■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メディアプレイヤーについて質問
- 1 :ひよこ饅頭:2001/05/25(金) 07:06
- メディアプレイヤーの新しいヤツをダウンロードしたんですが
動画とかの保存方法がわからなくて困ってます。
妙な質問ですがお願いします。
- 2 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 08:13
- メディアプレイヤーと、動画の保存方法には因果関係はありません。
エロ動画だろうが違法MP3音楽だろうが、インターネットからファイルを
ダウンロードしHDDに保存するのに、特別なことは必要ないでしょ。
IriaかReGet使ったり、DLしたいファイルへのリンクを右クリして『対象を
ファイルに保存』を選ぶだけです。
- 3 :名も無き冒険者:2001/05/25(金) 08:46
- 繰り返し再生が出来ないってのは本当なの?
- 4 :妄想:2001/05/25(金) 08:47
- >>3 できるよ
- 5 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 08:50
- 6.4が一番良くねー?
- 6 :妄想:2001/05/25(金) 09:14
- メディアプレイヤーのバージョンに関係なく
DirectXは新しいほうが画像の描画が軽くなります
- 7 :名も無き冒険者:2001/05/25(金) 09:23
- >>4
おっしえて〜
繰り返し再生おっしえて〜
- 8 :妄想:2001/05/25(金) 09:28
- >>7
上のメニューで
再生(P)→連続再生 にチェックをいれる
- 9 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 12:00
- http://www.allgoal.org/uefa/01-1-1-8.avi
↑このファイルを開こうとするとcodecの自動ダウンロードをプレーヤーが試みるんですが、
「適切な伸長プログラムがありません」みたいなメッセージが出てファイルを開くことができません。
この「適切な伸長プログラム」というのは何なのでしょうか?
メディアプレーヤー7です。お願いします。
- 10 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 12:19
- DivXと思われる。
- 11 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 12:19
- >>9
DLしれ
- 12 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 12:36
- ドライバーの変更
- 13 :9:2001/05/25(金) 13:08
- >>10-12
調べましたがわかりまへん。。。。
- 14 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 13:18
- >>13 貴方にパソコンは難しすぎるって事ですわん。
ムダたからパソコンなんかさっさと捨てちゃいなさい♪
どうせエロサイト見るしか能がないんでしょ?。(●^o^●)
- 15 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 13:21
- Q:インストールは成功したが実行しようとするとエラーが発生する(サウンド伸長プログラムが正しくインストールされてません)
A:「コントロールパネルのシステムを開き、デバイスマネージャをクリックします。「サウンドビデオおよびゲームのコントローラ」をWクリックし表示されたサウンドカードを選択し、プロパティをクリッします。「ドライバー」をクリックし、「ドライバーの変更」をクリックします。全てのデバイスを表示させ、製造元のリストから、MicrosoftオーディオCodecを選び、右の枠の中から「ADPCMCODEC」を選択します。OKをクリックしたあと再起動してください。コントロールパネルの中のマルチメディアを開き、右上の詳細設定選び、オーディオ圧縮codeosをWクリックし、表示されたMiclpsoft IMA ADPCMCODEC Miclpsoft ADPCM CODEC Miclpsoft PCM Converter をそれぞれクリックし、「このオーディオCodeを使う」を選択し、再起動してください。
- 16 :9:2001/05/25(金) 14:32
- サウンドカードがないです。
crystalなんとかっていうのが3っつあるだけですすすす。。。。。。
- 17 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 14:37
- >>15のようにやる
↓
失敗する
↓
Googleに逝く
↓
Divxを調べる
↓
インストする
↓
得ろビデ見る
↓
(゚Д゚)ウマー
- 18 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 14:38
- >>16
どーやって聞くのCDDのイヤホン端子?
- 19 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 14:47
- httlを勉強する
↓
かくし部屋を見つける
↓
多量の得ろビデげっと
↓
当分夜のおかずに困らない
↓
(゚Д゚)ウマー
- 20 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 14:49
- まちがえた、htmlだったぜ
- 21 :ひよこ名無しさん:2001/05/25(金) 15:14
- >>19-20
せっかく名作だったのに間違えて駄作になちゃった
- 22 :ひよこ饅頭:2001/05/25(金) 17:28
- >>2
で、出来ましたぁ〜。
ありがとうございます。大変勉強になりました。
もっと精進します。
- 23 :9:2001/05/27(日) 15:35
- divxで見れるようになりました!!
ありがとうございました!
- 24 :ひよこ名無しさん:2001/05/27(日) 23:13
- 最新のって7.1でしょ?やっぱ保存の仕方わからん
- 25 :ひよこ名無しさん:2001/05/27(日) 23:39
- だからできねぇっての。>>2読んでねーのかよ
- 26 :ひよこ名無しさん:2001/07/08(日) 00:32 ID:vTwD8PdQ
- ネットに接続してHPの動画を見ようとすると
メディアプレーヤーが起動するのですが
「このメディアにアクセスできません。
ネットワークに接続されていない可能性があります」
と出て再生できません。
どなたか助けて下さい。
バージョンは7.1です。
- 27 :ひよこ名無しさん:2001/07/08(日) 00:33 ID:???
- ADSL?
LANの設定しろよ
- 28 :26:2001/07/08(日) 00:42 ID:vTwD8PdQ
- ADSLなのでLANの設定はしてあるんですけど。
- 29 :ひよこ名無しさん:2001/07/08(日) 00:53 ID:???
- メディアプレイヤーのほうだぞ?
- 30 :26:2001/07/08(日) 00:55 ID:vTwD8PdQ
- メディアプレイヤーのどの設定をかえるのでしょうか?
- 31 :ひよこ名無しさん:2001/07/08(日) 01:18 ID:???
- Proxy
- 32 :26:2001/07/08(日) 01:26 ID:vTwD8PdQ
- Proxyを使わないにするんですか?
- 33 :ひよこ名無しさん:2001/07/08(日) 01:32 ID:???
- 使うんだよ、こんちくしょう
- 34 :26:2001/07/08(日) 01:43 ID:vTwD8PdQ
- では自動検出にするのですか?
- 35 :ひよこ名無しさん:2001/07/08(日) 04:41 ID:???
- >>34うざいよ!
- 36 :ひよこ名無しさん:2001/07/08(日) 07:44 ID:???
- >>26
一度アンインストールして、7.0 入れ直しみ
フレッツ接続ツールに問題ありらしい
- 37 :36:2001/07/08(日) 07:50 ID:???
- なんか日本語へん
今使ってるメディアプレイヤーをアンインストールして
メディアプレイヤーの7.0をインストールしてちょ
- 38 :メルトダウン:2001/07/08(日) 13:41 ID:???
- http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J054/6/78.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J054/6/80.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J054/6/83.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q272/4/87.ASP
某所からのコピー。
- 39 :ひよこ名無しさん:2001/07/12(木) 11:57 ID:HgkWa1XE
- mpgファイルを開こうとしたら 無効なメディアの種類が指定されました
って 出てくるんですけど どうしたらいいですか?
詳細では適切なコーデックがコンピューターにインストールされてません
と、出てきます。
- 40 :ひよこ名無しさん:2001/07/12(木) 14:12 ID:???
- コンピュタにハドディスクを入れたらハドディスクが吹っ飛んでしまいました。どしましょか?
- 41 :ひよこ名無しさん:2001/07/17(火) 00:32 ID:???
- 保存してあるmpgファイルを見る時にダイヤルアップの接続画面がでるのですが
どうやったら接続しないようにできますか?
- 42 :ひよこ名無しさん:2001/07/17(火) 00:40 ID:???
- codec入れろ
- 43 :ひよこ名無しさん:2001/07/17(火) 00:40 ID:???
- >>39
プレーヤーは何だ?WindowsMediaPlayerか?アップデートしろ。
>>40
供養してやれ。
>>41
プレーヤーは何だ?接続画面でキャンセルすれば見られるのか?
それとも接続しないと見られないのか?本当にmpgファイルか?
- 44 :41です:2001/07/17(火) 01:03 ID:???
- WMP7です。
キャンセルしたら見れます。
- 45 :ひよこ名無しさん:2001/07/17(火) 01:17 ID:???
- >>44
じゃあキャンセルしてればいいじゃん
- 46 :41です:2001/07/17(火) 01:19 ID:???
- >>45
なんか気持ち悪いっす。。
- 47 :41です:2001/07/17(火) 01:23 ID:???
- エロ動画みてるのがばれてる気がするッす
- 48 :39:2001/07/17(火) 12:10 ID:P.PFg3ek
- WMP7だったが
アップデートしたから7.1になったかな?
でも見れない。
- 49 :ひよこ名無しさん:2001/07/17(火) 12:19 ID:???
- >>47
たまには他のことも考えろ。
- 50 :D:2001/07/17(火) 12:22 ID:???
- >>48
コーデックはDLしにいかないのかな。
WMP7使ってないからなんとも言えないが
オプションでコーデックのDLを設定出来ない?
- 51 :gw.kamakuranet.ne.jp:2001/07/17(火) 13:34 ID:BxVcqa7A
- ヴォグも>>26と同じなんです。
再生しようとすると、
このメディアにアクセスできません。ネットワークに接続されていない可能性があります。
というメッセージが出ます。
インストールしようとしたのがメディアプレイヤーVer.7で、
Win98+IE5.5を使いCATVで接続しています。
今はVer.7はダウンロードしてVer.6.4で再生しています。
- 52 :ひよこ名無しさん:2001/07/17(火) 14:04 ID:???
- >>51
ヴォグ???
- 53 :39:2001/07/17(火) 16:19 ID:P.PFg3ek
- コーデックの自動ダウンロードにチェックは
ついてますけど・・・
- 54 :D:2001/07/17(火) 16:30 ID:???
- >>53
リアルプレイヤーで再生してみた?
大体、他のMPEGファイルは再生できる?
- 55 :39:2001/07/17(火) 19:52 ID:P.PFg3ek
- リアルプレイヤーも試しましたが
無理でした。
- 56 :41:2001/07/17(火) 23:42 ID:???
- >>49
そ、そんなぁ・・・
- 57 :51:2001/07/18(水) 18:26 ID:???
- ぉ〜ぃ>>26まだぃる?
↓参考になりそう
http://salami.2ch.net/isp/kako/989/989150750.html
931 名前: 岩手人 投稿日: 2001/06/06(水) 11:45
**922
俺も同じ症状になったよ。
IEのUPDATE(確か重要なコンポーネントとServicePack1)を
入れたら直ったよ。とりあえずIEのUpdateしたみたら?
946 名前: 922 投稿日: 2001/06/06(水) 16:08
**931
IEのUPDATEしたら直りました
ありがとうございます。
同じ状況の人
http://3639550308/search?hl=ja&safe=off&q=%83l%83b%83g%83%8F%81%5B%83N%82%C9%90%DA%91%B1%82
%B3%82%EA%82%C4%82%A2%82%C8%82%A2%89%C2%94%5C%90%AB%82%AA%82%A0%82%E8%82%DC%82%B7&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
- 58 :51:2001/07/18(水) 19:36 ID:???
- >>57
試そうと思ってまたMedia Player ver.7を入れてみたのですが、
今はIE5.5SP1だったので、次はIE6でした。
(T_T)
しかもDirectX 8.0aというやつを入れてしまったし…
ウツダシノウ。
- 59 :ひよこ名無しさん:2001/07/18(水) 21:06 ID:YcVLzlC.
- >>26と同じ症状だったけど、アンインストールしてインストールし直すと
直った。
なんかバージョンが前のに戻ったみたい。
7.01.??.????だったのが7.00.00.1956になった。
- 60 :ひよこ名無しさん:2001/07/19(木) 00:05 ID:???
- 関係ないかも知れないが
フレッツ接続ツール使わないでRASPPPoE使ってくれ
軽くていいぞ
- 61 :51:2001/07/19(木) 20:29 ID:???
- DirectX 8.0a入れたら起動時残りリソースが2%増えたんですが…謎。
因みにヴォグは>>26ではないです。
ヴォグは通常はVer.6.4を使っているので、
新しいファイル形式は見られませんが取り敢えずは再生できてます。
これってCATVのサポートに聞いたらマルティになるのかな。
>>59
ヴォグは今Ver.7.00.00.1956でした。アンインストールは3回しています。
鬱だ詩脳。
でも解決した例をおしえて頂けて嬉しいです。
>>60
ぁりがとぅ。ヴォグはCATVなので使えないのですが、ADSLにした時は使ってみます。
- 62 :ひよこ名無しさん:2001/07/23(月) 01:10 ID:jOA5/cI2
- WindowsMediaPlayer7.1でAVIを再生しようとしたら、
「ストリーミングをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした」
なるエラーで再生されないのですが、さてどのようにすれば解決するのでしょう?
WMP7の再インストールしても同様。
Codec…については、一応WMP7内の再生形式リストにAVIは入っておりました。
- 63 :ひよこ名無しさん:2001/07/23(月) 01:11 ID:xNZrffnc
- >>62
どこかで落とした動画が再生されないの?
それならdownload板へどうぞ。
- 64 :62:2001/07/23(月) 01:13 ID:jOA5/cI2
- >>63
了解ー。
しかし殆どのAVI形式が再生されないのだなぁ…
とりあえず行ってみます。
ありがとうー。
- 65 :ひよこ名無しさん:2001/07/23(月) 03:32 ID:bHnGrrjA
- MIDIをメディアプレイヤーで再生させると、最初に「ブピッ!!」だか
「ザザッ!!。」とかいうノイズが入って再生が始まります。
これの解消の仕方がわかる方おられます?
他になにか環境とか書かないとダメかな?
- 66 :メルトダウン:2001/07/23(月) 07:51 ID:???
- サウンドカードのドライバとDirectXを変えろ。駄目ならサウンドカードを変えろ。
- 67 :65:2001/07/23(月) 20:17 ID:???
- >>66
ありがとうございます。やってみます!
- 68 :ひよこ名無しさん:2001/07/25(水) 15:39 ID:???
- LAN環境でのWindows Media Player Ver.7の再生に関する問題
------------------------------
Windows Media Playerを弊社でご利用頂く為の特定の設定等はございません。
但し、弊社では、Firewallが設置されております為に、
リアルタイムでデータの送受信を行なうサービスに関しましては、
ご利用頂けないか、または動作が著しく不安定になる場合がございます。
リアルタイムでの再生ではなく、
お客様のマシンにデータをダウンロードしてからでの再生であれば、
ご利用頂けるかと思われます。
また、[ツール]−[オプション]−[ネットワーク]−[プロトコル]枠内の項目であります、
「マルチキャスト」、「UDP」、「TCP」、「HTTP」すべてにチェックが入っている事をご確認ください。
(デフォルトの設定となります。)
弊社では、お客様がインターネットへ接続される際には
、ローカルIPアドレスよりグローバルIPアドレスへ変換を行いますので、
Media Player、Real Player、ICQ等はリアルタイムでは正常にご利用頂けません。
以上、よろしくお願い致します。
------------------------------
∴だめなときはVer.6.4にダウソグレードもぁり。
- 69 :ひよこ名無しさん:2001/07/25(水) 16:39 ID:???
- >>68
Ver.6.4でできてるのに、Ver.7でできない事ってあるのかな…
- 70 :ひよこ名無しさん:2001/07/26(木) 17:53 ID:???
- こちらの方がよさげ。
Windows板
WindowsMediaPlayer7
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=964086217
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)