■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※※※※ 吉野家の牛丼! ※※※※
- 1 :やめられない名無しさん:2000/11/28(火) 17:09
- B級といえば、吉牛!
- 2 :やめられない名無しさん:2000/11/28(火) 18:09
- どうしたらあの味がだせるんだろう
- 3 :ナナ・シー:2000/11/28(火) 20:58
- 今、中国にいるんだけど、こっちの吉野家には鶏肉丼があるぞ。
あと、こっちの牛丼はつゆが少ない。値段は、大盛りが200円くらい
- 4 :やめられない名無しさん:2000/11/28(火) 21:32
- >>3
大陸故、宗教上の問題もあるからだろ?
- 5 :やめられない名無しさん:2000/11/28(火) 22:57
- アメリカの吉牛にもあるよ、鶏肉丼というよりは焼き鳥丼だけどね。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:25
- >>3
水道橋に行った時よし牛でそれあったぞ
- 7 :>all:2000/11/28(火) 23:41
- 「吉野屋よりなか卯が美味いでしょ」とスレの1に真っ向から
対立するレスをしてもいいですか?
- 8 :やめられない名無しさん:2000/11/29(水) 00:59
- だんながたまねぎ抜きっていったら抜いてくれたけど、こんなことやる
ヤツが増えたら他の人の所の肉の割合が減ってしまうような気がする。
- 9 :( c・w・):2000/11/29(水) 03:54
- 大盛に、紅しょうがたっぷり、七味もたっぷり、その上から卵たまらん。これこそ究極のジャンク牛丼身体に悪そうでも美味いから食う。・w・
- 10 :やめられない名無しさん:2000/11/29(水) 12:35
- >>9
アメリカの吉牛のトレーに引いてある紙には、吉牛がいかにヘルシーかと
いうゴタクがこれでもかって書いてある。ちょっと笑える。
- 11 :やめられない名無しさん:2000/11/29(水) 13:32
- たまにしか行かないせいか、つゆだくを頼む客を見たことがないので怖くて頼めない。
「並、つゆだくで」って言ったら「はぁ? つゆだく?」とか言われそうで。
オレの中では都市伝説なつゆだく……
- 12 :やめられない名無しさん:2000/11/29(水) 18:58
- 2ちゃんの本の、よしぎゅースレは面白かった。
つゆだく!たまねぎなし!牛肉ナシ!あと牛皿ね。
- 13 :2ちゃんの本:2000/11/29(水) 19:37
- よしぎゅースレありましたっけ?
先日、市立図書館で読んだんですけど。
読んどきゃよかったな。って言うより、
市立図書館のあった事がビビッタ!
- 14 :やめられない名無しさん:2000/11/30(木) 02:03
- >11
以前、広島に行った時に、バイトらしき店員に、
「大盛りつゆだくで。」と言ったら「???」ってかおされた。
社員らしきのが出てきて、「つゆだくですね」と。
只の新人だったからかもしれないけど、
つゆだく頼む人少ない地域なのかな?
俺はいつもつゆだく頼んでますよ。はじめは勇気が要ったのを覚えてます。
- 15 :11:2000/11/30(木) 02:55
- >>14
そうかぁ、ありがとうございます。こんど勇気を奮ってみようかなぁ。
あ、ちなみに奈良の人間です。ローカルな地域なので誰かに先に頼ませようか(汚っ
- 16 :やめられない名無しさん:2000/11/30(木) 03:00
- >3
沖縄や九州の一部では「焼き鳥丼」があるよ。
- 17 :やめられない名無しさん:2000/11/30(木) 08:18
- つゆだく、しるだくは吉野家の研修ビデオにちゃんとあるよ。
ビデオが2種類あって、「つゆだく」と「しるだく」に別れるんだが。
これは、メニューではなく、お客が「汁は多めでね」って旨の注文をしたときに、奥に発注まわすときに
「大盛、つゆだく、卵一丁!」って伝えるためのもので、本来客が「つゆだくで」ってのはおかしいのです。
店員が、「つゆだく」と表現してるのでそのまま客が注文するようになったのでしょう。
べつに、客なんだし勇気なんかいらないんじゃないかなぁ?
汁を多めにしてほしいんだから、「汁おおめでね」でいいんじゃない?
- 18 :>17:2000/11/30(木) 08:41
- それマジ?「汁多め」と「つゆだく」はニュアンス違う気がするが。
ちなみに俺は筋肉マンで「つゆだく」ってのを知ったと記憶している。
後「皿のみ」とか。
- 19 :やめられない名無しさん:2000/11/30(木) 11:26
- そんな昔からつゆだくってあったんだ〜
つゆだくなんてあるの知ったのさいきんだよ〜
- 20 :やめられない名無しさん:2000/11/30(木) 11:28
- >17
そんなくわしいなんて、あなたは関係者ですか?
- 21 :やめられない名無しさん:2000/11/30(木) 12:44
- >>16 大分にあるよん♪
- 22 :17:2000/11/30(木) 14:31
- いや、吉野家フリークです。バイトや経営経験はありません。
- 23 :11:2000/11/30(木) 16:39
- このスレ、勉強になるなぁ……17さんの話を呼んで納得。
なんで頼みにくいのかと思ったら、ほら、寿司屋で半可通が
「むらさき」だの「おあいそ」だのという専門用語を使いたがるイメージにだぶってたんですよ。
「しる多めで」なら言いやすい! さんすく!!
- 24 :20:2000/11/30(木) 18:17
- >22
うむうフリーク・・・なるほど
ところで大盛りと徳盛りって、のってる牛の量がちがうだけなんだってね〜
はたして本当に徳なのか・・・?
- 25 :やめられない名無しさん:2000/11/30(木) 22:11
- >24
えぇっ?!
御飯の量も違うんじゃないんですか?
以前、肉が多いのが特盛りだと信じてオーダーしたら、大盛り用の丼で
出て来て、死にそうになりながら食べ終えた記憶が…!(残せないんだ、
性格的に)
- 26 :やめられない名無しさん:2000/11/30(木) 22:14
- すみません、早とちりしてました。
書き込んだ後で、もう一回読んだら、私がバカ事言ってるとおりにちゃんと書いてありました。
ごめんなさい。
- 27 :17:2000/12/01(金) 09:48
- >>24
牛丼や吉野家にかぎらず、「大盛り」ってのはたいていの場合はゴハンだけが
大盛りになることが多いようです。
したがって、吉野家の牛丼も同様だろうと思います。(多少肉が多いのかもしれません)
ただ、それだと並にくらべやはり肉が足らないという不満の声もあり、それを解消するために、あたらしい
メニューとして、特盛が準備されたと記憶してます。
- 28 :やめられない名無しさん:2000/12/01(金) 12:06
- 「ねぎだく」なんてあるの?
- 29 :24でし。:2000/12/01(金) 14:08
- >27つまり17
ということは、得盛りをたのむと牛がやはり多いんですね。
いやー大盛りまでしか食ったことがなかったんで・・・
あとで早速逝ってみよ〜
>25
そんなに量が多かったんですか・・・
それでも挑戦してみようと思います。牛丼を愛する者として。(オオゲサですが)
- 30 :やめられない名無しさん:2000/12/01(金) 14:12
- >16 >21
その焼き鳥丼って、吉牛にあるの?
関東ではみたことないなー
>7
たしかに吉牛でなくても吉牛みたいな味のところはあるね
- 31 :名無し侍:2000/12/01(金) 15:50
- >>17
嘉門達夫のコントにもありますよね
寿司屋にて…
客A「しゃこ頂戴」
板前「はいガレージね!」
客B「しゃこ」
板前「はいガレージね!」
客C「しゃこ」
板前「はいガレージね!」
客D「しゃこ」
板前「はいガレージね!」
客E「ガレージ」板前「………ガレージは俺が言うんじゃあああああッ!!」
(ドンガラガッシャーン…)
素人の客が業界用語を使うのを
店の人はあんまり良く思わないって事で。
- 32 :やめられない名無しさん:2000/12/01(金) 16:26
- たまーにしか吉野家行かないんで知らなかったんだけど、
得盛りってご飯の量は大盛りと一緒なんですか?
てっきり得盛りってのはご飯の量は普通で肉だけ2倍なんだと思ってた。
あと、吉野家ってお勘定のとき、丼を見て普通盛りか大盛りか判断しますよね?
得盛りの丼も普通盛りや大盛りと違う丼なの?
もしかして最近は伝票方式になった?
- 33 :やめられない名無しさん:2000/12/01(金) 18:00
- 並 並サイズのご飯 並サイズの肉
大盛 大盛サイズのご飯 大盛サイズの肉
特盛 大盛サイズのご飯 並サイズの肉の2倍
以上
- 34 :やめられない名無しさん:2000/12/01(金) 21:43
- 「焼き鳥丼」ってのは「とり丼」と言い,オレが見たのはそーだなー6年ほど前
仙台〜塩竈間国道45号沿に有った吉野家だな.並450円,大盛り550円か
な?刻んだ海苔がかかってて満腹度は低かった記憶が(ワ
全国の吉野家でパイロット販売されてて東京だと中野あたりで食えるって聞いた
が?
- 35 :やめられない名無しさん:2000/12/01(金) 22:38
- >34
神保町の吉野家にあるよ。
- 36 :やめられない名無しさん:2000/12/02(土) 02:57
- アメリカの吉野屋には天丼もあるでよ
- 37 :やめられない名無しさん:2000/12/02(土) 03:04
- ところで、吉野家って、いつ行っても御飯が炊き立てのように熱々なんですが、
なにか特殊なことでもやっているのでしょうか?客の少ない時間帯でも、
ジャー臭くないし…。恐ろしく回転が速いのか、それとも、常に炊き立てを
出せるよう、客の入りと御飯残量の読みが上手い店員が各一人ずつ
配属されているのか…?
- 38 :中島@みゆき:2000/12/02(土) 05:20
- 以前、「あたまの大盛り」という吉野家用語があった。
ご飯は並みで、肉だけ大盛りってやつ。
もちろん、値段は大盛りの値段。
今は得盛の出現でこの用語は死語か?
- 39 :34:2000/12/02(土) 06:40
- >37
御飯については知らないけれど....
上に乗っかっている「具」は毎日午前2時頃に完全に新しいものと
交換するという話を聞いたことがある.だからこの時間に食べに
行ってタマネギにしっかり味が染みこんでいる・・・つまり切り替え
のオペレーションが上手い店長の店は何時行っても一定のレベルの牛
丼を出してくると牛丼ばかり食ってた友人に聞いたことが有る.確か
に煮込まれてないバリバリタマネギでサーブする店もあるしね.
- 40 :やめられない名無しさん:2000/12/03(日) 00:01
- なんかちくり裏事情板にあった吉野家スレを思い出す...
- 41 :やめられない名無しさん:2000/12/05(火) 07:27
- 福岡の天神じゃ牛心のほうが人気だ
- 42 :やめられない名無しさん:2000/12/05(火) 09:24
- >37さんの想像のとおりです。
ジャーふたつあります。常にひと釜炊いていて(店の規模で多少違うけど)ひとつのお釜(ジャー)のなかみがなくなった時点でまた炊いてという風にしてどんどんこまめに炊いてるんです。
具は少量づつちょこちょこ煮てるんですね。交換はしないです。
あと数人前となったとこでまた肉を煮るんです。
店長というよりも見極めのうまいバイトがいれば39サンのいうように、つねに一定の質になります。
汁とかも店舗によってすごく味に差があります。
(けど、オレにはよくわかんなかった)
ぼくはすぐ辞めました。細かすぎるうえに時給は安いのでわりにあわないです。
- 43 :やめられない名無しさん:2000/12/05(火) 11:38
- 社長のインタビューで、「数(確か500食/日)を出さないとあの味は出せない(から、メニューの多様化はしない)」っていってましたよね。
混んでる店とすいてる店じゃ、味も違うのかな?
- 44 :やめられない名無しさん:2000/12/05(火) 23:39
- 新聞・雑誌等で「牛丼」に関する噂が取り沙汰されておりますが、
当店の「牛めし」とは一切関係ありません。・・・・松屋店主
- 45 :やめられない名無しさん:2000/12/06(水) 01:29
- 何年か前に、品川の大門に「YOSINOYA・USA」があったが他所にはないのか?
問題の鶏丼はテリヤキボ−ン名で牛丼と鶏のハ−フ&ハ−フやホットコ−ヒ−も
あってマクドナルドの様だったな〜。
- 46 :やめられない名無しさん:2000/12/06(水) 02:20
- ビーフボウルね。東京駅にもかなり昔にあった。
- 47 :松屋は饐え臭い:2000/12/06(水) 10:50
- 原宿の竹下通りと明治通りの交差点近くにもありました。
牛と鶏テリヤキが両方乗っているメニューは「コンボ」だったと思います。
野菜(ブロッコリー・人参)のうま煮が牛と鶏テリヤキの境界線に掛かってるんだ。
結構、好きで食べていたので憶えてますよ。YOSHINOYA USA。
- 48 :やめられない名無しさん:2000/12/06(水) 12:28
- >38
あたまの大盛り・・・
初めて聞いた。今度それ言ってみよう
- 49 :やめられない名無しさん:2000/12/06(水) 12:30
- 株買っとくか・・・
- 50 :やめられない名無しさん:2000/12/06(水) 12:47
- 松屋に押されてるんじゃ・・・
- 51 :やめられない名無しさん:2000/12/06(水) 13:50
- うむ。松屋スレもあるしな。
吉牛ファンがんばれー!
吉牛に文句がある人もね。
- 52 :やめられない名無しさん:2000/12/08(金) 01:45
- ねぎだくってみんな知ってる?
俺だけかな〜?
- 53 :やめられない名無しさん:2000/12/08(金) 03:05
- 店員の用語だよね、ねぎだくとかあたまの大盛りとか
客がそれを言ってしまうのは粋でないとか聞いたけどどうなの?
客「ねぎ多めで」
店員「ねぎだく一丁!」
って感じで。どうでもいいか。
雑誌のチャレンジでは
「ねぎだけ」とか「つゆだけ」とかあったけど、頼めないだろうなぁ。
- 54 :ライス:2000/12/08(金) 18:47
- 昔はつゆだく白大盛りは並と同じ値段だった…
貧乏人のおれは、いつもこれだったけど…
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 19:48
- 邪道といわれそうで恐いが、つゆほとんど無しがすき。
丼のうえに味がついた具がのっていて、飯はあくまで白飯がいい。
つゆが入ると飯がふやけるし、味も濃くさらにくどくなるから。
これって、おれだけかな。
- 56 :やめられない名無しさん:2000/12/08(金) 22:31
- 貧乏学生だった頃、よく注文してたのは、並と白と玉。
白の上に並の具を半分のせて、醤油多めの玉と大量の紅生姜、七味をかけ、
気分は2杯。
あと、昔は牛丼回数券(10杯分の値段で11枚)あったような・・・
- 57 :やめられない名無しさん:2000/12/08(金) 23:23
- >55
同士がいてうれしい。
- 58 :やめられない名無しさん:2000/12/09(土) 02:05
- >55@`57
メシと牛皿、ではダメなんですね?
- 59 :やめられない名無しさん:2000/12/09(土) 03:20
- >>55
それオレもそう、つゆ抜きでっていうと
(だく、じゃなくて?)って顔をする。
たまに旨い米があると、牛皿を買ってくるそれをのっけるのが
ベスト。ただ、牛皿ひとつ持ち帰りはほんとにあのパックが
あの量が貧乏臭い。
- 60 :やめられない名無しさん:2000/12/09(土) 15:20
- 「牛丼大盛り、頭抜きで」
で、七味のふたを開けてたっぷりぶっ掛けて食う。
うまいよね、吉野家の七味。
- 61 :60:2000/12/09(土) 15:21
- 訂正
牛丼大盛りつゆだくのあたま抜きだった
- 62 :駅前店:2000/12/09(土) 15:35
- 味がかわんねーのはスープをこすから。
ネギぬき・だくでもつゆ抜き・だくでも肉の量はかわらん。
肉・飯はおおよそ1時間位で使い切る量を調理している。
- 63 :やめられない名無しさん:2000/12/09(土) 22:01
- ネット上で「牛丼」に関する噂が 取り沙汰されておりますが、
当店の「牛めし」とは一切関係ありません。 ・・・・松屋店主
- 64 :牛丼!:2000/12/09(土) 23:08
- 汗だくで!
- 65 :吉牛一筋24年:2000/12/10(日) 00:26
- 店員 「ご注文お決まりでしょうか?」
客 「牛丼下さい」
客全員「フッ...初心者か」
- 66 :やめられない名無しさん:2000/12/10(日) 15:08
- 吉野家の牛丼,以前は一日一食で三日も食べると身体が拒否反応示していたのに
いまでは一日二食まで一週間ならOKだ
宇津だ志乃う
- 67 :やめられない名無しさん:2000/12/10(日) 15:45
- 俺はなりこま家のカルビ丼に体が適応しつつある。
というわけでなりこま家スレつくっといた。
- 68 :やめられない名無しさん:2000/12/10(日) 19:35
- 朝定食。
B。
納豆と生卵。
俺に何杯メシ食わす気だ!
吉牛、だから愛してる。
- 69 :やめられない名無しさん:2000/12/10(日) 23:11
- 並とみそ汁。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:20
- 味噌汁は要改良です。関係者の皆さん見てたらよろしく。
- 71 :やめられない名無しさん:2000/12/11(月) 00:03
- >70
激しく同意。松屋の方がまだまし…
- 72 :やめられない名無しさん:2000/12/11(月) 00:08
- >>60
七味うまいんだけど、何であんなに出が悪いかなぁ
ふた開けるのは流石に躊躇してしまう
- 73 :やめられない名無しさん:2000/12/11(月) 16:47
- 私も70に激しく同意。
味噌汁とけんちん汁の値段の差が多すぎ。
- 74 :やめられない名無しさん:2000/12/11(月) 17:48
- 味噌汁はもちろんだが、紅しょうがも松屋の方が断然旨い。
- 75 :名無しさん:2000/12/11(月) 19:38
- 持ち帰りでも七味を沢山貰えますか?
- 76 :やめられない名無しさん:2000/12/12(火) 02:41
- スレ違いかもしれんが
神戸三宮に吉野屋店舗そのままで店名だけ「牛丼屋」
という店があったが妙にウケた。その後入ることなく
転勤しちゃったんだけど、まだある?味は如何?
- 77 :やめられない名無しさん:2000/12/12(火) 03:14
- >>76
今年の夏にはあったような気がする。
旅行中に見かけた。
- 78 :やめられない名無しさん:2000/12/12(火) 04:26
- 築地かどっかにある吉野家の高級店。
東海林さだおのエッセイにあった店。
誰か行ったことあります?
- 79 :やめられない名無しさん:2000/12/12(火) 10:08
- >78
高級吉野家があったのは赤坂です.
その名も「高級吉野家あかさか」
そのまんま
- 80 :79:2000/12/12(火) 10:13
- ×高級吉野家あかさか
↓
○特選吉野家あかさか
でした。失礼。
- 81 :バス仮面:2000/12/12(火) 22:52
-
赤坂の高級店って、お座敷があって松阪牛を使った牛重とかが
メニューにありましたよね。あの店、いつ頃なくなったのでしょう?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:58
- 味噌汁は粉末じゃなく生味噌にする。具は別にいれる。
さけ、けんちんのレトルトはやめる。卵焼きやおひたしやおろしの朝メニュウを希望。
朝1時から6時の暇なときにに準備しておけばできるでしょう。
当然うりきれごめんでよい。
- 83 :やめられない名無しさん:2000/12/13(水) 01:30
- >82
>味噌汁は粉末じゃなく生味噌にする。具は別にいれる。
1部上場の週刊誌記事で、過去の反省点として粉末のタレとフリーズドライの肉を上げていたけど、味噌汁も改善して欲しいですね。
鮭、けんちんの具は、冷蔵・冷凍品ではなくてレトルトなんですか?
均質化と価格安定の面から、レトルト品や冷凍品の利用はあの値段ではやむを得ないと思ってます。
- 84 :やめられない名無しさん:2000/12/13(水) 01:34
- あの偽鮭、色つけてるんじゃないのかな?
- 85 :やめられない名無しさん:2000/12/13(水) 09:31
- >>60
持って帰りたいくらいだね。あの七味以上の一五味?位のは
売ってないよなー お新香にもパッパッとね。
>>70
今時粉末のインスタントとはね。マズすぎるよ
- 86 :やめられない名無しさん:2000/12/13(水) 10:21
- >>84
聞くところによると、鮭じゃなくてマスの一種だとか。
色は餌で調整できるらしいです。後から付けると結構お金がかかります。
- 87 :やめられない名無しさん:2000/12/13(水) 10:53
- >>85
おれけっこう吉牛の味噌汁好きなんだけど。
- 88 :￁:2000/12/13(水) 13:13
- 84>86
まぁ鮭に似たマスなのは一目瞭然なわけだけど餌で調整できるんだぁ。ふーん。
なんだか、油に色がにじみ出ているような気がしたんで気になってたんだけど
気のせいかな。
らんぷ亭の鮭は定塩の本物鮭?(定塩ってナニ?)
- 89 :やめられない名無しさん:2000/12/14(木) 02:01
- 牛丼はやっぱ吉牛だな。定食類は松屋だ。
吉野家が他店の真似をして他のメニューを取り入れたら
今以上に酷くなるよ。
- 90 :やめられない名無しさん:2000/12/14(木) 12:01
- 浜松町と新橋の間にあった「吉野屋USA」ってもう
なくなっちゃったのね。一度行ってみたかったんだが。
ビーフ&チキンボウルが食べたかったナァ…
- 91 :やめられない名無しさん:2000/12/15(金) 06:38
- 大量に紅しょうがを載せて食うやつが信じられない
あと七味は松屋のほうがうまい。
- 92 :やめられない名無しさん:2000/12/15(金) 19:21
- そお?紅しょうがうまいよ。
- 93 :やめられない名無しさん:2000/12/15(金) 22:48
- >89
今もやってんのかどうかしらんけど、京都の吉野家ではうどん出して
たぞ。結構うまいんだな、これが。
カレーうどんがあるので不思議だったのだが、東京に出てきて系列に
カレー屋があるのが分かって納得した。
# レジに吉野家って書いてある。
- 94 :やめられない名無しさん:2000/12/17(日) 01:12
- それでも牛鮭が一番うまひ
- 95 :やめられない名無しさん:2000/12/17(日) 01:33
- 牛丼と一緒に頼む卵って、しょう油入れます?
俺は入れないんだけど、たまに他の客が入れているのを見るけど、
しょっぱくないのかなー?って余計ない心配してしまう。
- 96 :いい気分さん:2000/12/17(日) 03:25
- ヨシ牛の味噌汁はインスタントの味がするね
すき家でバイトしてるけど味噌汁はこっちのほうがうまい
牛丼はいまいちだけど
- 97 :やめられない名無しさん:2000/12/17(日) 05:05
- すき家のカルビ丼非常に不味かった
- 98 :やめられない名無しさん:2000/12/17(日) 06:03
- >>95
俺も最初は醤油入れない派だったが最近はほんの少し入れてる。
ちなみに戸田競艇場の吉牛は大盛りのみ販売。
俺の場合:牛丼並+卵(醤油少々)唐辛子たっぷり・お新香
紅生姜と味噌汁なし。 あったまにビールね
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 07:26
- >>38
中島みゆきと吉野家といえばあの曲を思い出す。
「狼になりたい」だっけ??
(関係ないのでsage)
- 100 :やめられない名無しさん:2000/12/17(日) 07:39
- 七味そんなに旨いか?
香りが弱い安物だぞ。
所で、何故に具と飯、卵、紅ショウガ等をぐちゃぐちゃにかき混ぜて食う奴が
多いんだ?
石焼きビビンバのごとくコネまくる。
見ていて気分が悪くなる。お里が知れるってのかな。
あと犬食いも多いね。
こういう奴は松屋で見かける事が多いのは気のせいか?
- 101 :やめられない名無しさん:2000/12/17(日) 08:02
- >>100
牛丼屋に入るって時点で「お里が知れる」よ(w
- 102 :やめられない名無しさん:2000/12/17(日) 08:49
- べたな突っ込みすんなって。
躾の問題だ。
毎晩カサーヴァ辺りで飯食う財力が有ったって、グチャまぜの犬食い
すれば、お里が知れるってことだ。
と、庭農相手にベタなレスを返してみる(苦藁
- 103 :やめられない名無しさん:2000/12/17(日) 08:59
- >>101
こういう考え方って実は貧乏人にしか出来ないんだよね(WWW
- 104 :駅前店:2000/12/18(月) 13:23
- 昔はC定ちゅうのもあったそうな。
北海道に送るタレは粉末だった。
- 105 :やめられない名無しさん:2000/12/18(月) 15:57
- >101とか
102に同意。
牛丼なんてかっ込んで食うのがいいんじゃん。
しかしマナーは大切だ。
- 106 :やめられない名無しさん:2000/12/20(水) 01:38
- http://www.nn.iij4u.or.jp/~pooh/ushi/
牛丼好きは逝って吉
- 107 :やめられない名無しさん:2000/12/20(水) 04:56
- 吉野家に愛を感じながら生きている
- 108 :やめられない名無しさん:2000/12/20(水) 05:05
- どうでもいいよ。
マナー以前の身なりの人たくさんいるじゃん。
- 109 :やめられない名無しさん:2000/12/20(水) 16:45
- 一番の友達は吉牛。
普段会ってる連中はそれ以下。
- 110 :やめられない名無しさん:2000/12/20(水) 16:47
- >108
身なりなどはラフでもぜんぜんいいけど、
最低限のマナーは大事じゃないか?
- 111 :やめられない名無しさん:2000/12/20(水) 18:27
- >>110
同感だ。
でもまぜ食いは見た目汚く感じるが、そうやって始めて得られる
風味もある。ビビンバやある種のカレーなんかもそうだし。
情けないのは犬食い。
腹立つのはクチャクチャ言わせて食う奴。
- 112 :ポシンタン:2000/12/20(水) 21:03
- >情けないのは犬食い。
悪かったな。
- 113 :やめられない名無しさん:2000/12/21(木) 11:31
- >95
つゆ抜きに玉子を頼んでしょうゆを入れて食べると味が変わっていいよ。
わざわざ味を変えるくらいなら吉野家に行くなといわれそうだけど、
元バイトの喰い飽き防止法ということで。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2000/12/21(木) 16:50
- 吉牛は野菜が高いから食わない
体壊すぞ
松屋の方が長生きできる
- 115 :やめろななし:2000/12/21(木) 18:37
- そうけ、漬物は上手いではねーヶ。
ちょっと値段は張るがね。
- 116 :名無しさん@?丼:2000/12/23(土) 21:30
- >>112
うまそうやねきみぃー@ふくしま?
- 117 :やめられない名無しさん:2000/12/27(水) 01:14
-
ネット上で「牛丼」に関する噂が取り沙汰されておりますが、
当店の「牛めし」とは一切関係ありません。・・・・松屋店主
- 118 :やめられない名無しさん:2000/12/27(水) 01:17
-
ネット上で「牛丼」に関する噂が取り沙汰されておりますが、
当店の「牛めし」とは一切関係ありません。・・・・松屋店主
- 119 :やめられない名無しさん:2000/12/27(水) 01:24
- もうちょっと安くなれば、松屋とかその他を一蹴できるのになぁ。
- 120 :やめられない名無しさん:2001/01/01(月) 04:40
-
| \
|\/\ \
__ \|/\\ \
/ _ \ \\ \ /\ /
/ /|_|\ \ \\ /| /
| |/ \\ \ / / / /
| \ \\ \ |\/ / /
__ |\ \ \| | \|/ /
/ _ \\ \ \ / | /
/ /|_|\ \\ \  ̄ / | /
| |/ \\ \\ \__// /
| \ \\ \\__/ /
/ ̄ ̄\ |\ \ \| | /
/ _ \\ \ \ / | /
| /| |\ | \ \  ̄ /| /
| |/ ̄\| | \ \__// /
|\ \ | | \__/ /
\ \/| | | /\ /
\|/ | | / /| /
| |/ // /∧_∧
| // / (´∀` ) 今年も
|\// / ( )ヨロシクモナー
\|/ / | | |
- 121 :or:2001/01/03(水) 16:51
- せい○んプラザ店は接客・味・衛生面も最悪!
腹壊すから絶対いかない方がいい
- 122 :ふ:2001/01/07(日) 16:19
- 食べ終わった後、金を払わないでそのまま出て行こうとして、
店員に大声で呼び止められたことがあった。
・・・・そうだ・・・吉野家は後払い方式だったんだ・・・
- 123 :やめられない名無しさん:2001/01/08(月) 22:49
- なんかここ見てたら、久しぶりに吉牛食いたくなった。
明日逝ってこよ。
- 124 :やめられない名無しさん:2001/01/09(火) 06:48
- 犬食いは見苦しい
- 125 :やめられない名無しさん:2001/01/09(火) 10:49
- 吉野家は接客態度が悪い
- 126 :やめられない名無しさん:2001/01/09(火) 16:18
- がっついて食うの好き♪
ハタから見てるときぶんわるいだろーけど。
- 127 :やめられない名無しさん:2001/01/10(水) 01:04
- どんぶりはかっ込むもんだ!
- 128 :やめられない名無しさん:2001/01/10(水) 01:09
- かっ込むのと犬食いはちょっと違うんでないかい?
気のせいか
- 129 :やめられない名無しさん:2001/01/10(水) 01:22
- >128
どんぶりを手に持つ>かっ込み
手で持たずに食らう>犬食い
- 130 :やめられない名無しさん:2001/01/10(水) 01:51
- かっ込みのほうが見苦しいよ
- 131 :やめられない名無しさん:2001/01/13(土) 21:50
- あれこそ、醤油系の塩辛さで飯を書き込む貧乏くさい飯の原点。とは言うものの、
500杯出なければ、あの肉とタマネギとたれの絶妙なコンビネーションは
でないそうだ。500杯×店の数を考えると、そんなに日本国民が一日に食ってる
ものなのかなと思う。朝定は貧乏くさすぎ。
- 132 :やめられない名無しさん:2001/01/14(日) 01:51
- きちんとお箸を持ち、どんぶりを片手で地上2cmの高さくらいで
ホールドしながら、最後の二口になるまで、口はドンブリに持っていかず
にいましょう。 ジャンクフードも気持ちよく食べましょう。どんな食べ物でも
犬食いは最低です。犬の飯を食ってるのを改めて思い知らされてしまいます。
- 133 :やめられない名無しさん:2001/01/14(日) 02:37
- 男が背中を丸めてモソモソ食ってるのは情けない。
脇を締めて顎のあたりに丼を構え、背筋をしゃんと伸ばしてグイグイ食うのが粋。
中身がある程度減ってきたら丼を口元に構え、少しずつ立てながらかき込む。
最後の一口を食い終わった瞬間に、丼の口が垂直に立っているのがもっとも美しい瞬間。
132の食い方は「女食い」って奴だと思うぞ。
- 134 :やめられない名無しさん:2001/01/14(日) 06:05
- 店員の方に質問です。
紅生姜はどれくらい多く食べたらムカッとしますか?
- 135 :やめられない名無しさん:2001/01/14(日) 07:08
- >133「女食い」
やらしい響き・・・
- 136 :やめられない名無しさん :2001/01/14(日) 15:16
- キン肉マンでいつも牛丼のどんぶりを30杯位重ねて食ってるけど、
毎食並を30杯で 400円×3回×365日
食費が凄すぎだね
- 137 :やめられない名無しさん:2001/01/14(日) 15:23
- >どんぶりを片手で地上2cmの高さくらいで
地べたに這いつくばれってか。
- 138 :キン肉マン:2001/01/14(日) 15:32
- >136
じつは年間フリーパスを持っとるんじゃ。他のお客さんには内緒にしといてチョ。
- 139 :やめられない名無しさん:2001/01/14(日) 20:06
- 牛丼、カツ丼は犯罪者のごとくかっ込む。
- 140 :>138:2001/01/14(日) 23:29
- 回数券なら本当にあった。(w
昭和時代だったと思うが。
- 141 :やめられない名無しさん:2001/01/15(月) 06:51
- 木梨ノリタケあたりはホントに持ってなかったっけ<フリーパス
- 142 :やめられない名無しさん:2001/01/15(月) 09:28
- >>136
400×30×3×365=13@`140@`000円
いくらなんでも食いすぎだろ?
- 143 :やめられない名無しさん:2001/01/15(月) 09:40
- >フリーパス
ゆでたまごは持ってるはず。
- 144 :j:2001/01/15(月) 11:34
- キン肉マンは大金持ちだぞ。
- 145 :やめられない名無しさん:2001/01/15(月) 23:00
- >134
せっかく作った牛丼の味がしなくなるくらい。
- 146 :やめられない名無しさん:2001/01/17(水) 02:56
- >141
あと松岡修三とウンナン。
- 147 :96:2001/01/17(水) 12:57
- フリーパスとか回数券って今あるの?
10回分で11回食えるとか?
あったら即購入!
- 148 :やめられない名無しさん:2001/01/17(水) 19:22
- >147
一般では売ってない。
141、146の言ってる4人とかみたいにテレビとか雑誌とかで宣伝効果になるようなことしたらもらえる。
ちなみにこれがあると並食い放題!
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/18(木) 13:19
- ↑それ激しくうらやましいー!
- 150 :やめられない名無しさん:2001/01/19(金) 10:12
- ここで絶賛しても管理人がパスもらって終り
- 151 :やめられない名無しさん:2001/01/19(金) 14:32
- それが欲しさにゆでたまごは・・・・
- 152 :やめられない名無しさん:2001/01/22(月) 19:08
- age
- 153 :やめられない名無しさん:2001/01/23(火) 06:33
- 並つゆだくと並ご飯。
具はご飯のほうに全部のっけて食べる。
んで、つゆめしに紅生姜いっぱい入れて「しゃわしゃわ」と食べるのだ。
- 154 :やめられない名無しさん:2001/01/23(火) 07:53
- 2杯目のお茶、水、
頼んでも持ってきてくれるスピードがとても遅い。
みそ汁、けんちん汁を注文しろって態度なんだよな。
気持ちはわかるがサービスしてちょ
- 155 :やめられない名無しさん:2001/01/23(火) 19:57
- 絶対真似できないの?
あの味。
- 156 :いい気分さん:2001/01/23(火) 20:01
- さいきん、けんちんセットとかあるけど、
どんな組み合わせがお徳かな??
- 157 :やめられない名無しさん:2001/01/24(水) 13:57
- 頭大盛りにしゃけと卵と味噌汁のセットを出して欲しい
- 158 :いい気分さん:2001/01/25(木) 05:45
- ケンチン汁うまくない
- 159 :やめられない名無しさん:2001/01/25(木) 10:41
- 松屋のほうがうまい
- 160 :やめられない名無しさん:2001/01/25(木) 11:15
- >154
吉野家がそんな態度とるなんて、なんかショック・・・
- 161 :やめられない名無しさん:2001/01/25(木) 14:38
- 吉野家は店によっては接客態度がかなり悪い
家の近くの吉野家では、昼間行くと客も来ないのに店員が突然いらっしゃいませとか言い出す。
24時間強制労働で幻覚でも見たのか?
- 162 :やめられない名無しさん:2001/01/25(木) 17:57
- しってるー?
2月から御茶ノ水とか神田辺りの吉牛
100円引きになるよ。
- 163 :やめられない名無しさん:2001/01/25(木) 22:24
- >161
マイクで外の通行人に呼びかけてるのかな
それとも度胸をつけるための訓練
いや、もしかするとXXには見えない客がきてるのかもね
- 164 :ゴルゴ31:2001/01/25(木) 23:23
- 吉野屋いったことない。一度いってみたい。何がオススメ?
- 165 :ゴルゴ3.1:2001/01/27(土) 04:51
- >164
牛丼
- 166 :やめられない名無しさん:2001/01/27(土) 05:59
- ここ十年以上、並+味噌汁+おしんこの組み合わせでしか食ったことない。
味噌汁はもろインスタントの味だけど、50円じゃ文句は言えない。
- 167 :いい気分さん:2001/01/27(土) 09:09
- つゆだくに卵がいいね。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/01/27(土) 20:30
- >>164
牛丼+卵+けんちん汁+おしんこ
但し、おしんこがあきらかに時間が経ってると分かる場合はやめておく。
- 169 :元店長だった人:2001/01/27(土) 21:17
- バイトして見ろ、
1日目・・・脂っこくて、胸焼けする。
3日目・・・何とか食えるようになる。(腹が減りすぎる)
7日目・・・毎日の味の違いが、だんだん解ってくる。
14日目・・・クリーミー牛丼にはまる。(サラダのドレッシングを勝手にかける)
1ヶ月目・・・客がウザくなる。(毎日つまみ食い)
3ヶ月目・・・そろそろ飽きてくる。(社員になることを薦められる、但し店長のお気に入りの人だけ)
6ヶ月目・・・将来について考え出す。
1年目・・・ここで社員になってもいいかな。などと毒されていく。
3年目・・・30近くにもなって、未だに独身という現実にぶち当たる。(もちろん素人童貞)
4年目・・・焦って、どうでもいいような、ブスバイトといい感じになる。
6年目・・・やっと店長から出世できる。
7年目・・・仕事が忙しすぎて、離婚する。それが元で、退職する。
10年目・・・未だに吉牛に通っている。
という、明るい未来が待ってるぞ
- 170 :やめられない名無しさん:2001/01/28(日) 01:45
- >↑
藁タ。
- 171 :就職戦線異状名無しさん:2001/01/28(日) 05:32
- 俺が前バイトしていた吉野家では、気に入らない常連の牛丼のなかに消毒液入れたり、タマゴの中に痰いれたりする奴が多かった。
だから辞めてからも一度も吉野家には逝けません。松屋なら作っているところが見えるからいいけど吉野家は・・
member.nifty.ne.jp/gpmiyazaki/image/yuki998.jpg
- 172 :やめられない名無しさん:2001/01/28(日) 21:01
- 常連にならんようにすればいいじゃん。
初めての客にそこまでするのは、される本人が悪いと思う。
- 173 :>171:2001/01/30(火) 07:02
- 松屋でも厨房が見えない店は有るし、吉野家にも見える店も有る。
私怨丸出しの誹謗・中傷は見苦しいなぁ。
確か、勤務態度が悪くて1ヶ月でクビになったバイトが西M江店に
3〜4人いたけど、キミもそんな口かい?
- 174 :やめられない名無しさん:2001/01/31(水) 01:07
- 京都競馬場にも吉野家が有るけど、大盛弁当とお新香しか置いてない。
府中とか中山にも吉野家はあるの?
- 175 :スリムななし(仮)さん:2001/02/01(木) 21:15
- 生協で売っている冷凍の牛丼の素が吉牛の味に似てる。
家でのんびり食べたい時にはよい。
- 176 :やめられない名無しさん:2001/02/02(金) 04:10
- 女が1人で入るのはやっぱり浮きますか?
今時そんなことないのかなー
- 177 :やめられない名無しさん:2001/02/02(金) 05:43
- >>176
今は普通に見かけるよ。べつに浮かないと思う。
お店の立地にもよるとは思うけどね。
- 178 :やめられない名無しさん:2001/02/02(金) 07:08
- 土日祝日、家族で昼・夕を吉野家で過ごしてるのを見ると
涙が出てくる・・・、
ファミレスぐらい逝けよ・・・、
でも
「○○ちゃん、何が食べたい?」
「牛丼!!」
「・・・、」
だったら仕方ないか
- 179 :やめられない名無しさん:2001/02/02(金) 07:21
- >>176
こないだ、女の子がひとりでけんちん定食、食べてた。
20台前半くらいの可愛らしい感じの子だったよ。大丈夫!
- 180 :やめられない名無しさん:2001/02/02(金) 13:44
- 今日こそは焼鳥丼食べるぞ! と思いつつ、
結局一度も食べることなくメニューから消えてしまった…。
- 181 :やめられない名無しさん:2001/02/02(金) 23:40
- けんちん定食と、牛丼並+けんちん汁、ではどっちが量が多いの?
やっぱり、後者かな。
- 182 :>176:2001/02/02(金) 23:45
- 女だけど、一人でよく行くよ〜。
込んできたらちゃんと席つめるし(w
牛鮭定食が好きだな。マックのバリューセット食べる金があったら、吉野家行きます。
でも、2人以上いたら行かない…一人専用。
- 183 :やめられない名無しさん :2001/02/03(土) 00:32
- >175
同じものだから当然
- 184 :やめられない名無しさん:2001/02/03(土) 00:55
- >>182
確かに女の子ひとりか、もしくはカップルというパターンしか見た
ことない。女の子二人組は、どっちがイヤがるとか。双方言い出し
づらいから、とか。
- 185 :176:2001/02/03(土) 01:57
- お答え下さった皆さん、どうもありがとうございます。
今度1人で行ってみます〜
よし、明日の昼食は牛丼だ。
>>184
友達誘っても、吉牛なんて入りづらい〜とか言ってつきあってくれなかったんですよね。
- 186 :やめられない名無しさん:2001/02/04(日) 14:14
- age
- 187 :やめられない名無しさん:2001/02/04(日) 16:12
- >181
後者です。ゴハンは一緒。けんちん汁も一緒ですが、肉は牛丼並85g、定食60gです。
- 188 :やめられない名無しさん:2001/02/04(日) 16:19
- 俺は吉野家でバイトしてます。
昨日も普通にバイトに行きました。そこで信じられないことが起きました。
俺が肉を煮ようとしているとその肉に書いてあった賞味期限は2月1日、既に賞味期限が切れていたのです。
そこで俺は当然の如くその肉を廃棄しました。量にして並20人分くらいでしょうか。お客様が食中毒等になったら大変だと判断したので。
そして勤務交代のときに来た店長にその旨を伝えました。
すると店長はマジ切れです。賞味機嫌切れてたって火を通せば食えるんだとひどく怒られました。
俺はこれを気に吉野家のバイトをやめようと思います。
はっきり言ってかなり失望しました。
皆さん気をつけてください、吉野家は賞味期限切れの肉を平気で使うような店です。
- 189 :やめられない名無しさん:2001/02/04(日) 19:17
- それは吉野屋じゃなく、店長がドキュソなんだと…
ワシがバイトしてた吉野屋じゃそんなことは一度もなかったぞ
3店くらいやったことあるけどさ.
- 190 :本社調査部:2001/02/04(日) 19:30
- >188
どこの店舗ですか?
- 191 :やめられない名無しさん:2001/02/04(日) 19:57
- 賞味期限切れの肉って時点でネタっぽさ全開だよ。
そんなの入ってこないもん。
- 192 :188:2001/02/04(日) 22:44
- >>189
吉野家を吉野屋と書いている時点でバイトをしてたってのがウソであることがばればれ
>>190
長野県の某店舗です。店名までは出したくないんで。
>>191
賞味期限切れの肉があった経緯を説明します。
吉野家経験者なら分かると思いますがまずそのとき必要な肉の量を本部に発注します。
その発注は店長もしくは代行者が行います。
ところがたまたまある時に代行者をしていた人が代行者になりたての人で発注する量を間違えて規定よりも多く発注してしまい結果的にこういうことになったのです。
お分かりですか?
- 193 :やめられない名無しさん:2001/02/04(日) 23:06
- 変換ミスだけでそこまで言われても…
- 194 :デイリーランク:2001/02/05(月) 10:56
- >188
発注は自動発注ダロガ!!
予測入客×一人あたりの使用量+安全在庫ダ
予測入客は前3週の平均ダ
肉が賞味期限切れするくらいの予測入客に変更入力したら
他の食材で冷蔵庫爆発シテルゾ!!
もしくは先入れ先出しのできないドキュソ集団店?
- 195 :デイリーランク:2001/02/05(月) 11:12
- >188
ついでに言っとく
俺らキャストがすべき事は判断ではなく報告ダ
本部とかキー店に「報告」するのが普通ジャナイノカ?
更に現物保管は当たり前。
- 196 :やめられない名無しさん:2001/02/06(火) 01:19
- どーでもいいが、100円引きになってると得した感じ。(淡路町の近く)
- 197 :やめられない名無しさん:2001/02/06(火) 01:51
- デイリーランク氏の圧倒的な勝利。188は撃沈。
- 198 :名無しさん:2001/02/06(火) 05:31
- 吉野家の紅ショウガっていつも、ケースに満タン近く入っているのですが、
底のほうの紅ショウガは開店時のまま入れ替えていないのですか?
継ぎ足している所しか見たことないのですが。
- 199 :st:2001/02/06(火) 06:03
- 一旦戻してから入れてマス。
継ぎ足しではアリマセン。
- 200 :やめられない名無しさん:2001/02/06(火) 11:16
- 別に吉野屋の牛丼食っても死なないし病気にもならんから大丈夫だろう。
- 201 :やめられない名無しさん:2001/02/06(火) 19:46
- あの 100円引きと50円引きの基準ってどうやって決めてるんだ
内情希望
- 202 :やめられない名無しさん:2001/02/06(火) 19:53
- >201
本部(須田町)から近くて
そばに松屋
- 203 :いい気分さん:2001/02/06(火) 20:07
- >192
長野市ですか?だったらおれやばいな
- 204 :やめられない名無しさん:2001/02/06(火) 22:00
- 50円引きは、そばに松屋
100円引きは、ドミナント・エイリアに
松屋がくい込んできた地域。
- 205 :やめられない名無しさん:2001/02/07(水) 09:24
- そいえば新宿本社に一番近い所にすきやが出来たときに100円引きやってたな
- 206 :やめられない名無しさん:2001/02/07(水) 11:34
- 吉牛って食うと吐き気がする時あるんだよね
松屋ではないんだけど
- 207 :いい気分さん:2001/02/08(木) 07:16
- ↑俺もあるよ
- 208 :やめられない名無しさん:2001/02/08(木) 14:51
- ↑俺は逆だよ
- 209 :やめられない名無しさん:2001/02/08(木) 21:33
- 北海道の某店(某ホテルのそばにある、わりと新しい店)での夜の出来事。
一人のオッチャンが入ってきて弁当を注文した時、誰も居ない入口の自動ドアが
突然開いた。 そのオッチャンが出ていった数秒後、またしても誰も居ない入口の
自動ドアが突然開いた。 オッチャンのほかに見えない誰かが...
- 210 :やめられない名無しさん:2001/02/08(木) 22:03
- 牛丼太郎はいつも200円。
- 211 :あしたはホームランだ!:2001/02/09(金) 00:08
- でもつぎたしてんのみたぞ?
- 212 :やめられない名無しさん:2001/02/09(金) 17:57
- >211
ていうか、戻した後に入れなおすんじゃ一緒じゃん、
古いのは廃棄するんじゃなきゃ。
- 213 :やめられない名無しさん:2001/02/12(月) 10:18
- fffff
- 214 :やめられない名無しさん:2001/02/14(水) 03:26
- 大阪梅田の吉野屋で凄いかわいい子がいたんだけど情報きぼんぬ
- 215 :やめられない名無しさん:2001/02/17(土) 02:08
- 生姜の継ぎ足しネタは結構ガイシュツですが、どこの店舗でも、
カウンター等に出てる数と同じ数の生姜入れが冷蔵庫に入ってる。
定期的にカウンター上の生姜入れを回収し、冷蔵庫の生姜入れと
全て交換しているのです。だから、交換したての生姜はよく冷えて
いますよ。
あと、肉の賞味切れネタを出した人へ・・・・並20人分の煮肉は
コンマ何? そして、パットいっぱい分の肉の重さは? これが
答えられなきゃ、完全なデマ。
- 216 :212:2001/02/22(木) 20:14
- >>215
そうなんだ。
交換は1日何回くらい?残っているしょうがは、全量廃棄?
- 217 :いい気分さん:2001/02/22(木) 23:12
- とりあえず290円にして
- 218 :おおお:2001/02/22(木) 23:57
- つーか、みなさん、大盛りで腹膨れますか?
全然、腹が満たされないんですけど?
ご飯の量少なすぎ。俺が大食いナだけ?
だから、いつも大盛り食った後、近くのラーメン屋に寄ります。
ココイチなら700グラムで満腹感を得られるんだが、まあカレーは別か
- 219 :やめられない名無しさん:2001/02/23(金) 00:12
- 今、御茶ノ水の吉野家は平日300円。
- 220 :やめられない名無しさん:2001/02/23(金) 02:41
- >>218
昔は特盛を平気で食べてましたが、
今じゃ並盛で充分です。
稀に特盛を頼んでみると、食べ終わった後気分が・・・
昔って言ってもほんの2、3年前です。
そんなもんすよ。
- 221 :やめられない名無しさん:2001/02/23(金) 04:14
- 歌舞伎町の吉野家もいつも300円だよ。Why
- 222 :やめられない名無しさん:2001/02/23(金) 07:17
- 新宿のどの店??
- 223 :やめられない名無しさん:2001/02/23(金) 07:23
- >>220
涙を誘うレスだ。自分の姿が重なるだけにね・・・
いやほんと、食べる量は年とともにガンガン減っていくもんだな。
- 224 :やめられない名無しさん:2001/02/24(土) 13:50
- ネット上で「牛めし」に関する噂が取り沙汰されておりますが、
当店の「牛丼」とは一切関係ありません。・・・・吉野屋店主
- 225 :やめられない名無しさん:2001/02/24(土) 19:58
- 吉牛って、店によって味がかなり違うと思う。
大阪の某店で食べたら脂が多くてめちゃマズかった。
- 226 :nobo:2001/02/24(土) 23:09
- 有名な話ですが・・・マクドナルドは食用ミミズですよね
先日知り合いからの情報で・・・吉野家の肉は大きく太った食用?ネズミ
であるとのことでしたが・・・私は信用なりません
教えてください。
まりおてしちメ
- 227 :やめられない名無しさん:2001/02/24(土) 23:47
- 今どき食用ウンタラを気にしていては生きていけない
- 228 :やめられない名無しさん:2001/02/25(日) 04:54
- >>226
10年以上も前のネタを今更ネットで繰り広げるのもう止め。
カキコすんなら新しいネタで勝負しろ。
- 229 :やめられない名無しさん:2001/03/14(水) 03:06
- 吉野屋の牛肉を煮る時間ってきまってるんですか?
できたての硬い肉より、味の染み込んでとろとろになった
牛肉が最高にうまかったんで、時間が決まってたら、
ぜひ教えてください。店によりけり?
- 230 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 01:28
- あげますよはっきり言って。
- 231 :狂牛病:2001/03/28(水) 01:47
- http://wav1.virtualave.net/up/file/475.jpg
腹減ったのねん・・・
- 232 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 01:47
- 通販で売ってる真空パックの吉野家の具ってうまいですか?
うまかったら今度買ってみようかと。
- 233 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 01:55
- ねぎだくっていう?
- 234 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 02:16
- >>232
そこそこです。レトルトの牛丼としては上等でしょう。
- 235 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 03:16
- >>232
玉葱が堅くてちょっと食感が悪いなぁ。
店で食うとは全然違う。
- 236 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 03:21
- >>234.235
そうなんですか。
肉うどんや卵とじ等アレンジして食いたかったんですが。
- 237 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 03:50
- 家であの味ならいいんでないの。
もしそれ以外の牛丼の具だったら買う気は起きないが
- 238 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 05:51
- 俺は9年前に東京から名古屋に引っ越したんだけど
東京って吉野家で卵たのむ人、あんまりいないよね?俺は頼んでたけどさ。
名古屋は頼んで当たり前みたいなところがある。半分以上いるんじゃないかな。
- 239 :水呑百姓:2001/03/28(水) 06:05
- ねぎだくなんてあるのか?>>233
- 240 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 20:08
- 百五十円割引age
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200103/28/0329m044-200.html
- 241 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 21:53
- 4月8日の日テレ「おしゃれかんけい」で
華原朋美が吉牛に挑戦!
- 242 :名無しさん:2001/03/28(水) 22:12
- 吉野家、牛どん250円に値下げ=4月4日から1週間
牛どんチェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シ
ーは28日、4月4日―10日の期間限定で、牛どんを
150円引きで販売すると発表した。並盛りは250円
(通常価格400円)となり、「すき家」をチェーン展
開するゼンショーの280円を下回り、大手牛どん店で
は最も安くなる。
- 243 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 22:47
- 錦糸町と新小岩は無期限で250円なの?吉野家。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/28(水) 23:03
- 昔友人にヨシ牛のサラダについてくるドレッシング(真っ二つに割れるやつ)を
かけて食うやつがイタ.ためしにやってみたらすっげぇうまかった!!ちょっと
イタリアンな感じで,酸味と甘味がちょうど良い感じ。松谷のお持ち帰りドレッ
シングはちょっとすっぱすぎなのであまりオススメできないが.
邪道かもしれないけど,経験した事のある人いる??おれいまでも好き!!
でもドレッシングパくっちゃいかんよ!ちゃんとサラダモナー
- 245 :就職戦線異状名無しさん:2001/03/28(水) 23:06
- >>242
吉野家いこうっと
- 246 :やめられない名無しさん:2001/03/28(水) 23:52
- 吉牛でバイトしてるから
何でもきけアゲ
知らないことあったらごめんアゲ
- 247 :名無しさん:2001/03/28(水) 23:56
- 期間限定で安くしても、以前と違って松屋やすき屋は普段から
値下げした値段でやってるから、一時的に売上が伸びても
普通の値段に戻ったとたん売上落ちるとおもう。
期間限定ってのがかえって裏目にでると思うよ。
- 248 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 00:04
- >>247
様子見って可能性もあるよ。
250円に値下げしたとしてどれくらいの集客を見込めるかっていう。
で、集客次第では値下げ続行。
- 249 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 00:05
- >>247
一部の店舗では250円無期限にするらしい。
セール後の入客減については
俺もそう思う。
バイトしてるけどその一週間はほんと勘弁って感じ
冷蔵庫に食材入りきらないかも
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 00:28
- >>241
吉野家は倒産から見事に復活したけど、朋ちゃんはねえ・・・
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 00:29
- お願いだから
中居正広のポスターだけはやめてくれ!
食欲なくなる。
- 252 :やめられない異端者さん:2001/03/29(木) 00:36
- しばらくぶりに入って思い出した。
吉野家のおしんこって、実は結構いける……
コンビニで浅漬け買うより安くてボリュームもあるから、
時々、おしんこ買って持ち帰ったりしてる……
- 253 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 00:39
- >>249
>一部の店舗では250円無期限にするらしい。
調布、武蔵境、錦糸町×2、新小岩×2、その他。
- 254 :名無しさん:2001/03/29(木) 00:43
- でも、一部の店舗で安くしても、その店舗にいつも行く人ならいいけど、
他の店舗行ってる人はいい感じうけないよね。
他の店は250円なのに、なんでここは400円なんだってね。
チェーン店で値段がまちまちなのはどうかと思う。
- 255 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 00:54
- >>254
近所に松屋がある店なんでしょ。
- 256 :名無しさん:2001/03/29(木) 03:03
- <牛どん>吉野家が150円値引きして販売 4月4日から1週間(毎日新聞)
牛どんチェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーは28日、牛どんを4月4日から1週間、150円値引きして販売すると発表した。通常価格400円(税込み)の「並盛」は250円。ライバル各社が昨年秋以降、相次いで大幅値下げを実施したためで、期間限定ながら全国チェーンとしては最も安い価格に設定する。
[毎日新聞 3月28日]
- 257 :名無しさん:2001/03/29(木) 03:08
- 吉野家の牛丼が250円でも、みそ汁は別で50円。
松屋のほうが安い
- 258 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 03:13
- でも松屋のみそ汁はまずいよ・・・
- 259 :?xFFFF;?xFFC1;:2001/03/29(木) 03:21
- 吉野家のは味噌汁じゃないだろ
- 260 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 03:26
- http://wav1.virtualave.net/up/file/475.jpg
>>259ザー汁?
- 261 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 03:47
- インスタントなら割り切って色々選べるとかにしてほしいなぁ・・・
- 262 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 04:18
- 要は味じゃなくて値段なのね・・・。
グルメなのにね・・・。
- 263 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 04:21
- >>262
この板の名前を分かってないな?
- 264 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 05:14
- >>45 ワラタ >>17 ワラタ
>>12 ワラタ >>6 ワラタ >>10 ワラタ >>17 ワラタ
>>21 ワラタ >>32 ワラタ >>11 ワラタ
>>8 ワラタ >>12 ワラタ
>>45 ワラタ
>>7 ワラタ >>14 ワラタ >>42 ワラタ
>>6 ワラタ >>5 ワラタ
- 265 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 06:10
- たま〜にだけど
味噌汁が滅茶苦茶美味い吉野家があるんだよなぁ。
松戸駅に吉野家が二件あるんだけど片方がそうだった。
大分前なんで今はどうか知らんけど。
全店あの味にして欲しい。
- 266 :やめられない名無しさん:2001/03/29(木) 13:01
- つーか松屋は定食がたくさんあるからいいけど
吉野家でそこまで値下げしたらトータルで
利益が落ちると思うけど。
- 267 :やめられない名無しさん:2001/03/30(金) 02:02
- 吉野家は売られた喧嘩を買ったんだよ。
さーどーなる牛丼業界。
- 268 :やめられない名無しさん:2001/03/30(金) 02:26
- 一月おきでもいーから、一週間¥250セール定期化きぼん
- 269 :やめられない名無しさん:2001/03/30(金) 02:39
- 牛丼しか売り物がない吉野家は、個人的にはいらん。
- 270 :やめられない名無しさん:2001/03/30(金) 04:16
- けんちん定の牛をつゆだくにして食べてます なんか得した気がしますああ.. しあわせぇ
- 271 :やめられない名無しさん:2001/03/30(金) 11:52
- 250円の牛丼に群がる連中は負け犬以外の何者でもないね
負け犬丼と呼びましょう
- 272 :やめられない名無しさん:2001/03/30(金) 11:56
- >>267
マクドナルドの時にも思ったんだけど、あんなに値段下げてもやっていけるんだね。
- 273 :やめられない名無しさん:2001/03/30(金) 13:39
- >>271
そんなカスみたいな煽りで勝ち犬になれる君って世界一の幸せ者だね!
- 274 :やめられない名無しさん:2001/03/31(土) 04:45
- おれは吉牛のみそ汁好きだぞ!
あのやすっちい味が好き!!
- 275 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 00:01
- 今夜は乱立警戒age。
250円牛丼いよいよ始まるな。
- 276 :やめられない異端者さん:2001/04/04(水) 01:17
- >>265
滅茶苦茶美味いみそ汁って、
他で出してるみそ汁とどう違ってたの?
今も出してる店があるなら、知ってる人、情報きぼんぬー。
- 277 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 02:02
- ネットで吉野家の冷凍牛丼を安く買えるところ教えてくれよ。
- 278 :>>236:2001/04/04(水) 02:26
- 店舗によっては、卵とじ牛丼あるよ。
16号沿いの東大宮?店で確認。
- 279 :277:2001/04/04(水) 02:26
- 返信みす。sorry。
>>236
店舗によっては、卵とじ牛丼あるよ。
16号沿いの東大宮?店で確認。
- 280 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 03:24
- 池。150円引きはじまったぞ。喰え。
- 281 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 06:05
- うぉい。なぜレスがない。うつだ。
- 282 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 06:11
- なぜって、まだ始まってないからだろ
今日のAM10からのはず。
- 283 :ddd:2001/04/04(水) 06:15
- 「アイツ又来てるよ・…(藁」
- 284 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 06:18
- うおぉぉぉ!280
勘違いだったよ〜〜やっぱうつだ。
- 285 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 06:18
- >>283
うわあああああ
絶対店員にそういうことを噂されそうで、宇津入るなあ・・・
店は2〜3店をローテーションしよう・・・
- 286 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 08:42
- >>285
だいじょーぶ
忙しくて、そんな余裕無いから。
- 287 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 09:31
- うお〜本日10:00より250円だーー!
- 288 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 09:43
- >>287
お、今度こそ280が勢いづいてきたようだ
- 289 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 09:45
-
130 名前: FROM名無しさan 投稿日: 2001/04/04(水) 09:01
3ヶ月くらい前、定食漬物が野沢菜から急に変更したけど
納品が間に合わず2日位、小さい袋に入ったお新香使ったの覚えてる?
足立区某店舗で野沢菜にサナギが混入してたからなんだよ。
吉野家トップシークレットらしいよ。
- 290 :就職戦線異状名無しさん:2001/04/04(水) 11:02
- 就活の合間に吉野家。
これから1週間、吉野家の生活が始まる。。。
- 291 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 11:26
- >>290
吉野家の社員になっちゃえよ
楽に慣れるよ
- 292 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 12:27
- 近所の吉野家
持ち帰りに40人ぐらい並んでた
お店で食うひとがらがら
- 293 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 12:33
- >>292
こっちも同じく
乞食の行列みたいだった
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/04(水) 13:29
- 駐車場が満杯じゃ
- 295 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 13:43
- >>293
配給ね!!
- 296 :名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 15:03
- 250円キャンペーン中 ・・・ 吉野家、すき家、なか卯
今日からしばらく牛丼ローテーション!(貧
- 297 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 23:01
- 久々に吉野家へ行って来た。いつもはガラガラの店舗なのに今日は満杯。
あと、値段を落としてもクオリティは落ちてなかった。(当たり前だが)
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 23:16
- 並みを2杯。500円でお腹いっぱい。
- 299 :バイト:2001/04/04(水) 23:22
- セールまじできつい。
いつもは70くらいの入客の時間に200とか入ってた。
- 300 :やめられない名無しさん:2001/04/04(水) 23:30
- 当たり前だが、クオリティは落ちてなかった。
いや、その当たり前をしない店が多いからさ。
特にファーストフード系は。
埼玉の国道沿いの店も夕方は満員御礼で、バイトさん忙しそうだった。
- 301 :名無し:2001/04/05(木) 00:01
- 初めて吉野家の牛丼を毒味した。
くそまずかった。
- 302 :とんねるず:2001/04/05(木) 00:16
- おぼっちゃまにはわかるまい!
- 303 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 00:20
- やぶさかでない
- 304 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 01:13
- 10年後狂牛病なるアルヨ
- 305 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 02:04
- >>304
巡回ごくろう!
- 306 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 05:34
- 並弁も250円?
- 307 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 05:37
- だよ。池。
- 308 :名無しくん:2001/04/05(木) 07:39
- 牛丼、牛皿、弁当の並・大盛・特盛全て150円引き。
- 309 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 07:44
- ↑ホントかにょ?
ホントなら今日の昼飯は決まりだにょ。
- 310 :numb:2001/04/05(木) 08:05
- ちょっと。やだ。。
安さにつられて、
店内
ドキュソだらけだったよ。。
まじでヒいた。。。
- 311 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 11:53
- 並+みそ=300円 ・・・・・・大盛況!!
- 312 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 12:03
- すごいね。
信号待ちの車の中から何げなく吉牛を見ると、
いつもは人のいない時間でも大盛況って感じで。
日本はデフレスパイラル。
- 313 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 12:21
- 並×2か特盛+みそ汁で500円
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 12:37
- 狂牛病?
- 315 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 13:47
- >>314
ここの連中は元々狂ってるからノープロブレムです。
- 316 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 14:12
- はっきりいって250円は普通の価格になったと思う。だってあのサービス(無いようなもの)客を無理やり
小箱に閉じ込めるかのような店内。人がくってる最中に正面で銭かんじょう。1人あたりほぼ7〜8分の回転率。いままでが単なる
ぼった栗状態だったわけ。さらに食券方式にすればあの不快な接客もなくなるし。どう?
- 317 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 14:43
- >>316
そんなに人と会話するのが怖いのかい?
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 14:46
- ドキュンと話すのが嫌なんじゃん?
- 319 :ddd:2001/04/05(木) 16:23
- 乞食の行列みたいだった
294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう投稿日:2001/04/04(水) 13:29
駐車場が満杯じゃ
295 名前:やめられない名無しさん投稿日:2001/04/04(水) 13:43
>>293
配給ね!!並+みそ=300円 ・・・・・・大盛況!!
どうすればよいんだ?
もうヨシノヤ逝くの止めた方がいいかな?
でもいきたいなあ。
- 320 :ddd:2001/04/05(木) 16:25
- 並+みそ=300円 ・・・・・・大盛況!!
ちきしょう!
並2つお持ち返りして家で食うかな。
のろってやる。
- 321 :やめられない異端者さん:2001/04/05(木) 16:25
- 混雑は一時的なものでは……?
昨日って初日でしょ。もう少ししたら落ち着いてきますよ。
- 322 :ddd:2001/04/05(木) 16:26
- 紅ショウガ空だぞ!ちゃんと替えろ!
- 323 :ddd:2001/04/05(木) 16:26
- 紅ショウガを大量に食ってやる!
持ち込み卵
- 324 :ddd:2001/04/05(木) 16:28
- 畜生ヨシノヤのせいでキチガイ扱いじゃ、
うけけけ
- 325 :ddd:2001/04/05(木) 16:28
- さてと今から並味噌汁いってくったかな
- 326 :ddd:2001/04/05(木) 16:29
- 混雑ウザイ、灰汁取れよ灰汁
回転はやくて灰汁とlっつえねーだろ
- 327 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 17:41
- 割引開始時間が午前10時
入店が9時30分・・・
30分粘ったおかげで並250円で食えたよ(笑)
- 328 :名無し:2001/04/05(木) 20:22
- 今日吉野家に行ってきたんだが、
伝説のメニューとか言って
肉下と言うのを頼んでた人がいた。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 20:55
- 今日吉野家にお昼を食べに行きました。
駐車場が満杯、路上駐車が約20台ほど、持ちかえりの行列20名弱、
一瞬帰ろうかと思うが店に入る、席につくまで約10分待ち、
オーダーから5分ほど待たされてやっと食べれる、と思ったらしょうがが空っぽ。
自分が食べている間に、イライラしてるのか怒鳴りまくる客が3名ほど出現・・・
バイトのオネーチャンかわいそうだったよ。
これでいいのか吉野家?
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/05(木) 20:59
- たかが250円であんなでかい態度する客も客だ。
今日の吉野家は、食事をするところではない、餌場だ。
- 331 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 21:13
- 会社帰りに弁当買ってみた。
順番待ちしてると一人で並2つ頼んでる人がいた。
しかも肉が見えなくなるくらい紅生姜を乗せてた。
ちょっとびっくり。
- 332 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 21:14
- 安くなってから行ったら、いつもより味が薄かった気がする。
気のせいかな。
- 333 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 21:16
- 気のせいではない。
- 334 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 21:39
- いつもなら客として存在しない女(ババア多し)が目立つ。
しかも並だけ頼んで、ちんたら喰っててムカムカする。
いつもより肉の盛りが多かった。灰汁取りきれてない。何故か
つゆだく状態。生姜が無いので出張して取りにいく。
セールはやめたがいいんじゃないか>吉野屋
現場は大変だろうし、雰囲気荒れてる。そんなことしなくても、俺は見方だよ。
- 335 :334:2001/04/05(木) 21:41
- 間違えました。
『見方』→『味方』
- 336 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 21:44
- みんなどこも自分の足場を削りながら
商売してるんだなあ。デフレスパイラル。
- 337 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:00
- なんかさっき腹減ったから近所の吉野家に食いに行ったらよー。
閉まってんの…何で?
- 338 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:01
- マクドや牛丼の安売りを見てデフレだぁとかいってるやつは
芯でください。あれはデフレではありません。
- 339 :ddd:2001/04/05(木) 22:02
- >>337
肉切れ
- 340 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:09
- >>337
どこ〜?
- 341 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:09
- >>339
私も9時過ぎに行ったら店員に食材切れですと云われた。
今日清ヤキソバ喰ってます。
- 342 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:10
- >>338
では、あれは何ですか?
インフレですか?
- 343 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:13
- ただのデフレスパイラル、ですか?
- 344 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:18
- >>337>>341
ヒント〜?
- 345 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:18
- まぁ、松屋は収益が上がっているから、デフレの定義から外れると思うけど。
- 346 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:18
- デフレとは価格の下落+数量の減少です
- 347 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:22
- >>344
関空ある市ですよ
- 348 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:30
- 関空?
- 349 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:36
- >>347
吉野家って24時間にこだわってるみたいで
食材切れの店舗クローズをもっとも嫌うんだよ。
たぶんそこの店長セール後いないョ。
- 350 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 22:56
- さっき食ってたら学生風の二人組が入ってきて
「すみませーん、西口駅前店ですけど〜」と言って店長らしき人となにやら話していた。
程なくして「ありがとうございました〜」と言って玉ねぎ山積ダンボールを持って出ていった。
店舗間でチームワークとれてるんだね。
- 351 :右手に小銭じゃらじゃーら:2001/04/05(木) 23:13
- 中野屋大好き★
- 352 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 23:17
- 深夜も大盛況ですか?
- 353 :やめられない名無しさん:2001/04/05(木) 23:43
- >>345
あなたデフレの定義がわかってないです!
- 354 :312:2001/04/05(木) 23:53
- >>338
別に吉野屋がデフレなんて言ってないよ。日本がデフレの中にあるってこと。
それにしても、今日店の前に店員が立っていたのは品切れだからなのね。
呼び込みしてるのかと思ったよ。
あとで食べに行こうかなぁ。
- 355 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 00:21
- >>337
上福岡駅前(埼玉県)の吉野家も肉が切れたという理由で閉店していた。
復活が6日の午前1時30分って張り紙してあった。
その時間ってちょうど終電がなくなったころだよね。
帰宅ラッシュの時間帯にはあまり250円で提供したくないってのが
本音かもね。
とりあえず腹減ったにょ。
- 356 :355:2001/04/06(金) 00:27
- む。
具体的な店名を書くと店長さん更迭されちゃうのか(藁
- 357 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 00:45
- ナルホド肉切れのせいで、食えなかったオイラは、本部に文句言えばスッキリするのか…。
吉野家のメールアドレスとかってあんの?
- 358 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 00:51
- 吉野家お客様相談室…ハァハァ
http://www.yoshinoya-dc.com/talk/index.html
- 359 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 00:56
- 文句書いてやったぜ。
うへへ。
えへへ。
- 360 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 01:20
- 行ってくるか。。
- 361 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 01:23
- 吉野家でバイトしてるんだが、
セールで忙しくなっても時給が変わらねえ!
なんかインチキくせえよ・・。
土日祝だって変わらん。
時給が上がるのは正月だけ・・。
なんだそりゃ!
- 362 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 01:24
- >>361
最近ずっと行列してるもんな。
たいへんそうだ・・・、がんばれー。
- 363 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 01:28
- やめちまえ!
やめちまえ!
そんなんだったらやめちまえ!
- 364 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 01:35
- デフレスパイラルはいやだから
350円ぐらいにして欲しいね、ずっと
昔、消費税導入が開始されたころ、380円にチャント消費税を
入れて1円玉を使ってたころがなつかしい。。。
社会人になって、あれで250円だったら経営なりたたんだろと思い
自分の会社の行く末を考える今日この頃。。。
- 365 :やめられない異端者さん:2001/04/06(金) 01:37
- あのー。
皆さん、吉野家の牛丼150円引きって、
4月10日までの一時的なキャンペーンだっていうこと、
実は結構忘れていたりしません?
- 366 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 01:39
- そうか…吉野家は、デフレスパイラルだったのか…
- 367 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 01:42
- でもアンケート取っているところみると価格はいじることは間違いない
気がするんだけどね。
- 368 :やめられない異端者さん:2001/04/06(金) 01:49
- 一応、貼っとこうかな。
www.yoshinoya.com/newsrelease/news03.html
そしてここを見て、「吉野家」の「吉」の字が、
実は「土+口」だったことを知る。
といっても、PCに漢字入ってないものは仕方ないねぇ。
- 369 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 01:54
- >362
応援ありがとね。
- 370 :いい気分さん:2001/04/06(金) 02:03
- 同じく、近くの吉野屋閉まっていた。
あまりに売れすぎて食材がもうなくなったらしい。
店内はもちろん、看板も明かりが消えてた。
なんか閉店みたいでイメージ悪い。明かりぐらいつけてたらいいのに。
明かりが消えてるのに(逆に消えてるからか)次から次へと来る客に店員が説明をくりかえしていた。
明日の朝まで営業できないらしい。
閉店(状態)に追い込まれた吉野屋、結構多いんじゃないかなぁー。
これでいいのか!!吉野屋。
- 371 :やめられない異端者さん:2001/04/06(金) 02:05
- それにしても、吉野家の150円引きって、
ものすごい話題性あるんだなぁ……。
うちの近所の吉野家は、いつもよりちょっと混んでたかなって程度だったけど。
今からちょっと行って食べてこよ。
- 372 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 02:08
- >>370
吉野家お客様相談室
http://www.yoshinoya-dc.com/talk/index.html
- 373 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 02:25
- 前から気になってたんだけど三茶の吉野家はとにかくショウジョウバエがうざい
どこも似たようなもんなのかな?今月引っ越すからもう行くことはないと思うが
- 374 :やめられない異端者さん:2001/04/06(金) 02:37
- 行ってきました東京都荒川区某店。
たまねぎ入ってなかったよ。。。
食材不足は深刻みたいだなぁ。
吉野家の本社、客足の見込みを読み違えたのかもしれないね。
- 375 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 02:41
- なんか、すごいことになってるみたいだなあ。この週末は大丈夫なのか?
- 376 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 03:54
- え?。アンケート取っているの?。
はがきでも置いてたかなぁ?。
- 377 :やめられない異端者さん:2001/04/06(金) 04:03
- そういえば僕もアンケートの類は見かけなかったなぁ。
吉野家くらいの大きなチェーン店だと、
食材不足の実態つかんだら、全力で材料の確保に走るだろうから、
材料不足は数日で解消するだろうと睨んでいますが……。
このキャンペーンでつかんだお客を固定客にしたいだろうから、
味や質を落とすことも考えてはいないだろうし。
ただ、混雑による店員さんの疲労困憊とかは、あらゆる意味でヤバい。
361さんがんばれー。
- 378 :吉野家ファン:2001/04/06(金) 04:21
- ■吉野家のホームページ
http://www.yoshinoya-dc.com/
最近、Yahoo!JAPANのホームページでも、バナー広告を
見かけました!!
- 379 :吉野家ファン:2001/04/06(金) 04:32
- ■バナー広告
http://www.yahoo.co.jp/promotions/pseat/20010402b/
- 380 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 05:07
- 昨日、食べに逝ってきた。店員さん激務だった。客としては申し訳ないような
気になってくる。でも今日も食べに逝きそうだ。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/06(金) 06:27
- 行ったら感謝しながら食べましょう。
でも150円の差につられる僕って・・・
- 382 :名無し:2001/04/06(金) 06:29
- ↑車板行った後に寄ったらクッキー残ってた。
- 383 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 07:44
- やっぱ、激混みだとちゃんと肉が煮込まれてなくてマズソ。
だいたい、マスゴミは250円って強調するけどたった1週間だろ?
俺は松屋に一票。でも正直のところ吉野家のほうがウマイ。
- 384 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 08:00
- で、結局何時頃が空いてるの?
早朝・深夜以外で。
- 385 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 08:16
- >>361
がんばれ。
お客様相談室に「バイトがセール期間中でも時給が変わらない、と
ぼやいていました。給料をあげてやってください。」と投稿
しておこうか(藁
- 386 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 09:20
- お客様相談室に「バイトがセール期間中でも時給が変わらない、と
ぼやいていました。給料をあげてやってください。」と投稿
しておきました。
- 387 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 10:21
- 疲労困憊でへろへろな店員には同情する。
しかし、まだ昼も始まりの時間でセール初日にちんたらやってる糞店員は逝ってよし
- 388 :吉牛@アルバイト:2001/04/06(金) 11:05
- セール中店がパニクってる時、「つゆだく」なら許せるが「ねぎぬき」をオーダーするのは
やめてちょ
- 389 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 11:30
- 牛丼大盛り、肉抜きでお願いします。
- 390 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 12:36
- 薄利多売でガンバル吉野屋にさらに追い討ちを(藁)
特盛(450円)頼むんだったら並2つ(250円*2=500円)頼んだ方がオトク。
しかし、役3ヶ月ぶりに逝ったけど、相変わらずマズイねえ(苦笑)
松屋の牛めしのほうが数段マシ。
今の吉野屋の250円の値段でもみそ汁追加したら松屋より10円高いし.....
- 391 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 12:41
- 前の吉野家お持ち帰り誰も並んでないよ
食い飽きたのかな?
- 392 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 13:36
- >>390
じゃぁいくなよ
俺にとっては松屋の牛めしのほうが格段に下なんだ
- 393 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 13:37
- >>383
勤務先の近くの店に初日と今日行ったけど、今日の時点ですでに
いつもの味を取り戻してたよ。混雑具合は初日と変わらないのに。
- 394 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 13:39
- >>390、>>392
因縁の対決!!〜の方でどうぞ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=976530712
- 395 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 14:16
- 夜中の三時頃いったんだけど、
テーブル3列全てがガテン系の人で一杯だった。
近くで道路工事やってるからかな
- 396 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 14:59
- >>388
つゆだくのだく、てどういう意味なんでしょう。
なんかいつも不思議で。
んでもって、妙にしっくり来る言葉だなぁとも思ったり。
- 397 :スリムななし(仮)さん:2001/04/06(金) 15:39
- 牛丼食べたあとにコーヒーを一杯飲んで帰ったんだけど、
あまり値段が変わらないのな。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/06(金) 15:43
- >>396 だくだく=量が多い 通常の牛丼より汁の多いご飯になる
- 399 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 16:11
- 足大盛りってあるの?
- 400 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 16:15
- おいおいみんな〜。250円は確かに安いが騙されるな!外出でもあったようにこのぐらいの
値段は普通に出せれる範疇なの。いままでが高かったの。わかんねーかな〜。
- 401 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 16:19
- >>400
うるさい!とにかく、安くなったんだから素直に喜べ
- 402 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 16:22
- この際だから、JR駅構内であじさい亭と組んで、牛丼そばセットを400円くらいで出して欲しい。
- 403 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 16:28
- >>396
つゆだくさん
だくだく、だと液体のイメージが強くてねぎだくという言葉がおかしくなる
>>400
だから?高いと思うなら食わなきゃいいだけじゃん。
- 404 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 16:29
- >>402
あじさいは勘弁してくれ・・・
- 405 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 16:32
- 味最低
- 406 :やめられない異端者さん:2001/04/06(金) 16:34
- あじさいに吉野家のノウハウが入れば、変化があるかも?
と、前向きに考えてみる。
吉野家とJR東日本って、付き合いゼロではないみたいだし。
- 407 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 17:55
- 大盛りかったら肉が少ない少ない。
お持ち帰りだと肉少なくしているところがせこいよ。
しかし、4時頃行ったらリアル厨房ばっかりだね。
いいおやつなのかしら。
- 408 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 17:57
- 目の前で空けて確認してやれ
- 409 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 18:04
- 吉野家不味い。
お前等よくあんなの食べれるな。尊敬するよ。
俺だったら250円でも食いたくないわ。
- 410 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 18:05
- 目の前で確認するのはちょっとハズイよ。
少なくてももっと肉だせなんて言えないよ。
厨房たちから失笑をかいそうだし(藁
- 411 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 18:11
- >>407
>しかし、4時頃行ったらリアル厨房ばっかりだね。
そうなんだよね、ガキがやたら多かった。
4時半くらいに円町店に行ったんだけど、アホガキが「水もってこいやバイト!」
とか喚いていて、むちゃウザかった。
- 412 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 18:15
- 肉だせ!
- 413 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 18:16
- 水もってこいやバイト!
- 414 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 18:18
- >>409
だからいやなら食うなよ
だれも強制して無いだろ?
そういうこと言うから厨房って呼ばれるんだぞ?
- 415 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 18:26
- >>414
こういう仕切る奴に限って、安いときにしか行かなそう。
- 416 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 18:29
- >>415
意味不明な一行レスしかできない奴がこの頃マジで増えたな。
2ちゃんの低年齢層化は深刻だな。
親はアホガキにパソ買い与えるなよな。
- 417 :無名草子さん:2001/04/06(金) 18:43
- やっぱこんなモン食ってるだけあって、
馬鹿ですな。>>414=>>416
- 418 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 19:02
- ご飯にインディカ米まぜてない??
なーんかみょーに細長くないかな、お米が。
- 419 :スリムななし(仮)さん:2001/04/06(金) 19:04
- >>417
そんなあなたは何を食べてるんですか?牛めし?
- 420 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 19:36
- 煽りは無視しような
今日の晩飯に牛皿並*3持ち帰りで買ってきたよ
米は炊いてあるからぶっ掛けて超特盛だ
- 421 :吉野家店員:2001/04/06(金) 20:49
- >>418
米を丹念に一粒一粒細長くしております。
決してインディカ米など混ぜておりません。
ご理解ください。
- 422 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 21:43
- 赤羽駅構内で妙に人だかりがしてて、又、リーマンと
学生の喧嘩かな、と思ったら吉牛さんオープンじゃあーりませんか。
店の周りを30人位も並んでやんの、、、
久しぶりに食いたくなったぜぃー。
- 423 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 23:04
- 今日、銀座の吉牛行った。昼3時過ぎで3人待ちだった(狭いからか)
玉ねぎがシャキシャキしてた、新鮮だね、味薄いけど
就職活動中っぽい女の子が1人で食ってて、可愛かった
- 424 :やめられない名無しさん:2001/04/06(金) 23:41
- >>421
それなら安心だねっ!
- 425 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 00:23
- 安心ハァハァ
- 426 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 00:56
- 牛丼屋のバイトって一見大変そうだけど、やっぱ大変なのかなぁ
- 427 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 01:20
- 今まで松屋だったけど、
久しぶりに吉野屋に行ってみたら味が薄かった。
たまねぎは柔らかかったんだけどお湯で煮ただけって感じでまずかった。
まあ店舗にもよるんだろうけどこれなら松屋の方が美味い。
- 428 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 01:40
- >>427
そんなあなたに…
吉野家お客様相談室
http://www.yoshinoya-dc.com/talk/index.html
- 429 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 01:44
- 100円引きはわりかしよくやってるのに、150円引きにしたら
こんなに話題になるのは何故?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 01:49
- デフレスパイラルだから。
- 431 :牛:2001/04/07(土) 01:55
- さきほど名駅近くの店で「特盛」持ち帰り。
味薄かった〜。カウンターで食ってた若者が
「肉少ね〜な」と文句つけてた。確かにね〜。
- 432 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 01:55
- 150円引きはわりかしよくやらないから。
- 433 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 01:56
- >>431
そんなあなたに…
吉野家お客様相談室
http://www.yoshinoya-dc.com/talk/index.html
- 434 :無名草子さん:2001/04/07(土) 01:59
- b-shock
- 435 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 02:03
- 何処の肉使ってるんだ?
マジで10年後狂牛病患者出そうだな
- 436 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 02:03
- >>434
b-shockってなんですか?
- 437 :バイト:2001/04/07(土) 02:04
- 各店マジでしゃれにならん運営状況。
肉屋米が追いつかなくて一時的に店を閉めるとこも
続出!!
いつもに比べて品質的にも落ちてます。
味薄いし、油っぽいはず。
150円引きはやりすぎたってことだね。
- 438 :バイト:2001/04/07(土) 02:21
- ↑
ちなみに意識的に肉の質とかを落としてるんじゃなくて
なべで肉を煮っぱなしだから
どうしてもいつもどおりにはいかないってことです。
俺のバイトしてる店では
あまりの入客にPOSがメモリー一杯になって
打ち込めなくなった・・・・・
- 439 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 03:52
- 味の濃い薄いで云うと、松屋に軍配が上がるでしょう。
でも、「旨い」かどうかでは、オレは当然、吉野家。
セールはあと3日強。バイトさん、頑張ってね。
- 440 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 04:03
- 明日からセール終了まで牛丼並だけになります。
- 441 :スリムななし(仮)さん:2001/04/07(土) 04:08
- 今日、生まれて初めて頂きましたが、まず〜い。
よく中居、美味い。とか言ってられる。
もっと美味い牛丼の店ある?
- 442 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 04:10
- 米沢や伊賀上野の牛肉専門店の牛丼はあっさり旨い。
- 443 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 04:11
- ない
- 444 :sadas:2001/04/07(土) 04:26
- 週末は家族連れでどこの吉野家も大混雑するぞ!、絶対。
週末は家族連れでどこの吉野家も大混雑するぞ!、絶対。
週末は家族連れでどこの吉野家も大混雑するぞ!、絶対。
週末は家族連れでどこの吉野家も大混雑するぞ!、絶対。
週末は家族連れでどこの吉野家も大混雑するぞ!、絶対。
週末は家族連れでどこの吉野家も大混雑するぞ!、絶対。
週末は家族連れでどこの吉野家も大混雑するぞ!、絶対。
- 445 :バイト:2001/04/07(土) 04:57
- がんばらねえよ
- 446 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 04:58
- 150円引きになってから、2回食べた。
後で、頭が痛くなりバファリンを
飲んだ。
安い肉の、臭み消しに大量の安酒で
も入れたのかな?
- 447 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 06:02
- >>440
マジネタだったのか!
定食も材料切れ次第終了らしいな。
>>445
わかるよ。大変そうだな。
2.5〜3.5倍位の入客らしいな。
大入袋が出るってよ。
- 448 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 07:26
- >>445
従業員にとっては250円セールは迷惑以外なにものでもないな・・・
客は増えるし、客質は悪くなるし・・・
昼時の吉野家はまさにドキュソの品評会(藁
- 449 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 07:29
- う〜ん、ドキュソ見に吉野家行きたいけど、どうしよ〜。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 07:46
- >>449
行ってみたら?怒鳴る親父とか、うるせー厨房とか、
無職、ヲタ、ヤンキー、ガテンetc
一度にまとめて見れるチャンスだ。
サファリパークより楽しかったぜ。
- 451 :吉野家店員:2001/04/07(土) 08:11
- ドキュソパーク吉野家は、10日までです。
是非この機会を逃さないようご来店ください。
また、危険ですのでドキュソには「絶対に」近寄らないでください。
お願いします。
- 452 :特盛:2001/04/07(土) 08:12
- 3日連続で特盛食べてしまった。
作りたてって感じで、いつもより美味しいとおもうよ。
- 453 :デフレ:2001/04/07(土) 08:16
- 吉野家の近くのラーメン屋みたらガラガラ。
この値段が続けば倒産だな。
- 454 :千葉県北西部の店にて:2001/04/07(土) 08:45
- 昨夜7時ころ「オレの注文が先だった」で
ドキュソ同士が大喧嘩、バイトのねえちゃんは半泣き
気持ちが荒んだ夕刻でした
- 455 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 08:57
- 飯時のドキュソの行列を見ると人生の悲哀を感じる
あれを見るとどんなに安くても店に入れん
- 456 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 09:13
- 期間限定だからドキュソが集まってくるんだろうな。
いつでも250円とか言ったら普通に戻りそうな気がする。
- 457 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 09:22
- ほんとドキュソと厨房ばっかりで嫌になるよ。
あとリクルートっぽい学生さん?も来てた。
明らかにいつもと客層が違って見えておもしろかった。
>451
ドキュソパークにはわらった
- 458 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 09:40
- 家の近くの吉牛も混んでるな。ドキュソはあんまり来てないようだけど。
隣接するらんぷ亭はガラガラ。
混んでるから牛丼弁当にしてもらって家で食ったよ。
- 459 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 10:04
- 10時から並だけが安くなります
- 460 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 10:33
- 日刊ゲンダイ読みながら牛丼食って
帰りに自販で缶コーヒー買っても500円で済むんだよな。
こりゃー金が貯まってしゃーないぜ、、ハッハッハ。
- 461 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 10:39
- 今度は並のどんぶりとか弁当箱がたりないって
オチはないよな?
>>459
並だけになるんじゃないんだ?!
- 462 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 10:44
- 月に1回でもやってくれ
らんぷ亭は逝ってっよし
- 463 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 10:48
- わ〜い
ウチのそば、ずっと250円。
- 464 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 10:50
- セールが終わって400円でも食いに逝くか?
- 465 :D型:2001/04/07(土) 11:03
- セールやってるから、肉不足なんだってね!>461
朝、吉牛の従業員から肉が足らないので直営店しめてフランチャイズ店に
肉を回しますって、連絡あったよ。
- 466 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 11:11
- なんともお粗末な・・・
- 467 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 11:16
- >>461
>今度は並のどんぶりとか弁当箱がたりないってオチはないよな?
近所の吉牛は食材(肉、米?)が足りなくて閉店状態です。
- 468 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 11:29
- >>461
今、並2杯食べてきました。
隣に大盛弁当4つ頼んだおばちゃんがいたが、並弁当のみだと
わかると、並7つに変更していたぞ。
食材足りないのはわかるが、逆効果でないかい?
- 469 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 11:29
- >>467
週末の昼前だってのに・・・
- 470 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 12:23
- >>461
うちの近所の吉牛は並弁の器が足りなくなり
大弁の器だ。
飛ぶように売れているのか、
タマネギ、肉が味が染みるまで煮えて無く残念。。。。
- 471 :sadas:2001/04/07(土) 12:57
- うちの近くの吉野家も
「並だけでスー」
と注文制限されていたぞ!!
- 472 :埼玉:2001/04/07(土) 13:05
- 持ちかえりの牛丼弁当の列が異常な長さに!!!!
「今日のお昼は250円の牛丼だよ」とでもいうかのように
カアちゃんがたくさん並んでる!
お使いの子供も並んでる!
この国は、繁栄しているのか! 貧乏なのか!
- 473 :ss:2001/04/07(土) 13:30
- 注文間違えから、ケンカ発生中!!
牛丼くらいでカリカリするなよ。
- 474 :吉野家店員:2001/04/07(土) 15:38
- 皆様、ご来店誠にありがた迷惑でございます。
バイトの肉を切り刻んでも、肉切れを起こさない覚悟です。
応援お願いいたします。
- 475 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 15:44
- ハンニバル!
- 476 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 15:47
- どこも大盛況なんだね。うちの近所も並だけになってたよ。
弁当は大して並ばなかったけど肉が少なかった気がする。
- 477 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 18:59
- 東五反田店、材料なくなってお休み。
隣の松屋が混んでる。
- 478 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 19:46
- 今朝8時30分ころ、神田東店では卵と紅しょうがをきらせて
ました。こんなことってあるんだな。
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/07(土) 20:53
- JR京都駅周辺に吉野家ないですか。
- 480 :てってーてき名無しさん:2001/04/07(土) 21:07
- うちの近所の吉野家も今行ってきたら閉まってた。
材料の配送が間に合わないってさ。
- 481 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 21:11
- さっき恵比寿店に行ったが、材料切れで締まってる。
厨房達が張り紙見て呆然と立ち尽くしていたよ。
- 482 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 21:14
- 今回の吉野家の割引はヨーロッパの口蹄疫で処分された牛と関係あるらしい。
- 483 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 21:19
- >>479
周辺と言えるかどうか微妙だが、九条車庫を西へちょっと行った
ところにある。
- 484 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 21:38
- らしいらしいらしいらしいらしいらしいUZEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 485 :名無しさん@お腹減った:2001/04/07(土) 21:55
- 千葉も閉店してるよ。
うちの近所の2店舗、さっき行ったら電気消してあった。
- 486 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 22:05
- 46 名前: 投稿日:2001/04/04(水) 04:53
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので西成区の吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
- 487 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 22:59
- 吉祥寺の吉野家、2軒とも空いていたけど
弁当は容器を切らしているため販売中止になってた。
ドキュン家族が一家揃って家で食ってんだろうな。。。
- 488 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 23:16
- 今弁当頼むと150円割引の暫定券をくれるね
- 489 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 23:18
- 300円引きにしろゴルァ!
吉野家ゴルァ!
ドキュソゴルァ!
- 490 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 23:24
- 近くの店は閉まってはいなかったが、店員が店前に立ってた。
説明の為だろうか?。
- 491 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 23:32
- 牛丼より先に茶を出せ!某原宿の店!
- 492 :491:2001/04/07(土) 23:33
- しかも並のみの販売
- 493 :やめられない名無しさん :2001/04/07(土) 23:48
- 弁当頼んだら無いとかいわれた
結局店で食べてきた
部屋でゆっくり食いてえんだこっちわ
- 494 :やめられない名無しさん:2001/04/07(土) 23:59
- 白鳥店、店開けろゴルァ!!
オレが呆然と立ちすくしている間にも7人ぐらい、張り紙を見てはがっかりして帰っていったぞ。
食材が追いつかないって、吉野家の上層部は予測できなかったんかね?無能だ。
しかも味落ちてるし。
- 495 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 00:17
- 食材が切れたから、味が落ちたんだな。煮肉する事で、
味が浸透していくモノだから。
- 496 :もにもに:2001/04/08(日) 00:19
- すき家にしとこかな
- 497 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 00:20
- 今日、吉野家いったら「注文は並のみ、弁当不可」だった
それでも、弁当欲しい人は150円引き券配ってたよ
セールが終わってから使ってねとのこと…へぇ〜
- 498 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 00:45
- うちのトコロは牛丼は並のみ。弁当は箱が品切れで販売無し。
サラダ、お新香も発売無し(多分品切れ)で10日まで
営業だってさ。アホかい。
- 499 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 00:57
- 土曜昼時の大久保店は騒乱状態だったぞ。暴れる客はいないが店内を走り回る
バイトが可哀想で可哀想で・・
- 500 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 01:04
- たかだか15名前後の客が捌けない近所の吉牛、今までどんな営業をしてたんだろ
- 501 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 01:05
- 今日食べてきました。
食材切れのため17時からの営業。
並、牛皿並、卵、おしんこ、
けんちん汁だけでした。(弁当も無し)
紅生姜が空になったの初めて見ました。
>481
私の友人は「吉野屋は恵比寿店(の深夜)が一番うまい!」
と言ってましたがどうでしょうか?(笑)
- 502 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 01:06
- 肉の製造工場自体が追いついてないんだからね。
100円引きの時とはえらい違いだよ。ドキュソは松屋にでも行ってろよ、たく。
- 503 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 01:10
- 王子店。
味がうすいとか、並だけとか、みんなが書いている通りの状況でした。
紅生姜の容器が空だったのはさすがにびっくりしました。
下の方には開店以来の古い紅生姜が残っている、という都市伝説は
今日で終焉を迎えた。
紅生姜の補充を頼むと、店員が別の容器をもってくるのだが、それも
空だったぞ。店の前(外)には肉とか卵とか秘伝のタレとか紅生姜の
入った段ボールが積み上げてあって、持って帰ろうと思えば
盗めちゃう状況だったよん。
なんか、怒る気もしなかった。
- 504 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 01:13
- 高校生のいかにもアホそうなガキが、「肉を減らしている」と
騒いでいた。自分が見たところでは量は減っていないし、
けちりたいなら、コスト的には玉ねぎの方を先に減らすでしょ。
やれやれ。
- 505 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 01:14
- 結局150円引き中も行くのは一回程度だな。
普段とあまり変わらん。
- 506 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 01:22
- 今行ってきたけど、三茶の吉は有線も流れてなかったよ 静かだった
客いっぱいになってすぐにフルカンになってた
わざわざ「キャンペーンの並」って言ってる客がいた
- 507 :いい気分さん:2001/04/08(日) 01:23
- 今、吉野屋行ってきた。持ち帰り(弁当)を注文したら、「店内のみの販売とさせていただいております。」
ってことわられた。店で食べたい人と、持って帰って食べたい人、どちらも同じお客様なのに。
そうなら、そうと事前(せめて1日前)に告知すべきと思う。
こんなルールを知らずに遠い所から、わざわざ持ち帰りを買いに行った人に対して、
以前からあったかのように当然のように、言うのはどうか。知らない人の方が多いのに。
今だけですか?と聞いたら、状況によって、わからないとのこと。
店の状況なんて、客は知ったこっちゃない。
じゃあ、持ち帰りで買いたい人は、前もって「今、持ちかえりできますか?」
って、確認しないといけないのか。
- 508 :牛をしばく:2001/04/08(日) 01:25
- >並のみ+弁当ダメ
なんてこった。
- 509 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 01:28
- たまねぎが少なかった
- 510 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 01:29
- 金曜までは普通に特盛も持ち帰りもできたのに、
休みに入っていきなりパンク状態になっとるな。
- 511 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 02:18
- 吉野家のバイトの人にききますが
たいてい労時売上っていくらくらいでしょうか?
いつも行くと思うのですがバイトの人数が結構おお
く感じるので。当方すき家のバイト。
- 512 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 02:23
- あ〜普段通り400円に戻さないかなぁ。
家族連れムカツク。あいつら普段何食ってんだろ?
しかも両親ガキ共々決まって『犬食い』だぜ?
まあ、割引で並+牛皿で得したなぁ・・と思った俺もアレだとは思うが。
(普段400円+300円が、400円で食べられた! 今は駄目だが・・・)
- 513 :牛玉丼:2001/04/08(日) 02:35
- 先程、吉野家(新青梅街道と小金井街道交差点近く)に逝ってきました。
店先に張り紙「予想以上の反響で、並盛りのみとさせていただきます」
とのこと。昼間、見せの前を車で通ったときは、駐車場に入りきれない車で溢れていて、
入れなくて、夜逝った。店内、壮絶な客さばきを行った形跡(異常に汚い)あり。
床には、紙ナプキン散乱、店内異臭、いつもは見かけない家族連れ。
牛鮭定食も、おしんこも無し。
いつもキャンペーンに関係なく食べている人には、いい迷惑だ。
- 514 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 02:47
- なんかすごい事になってるね。
吉野家は、これで得をしたのか損をしたのか…
- 515 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 02:47
- 吉野家150円引きは、マイナス面の方が大きいと思う。
初日の夜に行ったらいきなり閉まってたし。
あまり、いい印象ではないな。
まあ、個人的な意見だけどね。
- 516 :会計板住人:2001/04/08(日) 02:48
- 戻さんでしょ。値下げキャンペーンした方が利益でるからね。
しかも売り切れになるって事は当初予想以上に売れたんだから、
予想以上の利益が出て上は満足するでしょう。
マクドナルドみたく続ける可能性はあるだろうね。
- 517 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 02:54
- >>516
漏れの小便でも飲んで
頭を冷やせ
- 518 :会計板住人:2001/04/08(日) 02:57
- 会計学かじればすぐ解る。煽りでも何でも無い。
要は、工場の大量生産による価格低下と同じ理屈。
- 519 :やめられない異端者さん:2001/04/08(日) 03:01
- 利益は出ても……
客足の回転や従業員の労働力のキャパシティを超えているなら、
やっぱり踏み切らないと思いますが。
とりあえず今回は4/10までっすよ。
それを過ぎてから値下げがあるとしても、並盛250円までは下げない気がします。
- 520 :バイト:2001/04/08(日) 03:05
- 辛すぎます。まじで。これで時給も変わらないんだから、友達みんな誘ってやめてやろうかと
思います。
しかし社長はこれでセールは成功だと考えているんでしょうかね。
悪い印象しか与えてないと思うけど。
- 521 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 03:07
- >>518
とはいっても、今回のキャンペーン状態を維持しようとしたら
追加の設備投資が必要だろ
バックヤードや工場、物流や人的な補充も必要になるぞ
損益分岐はどの辺かな?
後に売上げ減退による過剰投資となるリスクはないか?
会計学は詳しくても、経営学全般には・・・
- 522 :やめられない異端者さん:2001/04/08(日) 03:09
- >>520
ご苦労様です。。。
>>521
激しく同意です。
供給に無理のある状態を続けるとは、やっぱり思えません。
- 523 :とりおとめ:2001/04/08(日) 03:10
- あの京橋の吉野屋では妙に店員がハイテンションで
早口でオーダー連呼してるんですけどあれってあそこだけ?
近所の吉野屋は普通だし。
けどセール期間の昨日行ったら大盛りの肉が京橋の並み以下
しかないように感じたんだけど
- 524 :牛玉丼:2001/04/08(日) 03:11
- >>519
バイトの労働力キャパ、完全に越えてますよ!!
バイトくん、悲愴感漂ってたぞ。
- 525 :牛玉丼:2001/04/08(日) 03:14
- 並しかなかったけど、
並を2杯食べても500円だよね。
いつもの特盛りよりも安いな。
- 526 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 03:18
- >>520
>悪い印象しか与えてないと思うけど。
オレも、その辺を懸念する
込むのはともかく、煮込みが足りなくて味が落ちるのと
客層が酷いのには閉口してしまう
元々、吉野家はドキュソも来る店という認識だったが、
今じゃドキュソばっかりって感じだもん
女性もひとりで食事が出来る店作り、という近年の努力が
1週間で全てパァーになってしまうかも
ドキュソ相手の商売はこれから価格訴求で泥沼の消耗戦だぞー
結果、利益を減らしかねない
- 527 :バイト:2001/04/08(日) 03:23
- >>526
そのとおり。私が働いている店はまだ客層が穏やかだからよいものの、郊外の一戸建ての店舗はクレーマードキュソが暴れてるらしい。
- 528 :やめられない異端者さん:2001/04/08(日) 03:23
- とりあえず今のところの結論って、
「150円引きでは、ちょっと引きすぎ」
って感じなんでしょうかね。。。
僕がよく使う店は松屋がごく近くにあるから、
時々、100円引きをやることがあるけど、
これだと、そんなにひどい混雑になっていたりはしていないんですよ。
落としどころはこのあたり?
- 529 :バイト:2001/04/08(日) 03:27
- 社員のだれもが予想しない入客だったそうですよ。
「セールはいいから加減しろ」とぼやいてました
- 530 :吉野家店員:2001/04/08(日) 03:28
- ドキュソにお困りの皆様大変申し訳ございません。
ただいま「吉野家ドキュソ店」のオープンを計画いたしております。
お待ちください。
- 531 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 04:00
- オイルショック=今回の吉野家騒動
- 532 :恵比寿住人:2001/04/08(日) 04:24
- >>501
どうかな〜?
恵比寿は渋谷の深夜に較べると終電後は人がかなり少ない。
らんぷ亭が隣接しているし、飲んだ帰りだとこれも隣接している
らーめん香月などに人が流れるようで、吉野家は思いの外空いて
いる。
客が少ない→食材が煮詰まる→味が染みて美味しい、のかもしれない。
徹夜して腹が減ったから牛丼食いに行こうかな・・・。
- 533 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 04:29
- 昔、吉野家で半額セールってやっていたから150円引きでこれだけ
人が集まるとは思わなかったな。
景気が悪いせいもあるだろうが、マスコミがかなり加熱報道して
いたのも一因では。
- 534 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 04:38
- 「吉野家ドキュソ店」(仮)
正式名称決定=「吉野家えさば」
★価格破壊に挑戦!新メニュー
「えさば丼(並)100円」
現地産肉100%!!
※使用する肉の種類は日々の捕獲数に左右されますので、
あらかじめご了承下さい。
- 535 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 04:43
- 戦略は失敗でしょう。
セール中の味では、他店との大きな差別化を図る事は出来ないよ。
- 536 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 05:19
- >>533
今まで値引きでもここまで客が反応しなかったのに
今回はここまで過剰に反応があったといことは
現在は消費者の期待効用がいかに価格に傾いているか判ったね
もしかしたら、どんぶり飯だけの店を作ったら流行るかもしれない
並200円、大盛り250円
トッピングで納豆50円、生玉子50円、のり佃煮50円、肉そぼろ100円
ごま塩、ゆかり、でんぶ、味たま、はタダ
- 537 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 05:24
- 俺の勤めている店は、今現在で肉が鍋の中に10人分しかない。しかもまだ配送もまだ来ない為、朝定の準備もできない。もはや店舗クローズは時間の問題か…
- 538 :やめられない異端者さん:2001/04/08(日) 05:24
- 吉野家そのもののイメージアップが進んだのも、
値引きセールで大勢飛びつくようになった一員かも。
昔は女性が寄りつかない店だったはずですけど、
今はセール期間でなくても、女性いっぱい見かけるようになりましたし。
客層の幅はここ10年くらいで明らかに広くなっていますよ。
家族連れとなると、女性以上に少なかったですし。
案外、吉野家の首脳が、
「現時点での」自分たちの会社の知名度や実力(=話題性)を見誤ったのかもですね。
今の吉野家って、もっと横綱相撲を取ってもいいはずのチェーンだと思いますよ。
- 539 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 05:25
- 俺の勤めている店は、今現在で肉が鍋の中に10人分しかない。しかもまだ配送もまだ来ない為、朝定の準備もできない。もはや店舗クローズは時間の問題か…
- 540 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 05:26
- なんかこのセールで女性客が増えたんじゃないか?
新たな客層を掘り起こした可能性がある。
- 541 :やめられない異端者さん:2001/04/08(日) 05:31
- >>540
問題は、それが「定着するかどうか」ですね。
新たに吉野家に入るようになった人が、
今みたいに、食材不足状態や、
店員さんに無理がかかっている状態で出した牛丼の味を、
果たしてよしとするかどうか。
リピーターとして定着するかどうかは、もう少し時間が経たないと分からないかも。
もっとも僕の場合、>>374に書いた通り、タマネギ切らしてるお店に入ったので、
そのぶん、肉の盛りは良かったですが(笑)。
- 542 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 05:34
- 横浜三ツ沢店、満を持して4月11日開店!!
…キャンペーン後かよオイ(w
- 543 :やめられない異端者さん:2001/04/08(日) 05:40
- >>538の訂正。
× 一員
○ 一因
失礼致しました。
- 544 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 05:52
- 横綱相撲、とってたんだよね、吉野家。松屋が仕掛けた時も、ウチは
価格戦争に挑む気はないなんていって、距離置いてたのに。
宗司変えしたと思ったら、このていたらく。まじで今後大丈夫なのかなあ。
- 545 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 09:58
- Y野屋は常連バイトがみんなやめてますね
- 546 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 10:11
- >545
所詮バイト辞めて当然
バイトは辞めて貰わないと困る
- 547 :吉野家店員:2001/04/08(日) 10:31
- 辞めたバイトさん達は、牛丼の具になります。
ご安心ください。
- 548 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 11:04
- やめてる人もいるだろうが、みんなというのはガセだろ。
10日間もないキャンペーンだってことを忘れるとは思えん。
この期間中はシフトの少ないバイトさんだっているだろ?
あんまり無茶苦茶書くなや。
- 549 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 13:02
- >>539
バイト中のやつがどうやってカキコできるんだよ。
頭使ってからネタ振れ!ゴルァア!
- 550 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 13:04
- >>536
そういう店が仙台にある「はんだや」。
たしか牛丼が250円。
- 551 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 13:57
- >>550
スレあるぞ。ここによると牛丼は180円。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=975600260
- 552 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 14:11
- 墨田区立花店、容器切れで弁当販売できないとな…
次回来たときにフォローしてくれるそうなので、相談室逝きは保留
- 553 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 14:41
- おまえら馬鹿?日本はもともと物価が高かったんだ。10年ぐらい前はよくいっておいただろう。
内外価格差やら色々。それがやっと正常化されたってことなの。たしかにここ近年の値下げは素直に
喜ぶが其の反面!今まではなんだったの?って思わないのか?こんなとこであーだこーだ逝ってないで
選挙に池!
- 554 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 15:04
- 160は何か完全に取り違えているようだな
値下げは大いに結構だが、牛丼食べるのに20分も並んだり
食材が無くなり店を閉めるというのは、異常な状態だと思わない?
客は吉野家に牛丼を食べに行くんだから、さっと座って食べられないのは問題だろ
- 555 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 15:11
- ↑の間違いスマソ、160じゃなくて553だよ
- 556 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 15:13
- 神戸西部のの吉牛状況、土曜のPM8時頃行って参りました。
店内飲食 並のみ、お持ち帰り不可。
但しキャンペーン終了後に150円引き販売のメモをいただく。
店内、ほぼ満席。アルバイト走り回り
持ち帰り不可に怒り出す客に丁寧に謝罪している。
どう見ても客のほうが理不尽なり。
味も量も通常と変わらぬが、何故かつゆだく状態。
結構いつも利用している俺にとっては
別段、不満も無い。このキャンペーンで怒っている奴らは、
リピーターには元々、ならんのでは。
- 557 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 15:21
- 吉野家今割引セールやってますよね
昨日夜中行ったんですけど、サラダとお新香の補充はできてないし
メニューは並(と味噌汁とタマゴ)しか頼めないんですよ!!
もちろんお持ち帰りもなし!!
理由は生産が追いつかないから・・・そんなの嘘だー!!
他の店はこんなこと無いですよね?
私が住んでいる所が田舎だからか・・・
それにしても酷すぎる!!!
吉野家の職務怠慢だあ!!!
牛鮭定食食べたいきぶんだったのにー!!
- 558 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 16:01
- >味も量も通常と変わらぬが、何故かつゆだく状態。
前半疑問、後半同意!
- 559 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 16:08
- つゆを多くしてごはんをふやかしてカサを増している
- 560 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 16:16
- 俺がさっき食べてきた店では、持ち帰りは国内全店でやめているといってた。
大盛、特盛(当然店内のみ)は注文可能だった。
- 561 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 16:37
- >>560
金曜日、都内のある店で昼食時の大行列のなか弁当10人前頼むドキュソ
がいた。当然店内大混乱。持ち帰りはなくして当然だと思う。
- 562 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 16:44
- >>561
何故それがドキュソなの?普通じゃん。
10人前の弁当を昼に頼むのがおかしいの?
- 563 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 16:49
- 対応出来ないのは店側の責任だな。
客が気を使う必要はないね。
- 564 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 17:14
- 持ちかえり中止か。
晩飯つくるのかったるいから、近所に買いに行こうかと思っていた。
混んでる所で食うのもなんだしね。
オリジンに行くか。
- 565 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 17:45
- この時期にセールをやるのは毎年の事だが
なぜ今年だけ-150円にしたのか?
セール以外では値下げを考えていないなどといってるくせに
なぜ今年だけ-150円だったのか。
それに過剰反応する消費者も貧乏だなあ
- 566 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 17:48
- >>565
売られた喧嘩を買っただけだろ。
このあとマジでトドメさしちゃうのかな?
- 567 :京都と大阪の境目R171:2001/04/08(日) 17:49
- 昼に行ったけど、満員。注文は並+卵+味噌汁のみ。
腹減ってたのに、むかついた。持ち帰りもできなかった。
値下げで盛況なのは、如何に今までの値段が高かったかってこと。
キャンペーン後も値下げの続行、きぼーん。
- 568 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 17:54
- >>565
今更なにを・・・
過去レス読め。
- 569 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 18:37
- 多分キャンペーン後、値下げするだろうねぇ。
値段が下がって味が落ちたら俺は行かんけど。
- 570 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 18:38
- 吉野家のチンコは、太いよね!
- 571 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 18:38
- 地元近辺の店数店回ってみたけど、どこも申し合わせたかのように値引き期間中は並+みそ汁オンリー。
150円引きの意味ないんじゃないの??
- 572 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 18:39
- 吉野家のちんげ皿うどん旨い。
- 573 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 18:43
- >>570+>>572
クソツマンネー
- 574 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 18:50
- 中野家という、パチモンを見たことがある。
- 575 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 18:54
- 過去、米不足の時にタイ米ブレンドにして
痛い目にあっているので、品質を落とす事は考えにくい。
(セールのコピーも「うまい」を強調してるし。)
ただオペレーションが追いつかずにクォリティが低下
することが懸念されます。
また人材不足も深刻な模様です。
昔からバイトの定着率が悪く、
社員の離職率が高いのが全く改善されていない様で
とても心配しています。
このセールが追い討ちをかけそうな気がします。
- 576 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 19:06
- 皆様へのお願い
吉野家の「吉」は土に口の吉、野原の野、家の家、お間違えのないようお願い致します。
- 577 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 19:18
- >>576
既出につぐ既出。
おめー570の糞厨房か?
- 578 :557:2001/04/08(日) 19:27
- 何だ!私の近所だけじゃなかったんだ!!
>>560
大盛りと得盛り注文可能なだけまだマシ!!!
私の近所の店は客少ない時間帯でも並のみ!!
期間中は行かないことを心に決めました!!
割引サービスしててもそんなんじゃ行く気しないよ!!
- 579 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 19:34
- さて、私は先週、ひと足早くクリスマス気分を満喫してきました。訪れたのは神戸のルミナリエ。“ルミナリエ”は、28万個もの電球を使った壮大な光の祭典。私は今回初めて訪れたのですが、そのスケールの大きさと美しさには、ホント〜〜〜〜〜に感動! 今年初登場という高さ21メートルもの「フロントーネ」という光の門、幾重にも続く光のアーチ「ガレリア」、そしてメーン会場である東遊園地の「スパッリエーラ(光の壁掛け)」や星のモニュメント……。華麗で、神聖で、荘厳で、息をのむ美しさとはまさにこのこと! 12月13日からスタートし、今年は26日(日)まで開催されるらしいのですが、その間訪れる人はなんと500万人以上というのも納得です。このルミナリエが始まったのは、4年前の1995年。阪神大震災の起こった年の冬です。多数の犠牲者の方々への鎮魂の思いを込めて、また復興への希望と勇気の灯りとして始まったルミナリエ。今では神戸の美しい風物詩となりつつありますが、その起源は決して忘れてほしくないものですね。
- 580 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 19:39
- 午後10時の「おしゃれカンケイSP」で
朋ちゃんが吉牛に挑戦。
- 581 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 19:43
- 巨牛丼
- 582 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 19:46
- がいしゅつかもしれんけど、吉牛でタマネギぬきって頼める?
わたし、アレルギーでネギ類くえないの。
- 583 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 19:54
- >>582
当然できる。
しかし、ネギを抜いたところで
つゆの中にネギエキスがしみでているので
アレルギー対策にはならないと思うが。
ネギ嫌いならいっそ牛丼はやめとけ。
- 584 :ななしさんのぼうけん:2001/04/08(日) 20:05
- 行ってきた。
しかし並と卵とみそ汁しか注文できんかったよ〜
- 585 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 20:20
- 満員の吉野家でみんなの前で丼いっぱいにゲロはいてみたい
- 586 :582:2001/04/08(日) 20:21
- さんくす。>583
昔はひどかったけど、今はソノモノ食わなければ平気。
今は混んでそうなのでほとぼり冷めたら逝ってみます。
- 587 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 21:26
- >>585
春先になるとこういうネジが外れたやつが出てきます。
- 588 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 22:10
- >>585
春先になるとこういう「ツマンネー」やつが出てきます。
- 589 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 22:39
- 朋チャンの牛丼、肉の量が多いような。。
- 590 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 22:40
- さっき、おしゃれ関係でやってた古館の食べ方、すげえ。
- 591 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 22:47
- 朋ちゃんをCMに使ったらいいんじゃないすかね。
- 592 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 22:50
- >>590
見た目は悪いが美味そうだぞ。あれ。
- 593 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 23:01
- 札幌の店はこんでたけど
並・大盛・特盛&すべて弁当可だったよ。
- 594 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 23:06
- あーあ!!
明日つゆだくばっかだぞ!!
- 595 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 23:09
- 朋ちゃんが最後に貰ってた
吉牛キティほしい。
- 596 :やめられない名無しさん:2001/04/08(日) 23:12
- 名前入りどんぶりもらったってことは、
華原はこれからタダなのか?
- 597 :やめられない名無しさん :2001/04/08(日) 23:59
- 速報板で話題に出たんだけど、「シロ」「アカ」って有名なの?
早速頼みたくなったが、店員知らなくて恥かかないかな?
頼んでる人いたら教えて!
- 598 :やめられない異端者さん:2001/04/09(月) 00:29
- >>597
「シロ」と「アカ」の意味教えてください。
あるいは、速報板のそのスレにリンクを……。
- 599 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 00:32
- >>598
シロは脂身多め。
アカは赤み多め。
らしいんですが、みなさんも知ってました??
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=986310590&ls=50
- 600 :やめられない異端者さん:2001/04/09(月) 00:44
- >>599
ありがとうございますー。
僕は知りませんでした。。。
- 601 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 00:45
- >>600
あ、待って。
なんか速報板で、認知されてないとの声が出てきた。。。
- 602 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 00:50
- つゆだくじゃない方が圧倒的に好きなんですけど、
ものすごく少数派なんでしょうか
- 603 :やめられない異端者さん:2001/04/09(月) 01:03
- >>601
了解ー。待ちますです。
- 604 :やめられない異端者さん:2001/04/09(月) 01:04
- つゆだくだとしょっぱすぎるし、
つゆぬきだと物足りないし……で、
結局、店員さんに何も注文つけずに、普通に並を頼む僕。
- 605 :やめられない異端者さん:2001/04/09(月) 01:06
- つゆだくにする時は玉子は無だろ!
- 606 :やめられない異端者さん:2001/04/09(月) 01:08
- げは。。。>>605は騙りっすー。
書いてることは同意だけどね。
つゆだくで卵入れると、食べるというよりすするような感じに……。
- 607 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 01:10
- >>590
古館の食い方を実際店でやった人ているの?
もしいたら感想求む。
- 608 :605:2001/04/09(月) 01:14
- >>606
意味のHNだとは知らなかったよ、ごめんね。
結局シロは通用するかわからんね、自分で体験するしかないか。
- 609 :やめられない異端者さん:2001/04/09(月) 01:18
- >>608
はいなー。
シロとアカの方も了解しましたー。
セール中でなければ、すいてる時間狙って吉野家行って、
雑談がてら店員さんに聞いてくるんだけどなー。。。
- 610 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 02:43
- つゆだくは自分も好きじゃない。
つゆぬきにしたときのごはんの部分の微妙な味加減が好きなのだ。
(なのであまりかき混ぜてはいけない)
セール期間が終わったら試してみてね。
- 611 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 03:43
- 今日弁当買いに行ったら容器が無いから×だって
なめるなハゲッ!
- 612 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 03:58
- 客層が松屋と一緒になってしまった。
やっぱ150円引きはやらないほうがいいよ。
あんなドキュに囲まれて食いたくない。
- 613 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 04:25
- 新聞に「反応が良ければ恒常的な値下げに踏み切ることもありうる」って
出てたぞ。
一部店舗だけで「平日100円引き」をやっているのは、FCオーナーの
反対があるからなんだって。でも安くしても客が増えて売り上げが伸びてる
から値下げも視野に入れてるんでしょ。今回の大幅値下げは試金石だろうね。
こういうトラブルが起きるのも、食材なんかがギリギリのところでどんな
動きをするのかのシミュレーションの意味合いもあるんじゃない?
- 614 :やめられない異端者さん:2001/04/09(月) 04:29
- >>613
どこの新聞ですか?僕も読んでみたい……
それにしても、シミュレーションの意味合いアリとしたら、
吉野家も随分手強いなーと思う反面、
お客のかかわるところで実験やるなよっていう気も。。。
- 615 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 08:20
- >614
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200103/28/0329m044-200.html
- 616 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 10:20
- 並2杯食った。もう食いたくなくなるだろうと思ったが翌日も逝ってた。
不思議だ・・・
- 617 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 10:50
- 昨日の夜、セルシオで店に入っていったおやじがいた。
そういう奴に限って、店員に文句言いまくるんだよな・
- 618 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 11:44
- 弁当の販売やってなかったぞ!ゴルァ!!
- 619 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 11:52
- 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
- 620 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 12:13
- >>619
頑張って書いたんだろうけど、全然オモロナイ。
- 621 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 12:14
- >619
時々はずしちゃって寒い奴っているよね。
- 622 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 12:23
- きのう、古館一郎の番組で、彼は牛丼にお新香と卵をかけて混ぜて食べるというのが
好きで、その場で実際にやってうまそうに食ってました。今日真似してみましたところ、なかなかいけてますね。
牛肉のくどさがお新香でうまく調整されているみたいです。しばらくこれにハマろうと思います
- 623 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 12:27
- >>622
店員「こいつ昨日テレビ見て早速やってみたかったんだろうなぁ。
何たる厨房ぶりだろう・・・。」
- 624 :バイト:2001/04/09(月) 12:49
- 今のひどい店の状態についての真相
実は弁当容器山ほどある(店では容器不足で・・・と言ってるので
「嘘つけゴルァ」って言わないであげてください。)
ただ、運営上いっぱいいっぱいなので販売できない。
やはり座席(店内)以外のとこでまとめて頼まれるのが
かなりダメージになる。
肉が不足してるのは事実。不定期で運ばれてくるので
冷蔵庫にしまうのも一苦労。
おしんこやサラダは食材が無いのもそうだけど
あれは店員が作るからその手間を考えてか?
定食が出せないのも運営上から。やっぱ手間がかかるんだわ。
クオリティが落ちるのは材料じゃなくて煮肉の問題。
結局のところお店のキャパ超えてるってことです。
社員や古いバイトさんなんかは休み無しで一日10時間以上
余裕で働いてます。
悪いのは上層部なので店舗のかたがたは温かい目で
見守ってあげてください。
- 625 :バイト:2001/04/09(月) 12:52
- 赤と白なんて少なくともウチの店舗では全く無いです。
赤みだの脂身だの指定されたら店員ぶちきれちゃうよ。
ねぎ抜きも止めてほしいのに。あれお玉で盛ってんだから
かなりめんどうなんだぜ
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/09(月) 13:01
- でも、弁当だけの方が売上げは多そうだけど。
- 627 :このスレの奴等:2001/04/09(月) 13:06
- 今日も牛丼がおいしいよ!
============彡川川川三三三ミ=============
\============ |川|川\ /|========== /
=\ \==========‖|‖ ◎---◎|========= / /===
===\ \========川川‖ 3 ヽ======/ /=====
=====\ \======川川 ∴)∇(∴)=== / /=======
=======\ /\===川川 /=/\ /=========
=========\/ \川川‖ // \/===========
==========\ 川川川川 __/ /=============
============\ \___/ /==============
===============\;;;;;;; /================
================|;;;;;; ヽ================
================|;;;;;; ヽ==============
================|;;;;;;;; ヽ=============
================|;;;;;;;; |============
- 628 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 13:08
-
今日も牛丼がおいしいよ!
============彡川川川三三三ミ=============
\============ |川|川\ /|========== /
=\ \==========‖|‖ ◎---◎|========= / /===
===\ \========川川‖ 3 ヽ======/ /=====
=====\ \======川川 ∴)∇(∴)=== / /=======
=======\ /\===川川 /=/\ /=========
=========\/ \川川‖ // \/===========
==========\ 川川川川 __/ /=============
============\ \___/ /==============
===============\;;;;;;; /================
================|;;;;;; ヽ================
================|;;;;;; 吉野家 ヽ==============
================|;;;;;;;; ヽ=============
================|;;;;;;;; |============
- 629 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 13:08
-
今日も牛丼がおいしいよ!
============彡川川川三三三ミ=============
\============ |川|川\ /|========== /
=\ \==========‖|‖ ◎---◎|========= / /===
===\ \========川川‖ 3 ヽ======/ /=====
=====\ \======川川 ∴)∇(∴)=== / /=======
=======\ /\===川川 /=/\ /=========
=========\/ \川川‖ // \/===========
==========\ 川川川川 __/ /=============
============\ \___/ /==============
===============\;;;;;;; /================
================|;;;;;; ヽ================
================|;;;;;; ヽ==============
================|;;;;;;;; 牛丼一番 ヽ=============
================|;;;;;;;; |============
- 630 :バイト:2001/04/09(月) 13:09
- >>626
店舗によるかもしれませんが
うちは圧倒的に店内です。
- 631 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 13:11
- >>627-630
どうした、受験に失敗して頭が狂ったのか?
- 632 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 13:16
- あ
- 633 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 13:17
-
店員さんつゆだくね!
============彡川川川三三三ミ=============
\============ |川|川\ /|========== /
=\ \==========‖|‖ ◎---◎|========= / /===
===\ \========川川‖ 3 ヽ======/ /=====
=====\ \======川川 ∴)∇(∴)=== / /=======
=======\ /\===川川 /=/\ /=========
=========\/ \川川‖ // \/===========
==========\ 川川川川 __/ /=============
============\ \___/ /==============
===============\;;;;;;; /================
================|;;;;;; ヽ================
================|;;;;;; ヽ==============
================|;;;;;;;; 牛丼命 ヽ=============
================|;;;;;;;; |============
- 634 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 13:35
- 店員さん玉!
============彡川川川三三三ミ=============
\============ |川|川\ /|========== /
=\ \==========‖|‖ ◎---◎|========= / /===
===\ \========川川‖ 3 ヽ======/ /=====
=====\ \======川川 ∴)∇(∴)=== / /=======
=======\ /\===川川 /=/\ /=========
=========\/ \川川‖ // \/===========
==========\ 川川川川 __/ /=============
============\ \___/ /==============
===============\;;;;;;; /================
================|;;;;;; ヽ================
================|;;;;;; ヽ==============
================|;;;;;;;; 牛丼倶楽部 ヽ=============
================|;;;;;;;; |============
- 635 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 14:05
- >>633-634
どうした、春からヒッキー生活で頭が狂ったのか?
- 636 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 14:21
- 店員さんつゆだくね!
============彡川川川三三三ミ=============
\============ |川|川\ /|========== /
=\ \==========‖|‖ ◎---◎|========= / /===
===\ \========川川‖ 3 ヽ======/ /=====
=====\ \======川川 ∴)∇(∴)=== / /=======
=======\ /\===川川 /=/\ /=========
=========\/ \川川‖ // \/===========
==========\ 川川川川 __/ /=============
============\ \___/ /==============
===============\;;;;;;; /================
================|;;;;;; ヽ================
================|;;;;;; ヽ==============
================|;;;;;;;; 牛丼命 ヽ=============
================|;;;;;;;; |============
- 637 :大阪市内の店で・・・:2001/04/09(月) 15:09
- 昨日夜行ったら、満席。(この店がいっぱいなんてみたことないのに)
店内なら並・大盛・特盛全てOK。持ち帰りは並のみ。おなかぺこぺこ
で、かつ家で食いたかった私は並2つ持ち帰りを注文。すでに作って
あったのか5秒ででてくる。帰って食べると、味しみてなくて薄かった。
でも、店員さん大変だろうし仕方ないか。
ちなみに持ち帰りは並のみでした。
- 638 :637:2001/04/09(月) 15:12
- あ、2回おんなじこと言ってる・・・鬱だ・・・
でも、バイトの方頑張ってください。
- 639 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 16:48
- 忙しい昼時をさけて3時頃いってきたが、店員の顔が皆死んでいた。
- 640 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 18:44
- 今回の値下げで、初めて吉野屋行ったけど結構おいしいね。
ただ店内は混雑すぎてパニックになってた。紅生姜が切れていたらしく
変なババアがバイトの女の子に文句を言ってたよ。
「あんたせっかく来てやったのに、なんで紅生姜がないのよ!冗談
じゃないわよ!お客をなんだと思っているのよ!」
これが本当のドキュンなのかなあと思った夕刻でした・・・
- 641 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 18:50
- 夕方行ったけど恵比寿では弁当大丈夫だった。
店も思ったより混んでいなかったが、普段見なれない厨房ニイちゃん、
ネエちゃんが結構いた。
- 642 :牛丼の素人さん:2001/04/09(月) 18:55
- >>619
牛丼のプロ……… は、恥ずかしー!!
- 643 :大阪市北区情報:2001/04/09(月) 19:35
- 昼飯にと会社の近所に行ったらお持ち帰りは並のみだった
で、容器見てびっくり!裏のディスカウントショップの容器じゃないのこれ!
大変なんですねぇ…がんばってください!
- 644 :ぱくーり:2001/04/09(月) 19:45
- 来客3倍、食材が払底、吉野家250円牛どん、100店が一時閉鎖。
掲載日:01/04/09 媒体:日本経済新聞 夕刊 ページ: 3 文字数: 406
「予想を上回るご支援をいただき店を一時閉鎖させていただきます」――。吉野家ディー・アンド・シーが四日から期間限定で牛どんの値引きセールを実施したところ、予想を上回るお客が押し寄せ牛肉などの食材が払底。七日以降、全国約百店が一時閉鎖に追い込まれる異例の事態になった。持ち帰り容器がなくなり、対応できなくなった店も出た。消費者の思わぬ反応に、会社側は「六日夜から本部社員百人を工場に派遣し、牛肉を増産」するなど対応に追われた。
吉野家では四日から十日まで、全国七百七十店全店で牛どんの百五十円引きセールを実施。通常四百円の牛どん並盛りが二百五十円と大手チェーンでは最も安くなった点が消費者を刺激した。来店客数は通常時の三倍に増加。これをさばくため全国の八割以上の店で販売商品を限定するなどの対策をとった。同社では「九日午前十時にはほぼ通常体制に戻せた」としている。
- 645 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 21:26
- 昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
- 646 :吉野家店員:2001/04/09(月) 21:38
- 吉野家の「通」になっても良いことは、ありません。
吉野家「通」は、カッコ悪いです。
考え直してください。
- 647 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 21:39
- これからは松屋へいきます。
吉野家はこの春、卒業いたします。
- 648 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 21:42
- 「何だこのセールは、質落としやがって、吉野家の売りは味じゃなかったんかい
安かろうまずかろうで昔つぶれた経験あるだろうが、ゴルァ!」
という内容を、ていねい語に変換してWebのお客様相談室に書いたところ、
直接電話がかかってきて、びっくりした。
- 649 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 21:48
- >>648
なんて言ってきたの?
- 650 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 21:49
- >>648
もしかしてアッ○ーと勘違いされたか(藁
電話の内容は?
- 651 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 21:54
- >>647さん卒業おめでとうございます。
僕は、4月4日に入学しました。
楽しい仲間がいっぱいです。
- 652 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 22:00
- 吉野矢喰った
セール中に喰った
味薄かった
もう逝かない
松矢喰った
まずい
もう逝かない
- 653 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 22:03
- >>651
良かったね、おめでとう。
厨房がまた一人増えました。あぼ〜ん
- 654 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 22:08
- >>650
要するに、、「ご迷惑をおかけしました、吉野家はこれからもがんばります」
っていう内容。一応謝罪していたんだが、「混雑してご迷惑を、、」という回答で、
味が落ちているというのは認めてもらえなかった。ま、当然といえば当然か。
スレのネタになるかと思って、一瞬期待したんだけど、Webに掲載するほどの
やりとりはなかった。ちと残念か。
- 655 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 22:30
- つーか、真面目に個人情報入れるなよ。
- 656 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 23:05
- >>652
頭悪い奴って無意味な替え字つかうよね。
- 657 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 23:07
- >>645
>>619で一回書いたのを気に入ったのか、またコピペ。
頑張って書いたんだろうけど、全然オモロナイ。
- 658 :サイコー:2001/04/09(月) 23:14
- >>645
>>619
- 659 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 23:21
- 江戸川区
さっき牛丼弁当買ってきた。
この時間にあんなに客がいるのを初めて見た。
店の外には弁当は容器不足で販売中断と書いてあったけど、
実際は並のみ売ってた。掲示を外すヒマもないらしい。
- 660 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 23:30
- 明日
安売りが終わった5分後に吉野家にいこう
そして 特盛を頼むのだ
金を払う時に店員へ一言
うまかったよと
- 661 :がんがん:2001/04/09(月) 23:44
- 昨日食ったが味がなかった・・・
近いすきやに行ったほうがよかったと後悔。
- 662 :やめられない名無しさん:2001/04/09(月) 23:55
- ドイナカの街道筋だけど、まわりには松屋もスキ屋もなくて、どえらい混雑。待ち多数!
と思ったら家族づれが多くてテーブル席の空き待ちでした。
1人だとすぐ座れる状態。
しかーし、既に2回食った丼並+皿並は断られました。
- 663 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 00:04
- 田舎なので松屋はありません
つらー!!
- 664 :がんがん:2001/04/10(火) 00:18
- クルマで吉野家7分すきや5分松屋40分。鬱。
- 665 :バイト:2001/04/10(火) 00:33
- >吉野家通の俺から言わせてもらえば今、
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
吉野家では玉子のことをギョクとは言わない。
かえってかっこ悪いのよ。「ぎょくだってさ。」って感じ。
>しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣
誰もおめーの顔なんかおぼえね−よ。
つーかネタか?
各地吉野家どんなんですか?
僕はもうセールは働かないので
- 666 :がんがん:2001/04/10(火) 00:43
- 詳しい人多そうなんで質問なんですが、
「どろだく」ってあるんですか?
以前某B級雑誌でみたんですが。
なんか肉を脂身のとこ多めにしてくれるとか。
- 667 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 00:48
- >>666
ない。めんどくさすぎる。
つゆだく、つゆぬき、ねぎだく、ねぎぬき、ごはん少な目
以外は無いと思うぞ。
「脂身のとこ多めで」と頼めばバイト主体の店だから
断られないかもしれないけど
きっとすごく嫌がられるよ。
- 668 :がんがん:2001/04/10(火) 00:51
- >>667
そですか。さんくす。
まぁ実際に頼むことはないですけどね。
なにはともあれありがとうございますです。
- 669 :名無しさん:2001/04/10(火) 00:52
- >>666
(おぉ!呪われた数字だね!!!)
それ、「とろだく」じゃなくて?
丁度上の方の(昨日の夜あたりから)
レスで話にでている。
脂身多めの隠語は使えるか?って感じで。
多めは「シロ」で少な目が「アカ」という説もあるらしい。。。
結局こういうオーダーっていいんでしょうかね。。
- 670 :名無しさん:2001/04/10(火) 00:55
- 盛りの限定が解除されて
弁当の持ちかえりの限定も解除された。
しかし、「ショウガ」「七味」の入荷が遅れているらしい・・・
戦況は、刻々と変化している。
- 671 :やめられない異端者さん:2001/04/10(火) 00:56
- シロとアカの話は、>>625見てくださいー。
>>667と同じですね。
- 672 :がんがん:2001/04/10(火) 00:59
- >>669
すいません。スレ全部読んでませんでした。
100まで読んであきらめてました。
逝ってきます。
とりあえずその雑誌では「どろだく」って書いてありました。
- 673 : :2001/04/10(火) 00:59
- セール終了時間はいつですか?
- 674 :うーん:2001/04/10(火) 01:00
- >>660
いいな、それ。かっこいい。
でも少し、自意識過剰かも(ワラ
昨日の昼、今日の朝飯を三軒茶屋店で食いました。
どちらも並つゆだく+卵。今朝は店長のお顔も拝見しました。
持ち帰りはなしになってた。近所の床屋の話では、
セール開始早々に、大行列になったそうです。(持ち帰りが)
話題性ではもう、さすが、って感じだなー。
いい悪いの問題ではなく。
個人的に吉野家はすごく好きなので、
がんばってほしいです。
なんか今起きてるこの混乱が、
画期的な、なにか時代が変わる前兆のような気がして
感動してます。
すいません。俺バカかも。
- 675 :バイト:2001/04/10(火) 01:07
- >>671
補足ありがとうございます。
どっちも僕が書き込みました。
最近セールの影響でこのスレにもたくさん人が来てる様で
ほんとも嘘も情報が飛び交ってるので
知ってることは答えます!
- 676 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 01:09
- >674
・・・うん。オマエ、バカ!!
- 677 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 01:17
- >>667
つゆだく、ねぎだく以外にもあるよ。
とろだくは知らんが、とろ抜きはダイエット中の女性に人気。
頭大盛り、頭特盛り(あたとく?とか言ってたな)
会社の近くの吉野家では日常茶飯事です。
- 678 :バイト:2001/04/10(火) 01:24
- >677
頭〜盛は前述のご飯少な目ってやつです。
ちなみに並のご飯少な目は「軽いの一丁」といいます。
とろぬきまじ!?
少なくとも3年近くバイトしてて一度もきいたこと無いよ。
ちなみに東京ですけど。
つゆだくとかもマニュアルに載ってるわけではないので
ローカルルールとしてある可能性は否定しませんが・・・。
- 679 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 01:33
- 松屋の店内で時々かかっている
「え〜らぶおいしさっ★まつや〜」
というジングルの★の部分に小さな音ではいっている「ぃょー」という
歌舞伎風の掛け声を聞くと鬱。
- 680 :あ〜:2001/04/10(火) 01:39
- あと一時間半でセール終りだ〜
- 681 :がんがん:2001/04/10(火) 01:41
- よかった。やっと終わりだ。
明日の昼メシは決まった。
- 682 :俺の一存で:2001/04/10(火) 01:42
- 延長決定
- 683 :バイト:2001/04/10(火) 01:54
- 明日(10日)の
夜8時まででございます。
- 684 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 02:21
- とにかく早くお新香とともに牛丼を食べさせてくれ。
吉野家の牛丼をお新香無しで最初から食べたことないんだ。
あ、でもセール中にふと入って後からカウンターに無いんで
店員に頼んだら「無いんです」ふと見ると壁にはセール中は
お新香とサラダは無しとの張り紙。
すごく悲しかった。
- 685 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 02:34
- 結局、忙しくて一度も行けなかったけど。
なんか、殺伐とした状況だったようだね。普段でも収容所的な
雰囲気は免れないのに・・・
行かなくてよかったかも。
- 686 :DD:2001/04/10(火) 02:43
- うーん、この掲示板読んでドキュソがたまるって表現が
いまいちわからんかったけど
いつも行く店にいってみてわかった。
まず、ホームレスっぽい人がいた。珍走団っぽい集団もいた。
そんでなんだかベリースメル・・・
おいおいー、あれじゃ普通の客逃げちゃうぞ。
- 687 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 02:46
- >>680
8時までだろ?
- 688 :やめられない異端者さん:2001/04/10(火) 02:46
- 「珍走団」って表現を普通に使ってる人、初めて見たー!
ちょっと感激……(笑)。
セール終わった後、今回のセールで初めて吉野家の味を知った人が、
どのくらい定着するか……ですねぇ。
今回のセールが吉と出るか凶と出るか、マターリ見守っていきましょう。
- 689 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 02:48
- なんか、パチンコ屋の新装みたいだな。結局開店プロに荒らされて、
常連はむしろ迷惑被るという。
こんな騒ぎになるんなら、400円でいいよ。それでも漏れは普段逝くし。
- 690 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 02:49
- 今回の絶対失敗だよ。味は落ちているし、店員の態度も店の雰囲気も
わるかった。2店いったけどどっちも一緒。
今まで印象よかったけど、セール終わったあとでも行く気がしなくなった。
- 691 :やめられない異端者さん:2001/04/10(火) 02:55
- 僕も、400円でも行く派。
けど、結果がどう出たかは、判断するのはまだ早い気がします。
期間中にハズレの牛丼ほとんど引かなかったからかな。。。
- 692 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 03:00
- >吉野家では玉子のことをギョクとは言わない。
そうみたいですね。たまに通ぶってギョクっていって
店員にはぁ?っていわれているのを見たことがある。
- 693 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 03:06
- HPナ〜ンも触れてません。
- 694 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 03:07
- >>693
俺も気づいた。早く忘れたいんだろうな、おそらく。
- 695 :名無しさん:2001/04/10(火) 04:53
- 俺も今回の250円セールは失敗だと思うよ。
24時間営業なのに「クローズ」状態にしてしまったし
持ちかえりもダメ、盛りが「並盛り」だけ、サラダやお新香もダメ
味が落ちた等々
問題点が多すぎだと思う。
まぁ、問題点を解消した上でリベンジという形式をとるのならOKだけどね。
それにしても、今回の250円セールを企画した人間は
会社に評価されるんでしょうかね?
- 696 :やめられない名無しさん :2001/04/10(火) 04:53
- この一週間で、牛丼は吉野家が一番うまいことがわかった。
400円でも牛丼業界で勝ち残れると思った。
「価格競争に参入する気は毛頭ない」って言う社長の発言に
納得した。
- 697 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 05:07
- そうか・・・吉野家って貧民達にとってはグルメ食だったんだね。
- 698 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 05:11
- 紅生姜全部食うぞ!かくごはいいか、吉野家川崎駅前店!
- 699 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 06:00
- >>695
評価されると思ふ。
日商が過去サイコーとか言ってたからな。
現場には、嫌われると思ふ。
- 700 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 07:26
- 働く人間の、地の底まで落ちた士気を、どう取り戻すか
だな、問題は・・・・。
- 701 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 07:30
- 今日の朝日新聞朝刊に、今回の吉野家騒ぎが載ってるね。
- 702 :名も無き冒険者:2001/04/10(火) 08:23
- 名古屋で弁当中止に切れた客が店長殴ったらしいけど既出?
- 703 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 08:28
- 名古屋人は最低の人種。
名古屋人は野蛮人。
- 704 :吉野家店員:2001/04/10(火) 08:43
- 恐らくこの吉野家の値下げは、1000年後の未来の教科書に「吉野家事件」として載るであろう。
100点語呂合わせ
「2001.4.4-10(におーいよしと吉野家事件)」
一子相伝してください。
- 705 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 08:56
- バイトの時給も150円引きって知ってた?
- 706 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 10:07
- すげーこんでて店員ゾンビ状態。
食い逃げなんて簡単さ。
食べ終わって目の前に店員がいないとき
普通に帰っちゃえ。
- 707 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 13:46
- 吉野家@福井県敦賀市
どうなってんの、この遅さ。。。
おまえ、にしのって言ったっけ?
あと、もう一人、猿顔の女。
食い逃げするぞ、今度は。
カウンターもそうだが、奥で盛りつけしてるやつらも相当頭悪そう。
- 708 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 13:50
- >>704
このごろ寒いこと言う馬鹿が増えたと思わないか?
- 709 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 14:42
- 店員さんつゆだくね!
============彡川川川三三三ミ=============
\============ |川|川\ /|========== /
=\ \==========‖|‖ ◎---◎|========= / /===
===\ \========川川‖ 3 ヽ======/ /=====
=====\ \======川川 ∴)∇(∴)=== / /=======
=======\ /\===川川 /=/\ /=========
=========\/ \川川‖ // \/===========
==========\ 川川川川 __/ /=============
============\ \___/ /==============
===============\;;;;;;; /================
================|;;;;;; ヽ================
================|;;;;;; ヽ==============
================|;;;;;;;; 牛丼命 ヽ=============
================|;;;;;;;; |============
- 710 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 15:17
- お新香無いのはいただけない。吉牛ではあれ食うのが楽しみなのに
- 711 :名無し:2001/04/10(火) 15:21
- いろいろと用意が足りなかったようで。
容器がないから弁当出来ないってのは予想以上だったため、
しょうがないんだけど・・・準備不足は否めないね。
期間が終わったらさっぱりって事にならないように対策考えているんだろうか?
- 712 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 16:37
- 持ち帰りできないのは容器がないから、っていうのはホントだよ。
俺が食ってたら、ちょうど、本部から容器が届いて、「今から、
持ち帰りできま〜す」って言ってたもん。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/10(火) 16:54
- 上の方で、吉野屋のHPに苦情を書き込んで電話が来たって
いうのがあったから、おれも書き込んでみたが、電話来ないな。
メアドは実在するがおれのじゃないけどな。
- 714 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 17:29
- >>713
3日目に電話がかかってきたよ。
- 715 :名無しさん:2001/04/10(火) 20:23
- あら??
250円セール終わっちゃったね、、、、、
- 716 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 20:41
- 150円引きって8時まで?
なんか8時以降に行って、通常価格取られてキレるドキュソがいる予感‥‥。
- 717 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 21:33
- 元に戻ってとりあえず良かった。牛鮭とけんちんが帰って来るし。
- 718 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 21:36
- で、お新香も戻ってきましたか?
(しかしお新香なしで丼もの食わるのには参ったね)
- 719 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 22:04
- やったね!
- 720 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 22:05
- 割引セール最終日で特盛+牛皿特盛+卵二つで850円。
もう半年は食いたくない・・・
- 721 :たまに食べる人:2001/04/10(火) 22:15
- 自分は紅生姜と唐辛子で食べるのが好きなんですが、こういう人ほかにいます?たくさんいると思いますけど自分はこれが一番好きです。
- 722 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 22:22
- 俺は七味を沢山かけて食べるのが好き。
吉野家の七味って辛味が少ないから、どうしても多めにかけてしまうんだよね。
現在の容器になってから、七味の出が悪くなったので前の容器に戻して欲しい。
- 723 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 23:43
- >店員さん
セール期間中お疲れ様でした。
明日から少しは楽になると思います。
- 724 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 23:47
- っていうか、どこの店内もセール期間中は
臭くなかった??
異様な臭いが立ち込めてる店が多かった。
ちゃんと店内をきれいに掃除してから通常営業に戻って欲しい。
- 725 :やめられない名無しさん:2001/04/10(火) 23:56
- >>724
異様な臭いってどこの店?
俺が逝ったところはべつに何ともなかった。
ただ、客が多すぎてウザかったが。
- 726 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 00:07
- >>724
すごいね、水飲むみたいにセール中に
牛丼喰いまくったんだね。
- 727 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 00:13
- 七味かけるとき、少し恥ずかしいけど蓋をとって
かけてしまいます。
あの穴からちまちまかけるのがめんどくさくて・・・
- 728 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 00:13
- >724
きっと清掃する間も無く、入客が絶えなかったんだろう。
深夜に清掃するんだが、深夜の入客数も凄かったようだし。
ちょうど今ぐらい、必死にデッキブラシでゴシゴシして
いるんだろうて。
- 729 :がんがん:2001/04/11(水) 00:15
- >>727
エアコンの風が吹きつける席でそれやって大失態。
席のまわり七味だらけ。
- 730 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 00:27
- なんで七味の入れ物が醤油差しなんだ?
いっそラーメン屋のギャバンコショウみたいに特大サイズにして、
振り出し口の大きさが調節できるような物に換えてくれ。
- 731 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 00:29
- 牛鮭が食べれる!
期間中気分は牛鮭だったからガッカリきてた
通常に戻って良かった!良かった!!
サラダも食べれるし・・・・
- 732 :やめられない異端者さん:2001/04/11(水) 00:32
- お店によって、だいぶ差が激しかったのかな。。。
僕は期間中に3回くらい食べたけど、
いつも行く店は、タマネギ抜きの牛丼出されたりはしたけど、
お新香や牛鮭は切らしてなかったよ。
なんにしても、店員さんも常連さんもお疲れさま。
- 733 :がんがん:2001/04/11(水) 00:35
- うちの近くのでは牛鮭・けんちんはやってたが、
おしんこサラダその他は提供停止。
せっかく安くなったぶんでコールスロー食おうと思ったのに。
- 734 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 00:36
- セール期間中、並弁当2つ頼んで家で袋開けてみたら1個が特盛りだった。ラッキー
- 735 :バイト:2001/04/11(水) 01:08
- やっとセールが終わった・・・。
もう・・あんな思いでお客さんにひたすら謝り続けるの・・嫌・・。
漏れは・・皆に・・気持ちよく食べてもらおうと頑張ってたつもりだったのに・・。
そうさ・・「うちの店で笑顔が一番できてるのは君だけだね」って言われるくらい・・。
もう・・吉野家はやめよう・・。潮時だ・・。
さらば・・5年半の我がバイト先よ・・。
- 736 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 01:10
- >>735
えらい! お疲れ様。
でも辞めてしまうのか(シンミリ
- 737 :バイトその2:2001/04/11(水) 01:38
- おつかれさま>735
わたしも3年半のバイト生活にピリオドを打ちます。最悪の幕切れだが。
セール終わった直後も普段の1.5倍くらいの入客あってもう本当に
いやになった。
- 738 :やめられない異端者さん:2001/04/11(水) 02:00
- げはー。。。
バイトの皆さん、本当にお疲れさまでした。
今はゆっくりお休みくださいませ。
- 739 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 02:13
- 今回に値下げセールについて、雑感。
吉野家の営業と現場って相当なギャップがある模様。
過去を振り返れば、こういう会社はいずれ・・・。
- 740 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 02:25
- >739さんの予想に反してしぶとく生き残る。
そして「ここは大丈夫!」という会社がいずれ‥‥。
- 741 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 02:50
- 皆様、ご苦労様でした
月曜日に食べた有楽町店はさすがに売り上げ日本一だけあって
日頃から満員なのもなれているし、人員の配置も厚いので
一応、客捌きはなんとかなっていたみたい(ピーク時がどうだったか判らないが)
そんな店でもサラダ・お新香は切れていた
来店客数3倍じゃ、現場は恐ろしいほどの負担だね
これでベテランバイトに辞められたら、今後悪循環に・・・
利益はこれから回収すれば良いんだから、
ちゃんとバイトも含めて現場に報奨金を出せよな社長
- 742 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 02:50
- すき家も吉野家も共倒れ
- 743 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 03:02
- なんか誰か計算してた人いて、結局笑われてたけれど、
今回のセールは客は3倍利益は2倍だったそうです。
(ソースは夕方のニュースですが、誰かWeb上のソースをアップして!)
- 744 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 03:08
- ほいほい
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001040907405
- 745 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 03:10
- >>743
これって、逆から割り出して吉野家の原価が計算できるんじゃない?
- 746 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 03:22
- スマソ、フレーム内のURLは拾えないみたいだ
NIKKEI NET 記事検索 日付:2001/04/09
吉野家、250円牛どんで客数3倍
吉野家ディー・アンド・シーが9日発表した2001年2月期決算は、連結純利
益が58億円と2000年2月期に比べ19%減少した。新規出店の効果や前の期
に計上した株式評価損の戻し入れ益の計上により、連結経常利益は163億
円と19%増を確保したものの、投資損失引当金繰入額など特別損失が計55
億円に膨らんだ。春のキャンペーンとして4日から実施している牛どん250円
セールは、7日までの実績で「売り上げで通常の2倍、客数は3倍」(安部修
仁社長)になり、2002年2月期の収益への貢献が期待できるとしている。
- 747 :名無しさん:2001/04/11(水) 03:59
- 今日の8時の段階でセールの客が全部いなくなるまで
一時的に客の入店を断っていたよ。
- 748 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 04:37
- 利益じゃなくて、売上かよ。
単純に400円*2と250円*3か。
- 749 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 04:43
- で、いつから値下げするの?
- 750 :名無しさん:2001/04/11(水) 06:09
- >>749
今回のセールの反省会が終わるまではやらないんじゃないの?
- 751 :ばいと3:2001/04/11(水) 06:15
- 今回のセールは・・悲惨だった。
残業残業の嵐だよ・・だって食材しまわずに帰るなんて出来ないでしょ?
冷蔵庫では消えないテトリスの嵐。本当に泣けてきました。
弁当関連で謝りまくるのも辛かった。店長代行なんて貧乏くじだねっ!!
>>745 今回の原価率はすごいよ〜
精算終了後思わず笑った。
他のバイトさんたちもお疲れ様!! みんなよくがんばったさ!!
- 752 :名無しさん:2001/04/11(水) 06:24
- >>751
>今回の原価率はすごいよ〜
マジですか?
どれくらいよ?
- 753 :ばいと3:2001/04/11(水) 06:30
- >>741 報奨金は出るみたいですね。勤務一回で1000円。
やめようかと思いましたが現金なものでちょっと考え直しました。
自分は初めてクローズを出しましたよ・・
良い体験をしたのかな?
現場は本当にパニックでした。
人情、友情、好意でいろんなキャストさん達が残ってくれました。
応援勤務だったら泣きそうでしたね。
店内満員。150人以上の入客が12時間(^^;
確かに死ねましたよ。はい。
- 754 :ばいと3:2001/04/11(水) 06:33
- >>752 いっちゃっていいのかな?
まぁ社員じゃないし個人特定もされんだろう。
覚えてるのは並のみの日。通常営業の原価率は秘密にしておきますね。
83%だったかな、うちの店の勤務人数、売上を考えると黒字には
なります。が・・ やはりセールはサービスなんだなと実感。
- 755 :やめられない異端者さん:2001/04/11(水) 06:39
- セール期間中の勤務に報奨金がつくと聞いて、
他人事ながら、ほっとしました。
バイトさんとバイトその2さんにも、報奨金出てるかなー?
出てるといいな。頑張ったんだし。
- 756 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 06:46
- ひさしぶりに朝食ったら厨房バイトのおかげで食後むかついた。
「お愛想。」3回も言わすなゴラァ!金払わんで出るぞ!
っつーことでしばらく吉野屋にはいかん。
- 757 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 07:19
- 食券の自販機を二台置けば、少しはマシになるのかな?。
- 758 :名無しさん:2001/04/11(水) 07:30
- >>756
「お愛想」ということばを知らなかったんじゃないの?
ってそんな分けないか・・・
少し違うけど俺の場合は、吉牛で「つゆだく」って注文したら
店員に「ハァ?」って言われた。
どうやら、新バイト生らしく「つゆだく」という言葉を知らなかった
らしい・・・(厨房の方で説明を受けていた)
まぁ、なににせよこの時期は新バイト生が多いので我慢するしか
ないかもね。
- 759 :厨房バイト:2001/04/11(水) 08:18
- 「お愛想」って「愛想よくしろ」ってことだよな…?
- 760 :国語博士:2001/04/11(水) 08:21
- >>756も厨房かもしれん
飲み屋で会計の際に、店の人に「お愛想して」と言う人をよくみかけるが、「(お)愛想」とは、店が客に対して「粗末な酒肴ではございましたが、代金なんかを頂戴いただけると嬉しいです(ニッコリ←愛想)」というニュアンスの言葉なので、客が使うべき言葉ではない。
- 761 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 08:32
- サラダ200円は高い
- 762 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 08:48
- サラダ150円引きしろゴルァ!!
- 763 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 09:00
- >>760
そのとーり。
通ぶって使う奴がいるけど、本来客が使うものではないんだよね。
店側の符丁もおなじで、これも知らないで使うと恥かくよね。
特に高級な店では。
「むらさき」なんてのが一例。
ガリ、お冷もそうなんだけど、間違って使われるのがあまりに多いので
通用しちゃっているけど。
- 764 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 09:01
- 「あがり」なんてのは恥かしい部類だね。
- 765 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 09:04
- いやー、しかし凄まじい一週間でしたなあ。
他の牛丼チェーンも値下げしてるから問題は
無かろう、思っていましたが、吉牛の底力を見ました。
お店の方、お客の方、ご苦労さん。
おいらは今から一週間ぶりに行ってきます。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 10:38
- 昨日は暑かったので「お冷や下さい」って言ったら、冷たいオシボリ持って来やがった。
「氷水」のことだゴルァ!!!!! ここはスナックか!!!!!
濃縮還元の似非茶なんて飲みたかねぇんだよっ!!
- 767 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 11:58
- >>764
「あがり」って元々は女郎言葉だったんだよね。
- 768 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 12:08
- http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=982945634&ls=50
- 769 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 12:21
- 期間中、1度だけ行きましたが、あの殺伐とした雰囲気だけは勘弁して欲しかった。
まじでひくよ。あんな状況は。
バイトのおばちゃんが「並、大盛り、特盛り」の注文を受けた直後「並1丁、特盛り2丁」と裏で叫んでいたのを聞いたときは泣けたね。
ただ、いくら忙しいとはいえ、なるべく注文を取った順番に出して欲しい。俺よりも10分以上あとにきたおじさんに、入店直後に出さないでくれよ。俺なんかさらに5分待たされたんだぞ。
あと、空席が空いているのに並んでいる人がいたりして、どうすればいいか分かりにくかったぞ(もしかして並んでいる人は持ち帰りの人ってのは常識?)。なんかおばちゃんが「10分以上前にお持ち帰りを注文したのにまだ来ないの?」と言っていたが、「店員はあちらの列にお並びください」とそっけなかった。どうにかしてやれよ、もしくはなにやってんのこのおばはん、という視線が集中していた。
あんなに混乱するくらいならバイトを一人二人増やすぐらいのことはしておきなさい。吉野家。
もうセールはやらないほうがいいぞ。やるなら万全の構えでやってくれ。
- 770 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 13:10
- とりあえず、話題作りとしては上手くいったような・・。
セール期間中に食べてしまった俺はいまだに鬱だが。
- 771 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 13:27
- 訂正
× 「店員はあちらの列にお並びください」
○ 店員は「あちらの列にお並びください」
申し訳ない。
- 772 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 13:57
- 後は器切れで貰った150円割引券で今月一杯は安く食えろ
- 773 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 14:26
- 謝罪広告…別に謝罪はいらんよ
- 774 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 14:28
- >>766
だから「お冷や」なんて使うなよ。ヴォケ。
- 775 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 14:37
- >>772
一回限りだけど、何杯でも逝けるよ
- 776 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 14:43
- >>774
用法は合ってるんだから使わせてやれよ。
それともお前は三国人か? 日本語をもっと勉強してからカキコするように。
-----
お‐ひや【御冷】
(1)水。主としてつめたい飲み水。「―を一杯下さい」
-----
- 777 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 14:49
- >>769
ヴぁいとは増やしていたさ・・ただね、4月頭というのは
1、大学4年生、高校3年生、卒業で辞める
2、次期新入生は時間割が不明、まだヴぁいとを探さない。
ということで年で一番ヴぁいとが足りないのさ・・・・・
- 778 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 14:58
- 店員用語はお客さん自体は使わないのが昔の常識ですね。
「あっお水ください」の方がかっこいいかな。
「並みのつゆ多めで」とかもいいかな。
つゆだくのほうはマニュアルにも載っているのでまあOKですけど。
本当にいろんな人がいます。
チェックというひと(女の人がいる呑み屋ですかな)
お愛想という人、勘定という人(和風だ)
指でばってんを出す人(小料理屋風だ)
なんか色んな符丁を知ってしまいました。社会経験豊富なキャスト
でしたら理解できるのですがあるヴぁいと経験(接客)が無い人
ですとお愛想等の意味はわからないかもしれません。
「ひや。」の一言で冷酒のおやじもいますよ(^^;
- 779 :バイト@今日も忙しかった:2001/04/11(水) 15:08
- お冷や、お愛想、勘定、ご馳走様。
なに使ってもかまわんよ。お客様のお好みでどうぞ
- 780 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 15:11
- お冷やは元々婦人語だね。最近は男が使っても全然OKだけど。
もしかして「お冷や」を吉牛の店員用語って思ってたり・・・? まさかねぇ。(ププ
- 781 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 15:13
- >>779
あんたが一番だ。
頑張れよ
- 782 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 15:24
- 昼に吉野家へ食べに逝ったら、となりに座ったおやじが「大盛りのつゆだくだくと卵と味噌汁」を注文してた。
"つゆだくだく"なんて初めて聞いたので、どんな物が来るのかと見てみたら、まるで雑炊の如く並々とと汁が入っていた。
おやじが卵を入れた瞬間、丼の縁から汁が流れ出る。紅生姜を押し入れてさらに溢れる。あんな光景初めて見ました。
店員さん後片づけご苦労様です。
- 783 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 15:39
- >>776@`>>779-778
馬鹿丸出し・・・
- 784 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 15:47
- >>774=783
- 785 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 15:48
- >>783
>>780が抜けてるよ?
- 786 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 15:50
- つゆだくだく……。
なんか、そそられるぞオイ
- 787 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 15:56
- だくだくって、信長の茶漬けみたいで、いいな
- 788 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 17:14
- ねぎだくだくって頼んでみたいっ。
- 789 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 17:19
- 肉だくだくってダメかなあ・・・
- 790 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 17:21
- ぢゃあ俺は「並の肉だくだく」で(藁
- 791 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 17:23
- >>790
すまん、かぶった
- 792 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 17:46
- じゃあっおれも「肉とご飯のだくだくで。」
おおもりだよ・・・
- 793 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 21:14
- いまから吉野家行こうっと。
- 794 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 21:31
- >>792
ワラタ
- 795 :聞き書き:2001/04/11(水) 22:41
- じゃ、おれは
「並ねぎ抜きとろ多めつゆだくだく、ぎょくに新香におつけ辛め」
「おい、赤ガリ少ないよ足しとけよお、セールで疲れたか、え?兄ちゃん」
「悪い、兄ちゃんもう一丁上がり花くれよ、熱いのな
ところで150円引きのあがりはどうだったよ、え?」
「おう、ごっつぁん。兄ちゃんお愛想して、ついでに
お冷や一杯くれよ、冷やじゃねえぞ、おぶちょうだい、水だよ、水」
「はいよ、これこの前弁当変えなかった時もらった150円引きの
割引券な、で、何百万円よ?あ、おみやでぬきぬきぬきをひとつ
くれよ。え、なんですかってか?肉抜きねぎぬきつゆぬきだよ」
「あ、じゃなんにもいらねえってか、その通り!またおとといな」
はー、つまんない。
- 796 :名無しさん:2001/04/11(水) 23:12
- NHKのクローズアップ現代でやってたけど、
神戸ラ●プ亭の牛丼の原価は126(124だったかも)円だって。
吉野家はもっと安いんじゃないか?
- 797 :名無しさん:2001/04/11(水) 23:16
- 今日、吉牛の前を通りました。
いつもの吉牛でした。
あの、混雑はいったいなんだったんでしょう?
- 798 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 23:29
- 吉野家の牛丼並の原価は92円弱だ。
うそじゃないよんん。
- 799 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 23:36
- >>796
おいらも見た、コストダウンをする前は140円だったらしい
>>798
吉野家は設備(合理性)が他のところよりよさそうだから
本当かもしれないね^^
- 800 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 23:36
- >>Nack5
チョットダケワラタ
- 801 :やめられない異端者さん:2001/04/11(水) 23:38
- >>798-799
あと、店舗数も他のチェーンより圧倒的に多いし、
スケールメリットで安くできるというのもあるかも。
でもいくら原価安くても、売り値には適正な値段があるというのが、
このまえのセールで分かった気がする。。。
- 802 :やめられない名無しさん:2001/04/11(水) 23:41
- 原価が安くても人件費や光熱費、消費税、その他がかかってて、牛丼やさんは大変だなあ
って思ったよ。
いままでは、400円で利益が40円しかなかったってのも驚いた。
企業努力して値下げ合戦(290円や250円)してるんだね。ホロリ。
悲しきデフレ…;
- 803 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 01:11
- 腹減った
- 804 :ばいと:2001/04/12(木) 01:30
- >>798
FCなので仕入れの肉代にピンはねが入っています。
それを加えるともう数段階原価が上がります。
店がぎりぎり黒字ってレベルでも
営業さえ続けてくれれば本部は儲かるんですね。
- 805 :>802:2001/04/12(木) 01:30
- でも、らん○亭をわざわざ例に出すところに何らかの意図を
感じてしまったよ。ま、考えすぎだろうけどな。
- 806 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 01:46
- >>805
意味の無い伏せ字に、あなたの考えすぎる性格が滲み出ている。
愚かな・・・
- 807 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 02:00
- >>806
正直に”らんこう亭”と書けば良かったのかい?
- 808 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 02:11
- ∩
//
//
|:| Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:|( ´Α`)< 先生、ハズカシ厨房発見しました。
|:|_):∵:( \_____
\:∵:∴:\
|∴:∵ l::|
|∵:∴ |::|
/∴:∵/|::|
|ii;∵;i/ |:|
|llll||lll| U
|llll||lll|
/ll/ |ll|
/l/ |ll|
/l/ |ll|
/l/ |ll|
ν ν
- 809 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 02:13
- ごめん。。。。。字余りだったのが許せないんだね^^^^^^
でも、コピペも痛いけど・・・・
- 810 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 02:23
- ?
- 811 :809:2001/04/12(木) 02:25
- そんなこんなで・・・
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=983977507
チュウくらいだから、おいらが悪かった。
今日のTV見てたら、「このまま続けて欲しいですね」とか
「200円ぐらいになればね」とか言うヤカラがいたが
正直言って、吉野家だったら個人的に350円ぐらいで恒久的に
値段を設定して欲しい、プラス 味噌汁、おしんこで500円
丁度500円ぐらいで昼のお食事。
おしんこはめんどくさいから100円でいいが、コールスローを
もう少し安くして欲しい(ポットポットの一番初めは100円だったような。。。)
- 812 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 07:42
- 吉野家が、300円引きをやる夢を見た。
凄かった。
- 813 :あと1時間ほど:2001/04/12(木) 10:41
- 吉牛の肉は何の肉?サイトを見ても書いてないんだけど・・・。
- 814 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 11:43
- 本来捨てるような部分の肉を使ってるって聞いたけど。
本当の所は知らん。
- 815 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 12:01
- まあ 捨てるような肉を使ってるのはあたり
牛バラみたいだね
スーパーなんかじゃ油身が多くて売りにくい
ただ、それが良いダシが出るのを見つけたのも吉野屋だからね
かといって全てがクズ素材ではないよ
サラダはもっと値下げかセット割引をしろ
- 816 :やめられない異端者さん:2001/04/12(木) 15:40
- 吉野家のサラダ、コンビニのサラダより好きなので、
時々、テイクアウトでサラダだけ買ってきたりすることが。。。
コンビニのよりは割安感あるような気がします。
- 817 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 16:25
- プリオンがいっぱいだったりしないかとても心配なんだけど。
- 818 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 16:42
- 口蹄疫だから人間は大丈夫だよ。
- 819 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 16:45
- 牛丼食っていたら、脂身がやたらと堅い。
良く見たら牛の目玉だった。
白濁した黒目がこっちを見ていた・・・
- 820 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 17:35
- >>819
珍しいものが食べられてよかったね。
- 821 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 17:37
- >>819
絵空事いってんじゃねぇぞ厨房!
そもそも部位が全く違うので、食肉解体の段階で混入することはない。
- 822 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 17:38
- うそつけ!!
- 823 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 19:34
- やっぱ、ティムポの肉もちゃんと捨てずに使ってんのかなぁ。
吉野家の肉に限らずどうしてるんだろう・・・。
- 824 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 21:54
- >>819、>>823
吉牛の使ってる部位より、かなり高価です。
あと、玉、脳味噌が有名。ゲテモノは世界のどこかでグルメになります。
- 825 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 22:21
- 食ってきたぞー、いや買って持ってかえって食った。
さすがにセール中と違ってものすごーーーーーーーーく静かだね(藁
割引半券が1枚で何杯でも有効だと言うので並2丁買って食った、
味、ちゃんと味ついてるし心なしか肉多い、セール中とは段違い。
ところで俺のマイブーム、牛丼に卵かけてそれにさらに嫌と言うほど七味をかける、
(だいたい大さじ1杯強くらい)
誰かこういう食い方してる人いません?食後はつらいけどね(藁
- 826 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 22:30
- >>825
既出ですね。
>>722あたりに七味の話題があるぞ。
俺も七味をたっぷりかける方だけど、食後つらくなったこと無いぞ。
(だってフリカケなんだもん(藁 )
- 827 :おいしいよ!名無しさん:2001/04/12(木) 23:14
- 今日の夕刻、行ってみたら店内ガラガラ・・・・観察すると皆、
牛鮭定食を食べてました。なんでかな〜(w
- 828 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 23:15
- しかし、倒産経験ありって、今思うと信じられないよな。
- 829 :やめられない異端者さん:2001/04/12(木) 23:23
- 倒産した頃の話を知ってる人っています?
当時はFCやらずに、ぜんぶ直営でやってたとか聞いたことはあるけど、
そのくらいのことしか聞いたことない。。。
- 830 :本日の吉野屋:2001/04/12(木) 23:24
- 戦いすんで日が暮れて・・・と言う感じだ
- 831 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 23:27
- 夏草や 兵どもが 夢のあと
- 832 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 23:44
- 会社の近くの店、先週立って待っている客がいたほど盛況して
いたのにいまやガラガラ(藁)
吉野家の狙いとしては
一見客(と松屋の常連(藁))に来てもらって、吉野家けっこーイケルやん!と
感じてもらって固定客にする計算だったんだろな。
でも、損しただけで見事にハズしちゃったね(藁)
- 833 :べぁっ!!@台北:2001/04/12(木) 23:56
- 台湾の吉野家には鶏の照焼きと合盛りにキムチ付きとか
あって、面白いですよ。
時々大盛り弁当とか買ってます。でも、紅生姜が甘すぎで..
- 834 :やめられない名無しさん:2001/04/12(木) 23:56
- 常連客も減りました。
- 835 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 00:09
- 今回の150円引きは
常連離すドキュン呼び込む一般客に不快感与えるはで
あまり成功とはいえなかったみたいですな。
2倍儲かったならバイトさんに還元してあげてほしい。
- 836 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 00:11
- 俺、4月入ってから吉野家行ってないや(藁
- 837 :就職戦線異状名無しさん:2001/04/13(金) 00:23
- 250円セールやっちゃうと400円払ってまで食いたくなくなる。
次回250円セールまで吉野家は食べないだろう。
- 838 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 00:34
- >>TOKYOFM
NACK5ってなんだよ。
- 839 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 00:34
- >>835
売り上げ2倍で儲けが2倍だったら…
原価0??
- 840 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 00:38
- >>826
大学時代から吉牛は七味&生姜たっぷりというのが流儀。
腹いっぱい効果もさることながら、毒消しも兼ねてね(笑・半分マジ)
生姜を大量に入れると、あのくどい味がさっぱりとした感じになる。
社会人になってそこそこに稼いでいるのだが、たまに吉牛に行くと
やっちまうなあ〜(苦笑
- 841 :名無しさん:2001/04/13(金) 00:49
- >>837
俺も同じ感じだな。
基本的には、ビンボー学生だからお金が無いっていうのが
大きな理由だけど当分の間は吉牛には行かないと思う。
- 842 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 00:53
- 飲みに行くと、一杯数百円の酒は平気なのに牛丼の値段にはどうして
シビアになるのかねえ。
この前、一杯1200円の越之寒梅を鱈腹飲んだのに牛丼250円は無性に
嬉しい・・・
- 843 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 01:30
- >>819
つーか、超高級品(なにしろ一頭から二つしか取れない)の上、
超美味なんでムチャクチャ高いはずなんだが
という訳で、819はバカ決定
- 844 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 01:33
- >>843
超高級品として珍重するとは日本ではあまり聞かない・・・
Bは別だが(断っておくが煽りじゃないぞ)
- 845 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 01:34
- >>839
がいしゅつの >>746 にあるように、入客3倍で売り上げ2倍だ。
利益が2倍になった訳じゃない。
- 846 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 01:39
- >>843はマグロか何かとカン違いしていると思われ
マグロの目玉が高級品ってのは聞いた事がある
- 847 :牛:2001/04/13(金) 02:06
- >842 同感。
- 848 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 04:05
- >>829
たしか倒産理由は、
店舗急拡大が裏目に出て
損益が悪化したのを取りかえそうと
1.価格アップ(100円?)
2.味を犠牲にしたコストダウン(肉質を落とし、タレを液体から粉末に)
した結果、客は寄り付かなくなり更に損益悪化の悪循環。
で、会社更生法申請。
>>844
吉野家は100%輸入肉。和牛は高いから・・・。
超がつくほど高級品かどうかは別にして、日本国内での評価は無関係ってことで。
- 849 :?:2001/04/13(金) 05:49
- 会社更生法ってネーミングかっこいいな。
なんか良いことしてるみたいだな。
また、しようかな。
- 850 :牛野家:2001/04/13(金) 06:40
- >>840
生姜、七味は毒消しだよ。バイトやってんとこんなんで
なんで食中毒なんないのかって思ってんだ。後、お茶も毒消しさ。
- 851 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 09:35
- >>838
>>795=Nack5 ってことだろ
彩の国の国民以外には認知度ひくいかモナー
- 852 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 10:34
- 倒産理由のおまけ
あの頃はザルで会計してて
店売り上げ、店長用、バイトガメ用のザルに分かれていた
- 853 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 10:43
- >>846
マグロでも目玉は高級品じゃないだろ。ゼラチンなんだから。
目玉の回りの肉じゃないか?
- 854 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 10:46
- 輸入肉のバラ肉、切り落としを使っている点ではマクドナルドも同じ。
吉牛よりさらにランクの落ちる肉を使っているよ。
- 855 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 10:51
- 日本国民はプリオン漬け。コウテイエキも実は人間に害があるらしい?
- 856 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 11:16
- >>852
あ〜そーいえばザルだったな〜。
今のPOSからは考えられんだろうが。
- 857 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 11:18
- 吉牛=ウンコ味
- 858 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 12:07
- >>853
目玉自体も食うよ
けっこううまい
- 859 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 14:24
- でも。牛丼に目玉入ってたら「ひく」…
>>851
「彩の国」は更に認知度が低いと思われ。
- 860 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 14:30
- 肉と一緒にはいってる白い粒々は何?
- 861 :やめられない名無しさん:2001/04/13(金) 15:58
- >>851 うんこってああいう味なんだ。
あんた、何回食べたの?
- 862 :♪力士〜〜:2001/04/13(金) 16:19
- 吉野家に限らず、安い肉って、かた〜い血管の輪切りが必ず付いてるよね。
個人的にはあれ好きなんですが、変でしょうか?
>>859
「艶々ナイト」見たさにテレビ埼玉を見て初めて知った > 彩の国
確かに関東でも認知度は低い(藁
- 863 :やめられない名無しさん:2001/04/14(土) 10:32
- 吉野家からおわびのメールが来たよ。
コピペだったけど(藁
- 864 :やめられない名無しさん:2001/04/14(土) 12:07
- >>862
そのハンドル、ラジオのCMかい? りっきっしぃ〜、ってヤツ。
思わず口ずさんでしまったぜい。
- 865 :やめられない名無しさん:2001/04/14(土) 16:28
- あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので西成区の吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった
- 866 :やめられない名無しさん:2001/04/14(土) 18:27
- >865
おまえ最悪
- 867 :やめられない名無しさん:2001/04/14(土) 18:28
- >>866
コピペだよ、おまえが最悪
- 868 :名無しさん:2001/04/14(土) 18:31
- >>865
- 869 :やまられるけど名無しさん:2001/04/14(土) 18:36
- >>865
sage
- 870 :やめられない名無しさん:2001/04/14(土) 19:39
- >865
いまさら貼るな。
初心者板逝け。
- 871 :やめられない名無しさん:2001/04/14(土) 20:58
- ふう〜やっと全部読み終わった…
セール期間中大変だったんだね。
それはそうと私は吉野家のポテトサラダ好きなんだけど〜
普通のゆでた芋のポテトサラダとは違って半生っぽいあの芋が好きだ。
- 872 :やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 00:56
- 吉野家じゃなくてなんだが、銀座に「牛丼はなや」ってな店があって、
そこは「肉のハナマサ」が経営してるんだけど、牛丼が250円。
チョット黄身が小さいが 玉子が30円、味も美味しかったです。
銀座と幕張にしかまだ無いみたいだけど、もっと広まってくれないかな、、
http://www.hanamasa.co.jp/hanamasa/list/list-rest2.htm#gyudon
- 873 :やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 01:48
- >>872
ここ吉野屋スレ……
最終日に並一つ食べただけだったけど
凄まじかったんだなぁ(汗)
吉野屋が売りきれ閉店に陥るなんて、ちょっと見てみたかったよ
- 874 :やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 02:10
- >>851
838は分かっててボケてる。
まあ、いいけど。
- 875 :やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 05:30
-
吉野家HPより
平素は、をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、昨日まで開催いたしておりました「春の牛丼並盛250円セール」に際しましては、大変多くのお客様にご利用を賜りまして、誠にありがとうございました。
お客様のご利用にお応えすべく販売品目の限定等の措置を臨時にとってまいりましたが、一部店舗では、営業の中断や弁当販売の停止等が発生いたしまして、ご利用のお客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
今回のお客様のお叱り、ご意見を真摯に受けとめ、お客様のご期待に添うべく、今後、一層の努力を致しますので、よろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。
平成13年4月11日
株式会社 ディー・アンド・シー
- 876 :やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 06:02
- お前ら、吉野家をB級って呼ぶんじゃねえ。
俺なんて、一食に250円もかけられねえよ。
- 877 :やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 06:10
- >>871
俺も吉牛のポテトサラダだいすっき〜。(だいすっき〜♪)
あれって茹でてんのかな?
自分で作れねえかな?
- 878 :やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 06:41
- ポテトもゴボウも真空パックですからねえ。工場でパックされた
モノが、そのまま配送されてくるだけだから・・・・・。少なくとも
私がバイトしてた4年前までは。
- 879 :やめられない異端者さん:2001/04/15(日) 14:18
- >>875
一応ソース貼っとこ。
http://www.yoshinoya.com/owabi20010410.html
僕も吉野家のポテトサラダ大好きですー。
ドレッシングついてくるけど、皆さんかけてます?
僕はポテトの味付けだけで十分って感じで、かけずに食べてます。
- 880 :やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 14:59
- >>875
味(質)が落ちたことについては触れてないね(まぁ当たり前だけど)
俺ら吉牛ユーザーにとっては、味落ちの反省を真っ先にして欲しいんだけど・・・。
- 881 :やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 15:03
- 吉野家の通になりたいよ
吉野家の通になりたいよ
通になって粋を極めたいよ
- 882 :やめられない名無しさん:2001/04/15(日) 23:46
- サラダはポテトが一番うまいよね。
でもなぜかゴボウの方がよく売れる。。。
- 883 :ss:2001/04/16(月) 02:05
- 今日はタマネギの煮え方がちょうどよかった。
よかったよ、平和に戻って。
- 884 :やめられない名無しさん:2001/04/16(月) 02:14
- >>876
泣けるな(w
- 885 :やめられない名無しさん:2001/04/16(月) 02:15
- 昨日行ったら、何か店が臭かったぞ。
ちょっと汚れてたし。
安売りの影響か?
- 886 :やめられない名無しさん:2001/04/16(月) 06:02
- 時たま、下水が詰まるんだよな。爪楊枝とかのせいで。
定期的に化成ソーダ(だったけ?)を流し込んで「詰まり」を
除去しないと悪臭がするんだよ。
- 887 :やめられない名無しさん:2001/04/16(月) 12:47
- 吉野家はB級ではない。
C級だ。
- 888 :やめられない名無しさん:2001/04/16(月) 23:21
- >>887
そんなこと言ったら、この版に出てる店の半分以上がC級になっちまうよ。
- 889 :やめられない名無しさん:2001/04/17(火) 02:21
- >>888
んで、残りの半分がD級な。お咎め無し。
- 890 :やめられない名無しさん:2001/04/17(火) 04:33
- 割引店でセールで貰った割引券使って
100円牛丼。これOK?
- 891 :名無しさん:2001/04/17(火) 04:48
- どうやって?
- 892 :890:2001/04/17(火) 05:00
- >>891
セール中に弁当中止で150円割引券貰ったのです。
今、250円で売ってるとこが何店かあるみたいなんで
そこで使えるのかなーってこと。
特に注意書きとか無いんでOKっぽいんです。
- 893 :やめられない名無しさん:2001/04/17(火) 05:02
- >弁当中止
そういうアレなら可能かもね
- 894 :名無しさん:2001/04/17(火) 05:17
- >>892
なるほど。
いや今も250円やってる店あるの知らなかった物で。
100円で食えたら最高ですな。
- 895 :やめられない名無しさん:2001/04/17(火) 05:54
- 普通は、券を貰った店で使ったほうが無難だと思うが。
もしかしたら、急遽、お詫びの紙が貼られてるかも知れない
からね。100円牛丼・・・・魅力的な響きだけど。
- 896 :やめられない名無しさん:2001/04/17(火) 15:36
- うおお〜このスレ長寿命だねぇ
- 897 :やめられない名無しさん:2001/04/17(火) 16:16
- 吉野家が牛丼一筋80年ってCMしてから約20年経ってるね。
こんなものに100年も費やしたあげく、資金繰りに追われて安売り合戦してるんじゃ世話ないね(藁)
- 898 :やめられない名無しさん:2001/04/17(火) 18:59
- 150円引きの頃・・・。
店員「お決まりでしてたら・・」
漏れ「大盛」
店員「大盛りですね」
漏れ「・・・(うなずく)」
店員走って厨房に近づきながら「特盛り一丁!」
- 899 :やめられない名無しさん:2001/04/18(水) 01:14
- 今、250円(290円)で食えるトコ
おしえて。
- 900 :やめられない名無しさん:2001/04/18(水) 01:15
- 900。新スレ逝く?
- 901 :やめられない名無しさん:2001/04/18(水) 01:25
- >>889
日暮里、錦糸町、新小岩、調布、武蔵境、馬喰町
あと知らね。
- 902 :やめられない名無しさん:2001/04/18(水) 01:28
- 吉田家の牛丼、ちんぽが混じっているよ。
- 903 :バイト:2001/04/18(水) 03:17
- 250円やってる店じゃあ使えないだろうね、きっと。
100円じゃ原価割っちゃうよお。
あれはあくまで価格が通常に戻ったときに使うものだから。
- 904 :やめられない名無しさん:2001/04/18(水) 08:15
- 今朝ニュースで言ってたけど、伊藤忠の社食に吉野家が入ったらしい。
テレビに写ってた、吉野屋の暖簾に100円と書いてあったような・・・
- 905 :やめられない名無しさん:2001/04/18(水) 09:51
- >>903
今250円でやってる店で、セール中に貰ったよ。
サービス券に4月末まで使えるとあるんだけど。
- 906 :やめられない名無しさん:2001/04/18(水) 10:08
- >>904
結構前の話だね
しかもメニューは並のみだし(鬱
- 907 :やめられない名無しさん:2001/04/18(水) 10:55
- >>906
そうだったんだ。失礼
ニュース検索したら、2月からやってるんだね。値段も普通と変わらない400円なんだね。
- 908 :やめられない名無しさん:2001/04/18(水) 23:35
- >>892
今現在割引セールをやってる店では使えないよ。
でもそのシールのかわりに、きちんとした割引券がもらえる。
- 909 :やめられない名無しさん:2001/04/19(木) 00:22
- 並しか安くないいかさま商売に喝!
- 910 :やめられない名無しさん:2001/04/19(木) 01:29
- 貧乏人の逆恨みって言われるから、そ−ゆー言い方は
よそうな。>909
- 911 :名無しさん:2001/04/19(木) 03:03
- 昼飯に食った後のど渇く。
マクドと同じ症状
- 912 :やめられない名無しさん:2001/04/20(金) 05:24
- 東五反田店 並270円(5/31まで)
- 913 :やめられない名無しさん:2001/04/20(金) 07:19
- また、中途半端な値段だな・・・・>270円
- 914 :やめられない名無しさん:2001/04/20(金) 15:16
- 900レス超えてたので新スレ立ててきました。
お引っ越しです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=987747330
**********終了**********
- 915 :やめられない名無しさん:2001/04/24(火) 12:29
- ..
198 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)