■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
茅田砂胡 デルフィニア&スカーレッドウィザード他
- 1 :イラストに騙された名無しさん:01/12/01 22:26
- 茅田砂胡の作品についてあつくまたーりと
語りましょう。
デルフィニア戦記
スカーレッドウィザード
桐原家の人々
レディ・ガンナー
前スレ
茅田砂胡はどうですか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/948983632/
- 2 :外伝ですが:01/12/01 23:29
- ところで、<<門>>を必要としない新型跳躍装置が実用化されたら、
座標さえわかれば、1・3巻にでてきたトリジウム鉱のある星に
たどり着ける可能性があるのだから、「吐けぇゴルァ!!」という
人達がイパーイでてきやしませんかね?
- 3 :イラストに騙された名無しさん:01/12/01 23:32
- どうでしょう?その頃には、キング・オブ・パイレーツは
伝説の彼方の存在になっていて、実際に彼を知っている人たちも既に
居なくなっていそう…。
- 4 :イラストに騙された名無しさん:01/12/01 23:39
- とりあえず新スレおめでとう
- 5 :イラストに騙された名無しさん:01/12/01 23:45
- >1
お疲れー。
カヤタさんには温帯と同じ道をたどってほしくないと思いつつ
さらに先へ行きそうで怖いこの頃。
- 6 :イラストに騙された名無しさん :01/12/02 00:29
- >1
おつかれさんです。
正直、スカウィの外伝より桐原の後日談をやってほしい。
- 7 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 00:59
- >6
あ、あれで終わりなの?>桐原
てっきり、書き下ろしで続けていくのかと...。
- 8 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 01:04
- 外伝は正直、あそこまでされると五巻の余韻ぶち壊された気がして非常に哀しい。
私はメール欄が見たかったのに。
- 9 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 01:27
- >1
おつかれさま。ありがとう。
>8
そのほうが作品としては良かったかもですね。
あ、12/1回ったから、ネタばれ解禁では?
- 10 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 02:13
- この人の作品は、人物描写がちと甘くねえか?
ほったらかしにしないだけ田中*樹よりだいぶマシだが・・・
批判的書きコなので、sageときます・・・
- 11 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 02:28
- 金・銀・黒鼠が出てくるのは別にいい。
でもスカウィのエピロ―グとしては不完全すぎる。
>8に激しく同意!
- 12 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 04:21
- 発売(予定)日より一週間経過。
皆さん手に入れました?
そろそろネタバレOKかな?
- 13 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 04:59
- 次はレディガンナーですねー。12月末。
新刊ラッシュですな。
- 14 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 05:10
- >>8 >>11
同意
5巻で綺麗に終わっただけになぁ
オレは若い頃のケリー(&女王)とかがみたかった。
- 15 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 09:56
- <メル欄>とこだわるケリーなんて、ケリーじゃないやい!と、ごねたい気分だ…
- 16 :イラストに騙された名無しさん :01/12/02 10:39
- 同上に同意ですな。
私としては、ダニエルにゃ気の毒だが、奴に幼少のみぎりから英才教育を施して、
10代後半で総裁職を譲り(少年総裁萌え♪)、ケリー自身はコールドスリープに
入り、年老いた息子に起こして貰うのがよかったよ…。これなら、ケリーは男ざかり
の40代、ジャスミンは女盛りの30代カップルでまだまだいけるじゃん。
ちなみにダニエルの宇宙船乗り志望の件は、財閥の権力駆使して、勇者特急でも
結成して達成して下さい(マイトガ●ン…)
- 17 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 11:59
- 1週間経過だし、もう解禁でしょう…
>15
単に2人で宇宙を飛ぶには、衰えた体では都合が悪いってだけでは。
ダイアンも困るだろうし。
- 18 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 12:03
- レディ・ガンナーの世界が、アマロックの住む、リィの育った惑星だと思う。
- 19 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 12:32
- >18
するとなにか、またおせっかいのガイアンなり金銀黒なりが絡むのか
- 20 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 13:14
- やっと解禁だ!
いろいろ言いたい事はあるけど、本編のラー一族は無くてもいい話。
外伝はルウ君出すぎ。
もちろん、次回作へのプロローグってことは解るんだけどさ、
なんか無理やりリンクしたんじゃないの?とか思えるよ。
万能のルウがジャスミン生き返らせて、ケリーの若い体作って、
ちょっとご都合主義もいいとこでは?
- 21 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 13:20
- それより気になったのがクーア財閥に後継者がいない云々。
なぜ未来社会でそんなに血縁相続にこだわるんだろーか?
70代の老人(子孫無し)に全責任押し付けて、それが死
んだらまともな後継制度ができていない、というとこがも
にょったところ。
- 22 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 13:24
- もいっこ、「孫ちび」の子育てにあそこまで深く入りこんだ
状態で、ルウがどうやってリィに関係してたんだろうか?
つーところも疑問。
せっかく「太陽」が見つかったなら、あんまり意味のない子
育てなんてほっぽりだしてそっち行ってもよかろーに。
- 23 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 13:54
- >22
たまに会いに行く程度で良かったのでは?
リィを育てるのはアマロックに任せていたし、デル本編でも、
互いの存在を確認できればとくに顔合わせなくても平気みたいなこと言ってたし。
ところで。
リィの居なくなっていた十日間。ルゥは孫チビ放り出して消えて居たんだよね?
- 24 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 13:59
- >23
「里帰りしますからよろしく」とでも言ったのでは?
いくらダニエルがへたれだからって
10日くらいは何とかなると思う。
- 25 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 14:00
- どうしても、ヒッキーかましてたデルのルウとエプロンルウがイコールにならない。
私だけ?
- 26 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 15:22
- >>21
出来てないんじゃなくて、作らなかったんじゃないのか?
ケリーが死んだら、重役である自分たちに会社が受け継がれるんだから。
逆にその辺の根回しはきっちりしてたと思うよ。
まあケリー自身だってダニエルがいなくなってからは、
そのつもりだったんだろうがね。
>>23
その頃には14歳でしょ。
10日ほど放り出されて困るような年齢でもないと思う。
- 27 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 15:24
- >>25
根暗に引きこもってたのはリィがいなくなった
(こちらの世界での)10日間だけだし。
- 28 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 15:41
- 次は学園物って事だけど、ケリ-やジャスミンは出てくるのかなぁ〜
- 29 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 17:29
- >>28
たとえば、3人組がゴハン食べてる後ろで流れてるニュースで、
「正体不明のばかげたスピードで飛ぶ船が警察の追跡をふりきって逃亡しました」
なんてことを言ってる程度なら、ニヤリと笑えると思いますが、
はっきりきっぱり登場してしまうのは、なんだかイヤです。
- 30 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 20:30
- >28
出てきて欲しくないけれど、でも40を越えたちびすけが
自分より年下の状態で復活した両親に会い、
母親の実像と父親の正体を知ったときの反応だけは
ひじょーに知りたかったりする(笑)。
- 31 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 20:58
- >>30
あー、それは読んでみたいかも。
でもそれだけのために同人誌みたいな話になったりすると鬱だな。
外伝で、本編と関係ない話として、短編でやってくれるぐらいならいいかも。
- 32 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 21:08
- スカウィは流し読みだったのでどっかで詳しい説明があったかも
しれないけど「若いときの姿のままで必ず会いたい」と願うよーな
キャラに見えなかったのですが?>ケリー。
ジャスミンのコールドスリープもなんかイメージでなかったし。
これが現在の幸せを犠牲にしようとも何十年後かの未来に
人類世界のために己が必要で、だから家族とまだ過ごす時間が
あるにも関わらず、別れるってのならわかるんだけど^^;)
ケリーにしても、クローンを残して云々もやりそうになさげ
な人だと思ってたし、まして悪魔が若いときのままの姿で
復活させてあげよう、と言ってきたら一瞬の迷いはあるかも
しれないけど断りそうなイメージだったんだけどなぁ。
他人が極秘にクローン作って、そのクローンとジャスミンが対面
して顔が同じ、記憶もあるけど他人であるという葛藤とか
あったら萌えだったな(笑)
- 33 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 21:26
- >32
必ずしも魔法で復活したとは断言できないけどね。
書かれていない範疇で、すごい技術革新があって
クローン体で復活&ジャスミン完治したのかも。
- 34 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 21:42
- >>26
てか、自分の違和感がやっとわかった。
あのシーンで、
「ティム・ショウがケリーのあとを継いでクーア財閥の総帥になった」
という文章が読みたかったんだ。
これで話のまとまりとしてすっきりとする。
- 35 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 22:11
- >34
ティム・ショウが総帥ってのは、力一杯無理があると思うが……
漏れは純粋に次回作に期待(とちょっぴり不安)
- 36 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 22:39
- 私は金銀黒の話がまた読めるっていうのが嬉しかったけどなあ。
何だかんだ問題はあるのかもしれないけど、このままお別れよりはずっとマシだと思った。
- 37 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 22:57
- ウォル(とその周辺)が出てこない以上
金銀黒のその後は個人的には
もう、どうでもいい。
それより新作の方に力を入れてくれ。
- 38 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 23:21
- やっぱりジャスミンは10〜20年後あたりに、医務長&ダイアンによって完治して、
ケリーによって目覚めさせるって展開が良かったなあ。
- 39 :イラストに騙された名無しさん:01/12/02 23:22
- 面白ければなんでもいいよ。
ご都合主義の力わざもOK。
私の中では、茅田砂胡=浅田次郎(笑)
- 40 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 00:40
- 金銀黒の続編はやるだろうなーと思っていたし、楽しみでもあった。
でも、羽のある馬とかがでてくる世界を想像してて、それは学園という
単語とは遠いところにあった。
何て言うか、麦茶だと思って飲んだら、そうめんのつゆだったような衝撃。
実際に読んでみて面白ければ、それで良しなんだけど現時点ではショック
が大きいです・・・。
- 41 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 02:07
- 学園の次かもしれないよ(笑)
- 42 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 02:58
- >32
ジャスミンは自分の意志で冷凍睡眠したんじゃないよ。
本人そのまま死ぬ気だったのを、昏睡状態に陥ったあと
執事と医務長が装置に放り込んだ。
ケリーも上の方で書いてあったけど、歳を取りすぎた体だと
ジャスミンと宇宙に出ていくのに支障があるというだけだったし。
「一生かかってもそれが無理だというなら、もう一生かけるまでだ」
この台詞がすげー好きだー。
- 43 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 04:25
- >42
俺もその台詞はかなり好き。
茅田作品ってシーンづつで見れば好きなシーンや台詞が
結構あるんだけど、全体を通してみたら、なんか納得できんものが
残るんだよなぁ。
- 44 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 08:13
- キャラ萌えするのは読者だけで充分だから
作者はただ物語としての完成度をめざしてほしいよ。
作者がキャラ萌えしてどうするんよ…。
デルでおじさんファンも増えたのに元の木阿弥。
- 45 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 10:11
- 外伝、やっと読了。
金銀黒よりも、ケリー&ジャスミン(ウォル&リィでも可)が好きなオレは
どうすればいんでしょうか...(;´д`)
ルゥはなんであんなに作者に愛されてるんだろ?
ぶっちゃけた話、主要キャラの中で1番嫌いなんですけど。
- 46 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 10:37
- 作者にとっては脳内ワールドだった頃からのメインキャラだからだろうな。
- 47 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 11:19
- >45
私も女王&海賊派なんで、黒が出てきた時は「またか」と思った。
デルフィニアの時は愛妾がすごく駄目だったんだけど。
あのキャラが出てきた時点で読みたくなくなったくらいに。
L・ガンナーのヒロインが愛妾と似たような「お膳立て」好きな性格
みたいでこれもちょっと…。
- 48 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 12:04
- ご都合主義的に見えるのは結構あっさりと物事が
受け入れられて理解されてしまうからかなぁ。
47さんの愛妾で思い出しましたが、彼女なんかは
物わかり良すぎてわけわからんかった。もうちょっと
リィとウォルとの間に嫉妬してみてもよかったんじゃないかなぁ。
作者の頭の中では二人はそういう関係ではなく、読者も
わかってるけれど作中人物は理解を示したらだめだと思う。
そのわりにリィが、強固に男だと言い張ってるのに
いつまでも女扱いしてみたり…この辺のバランスが悪いのが残念。
作者が書きたいだろうシーンを、ただ思うままに書いてしまわないで
そのシーンに行き着くまでの下準備にもうちょっと力入れて欲しいな。
- 49 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 14:55
- >48
いや、私は愛妾の気持ちは理解できたな。
要するに、決定的な身分制度の中で育ったわけだから。
大貴族ならともかく、平民と変わらない生活してた貧乏貴族の
彼女にとって、王様なんていうのは雲の上の人なのだから、
その実質的な妻という立場は、いつまでたってもリアリティーが無い
んじゃないかと思う。
そして、王妃様も恐れ多いお方なのだから、嫉妬なんて感情は
なりようが無いんだよ、きっと。
- 50 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 17:03
- リィなんてウォルと一部のとりまき以外には
王妃というより、まさに生き神様状態だったしな。
あの妾が嫉妬するって方が考えにくい。
- 51 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 17:59
- >49がいうような身分制度がちゃん描かれていたら納得できるんですが
貧乏貴族のお嬢さんだったわりに王様の横に並んでもそんな気後れしたり
失敗したりしないというのが、ちょっと都合良すぎでした。
あと妾腹であるが故に王位を追われるような国であるのに
次に王が選んだのが、地位の低い貴族の娘で王の従兄弟は
公爵同士で結婚。というのが無理ありすぎて、これのどれか一つでも
削ってくれてたらなぁ。ウォルは政略結婚で愛を育んでは
いかんかったんだろうか。
- 52 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 18:03
- スカウィにデル戦のキャラは不要です。
なんで色んな作者は、自分のそれぞれの作品をリンクさせたがる人が多いのかね?
別に同じ舞台ってならわからんでもないけど、SFまがいのスカウィとファンタジー
のデル戦をリンクされてもなぁ。
正直、それぞれはそれぞれの最終巻で終わって後の展開は、読者の心の中でって方
が好きだった。
けど、俺の周りにも金銀黒鼠の登場でキャ〜キャ〜言ってる腐女子が。鬱だ
- 53 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 18:58
- >>51
最初に王様だと知らずに仲良くしてたのが
良い方に働いたんだと思う。
それにいくら地位が低くても貴族は貴族。
平民のメイド相手に生ませたウォルとは意味が違う。
- 54 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 20:14
- >53
それはそうかもしれないが、読者にフォローされなきゃ説得力のない小説なんて
キャラ萌え同人誌以外のナニモノでもあるまい?(笑)
SFやFTやるには社会構造やら何やらの書き込みが甘すぎる。
普通に学園モノやっててくれればそこそこ安心して読めるのに。
T大に対する妄想はともかく(藁)
- 55 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 20:28
- 私は金銀黒ネズミの組合せがあまり好きではないからちょっと複雑な気分だ。
というか、ルゥが嫌い。あいつさえいなければ。
リィはやっぱりウォルといてこそのリィだったと思うので
あのラストで止めてほしかったな。
私のきれいな思い出を壊さないで(笑
- 56 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 20:47
- >54
次回は学園モノの予定だそうなので、
安心して読めますね。(藁
- 57 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 21:31
- なんて言うか、
「そんなに金銀黒の話がやりたいんだったら、新しいシリーズで一本作らんかい!!」と。
まぁ、(デル戦はともかく)スカウィにまで出して、リンクさせて学園物か...。
正直、ちょっと呆れた。
で、読んでて思うんだけど、ルゥは「性格的に」良い部分ってあるの?
なんか、共感出来る部分が無いんだよな。
やっぱ、腐女子が支持してるんだろうか?>ルゥ
多分、金銀黒は(単品かもしれんが)レディガンナーにも出て来るんだろう(藁
- 58 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 21:43
- キャプつば読んでいなかったんですが、
ルゥはキャプつばでいくとどのキャラにかぶるの?
それともオリキャラ?
- 59 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 22:14
- 若島津(多分)
茅田の同人は読んだことないので推測。
- 60 :イラストに騙された名無しさん:01/12/03 22:29
- 若島津はサラでシェラです。
リィの役どころは日向小次郎。
ルゥはデルフィニアで初めてだと思います。
- 61 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 00:27
- 私は腐女子ですが、ルウは苦手です。なんか、イライラする。
好きだったのはバルロとレテイシア。
学園物になった場合、デルでくっついていったレティシアはどうなっている
んだろう。
- 62 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 00:54
- うーんでも金男なんだよねー
どうなんだろう(w
- 63 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 01:02
- ルゥが若島津ってのはないなー。
若島津はあんなに愛されてないもの〜。
どうにもこうにも格下扱いでしたからサラは。
デルフィニアでもリィとルゥが対等な関係でシェラは
おみそだったしねー。学園ものでもパシリなんだろうかな(泣)
シェラが女だったらよかったのに、異世界に行ったことによって
リィとは反対に向こうでは少女になってくれればなぁ。
ちびっとだけ期待してたんだけど無理だった…がっくり。
- 64 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 01:10
- ルゥがケリーを作り直したら、義眼はそのままだとして
顔はどうなるんだろう。整形後の顔になるのかな。
- 65 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 01:52
- 「魂がおぼえているとおりの」ケリー、だから、
ケリーがどっちの顔を自分の顔と思っているか、によるかな。
でも、ケリーって自分の顔の造作には無頓着そうだから、昔の顔には執着しないと思う。
てことで、整形後じゃないかなと思います。
そっか、クローンだったら、整形前の顔になるんだね。
考えたことなかったな。
ケリーも考えてなさそうだよね。気にしてるのは義眼だけっぽい。
- 66 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 11:38
- でも整形後だと、「クーアの副総帥」の顔だなあ。
いろいろ記録映像は残ってるだろうし、そんな顔の海賊が現れたら
大騒ぎになんね? まあ、海賊をやるとは限らんか。
- 67 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 12:23
- う〜む、スカウィの外伝として出てきたので、議論百出になっちゃったのかな。
題名から考えても、今回の話の主題はルゥでしょう。ケリー/ジャスミン/金銀は
脇役で題材。俺はそんなふうに読んだけどな。
- 68 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 14:31
- うーん。だから、次期シリーズのプレリリース版として
タイトルも変えて出していたら、同じ内容でも
ここまでは言われなかったと思う。
- 69 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 15:10
- ルゥにこだわらなければスカウィの外伝としてでもここまで言われなかったと思う。
ルゥは作者の自己願望投影オナニーキャラだもんよ。
- 70 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 15:14
- 同人出身の作家がみんなこんなふうだと一般読者に思われたらやだな…。
- 71 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 16:17
- >>70
一般?読者だが、
ルゥがどうのこうのと書き込みしてる奴が同人作家のように見えてならない。
他の作品とのつながりなんか知らないが、外伝出してもスカウィはスカウィだった。
面白かったよ?
- 72 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 16:37
- 作者の自己願望投影オナニーキャラは
1.ジャスミン=C翼デルフィニアの虎王子小次郎の母(名前忘れた)=
(将来小次郎母のようになるであろう)リィ
と
2.C翼デルフィニアのサラ島津
だと思う。
ルゥへの自己願望投影は微妙な気がするなぁ。
もしくは投影する願望がはっきりと定まっていないか。
だから存在も曖昧で個性も曖昧だったような気が私はするんだけど。
同人話なのでsage
- 73 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 16:48
- >71
デル戦を読んでからスカウィ外伝読むと、
>57の前半部のような気持ちになるよ。だから、デル戦は読まない方が良いかも。
ま、作者の意思とは裏腹に(このスレでは)ルゥは人気無いって事だ。
- 74 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 16:49
- 私は同人関係に全くうといのだけど、
メジャーデビューしてかなりの時間がたってるのに
ず〜っと同人感覚って持ち続けるもんなんですか?
或いは、あの人は同人アガリ!とかず〜っと言われ続けるもんなんですか?
- 75 :71:01/12/04 17:01
- >>73
10巻までは読んでる。
順番としてはスカウィ全部→デルフィニア1〜10→スカウィ外伝。
だからこそ思うのかも知れない。
いろんな話でリンクさせようと読み手としては知った事ではない。
デルフィニアはデルフィニア、スカウィはスカウィだ。
そんな感じで両方が死ぬまでを書いた作者は凄い。
まぁ、売り言葉に買い言葉で、70の
「同人出身の作家がみんなこんなふうだと一般読者に思われたらやだな…」
という言葉に、「読者がみんな同人作家だと思われたらやだな…」
と思ったのでついポロっと言ってしまったわけだ。
- 76 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 17:13
- 私がルゥをあまり好きになれないのは、万能すぎるキャラだから。
水戸黄門の印籠と同じで、最後はルゥが気分次第で出てきて
すべて問題解決って、そりゃ無いんじゃない?
って感じかな。
- 77 :70:01/12/04 17:16
- 私は同人は読み専です。
作品と個人的なキャラ萌えは、切り離すか
読者に気づかれないよう物語が要求するラインに上手く乗せるのがプロだと思う。
同人でもストーリーを大切にしている人はとても気をつかうことなのに
この作者って、あえて混同しているというより気がついてないっぽいのが素人くさい。
- 78 :70:01/12/04 17:29
- >>75
私は「本の雑誌」で紹介されてから「スカウィ」読んだので
「一般読者が」と書いたのをあなたがどんな意味に曲解したのかちょっとわかりかねる。
デルは大陸の時からの読者だけど、
作者が同人出身でデルがキャプテン翼のパラレル同人小説の焼き直しだと知ったのは
デルが終盤になってから。
まあ、デルを最後まで読んでからまた感想を聞かせてくれるとありがたい。
- 79 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 17:31
- >76
それだ。
キャラ的にはけして嫌いじゃないんだがあまりに万能すぎ、で表に絡みすぎなんだな。
- 80 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 17:34
- 前スレ終わりのほうで出ていた
ストーリー小説に「ジョーカー」使うのはルール違反ってやつだよね。
- 81 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 17:43
- そう表に出すぎ。
ストーリーの底辺で不気味に存在してれば面白そうたけど。
- 82 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 17:47
- >75
夫婦は死んでないと思われ。
奥さんは寝っぱなし。旦那は魂になってルゥが保存中。
それはともかく
(煽りでもなんでもなく)作品ごとに割り切ってて感心する。
オレはデル戦全部→スカウィだったけど、外伝は納得いかなかった。
後半はスカウィと言うより、ルゥ話になってた気がする。
個人的には
ケリーが、(冒険でもなんでもいいけど)なんかやって
それに対して、ガイアがジャスミンを復活させるとか、
とても安直だけど、そんな方向を期待してたよ。
- 83 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 19:26
- 水戸黄門の印籠を例えにあげてる人がいるけど、
デルにしてもスカウィにしても
まさに水戸黄門的作品だと思うんだが・・・。
- 84 :古い話だけど。:01/12/04 19:26
- イブンのケガを治すならウォルの父ちゃんの怪我を治してやれよと思った。
リィにあんな力があることをウォルが知っていたら
自分の父親をみすみす死なせるだけだったリィに思うところがなかったとは信じられん。
ルゥの全能ぶりを見ていると、いつもそんなやりきれなさに襲われるんだよな。
- 85 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 19:30
- >83
水戸黄門的作品ならば、はじめからもっと違う話になっていたはず。
未知の冒険をつづる時、設定の後出しはするものじゃないと思う。
ギャグじゃないんだからさ。
- 86 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 20:17
- >83
たしかに基本的なノリはそうだね
まあ、印籠を乱発しすぎたという感じかな?(藁
- 87 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 20:51
- 「ここでは印籠は出せないよ!」
「ちょっとなら出してもいいかな」
「○○のためなら出そう」
「出せるけどやっぱりやめとこう」
こんな一貫性のなさが物語の質を落としているのよね。
- 88 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 21:04
- いまだにスカウィにデル戦をリンクさせた必要性がわからん。
本気で、いてもいなくてもよかったんじゃないか? そんなのをわざわざ出すなん
てなぁ。
- 89 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 21:16
- 書きたい場面だけを前後を考えずに書いてしまうのが敗因かと。
その場面だけをみれば格好いいんだけどそこに行き着くまでの
プロセスが常にないがしろにされてて、あそこでは可能だったことが
ここではできなくてという矛盾が多々生じてる。
設定とか目の付け所はいいとこあるんだから、あるキャラへの
過剰なまでの肩入れをなくして敵方もちゃんと人間として描いて
なんでこのような行動にでるのか?を頭の片隅でいいから考えて
書いてくれたら云うことないんだが、無理だろうなぁ。
- 90 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 21:43
- ラナートがアドミラルまで堂々と乗り込んできたけど、
よくゼウス(ケルベロス)が見逃したな。
ケリーほどのお尋ね者じゃなかったってことか?
- 91 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 22:10
- ゼウスがうるさいのはセントラルじゃなかった?
- 92 :90:01/12/04 22:26
- >91
・・・やっぱそうだった? 自分でもそんな気がしてきたんで
1・2巻あたり捜してるんだけど、まだ見つからんのですわ。
ウラ取らずに書き込むのはやめねば(恥
- 93 :91:01/12/04 22:31
- >92
いや、
同じく裏とってないからびくびくだわ(汗
- 94 :名無し草:01/12/04 22:34
- スカウィ外伝、何が期待はずれだったってダニエルにつきます。
大体宇宙生活者希望のくせに、父親のパラス・アテナやダイアナが
ただモンじゃないと気付かなかったんだろうか。
グレて自活の道を行ったと言っても、所詮おぼっちゃまの反抗レベル。
自分の両親がどういう人物なのか真実悟ることなく、小さく
まとまった人生を送る彼は間抜けの幸せ者でしょう。
でしゃばってきたルゥにも「ええかげんにせい!」と思ったけど。
カミサマレベルの存在が人間に肩入れしすぎると話が
ばかばかしくなります。
- 95 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 22:40
- あとがきの学園物
スカウィの世界の金銀鼠の学園物だろうけど、正直読みたくない気が
する。
デル戦はもう完結したんだから、外伝程度にすればいいのに、わざわ
ざそこからキャラクターを引っ張って新シリーズにしなくても。
なんだか、コース料理(シリーズ)でメインディッシュ(本編)を食
い終わったてデザート(外伝)程度にこっちは満腹なのに、さらにメ
インディッシュを食わされるような感じで鬱。
まあ、それなら読むなって言われそうだが、そういう問題じゃないん
だよ、明智君
- 96 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 23:17
- では、どういう問題なんだい? 金田一くん(w
て、冗談はおいといて(w
新シリーズは読むのが怖いが、判断は保留だな。
かな〜り危なそうな予感がするが
こればかりは読んでみなきゃわからん。
ただ、新シリーズの出来しだいで
この作者を捨てるかどうか決まりそうだ。
- 97 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 23:31
- 外伝で引っかかったところだけど、
なんでルゥが女性化しなくちゃいけなかったか。
それが気になる。
桐原家では豊が零に
「あんたがお母さんって呼ぶのは実のお母さんだけだ」
って言ってたのがすごくよかったのに、
孫チビがルゥの事を母親って思いこますなんて
ダンの奥さんがかわいそうだ。
- 98 :97:01/12/04 23:33
- <孫チビがルゥの事を母親って思いこますなんて
孫チビにルゥの事を母親って思いこますなんて
間違えた。
- 99 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 23:45
- ダンの奥さんって、ひょっとせんでも子供産んでさえくれたら
話には必要なかったんじゃないだろうか。
話にとって必要なのは連綿と続く血であり、それに絡む金銀鼠と
ルゥとご夫婦・・・のような。
となると、ダニエルが妙にツメの甘いお馬鹿のおぼっちゃまなのも
理解できる。孫は息子がいなきゃ産まれないからね!
- 100 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 23:54
- ボウルと泡だて器もって力を使うところが書きたかっただけじゃないか
>ルゥの女性化
- 101 :イラストに騙された名無しさん:01/12/04 23:58
- 茅田・・・そこまでするか!?
- 102 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 00:36
- ウォルが即位したところでルゥ登場し、デルフィニアが終わっていれば
スカウィとリンクしていても許せたよ。
- 103 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 00:54
- 「桐原」は現代日本ものだからこそ、
作者のよい部分(個人の独立性と家族との関係やジェンダーに関する意識とか)
が上手くでた印象。
ジェットコースターな展開が一級品でも
それを支える世界設定が(今回のリンクで特に)甘すぎなのがすごく惜しい。
- 104 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 00:54
- >>75
なんであんたは
>10巻までは読んでる。
10巻までしか読んでないのに
>そんな感じで両方が死ぬまでを書いた作者は凄い。
こんなことを言えるんだか。最後まで読んでから話に参加しろ。基地外。
>デルフィニアはデルフィニア、スカウィはスカウィだ。
そういう読者が多いんだよ。だから「リンクさせるな」っていう不満が沢山
出てるんじゃないか。無能。
- 105 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 00:57
- しっかし、茅田、ごひいきのキャラを殺さないな〜
多少設定を甘くして筋を通せなくても殺さないんだもんな。
脳内妄想力は豊かだと思うが。
- 106 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 01:10
- まぁ、外伝が嫌いな人は外伝を見なかったことにしたら?
一応スカウィは、本編最終巻で終わっているわけだし。
そして、ルゥがどうのこうのを忘れて、金銀の学園物を
スカウィとは関係ないものということで読む、と。
そうすれば、すっきり新シリーズが読めるよ(w
多分・・。
- 107 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 01:22
- てか、むしろ作者にとっては次の学園ものこそが
今までずっと自分の中で暖めてきた本編だろ。
今まで散々伏線張って引っ張ってきた、
宇宙の存亡をかけたラー一族の物語なんだから。
- 108 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 01:24
- >94に激しく同意。
なんかダニエルは存在感が無いんだよなぁ。
- 109 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 01:34
- 外伝前半の夫婦の話は楽しく読めたのに、
ルゥがでしゃばり始めてからいっきに萎えた…
>>108
同意。
もっとダニエルについて掘り下げて書いて欲しかったよ。
ルゥを話に絡ませるためだけのキャラになっていてもったいない。
茅田の頭の中にはルゥをいかに絡ませるかしかなかったんだろうなぁ…
- 110 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 01:36
- >107
学園物で宇宙の存亡か...。期待よりも不安が残るな。
もはや、桐原の続編希望とだけ言っておく。
あ、レディガンナーにも期待してるよ。
- 111 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 01:44
- >>106
でもたぶんケリーとジャスミン出るんだよ?w
- 112 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 03:25
- いやもう、いっそ開き直って、
宇宙の存亡をかけた戦いは、とある学園の中で繰り広げられていた!
て言う感じのイロモノ系でいくとか(w
- 113 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 07:30
- スカウィとデル、レディガンナーは全部読んだけど、
桐原だけはやおいっぽいかんじがして読んでない。
面白かった?面白ければ読もうと思うんだけど。
- 114 :71:01/12/05 11:29
- >>104
基地外とか無能とか言われチャターヨヽ(´・ω・`)ノ
言ってる事が全く理解できないので逝って参ります。
そして読解力のない君も逝ってよし。
同人を否定したり卑下したり煽りたいわけではないけれど、
読者が皆104のような際物同人オタばかりなのかと、ふと頭をよぎると
(当然極一部なんだろうと思ってるけど)
つい買って読んでしまって、さらには好きになってしまった自分が鬱になってくる。
ま、どうでもいいのでsage
- 115 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 13:00
- >114
世の中いろいろな人がいますので気にしないように。
まあ、だけど一言忠告するならば、
作品をホメルにしろケナスにしろ全部読んでからの方がいいよ。
- 116 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 13:00
- >114
要はデル戦もスカウィも外伝も全部読んでからの意見を述べよ、
と言っているだけだと思うよ。
ルゥの出ていないデル戦しかまだ読んでいないのに、スカウィとの
リンク部分を語られてもねえ。
全部読んだ上で「面白かった」のならそれでいいんじゃないですか?
ちなみに私は怪獣夫婦の死を書ききった茅田は評価していますけど、
2つの話のリンクに関する部分ではちょっと・・・という感じです。
リンクに絡んだ部分の話が陳腐な上に、リンク部分の主要キャラが
まったく魅力的ではないから。
新展開で、夫婦と3人組にダニエルが絡んだら泣くよ。キャラとして
弱すぎるし、魅力的じゃないから。
- 117 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 13:36
- いーじゃん! 外伝ってつけてんだから、スカウィと微妙に関係なくたって。
今回の主役はきっとルゥ一本だったんだよ! そうなんだよ! 作者の脳内で。
だから副題にもちゃんとついてるでしょ!
っていって、ちょっとこの一冊を正当化「してあげる」w
- 118 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 14:00
- >>114
104の基地外とかはちょと酷いな。
でも10巻まで読んだんじゃ足りないのよ。
ルウが出てくるデル戦まで行かないとみんなの言ってる意味通じないし。
おそらくあなたにも通じてないと思う。
もうちょっと読みなされ。終わりまで読んでまだ同じように考えてるなら、
それはそれでいいと思うよ。
たとえば52も57も68も、要はデル戦とスカウィ分けてねってことなんだよ
ねえ。リンクは作者の自由だけど、設定が強引なんよ。
- 119 :104:01/12/05 14:13
- >114
馬鹿の捨て台詞も馬鹿なのな(藁
漏れは同人読んだこと全く無いぞ 同人の話なんか一つもしてない
>104で同人の話なんか書いてるか?
*デルフィニアはデルフィニアだ!(全部読んでないけど)
*リンクしようとしまいと読み手としては知ったことじゃない!(リンクの部分読んでないけど)
知らないことは何も言えんわなあ(ぷ
この馬鹿の書いた文章を読んで失笑しない奴いないと思うぞ
漏れだってこの馬鹿が全部読んでて、その上でリンクの部分が「良く
書けてる」っていう意見っていうだけならこんなことは書かなかった
あと、同人を否定するわけじゃないけど...といいながら「なぜか」ここで
同人の話を出すのは、お前自身が単に心の底で同人者を軽蔑してる
だけだろ(藁
正直に言えよ、他人の趣味を認められない心の狭い差別主義者
もう一度言う、「お前だけ逝っとけ」
- 120 :70:01/12/05 14:20
- 114は104を私だと思いこんでいるんだろうなぁ…。
104氏が同人読んでるか書いてるかなんてあの発言からじゃわからんだろうに。
まあ、前にも言ったけどデルを全部読んでからまた感想聞かせてもらえるとありがたい。
- 121 :70:01/12/05 14:21
- おや、書き込んでいる間にかぶったよ(w
- 122 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 14:22
- マタ〜リしょうョ。
- 123 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 14:38
- 言ってる内容からすればはるかに104の方が正しいと思うが、
その口調のせいで正直ムカツク。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 14:50
- 口調はどっちもどっちだモナー
- 125 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 15:31
- 酷いって言ってるそばからこれかい(w
>114はデル戦全部読んでくるよ、きっと。それでいいじゃん。
そういう悪い口調は、一時的には賑やかになるかもしれないけどスレ全体には良くないよ。
止めよ?
あと、>114の「煽りでも何でもないけど〜」の部分は、確かに不要だよね。
同人と小説の出来は関係ないもの。>71もそれだけ言いたかったんでしょ?
それだけ言えばいいんだよ。オタとか言っちゃ駄目だよ〜。
でも、リンクもルゥの話も、同人とは関係なくぴんと来てない人多いんだよ。
私も、リンクの部分は「わざわざ黒いのが出なくても...」って思った。
- 126 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 15:42
- あ。今気づいたが、スレタイトル「スカーレッドウィザード」になってるんだ(w
スカーレット=scarletね。
scar-red wizardだと、赤い傷の魔術師...かねえ。ちょっと強そう(w
でも思うんだけど、>71みたいに10巻くらいで止めとけば私も心穏やかに
スカウィ読めたのかな...デル戦4巻で終わってくれてたら、とか...(w
- 127 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 16:00
- >126
デル戦はウォルが王位を取り返すまでがいいです。
あとは3国対抗戦を普通にやってくれれば良かったのに...(;´д`)
- 128 :113:01/12/05 16:29
- スルー・・・
- 129 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 16:37
- 茅田さんの考え方にさほど違和感をもたなければそこそこ面白い
んじゃないかな?>113
そもそも恋愛が書けない人なんだからやおいっぽいかもと
気にする必要ないよ。恋愛ネタ苦手なんだと云ってるし、
苦手だろうと思うような出来なのに、どうして毎回恋愛沙汰が絡む話
にするかねぇ。
- 130 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 16:46
- >113
普通の現代物。やおい?何それ?って感じ
- 131 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 16:59
- >113
あー、んー、やおいてかボーイズラブのニュアンスはあるよ。
でもそういうのを読んだことがある人なら、無いも同然に感じる。
そういうのが一切駄目な人なら、臭いかも。
私はそれ以上にあの説教臭さが嫌いだったけどね。
- 132 :113:01/12/05 17:34
- さんきゅ。
とりあえず、近くのブクオフで1巻売ってたからそれを読んでみる。
いままでボーイズ系って手を出した事無いからチト怖いけど。
説経臭さは別にかまわんのだけどね。
それどころか茅田作品に説経が無かったら、
物足りなく感じたりするかも知れん。(w
- 133 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 22:13
- >84
禿同
- 134 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 22:13
- 桐原家はルビーだったからムリムリボーイズラブ風味に
したんじゃなかったっけ?
- 135 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 23:10
- >84,>133
あの当時「太陽」の側には「闇」も「月」もいなかったからどうしようも
なかったんじゃないのかな?
まあ、大事な人間がそんな目にあえばどんな事をしてでも助けたいと
思うのが人情ですけど。
- 136 :イラストに騙された名無しさん:01/12/05 23:43
- そもそもリィには傷を治す事はできても、命を蘇らす事は出来ないんじゃないの?
フェルナンのおっさんも矢傷が原因で死んだわけじゃないし。
- 137 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:13
- >113
麻亜子さん萌え〜
- 138 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:14
- あれは別に不満無かったな。
リィが本人面識のないお父さんを治療する義理はないよ。
>135は逆に納得行かないけどね。だってイヴン治そうとしたときは
月のことを考えずにやりはじめたから。月に気づいたのはおばばの
おかげでしょ。
- 139 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:15
- >>137
あんな茅田の内面で作り上げられたような人形のどこが(w
- 140 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:21
- >138
それはどうかな?
治さなかったのはルゥとの約束のせいじゃないの?
・・・結局最後は使い放題だったがな。
- 141 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:22
- >140
イヴンの時は?
- 142 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:26
- イブンの時はシャーミアンが絡んでたから。
あの時も「戦での怪我なら放っておいた」って言っているし。
- 143 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:40
- >142って>140?
「父を治さなかったのはルゥとの約束を反古にしたくなかったからで、イヴンを治したのは
シャーミアンが絡んでたから」
というなら、
「父を治さなかったのはシャーミアンクラスに仲のいい人が直接絡んでなかったからで、
イヴンを治したのはルゥとの約束を反故にしたから」
っていう言い方も出来るんよ。
だから単純に、
父親の修理はしない:ルゥとの約束より大事な人じゃなかった
イヴンの修理はした:ルゥとの約束より大事な人だった
でいいじゃん。
- 144 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:41
- 結局(一貫性が無くて)強引な力技全開なんだよな。
- 145 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:51
- 140だけど142は別人ですが、何か?
- 146 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 01:00
- オレは死者(もしく半分以上死にかけている者)は治せないに一票。
自分の父親を行き返らせなかったし、そこまでの能力はないと思われ。
腕と目の治療と死に掛けの体の治療を一緒にするのはどうかと。
・・・しかし書いてて思ったがルゥは海賊の修理は引き受けたのに
なんでリィの親父を修理しなかったんだ?
結論:やっぱりルゥは嫌いだ。矛盾だらけだ。いいかげん出てくるな。
- 147 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 01:16
- 142は私。140じゃないです。
なんとなくリィの女性に対する甘さっていうか優しさも絡んでる
気がする。それに怪我の度合いが違うから。ウォルのお父さんとは。
>146
海賊がOKなのは3人揃えば邪魔されないってことではないでしょうか。
リィの養い親のは2人しか揃ってなくて、ラー一族に妨害されるとか。
あとは目の届かないところ(違う星)でなら、目を盗みやすいからか。
- 148 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 01:25
- 作者が深く考えてないだけだろ、単純にさ
- 149 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 01:28
- >>143
それよりも戦で負った傷か、
些細な行き違いで友人同士でつけた傷かの違いだと思うがな。
リィってその辺普通の人から見たら変な矜持を持ってるからな。
>>146
ルゥも死んだ人を生き返らせるのは無理でしょ。
海賊は本人の魂があったからこそなんとでもなったわけで。
死んだら魂を預かると初めから決めてたから魂の捕獲も簡単だった。
- 150 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 01:34
- >>149
あれは「戦で負った傷」とは言い難いけどね。
ストーリー的にはあそこでお父さんお亡くなりになるの、良かった。
逆にイヴンはあそこで死んで欲しかったくらい。女に殺されるなら
本望だろう。
...まあ、正直な話、人を治せるって設定を後から思いついたのかな
あなあなあなんて思ったりしたり(w
- 151 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 02:24
- リィの治癒能力が、例えば相手の自然治癒を飛躍的にUPさせるものだったとしたら、
死に掛けで生命力の尽きかけた相手には効かないのかもとか。
あるいは可能だったけど、
この世界に来てまもないリィには、所詮この世界の政治がらみの争い事は人事で、
(すでに散々介入はしてるけど)禁忌の能力を使うほどの思い入れはなかったとか。
…ま、色々推測は出来ますが、治癒能力は後付けのような気がしますね。
死にゆく人より、重症だが命に関わりはない人を優先させると言うのはどうも納得がいかないので。
- 152 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 02:43
- みんな何いってるの?
デルフィニアは4巻でしっかり終わってるじゃないか。
HAHAHA-!
- 153 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 07:55
- イヴンのあの怪我は、リィの能力を書きたいがために起こされた
ものってのが見え見えだったので萎えた。事件はお粗末な
ものだったけどあそこでイヴンが片腕になった方が話は
引き締まったと思ったなー。
あのエピソード自体は貴族のお嬢さんの手入れされているだろう剣で、
あんなことになってしまうなんて実は毒でも塗ってあったのか? と考えたもんだわ。
それを引き起こしたシェラが男だと知ってしまったというエピソードも
上半身をじっくり見ない限り(女物が着れるのだから)男だと
わからんと思うけど。普段から疑っていたのならまだしも
女だと思って接していたのなら「あら綺麗な子なのに胸が薄いのね」
で終わりそうな気がする。
それ以前になんでシェラが気づかないのか不思議。ファロットの腕利き
じゃなかったのか。ファロットもお笑い集団になってもうたから今さらか…。
- 154 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 09:32
- 作者お気に入りのキャラは醜い跡の残る傷も受けなければ
決して死ぬこともなく、いつか再登場させたい時のためにとっておかれる。
ひどい目に遭うことがあっても過去の話か精神世界だけのことで
しかもそのせいでキャラの誇りが失われることはない。
菊地ひどゆきくらい開き直って「美」を盾にしてくれればよいのだが、
茅田氏も温帯も変なプライドにしがみついてる気がするよ。
- 155 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 10:15
- >>150
そうか?
救出作戦でのあの傷を負った敵との遭遇は間違いなく戦場の一つだし。
大軍隊が正面からぶつかり合うだけが戦じゃない。
>>151
逆じゃないの?
死にゆく命だからこそ、自然に反して安易に助けるわけには行かなかった。
イヴンは生死にかかわらない傷で、かつ心に深い傷を負わせるようなものだったからこそ
助けたくなった。
- 156 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 10:43
- 心に傷を負わせたくないからでなんとかなるのは
読者の想像の中だけでいいと思うんですが^^;)
それにイヴンのあれは、普段結構な使い手!と云っていた
キャラの所業だとは思えませんでした<あんまりにもマヌケすぎて
手を怪我してそれがリィの力でないと直せない、というシチュエーションに
持っていきたかったのなら、少しシチュエーションを考えて欲しかった。
これはギャグで笑う処なんだろうかと悩んだもんさ。
あと悩んでうだうだ云ったわりに、後からそのことによって
重大な危機に陥ったとか何かを失ったとかがないのが
軽さの一因かと。そんな後からなんもないなら他の人も助けたら?
と思ってしまうのも仕方ないんじゃない。
- 157 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 10:46
- 作者が深く考えずにキャラ萌えで突っ走った話に
こっちでああだった、こうだった、て理由をつけてあげたら
ああなるほど。そういうふうにしておこう(゚д゚)ウマー
だと思われ…
- 158 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 13:49
- >155
戦なら治さなかった、って意味を把握してないぽいな、君。
自分の力を振るい、相手に刃向かう機会がある(相手を同様に傷つける機会のある)
戦なら、超能力で荷担はしないって意味でしょ。
ウォルの父親はそういう時に傷つけられたわけじゃないから、治してもおかしくないよな、ってこと。
病人を背負った逃避行が戦かどうか、というのは無関係。
まあ、単純に治せない傷だったのかもしれないし、後付の治療能力だった可能性も極めて高い。
- 159 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 14:21
- >>158
そんな狭い意味での戦じゃないよ。
捕虜になって衰弱死するなんてのは戦争じゃ当たり前。
その捕虜を救出するのも然り。その辺りは割り切ってる。
ていうか割り切らなきゃきりがない。
>自分の力を振るい、相手に刃向かう機会がある
戦争はそんな甘いものじゃない。
まあ、突き詰めたら、敵につけられた傷か、
早とちりで味方につけられた傷かの違いなんだがな。
- 160 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 14:23
- あのおっちゃんは捕虜というわけじゃないよね。
拉致されたんだよね。
- 161 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 14:33
- つーか、私が84で言いたいのは
誰なら助けて誰なら助けない、以前に
リィがイブンを助けたことを知っている人がウォルの親父を助けなかったことに対して
リィの判断に何の文句も抱かないことが納得できんちゅーの。
- 162 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 15:03
- >57氏に同意
作者が適当に「修理する・しない」を決めたとしか思えないけどな。
- 163 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 15:05
- >162
間違い>157氏に同意だったよ....(;´д`)
- 164 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 15:11
- >161
あの作者がそんな人の心の機微を書けるわけないよ。
- 165 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 16:13
- >159
>その捕虜を救出するのも然り。その辺りは割り切ってる。
>ていうか割り切らなきゃきりがない。
誰が割り切ってる?リィ?あんたそれを知ってるの?カコイー
- 166 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 16:23
- そんな小説で揉めなくても(w
単に父親は治せなかった
イヴンは治したかった
でいいぢゃん
つうかイヴン治したかったのがなんだかねえ。
片手片目でシャーミアンが罪悪感持ちまくりで、
最後イヴンを守って死んじゃうくらいの筋で書い
て欲しかったよw
- 167 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 17:00
- 私は単純に怪我の程度と、リイの男気の問題と軽く考えてるけど
ウォルのお父さんの時は、こっちに落ちてきたばかりで13歳。
イブンの時は18か19。こっちにも慣れてリィの中で「このくらいは
やって良い」っ幅が出来てきたということもあるかもしれない。
- 168 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 17:36
- >167
>「このくらいはやって良い」っ幅が出来てきたということもあるかもしれない。
それを小説の中で読者に納得させられなければただ後付け設定と言われるのです。
- 169 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 17:59
- ウォルのお父さんを治さなかった理由
それはストーリィの都合
おやじ死なんかったら王様になる動機がなくなるので
- 170 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 18:07
- >161
怪我のことを知っているのはシェラとウォル、イブンですよね。
シェラはお父さんの件は知らないから両方知っているのはウォルとイブン。
バルロとかは「何かやったな」と思っていても、具体的に怪我を治せる
ほど力があるとは思ってなさそう。ウォルは納得してそうだし、イブンも
自分からそれを望んだり、ましてや他の人を助けてくれと頼むことはしな
さそうです。
ってか、そんなに気になったのでしょうか。
単にリィ(太陽)とシェラ(月)の繋がりとか力を書きたかっただけかな〜と
全然気にしてなかったです。ウォルのお父さんは仕方ないって思っちゃっ
てたし。うーん・・・。
- 171 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 19:03
- >170
>ウォルは納得してそうだし、イブンも
>自分からそれを望んだり、ましてや他の人を助けてくれと
>頼むことはしなさそうです。
それを作中で表現してくれればいいのだけれど
ファンがいい方に解釈しないとストーリーが破綻してしまうというのが
なんとも同人的な作りですよね。
作者としては単にリィの力のほどを見せてやろうというので頭いっぱいで
ウォルの父親の時のことなどなーんにも考えていなかったんでしょう。
- 172 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 19:48
- 156さんが言うように、使ってはいけない力を使ったことへの罰でもなければ
ウォルは父親の死を納得しないと思うよ。
それとも、ウォルにも推察できるような
力を使えない理由があの時はあったのだと説明できなくては。
あの時のウォルの凄みを考えたら、
ウォルが「イブンは治せて親父は治せなかったのだ」と納得できるまでには
リィに対しても隠しとおせないほどの心の葛藤があると思う。
イブンの傷はそのままに、シャーミアンの記憶だけいじって
シャーミアンと無関係な事件があったとでっち上げる方がよかったのに。
この作者の場合、話に都合の悪い感情が生じる懸念にまで頭が回らないということで。
それがお手軽にホイホイ読めちゃう理由でもあるんだろうね。
- 173 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 19:59
- 最初の疑問提起からはずいぶん離れた話になってたりするのかなあw
リィの判断云々に関しては、「力を使う本人に委ねるしかない」と思うん
だがどうか。
イヴンの怪我の時は、ごひいきのシャーミアンに責任を問いたくないだけ
だったんじゃないかねえ。
父親が死のうとウォルが怒ろうと、男だからいいや、って思ってるな、きっと。
読者としては納得はいかんが。
たかだかシャーミアンごときに。
- 174 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 21:07
- 一番納得できるのが、シェラがいたかどうかだよ。
あくまでリィの目的は元の世界に戻ることだから、月の存在なくて下手に力を使っ
て自分が死ぬんじゃ元も子もないからウォルの父親のときは力を使わなかった。
イヴンのときは、月がいたんでまあ死ぬことはないから直してやろうぐらいだった
んじゃないかな?
- 175 :シェラファンだった:01/12/06 21:33
- はは、そんなに大事な役割を振られていたわりに
シェラちゃんの扱いはずいぶん軽くてぞんざいでしたね(泣)
ウォルが月だった、といわれても納得できてしまうような構成でした。
わたし、最後にリィがシェラを連れて帰るとは思っても見ませんでしたもの。
リィといえば向こうでもこちらでも「近しい人には理解されて
崇められているけれど大多数の人たちには理解されない」
というスタンスにいました。これは結構、辛いことなんだけど
作者の萌えポイントがそこにあるようで(大多数の凡人には
理解されないけれど凄い人という設定)あんまり辛さがないんですよね。
どっちでも同じように扱われるのであれば世界を違えた意味は
なんなのかなー。
- 176 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 22:45
- やっぱり作者の趣味が露骨に出すぎているから
同情を呼ぶべき点すら、まるでリスカ厨のような軽薄な印象が
強くなってしまうんでしょーか。
- 177 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 23:15
- >174
>イヴンのときは、月がいたんでまあ死ぬことはないから直してやろうぐらいだった
>んじゃないかな?
それは絶対に違うって。
最初に治そう、と決意したときには、月のことに気づいてなかった。
8巻P148上段でおばばが生き霊飛ばして助言してくれて気づいた。
「気に入らないが、礼は言わなければ」とP153上段で考えてる。
- 178 :イラストに騙された名無しさん:01/12/06 23:23
- どう考えても死にかけてる人と、まぁ切断くらいの人との治療に掛ける
エネルギーは違うと思うから、何て言うか、延命治療はしないが普通の
治療はするって感じじゃないかな。見るからに無理な人は助けられない
と思う。そこまでの力はないだろうし。
でも単純にシャーミアンの贔屓はあっただろうな。
あんまり理屈で考えないで、なんとかしなきゃって気持ちだけで行動し
てたんじゃないかな。
- 179 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 00:26
- >177
いちいち訂正するのもなんだけど、
助言はおばばじゃなくってファロットの亡霊がしたと思われ。
- 180 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 01:06
- シェラ、好きだったけどそんなに扱い悪く感じなかった。
書き足りない部分はあったけど、あの性格やら方向性のしっかり
きまったキャラクターの中、変化にとんだ成長するキャラクター
として書かれていたから、おいしい役だなと感じてた。
良い役ってのは主役たちとイブンとかだろうけどね。
シェラがついて行くのは、ファロットを全滅させた時にそうなる
だろうと思った。族長になったら一緒に行くのは無理だから。
なんていうか、風呂敷に包めるくらいコンパクトにしたからつれ
てって、ファロットは処分したから、という感じで。
- 181 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 01:27
- みんな落ち着け。
文章中で細かい説明が無い以上、個人の解釈を書いても意味無い気が。
って言ったらおしまいか...。
- 182 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 02:11
- >157
- 183 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 03:18
- そうお終い… 妄想が膨らんで収拾つかなくなる…
- 184 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 08:10
- リィのカコイイシーンに萌え萌えの作者が
矛盾も不整合も勢いだけで押しきったってところ。
良くも悪くも同人の文法ならではの周辺無視だよね。
ウォルとウォルの親父が不憫やのう。
たとえば外伝というのは、本編ではストーリーの都合上無視された
そんなキャラ感情・矛盾とストーリーをうまく整合性持たせるためのものであるような。
- 185 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 10:24
- 言われてみればそうなんだけど、気が付かずに作者に騙されて
楽しんだから、デル戦は私的にはオッケーだ。
「戦での怪我でなら無視した」ってリイの台詞と相槌を打つウ
ォルで納得した私は読みが甘いのか?
まぁ、楽しんだもの勝ちってのもあるし、何かと話題の外伝も
楽しく読んだよ。希望があるとすれば「学園物」の予告がいら
ない。あのせいで外伝が完結しなくなる。
- 186 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 13:52
- 楽しんだことは楽しんだ。
B級映画や同人誌に緻密さや繊細さを要求せずに気楽に見るのと同じで。
それはそれとして、デルの前半でちょっと期待しただけに、
同人感覚から何も成長が無いんだなあとわかった外伝はがっかりよ。
スカウィも5巻だけで終わっていたらデルの終盤のやりたい放題を許してあげられたのに。
要するに茅田は読み捨てされる少女小説書くだけで自己満足しちゃう奴だったと。
- 187 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 14:42
- 「ルゥ話がやりたいがためのデル終盤&スカウィ外伝」というのが....
普通に「SF未来学園物→途中からニセファンタジー」で3人組をやりゃよかったのにな。
- 188 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 18:03
- >181
そんなに細かく記述しなけりゃならんものか?
日本人なら個人個人で行間を読み解けばいいんでないの?
流石に田中芳樹までいったら怒りたくなるけども・・・。
- 189 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 18:50
- >188
この作者はキャラ萌えのあまり萌えてないキャラの記述が大雑把すぎる。
というか、頭がそこまで回らないと思われ。
行間を読めなんて、せめて小野不由美クラスのものを書いてから言ってほしいものだ。
- 190 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 19:32
- >189
あれはあれで陽子萌えな気がするけれど。
個人的にその作者の小説はあまり好きではないので絡んでスマソ。
デルもいろいろ気になるけれど、スカウィでケリーが挽肉になりかけたところの
方がより気になったり。
ダイアナの特技で、馬鹿がルーレットくぐる前に足止めするわけにはいかなかったんだろうか。
誰か納得のいく説明をよければプリーズ。
- 191 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 20:18
- >190
小野氏はキャラ萌えしてるからといっても扱いは容赦しないからね。
そのぶん状況が好転したあとのカタルシスも大きいわけですが。
茅田氏の場合、つらい状況(らしい)すら
「こんなに耐えて、なんて健気な○○!」と押しつけがましいから
不幸自慢にしか見えないことがしばしば。
- 192 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 20:54
- >191
同意です。茅田作品ってストレスがない分、カタルシスもない。
キャラの置かれる辛い状況ってのも「自分は悪くないけれど」
が常に前置きにつくよーな気がします。
ところでスカウィで気になったのは女ターミネーターのような
ジャスミンさんをどうして周りの人は侮るのか? ということです。
正当な後継者で能力があり、見かけは大柄、きつめの美人。
これで不当な評価を受けているのであれば、その世界はよほど
男尊女卑な価値観だったのでしょうか?
外伝の最初の方をサイトで立ち読んだのですが
「上流階級でも子どもは母親が育てるもの」という価値観が
当たり前で嫌味も云われるような世界では過去に
母親が子どもを自らの手で育てなかったが為に重大事件が
起こったのでしょうか? 上流階級では乳母が養育するのが
当たり前のところが現在でもありますよね。
って突っ込んでもしょうがないことをうだうだ書きましたが、
作者がジャスミンの設定のどれか一つも欠けたものにすれば
こんな突っ込み、しません。なんでもできて何でも持ってる人が
どうして他者に侮られるの?←侮る人が馬鹿だからってのは
あんまりだと思う。
- 193 :181:01/12/07 21:55
- >188氏
すまん、「細かい」って言うのが余計だったかもしれん。
ただ、読者がツッコミ入れやすい部分が多いんじゃないかなぁ?
と思っただけ。
- 194 :イラストに騙された名無しさん:01/12/07 23:49
- シェラは4重人格になってると予想上げ
- 195 :イラストに騙された名無しさん:01/12/08 00:36
- リィが13歳に戻るというのはデル戦の最後で判っていたけど
シェラまで13歳になるのは、伝説通り同い年ってこと?
伝説通りにいくならシェラ(月)は女だよね?
学園物、女のシェラが男装しているのか・・・?
- 196 :イラストに騙された名無しさん:01/12/08 07:15
- >195
伝説通りにいくと思えんが、
もしそうなら・・・初めから女にしとけと言いたい、すごく言いたい、小1時間言い続けたい。
- 197 :イラストに騙された名無しさん:01/12/08 08:35
- 女のシェラが男装してるんだったら買うよ、次の(笑)
けどたぶん違うだろうね。
学園ものを何も云わずに出して、読んでる最中に「あれ?もしかしたら」
と思わせてくれたならよかったのに。ものすごく下手なつなげ方でした。
なんかあれじゃあ、次の学園ものって「デルフィニアと繋がっていて
そこの人気キャラクターが出る」っていう以上の重要要素がないみたいじゃない。
- 198 :イラストに騙された名無しさん:01/12/08 09:27
- >女のシェラが男装
逆は絶対、ありそ〜だな(w
- 199 :イラストに騙された名無しさん:01/12/08 10:06
- >>197
新シリーズへの引きとしては十分だろ。
それ以上は実際に読んでから判断するという事で。
- 200 :イラストに騙された名無しさん:01/12/09 03:35
- >190
あれは音楽家が船の感応頭脳いじくってたから
ダイアナの特技は効きにくくなっていたのでは?
- 201 : イラストに騙された名無しさん:01/12/09 03:59
- >197
同意。スカウィ1巻で「ラー一族」が出てきたときすごい興奮したもん。
でもチラッと匂わす程度だと思ってたんだけどな。
あそこまでリンクされると萎える・・・。
シェラが13歳になってるのは私も気になる。
リィは元の世界に戻ったから13歳からやり直しなんだよね?
- 202 :イラストに騙された名無しさん:01/12/09 22:24
- リィ、13歳から人生やり直すってのは何某か意味があるのかしら?
なんかデルフィニアでのことは綺麗になかったことにして、人生再出発って
感じを受けなくもない^^;)
しかしあんだけ強固に男だ、男だと云ってたんだから男としての
人生をちゃんと歩んでからの方が、説得力があったのでは?
別に早熟でもとの世界で男として楽しく生きてたわけでもなかったよねぇ。
もともと13歳だったと思い出して、ちと気になった。
人生20年の13歳でもなかったでしたよね?
- 203 :イラストに騙された名無しさん:01/12/09 23:17
- やり直すっていうのかな、デルの世界での6年が向こうでは10日でしたっけ?
向こうに戻って、ほんの数日見なかった息子が19歳になっていたら親はびっく
りでしょうから、混乱を避けるための13歳か、向こうに渡ると自然と年が戻る
のか。
早熟というより、子供特有の潔さだったのかなぁ。普通は思うだけなんだろう
けど、力とか環境が揃ったために実行できたみたいな。いえ、単に私の甥(6歳)
が祖父(70)の影響で、男子たるもの〜ってやってるもんで。いわゆる反抗期まで
は家族の影響強いから、リィは養い親の影響かと思う。
- 204 :イラストに騙された名無しさん:01/12/10 20:54
- 13歳ってことは、一人称「僕」か。
「俺」に慣れちゃったから気持ち悪い。。。
- 205 :イラストに騙された名無しさん:01/12/10 21:03
- ジェンダーをいろいろ扱っているわりには
男尊女卑的見方の抜けない人だよね。
- 206 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 00:03
- 都合のいいときだけ「世の中の価値観は男尊女卑で女性と云うだけで
軽んじられる」みたいですよね。その一方で女性で要職についていたり
するからなんか違和感があっていかん。デルフィニアの世界なんて
女性の地位が高いのか低いのかわからんかったしねぇ。女性が公爵家を
継げるのであれば、シャーミアンが伯爵家を継いでも構わないし、
リィが王座にあってもおかしくないと思うんですが^^;)
作者も自分が作った世界とはいえ、ある程度のルールを決めてかかないと
全てが軽く見えるという見本のようだ。
- 207 :イラストに騙された訳ではない名無し:01/12/11 00:35
- 新刊は来年3月25日予定か・・・
今度はパソコン壊れないといいねー。
- 208 :名無し草:01/12/11 00:38
- スカウィ1巻で出てきたラー一族・・・同じ世界観でやるのかなーと
結構期待して読んでいたし、ちょこちょこと出てくるだけで、まあ上手く
リンクさせているな、と設定を楽しんでいたら外伝でコケた。
まさか再びデル戦キャラメインの話をスカウィワールドで読めるとは
思わなかったよ!!続ければ続けるほど話がボロボロになりそうだわ・・・
どうせあの三人組と海賊と女王は出会うんでしょうね。
これから発表されるであろう新作が、茅田を見捨てるか否かの分かれ道に
なりそうです。
- 209 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 01:53
- 個人的に一番違和感をかんじたのは、
「シェラ・ファロットと申します」だ。
- 210 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 06:31
- >208
会ってもかまわんが、それはあくまで復活させてくれた礼としてで
怪獣夫婦はそのまま宇宙に旅立って欲しいよ……。
つーか、ダイアナとケリーが初めて会ったときとか、
ケリーとグランドセブンの海賊達の話とか、
そのあたりも読んでみたかったんだけどなー。
デル戦でリィが帰ってしまったあとのデルフィニアの話とかも。
このまま新シリーズ行かれると、も読める可能性はなそうだ……。
- 211 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 13:10
- >210
>外伝が書かれなさそう
そんなことはない。それは君が「新シリーズでご夫婦は出ない、出ないと
いいなあ」と思っているからだ(w
新シリーズでがんがん主人公ばりに活躍させるなら、外伝でその辺も書
かれる理由は十分にある。
ただし読者は萎えがちという両刃の剣(w
- 212 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 14:09
- >211
その>以下の引用はどこの発言のもの?
- 213 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 14:13
- >212
スカウィ、デル戦がまがりなりにも完結した以上>210の下5行の
エピソードは外伝で行われるのが普通だと思いますが何か?
- 214 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 14:18
- >213
いやさ、「>外伝が書かれなさそう」って210の発言にないんだけど
どこから誤って引っ張ってきたの?
- 215 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 14:33
- 211が何を言いたいのかわからん。
話がつながらない。
まさか作者のご降臨?
- 216 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 14:44
- 海賊と女王が新シリーズで活躍するなら、
この夫婦の外伝なんて書かなくても良いじゃんと思う。
デル戦の外伝なら読みたいな。
ウォル達の漫才がまたみたいです。
- 217 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 15:07
- ん?何だか話が食い違っている?漏れの言いたいことが伝わって
いないようだ。
>つーか、ダイアナとケリーが初めて会ったときとか、
>ケリーとグランドセブンの海賊達の話とか、
>そのあたりも読んでみたかったんだけどなー。
>デル戦でリィが帰ってしまったあとのデルフィニアの話とかも。
>このまま新シリーズ行かれると、も読める可能性はなそうだ……。
これは、「上2行の話はスカーレットウィザード外伝として読みたかった
が、書かれないのだろうなあ」と>210が判断しているという事だと思っ
たのだが、違ったのか。
最後足りない文字多いけど、「もう読める可能性は無さそうだ」と書いた
のだろう?
それに対して漏れは「ダイアナとケリーが新シリーズで活躍するのなら
新シリーズ外伝としてでも読めるかもしれないねえ、でも>210はご夫婦
出ないほうがいいと思っているようだし、痛し痒しだね」と答えたのだが。
そういう意味での「書かれなさそう」なんだが。作者とは関係ないぞ?
もし要約が>210本人の意図するところでなかったのなら謝る。
- 218 :212=214:01/12/11 16:51
- >217
あなたの引用符の使い方は間違ってる。
発言者を特定して>を使うときはその発言者の意見を勝手に要約せず
原文ママで引用するものだ。
要約するならば個人レスの形ではなく話題レスにするべき。
それと、私は210じゃない。
- 219 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 17:23
- >217
218の言うとおり一般的には「>」は引用符。改竄なしでそのまま引用するときに使う。
「<」を話題の先として使うこともあるけどまれ。
「勝手に要約した」じゃなくて誰の意見なのか判らないから「誰に言ってるか判らないよ?電波?」となった。
それじゃ荒らしと思われてもしようがないよ…
- 220 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 18:00
- >218
>あなたの引用符の使い方は間違ってる。
それは申し訳ない。ただ、そこまで居丈高に粘着に言われることでもないと思う
が。ところで>217みたいな意味で書いたことは理解してもらえたのか?
ならそこで終わろう。
そもそも議論するような内容じゃない。ただの想像。
>それと、私は210じゃない。
漏れの言いたいのは、漏れが>210を誤読したなら謝る、というだけ。
>212を>210だと思ったわけじゃない。
匿名掲示板で誤解されるのなんて普通だからそんなことに過敏になられると困る。
誤解されたくないならコテハン。
匿名掲示板なのになぜ他人と一緒にされると嫌がるとか、プライド高いかなあ。
- 221 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 18:13
- >218-220
お行儀の話はよそでやっとくれ。より良い板は沢山ある。
それと
>212, 214, 218
言いたいことは分かる。しかしだ。
スレのタイトルと関係ない話題のときは、書くなとは言わないからせめてageるな。
この辺の書き込みの基本中の基本。
新しい情報や他の人の意見が聞けると思って来てみりゃ、ネチケの議論かい…。
逆に関係あること話すときはageてくれい、落ちたら悲しい(笑
- 222 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 18:37
- 「漏れ」と言う人が引用符も知らないってのは…
まあ、自己弁護もけっこうだが周りをよく見ようよね。
2ちゃん語使うわりには2ちゃんらしくない客が増えたな。
>221
厨丸出しにしていたらさらし上げられても仕方ないよ。
とりあえず一区切りついた話題だから私は下げるが。
- 223 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 19:16
- 211は213ですぐ過敏反応せず、すぐ「省略した、スマン」って説明したら吉。
逆に212は読解力ちと足りないな。俺は大体分かったぞ。
どっちもどっち、反省の要ありって感じ。
>222
まあ212の段階で晒し上げる意図があったなら、それはそれで異常だろ。
おそらく221が言うようにage/sageのルールが分かってなかったみたい。
内容に関してにしよう。
外伝はまた書いてもいいように思えるけど、新シリーズに心が行ってるから
遅くなりそうではあるねえ。俺はルウそんなに嫌いではないから、新シリーズ
も期待していたりする。
- 224 :212:01/12/11 19:29
- >223
age・sageのルールなんてわかってるよ。
つかsage進行スレだなんてローカルルール誰が決めたの?
ルゥはこの作者にとってすでに温帯のアルドナリスと同じになっているね。
- 225 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 19:31
- http://www.sex-jp.net/dh/01/
- 226 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 19:37
- >224
>ルゥはこの作者にとってすでに温帯のアルドナリスと同じになっているね。
禿同!(藁
- 227 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 20:21
- 私はコバルトも読むんだけど、前田珠子とか若木未生に比べたら、
きちんと新刊を一定のペースで出して長いシリーズもしっかり終わらせてくれるだけで有り難い。
内容も外伝はあれだったけど文章が荒れるわけでもないしね。
元前田ファンの私には茅田さんは立派過ぎるくらいです(涙)
- 228 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 20:44
- コバルト読んだことないからよくわかんないけど
本の雑誌で紹介される本メインに読んでる自分には
あの雑誌で紹介されたデルからスカウィと、あんな展開になってしまって
椎名さんたちにとても申し訳ない気持ちでイパーイ
- 229 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 21:29
- だって…前田さんは十年以上続きが出ないんですよ?
おまけに新しいシリーズ増やしまくってやっぱり完結させないんですよ?
それに比べたら茅田さんは偉いよ!シリーズ完結させられるだけでもう素晴らしい(涙)
終わらせない人って責任がなさすぎる。
まず内容ありきだとしても茅田さんは小説書きの責任は果たしてると思う。
- 230 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 21:30
- >227
コバルトと同じレベルで考えるなら上質の部類にはいるだろうな。
温帯まであと一歩。がんばれ作者(藁
- 231 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 21:38
- >229
シリーズを完結させられない物書きは「論外」でしょ。
「買って損した!」と思われたら物書きとしては失格だと思うよ。
- 232 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 21:46
- >231
あぁ…じゃあ私は論外の本ばっか持ってるのか…。
そうだよね、完結するのが「普通」なんだよね…。
前田珠子に聞かせてやりたい…。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 22:08
- 商業作家としては完結させるだけじゃだめでしょう。
茅田さんの惜しいところはどうして自分が書きたいところ以外は
手を抜くかな、ってとこです。書きたい場面があれば
どんな矛盾も不都合も考えずに書いてからつじつまを合わせる
(ためにいろんな矛盾が…) 物語を書きたいのではなくて
自分の気に入りのキャラが活躍するだけの話を書きたいのかしらねぇ。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 22:35
- 自分で造ったキャラをお気に入りにいれる時点で間違ってると思うが…
- 235 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 22:49
- >シリーズを完結させられない物書きは「論外」でしょ。
若木未生に(略)
藤本ひとみに(略)
田中芳樹に(略)←まぁ銀英終わらせてるだけ、ちょっと格上(笑)
- 236 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 23:12
- デル・スカウィワールドは幻魔大戦の二の舞になりそうな予感。
- 237 :イラストに騙された名無しさん:01/12/11 23:39
- 幻魔大戦かYo!
- 238 :大陸からの追っかけだが:01/12/12 01:13
- 行動の矛盾とかは個人的にはどーでもいい(この程度なら許容範囲)が、
新シリーズが三人組×ラー一族なんて人外魔境な話になるのだったら、
俺は降りるぞ。と。
- 239 :223:01/12/12 01:32
- >224
>つかsage進行スレだなんてローカルルール誰が決めたの?
わかってねえ...。
両成敗のつもりで軽く言ったんだが、まじで読めてないよこいつ...。.寒いよ...。
俺が聞きたいよ。そんなルール誰がいつ決めたんだ?
スレタイトルに関係ない話はageないでくれ、って言ってるだけじゃん。
- 240 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 02:36
- 喧嘩なら別の場所でやってくれ sageても駄目。
- 241 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 08:22
- >239
ここには仕切り屋さんは要りません。
- 242 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 10:24
- 桐原家の人々以外は全部読んだことあって結構好き。
さて桐原家は買うべき? ヤオイだったら論外なんだけど
- 243 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 10:28
- >242
俺も、ゃぉぃだと思って警戒してたクチなんだけど。
読んでみたら全然ゃぉぃ要素無い…ってワケじゃないけど、ほぼゼロだよ。
安心してお読みください。
- 244 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 10:46
- >>243
やおいに走るかと思ったら走るのも忘れるぐらいビックリさせられて、そのまま唖然として話は進むのであった…
- 245 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 10:59
- 例によって、独自の価値観の人達がその仲間と価値観を大事に貫く話。
独自の価値観と言ってもそちらの方が正しいんだけど、いろんな都合で常人には維持できない。
ただ、他と違って舞台が現代の家族の話なので、人情話っぽくなって爽快さ、痛快さにかけるかも。
- 246 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 12:56
- なるほど
- 247 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 14:10
- 外電で新シリーズ導入だからスカウィの同人も
出す予定だけど。。。デル戦は書きやすかった
けどスカウィは出しにくいなぁ
もうちょいカブってないキャラ出して欲しいよ
- 248 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 17:19
- >247
調律師誘い受けで出して(w 露骨だけどね
- 249 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 21:36
- そもそもキャプテン翼のパロだったというデルで同人書くって
なんか傍から見ていると妙な感じがするんですが、いかが?
- 250 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 21:51
- >249
そもそもがオリジナルの「王女グリンダ」が最初にあって
C翼キャラに自分の作品のパロを演じさせたんだったと思ったが。
つまり「デルフィニア物語」という台本を、
同人界という場末の芝居小屋で舞台上演してた時は、
C翼キャラが役者として借り出されていただけで
一般書籍として表舞台に返り咲いたときには
そもそものオリジナルキャストに戻っただけだと思う。
- 251 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 22:09
- >250
そうでしたか。さんくす。
しかしそれじゃキャプテン翼の純粋なファンは随分もにょったことでしょうね。
- 252 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 22:48
- 自分が抱えているオリジナル設定の世界観で、パロキャラで遊ぶのは
構わないんだけど、茅田さんのやり方はなんだかなぁと思いました。
先にオリジナルがあったけれどそれをパロキャラで一度手あかを
付けてしまったものだからオリジナルが変な風に影響されてしまった
ようにも感じます…。シェラの役どころが若島津で男でしたが、
オリジナルのデルフィニアでまでシェラを男にする必要性はあまり
感じなかったので一層。
一作限りのお遊び企画ならともかく結構長く書いていて
それでもやっぱりオリジナルの世界なのってのは〜
新しく設定するのがめんどくさかっただけなのでは?
と穿った見方をしてしまう。
- 253 :同人は読んでないけど:01/12/12 23:04
- >252
オリジナルといっても結局
そうしてパロ元のウケた部分をいいとこ取りするみたいなことになりやすいよね。
人格設定を「借用」している部分もあるのかな?
でなかったらパロのほうで「こいつキャラ違うやん」と言われていただろうし。
- 254 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 23:19
- >253
252じゃないけど、C翼パロって無法地帯で、原作とキャラ設定が違っても
気にしない感じもあった。「ウチの○○はこういう感じ。格好いい○○が好
きな人は読まないでね」って書いてあったり。それに若島津って、あんまり
性格付けされてない、原作自体。だから書きやすくて(勝手な想像がしやすく
て)人気があったんじゃないかな。なんか、同人誌によって性格が作られた
感じなの。
- 255 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 23:36
- 同人さんは同人版に(*・∀・*) カエレ!
C翼はおやさい版に(*・∀・*) カエレ!
リィはデルフィニアに(*・∀・*) カエレ!
- 256 :イラストに騙された名無しさん:01/12/12 23:48
- キャプ翼全盛当時のアニパロコミックス全部読んでたんだけど、キャラの
性格も作者ごとの解釈でOKーって感じだったよ。
ゲゲゲの鬼太郎で耽美な猫娘とか、イデオンでほのぼのホームドラマな
ギジェとか、キャプ翼で戦隊指令なダーク岬とか、ミンキーモモでプロレス
オタクなモモとか(これはアニパロコミックスではなく有名同人誌だな)、
味付けも性格付けも結構幅があった。
信者っーもんは当時でも当然いたけど、アレンジしなくちゃパロディ
として駄目という暗黙の了解はあった気がする。
そういうのもアリかな?という程度で充分だと俺も思う。
そういうアレンジの上で再構築したキャラなら、オリジナルに使っても
俺なら別に気にならないな。
- 257 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 00:26
- パロのキャラでファンタジーやるために作ったお話で、思い入れが
強くなり、オリジナルへ。というのは理解の範疇。
茅田さんのわからないのはもともとオリジナルでやろうと
していた話を同人にしてしまい、それをなおかつまたオリジナルに
したところ。
同人の方で、あのキャラの配置でファロットの暗殺者から
一人の人間として、というテーマを使ってしまったので
オリジナルの方では省かれました。省くのであれば、別にシェラという
キャラクターは不要だった気がします。後期にレティシアというキャラを
出してくるのであれば尚更不要でしょう。
最初にオリジナル設定があったにしても一度、別の物語に
使ってしまったのであれば、惜しかろうとも捨ててしまって
別の物語としてアプローチした方がよかったと思います。
- 258 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 01:41
- >>257
>オリジナルの方では
あり?王女グリンダ1巻はまさにそのテーマではなかったか?
- 259 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 01:45
- デルフィニアでは省かれてたっけ?王女の方とごっちゃになってた。
見直してみる。
- 260 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 08:10
- 自分の気に入ったところ・書きたいところを、
キャラの設定を少しずつ変えて何度も反芻するというのは
へたれた字書きのすることじゃなかったかのぅ。
- 261 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 08:19
- 省かれたっていうか、シェラが考える頭を取り戻す過程が
そんな重要事項じゃなくなってたのと、ファロットとして
特異的な存在としてはレティシアの方に比重がいってしまっていた。
その後に、向こうの世界に一緒に行く予定なのであれば
リィとレティくらいには「他者とは違う関係」を見せて欲しかったんです。
王女グリンダは、パロ版とほぼ同じだったし、たぶん大陸が倒産しなければ
リィとシェラの話になったんだろうなとは思います。
リィとウォルの話にするのであれば、シェラは不要かと思いました。
なんか古女房が居座ってるって感じで(そんで大事にされてない…)
- 262 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 14:08
- そか同人が前にあったのね。新参だから良くわかんなかった。
私んとこはごくノーマルにイヴン×梨坊、バルロさま×梨坊、ルウ×バルロさま
くらいだけど。C翼範囲じゃないんで読んでないんだ。どれが若島津なんだろ。
スカウィは書きにくいんだよ〜。海賊から出せるかなあ、くらい。
調律士ってアレンジャーのクライストでしょ?むしろ攻めな感じなんだけど駄目
かい?
クライスト×ケリー×ダイアナあたりでちょっと試行錯誤ちゅ〜なんだが、新シリーズ
といわれるとルウ吉も出さなきゃいけないしねぇ。ふぅ。
- 263 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 14:20
- だから801板か同人板でやれっつーの
- 264 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 14:24
- 何でキャプ翼の話になってるの??
>>263
禿堂
- 265 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 14:26
- なんでこう、同人を持ちこみたがる輩が多いのだ?
板違いだぞ、特に>262!
- 266 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 15:19
- 作者から同人臭が抜ければ誰も同人話をしなくなると思われ。
責めるなら一向に上達しない作者を責めれ(藁
- 267 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 16:32
- >266
禿同。
- 268 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 17:22
- 結局読者が同人にかぶっている人間が多いと。
いいじゃん、そんなの気にしない人間もいるんだし。
周期的に「以前の」・「別物の」作品であるところの同人話を持ち込まれるのは正直、うっとーしー。
- 269 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 18:43
- >「別物の」
そう思える神経がある意味うらやましい。
- 270 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 18:57
- つーか、同人誌を商業誌の値段で読んでいる感覚なのよね。
この作者に限った話じゃないけど。
- 271 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 19:18
- この人の作品て面白くはあるんだけど、
なんとなくDQN臭いものを感じるのは俺だけか。
- 272 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 19:31
- >269
だって同人誌、しかもキャプテン翼のパロなんて知らねーもんよ。
最近また始まったけどキャプテン翼なんて俺が小学生の頃の話だぞ?
- 273 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 20:27
- >272
私だってキャプテン翼なんか同人も原作も読んだことないよ。
そういうことじゃなくて小説の作りが同人(アマチュアと言ってもいい)臭いってことでしょ。
ストーリーよりも特定のキャラ萌えが先行しているところとか
作者の書きたくない場面・愛情のないキャラはとことん省略されまくりとか。
- 274 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 22:46
- C翼は私も小学生だったけど、同人誌は終わった後も続いてた
みたいだよ。
でも、同人誌のことを知らずに読んで、シェラの一人立ち(?)の
仕方を変だと思わなかったから、別に良いんじゃないの?
結局、何でシェラが必要だったか疑問に感じているのは同人誌を
知ってる人でしょ。新書サイズのだけ読んだ私には伝説のために
彼は必要だったと思うし、続編(三人組)も考えていたようだし
良いんじゃないかな〜。
- 275 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 23:00
- 同人誌の事なんか知らなかったが
何でシェラが必要かわからない。
つーか、嫌いなだけかも。 作者のキャラ萌えの一端を担うキャラだけに。
- 276 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 23:16
- ってゆーか、茅田作品からキャラクターの魅力とったらなんにものこんないじゃんYO!
- 277 :イラストに騙された名無しさん:01/12/13 23:33
- >273
>ストーリーよりも特定のキャラ萌えが先行しているところとか
そりゃライトノベルをライトノベルたらしめている要素なんじゃないのか?
ライトノベル作家としては許容範囲なんでないの?
- 278 :イラストに騙された名無しさん:01/12/14 00:13
- キャラ萌えがあっても本筋が面白いライトノベルはたくさんあると
思うけどな。別に作者が特定のキャラに萌えてても構わない。
けど茅田さんの場合、そのキャラの素晴らしさを描くのに
そのキャラ自体を高めるのではなく周囲の人々を低めて高さを
強調するのが、他のキャラを気に入った場合に一抹の悲しさがある。
自分が好きなキャラをすごいように書きたいのはしょうがないけれど
そのために周りを馬鹿にするのはやめて欲しい。ライトノベル云々の
問題でなく、この作者自体の問題だと思うけれど。せっかく美味しそうな
材料使ってるのにね。
- 279 :イラストに騙された名無しさん:01/12/14 00:15
- 最終的には結局個人の好みの問題なんだよな。
詳細に描写したら回りくどいとか説明臭いと気に食わない人もいる事だろうし
なんつーか、茅田作品に緻密な描写を望むのは
二時間こっきりのハリウッドアクション映画に
カンヌ出品作のような心情描写を取り入れろ
つってるように思えるんだが
- 280 :イラストに騙された名無しさん:01/12/14 00:28
- 茅田作品がそんなに気に食わないなら読まなきゃいいのに。
キャラ描写以外に取り柄がないのはわかりきったことじゃないか。
- 281 :イラストに騙された名無しさん:01/12/14 00:32
- >279
比喩はともかく「個人の好み」には禿同。
作者の書く「凄い人」が「凄く」見える人にとっては
楽しめるからいいんじゃないかと思うけど。
私は無理だったが。
- 282 :イラストに騙された名無しさん:01/12/14 01:48
- このひねくれ者どもが(笑)
- 283 :イラストに騙された名無しさん:01/12/14 08:55
- デル前半で「おお、ライトノベルにしちゃ読めるやんけ」と感心し、
終盤のルゥ登場あたりで「おいおいおい」と失望し、
スカウィで「ああ、ちゃんとしたものが書けるようになったか
(敵キャラの甘さは相変わらずだが)」と温かく見守ろうと思いなおし、
外伝で「生温かく魚血していくか…」と2ちゃん的思考になった。
- 284 :イラストに騙された名無しさん:01/12/14 09:19
- 「竜頭蛇尾」
- 285 :イラストに騙された名無しさん:01/12/14 14:23
- >283
それでもまだ「次の作品を読むまで判断は控えよう」という
温かいファンがいることに、作者は感謝して精進してほしいよな。
- 286 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 00:08
- ガンナーの二巻が、角川の予定表から消えているのは
私の気のせいでしょうか?
- 287 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 10:27
- 同人なんてこのスレみるまであることも知らず、でも大陸書房時代から好きでしたが、
正直、デルフィニアはイマイチだったので、5巻あたりで脱落。
王女グリンダは好きだったのに……。なんでだろう。
でもスカウィは割と好き。でも外伝にははぁ?って感じでした。
何?ひょっとして、月と太陽って某キャラ?なんで出てくる訳?って感じで。
- 288 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 13:40
- >>287
デル5巻で脱落してたら、そりゃスカウィ外伝も理解不能だろう。
- 289 : :01/12/15 16:44
- 他の作品を読んでいないと理解できないものを外伝としてだすのはどうかと思う。
- 290 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 18:07
- >>289
っーか、中途半端に月と太陽という単語だけ知っててその後の展開知らない
からその部分が分かんないだけで、なんで?と言われたらデルの後半読め
としか言えん。
そもそも 287 はラー一族の登場ではなぜ反応しなかったのかと、小一時間
問い詰めたい。
- 291 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 18:56
- スカウィ本編だけならラー一族の登場も別に気にならないでしょう。
あれはあれで物語の中で消化されているから。
- 292 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 19:03
- 外伝ってのはファンサービスだろ?普通のファンはデル戦も読んでるからそれは問題ないよ。
- 293 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 19:12
- 読んでても月、太陽、云々の記憶は脳内あぼーんされました。
デル戦の後半はつまらんので。
- 294 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 19:18
- 外伝っつーより外典かと
- 295 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 21:12
- 田中芳樹が銀英伝の外伝で
ヤンにかこつけて中国もののキャラをメインに出すようなものだよな。>スカウィ外伝
- 296 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 22:17
- >292
外伝はファンサービスだなんて、勝手に決めつけるなよー
普通のファンはって、勝手に決めつけるなよー
問題はないよなんて、あるんじゃヴォケ!
- 297 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 22:26
- >292
スカウィから入った人間は、ほっぽりぱなしですか?
- 298 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 22:40
- 自分のお気に入りのキャラクターを同じ世界や地域を舞台にしてならと
もかく、別世界にまで持ち込んでしまうのは、自己満足にしか思えない。
なんだか他人の自慰行為を見せ付けられたようでイヤだ
- 299 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 23:21
- デルフィニアもスカウィも好きだけどスカウィのラー一族には
(本編も外伝も)ハァ(゚д゚)?だったな。
あれこそ何の必要もない上に世界観ともあってないじゃんよ。
ラー一族の話が書きたいんならそれ専用の話で語ってくれや、
って感じ。
- 300 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 23:26
- >299
個人的には本編のラー一族はOK。
まあ、少々鬱陶しくはあったけど。
外伝は作者は切腹しれ。
最後に・・・300げっと。
- 301 :イラストに騙された名無しさん:01/12/15 23:52
- >>296-297
別に。泣き言なんか聞きたかないね。
だって、よーく思い返してみてなよ。
外伝でデル戦知らないと楽しみきれないことはあっても、将来的にも理解不能
のまま終わることが確定している事実ってある?
デル戦読んだ読者だけが金とか銀とか黒とか失われた惑星とか言われてニヤリ
とすれば良いだけだし。
知ってて得することはあっても、知らないと理解できないわけでもない。
スカウィから入った読者でも、最終章で出てきた2人がルウの相方だと理解でき
ないなら読者の読解力こそ責められるべきですね。違いますか?
ルウだって、今回の外伝だけ読んでもラー一族とかいう超人類の鬼子だと分か
るでしょ。
外伝で初めて闇と太陽と月が揃うとどうなるか説明があったわけで、むしろデル
戦だと、何でリィが落されたのか結局分からんかったです。
結局デル戦って「太陽が落ちて来て月を目覚めさせたところに闇が迎えに来て
元の世界に帰りました」って事だけ押さえてたら新作読むのには充分。
(別に押さえなくても今回だけで「3人は既に集結してまっせ」と理解しても良し)
もしかして、世界の説明と3人の本来の状況の説明を同時にするのは無理だ
と判断した作者がプレリュード編としてスカウィ作ったのかもと思わなくも無い。
…プレ編と言うならデル戦も要するに外伝の一だな。
あとは新作が竜頭蛇尾にならんように期待するだけだ。(ありそうでたまらんよ)
- 302 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 00:04
- 301みたいな読者ばっかりだったら、物書きはさぞかし楽だろうね。
- 303 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 00:28
- そもそも、1つのシリーズ内でその話の舞台設定等について
描ききれなかった作者のミスだろ。
- 304 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 00:38
- 語らなくても問題ない事柄を
作者がキャラ萌えの為にわざわざ語ってるのがダメっぽい。
- 305 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 00:53
- 設定が安直なんだから説得力は必要不可欠だよな・・・
- 306 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 01:23
- スカウィ外伝について。
あれは外伝とは言わないのでは??
私は勝手に、天使がダイアナで、ダイアナとケリーの出会い編かなと思ってました。
(プレミアムブックの表紙でダイアナが天使だったから)
じゃなきゃ、若きマックス、グランドセブン、とかの話を期待していました。
デルフィニアとスカウィは「同じ宇宙のどこかでつながっているのね」
くらいの設定の方が絶対良かったです。
確かにSFがファンタジーになる話はあります。(西の良き魔女とか)
しかし、今回の場合、二つをつなげることで、
二つの世界の両方を壊してしまった気がします。
デルフィニアのラストでは尻切れな印象で最後までパワーが続かないのだなと
思っていたら、スカウィのラストでは印象がよくなりました。
でも、外伝で・・・・、幻滅・・・・。
- 307 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 01:29
- 山田風太郎とか京極堂とかも好きなんで
別の話の主役とかがひょっこり出てくる事自体は
別に不自然とも思わなかったなあ…
ただそういうのは脇に徹してるべきで、
今回みたいに話の中核に据えちゃいかん気がするが
- 308 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 01:30
- あーデル戦なんてもんを俺は読んだことないから、
まるで問題なく読めたんだが。
むしろ本編で、あの超人類?みたいなやつらの
存在意義がまるでわからなくて、外伝読んでほほーとなった感じ。
いや、外伝のストーリー自体は三文だったんだけど、5巻まで読んで、
キャラに愛着があったから、あれもあり。
外伝は完全に甘ちゃん専用だけどね。(俺のような)
手塚作品で同じようなストーリーがあってさ、冷凍保存された
彼女がやっと生き返ったのは、彼女の年齢と息子の年齢が同じくらいに
なったときで、息子と彼女が恋仲になるみたいなストーリーがあって。
あんときは俺、すっげえほろ苦い思いをしたんだよなぁ(藁
まあ、ある程度強引でも、
俺みたいなハッピーエンド至上主義な読者は多いんじゃないかな?
シティーハンターの続編みたいなことになるのはもう嫌です。
- 309 :301:01/12/16 01:42
- >>302
その通り。でないと、軽小説愛好十数年なんてやっとれません。
コバルト時代の新井素子とか氷室冴子とか、ソノラマ時代の菊池秀行とか夢枕獏とか
高千穂遥を買い漁った時期から今まで生き残っている秘訣です(w
そんな俺すらブン投げる本がこの世には存在するから驚き。
- 310 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 08:17
- ソノラマ時代の高千穂遙を買いあさった時期から生き残っている私だが
成長力皆無な茅田はとっくに魚血対象だ(w
- 311 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 08:40
- 関係ないけど、まっとうに成長する人って少ないよね。
- 312 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 09:14
- >311
「真っ当」にもピンキリあるさ。
同じ同人出身でありながら、小野もいれば茅田もいる。
茅田のまわりには手抜きを叱咤してくれるいい読み手がいないのかもな。
- 313 :301:01/12/16 13:14
- ふと思った。
俺の軽小説の読書スピードって随分と早い(と思う)。
仕事の行き/帰り/昼食時間で合わせて2.5時間で、通常サイズ文庫本
1冊以上。その速度にまかせて月に20冊以上読んでるから、他の人にとって
「時間の無駄」クラスと分類される作品でも「つまらん」クラス作品で済んで
いるのかも。
ちなみに外伝は昼に読み始めて帰宅途中には読了。
- 314 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 13:26
- いや、それって特に早くはないよ。本読みなら普通。俺もそれくらいは行く。
ただ月20冊以上読んでると、駄作も多く読むし、傑作は少ないから
許容レベルが低くなるんだよ。
あれこれ言ってると読む本がなくなるからね…
- 315 :T・S:01/12/16 13:40
- スカウィ外伝読了のこと。
…………何か書こうかとも思ったけど、言いたいことはここで言い尽くされているみたい
です。しかし、他の話と混ざるのは個人的に悪いとは思わないのだけど、もう少し話を綺麗に
まとめようとか思わないのかな、この人は?
- 316 :301:01/12/16 13:45
- >あれこれ言ってると読む本がなくなるからね…
そこで「まぁいいや、この程度でも」と思うか「もうやめた」と思うかが
一般人との別れ道だったのかも。
- 317 :イラストに騙された名無しさん :01/12/16 14:50
- 外伝、スカウィしか読んでいない自分には、
「これは、デルフィニアを買えってこと?読めってこと?」な話だった。
でも買ってあげない。
- 318 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 16:07
- ここに来て金銀月の意味を初めて知ったスカウィ読みです。
正直外伝は「ハァ?誰の話じゃ」と思いましたが、何だか納得。
なんだよう!デルフィニア知らなくて悪かったよう!
と作者に言いたい出来事でありました。
がっくり
- 319 :名無しさん:01/12/16 16:47
- SFのもう死んじゃったアメリカのアイザック・アシモフのロボット物
とファウンデーション物との融合もあることだし。
スカーレットヴィザード外伝は、デルフィニア戦記とスカーレットウィ
ザードを繋ぐ話だね!金銀黒ネズミがそろった学園物は面白そうじゃない!
- 320 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 16:56
- 私も大陸書房のころから読んでます。
作品世界を一つにしてしまうこの程度のご都合主義が許容できないなら、
アジモフもハインラインもムーアコックもだめってことになりますが、、、
- 321 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 17:53
- なんかなあ
温帯に70巻までつきあったので
茅田さんが外伝でやったことを
あたりまえに思ってしまっていた。
毒されているなあ…
- 322 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 18:00
- 作品世界の融合は構わない。次の学園ものにリィだのシェラだのが
でるのもOK。だけど「スカーレットウィザード外伝」として出した作品の
最後に出ることはなかったんじゃないか? と思う。
外伝に出ていたキャラとデルフィニアに出ていたキャラが次の作品で
揃うと云う方がよかったんでないかなぁ。外伝はほんとうに次の作品の
CM本のようでしたから。なーんも前情報なく、脇役に出して
「あれ? もしかしてこの人たち…」と推測できたのなら楽しかっただろうにね。
- 323 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 19:03
- 作品世界の融合ってより、キャラの乱入ゆえにウザイのかと
- 324 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 19:14
- 作品世界の融合がダメって言ってる人間はあまりいないよ。
問題は、スカーレットウィザード外伝なのに、ルウの方が主役
はってること。エルリックサーガでホークムーンが出てきても、
主役はあくまでエルリックだから許せるということだよ。
- 325 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 19:15
- http://proxy.ymdb.yahoo.co.jp/users/dbbcdf7/bc/index.html?bcD4wK8AOWwezmxl
- 326 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 19:23
- >324
つーか外伝ってそういうもんだろ?
主人公が出てこない本編を書き続けるのに比べりゃ…
- 327 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 19:26
- >324
いくらなんでもルウは主役はってないだろ。
主役がケリーというのは変わらないが
本来ダイアナがいるべきところに
ルウが居座っていたのがうざいんだ
でももしルウじゃなくてそれがリイだったら
それはそれで面白かったかもしれんと思ってしまうあたり
結局ルウというキャラに魅力がないだけの事かも。
- 328 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 20:20
- 外伝と言うのは普通本編でもそれなりに重要なキャラが中心になるものだよね。
本編に全く関係ないのに作者のお気に入りのキャラだから乱入OKってのは
それこそ同人誌でやっておくれというもの。
せいぜい「ちょっと気になる通行人、実はあのキャラだった!」程度にしておけばよかったのに。
- 329 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 20:51
- >外伝と言うのは普通本編でもそれなりに重要なキャラが中心になるものだよね。
これは、外伝によりけりなんじゃないの?
- 330 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 21:04
- >>328
同意
本筋と全く関係のないキャラの為に外伝があるのはなぁ
- 331 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 21:13
- >329
そうですか?
私には本編に無関係なルゥのパワーと
(作者だけが信じている)ものすごい存在感をひけらかしたいために、
スカウィを利用したように見えました。
普通、外伝と言うのは本編世界や本編登場キャラを別な視点・側面から描くものだと思うので
ルゥの自慢話を書きたかったのならスカウィとは独立した作品にすべきだったと思います。
- 332 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 23:39
- >331
>329の言うとおり外伝によりけりだよ
本編の100年後の世界が舞台というのもあるんだし
外伝はこうあらねばならない。それが「普通」だっつうのは
流石に乱暴な意見だと思うがね
ただ自分が期待していた外伝とはなんか違ったというだけだろ
- 333 :イラストに騙された名無しさん:01/12/16 23:45
- 個人的にはアレンジャーの兄ちゃんの行状記なんかも楽しめそうだ。
セールス的にペイするしないは置いといて。
- 334 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 00:49
- >本編の100年後の世界が舞台というのもあるんだし
それは世界観先にありきというやつで、
他の世界のキャラをマンセーするために
こっちのキャラや世界を出汁にするのはどうかなあ。
- 335 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 00:52
- >301
>外伝でデル戦知らないと楽しみきれないことはあっても、将来的にも理解不能
>のまま終わることが確定している事実ってある?
楽しみきれないことが問題です。また、将来的にも理解できることが確定してい
る事実もありません。
>スカウィから入った読者でも、最終章で出てきた2人がルウの相方だと理解でき
>ないなら読者の読解力こそ責められるべきですね。違いますか?
>ルウだって、今回の外伝だけ読んでもラー一族とかいう超人類の鬼子だと分か
>るでしょ。
理解したからなに?ってところです。相方だって分かったからといって、スカウィ
だけの読者は「ハァ?」という感じです。あくまでデル戦の予備知識を前提に書
かれているように思えます。これではスカウィだけの読者は無視ですか?
- 336 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 00:58
- 自分の手元にある国語辞典には、こうある。
「【外伝】本伝の補助となるような伝記、注釈など。」
はたしてスカウィの外伝が、これに当てはまるのか?
自分には次回作の予告と言う方が妥当だと思う。
- 337 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 01:00
- 百年経った世界でケリーや女王が本当に故人になってから
その子孫たちとつるむ形で出てくればまだよかったと思うよ。
あの外伝ではスカウィのファンに
「スカウィのキャラなんてルゥよりも格下」と言っているみたい。
金銀黒以外のラー一族が再生にかかわってくるほうがずっと自然に見える。
- 338 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 01:23
- >>334
他の世界のキャラじゃないんだよ。
ルゥにとってはむしろデルフィニアが他の世界だったんだよ。
- 339 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 01:24
- >>337
>百年経った世界でケリーや女王が本当に故人になってから
>その子孫たちとつるむ形で出てくればまだよかったと思うよ。
同意。せめてダニエルを外伝のケリーの位置に置いてやってほしかったね。
それかその子供でもいいや。
なんだかダニエルの扱いも中途半端でもにょったよ。
- 340 :まったく厨房って奴ぁ:01/12/17 01:56
- >>335
だーかーらー、ルウとかがデルフィニアであーしたこーしたなんて
少なくとも今回の外伝に何か関係あるか?
スカウィで本編に関係なく意味不明に出まくってたラー一族。
その人外を明言してはばからない一族の意外な内幕の一端が今。
ラー一族内部で迫害されている、謎の天使ルウ。
彼が2人のパートナーと出会ったとき、××××××××らしい。
その事態がどうやら本当に成立したのであることを暗示したエピローグ。
どうだ、デルの欠片でも必要不可欠か?
全ての楽しみを享受したければ他の本も読んでね〜というのは当然
だろーが。
楽しみきりたかったらグジグジグジグジ悪口書いてないでデル戦読め。
ドラクエ3で地下世界を存分に楽しみたかったら、1をやれってのと同じだ。
- 341 :俺は厨房の煽りにまんまと引っかかった間抜けです・・・:01/12/17 02:00
- あ、よく考えたら伏字にしててもネタバレ・・・スマン。当分逝ってくる。
- 342 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 02:09
- >340
俺にはお前の方が厨に見えるぞ。
- 343 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 02:13
- 楽しみたいからスカウィの外伝でやらないでほしかった、という人が多いんでそ。
スカウィはケリーとジャスミンの物語なのに
ルゥがメインに出たことで感動が損なわれた、と感じた人がこれだけいるんでしょう。
- 344 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 02:20
- ほんとにさ、新シリーズのプロローグとして売り出すほうがどれだけ真っ当だったか。
スカウィが売れたものだからその尻馬に乗ったと言うところ?
- 345 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 03:25
- >340
まあ、何はともあれルゥはウザイってことで。
- 346 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 04:01
- >340は厨で同意。
スカウィそのものの出来はさておき、外電をまとめれば
「本編の主人公の将来を決定する大きな出来事を、外伝だけの登場人物が
勝手に決定している」
だぞ。納得いってたまるかこんな駄作。
- 347 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 04:48
- 外伝なんだから脳内あぼーんすりゃいいじゃん
これがスカウィ6巻だったら怒るけど
とか思ってしまうんだが…
今回のは竜頭蛇尾じゃなくて蛇足なんだから
とっぱらっちまえばいいだけだろ
- 348 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 05:21
- >347
外伝の意味は>>336だぞ、勘違いしてないか?
パラレルワールドじゃないんだから脳内あぼーんはおかしいだろ。
- 349 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 05:21
- 結局どの作品でも男同士の色恋沙汰があるんだろ?
- 350 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 08:06
- ラナートとケリーがそっちに走るんじゃないかとヒヤヒヤしてたよ
- 351 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 08:37
- >348
辞書の定義は歴史書のものだろ?列伝の列はどうのこうの、みたいな。
小説で「外伝」がポピュラーになったのはぐいん辺りだろ?
そんな新語(というか新用途)に辞書の言葉は当てはまらないよ。
外伝とはいえシリーズだからあぼーんは無理があるとは思うが、
本編と違うんだから作者の趣味全開は問題ないよ。
- 352 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 08:45
- グインと並べて論じてもなあ…グイン自体があれだからなあ…
少なくとも温帯はグインで他の作品世界とリンクしたりしてないけどね。
(最近の巻は読んでいないが)
- 353 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 08:47
- いや、比べるつもりはないって。
新用途だし、辞書の定義で作品の是非を決めるのは無理では?ってこと。
- 354 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 08:53
- 外伝だからOKの方がはるかに無理ある
つーか新用途もなにも意味は日本語なんだから基本的に同じ。
勝手な解釈つけてどーする
- 355 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 08:54
- >351
作者の趣味全開だなんて同人誌にとどめておいてほしいよ・・・。
本編と違うんだからと言っても違いすぎだよう。
- 356 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 09:03
- 棲華悪麗斗・有威挫悪怒
- 357 :353:01/12/17 09:03
- >辞書の定義で作品の是非を決めるのは無理では?
ってのは言い過ぎだな。もとの336はそんなことやってないし。これは撤回。
>354
>日本語なんだから基本的に同じ。
例えば「同人誌」ってのは昔は文学青年が投稿する物だった。
そこから見いだされて作家になった。(今ももちろん残っているけど)
今コミケにあふれてるものを同人誌としておかしいというかい?
基本的に歴史用語ではないか?って勝手な解釈かな。まあ用語で論争してもつまらんから
これで止めるけど。
- 358 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 09:10
- 用語で作品の価値は決まらんって事で。
つまり外伝だろーとなんだろうとマズイもんはマズイ。
- 359 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 09:27
- 358が良いこと言った。
出来が全てだ。
- 360 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 10:15
- 同人
…志・好みを同じくする人。同好の士。仲間。
別に日本語としておかしくないよ
外伝
…歴史用語じゃない、日本語としてグイン外伝もスカウィ外伝も外伝で問題ない。
外伝だから作者の趣味全開は問題ないって理屈はさっぱりわからんが
- 361 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 10:34
- 作者自身が、スカウィのエピローグ+次回作のプロローグと銘打ってるんだから
それでいいじゃんって気がするが。
ジャスミンが眠るまでが外伝、
それ以降はエピローグ
ラストは次回作のプロローグ
あえて分けるとすればこういうことでしょ。
- 362 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 11:12
- >352
魔界水滸伝のクトゥルーが蛸壺にはいってちょこっと出てきていたような…
- 363 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 11:34
- 次回作のプロローグの為にスカウィのエピローグを巻き込んで
台無しにしたと。。
- 364 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 11:46
- 要は「面白かった」か「面白くなかった」かが全てであって。
まーなんだ、精進せいよ、と言いたいワケだ。
- 365 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 11:57
- 金銀黒の事が好きな人には楽しめるんだろうな
知らない人や、好きじゃない人は同人読むなり、趣味変えるなり
精進して好きになれよってか…無理いうなよ…
- 366 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 12:11
- まあまあ皆の衆。
そんなに熱くならんと、
これを見てちょっと気を静めなされ。
http://members.tripod.co.jp/onigiris/flash13.html
- 367 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 12:26
- 温帯も「作品は私の子供、けちを付ける人は許さない!」ってあほ言ってたが。
なら子供売るなよって感じた物だ。
こいつもそれなんかねえ。
- 368 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 12:35
- >367
なんか支離滅裂の擁護してる人が言ってるだけで、
温帯のように作者が言ってるわけではないと思われ。
- 369 :厨房と呼ばれた335:01/12/17 12:47
- >>340
>スカウィで本編に関係なく意味不明に出まくってたラー一族。
>その人外を明言してはばからない一族の意外な内幕の一端が今。
>ラー一族内部で迫害されている、謎の天使ルウ。
>彼が2人のパートナーと出会ったとき、××××××××らしい。
>その事態がどうやら本当に成立したのであることを暗示したエピローグ。
>どうだ、デルの欠片でも必要不可欠か?
スカウィのラー一族も何で登場したか理由が良く分からない自分にとっては、
デル戦の欠片以前にスカウィの欠片も必要でなかったとしか思えない題です
ねぇ。意味不明に出たラー一族も、その内幕も、そこで迫害されている謎の
天使ルゥも不要としか思えないぞ。
それにエピローグなのか? 俺は新作のプロローグにしか思えないね。
まあ、俺は厨房だから仕方ないか。
- 370 :厨房と呼ばれた335:01/12/17 12:59
- ついでに363に激しく同意
- 371 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 13:37
- つまらなかった・・こんな糞同人誌に千円近くも払ったかと思うと
情けなくなる、茅田砂胡はデルフィニア以降の作品は
同人誌としてそれ系の場所でのみ販売してくれ!
デルフィニア好きの私には辛い・・・・・・
- 372 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 14:45
- まあ、次回作のプロローグならプロローグで
もうちょい、書き様があったのではないかというのが
大方の意見ですね。
で、その次回作(学園者?)はいつ発売予定ですか?
もうすこし、つきあってみようと思うので・・・。
>371
作品が完結しない某温帯に比べれば、
次が出るだけなんぼかマシだって。
- 373 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 14:59
- 正直・・・デルの外伝だったらこんなにがっくりはしなかった。
これからも続くのがデルじゃなくてスカウィかと思うと・・・
その実はデルの続き。はぁぁ。
>>372
温帯とくらべてマシでも全然嬉しくない。
- 374 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 18:40
- >373
文章がちょっとわけわからん。説明希望。
- 375 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 20:40
- >374
わかんない?
今回の外伝とかその続きががデルの外伝として
発行されてるなら、こんなにがっかりしなかった。
ってことじゃない?
私は今回の外伝はいいけど、次回からの3人の学園ものは
確かにデルの外伝にして欲しいな。3人がメインなんだったらね。
- 376 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 20:54
- >375
つーか次の学園モノが本編なんじゃないの?
- 377 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 21:36
- なぬ!
デル戦もスカウィも学園もののプロローグでしかなかったのか!
さすが、茅田先生。俺なんかそんなことは予想すらできなかったぜ
正確には、予想したくもなかったぜ! いくらなんでも、それは厨房だろ?
- 378 :イラストに騙された名無しさん:01/12/17 23:42
- 学園ものでサッカー始めたらまじで怒るぞ(w
- 379 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 00:52
- つうか外伝って言葉がむちゃくちゃな使われ方なんですがw
>375はよく>373と同じ言葉の使い方ができるなあ。
新シリーズがデルフィニア戦記の「外伝」ってことはあり得ないでしょう。
一応新規巻き直しでスタートするわけだし。
世界設定は別の星だし、デルフィニアとは似ても似つかない物になりそう
だとは予想つく。
>373の1段落目の最後の文の
>これからも続くのがデルじゃなくてスカウィかと思うと・・・
>その実はデルの続き。はぁぁ。
ここがわからないんだ。
新シリーズは強いて言えば、スカーレットウィザードの続きだよね?
最後の文はどういう意味なんだろう?
- 380 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 01:37
- どっちにしろ、この人のはなしって始まりはともかく
終わりが「…………あ、あははは……そうやって終わるのか」
としか言えないのよね。
まあ、新作は新作として別物としてよむさー
- 381 :名無しさん:01/12/18 06:14
- まさかレディーガンナはリンクしあによね!
金銀黒ネズミ話の学園物は期待してますが・・・
- 382 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 06:58
- 今回のデル戦⇔スカウィリンク騒動以前に、
某ファンサイトではレディーガンナーはスカウィの世界のどこかでは?説があった。
- 383 :375:01/12/18 07:46
- >>379
世界観はスカウィの続きだけど
キャラはデルの3人組。
世界観が同じ=スカウィ外伝
キャラが同じ=デル外伝
3人組のその後だったらデルその後とも言えるんじゃない?
世界観かキャラか、どっちに重点おくかだよね。
379さんは外伝肯定できてるみたいだから
逆に違和感感じるのがわからないのかな?
羨ましいです。
- 384 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 08:24
- 自分が費やしたお金・時間が無駄になる気がするから
無理やりでも肯定しなければしっかり立っていられない…というのは
よくあるファン心理。
人によってはそれを信者と呼ぶ。
- 385 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 08:44
- 俺が思うに、作者の想いと読者の想いが激しく乖離してるところに問題があると思うんだよ。
そこに茅田が気付けば、まだ見込みがあると思うんだがな
- 386 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 10:15
- 前スレとかを見てみると
5巻で終わったら終わったで
3人組(金銀黒ねずみ)をもっと出せといい
外伝がでて3人組が登場するとウゼーとなる。
さてどっちが良かったんだか…
ファンもそれぞれ求めてる事が違うって事でしょ。
- 387 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 12:52
- 外伝を肯定も否定も別にしませんな。外伝は外伝でしょ。作者が書いちゃった
んだからしかたないじゃん。
これが傑作か駄作かと言えば、明らかに駄作。
私の意見は>346で書いたのと変わってないよ。
外伝の存在は世界観を崩す、といえば大見得を切れて格好が良いが、それは
読者が勝手に脳内で作り上げた世界観だ、作者の物とは違う、と反論されちゃ
えばそれまで。
>世界観が同じ=スカウィ外伝
>キャラが同じ=デル外伝
だからその外伝って言い方が意味不明なんだが。
世界観が同じでキャラが違ったらスカウィ外伝ともデル戦外伝とも言い難い。
そもそもキャラが同じって。私はデル戦の主人公は王様だと思っているよ。
作者はおそらく、金銀黒を一つの不動の軸にして、それから枝を生やすように
デル戦、スカウィを書いたつもりなんだろうが、軸に魅力がなく枝に魅力があ
るんだよな。筆力不足というか、構想不足というか。
自分は新シリーズをいわゆる外伝の類だとは思ってません。
新シリーズがもしも20巻も続いたら(考えたくもないが)、デル戦とスカウィは
新シリーズのプレストーリーだと言われるのだろうから。
自分はルゥ嫌いだが、作者が好きなら勝手にすれば、という気分。
学園物なら金銀だけで黒は出っ張ってこないんでしょうからねえ。
- 388 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 13:50
- 学園ものがどんな感じの学園ものなのかわからないけど
最初からあった構想だとは思えない〜。
なんか編集の方から「学園ものを」という注文があって、キャラ考えるの
めんどくさくて持ちキャラを使い回してるんじゃないかな〜という印象が
強い。
- 389 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 14:49
- 次回作では女王がすけばんにキングが番長になって再登場します
ジャスミンのセーラー服に大期待!!
- 390 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 18:02
- >387
あの作者が黒を出したい誘惑を振り切れると思う?
リィにこれでもかと黒マンセー発言させるだけじゃすまないよ。
クリスマスケーキを賭けてもいいよ。
>読者が勝手に脳内で作り上げた世界観だ、作者の物とは違う、と反論されちゃ
>えばそれまで。
作者の思惑など、作品が世に出た時点で関係なし。
多くの読者が違和感を感じるのは作者が力不足だったということじゃない?
それを含めて駄作だと言ってるのかもしれないけど。
- 391 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 20:23
- 甘い物嫌いなのでクリスマスケーキよりはお正月のお餅希望(^^
それはさておき、黒は出すなあ。きっと。
まあここで外伝が攻撃されてるのは単にルゥが嫌いってだけな人も多いな。
嫌いなおかずが入ってたらお弁当全部食べられない、台無しって言ってる
ようでもある。
ルゥが居ていい作品ってのは無いのかな?
- 392 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 21:14
- >単にルゥが嫌い
作者が読者には不可解な理由で奴に耽溺しているのが
傍から見てウザいのでしょう。
なぜリィほどの人物があんなに惹かれているかも
まったく作者のみぞ知るというところですから。
他のキャラを踏み台にしてしか魅力を伝えられないキャラと、
作者がそんな演出しか考えられないことに
私は同人臭をぷんぷん感じるです。
- 393 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 21:19
- >嫌いなおかずが入ってたらお弁当全部食べられない、台無しって言ってる
ようでもある。
私的には「豚肉もパイナップルも好きだが、酢豚に入ってるパインは嫌いだ」です。
- 394 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 21:58
- 何がこの外伝で気に食わないかというと、ルゥの存在だ。
ジャスミンが眠ってからケリーは、必死に彼女を起こそうと努力してきた。ケリー
だけじゃない。ダイアナやベッカー医務長などがまさに必死になって彼女を治療し
ようとがんばってきた。
ケリーは「一生かかってもそれが無理だというなら、もう一生かけるまでだ」とま
で固い決意を見せている。
それなのに、この腐れルゥは自分ならケリーの若返りもジャスミンの治療もできる
とほざきやがった!
おいおい、みんなの苦労と努力は一体なに? 君らは、はっきり言って無駄な努力
をしていたのかい? ああ、ルゥさま。わたしらパンピーは、超絶能力を持つ君ら
の前ではただのバカですかい?
ふざけるな、ゴルァ!
ケリーの言葉を借りて言わせてもらう。
「あっさり言ってくれるぜ」
「……ついていけん話だ」
- 395 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 22:02
- >わたしらパンピーは、超絶能力を持つ君らの前ではただのバカですかい?
>ふざけるな、ゴルァ!
デル戦もスカウィもそういう話じゃん?
- 396 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 22:09
- その中でも、ルゥはひどすぎるつーことです
- 397 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 22:09
- どのキャラよりも強大な能力を持ち、儚げで、頭もよく、また美しく、
リィのようなすごい人にも慕われて、ウォルの心をも掴み、
つらい過去にもめげず清らかな、謎に満ちた陰のある人物。
これでルゥをいやみだと思わない読者がいようか。
- 398 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 22:20
- いっそルゥが幼い少女の姿形をしていてくれれば
なんとなく許せたかもしれない。それだったらリィが
もんのすごく心配していた理由もわかるんだけどな。
作者が意図して「人の心の機微に疎い、全能の力を
もった生命体」として書いていたらこんなに嫌われなかった
と思うんだけどねぇ。書きようによってはかなり美味しいキャラだった
のに(脳内変換で少女体で想像) 人の心を理解して
自分の過去の行動を悔やむとかあれば、あーいうキャラ立ても
理解できるんだけど作者が自分の気に入りにはそのような
傷をつけたがらないのが問題。
- 399 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 22:22
- >390
>あの作者が黒を出したい誘惑を振り切れると思う?
>リィにこれでもかと黒マンセー発言させるだけじゃすまないよ。
禿同
わたしはおせち賭けよう。
作者はルゥのどこをあんなに好きなのだろう。
あまりにすばらしすぎて薄っぺらいにも程があるのに。
更にいうならあの舌足らずのような話口調が嫌いだ。
デル読んで、スカウィ読んで、
ラー一族が人間にかかわっちゃいけないっていう理由がよくわかったYO
人間まじめにやったら馬鹿を見るって感じだもんNe
スカウィのお医者のおっさん気に入ってたからかわいそうだった。
- 400 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 23:13
- いまさらだけど、外伝を読んで。
私は天使ってダニエルのことだと思ってた。
んで、外伝が『王女グリンダ』に続いてるのなら許せたのに。
- 401 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 23:48
- ちょい質問
スカウィしか読んでないんだけどさ、
飛ばし読みしたせいか、ちょっとよくわかんないとこがあって。
偽ガイアが出てきたシーンで、ケリーがルゥに
いきなり、
「じゃあもうあんなこと(凶暴化)にはならないんだな?」
とかいってたよね?
あれなんで?
太陽手に入れたらもうあんなことにはならないってどうして
いきなりケリーにわかるんだろ。
凶暴化の理由すらあやふやだったのに。
どっか俺見落としたかな。
それともデル読んでればわかることなのだろうか。
でも、スカウィは別作品なんだから、ちゃんと説明しなきゃ
いけないんと思うんだが。
ということで、俺の見落としだったらおしえて。
- 402 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 23:52
- >>401
デル読んでれば判ることではある。
いや読んでても忘れてるかもしれない(w
- 403 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 23:54
- 正直、作者は「別作品」とは思っていないようで。
その辺に関しては、もはや諦めるか開き直るかするのが精神安定上いいような……。
- 404 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 23:54
- なるほど。
じゃあケリーはデルを読んでいるのか。
さすがクーア財閥当主
さんきゅ>>402
- 405 :イラストに騙された名無しさん:01/12/18 23:59
- 某スレからの転載だが
512 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:01/11/23 03:58
みんな諦めるな!!
まだ、死期の迫ったSF作家に残された大技があるじゃないか。
そう、全作品世界の強引な統合。これ!!
513 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:01/11/23 04:04
>>512
それ作品もつまらなくなる諸刃の剣じゃん。だめだよ
514 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:01/11/23 04:19
面白いかどうかはともかく、パロ系同人っぽくなるよね。
某ヒゲガンダムでも、無理やり過去作品統合しちゃったがために、
「なんかもっともらしい理屈付いてるけど……」ってな感じだったし。
・・・これ見て
「そうか茅田は死期が近いんか」と、寛大な気持ちになれました。
- 406 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 00:25
- >404
> じゃあケリーはデルを読んでいるのか。
> さすがクーア財閥当主
ワラタ。
自分の精神衛生上、私もそう思うことにさせて貰います(w
- 407 :イラストに騙された名無しさん :01/12/19 01:32
- >いっそルゥが幼い少女の姿形をしていてくれれば
ルゥたんハァハァ
- 408 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 02:08
- 登場人物が男ばっかになってしまったョ。
- 409 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 02:11
- そ、そう言えば〜。
スカが好きな理由のひとつに、主役の片割れが曲がりなりにも女性ってのも
あったかもな。
てか、スカは女性のが多かったよね……。目立ってたのは。
- 410 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 02:11
- リィ=男
シェラ=男(この名前で?)
ルゥ=男?
ダニエル=男
…ホントだ。
つーか学園物っていうと…ヒロインなんかがいる、わけか?
- 411 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 02:13
- せめて、ダニエルの子供が娘だったらなあ……。
と思ったな。男でがっくしきたもんな。
- 412 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 08:28
- 男子校?あの世界に?まさか士官学校とか?
おおぅ、ヤオイ同人の世界!
- 413 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 09:26
- なんかさ〜、4巻でキングの正体が結構バレバレに
なってて、もうそろそろ、でてかなくっちゃな〜
なんて、ダイアナと話してたのはなんだったのかなって
外伝読んでて疑問におもったんだけど。
ダニエル取りかえすときにも、海賊を呼んだのは、軍関係者
には、周知の事実でしょ?
外伝では、そのへんのことちっとも触れられてないんだよね。
まあ、クーアの力で強引にもみ消したんだろうけどさ(w
ちと萎え〜
- 414 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 11:07
- 1年間の後始末で権力使ってもみ消したんでしょ。
さすがクーア財閥総帥&副総帥
- 415 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 12:22
- 総帥も副総帥も軍人も科学者も宇宙船も、敵味方ひっくるめて
この人の書くものは全て「頭悪そう」な匂いがするんですが
気のせいでしょうか(藁
- 416 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 13:38
- >401、402
ルゥの凶暴化は、他の仲間に監視とやらで頭の中をぐちゃぐちゃにされると起きるのでは? 家出がバレて、大人しく引っ掻き回される必要がなくなったから、発作ももう起こらないというそれだけのことだと。
常時監視していたつもりが二年に一度だったってところでケリーが反応していたから、てっきりそうだと思っていたんだけれど、デルの方でなんか説明あったんだっけ?
- 417 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 14:26
- >415
頭の良さは(学歴に非ず)作者を超えられないんだよなぁ。
だから知識をひけらかすことで頭の良いキャラクターを演出するしかない
んだが。
失敗すると、森博嗣のシリーズに出てる萌ってキャラみたいになる。
- 418 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 14:31
- >416
あれ、時々無性に血がほしくなることってなかったっけ。あれも家出中だったかな。
獣人と一緒に住んでたころ。あんときはリィと一緒だったよなあ。あれれ?
漏れなんか間違ってる?
- 419 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 14:35
- スカウィの漫画の下巻出たの?
- 420 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 14:38
- >417
あのキャラは「メール欄」じゃないのか?
- 421 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 15:00
- スレを横目になんとか耐えて、外伝を今日購入。
………(゚∀゚)アヒャ
さすが400も新スレが育ってるだけあるわ…なにこれっつー駄作でした。自分の中で。
前スレ初期で結構熱く「なぜルゥが出たことによってデル戦が
ご都合主義になり果てたか」と語ってしまった私なのですが
この外伝はダメ押しでした。
…また「なんでも解決オッケー!」かい!!!!!!!!
その時も書いたのですが、作者と読者の「ルゥ」への思い込みが
全然かみ合ってないんですよね。というか、ハッキリ言って
ルゥに共感できる人なんて数%なんじゃないのか。
それも「キャラ萌え」って分類で…
作者が思うほど読み手はルゥに好感持てないし、むしろうっとおしい
というかこいついらねえ!ってレベルなのに、作者だけが喜んで
「ほ〜ら、いいでしょう?もっと活躍させてあげる」
って押しつけがましいんですよね。
デルやスカウィって、単純に娯楽として面白いからいいけど
根底の思想というか、価値観は正直かんべんして、と思う
ことしばしば。まあそれを「気にしないで流せる」内容だったので
よし、としてきましたが。
作者が一番気に入ってひいきして、たぶん一番自己を投影している
キャラが「ルゥ」って段階で、なんでこの人の価値観が
イライラするのかがすごくよくわかる。
あ〜なんか読後に書いてるから長いかも。スマソ
- 422 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 15:03
- >418
漏れもそう思う。あってるんじゃない?
いまデルが手元に無いんで確認できないんだけど。
発作のときいつも頼ってたのは、リィの育て親の獣人…アマロックだっけ?だとおもう。
>リィと一緒
まだ「名前」を読んでもらってない頃、とか。
で、ルウとアマロックはもともと知り合いなんだよね?
信頼してる友人だから、リィを預けたんだと思うんだけど。
- 423 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 15:08
- 茅田さんて、
夫婦とか男女関係のあり方に、なにかすごくこだわっているというか、
独特の考え方があるというか、してるよね。
普通のカップル、普通の夫婦がほとんどいないじゃん。
何かトラウマでもあるのかと思ってしまう。
- 424 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 15:20
- その手の論理は嫌だな。
801から何から全て「家庭のトラウマ」で片づける、便利で意味のない論理だと思う。
- 425 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 15:43
- >418、420
>あれ、時々無性に血がほしくなることってなかったっけ。
スマソ。そんな設定あったような気もするけれど思い出せない…。今度デル読み返してみるわ。
すると、常時のつもりの監視が二年に一度ってとこはあまり意味なし?
- 426 :イラストに騙された名無しさん:01/12/19 16:39
- えーと、有ったような気がする。
王様が「俺なら頑丈だから噛んでいい、ただ、左手にしてくれ」みたいなこと言って
リィがアマロックと同じようなこと言うんだな、友人も血に狂うときがあるんだ、みたい
なこと答えるよね?
あの時に「ルゥってそういう周期があるんだな、闇属性だし女性特有のものに近い感
覚なのかな」と勝手に合点してた。
失礼、当方男性で女性に偏見はないつもりですが、昔そういう考え方ありましたよね。
- 427 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 01:41
- 一番気になるのは、外伝の最後で銀の事をダンの友人、ローレンスが語っている部分なんだが、
ロストプラネット出身でどうのこうの言っているよね。
ここで言うロストプラネットってデルの世界以外考えられない。
そして、ダンは辺境のロストプラネットとかを探索していた頃があるわけで。
と、なると、新シリーズでデルフィニア世界と完全リンクしてしまいそう。
ウォルとかがケリーと会ったりするのか?
・・・、いや、考えすぎだろうな、疲れてるのかな、俺。
寝て頭冷やします。
- 428 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 02:04
- デルフィニアが出てくる事はないでしょ。
ロストプラネットってのは方便。
- 429 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 09:20
- >>428
方便と信じたいけどこの作者のことだから
何が起こるかわからないので一抹の不安・・・
- 430 :茅田の場合:01/12/20 14:31
- あーあ、子供書くの飽きた!
イブンやウォルが書きたいなあ。公爵と双子も書きたいなあ。
あっ…そうだ、どこかでロストプラネットって書かなかった?>自分
…すっごーい!これで上手くリンクできるじゃん!
私ってば天才かも!
そうよそうよ、これでますますルゥを活躍させられるわね!
うーん、神懸り的に書けるってこういうことかも〜?
──てな脳内構造になっている気がしてならぬ。
- 431 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 17:19
- デルとは別次元て設定だからリンクは無いと思う。力技がなければ(藁
シェラが13才て理由は、実はシェラは何らかの理由で別次元で生まれたとか?
で、一緒に元の次元に戻った時に本来の時の流れの年齢に戻ったとか。
リィが男で生まれたのと同じ理由で呪いか何かで捻じ曲げられてたのかも。
- 432 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 18:06
- 13歳…「テラへ」を思い出すなあ。
やっぱり茅田氏も美少年はそのへんが食べごろと思っているのか?
- 433 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 18:07
- ロストワールドねぇ。神坂のロストみたいなオチだったら笑うな。
実は(メール欄)だったりして。
- 434 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 19:02
- 私はリンクするんじゃないかと思ってる。
デルで別世界、異世界といっていたとしても。
出るの世界の中で別の惑星とかそういう観念は理解されないから
別世界といったんじゃないかと思ってしまう。
結局はロストプラネットだった・・・
デルが見つかったところで、あの世界をスカウィの世界
の文明に犯させるのはいやだ。それは防ごう・・・みたいな
感じとしか思えない。
ウォルと再会してハッピーエンド?
シェラの13歳はルゥ様のお力で体だけ若返らせたとかで。
考えすぎですか。過ぎだといいなぁ。
- 435 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 19:10
- ウォルと再会して、それはハッピーエンドなのか?と考えたりもする。
大体次元を曲げて穴を作ってほーらお入り、って言ったデル戦の魔術師たち
のやったことってスカウィのゲート航法のことだったとすれば、簡単にリンク
できたりもしますな。
進んだ科学は魔法のように思える、とか言ったりして。
この言葉の本質を分かってないと、魔法も実は超科学でした!みたいな説明
平気でつける作家が居るんだよねー。
茅田センセがそんな馬鹿でないことを祈るよ。
- 436 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 20:38
- 茅田がアシモフやクラーク読んでいるなら
スカウィに関するSF論議などもっとスマートにかわしていただろうね。
スカウィにルゥの「魔法」が出た時点でパタリロのズラプマXを思い出したよ。
その瞬間のバンコランの「スパイ業が虚しくなった」とかいう台詞をさ。
あれはああいうギャグだから良いのであって
スカウィで見せられたらキャラとその世界を蹂躙するだけだって。
- 437 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 20:48
- スニーカーの新刊がもう並んでたので
『レディ・ガンナーの大追跡(上)』を買ってきました。
とりあえず茅田が1ヶ月に2冊も出したことに驚いた。
- 438 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 21:04
- 茅田先生は、SFどころか初歩の数学的知識も無いと思うよ。
外伝P100、門(ゲート)を利用しない新航法を開発する前に、航路を設定
しておいてその途中でドライブインを作って商売にするという論理。
「....(前略)何千何万もの宇宙船が好き勝手なところで跳躍するとなると、
(門突出時に正面衝突するという)事故が起こる確率もそれだけ高くなる」
...航路が決まってた方が衝突する確率高くなるんですが(藁
こういうのは「磁気嵐、恒星の膨張などの危険度を十分考慮した結果
航路はある程度まとまってくる」とするもんです。
- 439 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 21:33
- だーかーらー、茅田先生の話はSFも何も知らずにノリで読めるから
面白いんだってば。真面目なツツキに耐えられるレベルにないのは
皆さんよーくご存じだって(笑)
数学もそーだが少しでも科学に造詣のある人ならば
あの「船」には耐えられまい・・・
- 440 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 21:38
- 前にも言われていたけど、
そもそも速度と加速度の違いもわからない人だしね…。
- 441 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 22:06
- 本筋が面白ければ、事細かに設定に突っ込む気はないんだけど
茅田さんの場合、「なんちゃってSFなんです〜」といいながら
「そんなことないですよ」という答えを待っているかのような姿勢が
ちょっとな、と思う。この人どれにもこれにも「自分は〜〜だと
思ってたんですが、他の人から見ると違うみたいで」という類の
後書きを書いてる気がするので、次回作ではこーいうのがないといいな。
っていうか、「いやいやそんなことないです」と云えるものを書いてくれ。
どれもこれも「ああ、その通りだね」としか思えなかったよ。
- 442 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 22:07
- 仮にもプロを名乗るなら「SF」だの「科学」について勉強するか
誰か通の人に監修してもらえばいいのにねぇ。
どんな作品を読んで触発されてスカウィを書いたものか知りたいですな。
- 443 :イラストに騙された名無しさん:01/12/20 22:55
- あ●ほ●さ●る
・・・さすがにそれはないか(笑)
- 444 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 00:40
- シェラが13歳の理由を妄想してみる。
「異世界にわたる時に体が変質する事があるみたいなんだ。
俺もボンジュイでは男だったけど、デルフィニアに来たら女になっていただろ?
それに近い事がシェラの身にも起きたんじゃない?」
Byリィ
ええ、良いんですよ。読者は常に受身ですから。
- 445 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 00:46
- リィってデルで男に戻った時は18の男の姿?
ガイシュツだったらスマソ
- 446 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 07:35
- 作者が2ちゃんに参上!
■人間を宇宙船からカタパルト射出って危険ですか?■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1008325770/
- 447 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 13:36
- 2ちゃんに多少慣れ、ハハハまたこの手のネタかい、と思って確認しにいったら…
確認しにいった時点で俺はまだ厨房ですた(鬱
- 448 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 13:56
- 桐原家の人々しか読んだ事無いけど、本筋は楽しかった。
一番好きなのは、やっぱり零と麻亜子の結婚かな。(中央公論新社の方で3巻だったと思う)
- 449 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 14:32
- 今桐原を褒める人が居てちと新鮮だった(w
悪い意味じゃないよ、あんまりいなかったからさ。
ここに居る人って、どんな順番で好きなのかね?
私は
デル4巻まで>スカウィ本編>デル4巻以降>レディガンナー>桐原>スカウィ外伝
って感じ。
- 450 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 16:14
- 漏れ的には、
デルは本格的にルゥが出しゃばってくるまではOk。
で、その次がスカウィ本編&桐原(殊に4巻)
で、レディーガンナーは、あまり続き買う気がしないよ、ってカンジ。
- 451 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 16:59
- デル戦4巻以降ルゥ登場まで>スカウィ>デル戦4巻まで>桐原>スカウィ外伝>レディーガンナー
ってとこかね。
デル戦のルゥ登場以降はノーコメントってことで。
- 452 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 17:04
- 私は、
桐原=デル戦>>スカウィ本・外>レディガンナーかな?
- 453 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 17:07
- なんかレディーガンナーの評判が悪くて悲しい・・・。
新刊読んだ人、ネタバレ無し感想きぼー。
本屋逝ったけどまだ無かった・・・。一応都内なのに。
- 454 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 17:45
- レディガンナーはとりとめがないからなあ。
誰が主役なんだ!って感じ。
- 455 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 18:00
- デル4まで>デル・ルゥ出てくるまで>スカウィ本編=桐原>ガンナー>
ルゥ出てきたデル戦>外伝
かな?
- 456 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 19:52
- デル戦(ルゥ以前)>スカウィ>桐原>レディーガンナー>>>外伝>ルゥ以後
くらいにしてみる。
デル戦、私も4巻で終わっても良い派だけど、10巻くらいまではやっぱ夢中だった。
後から考えて4巻で綺麗にしめとけばよかったなーって思ったんだもん。
それにスカウィの本編はいろいろ言っても楽しく読ませてもらたよー。
桐原は絵はいいねえ。レディーガンナーは可も不可もなく。
後のコメントは勘弁、カキコが倍以上になるよ(藁
- 457 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 20:10
- スカウィ>デル戦>レディガンナー
ルゥにこだわりはないが、デル戦はダラダラしすぎた感あり。
レディガンナーはこれから次第。ただし出だしの勢いに欠けてる。
桐原は未読。
- 458 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 21:07
- 作者のルゥへの思い入れに反比例するかのように、冷める読者たち
- 459 :イラストに騙された名無しさん:01/12/21 21:30
- 全18巻ですから…
- 460 :451:01/12/21 22:06
- デルが4巻で終わったら、普通のファンタジーとして埋もれてたような気がするんだが。
あと、レディーガンナーはそれまでの作品(デル、スカウィ、桐原)に比べて
インパクトに欠けるように感じた。
- 461 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 00:45
- レディガンナーは主人公にインパクトが足りないような気ぃして。
まわりに個性が打ち消されてるような。
もーちっと少女っぽくはっちゃけてるキャラでも良かった。
でも無理か。何か、この人の書く女性キャラって大人の女性キャラとかが
多いしな。猛も割と押さえ気味なキャラだし。
- 462 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 02:01
- レディガンナーの新作が出るって黒蘭の折り込み見て知った
全然話題になってなかったな
- 463 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 03:11
- そうそう、LGに関しては(略すほど人気になるかどうかだが)>451とか>461に
同意。何だか主役に魅力がないよ。
ガンナーっていうなら、もっと銃を撃ったら快感の吐息をもらすくらいでないと。
- 464 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 03:12
- レディガンナーはこれからの展開に期待したいが、
まさかこっちにも金銀黒出てくるのかな?
- 465 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 03:12
- >451じゃない、>454とか、だ^^;スマソ
- 466 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 07:55
- デル戦ルゥ以前>>レディガンナー>>>桐原家>スカウィ本編>>>スカウィ外伝
かな。ルゥ登場後のデルはもう論外。
レディガンナー、結構人気ないんだね。
主役のキャラが弱いのは確かだけど、脇役陣が強くて好きだ
- 467 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 10:01
- レディは2巻以降の出来次第だな。
スカウィも1巻だけだとイマイチだったし。
- 468 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 11:45
- このスレだと桐原好きっていうひともあんまり他人に勧めないね。
大体条件付いて、「多少説教ぽいけど、それが我慢できれば...」とか
「雰囲気にやおいがあるけど、実際にはそうきつくないから...」とか
エクスキューズが付く(笑)
私?嫌いじゃないよ。でも知り合いにはデル戦勧めてる。
- 469 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 11:54
- 桐原は何て言うか「狙いすぎ」みたいなところがあるから。
でも、好きだねぇ。零が(笑
- 470 :スカーレットウィザード外伝2:01/12/22 20:28
- 〜あらすじ〜
ついに揃った「闇」と「太陽」と「月」。
そしてルゥとリィの奇跡の力で生き返る赤毛の女王、ジャスミン。
ケリーも若返り、女王と海賊とダイアナは海賊稼業に精をだす平和(?)な日々。
ある時、ゴジラ夫婦と非常識宇宙船が「幽霊星」と「ラー一族」と宇宙創生に関わる秘密に近づく。
ケリーはその秘密に深く関わっているある「ロストプラネット」に、ルゥとリィとシェラを調査に派遣した。
そこは地球と呼ばれる辺境のロストプラネット。
ルゥたちはある学園に潜入(入学)する。
襲いくる謎と陰謀、強大な生徒会と対立しつつも味方を増やし、核心に迫るルゥたち。
ラー一族とは何者なのか?そして宇宙創生の秘密とは?
次巻「スカーレットウィザード外伝2〜学園編〜」
こうご期待!
・・・だったらいいな。
- 471 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 20:42
- どこかのファンサイトの書き込みがなぜここに。
「・・・だったらいいな」が反語なら同意。
- 472 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 21:26
- 桐原家の続編と言うか、番外編を出して欲しい。
中央公論の手直し作品で書き下ろしの4巻まで出てるから、
5巻と言う形で、出してくれないかなぁ。
どちらかと言うと、作者さんは好まないかもしれない。
のほほんとした、きょうだい三人の日常生活などを…。
- 473 :イラストに騙された名無しさん:01/12/22 23:20
- 桐原4巻を読んだ。イマイチだったなぁ。3巻まででおわりとしておきたい。
スカウィの外伝でも思ったが、
この人の一冊で10数年進むという話の流れは
むいてないというか話になってないと思った。
もうエピソードをぶち切れで繋がってないな、と。
零とりんの仲もっと色々描いてほしっかったよ
- 474 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 00:06
- >>473
結構同感です。この人の作品は続けるよりも、
打ち出していく形の方が良いのかもしれない。
でも、きっと、打ち出すのが上手で最初が売れるから、
続けたらもっと売れると思っちゃうんだろうなぁ・・・。
- 475 :名無しさん:01/12/23 12:09
- で金銀黒ネズミの学園物はいつ発売になるのか?
- 476 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 14:54
- スカウィプラス2はもう出ないかな?
- 477 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 14:59
- すっかり出遅れてしまった…。デル戦とスカウィの三人組について。
スカウィの太陽と月はリィとシェラではないと疑いもなく思ってました。
リィは寿命があって普通の人と同じくらいだって確か書いてたような
気がするので、リィとシェラはボンジュイに行った後はそこで寿命を
全うして、スカウィの金銀は何百年後かの、転生でもなんでもいいから
とにかく別人だと考えてました。
同じだったとしたら激しく萎えるよ……。同じでありませんよーに。
- 478 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 15:03
- >477
ロストプラネット云々を考えると間違いなく同じだと思われ…
- 479 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 18:27
- なんか出遅れてしまったが、スカウィ外伝評判悪いの?
私はそこそこ面白く読んだよ。
なんでそんなにライトノベルに期待するかなー?
50% 満足なら、私は次も読むけど、
不満な人はもう次は買わないの?
(いや、ケンカ売ってるわけじゃありません。単なる疑問。w)
- 480 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 19:04
- >なんでそんなにライトノベルに期待するかなー?
期待もせずにライトノベル読んでるあなたってなに?
怖いもの見たさならぬ、くだらないもの読みたさ?
それならもうライトノベル読むのやめて、他の読んだ方が建設的だと
思うんだけど違うかな?
(いや、ケンカ売ってるわけじゃありません。単なる疑問。w)
- 481 : :01/12/23 19:42
- >479
本編がそこそこ面白かったのでその延長で読んだら
奈落の底に叩き落された気分さね。
- 482 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 20:43
- >>481
基本的にその展開をされるとかなり鬱になります…。
作者さん…それはないでしょう。って感じですかね。
桐原さんのスタイルはやっぱり短編指向だと思うんだけど、どうかな。
でも、あの人、連載の長編関係にしか手を出していない気がする(w
- 483 :477:01/12/23 22:10
- >478
同じですか…(;´Д`)。
ならせめてデルフィニア国世界のメンバーは出ませんよーに(涙)。
- 484 :イラストに騙された名無しさん:01/12/23 22:18
- ケンカ売ってるわけじゃありません。単なる疑問だけど。(w
スカウィって評判良かったの?
コミックスとかいろいろ企画立てたのに、
本編が5巻で終わったからてっきり売れなかったと思ってた。
5巻も結構駆け足だったし。
- 485 :イラストに騙された名無しさん:01/12/24 00:19
- >>484
総合ランキングで2位だからバカ売れ。
http://www.php.co.jp/cgi-web/search_f.cgi?keyword=%8A%9D%93c%8D%BB%8C%D3&first=1&last=30&select=ranking
- 486 :イラストに騙された名無しさん:01/12/24 00:24
- 「売れた」のと「評判が良い」のは違うよーな気も・・・
何せボーイズラブでさえ総合ランキングに入るご時世だし。
- 487 :イラストに騙された名無しさん:01/12/24 00:31
- 社会では評判=売れ行きです。
- 488 :イラストに騙された名無しさん:01/12/24 00:48
- どの「社会」かにもよりますがな。
- 489 :イラストに騙された名無しさん:01/12/24 01:26
- でもコミックの2巻は永遠に出なくてもいい
- 490 :イラストに騙された名無しさん:01/12/24 11:53
- >>489
言われなくても出ないでしょ(w
- 491 :イラストに騙された名無しさん:01/12/24 13:33
- >479
あなたは買えばいい。他人が買うかどうかはあなたの知ったことではない。
- 492 :イラストに騙された名無しさん:01/12/25 00:56
- 個人的に、スカウィくらいの長さが丁度良い。
あまり長くなり過ぎると、どうにもなあ。
- 493 :イラストに騙された名無しさん:01/12/25 10:39
- そこそこ面白いと言ったら叩かれるのか。このスレ(w
- 494 :イラストに騙された名無しさん:01/12/25 13:44
- そこそこって言ったら叩かれるって>479のこと?
そんなとこみんな無視してると思うよ。
問題は後半だからね。
無意識にこんな書き方してるなら友達いないんだな、って感じだし、意識的に荒そうと思ってるなら野良猫いじめなみの変質的性格だから無視するにこしたことないねえ。
でも、wの使い方なんか>479と>493似てるから仲良く出来るんじゃない?頑張ってみて。
- 495 :イラストに騙された名無しさん:01/12/25 15:50
- じょしこうせーとか好きだからーっ!
- 496 :480:01/12/25 21:23
- >493
479だったら、俺が叩いた部分は違うぞ
俺もルゥが出るまでは面白いと思ってたので、そこそこ発言で叩く気なんてさらさ
らないけどね。
- 497 :イラストに騙された名無しさん:01/12/26 00:20
- >495
そのネタに思わず反応してしまう自分に鬱。
- 498 :イラストに騙された名無しさん:01/12/26 09:27
- 桐原さんの小説、読むの大変。
でも、読んじゃうよ〜。デルフィ。今途中…
- 499 :イラストに騙された名無しさん:01/12/26 14:23
- 外伝すげーおもしろかったよ。
うひーーー!って叫びたくなる内容だね。
ファウンデーションとロボット物がつながったときのような興奮だよ。
さいこー!
次は学園物?
読みてーぜ。まじ。
- 500 :イラストに騙された名無しさん:01/12/26 14:24
- http://www.max.hi-ho.ne.jp/~http/
- 501 :イラストに騙された名無しさん:01/12/26 17:04
- >499
アシモフと茅田を一緒にしてほしくない。
アシモフで言えばファウンデーションと黒後家蜘蛛の会が一緒になっちゃったようなものだよ。
黒後家のウェイターに作者が萌えているのが明白な展開で。
- 502 :ミュートスnorton:01/12/26 17:07
- 桐原はいつ出るんじゃろう これがでんと
スカウィの外伝(あれの続編)が出る可能性が0じゃ
- 503 :イラストに騙された名無しさん:01/12/26 17:14
- >>502
いや、スカウィの続編が桐原家につながるのだよ、と言ってみたり(w
- 504 :イラストに騙された名無しさん:01/12/26 18:05
- へっ?
ジャスミンが麻亜子さんの
ケリーが零の生まれ変わりって設定でしょ?
違ったっけ?
- 505 :イラストに騙された名無しさん:01/12/26 18:08
- レディガンナー読みましたー。
で、ちょっとだけ感想。
前振りだけで上巻終わってるな・・・。
まあすぐに下巻が出るみたいなのでそっちに期待。
なんか話がでかくなってきたので、これは明らかにシリーズ化する気のよう。
あと、イラストの草河さんに一言。
もうちょっと真面目に描いて下さい。
なんすか、あの表紙の主人公の顔は。逝っちゃてますよ。
蜥蜴の人はかっこいいけど。
あれでおかまでなければ・・・。
- 506 :イラストに騙された名無しさん:01/12/26 21:29
- レディガンナー、売ってないよぉ…ウワァァァン
- 507 :名無しさん:01/12/26 23:23
- グリンダ王女というか王妃の育ての親、オオカミのアマロックは、レディーガンナー
の世界の登場人物か?ゾアントロピー(獣人化)出来るアマロックってその内
出てくるか?下巻に出たりして?
- 508 :イラストに騙された名無しさん:01/12/27 00:19
- 〉507
おおっ!なるほど。
- 509 :名無し草:01/12/27 00:38
- レディガンナー読みました。何か話が大きくなっているんだけど・・・
畳めるのだろうか、この大風呂敷を。シリーズ化、スカウィの外伝
出る前なら期待出来たんだけど、あの間抜けなリンク読んだ後じゃ
ちょっとね・・・
なんかアナザーレイスに対する偏見は、人間に殺されたオオカミの
アマロックを思いださせるなあとかいろいろ考えてしまう。
しっかしどうして、茅田の書く悪役ってステロタイプなんでしょう
かね。もうちょっと悪役を魅力的に書けたら、もっと上いけると
思うのに。
デル戦のオルテスとかダルトン、いい感じの悪役出来そうなんだけどな・・・
- 510 :イラストに騙された名無しさん:01/12/27 01:11
- >>509
悪役かっこよくしたら
主人公が活躍できないじゃないですか!
- 511 :ミュートスnorton:01/12/27 10:31
- 悪役がイイ!!と主人公の活躍がひきたつんだよ
最高のスパイスだよね 茅田さんの悪役は主人公が強すぎる
せいで弱く感じるね
- 512 :イラストに騙された名無しさん:01/12/27 11:27
- つーか悪役を強く書くと「それ以上の主人公」を書けないからでは・・・
茅田の頭に最上級はあっても比較級の概念はないと思われ。
- 513 :イラストに騙された名無しさん:01/12/27 16:35
- デル戦の悪役といえそうな、二大国の王様、
家康と信長の焼き直しってダケ(倍角)の存在
だったな〜。
もうちょっとこの二人の王様のことを掘り下げて
書いてくれたら、中盤後半の勧善懲悪的なしょーもない
展開がもっと違ったものになったのにな。
そいう意味では、4巻までの悪役ベールゼンはなかなかに
悪役としては及第点かな?
- 514 :イラストに騙された名無しさん:01/12/27 22:04
- 茅田さんは悪人のプロファイルをもっと勉強すべし。
ストーリーも幅が広がるよ。
レティなんか面白くなりそうだったのに尻つぼみ〜。
- 515 :イラストに騙された名無しさん:01/12/27 22:59
- レディー新刊読了。
ちょっとステロ過ぎる敵役がアレだけど、そこそこ面白かった。
主人公が怪獣ではないので、最後の展開も少し面白く感じた。
後は、うまく話を収束してくれれば文句無し。
下巻期待AGE
- 516 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 03:13
- レディーガンナー新刊読了。
同じくステロ過ぎる適役がアレだ。
この人の作品は悪役はとことん悪役で、
主人公の味方は人格的に優れた奴ばっかりなんだろうなぁ。
ペールゼンが悪役としては最高だし。
その点ではレベルダウンしてる気がする。
アマロック=レディガン世界の住人って意見は違うと思う。
理由は(メール欄)だから。
デル手元にないんで確かめられないけど。
- 517 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 08:44
- >516
それは私も感じました。
ただ(メール欄)かなとも思いました。
- 518 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 10:20
- 何方か、デル戦のSSが読めるHP知りませんか?
一応探しては観たんですが、ファン掲示板や下手なCGしか掛からなかったもので
出来ればほのぼの系を是非!
- 519 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 10:57
- >518
Googleにて「デルフィニア戦記」で検索かけたらたぶん一番最初に出てくる
有名どころのデル戦ファンサイトにいくつかSSありますよ。
- 520 :519:01/12/28 10:57
- さ、さげわすれた。
ごめんなさい、逝ってきます。
- 521 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 11:01
- 同人板、創作文芸板に逝ってしまえ
- 522 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 12:51
- 悪役が駄目って言うのはその通りなんだけど、でもそれって
TVの時代劇に対して悪役が馬鹿すぎる〜って言ってるのと同じ気がする。
個人的には、悪役よりも主人公のライバル的な存在を出した方が面白いと思うけど、
これも「お約束に反する」んだろうなあ。
- 523 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 13:30
- たとえばナジェックとか、あそこまでバカ一辺倒じゃなくて
ああいう性格だけど弟にだけは優しい、とか(動物でも恋人でも可)
なんかそういうエピソードくっつければ、ちょっとは幅が出るのに。
タンガとパラストの王様も、なんか底が浅くてな〜
っていうか、あそこまでしつこく隣の大国狙うか?と疑問だった。
- 524 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 15:51
- たしかにたしかに〜。
ナジェックって、最初から最後までバカってことだけを
描いてたよね〜。
なんか、相手を貶めて自分の好きなキャラを持ち上げる
書き方はイタくかんじたな。
- 525 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 22:27
- >あそこまでしつこく隣の大国狙うか?と疑問だった
私も疑問でした。作中には書いてなかったけれど実はデルフィニアは
メッカのようなものだとか、デルフィニアを征するものは大陸を征すとか
いうよーな伝承でもあったんだろーか? と首を捻りました。
あと、そんだけ欲しい国だったら普通、よーっぽど国力に差がない
限り、婚姻関係を結んでなんとかするんじゃないかなぁ。妾妃ももてる
設定なのに、なんで二大国から姫が送られなかったのかしら。
ウォルが妾腹だから、ってのは政略結婚が仕組まれなかった理由としては
弱いと思うしね。
- 526 :名無し草:01/12/28 22:50
- >525
そうよね、言われてみたら一番手っ取り早い方法よね、娘を嫁に
出して同盟結ぶっていう手は。下手に戦争なんてしたら、国力
レベル考えたら共倒れしかねないし。男しか子供いなかったのだろうか。
私は、ウォルの手元にあるリィのせいかなと。
あの時代じゃ占いとか、今以上に国政を左右しかねんもんだったと
思うので。あの幸運のお守りは周辺国にしてみたら脅威だと思うよ。
- 527 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 23:10
- 幸運のお守り(効き目確実)を持っているのならなおさら、
婚姻関係を結んだ方がいいと思うの〜。丁度いい年頃の娘が
いないのならどっかから養女を迎えるとかあるし。
血統の正しい従兄弟殿が同レベルの公爵家と縁戚を結んで
子どもまでつくってしまったのだから、ウォルは大国の後ろ盾のある
嫁をもらった方がバランスとしてはよかったんじゃないかなぁ。
っていうかウォルが妾腹であるが故に一度玉座を追われた国なのだから
次代でも同じようなことが起こると思うわ〜。結婚でもさせるのかしらね、従兄弟の子と。
- 528 :ミュートスnorton:01/12/28 23:39
- あれだけの効果確実のお守りが存在すると婚姻関係を結んでも
国力が吸い取られるか、成長しても地力の差で差が大きくつくとでも
思ったのでは あとはあれだけ強い国になったならば
戦って取ったほうが後顧の憂いがなくなるはずと
あの猜疑心の強い方々は思ったのでは
- 529 :イラストに騙された名無しさん:01/12/28 23:50
- >528
1回、よくても2回ならわからなくもないが…
圧倒的な小国相手じゃない、超大国なのに
あそこまで何度もってのがなんかね
- 530 :イラストに騙された名無しさん:01/12/29 00:08
- ていうか、この人人間不信でもしてるのか?
主人公の味方は基本的にいい人間で
異種族も受け入れるが、他の奴らは
味噌っかす扱い。もうすこし、敵にそれなりのバックボーンを
もたせないと、悪人と書かれているだけでは
物語に厚みが生まれないと思う。
- 531 :イラストに騙された名無しさん:01/12/29 00:16
- デルフィニアが発展しても最終的に自分の孫が王位に立てれば
発展大歓迎かと。
戦争を仕掛けられ、その苦難をはねとばすというイベントが書きたかったのなら
デルフィニアの国力をもうちょっと削らないとあんまりにも余所の国の王様を
馬鹿にしすぎかと思う。戦争をするには人材とお金がすごくかかるから
よーっぽど大きな見返りが期待できない限り、そう起こしたくないと
思うけどねぇ。あともしくは宗教的対立があるとか…(これはまったくなかった
みたいだけど)
- 532 :イラストに騙された名無しさん:01/12/30 14:21
- >530 同意でもうちょい補足。
主人公およびその味方は相手の立場も理解できるだけの知力を有しておりその上
で自分の正義をあくまで貫く、という「潔い」立場である一方、敵は自分の立場しか
理解できずに他人へ自分の正義を押しつけるという行動を取りたがる。
前者みたいな人ばかりなら争いは起こらない、とさも言いたげなんだが、そんなに
世界は単純じゃないよ。人口が拡大していく以上どこかでぶつかることはある。
だから主人公の潔さや正義が薄っぺらなんだ。
あと、個人的にだが、科学者などの理系的人種をえらく軽率に書くよなあ。
遺伝子の時といい、ショウドライブの時といい、今回といい。
過去によっぽど馬鹿扱いされたんだろうか。まあ馬鹿てか無知なのは確かだが。
こういったライトノベルや漫画の中では、うしおととらの科学者が一番リアルに書け
て居たような気がする。
- 533 :nanasi:01/12/30 14:57
- レディ・ガンナー面白かった!(前半ちょとダルかったが・・・)
下巻期待です。早く2月よ、来い。
- 534 :イラストに騙された名無しさん:01/12/30 21:59
- レディ・ガンナーは相変わらず悪人が薄い。もうすこし、敵にも
何らかの理由付けが欲しいと思った。
たとえば、ベタだが自分の肉親が異種族によって滅ぼされた。だから、
力をつけて奴らに復讐を。とか。まあ、こっちも茅田が書くとゾラタスと
同じような感じになって一片の同情の余地も無いキャラになってしまうとは
思うが。
レディ・ガンナーの惑星はボンジュイで、北大陸は次の学園物の
舞台ではないかと思う。で、東大陸が沈んだのもラー一族の
せいでその理由はやっぱり人間の悪行が原因ではないか。
とまで、妄想してしまった。
- 535 :名無し草:01/12/31 16:59
- >522
確かにライトノベルで悪役がダメ、っていうのは時代劇の
悪役にけちつけているようなものなのかも知れないけど、
茅田の場合、狙っているのは時代劇は時代劇でも大河ドラマ
なんだよね・・・なんとなくだけど。
ステロタイプ的悪役でも、それなりの掘り下げをして書かないと
大河ドラマじゃどうしてもそこだけ安っぽくなっちゃうんだわ。
あともうちょっと、でもの凄い名作書きそうなのに、それだけが
残念です。
- 536 :イラストに騙された名無しさん:01/12/31 21:51
- 素材の選び方はいいんだけど、料理の仕方があんまりにも
荒い。素材が好みなのでなんとか読めるけれど、好みな分
もっと美味しくできるのになーと思って惜しい。
茅田さんの書く敵キャラって見る目もなく能力もなく偏見に凝り固まった
価値観の人ばかりってのがなぁ。そんな人なのに、能力も人望もあり
柔軟性に富んだ主人公の敵になるってのは無理がありすぎ。
主人公側が間違っている面があった方が説得力あると思うんだけどね。
- 537 :ミュートスnorton:02/01/01 02:08
- 水戸黄門的な安心感はあるのでは お婆ちゃんも安心して読める
勧善懲悪の爽快感あふれる物語 うっかり八兵衛はだれなんだろう?
- 538 :イラストに騙された名無しさん:02/01/01 03:19
- >>537
キングの孫。
- 539 :イラストに騙された名無しさん:02/01/01 05:39
- この作者の魅力って「他者が馬鹿」=「主人公が全能」なことによる爽快さが大きいと思う。
あと、「愚鈍な他者からは理解されないけど見る目のある人が見れば判る」という屈折したところ。
この二つを結びつけるところが魅力で、それの少ないレディガンナー辺りは普通の作品になって
しまって人気がない、と言うことでは?
だから悪役に深みを出すと面白くなくなると思う。
- 540 :イラストに騙された名無しさん:02/01/01 07:59
- あけおめ!
>539
>「主人公が全能」なことによる爽快さ
それをルゥがすべてぶち壊したのよー!
- 541 :イラストに騙された名無しさん:02/01/01 12:27
- >539
「愚鈍な他者からは理解されないけど見る目のある人が見れば判る」
その「見る目のある人」が主人公の近傍にしか居ないところが
問題ではないかと。
裏返せば読み手の殆どは「見る目がある人が見れば私は凄いんだ!」と
思いたいんだろうな。ハリポタもそうだけどさ。
- 542 :イラストに騙された名無しさん:02/01/01 16:03
- >>540
作者的にはルゥこそが真の主人公だから。
- 543 :イラストに騙された名無しさん:02/01/01 17:22
- >>541
>「愚鈍な他者からは理解されないけど見る目のある人が見れば判る」
>その「見る目のある人」が主人公の近傍にしか居ないところが
>問題ではないかと。
そうだよねえ。
これじゃあ某カルト教祖やその信者と一緒だもん。
- 544 :イラストに騙された名無しさん:02/01/01 19:16
- 爽快感は感じません。爽快感を感じれば、面白い話なんだろうねー。
爽快感を感じるには作中に置いて、主人公の味方が多すぎる。
あんだけ理解者に囲まれてたら、別に心配する必要もないし、
同情もできない。主人公を理解しない人もいるけれど、その相手を
主人公側は人間扱いしてないし(だから傷つかないってのはお粗末だね)
主人公側は相手に対して色々要求するけれど、向こうからの
要求は一切認めないというのは、作者がそれを狙って書いてるなら
ともかく茅田さんの場合ナチュラルに書いてるのが問題かと。
話の幅はごっつ狭くなるよね、これじゃあ。
- 545 :ミュートスnorton:02/01/01 21:33
- >>538
親族でいいところはそれだけか・・哀れすぎる
いつもあの人の作ったケーキ食いながら慌てふためいているんだろうなぁ
- 546 :イラストに騙された名無しさん:02/01/01 22:32
- ルゥをブチ殺すことに成功したキングがあの世界最強ということで。
- 547 :イラストに騙された名無しさん:02/01/01 23:29
- 女王が生きてれば、やはり殺せたのではないかと
- 548 :イラストに騙された名無しさん:02/01/02 08:33
- いっそのことルゥとリィが反目しあってどちらかが滅ぶ展開になれば
茅田マンセーにもなってやろうものをさ。
- 549 :ととりす:02/01/02 13:51
- 学園物に退場した二人は出てくるでしょうか?
- 550 :イラストに騙された名無しさん:02/01/02 16:08
- >548
その展開いいです。そーいう風な話を組み立てられるような人だったら
すごく好きな作家だっただろうなぁ。リィとルゥって価値観がほとんど同じで
お互いに不利益になるような行動もしないので二人いる意味がないような
気がする。
- 551 :イラストに騙された名無しさん:02/01/02 19:21
- ルゥが再生したキングvs記憶を写したクローン
でクイーン争奪戦とか
ラスボスをクローンキングにしたりとかすんのかな
今までの敵役よりは強そうじゃない?
- 552 :イラストに騙された名無しさん:02/01/02 20:06
- ラスボスはルゥ、勝つのもルゥ。
つーか、物語本来の主人公に情けをかけて
「ルゥってなんてすばらしい奴なんだ」と言わせて終わる。チーン
- 553 :名無し草:02/01/02 22:59
- >552
デルフィニアのラストをつまらなくした終わり方と一緒ね・・・
ルゥは万能、っていうのはまあいいとしても、万能のくせに
好きな人に肩入れしすぎんだよね、こいつ。力も貸しすぎるし。
キングの再生をルゥがするっていうのはまだいいけど、
ジャスミンの病気を治しちゃうのは、医務局長の努力も、
クーアが突っ込んだ研究費も無駄になっちゃうっていうことだよ。
それでいて、ジャスミン以外の人にその力使って病気治してやる
気はないんでしょ?
女王がそれを知ったら、感謝しつつも嫌がるんじゃないかな。
- 554 :イラストに騙された名無しさん:02/01/02 23:10
- キングも俺たちの力でジャスミンを助けるっていいそうなんだけどな
- 555 :イラストに騙された名無しさん:02/01/02 23:14
- つーか、ケリー、医務長に「無駄にはしない」とか言ってたやんねぇ……。
- 556 :イラストに騙された名無しさん:02/01/02 23:30
- 一応キングも初めは、それじゃ医務長の努力が無駄になるって
嫌な顔してたよ。
結局のところ、(治療法が見つかるか、月が見つかるかの)
早いもの勝ちって結果で手を打ったわけで。
- 557 :名無し草:02/01/03 00:13
- それでも、言いくるめられたような感じがしてしまう・・・
確率2分の1で努力はパア。せめて治療法が見つかるまで
再生は待てよ、ルゥ。
それならまだ納得できる。
- 558 :イラストに騙された名無しさん:02/01/03 02:44
- レディーガンナーって、どーでもいーかも・・・・
- 559 :イラストに騙された名無しさん:02/01/03 03:04
- いや。ルゥがどーでもいい
- 560 :イラストに騙された名無しさん:02/01/03 03:42
- ルゥ…
これほど作者に偏愛され、読者に憎まれるキャラも
めったにいるまい。
しかも作中ではこのルゥの思考&行動を100%マンセーしないと
許されないんだもんなあ。キツすぎます。
- 561 :イラストに騙された名無しさん:02/01/03 10:20
- >キツすぎます。
といっても、読者のほとんどはそこがいいと思って読んでるんだろ?
まさかみんなが叩くために買ってるわけもなし。
外伝では特に、っていうような意見なら別だけど…。
- 562 :ととりす:02/01/03 10:49
- 外伝のルウはかわいかった。
けどデル戦のときと違い過ぎかも。
生まれたばっかしだったからいいのか…
- 563 :イラストに騙された名無しさん:02/01/03 10:57
- >561
読者はルウみたいなキャラがあんなに出番が多いなんて
予想せずに読んでるよ、買ってるよ。実際デルても終盤
での登場だし、出たとたんに買うのやめる人は少ないと
思うよ。
そこが良いなんて思ってないよー。
- 564 :イラストに騙された名無しさん:02/01/03 11:59
- >561
デル戦でルゥが出た巻から圧倒的に白けて読んでましたが?
ただ、そこまでの15巻分と、他のキャラを捨てるのが
惜しくて我慢して読んでました。スカウィ外伝に至っては
何で出てくるんだよ…(怒 の方が大きいね。
だからあんな脇役でせこく登場させないで、あの気持ち悪い
オカマを主人公にしたシリーズでも書いて欲しいよ。
そうしたら絶対買わないから。
- 565 :イラストに騙された名無しさん:02/01/03 14:24
- >>558
続編出したがっていた結果がこれかい!という感じ。
無理やり上下に分けた編集も悪いが、これじゃああんまりだ
...とは思った。
- 566 :名無し草:02/01/03 15:57
- >564
禿同。
デル戦はまだ我慢出来た。あのキャラがスカウィにまで
出張るなんて思っていなかったから!
思えば、10数年の時間を書く、という茅田が下手な分野なのに
桐原家4巻が読めたのは、絶対ルゥが出ていなかったからだろう。
しかし、いずれ出る学園新シリーズ、大丈夫なんでしょうかね。
キングと女王が出るのはもう決まっているようなもんだけど、
あの息子も出てくるのかなあ・・・
キング・オブ・パイレーツに憧れて宇宙生活者になって、でも
やっている事は早さを競う宅配便屋。器小さすぎ。なんでこいつが
ルゥに好かれたのかがわけ判りません。一体ルゥの好意って何が
基準なんだろう。単なる普通のいい人レベルだよ、キングの息子。
- 567 :イラストに騙された名無しさん:02/01/03 18:57
- >一体ルゥの好意って何が基準なんだろう。
そりゃあ、やっぱりアレでしょう。
自分が寄生しやすい物語や背景を持っているキャラであること。
- 568 :ミュートスnorton:02/01/03 19:05
- スーパーキャラにもほどがあるといった感じですかね
このキャラに好かれるかどうかで運命が決まっちゃうなんてのは
論外でしょう
- 569 :ととりす:02/01/03 20:49
- ルゥは確かに行きすぎ…
だけど私は好きです。性格が。。。
- 570 :イラストに騙された名無しさん:02/01/03 21:20
- ルゥに「性格」というほどのものがあるんだろうかと疑問。
萌えから期待される以上の言動を何も見せていないような。
それはリィも似たようなものだけどね。
価値観のぶつかりのないキャラ同士で性格の違いを示せるはずもないが。
- 571 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 00:39
- 何か悪臭発生器のようなモノを内蔵してるのだろうか?<ルゥ
いくらなんでも異常な憎みようだ・・・・
- 572 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 01:57
- >571
出てると思う・・・
きっと平気な人は平気なんだろう、と思うけど
ダメな人にとってはあれはねえ・・・
- 573 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 02:13
- デル戦はルゥがでてきてから
物語内の力のバランスも
焦点もぼやけてしまいましたからねぇ。
ルゥがでてこなければ
女神を妻にした無双の王の話という
古典的だがそれゆえに作者の力が試されるものになったかもしれないのに。
(あ、それじゃダメか)
主人公の落日が書けないのが最大の欠点でしょうか。
だからルゥを手放せない。
- 574 :ととりす:02/01/04 03:15
- 作品中のルウの存在は「いないほうがよかったのに〜」とか思いますが、
ルウ自体には興味があります。
ラー一族にしても出方がなんつーか唐突ですけど、「茅田砂胡の世界」が
知りたいのでシリーズ全部読んでます。
簡単に言えば茅田さんの頭にある妄想(^-^;;;
- 575 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 05:31
- つまり、「神様が本編に関わっていいのは最大3ページまで」という事だな。
- 576 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 13:27
- 茅田の栗本化…と前にどっかにあったけど
ルウの気持ち悪さって姫化したナリスに似てるんだね
- 577 :ととりす:02/01/04 15:11
- >>575
いい得て妙。
ていうかここまで本筋に関わるのは反則かもしれませんね(汗)
- 578 :名無し草:02/01/04 16:55
- ルゥの気持ち悪さ・・・それは子供の頃に夢見たスーパーキャラ
かもしれない。子供の頃って、綺麗で万能で強いキャラ
(もしくは人間)に無邪気に憧れるじゃないですか。
年取って経験を積む内に、無邪気な理想よりも、人間的な現実の
方がより魅力的だという事にだんだん気付くのですが。
茅田の場合、その無邪気な理想に未だにモエモエしてるんですよね。
読者はいつまでも厨房ではありえないのに。
1作きりならともかく、読者はいい加減引いてる。
- 579 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 17:04
- デル戦のとき、多少思想的に疑問な部分もありつつ、
リィの描かれ方はなかなかしっかりしてたと思った。
(自分の信念を通すためには他人を踏みつけても気にしない、とか。
まあそれも育った環境やらなんかで納得行く範疇だった)
そのリィがなんであそこまで無条件にルウマンセー!になるのか
全然納得できなかった。ルウのどこに魅力があるのかわからない。
こいつのどこがいいの?なにがよかったの?
なんでそこまで妄信的に好きなの?と小一時間問いつめたい。
自分が読みとれないだけかもしれない、と100歩譲っても
なんでもオッケー神様ルウ様万能で解決!ありがとう!
な展開は腹が立った…
- 580 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 19:09
- ルゥとリィとの関係がリィが異世界にいってもなーんも変わらなかったってのが
ルゥを出してくる意味がないように思う原因かと。なんかデルフィニアでの
経験(異世界に行ったことというか)ってのが、別になくてもよかったんじゃないの?
と思えてしまう。デルフィニアで出会った人たちによって価値観が変わって
これまで仲がよかったけれど違う道を選んでしまうとか、それまでは嫌いだった
けれど相手の孤独が理解できるよーになったとか。もーちょっと
異世界に来た意味ってのが欲しかったな。
しかし、普通ルゥみたいなキャラってもっと同情できるもんだと
思うんだけど(設定をまともに書いてたら)孤独を書かずに
何でもできてすごいんだよ!しか書いてないから嫌われるんだね。
孤独だ孤独だというけれど友達もいるみたいだし、一体何が
そんなに不平なのか聞いてみたいもんだわ。
- 581 :579:02/01/04 19:32
- >580
あ、それだ。ありがとう。
ルゥって設定とか境遇とかルックスとか(すまん)もものすごく
自分の好みのツボの「はず」なのに、なんでこんなにムカつく
んだろう、と謎だったんだけど、580でわかった。
辛い辛い、って口で言ってるだけなんだよね。
たぶん陰でそういう目に遭ってても、それを出さずに明るく
ふるまってる、という演出のつもりかもしれないけど、
作者のあの書き方からは、さっぱり伝わらない。
なんか本当に気にもかけてないって感じなんだよねえ。
本人がそういう扱いに対して、「あいつらわかってないから」
みたいな見下した視線があるし。
虐げられた上で、プライドを保つためにそう思う…っていう
心理状況でもないみたいで、ほんとにただ見下してるだけ?
そんなに相手をどうでもいいと思ってるなら、なんで
されるままになってるの?ご自慢の力でさっさと片づければ?
っていうかね。
本当に自分を理解してくれる友人も、複数(ここ重要)いる
みたいだし、どこが不幸なの?辛いの?ってやっぱり
小一時間問いつめたいよ〜〜〜〜
- 582 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 21:46
- スカウィとデル戦の世界が繋がったことで、ルウとリィが剣を達人レベルで使える事に違和感を覚えたよ。
銃器の有る世界で生活してる人が、携帯するのさえ難しいソードの扱いなんかを達人レベルまで覚える必要あったわけ?
- 583 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 22:34
- そういやデルでは城壊した時に、無かったことにできないようにするため
派手に壊したとか説明していたのに、スカウィだと何のためらいもなく
女王治してキング復活させようとしてるんですね・・・。
どういう基準なんでしょう、一体。
- 584 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 22:42
- 作者様の思う通りって感じですか>基準
作品にとったら作者は神だけど、茅田さんのように
全く制約を受けない、ルールがその都度変わるってのは
頂けない。ルゥとかリィの力の使い方もまったくリスクを背負わない
のであんまりありがたみがないしねー。
- 585 :イラストに騙された名無しさん:02/01/04 23:34
- >583
デルが異世界なので干渉不可。スカは現実世界なので可・・・とか?
デルは3人揃いたてだから不可。スカは揃ったからやる気まんまん・・・とか?
- 586 :名無し草:02/01/05 00:19
- >582
たしなみとして覚えたそうだけど、やっぱり達人レベルまでは
いかないよね、普通・・・
それは万能だからさ、凄いでしょ!と作者なら言いそうだ。
- 587 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 00:42
- 習い事が盛んなのかな。
格闘技が盛んな世界。
居合い教室とかなぎなた教室があるわけだから、まあ上手い人がいても
良いとは思うよ。
- 588 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 02:45
- まあリィは元々ファンタジー世界の住人っぽいし、
ルゥは色々な世界に出入りしてるみたいだし、
そうなると剣技は必須なのかもな。
- 589 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 02:47
- まじ?
- 590 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 02:50
- cv
- 591 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 08:28
- 剣技が必要なら使えてもいい。
他の格闘技が優れていても別にいい。
ひとつくらい欠点作れ。
致命的に補いがたい欠落があってこそ悲しき万能性が生まれるってもんだ。
- 592 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 12:22
- お人よしってところ
- 593 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 16:39
- >>592
お人好しって誰が?
- 594 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 18:22
- もんくゆーしとがおーいなー
きにいらんならきりすてれ。うれてんねんからあるていど以上の人々に
受け入れられる素地はあると。て言ったらまたうるさくなる?
この作者のこの作品なら非の打ち所もねぇてやつひとつくらいあげてくれ。
そんだけ文句言えんねんやったら。
- 595 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 18:36
- 電波警報発令
- 596 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 20:24
- お金を払ったら払ったぶん、それなりのクオリティを求めるのは当然だと思う。
それに、いろいろ言うのはそれなりに期待してるからなんだし。
>591
欠点があるキャラのほうが愛せるよね。
欠点があるからこそ万能性が引き立つ、と思う。
ヒーローがかっこいい悪役が居る事で引き立つようにさ。
その欠点もいとおしい〜と思わせたら、
思わせてくれたらとってもいいんだけど。
- 597 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 20:44
- >595
ゆーと思った。てか、これこれこう言う小説である事がのぞましい。
くらいいえんのか?ちょくちょくある「ここの所はこういう風に
したほうがよかった」てのもばっかぽいが。
- 598 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 20:55
- >電波さん
あなたの日本語、よくわかりません。
- 599 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 20:58
- >電波な人
平仮名が多くて読みづらいです、もうちょっと漢字使って下さいな。
- 600 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 21:03
- ここって雰囲気がリアルバウトスレと似てるな。
なんとなくそう思った。
- 601 : :02/01/05 22:32
- >デムパたん
>これこれこう言う小説である事がのぞましい。
>くらいいえんのか?
過去ログ読んでから発言しないとデムパから冬厨に格下げでつ。
- 602 : :02/01/05 22:35
- お祭り?
- 603 :イラストに騙された名無しさん:02/01/05 22:38
- どこも冬休みですねえ。
- 604 :イラストに騙された名無しさん:02/01/06 00:51
- >597
>これこれこう言う小説である事がのぞましい。くらいいえんのか?
>ちょくちょくある「ここの所はこういう風にしたほうがよかった」てのもばっかぽいが。
こういう小説であった方が良い=「ここの所はこういう風にしたほうがよかった」じゃな
いのか?
それとも、他の作品を例にあげて言えとでも?
よく分からないなぁ。これは俺が読解力が劣ってるせい? それともこいつの表現力や語
学能力が劣っているせい?
あと、他の作品を例にあげろという意味だったら、それはおかしいと思うぞ。デル戦とい
うひとつの個性を持つ作品を他のものと同じにしたらいいだなんて……
本気で言ってたらこわひ
- 605 :イラストに騙された名無しさん:02/01/06 07:26
- 翻訳すると
「批判ばかりじゃなく改善策くらい出せ。熱く語れるとちょっと引くけど」
ってことだろ。
2ちゃんで改善案だして意味ある?とも思うけど、
大多数の意見は「作者のルゥ贔屓が嫌」ってところだから
ルゥを出すのを止めるという「改善」でみんな満足する筈。
その辺はログ読めば判ると思うんだが…。
- 606 :ととりす:02/01/06 17:33
- 出番を控えるくらいで許しておいて…
- 607 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 00:39
- >605
それは、いくらなんでも誤訳だろう(w
「ここの所はこういう風にしたほうがよかった」ってのは、いわゆる改善策でしょうが
誰か、電波さんの翻訳をしてくれ〜〜(w
- 608 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 01:12
- 古代なんとか語とかを解読するより難しそうだ(w>翻訳
>605
禿堂。ルゥの出番控えてくれたらそれでいい。後はそれほど
不満じゃないし。
- 609 :597翻訳機:02/01/07 01:21
- >>597
(電波だと言われたので)そういう指摘はあるだろうと思っていたよ。
それはそれとして、文句ばかり言ってないで「こういう小説だったら良いと思う」
というような生産的な話はできないのか?
よくある「(具体的に)こういう場面はこんな風だったら良かった」というのも
(細かい揚げ足取りに終始するだけだから)バカっぽいけどさ。
原文の「ばっかぽいが」を「ばかっぽいが」の誤打として意訳してみました。
- 610 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 01:33
- ええと。お騒がせして申し訳ない。でむぱ気取りの2CH初心者です。
とりあえず電波ふうにしてみれば、れす増えるかな、ぐらいの気持ちでした。
僕の読書に対するスタンスは、「楽しもうとして読む」これだけです。
だから、矛盾とかも気にせずに読むし、作者が、「こいつはスーパーだ」
といえば、そのように読みます。・・・アマアマですね。
てなわけで、きくっちゃんも温帯も前田卵もへいきなひとの。ばか意見でした。
で、こんなに的確にそれぞれの問題点などを指摘できる人たち、やっぱり
これ系の小説への評価の雛型となる完璧な小説があるのかな。と思っただけでした。
逆に、未だ出会えていないから、捜し求めていってるのかなとも。
あるのならば、単純に知りたいと思っただけで、そうでなければ、ただ、読み方に
対するスタンスの違いかな。と。
・・・・乱文ですみませんが、おひまなら、どうぞ、この抜けた文の行間を
補完してみてください。そして、そういう読み方する奴はくんな。てことなら
去ります。
それでわ。おさわがせしま。
- 611 :イラストに騙された名無しさん :02/01/07 06:38
- ライトノベルにそこまで望んでないよ。
気楽に楽しめればいい。ルゥが出てもまあいいや。
こんな読者が一般的ではないかと思うんだけど
2ちゃんねるって批判したがりの人多いのね。
- 612 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 07:02
- 好きこのんで批判しているわけではありません。
うっかり買ってしまった鬱憤を晴らしているだけ。
ま、ライトノベルに出来の良さを求めても仕方ないんだけどNE。
- 613 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 09:08
- ライトノベルだからこれでいいや、というものじゃないんだよね。
作者もこの程度の作品と無批判な読者に満足しているような人だから
ステップアップできないんだよ。
自覚のうえで停滞しているのならもっと突き抜けたものが書けるはず。
そうでなく、ナチュラルに自分の作品とキャラを信奉しているのが見えてつらいのさ。
つーか、SFぽいものやファンタジーっぽいもの書いて稼いでいるのに
あまりに不勉強だよな。
デルの終盤に不満たっぷりの自分は
スカウィ読んで「作者も少し成長したか」と見直そうと思ったら
外伝で絶望させられた。
この先、このスレで作者の向上心が認められない限りは
新刊には手を出すまいと思ってる。
- 614 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 09:17
- 別に「電波ふう」と装わなくても全然素でオッケーですよ?>>610
嫌いだったら読まないよ。
期待してなかったら「作者買い」してないし。
好きだから買うし好きだから読むし、読み込んでるから言いたいことも出るのさ。
- 615 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 10:17
- >610
雛型というのは存在しないでしょう。そもそも万人受けをする完璧な作
品というものは存在しえないものだし。
問題は、その作品が面白いか、面白くないか。
自分はデル戦もスカウィも好きなんだけど、唯一その存在すら疑問なの
がルゥなわけなんです。どこが疑問で、どういうとこが嫌いなのかはす
でに語るつくされているので省略します。
デル戦だけなら、序盤から彼の存在が語られているので、登場自体には
納得することはできたんだけど、スカウィに関してはどうしても納得で
きないんだよ。それ以前に、ラー一族の登場すら物語りには不要とさえ
思っている。明らかにルゥを出すためだけの設定にしか思えません。
これほど魅力を感じないどころか、その言動に多くの矛盾や疑問を抱え
るキャラが、これほど作者に優遇されているのが茅田作品の大問題と自
分は思うんです。
これが多くの人に魅力を感じさせるキャラならば大騒ぎにはならなかっ
たのでしょうが、ルゥは明らかに作者の自己満足、言葉は悪いですが自
慰行為を見せられているようで不快を感じる人が多いのでは?
- 616 :610:02/01/07 13:04
- >614 好きだから買うし好きだから読むし、読み込んでるから言いたいことも出るのさ
だいたいみんなそんな感じですよね。その気持ちはよくわかります。
で、あとは言うか言わないか。と。
僕はネットの二次小説とかよくよむので、脳内補完になれてるだけかも。
あと、先の電波怪文をわざわざ解説してくださったみなさま。
お手数をおかけして、もうしわけありあません。
おおむね609さんの訳くらいで。
それでも十分失礼ですよね。本とにすん真セン。
で、質問にもどりますが、すかうぃ。それなりに楽しめた方。俺は、こんなのも
面白いと思ったよ。みたいなのあったら、おせーてくださいませ。
逆に、こんなのもよんでるから、我慢ならんのだ。てなかたも。
僕が脳内補完に苦労したのは、速度と加速度(Gとか)あたりくらいです。
それ系のシーンは脳内で自分を必死で盛り上げながら、「なにもおかしくない。おかしくないぞ」
と言い聞かせて読んでました。
それでわ。乱文スマソ。
- 617 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 14:04
- >616
同じSFもののライトノベルだと、最近では傭兵グランドのシリーズが良かった
と思うよ。
スカウィは主人公の圧倒的な強さを悪役の情けなさで強調し、それによって爽
快感を読ませているように感じる。
それに対し、グランドは歴戦の戦士だけどボロボロのサイボーグで、戦って勝
つのもまさにズタボロになって戦うから、それがカッコいいと思う。あともっと
もスカウィと違うのが敵に魅力があるんだよね。宿敵の女傭兵の強さなんかが
よけいに主人公を引き立ててるんだ。これは茅田作品には見られないものだと
思う。
以上、他の作品の話なのでsage
- 618 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 15:20
- >>616
自分も同人パロはけっこう読むほうだが
ルゥはいわゆるヘタレ字書きの書くオリキャラドリーム小説の類いだと思うよ。
ライトノベルはあまり読まないんだが、
ファンタジーならトールキンの「指輪物語」
小野不由美の陽子メインの十二国記シリーズ
などが読後感のスカッとしたもの。
- 619 :イラストに騙された名無しさん:02/01/07 16:51
- >617
傭兵グランドは確かに「良かった」、が......最新刊が......。
あのエンディングは電波かと思ったよ。
関係ないからさげ。
- 620 :617:02/01/07 19:49
- >619
あれに関しては、……ルゥに匹敵するご都合かと
- 621 :イラストに騙された名無しさん:02/01/08 00:58
- そういやレディガンナーの続編が出てたよ。上下巻の上だけど。
この人な話はねー、嫌いじゃないよ。ジャンプだと思って読んでるし。
デルフィニアの段階では、終わり方はともかく、かなり好きな作家さんだったんだ
けど、その後、出す話のほとんどが万能超人が力技で終結させる話がほとんどで、
読むたびに「またか」だったので、この程度の作家だと見きった上で読むことにした。
ガンナーも、面白いは面白いんだけど、どうせ最後は力技ってわかってるからね。
キャラもみんな似たり寄ったりだし。もちっと違う話書けんのか?とか思う。
- 622 :610:02/01/08 19:57
- レスどうもです。やはり皆さん定番どころはおさえておられますね。
>傭兵グランドシリーズ
岡本けんいちでしたっけ。最近評価高いようですね。正統派、ということで。
今度チェックさせてもらいます。
やっぱ皆さん言いたいことはいろいろあるようで。まぁみんな好きだからこそ、
といったかんじでしょうから。これからは生暖かい目でROMらせていただきます。
どうもお騒がせしました。
>614別に「電波ふう」と装わなくても全然素でオッケーですよ?<
ハッ!! 素の文にまで電波臭がにじみ出ていましたか(爆)
- 623 :イラストに騙された名無しさん:02/01/08 20:29
- 「グリーンデステイニー」見たんですけど小柄な女のこがやたら強いのが
デル戦とティストが似てる気が。
茶屋の乱闘なんか、啖呵の切り方からリイが暴れてるのまんま。
- 624 :イラストに騙された名無しさん:02/01/08 20:38
- >>622
>まぁみんな好きだからこそ
違う。
好きだと思いかけていたのに裏切られたから。
- 625 :イラストに騙された名無しさん:02/01/08 20:39
- >623
>小柄な女のこがやたら強い
それはアラレちゃんが元祖では・・・・
- 626 :イラストに騙された名無しさん:02/01/09 07:56
- あげ
- 627 :イラストに騙された名無しさん:02/01/09 10:23
- ルゥが苦手なのは、全能よりも口調が嫌い。
見た目に騙されているわけだけど、あれが見るからに子供だったり
動物なら許せる。でも成人男性の姿でやられてもな。
いい大人が子供ぶっているようで気持ち悪いんだ。
そうだよ、見た目で判断する人間だよ、私は。
- 628 :イラストに騙された名無しさん :02/01/09 22:43
- 茅田作品の常識
1.戦力差があっても勢いがあれば勝てる。
2.誰かがひらめきを話すときは、そのほかの人は悲鳴を上げなければならない。
- 629 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 01:02
- 3.女はしょせんお荷物&足手まといで
思考能力ゼロの馬鹿。飾り物。悲鳴を上げる背景。
4.例外の女はなにをやっても絶賛。
- 630 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 01:14
- >>629
3...そんな描写あったか?というか、主要登場人物以外は...と思われ。
- 631 :便乗。:02/01/10 08:21
- 5.主人公サイドのキャラにはつらい過去がある。
敵方には薄っぺらい野望のみ。
- 632 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 16:56
- 6.みんながみんな、読者が知ってる範囲の狭い人間関係の中でくっつく。
- 633 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 18:30
- 7.すべての物語は、ルゥによってつなげられる(かも知れない)
- 634 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 18:58
- 8.そんなこと期待していない読者は多数(かもしれない)
- 635 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 19:27
- 9.すべてのネタ元は同人時代に有り。(だったりして・・・)
- 636 :イラストに騙された名無しさん:02/01/10 22:08
- 10.舞台がどこになろうとも、価値観は現代日本(注・偏った)
- 637 :イラストに騙された名無しさん:02/01/11 22:21
- 11.何故か、主役級の男性キャラの不倫は許容されている(気がする)。
- 638 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 00:35
- 12.主人公が通れば、悪役が引っ込む
類義語:無理が通れば、道理引っ込む
- 639 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 02:25
- 13.強い女性は必ず不幸な過去を持っている。
- 640 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 09:22
- なんか、一般的な軽小説批判になりつつある・・・
- 641 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 10:17
- レディガンナー読んだ。
上下巻に分けないで厚いの一冊か、上下同時発売の方が良かったのでは
ないかと思ったり・・・。
- 642 :イラストに騙された名無しさん:02/01/12 14:34
- 正月中ひまだったんで
デルフィニアを一気に読破した
感想は、まあ、予想道理というか
- 643 :名無しさん:02/01/12 16:47
- 2月発売かレディーガンナー?
- 644 :イラストに騙された名無しさん:02/01/13 01:10
- 予定表では2月発売だったと思う>ガンナー続き
- 645 :イラストに騙された名無しさん :02/01/13 01:22
- ルウってギリシャ喜劇の「機械仕掛けの神(デウス・エキス・マキ―ナ)」の役割そのままって気がします。
強引にオチをつけるってやつ。
- 646 :nanasi:02/01/13 02:23
- 早く読みたい。ガンナー。
- 647 :イラストに騙された名無しさん:02/01/13 23:40
- つうか、デル戦もそうだけど、ヒキはうまいやね。気になる。
- 648 :イラストに騙された名無しさん:02/01/15 16:35
- ひきがうまいのに最後にあのオカマをだすからやなのだ。
ガンナーでも出る可能性を否定しきれない。
- 649 :イラストに騙された名無しさん:02/01/15 21:14
- ルゥが少女で足らん子ちゃんだったりしたら、可愛らしくて萌えなんだけどねー。
なんでもわかってて選択に間違いもなく万能の力を持つ存在って
つまんないと思うけどねぇ。それだったらもうちょっと老成していて欲しいし、
ああいう風に子どものよーに書くのなら、間違った選択をしまくるトラブルメーカー
にしちゃえばよかったのに。
- 650 :イラストに騙された名無しさん:02/01/15 21:49
- ガンナーにルウ出てきたら、マジどうします?(w
このスレが罵詈雑言であふれるのは予想できるけど。
さすがに自分も「次」は罵倒書くかもしれないよ…
- 651 :イラストに騙された名無しさん:02/01/16 19:20
- <649
禿同。
アイツは完璧すぎて面白くない。しかも、妙に悟った所が
あるのに、その力を使いまくるから気に食わない。
あんだけいろんな時代に理解者や好きな人がいるのに、
一体何が不満なんだ、オマエと言いたい。
<650
罵詈雑言で溢れかえるに関しては禿同。
でも、私はスカウィであのオカマが出てきた時点で
もう罵詈雑言言っちゃったから、今度は見捨てるかもしれない。
- 652 :イラストに騙された名無しさん:02/01/16 20:28
- >>ひきがうまいのに最後にあのオカマをだすからやなのだ。
ベラフォード?(w
出すなって言っても無理ってもんだ。
あちらとは違いこっちは真性だが(^_^;)>オカマ
- 653 :イラストに騙された名無しさん:02/01/16 23:50
- >652
>648の言ってるオカマはルウの事では?
ベラが出ないで終わったらスゴイぞ(笑)。
- 654 :イラストに騙された名無しさん:02/01/17 18:41
- >>653
判っててボケてんのに気づいてよ(;´Д`)ムリカ
ベラはオカマだけとルゥは節操なしだからね。
正直、一緒にしてほしくない(w
- 655 :イラストに騙された名無しさん:02/01/20 21:18
- でも、世の中にはルゥがスカウィの世界に出てきて大喜びした人もいるんだよ
俺にはとうてい理解できないけどな
- 656 :イラストに騙された名無しさん:02/01/20 22:06
- >>655
そういう人は同人を読むのと同じでキャラ萌えだけで読むから
好きなキャラの扱いさえよければマンセーできるのよん。
- 657 :名無し草:02/01/20 23:26
- >656
あのオカマのおかげでスカウィは同人誌以下になり果てたと
私は思います。商業誌であそこまでご都合主義がまかり通ると
うんざりする。
- 658 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 00:27
- >>657
なんとなく、同人誌をバカにしてないか?
同人誌と商業誌の違いは、商業的なものであって、内容ではないぞ。
- 659 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 00:36
- ↑の人は同人誌≒パロディ作品という意味で使っているのでは
と思われ
- 660 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 01:27
- ひとつのキャラをそこまで嫌いになれるのも
キャラ萌えで読む奴とたいして変わらん思うが
散々既出だがご都合主義を楽しむ作家だろ この人、
- 661 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 07:37
- >>660
なぜここまで嫌われるのか、過去レスを読めば自明のことだと思うが。
論理的な理由を無視して感情的衝動と同一視したり蔑んだりするのは
読解力足りないよ。
- 662 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 08:42
- >>659
そうじゃなくて、作品を作る姿勢のことを言っているのでは?
商業誌は売ることを大前提としているので、少なくとも読者の期待にこたえなければ
ならないという義務が作者に生じる。
同人誌は自分の好きな本を作り、それを面白い人だけが買ってくれればいいのだから
自分の好きなキャラ、お気に入りのキャラをガンガン活躍させたって問題ない。自分
が好きで作っているんだから誰にも文句を言う権利もない。
ルゥはこれまでの過去レスを見れば分かるように、かなり読者のウケが悪いんだよ。
これを作品の流れを無視して、こう何度も完全無欠の存在として見せつけられては正
直、作者の自己満足――言葉は悪いが自慰行為を見せつけられているようなんだ。
これは同人誌でならば許されるのだが、商業誌ではちょっと……。
- 663 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 09:54
- ルゥの受けが悪いのもここだけって気もするけど。
- 664 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 13:22
- >>663
キャラ萌えでなくてルゥの受けがよいサイトを教えてくださいな。
- 665 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 13:24
- キャラ萌え以外に、スカウィ外伝に出てきた理由がわからない。
- 666 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 13:59
- >>661
明確な理由があろうとなかろうと そこまで嫌い(好き)になれるのは同じ方向性だろ
ある意味、羨ましいよ
- 667 :71:02/01/21 14:16
- >>70
今更だけど、なんとか14巻まで読んだ〜よ。
なんかみんなが言ってる事がちょっとだけ理解できたような気がするよ。
このまま最後まで読んでいくと>>456みたいな感想になるんだろうな。
思えば、どの作品も最終巻を読まなければ最高なのかもしれない。
デルはまだ途中だけど他の人の書き込みからして…
(スカウィの最終巻とは外伝の事)
>>665
書いてる本人キャラ萌えの為だけで「外伝」と銘打って出したに10000ルゥ
- 668 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 15:41
- 太陽にほえろじゃないが、長編小説は3,4巻に1人くらいまあまあ人気の
サブキャラを殺した方が結局は全体の人気になるんじゃないかなあなんて
思う。バルドとか、侍従長とか。
- 669 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 16:41
- >>664
受けが良いとまで言ってないが。
ここまで受けが悪いサイトはここ以外にあるのか?
- 670 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 17:07
- ルゥの受けが悪いのは、キャラそのものが気に入らないという感情的な理由より
デルとスカウィの物語性を損なう存在として必要ない・設定が甘いというのが先にある。
萌えキャラが登場すれば物語の破綻など気にしない、というレベルの読者には
この違いはいくら説明してもわからないだろうね。
- 671 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 17:24
- バルドって誰?
- 672 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 17:37
- >670
過去ログ読むと嫌い、憎いって感情に溢れた文が大量にある。
まず 嫌いってのが先にあって その後、理由を付けたって感じだ
別にそれが悪いわけじゃないけど、
同じようなことが何度もウダウダ書かれてると、ちと恐い。
- 673 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 18:02
- いや、嫌い、憎いって感情っていうか…。
実際デル戦でルゥが出てきてカナリ引いたっすよ。
「何だこの態度のでかい厨房は」って思いましたもん。
なんか今まで作られてきた世界をひどくつまらない物で汚されたような。
……なんか良いたとえないかな?
外伝のルゥはそれほどひどい存在でもなかったけど
「天使」
とか言い出すし。
あまり魅力無い割には作者にとてつもなく贔屓されるので受けが悪いんですよ。
- 674 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 18:55
- みんなルゥが出てくるまではそれなりにいい作品だと思って読んでいたんだよ。
駄作になりはてた原因がルゥだから、ルゥが叩かれるのは当たり前。
作者の脳内だけで補完された過去を持つ、
いわばデル・スカウィの本筋とは無関係な「オリキャラ」とすら言ってもいい奴のために
そこに至るまでの話やキャラがみんな出汁に使われたようなもの。
そんなにルゥを書きたければ
ストーリーを動かしてきた功労者たちを踏み台にするようなことせずに
ルゥ自身のストーリーをまず書きやがれ、というものだな。
サブキャラならサブキャラらしく振る舞えと。
デルだけならまだこのスレでもそんなに非難されなかったと思うよ。
スカウィで一気に噴出した感じだよね。
- 675 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 19:03
- >671
バルロじゃない?私はそう簡単に死んでほしくないし死んでくれるとも
思わないけど(笑
- 676 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 19:09
- ルゥが、というより、デル戦全体が、最後の2,3巻で設定が甘い印象。
それまでは壮大な大河ドラマだったのに、急に特撮スーパーヒーローものになっちゃった感じ。
風呂敷をたたまないといけないという事情があったにしろ。
つーわけでルゥの登場とともにつまらなくなっている説も一理あり。
印象が悪い上に
- 677 :676:02/01/21 19:10
- ぎゃーミスった。
印象が悪かったところにスカウィにも出てきたので恨みが噴出したのではないか、と。
嫌われている理由ですが。
まだスカウィ外伝を読んでない私がどうこう論評できる立場じゃないですが。。。
- 678 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 19:22
- バルロが死ぬような話の展開(3,4巻に1人くらい死ぬ)だったら、
きっと最終巻ではウォルかリィのどちらかが死ぬな(w
・・・いや、ウォルとリィ以外の主要キャラ全員死亡、かも(w
- 679 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 19:36
- >678
ルゥだけは絶対に死にません(w
- 680 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 20:00
- 人気維持で定期的に殺すのはどうかと思うけど、作家としてキャラクターにいい
見せ場を与えてあげるのはあるいみ使命。その見せ場のひとつが死だったりも
するね。
死っていうのは大きな出来事。命を賭してもやりたいと思う彼(彼女)の意思
っていうのが見たい。
あまりに大団円で、それでいて敵の命が虫けらや獣以下(特にデル戦だと裏山
に住んでる狼の一匹にも満たない)だと、もにょるよ。
- 681 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 20:16
- 実際、デルフィニアでは
名前がある味方はフェルナン伯爵ぐらいしか死んでないような・・・。
- 682 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 21:48
- おれは2chですら、ルゥほど嫌われているキャラクター見たの初めてだよ
- 683 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 21:53
- 何日か前、久しぶりに本屋に行ってスカーレット・ウィザードの外伝を見つけて、
迷った末まだ買ってませんが…正直、このスレ読んですごーく悩む…。
キングと女王の話は読みたいけど。
普通外伝って、本編中に書ききれなかったエピソードとか、たまに脇キャラに
スポットが当たったりもするけど、それはあくまでも本編(スカーレット)の
キャラにスポットを当てるもんだよね。スカーレットの外伝なのに、デル戦
キャラがメインで出張ってくるってのはねぇ。ほんとガイシュツだけど、
金銀黒鼠が書きたいんなら、デル戦外伝or新シリーズとしてスカーレットと
分けて出して欲しかった。
すごーく極端な言い方すれば、一部のデル戦キャラにスカーレットの世界を
のっとられたような、そんな気がしないでもない(藁
デル戦もスカーレットも好きだけどね。作品のリンクもある程度までなら
好きだけどね。匂わせる程度とか、別作品のキャラが本編キャラより出っ張り
すぎてなきゃ。
こっから先はとっても個人的な好みによる感想。スカーレット外伝にデル戦
キャラは要らん。個人的萌えキャラ(笑)のラナートの話が読みたかったぞー!
どーしてもデル戦キャラを出すつーなら、ウォルを出さんかい、ゴルァ!(笑)
- 684 :イラストに騙された名無しさん:02/01/21 23:09
- デル戦キャラにスカーレットの世界を乗っ取られたのではありません。
ルゥに、デル戦とスカーレットの世界を乗っ取られた挙句、無理な融合を行われ
たのです(w
- 685 :イラストに騙された名無しさん:02/01/22 01:00
- >681
そしてあそこで泣いたっていう友達3人はいる。
かくいう私もうるっときた。
- 686 :イラストに騙された名無しさん:02/01/22 10:42
- スカウィにルゥを出してきても別に構わないけれど
ルゥの置かれた立場ってのが、デルと同じようなもんというのが
「何で出てきたの? この人」と思わせる一因かと。
もっと時間軸をずらして普遍的な物事の象徴にするとか
いっそケリーとは敵対関係にあった方がまだすっきり
したんじゃないかと思うけどねー。いや、ほんとにデルでも
スカウィでも理解者に巡り会えて、そんで自分がいる世界でも
お友達が複数いて、これ以上何が不満だ?
愛情が際限なく欲しくてそれ故に何事かを引き起こしてしまうのなら
そーいう風に不平ばかりいってても構わないけど
作者はそのつもりないあたりが、ルゥというキャラは失敗だと
思う。上手く書けばって普通に当たり前に書いてくれれば
結構いいキャラになったのにねぇ。惜しいもんだ。なんでここまで
まずくできるのか謎だわ。
- 687 :イラストに騙された名無しさん:02/01/22 15:33
- >683
ラナート主役の外伝読みたいねー。外伝にラナートの出番あるよ。
- 688 :イラストに騙された名無しさん:02/01/22 19:41
- デルの時、結構早いうちから複線ぽくルゥ出てきてたけど、終盤
出てきた時ウゲってなった人たちは、フリの時どう読んでいたんだろう。
漏れは大体予想できたが。>無敵のガキ
そしてそれほどいやでもナカタ。ああゆうもんだ。として読むが吉。
- 689 :イラストに騙された名無しさん:02/01/22 20:32
- あれを伏線(複線は鉄ちゃん用語だぞ)と見るのはかなり奇特な御仁と思われ。
終盤あれほどまでにルゥの大活躍を書くのであれば
デルでのリィの大活劇に負けず劣らずのストーリーを平行して綴るものですわな。
- 690 :イラストに騙された名無しさん:02/01/22 21:13
- 伏線?で出てきたルウの描写や、リイの語るルウマンセーは
なんだかムカムカして気分が悪かった。
けど、ただ出てきただけだから一応素通り。脳内あぼーん
状態でした。まさか出てくるとは思わなかったし、せいぜい
最後の最後でリイが帰るシーンで迎えに来てる、くらいかと。
- 691 :イラストに騙された名無しさん:02/01/22 22:50
- 相棒だのコンビだの、どうしていざって時は息がぴったりなのに
普段は仲が悪げなのかしら、と思っていたけれどリィとルゥを
見て納得した…他のキャラクターがいらないもの。こんだけ二人だけで
分かり合って素晴らしさを称え合ってたらね。
あとルゥの現れ方も今まで色々と云ってたわりに、あっさりしてたし…
容易すぎて涙出そうだったわ。もっとこうドラマティックな現れ方
はできんかったもんだろうか…全然世界越えが大変そうじゃなくて
どこでもドアを所持しているかのようだった。
- 692 :イラストに騙された名無しさん:02/01/22 23:38
- デルもスカウィも
作者の脳内にだけあるリィとルゥの物語の
派生エピソードにすぎなくなっちゃったよね。
24冊も買わせておいて
「あなたが今まで読んできたお話はリィ・ルゥ話のエピソードにすぎません」
なんて詐欺だよん。
パロ同人でオリキャラ活躍話を書きまくったという情報からすると
そのあたりの節操のなさについての批判に背を向けてきた結果がこれなんだね。
- 693 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 00:06
- 俺はデル戦もスカウィもガンナーも好きだ。面白いと思う。
桐原だけはちょっと生理的にダメだけどね。
とにかく、面白い作品を書く作者だと思う!
だが、ルゥだけは失敗だったと断言する。
茅田先生お願いです、ルゥは個人の胸にしまっておいてください(涙
- 694 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 01:08
- スカウィのルゥに関しては、ダニエルやその子供が主役でキングが出てこない話で
出てきたんだったらまだ生暖かく見ていられた。つーかあのちびたちの存在感の無さ
は何事よ。本編終盤で派手に救出劇繰り広げて助け出した子供だってのに…。
同じ外伝でもダイアナの話はよかったのにな…。
- 695 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 13:18
- >694
まあスカウィは終了した話だから子供の存在感が無いのはいいじゃん。
あれはキングとクイーンの話に尽きるんだよ。
これが続く(ネオスカウィとかw)なら、子供もちょっとは頑張ってもらわ
んといかんが。
問題は最後のほうでちょろちょろと現れて場を汚すごきぶりだよ。
- 696 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 13:58
- >ごきぶり
言い過ぎ。でも藁田。
- 697 :ととりす:02/01/23 14:20
- つやつや、てらてら、、、<黒ゴキ
- 698 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 17:23
- >693
同意。「この作品はちょっと地味だなあ」とかいろいろ言いながら、
それでも立ち読みよりも購入を選ぶくらいには面白い。
しかし、しかし、ルゥさんはちょっと控えていてほしいよ。
強いのも色っぽいのも十分わかったからさぁ。
子供の喧嘩に大人が本気で参加しちゃだめよ。
- 699 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 18:08
- 今日本屋で初めてこの人を見かけて、それが「当店推薦!」とかって
棚一面に表紙が見えるように全巻飾ってあって、平台に他のシリーズも
並んでて、思わず手に取りかけました。
「いやいや、待て。ライノベ板でチェックしてからでも遅くない」って
作者名だけ必死に覚えて、今過去ログ見せて頂きました。
『結論』
古本屋で「放浪の戦士」だけ買おうかな?キャラ萌なんですね?
教えてチャンでスマソですが、一巻から時の流れがキチンとしてるんですか?
いったりきたりがない?
なら、一巻だけ。
- 700 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 18:43
- >699
デルフィニアは最後の2冊以外はオススメだが、何か?
特に第1部(4巻)までなら万人にオススメしたい程だが、何か?
・・・あ〜、えーと、デルフィニア戦記の時の流れはいたって普通です。
取りあえず1巻を読んで、リィ(主役の片割れ)がウザイとか思わなければ
4巻まで一気に買いましょう。
多分、損はしないと思います。
- 701 :700:02/01/23 18:48
- 追伸
魔法とか使いませんので、行ったり来たりはしません。
(だって【奴】がいないから。)
- 702 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 18:51
- 文章は上手。綺麗なものを文字で綺麗に書ける作家。
イラストって一般に好き嫌いがあるとは思うが、この絵師さんにはあんまり不満
を聞いたことが無い。てゆうか信奉者多しw
ファンタジー好きなら1−4巻は読んで損がないと思う。
そこで一区切りつくのでそれからまた考えてもいいね。
- 703 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 21:02
- ああ、そうか。
同人の人が「パロ同人でオリキャラ書いて、パロキャラをないがしろに!」
と怒っていた理由がなんとなくわかった気がする。
こういうことだったのね。そりゃあ怒りたくもなるね…
- 704 :名無し草:02/01/23 22:49
- 同人誌は楽しく読めた・・・かな。読んだの大陸書房版読んだ後から
だったし。しっかり書いてあって、当時は目を見張るものがあった。
ただ、こんだけ設定作ってるのなら、最初っからオリジナルで書けば
いいのに、と思ったのは事実。
キャラ萌えしようが何だろうが面白けりゃいいけど、納得出来ないような
世界観の融合や、どう考えても話に必要ないキャラを贔屓するのは
やめてほしいと思う。面白いのに、面白いのに、何で!?という気分になる。
- 705 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 23:01
- そんだけ書きたいのなら、早くリィとルゥが主人公の
本編を早く書いてほしいんですが。よもや「学園ものです」
の学園ものが本編とは云わないでしょうから、次のシリーズも
本編でないんでしょうね。ルゥというキャラは一体なんの物語の
ために生み出されたキャラなのか、はっきり見せて欲しい。
リィにしたところで、デルフィニアに置いて、性別が変わる意味が
あったのか? という疑問が最後の最後まで残ったし。
いっそシェラを女にして伴侶を得るまでの物語にでもしてくれれば
納得いったのに(それなら同性であることは障害になるから
わかるのになんで男だったのだろう)
- 706 :イラストに騙された名無しさん:02/01/23 23:57
- >705
性別変更は「王様の助けになりやすい」というレベルでいいかなあ。
ガイア達の力を超える存在も有るんだと思う。
その辺の導きだったんだろう。
- 707 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 01:48
- 女性の地位がもっと低くて家の付属品のようにしか扱われていない
世界観でなら、摩擦をさけるために女性にってのも納得できないけど
納得する(なんでそこまでして「デルフィニア」を救わなければならなかったか?
という理由がわからんかったけど)
女公爵がいる、女がものを考えて喋る自由のある世界で
女だから安心ってどーかなーというのが気になってた。
思い出したときだけ「女性だから差別を受けてる」って感じだったなぁ。
色々と細かいところがおおざっぱというか考えてないっていうか…
ここいらをちゃんと書くようにしてくれればいい作家になると
思うんだけど、もう治らないわなぁ。
- 708 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 12:56
- 女がものを考えて喋る自由のある世界かどうかは疑問だな。
基本的に男尊女卑なんだと思うよ。
じゃなきゃ王様の愛人が婚約破棄されて泣き寝入りするわけもないし、あ
ちこちでやっぱり男尊女卑を匂わせる風潮がある。
ただ、男尊女卑がそう強くない、現代人に近い感覚(女性でも有能である
人は有能であると認める)の人が主人公および主人公周りに多く居すぎ。
この作家にありがちの「味方はあらゆる面がすっごくいい人、敵は卑劣で
無能で……」のパターンが>707みたいに思う人を作っていそう。
- 709 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 15:25
- 作者が意識して、男尊女卑の世界を作っているのなら
いいんだけど、作者の無意識下で女性が当たり前のように
差別されてるのねー。
あと茅田さんの癖なのかどうなのか、この人、気に入りにキャラには
相手の自由意志を尊重している風に見せかけて己の責任を逃れ
さしているように思う。相手がそう思うならって云うけれどその前に
あんたは一体どうしたいの? と思うときが何度かあった…
これは私の気に入りのキャラが格下扱いだったからだろうけどね…。
- 710 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 16:55
- >709
私はそこらへんは、まあ仕方ないと思って読んでた。
その点(キャラの贔屓)に関しては、
ほとんどすべての女キャラを強制DQN化させた温帯に比べれば
はるかにまともだと思ってます。
ちゃんとシャーミアンとかバルロの嫁さん(名前忘れた)は良い娘さんだし。
- 711 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 17:53
- シャーミアンは可愛くて好きだった。それだけにあのプロポーズは
ちょっと頭にきたわ。「貴族のお嬢さんだから結婚できない」って
その貴族の令嬢であるという属性も含めてシャーミアンだろうに
彼女を手に入れるためにどっかで出世を目指すとか
爵位を手に入れて求婚しようとか、自分で動こうって気が
全然見えなかった。んで結局はいいとこの血筋の坊でしたって
オチは、貴族制度を否定したいのか肯定したいのかどっちか
わからんかった。
- 712 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 18:31
- >711
彼はシャーミアン好きじゃなかったんだよ。
だから努力する意味ないっしょ。
プロポーズされたからまあこいつでいいやと結婚したんじゃないかな。
- 713 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 18:55
- 俺はてっきり誰が定めたかもわからない身分制度なんかには縛られない
というタウの山賊であるという誇りから言っていたと思っていたよ。
出世したり爵位を手に入れるということは、身分制度に迎合すると考え
ていたのかも。
俺としては、シャーミアンをかっさらって山に逃げて欲しかった(w
- 714 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 19:10
- いやいや、女の一部の特性をことさらにあげつらって、相手の責任で女を
振るのは自尊心の強い男の常道だから。シャーミアン飽きたんだよ。
- 715 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 21:33
- 7巻あたりで挫折した者ですが…
読んでいてそこはかとなく「有能な者は良し。無能な者はダメ」という、
ある意味他者を切り捨てるような香りがそこはかとなく漂っていて、
そこがどーしても気になって先が読めなくなってしまいました。
上で皆さんが言ってることに通じるものがあるのかな…と思って、ちょっと
顔を出してしまいました(w
- 716 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 22:00
- そうそう。読み物としては非常に面白く読めるんだけど、感情移入しづらいよね。
だめなものは何をやってもだめ、ってのが伝わってくるw
だめな人ががんばって向上するストーリーってまだないよね?主な作品で。
- 717 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 22:07
- >716
「元々すばらしい才能を持った有能な人物が、傑出した仲間と
次々出逢って、脳味噌カラッポな敵を蹴散らし、愚鈍な凡人は
やれやれ、と苦笑して軽くあしらって無視。すばらしい仲間と
さらにすばらしいステージに昇っていく話」
ばっかりだね。
- 718 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 22:17
- リィが、もとの世界で差別され迫害されていたってのを
作者が贔屓せず書けば、ルゥとの交流ももっと暖かい目で
見れた(かもしれない…)
温度差がどっちの世界でも一緒だったら世界を違えた意味が
ないと思うんだけど、そんなに作者は主人公が変化するのが
嫌なのかなー。ある種、主人公って変化してなんぼの
役どころなのになぁ。
- 719 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 23:13
- ルゥはこの際どーでもいいので(諦めてるので)
あまり面白くもなく、本人もやる気もない後書きを無くしてほしい。
デル18巻みたいなものはともかくとして。
- 720 :イラストに騙された名無しさん:02/01/24 23:24
- この作者は主人公の変化なんて書きたくないんだよ。
変化するってことはそれ以前の至らない部分も書かなきゃいけないってことでしょ。
だから主人公が周囲を自分色に染めて変化させていくことだけ書いている。
デルだけでなく、スカウィもリィ・ルゥ色に染めちゃってさ。
ケリーに罵倒されるルゥってのを見てみたかったよ。
愚痴るだけだなんて、ケリーもずいぶんルゥに対してお優しいこと。
- 721 :イラストに騙された名無しさん:02/01/25 01:39
- 要するに、ルゥ=デウス・エクス・マキナ?
- 722 :イラストに騙された名無しさん:02/01/25 02:00
- レディガンナーのキャサリンはどうよ?
これ成長型の主人公だと思うが。
どっちかと言えば役立たずだし。
- 723 :イラストに騙された名無しさん:02/01/25 07:26
- スカウィだけ読んでる新参読者です。
1巻読んで面白かったので外伝まで一気買いしたら、外伝読了したところで呆然となりました。
スカウィ以外の話を知らなかったので、あまりの急展開にクラクラしたけど、このスレでようやく
理解できました。なるほど、バイオレンスジャックだったんですね。
しかし、他の作品も読んでれば理解できるとかいう以前に、せっかく好きだった
スカウィの雰囲気がブチ壊しになったという印象しか残ってません。
個人的にはルゥのキャラクターはどうでもいいんだけど、それまでの5巻と比べて
別世界の話にしか見えなかったし。
作品世界の統合って、もっともっとキャリアのある作家(そしてキャリアの終焉に近い場合が多い)が
やるものだと思ってたけど……。
ふたつの作品程度でいきなり世界の統合を始めて、作品世界を狭めるのはもったいないですよ。
もっともっと全く新しいシリーズを積み重ねていけば、もっと可能性の広がる人だと思うのに。
- 724 :イラストに騙された名無しさん:02/01/25 12:08
- 『あれ』を読んだら普通そういう反応だよなあ。わかる、わかるよ......。
偏執は止めないわけ?止めたら拗ねて書かなくなるとか?
- 725 :イラストに騙された名無しさん:02/01/25 12:36
- >>722
確かに、能力的には途上過程だけど、やっぱり純粋無垢に育っちゃってるんだよなあ。
あそこで一般人だったら偏見の少しくらい持ってるッしょ。
自分の心の醜さに気づいて、乗り越えて成長するっちゅー話にはならないよなあ。
- 726 :イラストに騙された名無しさん:02/01/25 22:48
- 代わりにニーナが成長するってことでひとつ・・・(w
- 727 :名無し草:02/01/25 23:31
- >723
スカウィだけ読んでいたら、そりゃそうなって当然だよね・・・
ちなみに私はデル戦から読んでいたけど、呆然となりました。
デル戦のモトになったパロ同人を出していた頃、パロ同人設定で
ファンタジーは大流行していた、と作者が書いていたのを読んだ
事があるのだけど、ひょっとしてその頃同時に作品統合も大流行
していたのだろうか、と思ってしまった。
○LA○Pは当時同人で作品統合やっていたしね。
- 728 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 01:19
- リィとルゥが主人公の話では彼らが敵対して、どっちかが
死んでしまうような筋立てなら今までの甘甘ぶりは
伏線として読んでもいいかなと思う(きっとないだろうけど)
- 729 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 02:26
- >728
断言しよう。
「 絶 対 無 い ! 」
・・・と。
- 730 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 02:48
- 作者が自らのキャラ萌えで話をムチャクチャにするのは
温帯だけでたくさんだと思う今日この頃…
- 731 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 10:12
- >>725
でもライトノベルの主人公で偏見持ってる奴なんて
普通いないぞ。
- 732 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 16:40
- まぁなんだ。この「先生」のお書きになられる作品は、
結局は「先生」のオナニーであり、それにつきあえる人間にしか向かないという事で。
成長物語など主人公が落ち込み苦悩する話など書かなきゃいけなくなるので糞喰らえだ。面倒臭い。
英雄が王道を歩む。それで十分。
…って、これはまるっきり田中芳樹だったな。
- 733 :イラストに騙された名無しさん:02/01/26 21:26
- 偏見がない主人公でもいいけれど、この人の場合
「自分って偏見もなく柔軟な考え方ができている」的なことを
キャラに言わせてるから「これは差別じゃないんですか?」
「自分にされたことだけ過敏に反応してるだけなんじゃ?」
と突っ込みたくなるの。柔軟な考え方っていうよりは己に都合の
いいものの見方「しか」しない人だね。
- 734 :名無し草:02/01/27 00:08
- かつて、あんなに面白いと感じていた作家の作品が年を取るにつれて
読みがたい(突っ込み所満載)ものなっていくのは悲しい物があります。
茅田も田中もあんなに面白いと思っていた時があったのに、二人とも
もうどーでもよくなりつつあります。
- 735 :イラストに騙された名無しさん:02/01/28 11:15
- 彼らの罪は一人の萌えキャラを出すことですべて許されます。
……いやルゥじゃなくてね。
茅田さんは一応話を完結させてくれるところは良作家と言えるんじゃないでしょか?
- 736 :イラストに騙された名無しさん:02/01/28 13:55
- >735
まあ、完結しない作家よりかははるかにましなんだろうけど、その完結の仕方が
ルゥってのが気に食わない
- 737 :イラストに騙された名無しさん:02/01/28 16:06
- この人の本を読んで残念に思うのは、ラストシーンがあまり上手くないこと。
各巻ごとの最後の一段落、最後の一行をもっとキレイに書くことができれば、
全体の印象がぐっと良くなると思うんだけど。
- 738 :イラストに騙された名無しさん:02/01/29 03:27
- >737
盛り上げるシーンとか、勢いづくシーンはほんと上手いんだよなああ。
何度もはまったよ。見せ場上手。
......黒いのさえいなきゃなあ......。
- 739 :イラストに騙された名無しさん:02/01/29 23:18
- とりあえず新刊ゲットsage
- 740 :イラストに騙された名無しさん:02/01/29 23:47
- C☆NOVELS FANTASIA
3月の新刊 3月25日発売
・ガーディアン・エンジェルス (茅田砂胡/未定)
エンジェルス…いやなヨカーン
>739
後で感想をあげてくれ。
- 741 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 01:19
- お気に入りのキャラクターをずっと可愛がって使い回しするあたり、
いかにも同人出身の作家さんという特徴が色濃く現れていますね。
- 742 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 02:04
- エ、エンジェルス…
歯が浮きそうなタイトルで寒気が
- 743 :擁護派なんだが・・・:02/01/30 04:53
- >>740
防犯ボランティアかい?ちっとはヒネれ、タイトル。
ジャケ買いならぬタイトル買いなら、絶対にパスするぞ。
っーか、既存の団体名だから無理だろ。訴訟沙汰もありえるし。
だから普通なら出版会議で待ったがかかると思うんだが。
(かからないほど中公編集部のレベル低下はヤバいのか?)
- 744 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 13:21
- 公式ページよりコピペ
ガーディアン・エンジェルス(仮)
茅田砂胡 著
本体600円+税
『デルフィニア戦記』『スカーレット・ウィザード』の著者が送る新作。とんでもない奴らが次々登場!
とんでもない奴ららしいですぜ(w
- 745 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 13:44
- 黒ゴキのことかな?
- 746 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 15:13
- >744
隔離病棟ができるってのは嬉しい事です。
『レディ・ガンナーの大追跡(下)』が出てたので、
ネタバレにならないように、ちょっと感想。
純粋に面白かったです。多分ライトノベル上半期大賞があったら
一番に入れているでしょう。
差別という、どのような切り口においても重くなってしまうはずのテーマが、
アナザーレイスと人間(無形種)の共存する、
西大陸という世界の中で見事に料理されています。
この話の中で語られているのは正論ですけど、決して説教臭くならないのは
主人公のキャサリンや用心棒達のキャラが立っていて、
ちゃんと「彼らの言葉」になってるからでしょう。
もちろん欠点や突込みどころはたくさんあるし、>>715-717で言われてる
問題点は今回も残っています。もう少し、アナザーレイス側の悪についても
言及して欲しいものですが、そういう面を追及しすぎると冴木忍になるので
やっぱりこのままでいいです。
物語の意外な展開やどんでん返しは本当に楽しめました。
やっぱりこの人は一級のエンターテイナーである事を再確認しました。
ゴキブリのインシードもでなかった事だし、
大満足、というか幸せ(はぁと)。
- 747 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 16:40
- ガーディアン・エンジェルス
無抵抗主義の自警団の話かい?
- 748 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 17:34
- >747
実際のガーディアン・エンジェルは無抵抗どころか猛者集団ですけど。
- 749 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 21:07
- ガーディアン・エンジェルって「守護天使」って意味ジャン。
あの集団が訴訟でもしようものなら大笑いだな。
「南無妙法蓮華経」を登録商標にするようなもんだ。
- 750 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 21:42
- >749
非営利団体が名誉を汚されるなどの明確な理由なしに訴訟するわけないじゃん。
でも何をもってああいうタイトル(仮だけど)にしたか
真っ当な内容で作者は応えてあげなきゃね。
- 751 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 21:58
- ?ん?だからさ、ガーディアン・エンジェルって普通(でもないか)に
使われる単語だよ。
日本的に言うと「守護霊」的な感じで。
「守護天使」「守護聖人」いろいろあるけど。大体そんな感じ。
「明確な理由なしに」も何も訴訟なんかおきっこないよ。
だから「大笑い」って書いたのに…。エルメスとかみたいに商標みたく
なってれば別だけどね。
<エルメスだってヘルメスをフランス語でいうただけなんだけど。
- 752 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 22:14
- >746
よかった、用心棒の四人ちゃんと出て来るんだね。
出てこなかったらどうしようかと・・・。
ガンナー好きだけど、正直あの四人がいないと読んでられん。
- 753 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 22:32
- >751
だからね、ガーディアン・エンジェルのほうに訴訟する理由もないのに
大笑いなんて書くのはこのスレでどういう意味があるのってこと。
ガーディアン・エンジェルに何か不満でもあるなら板違い。
ユーモアきかせたつもりなら座布団1枚没収。
- 754 :753:02/01/30 22:40
- >751
あ、悪い。上の方で訴訟がうんたらかんたら言ってる人への当てこすりだったか。
すぐ上の747・748あたりしか目に入らんかった。
- 755 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 22:40
- その座布団は「ガーディアンエンジェル」がそのボランティア集団の
「固有名」だって考えてる君等のほうから没収してやろうか?
訴訟だのなんだの書いてる君らを藁ってるんであって、それらを
笑ってるわけじゃないんだがな。
- 756 :>754:02/01/30 22:41
- おっと、こちらもニアミスだ。スマソ。
- 757 :753:02/01/30 22:42
- >751
座布団もお返しします。スマソ。
- 758 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 22:45
- >755
登録商標ではないが
アメリカや日本の都市部ではガーディアン・エンジェルというと
ふつう連中を指すよ。
警察や警備会社もそういう認識が広まりつつあると思うけど。
- 759 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 22:49
- んな単語ゲームやらアニメやらで既出しまくりだから
いまさら団体名うんぬんって言ってモナー
- 760 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 22:53
- >758
そうだよね。
それを踏まえた上でのストーリーならいいけど
語源の方の守護天使を単にカコイイので英語読みしました〜
なんてのだったら萎え〜。
- 761 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 22:54
- >>743-759
なんだかレスがどっか噛み合ってないような気がするのだが・・・。
- 762 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 23:20
- また言葉狩り? しかも今度は低級。
私はガーディアンエンジェルを
武器を持たない自警集団という意味で使用する方が
むしろ萎えだけどねぇ。
- 763 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 23:23
- もしかしてチミらは周知著名という概念を理解しとらんのか?
- 764 :イラストに騙された名無しさん:02/01/30 23:25
- 新刊のネタはないのか!
- 765 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 00:04
- ん?ネタバレしてほしいのか?
- 766 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 00:05
- 「ガーディアン・エンジェルス(仮)」
まだ「かっこ仮」なんでしょ?
仮タイトルでそう熱くならんでも(藁
- 767 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 00:59
- >760
だから、逆だっ中年。英語のほうが先やっ中年。
>762
天使は読んで字のとおり「天の使い」を指すんであって、
元々武器なんざ持ってないっ中年。
エンジェルだって元々の語源はギリシア語のアンゲロイ=使者
であって、武器を持つのはミカエルとか特別な御使いだけだっ中年。
これだけじゃスレチガイなんで、学園もので武装天使なんていうと
クラソプのヂュカリオンなんて思い出しちまう中年。
- 768 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 07:28
- とりあえずおちつこうや(W
- 769 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 20:12
- レディガン下巻、読んだ。
面白かった。
しっかし、この作者、この手のテーマ好きだねえ。
桐原家以外は全部同じようなテーマ抱えてるね。
やはり、これも同一世界観上に存在する話なんだろうか?
変身する種族はデル戦にも出てきてたもんなぁ・・・。
- 770 :740:02/01/31 21:37
- 今月発売の中公ノベルの帯では
「エンジェルス・イン・パラダイス」(仮)
楽園の天使たちね…
ネタを振っといて何だがみんな熱くなりすぎ。
>769
面白いのか、素直に楽しみ。
- 771 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 22:00
- レディガンナー、前作はつっまんないなーと思ってたんだけど、今回はまあまあ
だったな、個人的に。
でもこれ、前後編、一気に出すか、多少厚くなっても1冊にまとめた方が良かっ
たような気もする。
で、後書きのあれ。お相手は誰なんでしょうね。
にしても、美形率高いね。このシリーズ。名前が出ていて、美形だと言う描写が
ないキャラの方が少ない?
- 772 :イラストに騙された名無しさん:02/01/31 23:55
- レディ・ガンナー読んだ。
キャサリンが一番うざかった。それ以外はよかった。
- 773 :イラストに騙された名無しさん:02/02/01 02:01
- ウウウ テンイゃーズ アフター
十年後のあなたーはどーしているだろう
- 774 :イラストに騙された名無しさん:02/02/01 06:25
- けっきょく茅田女史は構成力がないんだと思うんだが。
デルフィニアは出版元が変わるなどして再構成されたから良かったが。
桐原家は正直ネタ自体が面白くなかったからどうでもいい…
…キャラクターの魅力だけで押しきるのはどうにかしてくりと思う今日この頃。
- 775 :イラストに騙された名無しさん:02/02/01 08:35
- キャラクターの魅力だって、ストーリーと密接に高めあってこそ輝くものなのに
この作者は自分の脳内だけですでに輝いているキャラクターが
ストーリーかっ飛ばして読者にも魅力的に映ると思っているのがなあ…。
- 776 :イラストに騙された名無しさん:02/02/01 16:18
- 新刊読みました。わりと良かったです。
スカウィ外伝でキ−ィィィッと本を投げつけたくなったので
そろそろ茅田作品を読むのは止めようかと思ったのですが
もうしばらくお付き合いしてみようかと思います。
ところでネタバレ解禁は発売1週間後くらいでどうでしょうか?
地域によって、微妙に発売がズレるから2週間くらい必要かな?
- 777 :イラストに騙された名無しさん:02/02/01 20:36
- >>776
発売日すぎたらいいんじゃない〜。
まぁ気をつかうならメール欄を駆使するとか。基本は自衛でしょ。
期間を設けるなら、週明けぐらいでいいと思うが。
- 778 :イラストに騙された名無しさん:02/02/01 22:57
- レディガンナー読了。
わりと良かった。続きどんなのだろう、と思うくらいには。
それよりもほぼ同時期に発売されていた中公の予告のタイトルを見て、
非常に嫌な予感がした。
そろそろ降臨しそうな予感がする・・・ゴキブリが。
- 779 :るーるーるー:02/02/01 23:03
- \ /
\ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄(,゚Д゚,) < もちろん、出演しますよ。
~ ̄> ̄> ̄> ヽ \__________
- 780 :イラストに騙された名無しさん:02/02/01 23:11
- 新刊読んだけど。ここでは好評なのでしょうか?
確かに面白い所もあったけれど、なんとなく後味が悪かったです。
- 781 :イラストに騙された名無しさん :02/02/02 00:12
- レディガンナー、前作が全然盛り上がらんかったのでどうなるかと思ったけどなかなか良かった。
中公の新刊は……まあ出てきて素直に喜べる人向けになるんだろうな。
- 782 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 02:03
- >>780
大団円直前に因果応報のシーンを持って来てるからでしょ。
そこをあっさり2、3行で済ませておけば後味悪くなかったのにね。
- 783 :nanasi:02/02/02 15:09
- ガンナー良かったよ!
- 784 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 15:47
- レディガンナー最新の後編面白かったかなあ?
キャラクター増やしすぎでエピソードが中途半端で、
肝心の筋立てもいいかげんだったような気がする。
わざわざあんな大人数だした意味あんの?
- 785 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 18:22
- 良かったんだろうなって思う。でも自分の年齢が上がりすぎてしまった
から、なんか今更こんな熱心に言われてもって感じ。この手の説教小説
としては良く書けてる。物語としては面白みに欠ける。
自分が中学生ならもっと面白かったと思う。今は20代だしねぇ。
- 786 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 20:01
- レディガン新作。
面白かったよ。
細かい所につっこみいれなければ。
適当にわくわくさせて、適当にイタクもあり、
最後は盛り上げて、ほんのり終わると。
スニーカーの対象年齢的には、いいんじゃないかと。
ここにカキコするような人たちには、つっこみ所満載だろうけど。
「○え」が足らん!!とかいいだしたりw
悪意を持って読めば、面白くないのは当たり前。
せっかく金払ってんだから、楽しもうとしろよ>ALL
- 787 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 20:51
- >786
悪意を持って読まざるを得ないようにしたのは作者の方だからなあ。
たった1冊の普通の本で今までの行ないが覆るものではない。
人間ってそういうものさ。
- 788 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 21:01
- つーか、このスレに書込んでいる人間を総べて一括りにしたような書き方が
何げにムカツクんだが。
- 789 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 21:14
- >788
とりあえず落ち着け
- 790 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 21:17
- >789
いや、ムカツクだけで、別に頭には来て無いし。
- 791 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 21:17
- おもろかったよ。お話いは楽しいのが一番だ!
- 792 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 22:48
- >>790
ムカツクと頭にくる
そんなに大差ないだろーに
- 793 :イラストに騙された名無しさん:02/02/02 23:46
- 誰だって楽しむために買うよ。
でも愚痴りたくなる時だってあるじゃん。
色んな感想があったって良いじゃん。
- 794 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 00:13
- そうですね。>>793
で、ここはたまたま愚痴り人がおおいところ。でよかと?
- 795 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 00:34
- やっぱりファンサイトでは愚痴りにくいでしょうし。
良いんじゃないでしょうか。愚痴が多くても。
私は「レディ」の一作目の方が好きだったな。
あとは3月に期待してみる。
- 796 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 07:34
- 本の雑誌、もうちっとも茅田に触れなくなっちゃったね。
スカウィの5巻が紹介されたのが最後。
- 797 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 10:33
- 女だったときのリィに萌えてた俺としては
男になったリィなんか見たくないってのもあるんだよなー。
せめて挿絵は沖以外を希望。
18巻の表紙が萎えた要因として大きかったので(w
- 798 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 11:59
- レディガン下巻について。多少のネタバレも含むのでご注意を。
感想は皆さんと大体同じ。面白さはまあまあ。
キャサリンに現実を教え込むという説教ものとしては良くできているでしょう。
しかし読後感がすっきりしない。カタルシスも○えも足らんのだ。
囚われのキャサリンを助けに行くのかと思えば自力で脱出しちゃうし、
最後の方にはどうにも救えない話を持ってくるし、えらく中途半端な印象を受けた。
結局、あの子供に対して答を出していないのが納得いかないのかもしれない。
- 799 :レディガ読了:02/02/03 14:57
- このスレで発売を知り、あわてて買いに行ったよ。
私はチト面白さ的に? 上巻の方がまとまっていたと思う。
というか、これ中巻っぽい(笑)
カタルシスに欠ける。
- 800 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 17:49
- >>798
けっきょくラストまでにページ数を割きすぎていて、
物語のエンディングを書ききれてないのが原因だと思うな。
しかもページ数を使った割りにキャラが多すぎて
一人ひとりのエピソードが中途半端だからエライいいかげんな展開にみえる。
- 801 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 19:22
- 3月の学園物のイラストは、沖さんじゃないでしょう。
仕事内容からいって無理だと思う。最近、漫画描いてるしコミックスも
その頃出るし。サイトにも情報出てないし。
- 802 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 23:03
- 「アナザーレイス嫌いの」メイドはどういうもんかなあ、この世界にそぐわないんじゃないか?
と最初から納得いっていなかったので、今回の下巻はきちんと書けていたと思う。
今までの茅田作品よりは深い。冴木に似てきたようにも。
どんな結論が出ていたとしても、子供に結論を強いていたとしても、それでもメイドの「気持ち」
自体は全く変わらないわけだ。そして爬虫類嫌いも。
本能的な嫌悪と、相手に対する理解。
今までは英雄的な精神力を有する主人公が本能を理性で押しつぶして、ご立派な行動を
とってらっしゃっただけの陳腐な組み立ての小説しか書かなかったこの作家が、レディーガン
ナーではちょっと変わっている。
自分にとってはそう言う意味でかなり評価が高い。
ま、(メール欄)のはちょっとやりすぎだろうし、未だ主人公が射撃上手という必然性には納得
できていないが。
- 803 :イラストに騙された名無しさん:02/02/03 23:06
- >>798
>しかし読後感がすっきりしない。カタルシスも○えも足らんのだ。
萌○なんて茅田作品には最初っからないじゃんか(藁
>囚われのキャサリンを助けに行くのかと思えば自力で脱出しちゃうし、
自力で脱出する主人公を書きたかったんだろう。
茅田の主人公は、能力にかかわらず無意味に信念が強いからなあ......。
- 804 :イラストに騙された名無しさん:02/02/04 00:36
- 前半の「奇抜倶楽部」&ベラ探索と
後半の「人獣撲滅委員会」&(メール欄)
が、自分的にはしっくりつながらなくて。というか2結社ともキャラ立ってないから
まぎらわしい。
4人組もハァ?(゚д゚)みたいな出され方だしな。
上中下巻で書き込んでくれたらよかったかも。
- 805 :イラストに騙された名無しさん:02/02/04 17:52
- 悪役に魅力がない――
自分の感じた物足りなさはこれに尽きる。
単なる勧善懲悪ものにしたくないという意識は伺える。
しかし、結局はいつもの二元対立構造。
救いようもないくらいの馬鹿な敵と、理知的で美形でご立派な主人公たち。
- 806 :イラストに騙された名無しさん:02/02/04 18:17
- >>805
それでいいじゃないかYO!
スニーカーだぜ、スニーカー。
水戸肛門的、だって立派な文化だYO!
判りやすいのがいいんだYO!
小難しい小説なんてマッピラだYO!
- 807 :イラストに騙された名無しさん:02/02/04 18:40
- 鰐と錦蛇は、アナザーレイスの異種族間でも交配できるという設定のために
後々くっつくのでしょうか?
- 808 :イラストに騙された名無しさん:02/02/04 21:36
- ああ、それはでも確かに思う>美形インフレ。
他シリーズじゃそう思わなかったけど、レディガは美形の描写くどいね。
- 809 :イラストに騙された名無しさん:02/02/04 22:41
- >>808
それは金と黒という、絶対無敵の美形がいたので他の美形をあまり描写できなかった
だけです。
茅田さんの中では、あのふたりを越える美形は存在してはいけないのです。
- 810 :イラストに騙された名無しさん:02/02/05 22:17
- >809
しかし「究極の美形」も「至高の美形」も、所詮は形容詞だけの問題だしなぁ。
美形を強調されればされるほど、イメージとイラストとのギャップで激しく萎えるし、
脳内補完しようにも、美形の大バーゲン状態では想像力の方が追いつかない。
もっと内面的な部分からにじみ出る人間的魅力を持ったキャラクターが見たいよ、マジで。
- 811 :イラストに騙された名無しさん:02/02/06 00:41
- おい、あれこれみんな言っているが、レディガンは完結してる訳じゃないんだぞ?
メイドさんをクローズアップして、今後どうなるか楽しみ。あのキャラは好きだぞ。
漏れだって、そうだな、カビは嫌いだ。
人語を解して知的で小粋なカビとは仲良くなれそうにない。
人間誰だってそういう部分はあるだろう。
ただなあ......彼女が単に、誰かアナザーレイスを好きになってケコーンでもしたら、何
のための伏線やらわからん......しかもありそうなのが怖い><
- 812 :イラストに騙された名無しさん:02/02/06 11:47
- >811
俺はそうだな。ゾンビが苦手だ。嫌いなわけじゃないが…。
そういやぁ、そんな死霊術師がいたな。
スレ違いだ。逝って来る。
- 813 :イラストに騙された名無しさん:02/02/06 12:28
- 私は蛾と蜘蛛とな●●じと●キ●リが嫌いだ。
特に後ろの二つは名前書いただけで鳥肌立ってくる。
嫌いっつーより怖い。
多分メイドさんの恐怖はこれと同じだろうから、
いくら喋っても性格良くても人間になったら超美形でも、
奴らに返信すると思っただけで人間の姿でも触れないぞ。
ケコーンするなんてもってのほか。人間として尊敬してても
顔に出さない様にするだけで精一杯だ。泣くほど嫌だ。
それをあっさり直されてしまったらもにょる。
- 814 :イラストに騙された名無しさん:02/02/06 13:18
- メイドさんはは虫類が嫌いなんだよね。
犬とか猫とか馬とかだったらお相手として大丈夫なんでしょうか?
- 815 :イラストに騙された名無しさん:02/02/06 16:54
- リィは僕の姿形が変わっても一目で見分けられるかな……ふふふ
________________
| ノ ( |
| 彡彡⌒⌒⌒ ミ 彡" ⌒⌒⌒ミミ
| 彡彡ノ. 三 ヽ / ヽ ||!
| ‖|‖ '。 。` | | || ! l l| l||
| 川川‖U ' ω` ヽ / U |川川 !! l |l|||ル
| 川6 ∴)д(∴) (∴ 9川| l| |川 l||l
| 川川 〜 / ヽ 川 | lルリ
| / ヽ ___/ \__ ヽ
| / \ / ヽ
| | | ト ヽ / Y | !
| / . | | ヽ / | | 大島 !
- 816 :イラストに騙された名無しさん:02/02/06 21:14
- >>807
遅レスだけど、そーだね。そうとしか思えないエピソードがちらほら。
- 817 :イラストに騙された名無しさん:02/02/07 00:21
- >807 >816
え?同じハ虫類だから問題ないんじゃないの?!
- 818 :イラストに騙された名無しさん:02/02/07 14:19
- リィも大島も外見なんてな〜〜〜〜〜んも気にしてません
気にしてるのは作者だけ、あっちもこっちも美形だらけ
ブ男ブ女は劣性遺伝子で人類の敵なのです
- 819 :tetu:02/02/07 14:38
- >>818
劣性遺伝子の使い方を間違えている。
- 820 : :02/02/07 16:01
- >818
「ブサイク遺伝子は優性遺伝であるため、ブサイク遺伝子保有者は人類の敵」
とするべきであろう。
劣性遺伝だったらほとんど問題生じないっしょ。
- 821 :807:02/02/07 20:46
- >>817
爬虫類同士でも、問題です。
そんなこといったら、狼と獅子と熊と狐も同じ哺乳類だからという話になってしまいますよ
どうやら同じ種族同士じゃないとダメらしいね
でも、それがただの迷信だったことを証明するため、蛇とワニがくっつくという安直なネタ
が出てきそうでイタイ
- 822 :イラストに騙された名無しさん:02/02/07 21:16
- 蛇と鰐はやっぱくっつく方向かねェ、ちと唐突な気がするケド。まあ、捻り過ぎ
もよくは無いけどもくっつくのもいまいちかな。個人的には実はインシード(or
純血)だったメイドと蛇がくっつくってのがいいな。
廚過ぎかな?
- 823 :イラストに騙された名無しさん:02/02/08 18:17
- 上巻の蛇の台詞と、下巻の状況見る限りそうだね。<蛇鰐
メール欄もくっつくだろうなあと思うけど。
- 824 :イラストに騙された名無しさん:02/02/08 18:49
- ところでさ、オカマはともかく
千獣王の変身した姿って変じゃない?
なんか気持ち悪いよアレ。
- 825 :イラストに騙された名無しさん:02/02/08 20:19
- >>824
アレは挿絵のせい。
さぁ、今こそ君の脳力で脳内補完だ。藁藁藁藁
- 826 :イラストに騙された名無しさん:02/02/08 20:43
- >>824
ごちゃまぜですから
- 827 :イラストに騙された名無しさん:02/02/09 02:07
- 挿絵の画力のなさを痛感したのが大追跡下巻だった私はニブイですね・・・
- 828 :イラストに騙された名無しさん:02/02/09 19:11
- 作者の脳内では素晴らしい姿がイメージされているんだろうか。
イラスト忘れてもあの描写からは綺麗な姿が想像できない。
>827
オーフェンは良いと思うんだけどねー。
- 829 :ルドルフ皇帝:02/02/09 23:15
- >>818 >>820
不細工は劣悪遺伝子排除法によって皆殺し。
こうして茅田砂胡の作品群からは不細工が廃れたのだ。
皆の者、余に感謝せよ。
- 830 :イラストに騙された名無しさん:02/02/10 10:42
- >823
個人的にはそれは萎え〜。
でも1巻からそれっぽい描写があるしな。
>824
禿同。
気持悪い。なんで綺麗と言うのかわからん。
- 831 :イラストに騙された名無しさん:02/02/10 11:12
- >830
確かに気持ち悪い所があるが、それでも差別しませんって事なんじゃないかな。
ああ、蛇は生理的に…だったな。
えっと、きっと異界の美みたいな感じだよ。よくわからんけど。
- 832 :イラストに騙された名無しさん:02/02/10 17:18
- 妖魔夜行?
- 833 :イラストに騙された名無しさん:02/02/10 19:31
- 単純にキマイラとかぬえとかのイメージだった…>千獣王
- 834 :イラストに騙された名無しさん:02/02/11 00:58
- 下巻、売れはいいみたいね
最後ちょっと物足りないっての同感なので、続刊して欲しいぞな
- 835 :イラストに騙された名無しさん:02/02/11 07:44
- 続刊…黒いのが出てきそうでこわい…。
- 836 :イラストに騙された名無しさん:02/02/11 10:11
- >>835
黒いのが出た瞬間、俺はそれで芋を焼きます
- 837 :イラストに騙された名無しさん:02/02/11 10:59
- >>836
そんなモンで芋やいたら(゚д゚)マズーになりそうでヤダ。
- 838 :ふにくりふにくら:02/02/11 23:55
- ダムーのパンツは良いパンツー♪
つよいぞー つよいぞー♪
で、いつひっぺがしてくれるんですか?お嬢様?
- 839 : :02/02/12 20:16
- やはりマヤ嬢のベストテンには入れてもらえなかったね。
「その他の面白かった本」にも。
- 840 : :02/02/14 09:00
- ガーディアン・エンジェルス(仮)3/25発売ですね。
なんか延期になりそうな予感がするけど
中公なんで例の続編?になるのか
- 841 :NexGen586:02/02/14 17:38
- >>840
そりゃ間違いなかろー。
ていうか、違ったらそれこそ問題だと思うよ。
まあ、違う作品ならペスト菌をばらまく黒鼠が出てこないわけだし、それでもいいかな
- 842 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 03:08
- 新刊では発見されるロストプラネットは地球で、当然のことながら
鈴木宗男がファーストコンタクトします。
宗男ハウスで会談です。
- 843 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 07:43
- ムネオっていかにもこの作者の作品に出てきそうなアホな悪役ソクーリ。
- 844 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 07:52
- この作者だけでなく、禿樹の作品にもな。
- 845 :イラストに騙された名無しさん:02/02/15 22:55
- 魅力的な悪役が登場しないのが、この作者の最大の欠点だと思われ。
- 846 :イラストに騙された名無しさん:02/02/16 04:55
- この作者に限らず、ライトノベル全般に言えることでは?
魅力的な悪役というか敵方の欠乏は。
- 847 :イラストに騙された名無しさん:02/02/16 13:12
- この人ほどひどいのはあんまりいないと思うけど…。
- 848 :イラストに騙された名無しさん:02/02/16 14:28
- いいじゃん、主人公側だけでも魅力的なキャラがいるなら…と
ふと思った私はグインスレ住人。
- 849 :イラストに騙された名無しさん:02/02/16 15:40
- >848
(TДT)泣けるね…
そうだね。グインよりはマシだよね。
でもなんだかこのまま行くと、茅田も第二の栗本化しそうだな…
- 850 :イラストに騙された名無しさん:02/02/16 17:25
- 温帯までは行かずとも、無責任サクシャーの様に登場人物の褒め合い馴れ合いにはなりつつあるな…
黒さんの自重を激しく求む....
- 851 :イラストに騙された名無しさん:02/02/16 20:07
- ペールゼン侯爵は結構好きだったんだが。
- 852 :イラストに騙された名無しさん:02/02/16 21:23
- >>851
ペールゼン侯爵が、最初にして最大のカリスマ悪役でした
それ以降は……
- 853 :イラストに騙された名無しさん:02/02/16 21:45
- 別に萌えを感じさせるほどの悪役じゃなくていいから
もうちょっと考えのある敵側希望。
敵さんの頭が固くて物わかりが悪くて差別意識が凄くても
構わないんだけど、それならそれで世界全体をそーいう風に
書かないと変。主人公側にだけはあんなにたくさんリベラル(らしい)
な考えの持ち主が集まるっていうのにねぇ。
理解されない主人公が書きたいのだと思うのだけど
差別のされ方が甘いというか作者がキャラをすぐに甘えさせて
安易に理解者をたっくさん出してしまうのがいかんのかも。
それがなきゃもうちょっと素直に同情して敵がやっつけられたときに
「よかったね」と云えるのに…。あんだけ周りに理解者がいても
不幸な自分ってのは甘えすぎでないか?
- 854 :イラストに騙された名無しさん:02/02/16 22:58
- あんたら年くいすぎ。
厨房の頃をおもいだせ。
・・・・祝福するぜ。二人とも。
- 855 :イラストに騙された名無しさん:02/02/17 00:26
- このスレ見てて思ったんだが・・・既出意見がちょいと多すぎないかね?
同じような話題を200レス毎に繰り返すのはちょっとどうかと思うのだが。
- 856 :イラストに騙された名無しさん:02/02/17 00:46
- >855
いろんな人が同じことを思うのは、しょうがないのでは?
スレは作品じゃないんだから。
- 857 :イラストに騙された名無しさん:02/02/17 15:38
- 作者と作品に進歩が無いからモニョモニョ…
- 858 :イラストに騙された名無しさん:02/02/17 15:49
- 確かに ループはどうかと思うな
- 859 :イラストに騙された名無しさん:02/02/17 15:56
- ま、3月に新刊が出たら違う話が出来ると思う。
黒ゴキ出てきたら、ループになるんだろうけど。
- 860 :イラストに騙された名無しさん:02/02/18 19:33
- と言っても今度は冒頭から出てきても不思議じゃないと思うが。
- 861 :イラストに騙された名無しさん:02/02/19 01:03
- まぁ、講師兼お目付役兼接待係 の同居人だからして、出るのは出るだろうが。
真っ当な母親主婦業に専念して、間違ってもピンチに駆けつけたりしないでくれると嬉しい。
あ、息子に忘れた弁当、講師に愛妻(?)弁当差し入れの為に道開くくらいはokか。(笑
- 862 :イラストに騙された名無しさん:02/02/20 20:00
- なんだかんだ言ってみんな待ってる。
- 863 :イラストに騙された名無しさん:02/02/21 07:36
- いろんな意味でね。>待ってる
- 864 :イラストに騙された名無しさん:02/02/22 09:29
- そういや、この人って、そこそこ人気ある割には
マルチメディアな展開しないね。
ずっこけた漫画を除いて(笑)
つか、出版社のせいか?
- 865 :イラストに騙された名無しさん:02/02/22 17:40
- >864
やはりあの漫画続刊も無くなったんだろうな
てかCノベルコミック自体が消えたか?
- 866 :イラストに騙された名無しさん:02/02/22 22:16
- ディルフィニア…友達に薦められて読みたくなったから買っちゃった。
1〜3巻までとりあえず買ってみた。
今度、古本屋にいくときまで我慢できなかったんだよぅ。
- 867 :イラストに騙された名無しさん:02/02/23 19:15
- >865
マンガのことなんてすっかり忘れてたよ。
そういやそんなモノがあったんだ。
1巻は買ったんだけどね、全プレ欲しさに。
他の本に埋もれて出てこないでしょうね。
コミックス買ったみなさん。
その後どうしましたか?
- 868 :イラストに騙された名無しさん:02/02/23 23:28
- CNコミックスは聖刻と一緒に買ったが、2冊ともそれっきりだな……。
本棚の肥やしだわ(苦笑)。
- 869 :イラストに騙された名無しさん:02/02/23 23:38
- >867
売った
- 870 :イラストに騙された名無しさん:02/02/25 18:38
- 新刊のタイトルが「エンジェル・イン・パラダイス(仮)」に変わってる。
なんか前よりさらにダメになった気もするが・・・(w
- 871 : :02/02/25 20:16
- なんだか読む前から、うんざりしてきた。
買うのやめようか
でも、怖いもの見たさってのもあるし
- 872 :イラストに騙された名無しさん:02/02/25 20:54
- 新作が次々と発行されるというだけで
すごいと思う私は芳樹スレ住人。
- 873 :イラストに騙された名無しさん:02/02/25 21:19
- それだけでは到底すごいと思えなくなってしまった私は
栗本温帯スレの住人。
- 874 :イラストに騙された名無しさん:02/02/25 21:24
- >>872-873
ワラタ・・・心の底からじゃないけど(^_^;)
- 875 :イラストに騙された名無しさん:02/02/25 22:39
- 楽園の天使たちですか…ハァ
- 876 :イラストに騙された名無しさん:02/02/26 11:03
- それでもやっぱり出て完結するだけでも良いなぁ、
と思う私は前駄多摩子スレの住人。
- 877 :イラストに騙された名無しさん:02/02/28 16:22
- スカウィ外伝。デル戦の終盤に残念な思いが強かったので、
外伝を読んで、作家も成長したなと思いました。
ルウねたを「外伝」にしてくれただけでも感謝します。
ちなみに俺のなかで外伝は存在しないことになっています。
- 878 :イラストに騙された名無しさん:02/02/28 23:29
- >877
言わんとしている事がよく判る・・・・
「その後」は知りたいけど、アイツはいらないんだ!!
某少女漫画板で、作者がキャラを使い回しているのが嫌だ、という
書き込みがあったのですが(○学館の少女漫画賞をとった作品です)、
カヤタの小説を読めば、あれはファンが喜ぶレベルの登場だと
思います・・・
- 879 :イラストに騙された名無しさん:02/03/01 00:30
- 某キャラを気にしなくても、その後はいらなかったなぁ…
オレ的には、あのラスト好きだったんだよ…
- 880 :イラストに騙された名無しさん:02/03/02 01:15
- 新刊 「暁の天使達(仮)」
もしかしたら茅田さん、この板みてません?
あまりにもころころ仮タイトルがかわる。
でもどうしても天使がつかいたいのか・・・
あいつら天使じゃないだろ。
立派に全員人間だ。
欲望も、醜悪な自己愛も、ワガママさもある。
- 881 :イラストに騙された名無しさん:02/03/02 01:24
- 見てくれが天使なんでしょ。
- 882 :イラストに騙された名無しさん:02/03/02 18:40
- デル戦=龍頭蛇尾。
スカ外伝=蛇足。
とか思っていたら、
やっぱ蛇が好きなのね。>レディガンナー
- 883 :イラストに騙された名無しさん:02/03/03 21:19
- >881
キャラ萌え出来る美形ってだけだと思うけど。
カヤタにとっては天使なのだろうか。
- 884 :イラストに騙された名無しさん:02/03/07 15:52
- 私は外電読んで「・・・またかよ!またオマエかよ!!」
と叫びたい気持ちでいっぱいになりました。
でも次回作が血沸き肉踊るようなスバラシー学園物だったら
きっとみんな許してくれるよかやたさん!がんばれ!
でも私的に金銀黒の中に一人くらい
読者が共感できるような人間味溢れるキャラがいたらなーと。
別に美形じゃなくていいから。ぶさいくでいいから。
- 885 :1:02/03/07 16:15
- a
- 886 :イラストに騙された名無しさん:02/03/07 19:15
- 「血沸き肉踊る」学園物ってなあ・・・(w
- 887 :イラストに騙された名無しさん:02/03/07 20:36
- とりあえず、キングの孫は自分の中で赤毛に決定されてる感じ
- 888 :イラストに騙された名無しさん:02/03/07 21:09
- まぁ多分きっと美形なんだろーな。ケリーの孫も。
- 889 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 00:48
- 茅田が美形以外書くと思うか?
美形で人間臭さが無いお人形しか書かないだろ。
ま、瞬間的に面白ければそれでよし、の作家だから構わん。
- 890 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 13:24
- 中公HPに、表紙があぷされてた。
私の見間違いでなければ、あれは金ネズミに銀ネズミ…。
とりあえず、黒ネズミの浸食は表紙にはないらしい…。
なんだか、少し買いにくい表紙。
- 891 :890:02/03/09 13:26
- と思ったら、あらすじに黒ネズミの影が…。
- 892 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 13:28
- め、めっさ手にとり難いだろ、ありゃ〜。
粗筋は、天使天使天使のオンパレードですなあ。
こりゃ、見送りだな。
- 893 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 16:33
- ぎゃー、なんだぁ?
この表紙は・・・。
- 894 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 16:46
- 女性で、801系やら耽美系やらを買いなれている人なら、多分取り立てて買うのに
躊躇しない表紙だとは思う(偏見か?
でも、男性ファンは、あれは……。買えるのか?
まぁ、男性でもかなりエグそうな801系コミックス購入している人を見かけたこと
あるから、人によるだろうが……。
- 895 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 19:18
- このくらいなら平気だな。
デルの頃だって、シェラが表紙で泣いてるのなんか、かなり恥ずかしかった。
個人的には今回のほうがまだマシ!
ところで挿画は誰?
- 896 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 19:22
- ttp://www.chuko.co.jp/cnovels/
…死んだ
- 897 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 21:01
- 当方801系たびたび買いますが、こういう表紙のほうが恥ずかしい、、、
- 898 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 22:47
- いつか出るとは思っていたけどついに出るんだなあ・・・・
ゴキブリはいらんよ、ホント。表紙見てつくづく思ったわ。
確実にスカウィに繋がるから、あの宅配業者の息子も出るんだろうな。
わりと重要な役割ふられている割には小粒で適当な作られ方していた
キャラだったけど。
どーなるんだか、一体。
- 899 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 23:18
- あらすじ紹介で天使の羅列はどうかと思う。買おうという気にはなれん。
それにシェラは短髪の方が好きだった・・・
- 900 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 23:45
- シェラ、せっかく髪切ったのにね。
あの姿で学園物?学園という設定は消えたのか。
それとも、あの表紙はイメージとか、入学前のことなのかな。
いや、ビジュアル的にあの姿で制服は嫌なんだ。余計なお世話
だろうけど。
- 901 :イラストに騙された名無しさん:02/03/09 23:48
- 茅田・・・・もう、天使はいい、天子は。
つーかなんで裸・・・(苦悶
- 902 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 00:12
- ポジティブシンキングでいくと。
絵のタッチは好みかもしれん。
…、いいところが、今与えられた情報だとこれくらいしか。
- 903 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 00:39
- デルフィニア戦記は面白いですか?
購読しようかと思うのですが、巻数の多さにちょっと・・・
- 904 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 00:48
- >903
けっこう図書館に入っているみたいだから借りて読んでみたら
どうでしょう。それか最初の4冊だけ。第一部完って感じなので。
- 905 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 01:02
- >904
でも、最初の四冊だけで茅田砂胡を語られても困るような。
やはり黒いのが出てくるまで読んでから評価してもらわないと
- 906 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 01:09
- >900
あれが制服だったらどうするね。
- 907 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 01:40
- >905
で、『暁の天使たち』まで読め、と?
>906
恐ろしいことを言う奴だな・・・。(←ちょっとウォル風味)
というか服じゃないだろアレは。
・・・いつの間にやら、900越えたな。
- 908 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 11:22
- ttp://www.papy.co.jp/
で、天使さんが14日くらいから電子文庫(?)で先行販売されるみたいですね。
誰か一足先に読んでみようという猛者はいませんかね?
自分は、紙がでるまで待ちます。買うのなら…。
新スレ移行時、今度はスレタイ考えましょう。
天使はもういい、茅田砂胡 とか。(ごめん、いいの思い浮かばない)
- 909 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 12:35
- >908
情報ありがとう。こんなHPあったんですね。
中央公論社の本って、電子文庫パブリで売っていると思っていたので、
びっくりしました。デルフィニアもパブリで売っていたし。
何でだろう?
- 910 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 13:11
- あらすじの「天使」を「天子」に変換すると、ワリと面白そうなカンジがするが。
- 911 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 18:34
- あの表紙を店頭で買う気になれないので電子書庫で購入しようかな?
- 912 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 19:21
- 801好きだし自分でたまに描いてるけどあの表紙は嫌だ。
地元では絶対に買えない(w
- 913 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 20:16
- 新刊表紙、勘弁してくれよ〜。エロ本買うより厳しいぞ...(;´Д`)
裏表紙は普通のにしてくれ
- 914 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 21:57
- 初めて表紙を見ました…(;´Д`)
あれならまだ金ねずみに胸があった方が買いやすいわ…
- 915 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 22:28
- 昔の801を読んでる大姉さんたちなら平気かも……つー表紙だね。
きついよ。天使云々のうたい文句とキャラ設定だけで描いたんじゃないのか?
マジでコレを買えと?
口絵はどうだろう。
一番想像付く表紙とセットの黒鼠の半裸だったら通販で頼むしかないな(;´Д`)
- 916 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 22:43
- 恥ずかしいのは本人だけだ。店員は気にしない。がんばれ。
昔の801は知らないけど、今の801にあんな表紙はないよ。
801ジャンルでファンタジーは売れない。髪がビロビロ長くて
腕輪してるから間違われることないよ〜。
- 917 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 22:51
- >>913
え?
裏表紙は、この組み合わせからすると当然黒いのだと思われるが・・・。
- 918 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 22:55
- えーと、不自然かもしれんけど、買う際には、帯をまん中あたりに寄せれば
どうだろう?(w
めっちゃ怪しいか、その方が?
- 919 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 23:09
- たかだか数分(数十秒?)のことだ。
釣り銭がでないように、お金を用意して。
本を手に取ったらまっすぐレジに行き。
恥を忍んで、店で買う。
やっぱりあの表紙は、もにょるなぁ。
- 920 :イラストに騙された名無しさん:02/03/10 23:53
- >917
>裏表紙は、この組み合わせからすると当然黒いのだと思われるが・・・。
茅田ファンはああいう表紙が好きな人間がおおいのだろうか・・・?
多いんだろうな・・・多くなかったらこうはならないだろうし・・・。
それとも作者の陰謀か・・・?
- 921 :イラストに騙された名無しさん:02/03/11 13:07
- 三浦真奈美が復活してるので、同時に買うとか…。
- 922 :イラストに騙された名無しさん:02/03/11 21:55
- >>916
ちょっと待った。
それって、店員が801の本にファンタジーは無いって事を知っている事を
前提にしなければならないのじゃないの?
そこまで店員が詳しいのか?(笑
- 923 :913:02/03/11 22:40
- >917
いや、黒でも良いけど(良くは無いが)半裸イラストは勘弁してくれ>裏表紙
- 924 :イラストに騙された名無しさん:02/03/11 22:49
- 銀ねずみが女に見えないこともないかな?と言ってみる。(笑
- 925 :イラストに騙された名無しさん:02/03/11 23:20
- だって、胸ないやん……。
- 926 :イラストに騙された名無しさん:02/03/11 23:44
- >922
916だけど、案外店員は気にしない。私も店員だけど買ってくれるお客様は
大好き。私のバイト先では、最低限質問に答えられるよう出版社やレーベル
は覚えてる。茅田砂胡は入荷数も多いし、店員は気にしなくて良いと思う。
あと、限られた例だけど、うちの男性店員は801本もチェックしてるから判っ
てる。だって商売だし。
- 927 :イラストに騙された名無しさん:02/03/12 03:24
- 茅田は中公ではずっとこの3人の話でやってく気なのか?
それでいいのか中央公論?と問いつめたい。
- 928 :イラストに騙された名無しさん:02/03/12 13:25
- >927
このシリーズだけじゃないかなぁ。
デル戦は次(三人が戻ってから)を書きそうな雰囲気だったから
このシリーズは、学園という単語に引っかかるがそれを除けば
予想通り。予想外だったのはスカウィに黒いのが出たことだ。
- 929 :イラストに騙された名無しさん:02/03/12 18:01
- うわーきもちわるーな表紙。
もっと男らしく!
そして着衣必須。
あの絵、どなたが描かれてるんでしょうね。
- 930 :イラストに騙された名無しさん:02/03/12 20:09
- >929
多分、デル同様、「少女のと間違えかねない」少年という設定なのでは
ないかと。設定を無視して男らしくしすぎるのもどうかと思われる。
それと年齢、13歳だから(多分)。デルの終わりより随分若返っているか
ら更に女の子っぽいと思う。
着衣は同感。
- 931 :イラストに騙された名無しさん:02/03/12 21:11
- 表紙見た途端、某新法で発禁になって欲しいと思った…
- 932 :名無しさん:02/03/13 06:56
- 新刊は3月25日 発売 金銀黒ねずみ学園物語の開幕か!
デルフィニア 戦記 セカンドジェネレーション で金銀が2人共女性でもどり
王様の子孫を助けるというストーリーはどうかな?
- 933 :イラストに騙された名無しさん:02/03/13 10:04
- デルの続編はないでしょ。
蛇足になる。
- 934 :イラストに騙された名無しさん:02/03/13 15:09
- e?ショッピングブックスで買うしかないか。
この手の本を買い慣れてないせいか、デル戦を買うときもかなり辛いものがあったが、
こりゃぁダメだ・・
- 935 :934:02/03/13 15:17
- 言い忘れましたが、なんか発売延期が決まったようです。
まだ入稿が終わっていないようです。
- 936 :イラストに騙された名無しさん:02/03/13 16:46
- 入稿がまだ?
それで慌てて出すことになって、また誤字が増えるのか。
なんか、この人のって誤字が多いですよね。
- 937 :イラストに騙された名無しさん:02/03/13 21:49
- じゃあ電子文庫の奴も延期?
- 938 :イラストに騙された名無しさん:02/03/13 23:26
- 延期については各ファンサイトに詳しい情報があるよ。
なんでも、電子ブックの出版元側から情報が流れてるらしい。
- 939 :名無しさん:02/03/14 23:05
- 3月25日の発売予定が何時に延期になったの?bb
- 940 :イラストに騙された名無しさん:02/03/14 23:36
- 電子文庫は確か先行発売じゃなかった?それで間に合わないけど
紙はぎりぎり間に合うとか・・・。無理かな。
校正さえなんとかなれば20日に印刷所に入れればなんとかなると
思うんだけど。
- 941 :イラストに騙された名無しさん:02/03/15 21:38
- 私のよく行く店では「カバー掛けますか?」って必ず聞かれます
本心は絶対「カバーして下さい!」ってお願いしたいんだけど
カバーする間、店員の人に表紙を見られてるなと思いながら横で待ってるのは
針の筵です、別途カバー用意してから買おっと…
- 942 :イラストに騙された名無しさん:02/03/16 00:53
- 前に普通の表紙の本を買って、カバーをお願いしたら中扉のイラストが
大変な物で、かなり恥ずかしかった。作家買いだったから中身はチェック
しなかった。中が地雷より表紙の方が覚悟が出来て良いかも、と言ってみ
たりして。
- 943 :イラストに騙された名無しさん:02/03/17 13:48
- なんでみんな、そんなに店員の目を気にするんだ。
イラストがハズレなんでいくらでもあるのに、そんなんじゃ
ライトノベルを買うのって大変やねー。
いや、私も通勤途中に読んだりするから、カバーは掛けてもらう派だけど。
- 944 :イラストに騙された名無しさん:02/03/17 21:21
- ライトノベル系や801系は弟(小2)に頼んで買って来て貰ってます
たまにタイトルが似てて全然違う本や前に買って来て貰った本を買ってきます
思いっきり電気アンマの刑にしてますが、今も素直に育ってます
- 945 :イラストに騙された名無しさん:02/03/17 22:22
- 店員の目をじゃなくて、自分がこんな表紙の本を買いたくないと思うんだよね。。。
このイラストが性に合わない。買いたくない。でも話しは気になる。うう、、、
- 946 :イラストに騙された名無しさん:02/03/18 12:42
- 話しは読みたいのですが、確かにあのイラストは・・・・・
まさか中身も一転801系になるのでは・・・・・
同級生になるだろう、まごチビがどんなやつか気になるのですが。
- 947 :イラストに騙された名無しさん:02/03/18 13:12
- まごちびって男だっけ女だっけ?
まだはっきり書かれて無いんだっけ?
- 948 :イラストに騙された名無しさん:02/03/18 13:26
- >菫の瞳に銀の髪、すさまじく礼儀正しい天使
凄まじく礼儀正しい…?
- 949 :イラストに騙された名無しさん:02/03/18 18:51
- 次スレのテンプレ
一応代表作と…まだ出てないけど最新作をタイトルに入れてみた。
>>950よろしく
---------------------------------------------------
茅田砂胡スレ3 デルフィニア&暁の天使たち 他
茅田砂胡の作品についてまだまだあつくまたーりと語りましょう。
デルフィニア戦記
スカーレッドウィザード
桐原家の人々
レディ・ガンナー
暁の天使たち
前スレ
茅田砂胡 デルフィニア&スカーレッドウィザード他
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1007213172/
- 950 :イラストに騙された名無しさん:02/03/18 21:44
- では、次スレにいきましょうか。
ってことでたてますね。
- 951 :950:02/03/18 22:14
- スマソ
エラーになってたてられないっす。
もしよければ、誰かおながいします。
---------------------------------------------
茅田砂胡スレ3 デルフィニア&暁の天使たち 他
茅田砂胡の作品についてまだまだあつくまたーりと語りましょう。
デルフィニア戦記
スカーレットウィザード
桐原家の人々
レディ・ガンナー
暁の天使たち(予定)
前スレ
茅田砂胡 デルフィニア&スカーレッドウィザード他
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1007213172/
前々スレ
茅田砂胡はどうですか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/948983632/
- 952 :スレ住人。:02/03/18 22:24
- じゃ、新スレ立ててきます。
少々お待ちを。
- 953 :スレ住人。:02/03/18 22:26
- 新スレ。
茅田砂胡スレ3 デルフィニア&暁の天使たち 他
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1016457946/
以降はこちらで。
950さん、テンプレさんくす。
- 954 :イラストに騙された名無しさん:02/03/18 22:31
- >947
男だったはず。
せめて女だったらねぇ……。
- 955 :950:02/03/18 22:33
- >>953
thanx
255 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)