■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
QuickTime5.0.1のふぐあい
- 1 :ゆうか:2001/05/22(火) 23:49
- こんにちは→.;(**)
わたしは、mac歴1ヶ月未満の初心者です
先日、QuickTime4からQuickTime5.0.1にアップグレードしたのですが
MIDI再生時に音が出ないの.
QuickTime4の時はなにも問題なく再生できていたのに〜(涙)
あらゆるすべての設定を試したつもりなんですが、うんともすんとも言わず、昨日は今日仕事だったのに朝の5時迄無駄な時間を費やしてしまいました(涙)
そして今日、macユーザーの友人に聴いてみたらその人もやはり
同じ現象が起きていたようで、まったく原因がつかめないようです.
1日も早くMIDIが聴きたいので、よろしくね.
ちなみに、ゆうかのシステムはOS 9.0.4 です.
友人のシステムはOS 8.1 です.
- 2 :名称未設定:2001/05/22(火) 23:54
- なにをゆうか
- 3 :名称未設定:2001/05/23(水) 00:20
- あ!わたしもそうなった〜〜助けてぇ(涙)
- 4 :名称未設定:2001/05/23(水) 00:20
- QT5を捨ててQT4に入れ直せばどうよ。
- 5 :ゆうか:2001/05/23(水) 00:28
- そうおもったんだけど
なぜかシステムCDからインストールできないし
もうアップルサイトにQT4がなかったの
- 6 :名称未設定:2001/05/23(水) 00:34
- 現在DL中、ヤバいのか?止めるなら今のうちか?
9分以内におしえてちょーだい。
- 7 :ゆうか:2001/05/23(水) 00:39
- やってみて結果おしえちょ
- 8 :爆発物処理班:2001/05/23(水) 00:40
- 爆発まであと9分・・
とりあえず安全な場所まで避難してください。
- 9 :6:2001/05/23(水) 00:42
- DL完了。とりあえず手はつけず。さてどうしよう?
- 10 :名称未設定:2001/05/23(水) 00:46
- >>6
危険物処理班が到着するまでいじらないでください。
- 11 :6:2001/05/23(水) 01:17
- >>10
おそい!2発ほど食らっちまったい。
といってもOMSのせいでだけど。
つーか、音出たぞ。
- 12 :名称未設定:2001/05/23(水) 01:21
- midiの音ちゃんと出たか?
- 13 :8 & 10:2001/05/23(水) 01:21
- >>6
おめれとー
では我々は本部に引き上げます。
- 14 :6:2001/05/23(水) 01:38
- 素マン。やっぱ出ない。
何が原因か分からんが凍結までする。
暇な時検証してみよう。今日はもう寝。
つーかぶっちゃけた話、俺は使わないからどーでもいー。
- 15 :8 & 10:2001/05/23(水) 01:43
- >>6
それは残念だ。
我々も部隊を解散する。
あとは野となれ山となれだ。
- 16 :名称未設定:2001/05/23(水) 18:28
- とりあえず俺もダウソした。
インストールするべきかどうか悩んでる。
- 17 :16:2001/05/23(水) 19:09
- 誰からも返事がないのでインストールした。
なんなんだこれは。
mp3もjpgもmidiもiTnesもQTを使うファイル,アプリが全て開けなくなったぞ。
おいおいおい。頼むよお。アップル氏ね。ぶち殺す。
- 18 :名称未設定:2001/05/23(水) 19:13
- アップル=リンゴ
- 19 :名称未設定:2001/05/23(水) 19:16
- リンゴを素ってインストールすれば
治るよ(私って天才?)
嘘
- 20 :16:2001/05/23(水) 19:19
- 基本的なインストールってなんだよ。全然基本じゃないじゃん。
というわけで、最小限のインストールでやり直したら治ったよ。
アップル生きろ。ぶち殺さない。
ところでPictureViewerはどこいったんだ?
- 21 :16:2001/05/23(水) 19:26
- たしかにmidiが鳴らねえ!
- 22 :16:2001/05/23(水) 19:32
- >>1
解決したぞ。
QuickTime Installerからカスタムインストールで
QuickTime Musicを別途インストすれ。
そしたらmidiファイルが再生できるぞ。
- 23 :16:2001/05/23(水) 19:38
- 重低音の調整とかができなくなってるな。
- 24 :名称未設定:2001/05/25(金) 21:34
- ってゆうかあげ
- 25 :名称未設定:2001/05/25(金) 21:48
- つか、音とか映像がマクの売りじゃなかったか?
底辺から崩れはじめてるんかいな。
- 26 :名称未設定:2001/05/25(金) 22:17
- 俺も9.0.4にインストールしたらもうめちゃくちゃになったので
手動で全部4に戻したけどダウンロードで9.1にアップデートしてから
もう1度やったらなんの問題もなかった。
PictureViewerも5.0.1のが入ってたぞ。
なんなんだよあれは、、9.0.4じゃダメなのか?
- 27 :名称未設定:2001/05/25(金) 22:40
- 何を焦っている?アポー
- 28 :名称未設定:2001/05/25(金) 23:17
- 焦っているかどうかは不明だが、焦げることがあるのは確かだ。
- 29 :16:2001/05/25(金) 23:22
- >>26
まじか?
俺はいまだにPictureViewerがない状態だ。
カスタムインストール見ても見当たらないし。
どこにあるんだー
- 30 :16:2001/05/25(金) 23:23
- >>27
ジャイアント馬場さんですか?
- 31 :27:2001/05/25(金) 23:25
- あの世からコンニチワ
- 32 :名称未設定:2001/05/26(土) 13:14
- ウェブのダウンロードは不具合がいろいろあるらしい。
スタンドアローンのインストーラをダウンロードして
もう1度インストールするかそれでもダメならTomeViwerで
解凍して手動でインストールした方がいいかも、、
全部入れる場所がわかればの話だけど
俺も2、3個どこに入れていいかわからなくて困ったよ、、java関連のやつとか
ちなみにPictureViewerは4も5も全然変わらないからシステムCDから
4のヤツを戻して使えばいいんじゃない、、でも5の環境で使えるかな?
- 33 :16:2001/05/27(日) 03:27
- 原因がわかった。
ダウンロード中にエラーが発生しても、そのままダウソし続けたもので
インストールしたからおかしくなっていた模様。
生IPでダウソするとエラーが起きやすいので、プロキシかましてエラーを起こさず
新しくダウソし直したものでインストールしたら全てうまくいった。
PictureViewerもゲットしたぜ!
あとQTプレイヤー5でも重低音の調整はできるみたいだな。発見した。
- 34 :26:2001/05/27(日) 18:28
- ちょうどいいからいっしょにageちゃうけど、、
ウェブ上のWMAメディアが再生できないんだよなあ。
ウインドウズメディアプレーヤの6.3と7をインストールして
あるんだけど(プラグインも)
たとえばここだけど、
http://news.yahoo.co.jp/headlines/videos/
Realplayerではちゃんと再生できるのにWMAの方をクリックすると
システムごと逝っちゃうんだよ。(もしそうなったらごめん!)
IE5もiCab2.5もネスケ4.7もダメだった。
全部同じプラグインを入れてあるので、それの不具合か相性が悪いのかな?
ほかにもdivX Playerを入れてるからそのせいか、、
でもあれってWMP6.3の海賊版だろ?
あと前にどっかの板で見てWMP7のタイプをthngに換えて
機能拡張にも放り込んであるんだよなあ、、そのせいかな?
それについでにこれもだあ〜
どこのサイトが忘れてしまったけどAVIメディアを再生したところ
RealPlayerが起動して「プラグインがないのでインストールしますか?」
と聞くのでそのままインストールしたのに再生しないまま、、
そこでまたクリックすると同じ事のくりかえし。
AVIってQuickTimeで再生できたような気がするんだけど
Indeo Video も入ってるし、、
どうしてなんでしょう?
どれでもいいから誰か教えてください。
長くなってゴメン。
- 35 :16:2001/05/27(日) 20:54
- >>34
ウインドウズメディアプレーヤで再生できたぞ。
- 36 :26:2001/05/27(日) 22:39
- ごめん、インストールしなおしたらできた。
古いバージョンと共存させたのがマズかったみたい。
でもRealplayreの方はだめだなあ、、板違いだから
こっちに逝く。realplayer must restart now???
- 37 :16:2001/05/28(月) 23:05
- ところでさ、QT5になって、midiの音が良くなってないか?
- 38 :名称未設定:2001/05/29(火) 10:38
- 気のせい、気のせい。
- 39 :名称未設定:2001/05/30(水) 01:30
- そういえば音飛びコマ落ちいつの間になくなってる。
画像も明るくないか?
- 40 :一気に宣伝:2001/05/30(水) 11:18
- フレーム機能を使って厳選した95個の
宣伝力抜群の共有掲示板に一気に宣伝。
あなたのHPのアクセスアップに是非
ご利用ください。
http://www7.freeweb.ne.jp/sports/ken10262/
- 41 :名称未設定:2001/05/30(水) 22:41
- クイックタイム4.0ダウンロードできないのはつらい。
どこかにないかな?
- 42 :名称未設定:2001/05/30(水) 23:53
- Mac OS 9 システムディスクかバンドルしてある古いソフト
探すしかないな。今のとこ。
- 43 :名称未設定:2001/05/31(木) 00:57
- 機種名忘れたけど昔のSANYOのデジカメにPROキー付きでバンドル
されてたなあ。まだ在庫あんだろな、たぶん。
- 44 :名称未設定:2001/06/01(金) 01:38
- 一週間くらい前に5をダウンロードしたときは何の問題もなかったです。
でも、パソコン初期化してもう一回DLしようとおもったら‥‥。
これってWEB上のトラブルってコト?
- 45 :名称未設定:2001/06/01(金) 02:16
- あのウェブインストーラはよくないみたい。
スタンドアローンのインストーラがあったと思う。
あっちだったら結構みんなうまくいってるよ。
ほかのバージョンが入ってる時はうまくいかない事が多いみたい。
それでも英語版はひどかったけど日本語版は大丈夫なのでは?
だいたいアップルはなんで最近ウェブインストーラばかりなのかな?
まともなのがありゃしないよね。
- 46 :MAC五年:2001/06/01(金) 03:11
- MAC五年のMO箱には、クイックタイム4のインストーラの
2個や3個あるけど・・
- 47 :名称未設定:2001/06/01(金) 04:44
- Mac OS 9.0.4でもオークションで買えば
もう安いんでないの?
- 48 :夢見る名無しさん:2001/06/01(金) 17:58
- Winユーザにばかにされてばっかだ!もっと平和な所ないのか?
- 49 :名称未設定:2001/06/01(金) 20:00
- 2ちゃんに安息の地はナシ
- 50 :名称未設定:2001/06/01(金) 22:04
- 昨日何回かやったらできたよ。5.0.1。
でも、起動するたびに
「読み込めなかったから最新版にアップデートしてください」
ってメッセージが出る。
でも、どう考えても全部最新版何だよなぁ。
- 51 :名称未設定:2001/06/02(土) 12:16
- 5.0.1にアップデートしたんよ〜
そしたら、MPEGムービーだけ再生できないだけど、どうして〜???
ファイル開こうとしたら、毎回フリーズしちゃう。
- 52 :名称未設定:2001/06/02(土) 15:06
- 確か再生できたばずだよなあ、、MPEG。
- 53 :名称未設定:2001/06/02(土) 20:43
- できるよ
- 54 :51:2001/06/02(土) 23:05
- じゃあ、俺だけかな>MPEG
なんか、普通に開けるファイル、と開くとフリーズするファイルが、、
あぁ、訳わからん。
- 55 :名称未設定:2001/06/02(土) 23:22
- たぶん完全にアップデートされてないんだよ。
ウェブインスールだとファイルこわれやすいんじゃないかな。
僕は3回やってやっとMPEG再生できるようになったよ。
- 56 :51:2001/06/03(日) 00:52
- ウェブインスールだと壊れ易いの〜?なんじゃそりゃー。
そのへん、もっとしっかりしてもらいたいもんだよね〜<アップル
- 57 :名称未設定:2001/06/06(水) 00:09
- 長い時間かけてダウンロードしたのに起動しません‥。クイックタイム5。
なんででしょうか、教えて下さい。
- 58 :クイック野郎!:2001/06/06(水) 15:58
- 5.01を入れた感想・・・
mpegのフレームレートが4に比べてかなり上がっている。
ATIグラフィックカードとの相性も良く、
髪の毛のなびいた感じなど、鮮明に見ることが出来る。
Midiに関しては、ほぼGSも対応しているので
細かいコントロール関係がハッキリと出る。
音色も4より良くなっている。
ただし、ハイハットのopen,closeがハッキリ出にくい。
この点は、これから直して欲しいところだと思う。
ちなみに、PM7600改G3/500 OSは9.04にて。
>>57
スタンドアローンタイプのインストーラをDLして、
先に4の機能拡張類をゴミ箱に入れることをオススメ。
- 59 :名称未設定:2001/06/12(火) 18:19
- Q5 FACK
- 60 :名称未設定:2001/06/12(火) 18:20
- Q5 FACK
- 61 :名称未設定:2001/06/17(日) 18:18
- age
- 62 :age:2001/07/08(日) 11:47
- age
- 63 :名称未設定:2001/07/11(水) 08:15
- tvチャンネルを見ようとすると、
「400 Bad Request」というメッセージが出て見られない。
なんですか、これは。
OS9で5.1にアップグレードしました。
初心者なのでよく分からない。
なにげにへんなことしているんだろうか。
- 64 :63:2001/07/11(水) 08:16
- 5.1×
5.0.1○
- 65 :名称未設定:2001/07/13(金) 01:16
- 5.02が出たので、その不具合を話しましょう。
まず、MIDIの再生がおかしいです。
- 66 :名称未設定:2001/07/14(土) 03:47
- >>65
やっぱりそうですか???
僕の奴もおかしくて、何回かインストールしなおしても
全くダメでした。
最初、自分のMacだけの症状か?と思って、その他にも
考えつく方法を試したけど、やっぱりダメでした。
何とかならないっすかねぇ???
- 67 :通りすがり:2001/07/14(土) 11:31
- ファイルヘルパーでMIDPLUG FOR XGを選択すれば鳴るよ。
プラグはヤマハでダウンロードできる。
- 68 :名称未設定:2001/07/15(日) 03:23
- 5.02は何が新しくなrっタの?
- 69 :名称未設定:2001/07/15(日) 04:53
- MIDI鳴らなくなった…ここに書いてある方法はもう試したんだけど…
- 70 :名称未設定:2001/08/17(金) 17:59
- で、シリアルは、しんない?
- 71 :名称未設定:2001/08/17(金) 21:11
- アルトコ知ッテル
- 72 :名称未設定:2001/08/17(金) 23:41
- ぜひ。よろしく。
- 73 :名称未設定:2001/08/19(日) 12:50
- で、シリアル、分かったよ〜ん。ありがと。
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)