■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「個保法」は成立させたい法案と自民明言
- 1 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 09:30
- おいおい、自民が「個人情報保護法」を今国会で成立させたい法案
第三位だと明言したらしいな。
6月末の会期に通ってしまう可能性が十分あるぞ。
小泉はやっぱりだめだ。完全におれは見限ったよ、こいつを。
- 2 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 09:53
- 通信傍受法案の時もこんなやついたな……懐かしい。
- 3 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 10:26
- >2
「通信傍受法」でいまのところ実害が出たという話も
聞かないようだから、あれはたぶんサヨクの取り越し苦労
だったんだろう、なんて思ってんの?バカですねー!
自民党はこういった一連のマスコミや表現の自由に関する
規制強化の4点セットが完全に完成するまでおとなしく
しとこうと考えてるにきまってんじゃん!
- 4 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 10:39
- 「何でも反対」の反自民の人は、「○点セット」という表現を
好む傾向がありますね。
- 5 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 10:49
- 「○点セット」という表現で与党や政府を批判するのは、
いい加減止めるべきだろうなあ。余りにも安易だ。
↓参考資料
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c5%c0%a5%bb%a5%c3%a5%c8+%bc%ab%cc%b1%c5%de&hc=0&hs=0
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c5%c0%a5%bb%a5%c3%a5%c8+%c0%af%c9%dc&hc=0&hs=0
- 6 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 11:22
- どうして「安易」?
なぜ「安易」?
言論にまつわる規制の4点セットがそろうまでは
国民の不安に火をつけてしまう動きは控えておこうと思ってる
ことは間違いない。部品がそろうまで動くな、くらいのこと
言ってるんだよ。
拳銃なんかを解体して部品として密輸入するようなもんさ。
これほど自然な推測をなんの具体的な根拠もしめさずに
「安易」なんていうほうが3万倍安易で浅はかだ。
- 7 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 11:26
- そうだ
- 8 :4-5:2001/05/25(金) 11:45
- >>6 >>3
要するに意見を目にした時の第一印象というか、「説得力」
の問題なんですよ。
確かに貴方は適切な批判をしているかもしれない。
しかしながら「○点セット」という表記を目にしてしまうと、
どうしても共産党や社民党の「何でも反対」と重なってしまい、
つい「そっち方面に影響を受けた意見か」と連想させてしまう。
(なにしろ共産党や社民党が好んで使う表現ですから)
そうなったら、折角の慧眼も無駄になってしまうでしょう。
「安易」といったのは、このような紋切り型の表現に頼ることを
指しているのです。
この意見は、スレの主旨と合って居ないので、サゲ。
- 9 :名無しさん:2001/05/25(金) 12:38
- 法案反対
- 10 :@:2001/05/25(金) 12:42
- 自民党は自由主義をも標榜してるが報道を規制統制してどうすんだっての
- 11 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 14:31
- http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/kojinjohohogo/index.html
「これは報道とはいえない」と断定されてしまえば
もうそれだけで、この悪法の餌食になってしまうのです。
そもそも、「これは報道かどうか」などという判断を
お上に裁定してもらわなきゃいけないっていう法律自体がまったく
必要ない。報道の定義をものすごく狭く解釈して
規制してくるのは目に見えてる。非を見るよりもあきらか。
「そんな心配はいりません」などといくら言い訳したって
だめだ。そういう解釈をされてしまう可能性があることは厳然たる
事実なんだから。絶対に「報道」以外のすべての表現の規制になる。
繰り返し言うぞ。
「報道か、そうでないか」なんていう抽象的かつ恣意的な判断
を法で縛りをかけてしまうこと自体がすでに憲法21条違反
なんですよ。
「女らしさ」とはなにかを法律できめるようなもんだ(笑)
- 12 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 16:06
- この法律通したら自民党はおわるね。
- 13 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 18:59
- なんか、はらへった
- 14 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 20:54
- >>1
法案の狙いが見え見えになったね。
自民党が国民のプライバシーの保護なんぞに熱心なわけがないんだから。
- 15 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 20:56
- >>1
誰が明言したの?
- 16 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 21:18
- >15
「Web現代」に書いてあった。自民、としかなかった。
- 17 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 21:35
- http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/maturig.html
この通りだとすれば、タカ派小泉が法案をぼつにする
ことは有り得ない。背後には、「日本株式会社」の
イカレ幹部たち。
- 18 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 21:42
- >17
読んだよ、なるほどねー。
- 19 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 22:22
- 出版界を揺るがす大討論が始まる!
個人情報保護法「バスターズ」5.29大集会に集結せよ!
★★★緊急情報★★★
■出版社16社が共同で、5月29日付け朝日新聞朝刊に「個人情報保護法反対」の意見広告を出します! 16社は学習研究社、角川書店、講談社、光文社、実業之日本社、集英社、主婦と生活社、小学館、新潮社、東洋経済新報社、 徳間書店、ダイヤモンド社、扶桑社、双葉社、文藝春秋、マガジンハウス。名前を列ねたい社長は雑協まで連絡を!(日本雑誌協会/TEL03-3291-0775)
■5月26日(土)14:00〜15:00渋谷ハチ公前、5月29日(月)12:00〜13:00神保町交差点で、個人情報保護法粉砕の街宣車が登場する! 壇上に上がるのは、宮崎学、吉田司、魚住昭、斎藤貴男、坪内祐三、元木昌彦(講談社)、遠藤成(マガジンハウス)ら多数。宣伝隊募集中。ヤジ馬も来い! 毎日新聞は写真部を動員。朝日は来ないのか? 電脳突破党のノボリも出るぞ!
■講談社・元木昌彦が、編集長共同アピールを画策中! 「編集会議」の花田紀凱がノッタらしい。「サイゾー」の小林弘人も参加。「週刊現代」「フライデー」「月刊現代」「SAPIO」「ダカーポ」「ダークサイドジャパン」「噂の眞相」は決まったが、「週刊プレイボーイ」「SPA!」はどうする? 賛同編集長は元木氏に今すぐメールを! (m-motoki@kodansha.co.jp)
■5月29日(火)18:30〜20:30 日本教育会館・第一会議室で<個人情報保護法「バスターズ」5・29大集会>が開かれます。心ある編集者諸君、ライター諸君、是非ご出席を。小泉純一郎が「ナンテッタッテ、ア〜イド〜ル」なら、法案廃案っしょ! メディアを敵に回していいんかいな。インターネット時代の個人情報を保護すると称して、マスコミの表現の自由、国民の知る権利を奪う個人情報保護法反対! 民主党は日和るな! 野党は徹底抗戦をせんかい!
2001.5.24
個人情報保護法拒否!共同アピールの会
マガジンハウス事務局・情宣部
- 20 :文責:名無しさん:2001/05/25(金) 23:57
- ハンセン病問題:
遅れる国会の謝罪決議 自民「責任論」に反発
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20010526k0000m010169000c.html
- 21 :http://tokyo0013-134018.zero.ad.jp.2ch.net/:2001/05/26(土) 00:26
- guest guest
- 22 :文責:名無しさん:2001/05/26(土) 02:03
- >>20
控訴すりゃいいじゃねえかよ
- 23 :文責:名無しさん:2001/05/26(土) 12:48
- それだけ自民は腐ってるってことだね。 >1 >22
- 24 :文責:名無しさん:2001/05/26(土) 14:07
- ウヨクって平民のくせに権力者的目線でものをいうとこがイタイ。
だれか全身がうつる鏡をもっていってあげて、現実の自分の
姿から目をそむけないように言ってあげて!
- 25 :文責:名無しさん:2001/05/26(土) 15:39
- >>24
そうなのか?
あげ
- 26 :文責:名無しさん:2001/05/26(土) 17:35
- 小泉さん。 高支持率を、使ってこの法案を通すつもりなのか?
- 27 :、:2001/05/26(土) 17:36
- 賛成議員を晒せ
- 28 :挑戦マンセー!!:2001/05/26(土) 18:04
- 右翼はつおい!!右翼はつおい!!
- 29 :文責:名無しさん:2001/05/26(土) 20:52
- 右翼強いなら、この法案破棄させろ。
- 30 :文責:名無しさん:2001/05/26(土) 22:54
- >>22-23
勝手に控訴断念を決めた官僚への反発だろう。
しょうがねえやつらだよな。
- 31 :( ̄□ ̄):2001/05/27(日) 13:04
- ageruyo
- 32 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 13:09
- この法案は通さないとだめだろ。
つけ上がったマスゴミどもをこれ以上野放しにはできない。
がんばれ自民党。
- 33 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 16:10
- マスコミと一緒に、こういう匿名掲示板も取り締まれる法律なのがミソ。
ひっかからないようにね。
- 34 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 16:39
- ばんばん引っかかってやるという手もあるぞ
- 35 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 16:59
- よくわからない人はこのページでおおまかな法案の問題点を把握して下さい。
「個人情報保護法」関連リンク集!!
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7376/hogoho.html
- 36 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 19:24
- 民主党が「小泉対決指針」 機密費公開など15分野で
〜一定期間後の公表を義務づける法案の制定や、政府の個人情報保護法案の廃案などを15分野にわたって求めて〜
http://www.asahi.com/politics/update/0527/003.html
- 37 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 19:53
- >36
よし、いいぞ民主党
ただ「個保法廃案」を一番おおきな目標にしてほしい。
- 38 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 20:04
- 盗聴法の、二の舞にならにように頑張れ!! 民主党。
- 39 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 22:15
- 民主党には荷が重そうだよな〜
- 40 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 22:23
- 2ちゃんもやりたいし
ロリ萌えアニメも観たいにょ!
- 41 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 23:29
- 民主党って不器用なのかバカなのか両方なのか
- 42 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 23:38
- (イ) 人権救済機関による救済
犯罪被害者とその家族,被疑者・被告人の家族,少年の被疑者・被告人等に対する報道によるプライバシー侵害や過剰な取材等については,これらの人々が自らの人権を自ら守っていくことが困難な状況にあることに照らし,自主規制の取組にも配意しつつ,調停,仲裁,勧告・公表,訴訟援助の手法により,積極的救済を図るべきである。
- 43 :文責:名無しさん:2001/05/27(日) 23:53
- 小泉なんて所詮自民党を体質の染みついた
政治家!
こんな、マスコミ規制法案を成立させる様な自民党には
痛いおもい(選挙で退廃させる)をさせてやろう!!!!
- 44 :私設警察:2001/05/28(月) 00:23
- でも自由民主党は、幅広い国民政党ですから党内リベラル派たとえば宮沢さんあたりがいますからそうかんたんに成立するとも思えません大幅修正が予想されます。
- 45 :文責:名無しさん:2001/05/28(月) 08:47
- すもう全然最近見ないから
- 46 :文責:名無しさん:2001/05/28(月) 19:43
- YKK粉砕
- 47 :リベラル宮沢:2001/05/28(月) 21:34
- >>44
政府提出法案=与党了承済と考えるのが普通では?
闘技拘束かかるんじゃん?
与野党取り引きの結果としてなら修正あるかもね。
- 48 :文責:名無しさん:2001/05/29(火) 00:33
- 4月5日の週刊文春では、自民党の平沢勝栄氏はこの法案に疑問を呈していたけどね。
楽観視は全くできない。
- 49 :文責:名無しさん:2001/05/29(火) 00:53
- >>48
へー、平沢がねー。それは驚いた。あとで文春立ち読みしようっと
- 50 :文責:名無しさん:2001/05/29(火) 11:03
- 便所の落書き規制法反対!
- 51 :文責:名無しさん:2001/05/29(火) 22:03
- きょうはちょっとコンサート行ってて、今帰ったとこなんだよ。
- 52 :文責:名無しさん:2001/05/30(水) 00:00
- 4月5日の文春は立ち読みできないでしょう。
床屋にでも行って読みましょう。
- 53 :49:2001/05/30(水) 01:03
- あちゃー
そうやねえ
どうりで記事載ってないわけだわな
イメクラの待合室ででも読むことにするわ
- 54 :法律家の卵:2001/05/30(水) 01:10
- つぎのような状況を考えてみよう。
ある少年が某掲示板に「おまえ、逝ってよし。ゴルァ」と書いた
ところ、そう言われたヤクザが怒って「お前のプロバイダわかっ
てんだよ。これからプロバイダに電話してお前の個人情報
聞いてやるから首をあらって待ってろ。」
個人情報保護法がないと、プロバイダーが個人情報を
ばらして、少年半殺し。 少年の両親もヤクザから殴られ
金取られる。
個人情報保護法があると、プロバイダーが個人情報を
ばらさないので、ヤクザ悔し泣き。
さあ、どっちがよい。 さすが小泉内閣!!
根拠条文
(利用目的による制限)
第四条 個人情報は、その利用の目的が明確にされるとともに、当該目的
の達
成に必要な範囲内で取り扱われなければならない。
(安全性の確保)
第七条 個人情報の取扱いに当たっては、漏えい、滅失又はき損の防止そ
の他
の安全管理のために必要かつ適切な措置が講じられるよう配慮されなけ
ればな
らない。
政府は国民の代理。国民がマスコミをコントロールする
システムは不可欠。その点で、個人情報保護法は国益に
かなう。
- 55 :文責:名無しさん:2001/05/30(水) 03:04
- その某掲示板自体がなくなっちゃうかもしれないんだけど。。。
- 56 :文責:名無しさん:2001/05/30(水) 17:10
- 民主党がどうかした?逃げた?
- 57 :鳩山兄者:2001/05/30(水) 19:43
- 民主党は逃げていません
6月6日に討論会を行います。
みなさまの忌憚のないご意見をお待ちしております。
ラブ
- 58 :文責:名無しさん:2001/05/30(水) 20:57
- 基本的人権より表現の自由のほうが大切なんだ
- 59 :文責:名無しさん:2001/05/30(水) 22:29
- 基本的人権は大切です。
基本的人権を守るふりして実は何も守らず、表現の自由を制限しようとしていることが、この法案のまずい点です。
- 60 :文責:名無しさん:2001/05/30(水) 22:32
- なんでせいりつさせたいわけよ?
日本がEUの圧力ににまけているってだけじゃんか!!!
恥を知れって感じ。
- 61 :大勲位:2001/05/31(木) 03:19
- >>58
かっかっかっ、この法律のどこが基本的人権ラヴなんだよ
そういう脳天気なこというお前は、社民だろ。
まちがいないな。
- 62 :文責:名無しさん:2001/05/31(木) 16:44
- 小泉はほかの部分では文句ないのに、なぜなぜ!
- 63 :文責:名無しさん:2001/05/31(木) 20:56
- 私に反対するものは全て敵です、と言っている人だからね。
- 64 :文責:名無しさん:2001/05/31(木) 22:22
- 雑誌ジャーナリズムはほとんど反対しています。
「正論」とか「中央公論」@ナベツネ支配下はどうだかわかりませんが。
さすがの小泉も、ほとんどすべての雑誌ジャーナリズムを敵に回す気は
ないと思います。
・・・・・・というのは楽観的に過ぎましょうか?
- 65 :文責:名無しさん:2001/05/31(木) 23:28
- >法律家の卵さん
>>59のような意見にちゃんと反論してください
機械人形のように同じことばかり繰り返すな!!
- 66 :文責:名無しさん:2001/06/01(金) 00:06
- >>64
楽観すぎだと思う。
法案通ったら、尻尾ふるところが出てくるだろうしね。
法案が通ろうが通るまいが、
各雑誌、出版社、ジャーナリスト、ライターがどう立ち回ったかを
しっかり、記憶しておくべきだと思うよ。
「マスコミは」と単数形でひとくくりにしちゃいかんよ。
- 67 :法津家の卵:2001/06/01(金) 00:28
- きかいにんぎょうでーす
あげ
- 68 :法律家の卵:2001/06/01(金) 00:40
- 67は偽者。
つぎのような状況を考えてみよう。
ある少年が某掲示板に「おまえ、逝ってよし。ゴルァ」と書いた
ところ、そう言われたヤクザが怒って「お前のプロバイダわかっ
てんだよ。これからプロバイダに電話してお前の個人情報
聞いてやるから首をあらって待ってろ。」
個人情報保護法がないと、プロバイダーが個人情報を
ばらして、少年半殺し。 少年の両親もヤクザから殴られ
金取られる。
個人情報保護法があると、プロバイダーが個人情報を
ばらさないので、ヤクザ悔し泣き。
さあ、どっちがよい。
根拠条文
(利用目的による制限)
第四条 個人情報は、その利用の目的が明確にされるとともに、当該目的
の達
成に必要な範囲内で取り扱われなければならない。
(安全性の確保)
第七条 個人情報の取扱いに当たっては、漏えい、滅失又はき損の防止そ
の他
の安全管理のために必要かつ適切な措置が講じられるよう配慮されなけ
ればな
らない。
政府は国民の代理。国民がマスコミをコントロールする
システムは不可欠。その点で、個人情報保護法は国益に
かなう。
- 69 :文責:名無しさん:2001/06/01(金) 00:51
- >66
気の毒だけど、たぶんこの法案は通るよ。今の自自公保ゼッタイ多数の国会で、野党やマスコミがいくらがんばったところでたかが知れてる。
でも、責任はマスコミ側にもあると思う。ワイドショーや一部週刊誌の犯罪報道等、過剰報道による報道被害に業界は野放し状態だったし。
その証拠に、雑誌社やジャーナリスト有志でキャンペーン貼ってるけど、国民はほとんど無関心、冷ややかな目で見ている。
結局、この法案って国民のメディア不信に、公権力が便乗したものなんだろうね。
今頃騒いだところで、すべては遅きに失したよ。
- 70 :暴れん坊:2001/06/01(金) 00:56
- 掲示板で暴れる俺としては、
「はやく個人情報保護法を成立させろ〜!ゴルァ!
プロバイダの個人情報漏洩をなんとでも阻止せよ!」だ。
個人情報保護法に反対する奴は、バカかアカ。
- 71 :法律家の卵:2001/06/01(金) 01:00
- 69っていいところついてるね。
視点が鋭い。あとは、判断基準を修正すれば満点だ。
それに引き換え、まだ「ナチス化だ」とか叫んでるサヨは
ほんとアホ丸出しですな〜。(^▽^)
- 72 :文責:名無しさん:2001/06/01(金) 01:13
- 反論できない
ヴァカの法律家の卵晒しage
- 73 :法律家の卵:2001/06/01(金) 01:18
- >>72
ほれ、回答。
政府は国民の代理。国民がマスコミをコントロールするシステムは
不可欠。その点で、個人情報保護法は国益にかなう。
- 74 :法津家の卵:2001/06/01(金) 01:36
- 誰が似せもんじゃ、ヴォケ!!
age
- 75 :代々木ゼミナール:2001/06/01(金) 01:38
- 共産党的には賛成です
- 76 :文責:名無しさん:2001/06/01(金) 01:40
- ナチス化だつうのは甘いやね。
ホーチミン化というべきだろう。
- 77 :法律家の卵:2001/06/01(金) 01:41
- 俺が本物だよ!ヴォケ!!
- 78 :法津家の卵:2001/06/01(金) 01:44
- ヴァカ野郎
俺とお前は赤の他人じゃヴォケ
- 79 :ネットを適用除外に!!:2001/06/01(金) 13:49
- ★ この法律で、適用が「除外」される者 ★
1: 放送機関、新聞社、通信社その他の報道機関 報道の用に供する目的
2: 大学その他の学術研究を目的とする機関若しくは団体又はそれらに属する者 学術研究の用に供する目的
3: 宗教団体 宗教活動(これに付随する活動を含む。)の用に供する目的
4: 政治団体 政治活動(これに付随する活動を含む。)の用に供する目的
★ この法律で、「個人情報取扱事業者」とならない者 ★
1: 国の機関 2: 地方公共団体
3: 独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第一項に規定する独立行政法人をいう。以下同じ。)のうち別に法律で定めるもの
4: 特殊法人(法律により直接に設立された法人又は特別の法律により特別の設立行為をもって設立された法人であって、総務省設置法(平成十一年法律第九十一号)第四条第十五号の規定の適用を受けるものをいう。以下同じ。)のうち別に法律で定めるもの
5: その取り扱う個人情報の量及び利用方法からみて個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして政令で定める者
http://ns0.jbpa.or.jp/kojinjoho-hogohouan.htm(個人情報の保護に関する法律案)
- 80 :文責:名無しさん:2001/06/01(金) 22:25
- 住民基本台帳法の改悪で、個人情報は政府の下に一括して集められるようになる。
それをもれないようにするのが、元々この法案の趣旨だったが、それが政府機関には甘く、民間には厳しいものに変えられてしまっている。
政府がきちんと私たちの権利を守るように働けば問題は無いが、ハンセン病の件を見ても判る通り、政府は何10年も誤りを認めなかった。
政府機関に対する罰則が甘いのをいいことに、個人情報が政府機関から流出しても、まあ30年位は余裕で誤りを認めないでしょうね。
- 81 :反対age:2001/06/01(金) 23:08
- 反対age
- 82 :文責:名無しさん:2001/06/02(土) 13:45
- あげ
- 83 :文責:名無しさん :2001/06/02(土) 14:29
- 法律家の卵さんてこれからの時代、生きていける
んだろうか、、、産まれるのが遅すぎたんだと思う、、、
- 84 :文責:名無しさん:2001/06/02(土) 14:33
- >>80
政府は、この法案で国民の権利を守るよりも
自分達の利権を、守りたいんだね。
- 85 :文責:名無しさん:2001/06/02(土) 15:52
- 要するに皆さんの意見は個人情報なんぞ保護しなくてもいいってことでいいですね?
- 86 :文責:名無しさん:2001/06/02(土) 16:24
- >>85
つまんねえ煽りだな。なんもわかってないのがばればれ。
もうすこしましなつっこみしろよ。
- 87 :文責:名無しさん:2001/06/02(土) 21:54
- この法律で保護される個人に、ほとんどの2ちゃんねらーは入れない。
- 88 :文責:名無しさん:2001/06/02(土) 22:48
- 藤井ちゃん、例の亀井静香の件なんかはどういう扱いになるわけ。
- 89 :法律家の卵:2001/06/03(日) 01:10
- アホサヨ!勝手に「法律家の卵」を名乗るな!
個人情報保護法に賛成する文言が入っていない投稿はすべて
ニセ卵です。
つぎのような状況を真剣に考えてみよう。
ある少年が某掲示板に「おまえ、逝ってよし。ゴルァ」と書いた
ところ、そう言われたヤクザが怒って「お前のプロバイダわかっ
てんだよ。これからプロバイダに電話してお前の個人情報
聞いてやるから首をあらって待ってろ。」
個人情報保護法がないと、プロバイダーが個人情報を
ばらして、少年半殺し。 少年の両親もヤクザから殴られ
金取られる。
個人情報保護法があると、プロバイダーが個人情報を
ばらさないので、ヤクザ悔し泣き。
さあ、どっちがよい。
根拠条文
(利用目的による制限)
第四条 個人情報は、その利用の目的が明確にされるとともに、当該目的
の達
成に必要な範囲内で取り扱われなければならない。
(安全性の確保)
第七条 個人情報の取扱いに当たっては、漏えい、滅失又はき損の防止そ
の他
の安全管理のために必要かつ適切な措置が講じられるよう配慮されなけ
ればな
らない。
政府は国民の代理。国民がマスコミをコントロールする
システムは不可欠。その点で、個人情報保護法は国益に
かなう。
- 90 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 01:17
- 電波はほっとけ
- 91 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 01:27
- ほっとけっつっても、あまりにもしつこいんでちょっと
>>89
あんたさあ、賛成でも反対でもどうでもいいんだけど、
悪いこと言わないから、法律家目指すのはやめたほうがいいよ。
どうみても向いてないよ。
賛成の人も反対の人もあんたの理屈には同意しないよ。
- 92 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 01:30
- >>91
ほっときなさいよ。
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
あんなこといいな、できたらいいな
盗聴、治安維持法..
いっぱいあるけど...
みんな みんな みんな
かなえてくれる
不思議な理論でかなえてくれる
国民を自由に監視したいな....
「ハイ、個人情報保護法」
アン アン アン とっても大好き
自民党
- 93 :90:2001/06/03(日) 01:36
- 電波とは「個人情報保護法」をなきものにしようとしている
過激派連中のことだよ。
- 94 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 01:49
- >>92
了解。スマソ
- 95 :92の過激派オヤジ諸君:2001/06/03(日) 02:05
- おまえらさあ、しつこくageてんじゃねーよ。
誰もこんなスレに関心ないんだよ。
- 96 :提案:2001/06/03(日) 02:13
- >>92
盗聴なら革〇の得意分野だろ。そっちを批判しろ。
さあ、「平成治安維持法」をつくろう。
第1条 共産党及び社民党を非合法とする。
第2条 共産主義を容認する政党の結成を禁ずる。
第3条 不当な反日教育と反日報道を禁ずる。
第4条 前記の各条文に違反したものは、北朝鮮の炭鉱に
労働力として無償提供されるものとする。
第5条 この法律はインターネット上の言動を一切規制しない。
- 97 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 02:20
- >>96
つまんねえよ
- 98 :アカえもん:2001/06/03(日) 02:21
-
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
あんなこといいな、できたらいいな
独裁、粛清..
いっぱいあるけど...
みんな みんな みんな
かなえてくれる
不思議な理論でかなえてくれる
庶民を自由に管理したいな....
「ハイ、共産主義理論」
アン アン アン とっても大好き
アカえもん
- 99 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 02:21
- >96
北朝鮮でも行ってやれや
- 100 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 02:25
- ”[大衆・市民運動関係]では、「市民オンブズマンの行政に対する告発運動の取り組みの実態把握」「産直運動、食品の安全行政の充実強化を求める運動、大気汚染・リゾート開発・ゴミ問題への取組」・・・・(中略)・・・・
中でも、近年活動を活発化させている市民オンブズマンに対しては「運動の矛先を我が国の治安部門に及ぼそうとしていること、情報の全面公開を柱とした[情報公開法]の実現を目指していることを考え合せると、運動は今後、加速度的に、’権力中枢’へと矛先を向けていくものと思われる」と決めつけ、調査の必要性を強硬に主張。市民団体側から抗議を受けた場合には「日共や過激派等の調査に関連づけて説明できるよう訓練させている」とまで記されている。[日本の公安警察/青木理著]”
・・・
- 101 :左翼の本音:2001/06/03(日) 02:25
- 本音を言わせてもらうと、共産日本を作る上で、
個人情報保護法は邪魔なんだよね。スパイ活動ができない。
俺たちの日本支配の野望を邪魔するんじゃない!
- 102 :100:2001/06/03(日) 02:26
- 何かご質問は?
- 103 :100:2001/06/03(日) 02:28
- >>101
お名前ミスしてますよ。
似非右翼の「本」音
でしょう?
- 104 :名無しさん:2001/06/03(日) 02:29
- >>102
ないよ。邪魔だからとっとと消えてくれる。
ageないでね。
- 105 :100:2001/06/03(日) 02:35
- >>104
そんなこと言われて、あちきは恥ずかしい。
そうやって、ageないで下さいね。
- 106 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 02:38
- どうせ呆玉だろ
つくづく会話のできないヤツだな
ちょっとかわいそうになってきたぞ
まあ、がんばれや
あげ
- 107 :>>105:2001/06/03(日) 02:43
- 104はageてないだろ。やっぱ、アカはおかしいや。
- 108 :アカえもん:2001/06/03(日) 02:44
-
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
あんなこといいな、できたらいいな
独裁、粛清..
いっぱいあるけど...
みんな みんな みんな
かなえてくれる
不思議な理論でかなえてくれる
庶民を自由に管理したいな....
「ハイ、共産主義理論」
アン アン アン とっても大好き
アカえもん
- 109 :105:2001/06/03(日) 02:50
- sage
- 110 :105:2001/06/03(日) 02:51
- >>107
sageと書いても「上がる」よ???
- 111 :d:2001/06/03(日) 02:57
- http://www.j-link.ne.jp/~show1222/ameri/ameritop.htm
読め!読みまくれ!ディスプレイから顔を離すヒマなどないぞ!!
- 112 :105:2001/06/03(日) 02:57
- ちなみに、最近の右翼さんのなかには赤色が好きなのがおいです。
日の丸の「赤」という意味らしいですが。
- 113 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 14:16
- 「ケイゾク」ですってよ、へへへ。
- 114 :微妙な快感:2001/06/03(日) 16:27
- この議論の流れは,まさに自民の思う壺…
- 115 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 19:07
- 一旦、見送っといて
反対派の騒ぎが収まったところを
見計らって、再度、即行で一気に成立に持ち込む気だな?
- 116 :文責:名無しさん:2001/06/03(日) 19:48
- ですね。
しかし、時間がある内にこの悪法の存在をもっと知らせることはできますな。
- 117 :文責:名無しさん:2001/06/04(月) 21:35
- 本当に継続審議?
- 118 :文責:名無しさん:2001/06/04(月) 23:31
- 小泉はワーグナーが好き。
- 119 :文責:名無しさん:2001/06/04(月) 23:34
- がんばれ、小泉!。優先三番といわず、一番として
何としても法案を通してくれ〜。
支持率更にアップ間違い無し!
- 120 :文責:名無しさん:2001/06/05(火) 01:04
- なんか呆玉っぽい書き込みだな
どうでもいいけど
こんなほとんどしられてない法案とおしても支持率あがらないよ
- 121 :文責:名無しさん:2001/06/06(水) 21:54
- 知られてない法案知らせるためあげ。
- 122 :名無しさん:2001/06/06(水) 23:59
- 自民に票入れてあげるからこの法案だけは廃案にしてくれ。
- 123 :文責:名無しさん:2001/06/07(木) 02:14
- 民主党だめだめ
ここみてちょ
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/kojinjohohogo/index.html
- 124 :Y民主党詐欺議員(元)の応援者(有権者だますの簡単):2001/06/07(木) 02:17
- 「有権者をうまくだます民主党」の時代は終わったのか。
- 125 :法律家の卵@サヨは頭がわるいなあ:2001/06/07(木) 02:22
- つぎのような状況を考えてみよう。
ある大学生が某掲示板に「過激派逝ってよし。ゴルァ」と書いた
ところ、そう言われた過激派が怒って「お前のプロバイダわかっ
てんだよ。これからプロバイダに電話してお前の個人情報
聞いてやるから首をあらって待ってろ。」
個人情報保護法がないと、プロバイダーが個人情報を
ばらして、少年鉄パイプで殴り殺し。 少年の両親も過激派から
ナイフで刺され重傷。しかも、金取られる。
個人情報保護法があると、プロバイダーが個人情報を
ばらさないので、過激派悔し泣き。
さあ、どっちがよい。
根拠条文
(利用目的による制限)
第四条 個人情報は、その利用の目的が明確にされるとともに、当該目的
の達
成に必要な範囲内で取り扱われなければならない。
(安全性の確保)
第七条 個人情報の取扱いに当たっては、漏えい、滅失又はき損の防止そ
の他
の安全管理のために必要かつ適切な措置が講じられるよう配慮されなけ
ればな
らない。
政府は国民の代理。国民がマスコミをコントロールする
システムは不可欠。その点で、個人情報保護法は国益に
かなう。
- 126 :文責:名無しさん:2001/06/07(木) 23:10
- 右よりだが自民には入れない。
入れるのは自由党だな。
- 127 :文責:名無しさん:2001/06/07(木) 23:18
- 反対するなら自由党応援しよう。
- 128 :文責:名無しさん:2001/06/08(金) 00:19
- 125に同意!
- 129 :文責:名無しさん:2001/06/08(金) 00:26
- 呆玉自作自演かよ
- 130 :小沢一郎:2001/06/08(金) 00:31
- 自画自賛のようですね
ひょっとして藤井さんですか
まさかね
- 131 :藤井ですけど。:2001/06/08(金) 00:37
- 違いますよ。達増クンでしょう。
- 132 :小沢一郎:2001/06/08(金) 01:26
- そうですか
てっきり天下り先が決まらなくてやけくそになって
おられるのかと思いました
- 133 :文責:名無しさん:2001/06/08(金) 01:38
- こんな法案絶対通しちゃいかん
- 134 :文責:名無しさん:2001/06/08(金) 23:01
- ●ジュンク・トークセッション「吉永みち子が桂教授に聴く、学ぶ、『個人情報保護法』」
日時/6月11日(月)18時30分〜
会場/池袋ジュンク堂4階・喫茶(JR池袋駅東口 徒歩3分)定員40人
講師/吉永 みち子(ジャーナリスト)、桂 敬一(東京情報大学教授…専攻:社会情報学・メディア論)
参加費/1000円(ドリンクつき)
- 135 :文責:名無しさん:2001/06/09(土) 10:51
- フリーライターは適用除外にすると小泉首相は言っていたが、要するに反対するものに鑑札を与えて、この法案の骨格は変えないままで成立させたいということになるよね。
書き込みの自由のためあげ。
- 136 :しろうお:2001/06/09(土) 11:47
- 適用除外にして頂いて、
「ありがとうごぜえますだっ!」なんて
言うとでも思ってんのか、小泉のボケ!!
- 137 :文責:名無しさん:2001/06/11(月) 21:16
- 廃案にして欲しい。
- 138 : :2001/06/11(月) 21:17
-
>>137
池田小学校事件のような問題で責任をとりたくないマスゴミにとってはな。
- 139 :官僚:2001/06/11(月) 21:18
-
官僚体制を批判するやつらは反社会的人格障害だ!
全員措置入院だ!
- 140 :文責:名無しさん:2001/06/11(月) 21:24
- >138
「個人情報保護法」を漠然としたイメージで語るな。
この法案のタイトルから受ける印象だけで情緒的に賛成
するのはやめろ。
- 141 :文責:名無しさん:2001/06/11(月) 22:34
- マスコミ批判の声を利用して、国民に規制をかけようとする悪法反対。
- 142 :サンケイ:2001/06/14(木) 03:19
- 個保法反対キャンペーン実施中です
- 143 :文責:名無しさん:2001/06/14(木) 03:54
- おまえらサヨか?
反対すんな!!
どういう理由で反対なのかちゃんと言ってみろ!
このアホたれどもが
- 144 :文責:名無しさん:2001/06/14(木) 04:36
- 個人の情報を守るという美名の下で、表現の自由を制限するので反対。
朝日新聞辺りを左翼新聞なんて考えていちゃ駄目だよん。
この法律に対するスタンスを見れば、大新聞なんて何処も変わらない。
- 145 :文責:名無しさん:2001/06/14(木) 20:46
- おまえらサヨか?
賛成すんな!!
どういう理由で賛成なのかちゃんと言ってみろ!
このアホたれどもが
- 146 :文責:名無しさん:2001/06/14(木) 22:05
- 2ちゃんに今、限界はない。
「個人情報保護法案」の成立を許してしまうと
それこそ限界だらけになる。毒にもクスリにもならない掲示板になる。
「行き過ぎた言論の自由はイスラム体制の崩壊につながる」とか言って
改革派の新聞を発禁にしたりしているイランの保守派の姿は
「個人情報保護法」を成立させた後の自民の姿にみえてくる。
ハタミ首相頑張れ!!保守派の圧力に屈するな!
- 147 :文責:名無しさん:2001/06/14(木) 22:08
- 日本のハタミ首相は誰かね?
まあ個人が個人で反対していくしかないわな。
希望はいつか多くの人が歩いていけば道になるそうだし。
- 148 :文責:名無しさん:2001/06/15(金) 21:06
- age
- 149 :文責:名無しさん:2001/06/15(金) 22:41
- さて、猶予期間の間、どのような対策を練りますかね。
- 150 :小泉:2001/06/16(土) 03:12
-
「個人情報保護法」断行内閣の姿勢は断固崩さない!!
この国を世界に誇れる管理社会にしてみせる!!
- 151 :文責:名無しさん:2001/06/16(土) 03:33
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`〉 /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ <
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / 姉さん、二人の仲をもう誰にも邪魔させないよ
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \_________
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 152 :宗男:2001/06/16(土) 03:39
- 私ばかり批判されるのは差別!
- 153 :野中:2001/06/16(土) 03:41
- 岡留を京都地裁に提訴した! 裁判人は全て私の後援会
- 154 :文責:名無しさん:2001/06/16(土) 23:45
- くそったれ自民氏ね
- 155 :文責:名無しさん:2001/06/21(木) 02:30
- 呆玉うぜえよ
- 156 :文責:名無しさん:2001/06/21(木) 03:05
- 阿保法かと思った
- 157 :文責:名無しさん:2001/06/21(木) 20:18
- 呆玉氏ね
- 158 :文責:名無しさん:2001/06/21(木) 22:05
- 国会、8月にも開催される模様。
この法案を通すため?
- 159 :1:2001/06/21(木) 22:46
- にゃ、にゃにをー!
そうだ、この法律もし通ったら
施行される直前に
2ちゃんで
政治家、官僚にかんする
「内部告発祭り」を開催してやろう!
- 160 :文責:名無しさん:2001/06/25(月) 02:37
- >>159
じゃあネタ集めしとかないとね
忙しいなあ
- 161 :文責:名無しさん:2001/06/25(月) 21:29
- ↑がんばってくれ!
- 162 :文責:名無しさん:2001/06/26(火) 00:25
- 都議会選挙で勢いづく自民党。
この法案の不備が指摘できたら、カウンターになると思うのだがなあ。
- 163 :文責:名無しさん:2001/06/26(火) 01:50
- http://members.tripodasia.com.sg/technotrade/iriguchi.htm
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)