■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本は鯨肉の輸入を再開しますが、何か?
- 1 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 10:27
- 鯨肉輸入、6月にも11年ぶり再開
水産庁は22日、鯨肉の輸入を今夏にも11年ぶりに再開する方針を決めた。ノルウェーから
ミンククジラの赤身を年間数十トン程度輸入することを検討している。日本とノルウェーで
食品に関する衛生基準に違いがあるため、水産庁は衛生基準など輸入制度作りに向けた作業の詰め
を行い、輸入再開は早くても6月以降になる見通しだ。
国際捕鯨委員会(IWC)が82年に商業捕鯨の一時停止を決議したことなどから、日本は
鯨肉輸入を取りやめ、ノルウェーからの輸入は89年、アイスランドからは91年に中止した。
しかし、ノルウェー政府は昨年1月、鯨肉の輸出再開を表明し、同じ捕鯨推進国の日本に
輸入再開を求めていた。希少動物の保護を目的としたワシントン条約で、ミンククジラの国際取引
は禁止されているが、日本とノルウェーは態度を留保しており、水産庁は「今回の輸入は国際法上
の問題はない」と話している。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020423-00000501-yom-bus_all
- 2 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 10:43
- 輸入など反対
自分で取りに行こう
- 3 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 10:45
- クジラベーコンくいたい
- 4 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 14:49
- 輸入なんかしないで自分で取るべきだ!!!
日本で高く売れることがわかるとノルウェーの人が食えなくなっちゃうじゃないか!
タイ米の悲劇を繰り返すな!捕鯨復活しろーー!!
- 5 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 14:59
- 日本のミンククジラって買い手がつかなかったって
ニュースで流れてたけど...以下略
- 6 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 18:07
- おー!
待ち望んでいたぞ。
パサパサして臭い冷凍・超高価な鯨肉とおさらばだ。
アメ公・エコファシスト・動物愛護ファシストどもの偏狭な屁理屈などに負けるな。
- 7 :もぐもぐ名無しさん :02/04/23 18:17
- でも冷凍で輸入されてくるんでしょ?
それじゃ味なんか国内貯蔵品と同んなじなのでわ?
- 8 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 18:20
- 輸入するくらいなら売れ残ってる分もっと安く放出(8710じゃないぞ)
してくれ。
- 9 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 18:26
- 浜辺に打ち上げられた鯨を食肉に回せ、とも思うが。
鯨は陸地では30分持たないから、
肋骨が折れて内蔵破裂起こした鯨を海に戻したってすぐ死ぬんだし。
- 10 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 18:32
- 重金属やPCBの蓄積濃度が高いんだよなあ。
常食しなければいいだけの話だが。
- 11 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 18:41
- >10
その話は保護団体の流したデマだと言う噂もある。
>9
生きているうちに解体しないと。
っていうか自然死の肉って販売できないんだよね。
- 12 :もぐもぐ名無しさん:02/04/23 18:56
- 「鯨 重金属」で検索かければ色々出てくるけど、どうやら南氷洋は汚染が
少ない。
反面、北大西洋では生息年数の長い海獣類とか、それを常食するイヌイットは
それらの濃度が高い。
でもそれが、直接健康被害につながるかはわからんが。
- 13 :もぐもぐ名無しさん:02/04/24 12:23
- 打ち上げられた鯨はよく自己責任で食べられてるね(w
なんかほっとする。
- 14 :湘南欠食小僧:02/05/09 05:17
- age
でもでも鯨食べたいんだよ。わたしは
ここの>1はどのようにお考えか?聞きたい。
- 15 :もぐもぐ名無しさん:02/05/09 05:40
- 冷凍物でもかまわないんじゃないの?
マグロや牛もある程度時間置いたほうが美味しくなるっていうし・・・。
鯨肉もたぶんそうでしょう。
食べたい。
- 16 :もぐもぐ名無しさん:02/05/10 04:23
- 給食で鯨食べてた世代です。
そこそこ美味いと思うがどうしても食いたいという食材ではない。
でもあれば食う。
- 17 :もぐもぐ名無しさん:02/05/11 04:40
- おめえら、クジラ食べてください。
- 18 :もぐもぐ名無しさん:02/05/11 04:42
- 長州くじら亭
http://r.gnavi.co.jp/y012700/menu1.htm
下関くじら館
http://www.e-kujira.or.jp/shop/shop_kujirakan.html
宮乃華
http://www.navitown.com/gourmet/harakoko/2001/200102.html
- 19 :くず:02/05/12 09:38
- そもそも捕鯨禁止の根拠自体、全くデタラメで、愛護団体「グリーンピース」の
圧力に負けたものであるから、どんどん取ってしまえばいい。
今や鯨はイパーイいるのだから。
第一需要それほどあるとも思えんし。
- 20 :もぐもぐ名無しさん:02/05/12 10:26
- 海洋生物だから、赤身と脂身がはっきり分かれすぎてるんだよな。
尾の身のような部分がもっと多ければと思う。。
それと血抜きの処理が十分できないので、この匂いを嫌がる人も多い。
つかまえたらすぐ、血管切って吊るせるようなクレーン設備があるといいんだが。
何等もの鯨が、尾っぽから吊るされて、ざあざあと血の雨を降らす。
グリンピースに見せてやりたい。
- 21 :もぐもぐ名無しさん:02/05/14 04:01
- グリーンピースは基地害カルト集団
グリーンピースは基地害カルト集団
グリーンピースは基地害カルト集団
グリーンピースは基地害カルト集団
グリーンピースは基地害カルト集団
グリーンピースは基地害カルト集団
グリーンピースは基地害カルト集団
グリーンピースは基地害カルト集団
- 22 :もぐもぐ名無しさん:02/05/14 04:12
- グ
リ
ー
ン
ピ
−
ス
は
基
地
害
カ
ル
ト
- 23 :もぐもぐ名無しさん:02/05/14 04:19
- なんだっけ。
○○○頭までは食べても大丈夫、むしろ数減らさなきゃ生態系ヤバイよんって
研究結果が出てるのに、緑豆やどっかの国は捏造記事みたいに扱って
「そんなはずはねー嘘つくな」って捕鯨反対してるんだよね?
- 24 :もぐもぐ名無しさん:02/05/19 05:48
- ス
ア
メ
は
原
理
主
義
国 家
- 25 :もぐもぐ名無しさん:02/05/19 05:59
- ここを嵐てもしょうがないんだが
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)