■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おすすめの ADSL 対応ブロードバンドルータ vol.7
- 1 :名無しさん@MZ-2000(代理人):2001/07/09(月) 21:01
- vol.1 http://salami.2ch.net/isp/kako/974/974622769.html
vol.2 http://salami.2ch.net/isp/kako/983/983358805.html
vol.3 http://salami.2ch.net/isp/kako/987/987992509.html
vol.4 http://salami.2ch.net/isp/kako/991/991186465.html
vol.5 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=992882560
現在発売中の製品一覧は >>2
ルータ(メーカー)別スレッドは>>3
購入は>>4
ブロードバンドルータの事については以下のリンクも参考にしてください。
http://www.ascii24.com/24/specials/article/2001/04/14/625100-000.html
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/20/honda5_m.html
http://www.vwalker.com/cgi-bin/review/pg.cgi?categ=router
- 814 :名無しさんに接続中…:01/10/14 06:52 ID:gcLZlJad
- スイッチングハブで防御できないっけ?
あまり詳しくないから詳しい人タッチ。
- 815 :名無しさんに接続中…:01/10/14 07:41 ID:57Z9DFsm
- >>814
ハブじゃ無理では?
普通にフィルタリングできるルータなら問題無しだと思う。
それに他人のPCが丸見えなのはそいつの問題で、
自分のPCが外に見えないようにすればOKだと思うけど。
- 816 :名無しさんに接続中…:01/10/16 05:08 ID:C/yvUCsx
- これどうよ?
アイエヌエックスジャパン株式会社
RTX−4001B
http://www.inx-jp.co.jp/hardware/rtx4001b-1.htm
- 817 :名無しさんに接続中…:01/10/16 05:23 ID:XL9PRoRd
- >> 同じ収容局の人間のPCが丸見えで困っています。
見なきゃイイじゃん。
- 818 :名無しさんに接続中…:01/10/17 22:09 ID:Km41kKNG
- >>814
あまりに間抜けな回答にワラタ
- 819 :名無しさんに接続中…:01/10/18 16:35 ID:cHtKOf1S
- >>801 暇人
- 820 : :01/10/18 17:55 ID:gnril4PI
- 100Mbpsの加入を検討しているのですが、そんな速度のルーターは今の所安いのでは無いようです。
でも今のパソコンパーツは安いし、中古パーツの値段もがた落ち。
だったらWindows2000でルーターマシンを作ってしまおうかと思うのですが、スループットってパソコンをルーターとして使った場合どの位出るのでしょうか?
CPUは少しコア欠けして売れないPen3 733を使います。
またルーターの場合に比べセキュリティーを考えるなら、ルーターパソコンでは意味がありませんか?
一応ノートンインターネットセキュリティーなんて入れておこうかと・・・
- 821 :名無しさんに接続中…:01/10/18 18:51 ID:ApxCQiVJ
- >>820
Windowsですかぁ?
NISはちゃんと理解して使わないと悪さするよ。
- 822 :名無しさんに接続中…:01/10/18 19:00 ID:uPag3Z9S
- >>820
Celeron 300MHzで66.8Mbpsだって
http://search.luky.org/linux-users.8/msg00554.html
その時のシステム負荷が44%程度だそうだから、Pentium 200MHzもあれば多分十分
Pentium 133MHzのPCが余っているから今度計ってみるよ
Windows2000ってのはとっつきやすい。そん代わりセキュリティが低め。
まあお前、>>820は、floppyfwでも使ってなさいってこった
http://www.dive-in.to/~makoto/floppyfw/
- 823 :820:01/10/18 19:55 ID:gnril4PI
- リナックスですか。
Windows2000だと2枚挿して、接続側のカード設定して、余計な共有設定などちょこちょこ設定し直せば、簡単に出来ちゃいそうだったんで。
速度はでませんか。
これを機会にリナックスも触ってみようかな。
教えて頂いたページも参考にさせて頂きます。
- 824 :名無しさんに接続中…:01/10/18 20:29 ID:YLweU+bl
- >>823
Win2000だと直結でもあまり速度が出ないみたい
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/network/996829229/59
- 825 :名無しさんに接続中…:01/10/20 21:22 ID:UsmWuTy1
- メルコの新商品BLR-TX4L買って使ってるけど
なんか設定項目少なすぎる気がする
ポート80に毎日ニムダご一行さまが何人も来て気持ち悪いです。
ポート80あけてる宿命なのかな?
それともI-Oとかのルータなら設定で防げるのかな
このままじゃHPのポート80から買えなきゃなんないよー
- 826 :名無しさんに接続中…:01/10/20 21:33 ID:ZOQEVgIH
- フレッツADSLで2台接続のためにルーター探していて
coregaのSW-4Pがエイデンコンプマートで10月中は9200円だった
これって買いか待ちかどうでしょう
- 827 :名無しさんに接続中…:01/10/20 21:41 ID:4X3c3OX2
- >>824
これって2枚刺しじゃなくてサーバ−クライアント間の
スループットでは?
それに単位がbpsではなくてBpsだと思う。
- 828 :名無しさんに接続中…:01/10/20 22:06 ID:xPLX7Un5
- >>827
普通に転送しても速度が出ないならルータにしても駄目かな〜って
- 829 :名無しさん:01/10/21 02:24 ID:l+sWrMQL
- >828
サーバ-クライアント間はツイストペアケーブル、
NIC-NIC間はPCIバス→PCIブリッジ→PCIバスだから一概には
一緒くたには出来ないかも。
>827
>それに単位がbpsではなくてBpsだと思う。
えーっと、Bpsをどういうものとして使ってるかいまいちよくわからないのですが、
通常、[bps=bit per second]であり、kbpsやMbps、など"bps"を一つの
単位として用いるので"bps"でいいかと思います。
前にも[Bps=Byte per second]という意味で使うという人を見かけたが、
通常B/sで表記すると思うのだが、これってこのごろどっかで普及活動でもやってるのか?
bpsとBpsを使い分けるのは誤表記、誤判読などの点から好ましくないように思うのだが。
#というか、これはどこ向けに言っているのだろう?
>824本文にも824のリンク先のレスにもbpsなんて使ってないのに。
- 830 :名無しさんに接続中…:01/10/21 08:47 ID:YXwuzTWW
- >>826
フレッツADSL目的でSW-4Pが9200円なら激安
機能はそれなりにある
ただしファームを最新に更新しないとフリーズしまくりで使い物にならん
それ承知で購入のこと
- 831 :名無しさんに接続中…:01/10/21 11:46 ID:enprgxBx
- これはまだでしょ?
ヤマハ、スループット16Mbpsのブロードバンドルータ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011019/yamaha.htm
- 832 :名無しさんに接続中…:01/10/21 18:25 ID:rChdK5RT
- 知人(初心者)に頼まれてルーター選びをしています。
安定、問題があったときの対応の早さ、詳細なアクセスログ、2万円以下、
という条件で以下の3つから選ぶとしたらどれがいいですか?
・corega BAR SW-4P
・リンクシス BEFSR41
・NTT-ME BA5000 SOHO
あと、サーバーの運用にも使えるでしょうか?
- 833 :164名無しさんに接続中…:01/10/21 21:12 ID:gfPym0gj
- >>832
BAR SW-4Pにはアクセスログを取る機能は無い
しかし「初心者」には「詳細なアクセスログ」は必要ないと思われ
- 834 :名無しさんに接続中…:01/10/21 22:30 ID:IkUYQfNs
- >>832
初心者はなんといっても操作性のよさとマニュアルの充実で選ぶべし
あとプラネックスのBRL-04Fも2万円割ってるけど
- 835 :名無しさんに接続中…:01/10/22 00:18 ID:hjiZ92Mt
- >>832
リンクシスで決定でしょ。
壊れても(壊れる事はないけど)、センドバックあるし。
ユーザーフォーラムもしっかりしてるから
使用中に問題あった時も結構便利。
BEFSR Station (LANLANWorld)
http://www.lanlanworld.com/station/befsr/
- 836 :名無しさんに接続中…:01/10/22 01:13 ID:o9pgXKd2
- リンクシスでサーバ運用は役不足と思われ。
サーバ運用なら3万以上出せ、ヤマハとかな。
でも、初心者がサーバに手を出すな。
- 837 :名無しさんに接続中…:01/10/22 01:20 ID:AThpj5G0
- 役割不足?
- 838 :832:01/10/22 07:53 ID:2t+wrYd0
- >>833,834,835,836
サンクス。
とりあえずリンクシスにしてみます。
- 839 :名無しさんに接続中…:01/10/22 09:38 ID:xXi2Tt+a
- やく_ぶそく【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。「―で物足りない」
- 840 :初心者:01/10/22 19:37 ID:00Lmgypx
- あの〜FTPクライアントソフトででファイルを送受信する時、
アップロードは結構なスピードで送れるんですが、
ダウンロード時にスピードがたいして出なかったり、
途中で止まったまま固まってしまいます。
ルーターはNTT−ME BA5000だとまったくダウンロード
出来ずにサーバーからなぜか拒否されてしまうのでNP-BBRに変更しました。
ちなみにFTPサーバはOCNとかfreeweb系とか
どれもみな同じ状況です。
またAppleのOSサポートサイトなんか全然ダウンロード出来ません。
回線:フレッツADSL
プロバイダ:OCN
ルータ:IO DATA NP-BBR
PC:マック、Win等いろいろ
解決方法ご存知の方いらっしゃればお教えください。
- 841 :名無しさんに接続中…:01/10/23 01:05 ID:Cjdg1RFE
- >>840
PASVモードでも転送できないか?
FTPクライアントに何を使ってるか知らないけどログに原因が出てないか?
あと、ルータのログも見る。
ログを見てもわからないなら、使ってるFTPクライアントとルータのコミュ
ニティーのログを出して聞いてみること。
エラーログがないと誰も助言できないよ。
- 842 :840:01/10/23 08:08 ID:2DAMPtEA
- 841の方、ありがと。
さっそく試してみます。
- 843 :名無しさんに接続中…:01/10/23 23:39 ID:m76G8h7w
- http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/23/l-router.htm
NETGENESIS OPTの対抗馬になれそうですね
- 844 :名無しさんに接続中…:01/10/24 00:07 ID:4TjL/+kB
- >>843
Laser5製でOSにLinux採用というのか萌えますね
- 845 :名無しさんに接続中…:01/10/24 00:25 ID:lbkD/IoF
- OPTよりいいんじゃない?
- 846 :名無しさんに接続中…:01/10/24 01:35 ID:7Hjxb9y8
- 初回500台が\29,800以下!
なんとしてもゲットだぁぁ!
ふぅ・・
- 847 :名無しさんに接続中…:01/10/24 03:06 ID:frCP2+hg
- i82559搭載っていうのも凄いな
- 848 : :01/10/24 10:23 ID:w8Kj3mQz
- おすすめって結局どれだろうね
- 849 :七誌:01/10/24 20:15 ID:j5oh5eBk
- あげ
- 850 :名無しさんに接続中…:01/10/24 21:19 ID:MbmxdGfY
- NetGenesisOPT買おうかなぁ
- 851 :名無しさんに接続中…:01/10/24 22:53 ID:ETlkmXgi
- >>850
私は>>783が出るのを待つつもり。
- 852 :名無しさんに接続中…:01/10/24 22:57 ID:MONa2XBB
- Laser5ってさあ、Linuxのセキュリティーアップデートを全然しないんだけど・・・
L-Routerも一緒だろ。
糞サポートの会社だよ、詳しくはLinux板に逝ってみな。
- 853 :名無しさんに接続中…:01/10/25 00:02 ID:MQQkAC+P
- http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/24/omron.htm
オムロン、高度なファイアウオールを備えた最大8.9Mbpsのルータ「MR104F」
これどうかな?正直オムロンのルーターの評判はしらないのですよ
- 854 :Yahooでルータ322:01/10/25 04:03 ID:rgdRjkV2
- >>825
telnetで入れば設定できますよん。
こいつは安っぽいが意見と裏腹に中身は結構いけてる感じで、俺的にはおすすめ。
httpのフィルタは内部に設定例があるけど、無効になってます。
詳しく説明してあげたいけど、今Yahooのモデムと格闘中なのでスマソ。
俺も買って中身調べてみてから知ったんだけど、こいつの中身は某社のOEM品です。
そのメーカーは在庫限りの扱いになっているんだけど、定価25kくらい。値段が安いのは、スループットが8M出てこないからでしょう。
うちは実測2.4M位なので、全然問題ないっす。
- 855 :名無しさんに接続中…:01/10/25 22:56 ID:D8gNt0zj
- 8M予約したため、半年ぶりにこのスレに戻ってきました。
色々勉強させていただきます。
つか、半年前に買ったばかりのAir Stationはもはや無用の長物に・・・
- 856 :名無しさんに接続中…:01/10/26 12:50 ID:03O915FQ
- バイトの給料が入ったので、今日学校帰りにルーターかって帰ろうと思っています。
一応、ちょこちょことは以前からこのスレ読んだりして勉強していたのですが、無駄
金使いたくないので、買う前に一度ご意見いただければと思いまして、書き込んで見ました。
☆環境
接続形態:Yahoo!BB 1.5Mbps位(モデム直結)
PC1:デスクトップ(メイン機) 10BASE-T
PC2:デスクトップ(家族用) 10BASE-T
ノート:学校で買わされた 10BASE-T
☆要件
・PC1で、ネットワークゲームがやりたいです。DiabloとかAge of Empireとか。
・各PCでICQとWinMXが使いたい
・友達の卒研の手伝いで、Webサーバを立てます。その辺の問題で、それなりにセキュリティー
が硬くて、ログが取れるもの。サーバーはLinux機を使います。
・お値段1万5千円くらいで(>_<)
それで、自分的にはIO DATAのNP-BBRとかにしようかなと思っていますが、どーでしょうか?
※新宿、秋葉原、川崎、横浜付近で安いお店の情報ありましたらお願いしますo(__)o
- 857 :名無しさんに接続中…:01/10/26 13:00 ID:POmwlkYg
- ジャンクPCでルータ
- 858 :名無しさんに接続中…:01/10/26 13:34 ID:03O915FQ
- >>856
場所とか、騒音、放熱の問題を考えうるとルータ専用機の方がいいかなと思っています。
- 859 :名無しさんに接続中…:01/10/26 14:50 ID:POmwlkYg
- Web鯖をルータにするとか
駄目かい
- 860 :名無しさんに接続中…:01/10/26 15:45 ID:Tqt58xIb
- >>859に賛成。
サーバなら常時動いてるんでしょ。
980円くらいのnicをもう一枚挿すってのが一番お得。
- 861 :名無しさんに接続中…:01/10/26 16:06 ID:x6TXfmF8
- Yahoo BB
2台のPCで使用(Win Mac)
ネットーゲーム
以上の条件で一番お勧めのルーターって何でしょうか。
- 862 :名無しさんに接続中…:01/10/26 16:22 ID:PJAVYXmO
- いや、常設のサーバーではないんですよ。
プログラムのテスト(ネットーワークベームを作っているらしい)に、1〜2日稼動させるのを
何回か行うって感じだと思います。
まぁ〜、期間にして1〜2ヶ月。日数にして、10日くらいだと思います。
基本的には、関係者くらいしかアクセスしないと思うので、セキュリティーはそんなに
必要ではないかもしれませんが、WinMXで3日かんつなぎっぱなしとかはあるので(^^;
とゆーわけで、これから秋葉に向かってきます!
- 863 :名無しさんに接続中…:01/10/26 20:45 ID:CfKMf/94
- age
234 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)