■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
星雲賞のガンパレードマーチってどうよ。
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 00:32
- 今まで聞いた事もなかったんだがSF的にどーなのよ?
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 00:34
- >>1
買ってきてプレイすれ。
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 00:35
- ってか星雲賞スレあるやん
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 00:36
- こんなのものが家庭用ゲームとして存在すること自体が
SFだと思う。
- 5 :くるくる少女:2001/08/24(金) 00:38
- エンダーごっこが出来ます(笑
- 6 :1:2001/08/24(金) 00:38
- >>2
んな事言われても・・・。
ネットの紹介だけじゃよく分からないから
この板でプレイしたことのある人の意見でも聞こうかと思って・・・。
>>3
いや、ガンパレードマーチのスレッドとして立てたつもり。
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 00:39
- SFガジェットだけではなく(ゲームの中での)オチもSF
よってSF的にどうかと言われても「SFです」
と言うしかないな。
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 00:40
- ガンパレに関しては、例えばストーリーを聞いても、
「あっそう」ですんじゃうもんだしなー。
やらないと絶対分からないゲームだと思う。
まあ、好き嫌いは非常に出ると思うけど。
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 00:42
- プロローグ(1周目)がとてもとても長いので、
そこで離れてしまわないかは心配だけど。
- 10 :くるくる少女:2001/08/24(金) 00:52
- >1さん
SF原理主義者でないことがまず楽しむ上での一番のポイントでしょう。
二脚歩行兵器を理屈を捏ねて戦場に投入しようと企んだ事があるならまずOKです(笑
>>9さん
確かに 一周目が長いですね。
それだけでなく一周目でもオタクなら十分に萌えて
楽しめるのでそれだけで満足してしまう恐れもあります。
アンチオタクならその萌え萌えな雰囲気を嫌って
投げ出すかjもしれませんし(笑
あと二周目突入する事だけでなくSランククリアも
ガンパレを楽しむ上で重要だと思っているのですが
意外と周りには一周目で十分に楽しんだと
思っている人が多いので・・・(苦笑
- 11 :1:2001/08/24(金) 00:53
- なんかネットで調べてたらDQやFFと同じ賞を取っているようなんだけど
このゲームだけ浮いてません?
他はビッグタイトルばっかし。
それだけ熱狂的なファンが居るのか・・・。
- 12 :1:2001/08/24(金) 00:57
- >>くるくる少女さん
二脚歩行兵器は好きなので大丈夫です(笑
フロントミッションとか好きだった。
ん〜、やっぱ人によって好き嫌いが分かれる作品なんですかねえ。
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 00:58
- >>11
人を熱狂させる内容だからね。
ただ,ソニーが宣伝費ケチったからプレイ人口が少ないだけ。
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 01:09
- ファンがヲタ臭くてキモいです。
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 01:09
- 普通のゲームでは善人であることを求められるけど
このゲームでは私利私欲で動いて全然OKです。
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 01:14
- >>14
煽りにマジレスするのも何だが,余りに定型どうりなので藁たよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=998550549&st=86&to=86&nofirst=true
- 17 :くるくる少女:2001/08/24(金) 01:15
- >1さん
萌えにもヤオイにもはしることが出来る上に
そういったことと背を向けてひたすら戦いに明け暮れるのも
OKです。
ですから一本道のFF的なゲームを望むなら
止めておいた良いと思います。
どちらかと言えば信長の野望で本能寺の変を起こして
喜んでいるような人こそプレイして欲しいですよね。
>>13さん
その割には口コミでどんどん盛り上がっているのも
面白いところです。
もうそろそろ一年近く経つというのに(笑
今年の夏コミはガンパレ同人本も多かったですし
去年の冬コミでは見られなかったガンパレコスまで
みる事ができました(笑
>>14さん
SF者こそオタクの中のオタクだと思ってますが
その認識は間違ってます?(藁
>>15さん
善人プレイも悪人プレイも全て自由というのが
このゲームのいいところですよね。
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 01:16
- この作品の特徴は、単なるなんとかヲタではなく、いろんな分野のヲタが
クロスオーバーしてみんな狂喜していることだな。
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 01:21
- 軍ヲタモードでプレイしてたのにいつの間にか
常春801学園になっちゃったよ。
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 02:37
- ジャンルわけがむづかしいですよね。戦術級SLGか学園恋愛AVGかはたまた
パラレルワールドSFか。
やるひとごとに違うゲームになるってのはものすごいSFアイテムであると
思います。とりあえずやってみましょう。ダメなら中古屋に売っちゃえ。
市場に無いから買取もけっこう高いよ。
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 02:38
- で、CCさくらとどっちがSFなの?
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 02:48
- SFをもゲーム内に取り込んでしまっていると思っている
「二本足だけは生理的に駄目」な人意外は
それぞれの楽しみ方が見つかるゲーム(きっとね)
- 23 :くるくる少女:2001/08/24(金) 02:53
- >>22さん
いやいや ヤオイは生理的に駄目とか
ギャルゲーは生理的に駄目とか
挙句の果てはSFは生理的に駄目とか(ヲイ
まあ 何かが駄目という視点でなく
何かが良いという視点を持てる限りは
このゲームは相当面白いはずですよ。
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 02:59
- システムが重すぎるよ。
技能全然とれないし。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 03:03
- 雑談スレの方にも書いたけど,Overs絡みの演出
(ゲームの起動時の表示とか,セーブ・ロード画面とか)が
「敵は海賊・海賊版」のCAWSystemを思い起こさせる。
Oversの方は虚構空間の中へプレイヤーが積極的に関与できる
システムだけど。
- 26 :25:2001/08/24(金) 03:05
- >>24
その辺の話題は家ゲー攻略板でやった方が良くない?
SF板でわざわざ効率的な技能の取り方なんて書くのもなんだし。
- 27 :22:2001/08/24(金) 03:14
- >何かが良いと言う視点を持てる限り
同意
SFに限らず、全てにそうありたいもの
SFっぽく楽しもうと思うなら会話重視でやったほうがいいかな
恋愛シュミレーションもどきにならんよう注意が要るが
- 28 :かつてやりこんでました:2001/08/24(金) 03:25
- 何周もクリアしたけど、世界の謎とかは全然明かしてくれないよ〜
わけわからん「装置」だらけだし。
もちっと状況説明&ネタばらししてくれたほうがすっきりするなぁ
ホーガン好きとしては。
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 03:36
- >>28
Sランクをとりましたか?
とりあえず、とったら新たに増えたキャラ全部でもう1度
クリアしてみてください。1通り異性と付き合って見て下さい。
いろんな職業につきましょう。
上記をしてもまだ知りたい秘密があるのなら、通販の攻略本を
買いましょう。netの考察ページを見てもだいたいのってます。
ただし、ゲーム中以外の情報はガンダムにおけるMSの設定のように
後付け満載なので注意が要ります。
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 04:57
- う、やリたくなってきた…周りでやってる奴は、もっぱら萌えのみだったから…
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 05:06
- Discアクセスの長さや回数の多さが・・・
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 05:51
- どう考えても未完成っぽいのが…
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 08:09
- 時間のない社会人に2周目を強要するシステムが…
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 08:44
- >>31-33
そう、欠点はいっぱいあるんだよね。ユーザーインターフェースの
お粗末さとかは言うに及ばず。
でもこれは本当の意味で「SF」だと思うです。
・スタートボタンを押す前にゲームが始まっている
・キャラクターが主人公ではなくプレイヤー(俺)に直接語りかけてくる
ってときにはなんつーか、世界の軸が変わったような衝撃をうけました。
まさにセンス・オブ・ワンダー。ぜひやってみ。
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 08:55
- >>34
俺は33だけど、31-33のレスは
プレイしたことのある人の発言
ではないだろうか?
だから、「ぜひやってみ」と
言うのはどうかと。
俺は時間ないから、もうやんない。
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 08:57
- ゲーム本編ではSF的な要素が断片的に見え隠れするので、ゲーム単体しか
知らない人は判定が難しいと思う。何というかゲーム以外の情報媒体があ
る事を前提とした作りみたいだから、その辺りがイマイチ気に入らん。
閉鎖された系の中での自由度は高いが、逆にそれが足枷になってプレイヤー
を突き放し過ぎる傾向もある。(ゲーム内目的をプレイヤーに強制し過ぎる
とつまらなくなるが、その辺りを苦痛・つまらないと感じるかはプレイヤー
個人によって異なるだろう。)更に言うと自由度は高いがその先は浅いとい
う感が個人的にはある。・・・これはゲームの感想なのでSF評価とは直接関
係ないですな、失礼。
でもこのゲームは面白いと思う。
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 10:35
- 独立した作品であるべきゲームを発売した後で
開発者が後付けで設定補完するのがイヤらしくて
非常に嫌なんだが。
14じゃないけど(というか16の引用先の発言、俺だ)
ちょっと・・・という部分はあるな。
公式BBS見に行って一気に冷めたよ。
ゲームとしては大好きだけどね。
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 11:22
- >>37
あのBBSを見たら、のめり込む人と冷める人の両極端に別れるだろうと思う。
(実は自分もあれ読んで冷めた)
SF的な要素の大半はゲーム発売後にあのBBSで作られていった・・・と睨
んでいるんだがどうだろう。
後づけで整合性のバランスをとって行き、不整合な部分は謎・未解明な部分とし
て保留し次へ進む、という手法で大きな流れを誘導していったやり方をどう捉え
るかによるのではなかろうか。
大きなSF要素としては並行世界が存在するという前提の部分で、他のSF要
素は全てそれを補う形で派生していったと個人的には捉えている。
自分の総合評価としては「ゲームとしては面白い。SFとして賞賛するには残
念ながらやや弱い」と勝手に思ってる。
いずれにしろあんまりクドクド書くとゲーム板の内容の話になってしまうなあ。
設定の評価→SF板の内容
システムの評価→ゲーム板の内容
と分割できるかな・・・??
- 39 :At.N.:2001/08/24(金) 20:15
- とりあえず自分で S ランクを取るまでは、と、公式 BBS を見ないでいるうちに
あっという間に状況的には消費され尽くして終わってしまった、という感じ。
そんなのは自分には関係ないと、ゲームの内容だけを見ていられるかどうかが自分としてはポイントのひとつかも。
システムよりの話になってしまいますが。
ゲームに限らず、Object Oriented な発想によるモデル化の失敗でありがちなものの一つが、
個々の事象のモデル化に気を取られて、システム全体としての目的を見失うパターンなんですが、
このゲームは、システムとして戦闘に修練する作りと、戦時下という状況の縛りがうまく効いていてよくできていると思いますし、
表面的な設定とシステムの相性もいいと思います。
おそらくは古典的なフラグで制御しているであろうシナリオ部分とシステムの間の情報の取り合いにけっこう齟齬があったりとか、
突込みどころもまた多いんですが。
- 40 :39:2001/08/24(金) 20:16
- %s/修練/収斂/
- 41 : :2001/08/24(金) 23:20
- NGワードは「星界」
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 23:27
- >>41
キャラがひとり似てるだけでしょ。
別にお話はなんの関連もないし。
- 43 : :2001/08/24(金) 23:29
- >>42
ほんとにそれだけかい?
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 23:35
- >>43
他に何がある ?
というか、別に一部の設定を流用してても、全体としては大した問題ではないと思うが。
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/24(金) 23:38
- その話はずいぶん前にこの板でやった気がするが。
あのての高飛車なお嬢さんのステレオタイプはいくらでもあるし、という落ちだったような。
- 46 :くるくる少女:2001/08/24(金) 23:41
- >>37さん&38さん
オフィシャルBBSは厨の集まり
というのは定説です。
Keyやleafをみてみてください(笑
まあ 先ほどの2社の例をみても
わかると思いますが 熱烈なファンを
生み出すような物のオフィシャルは
見に行かないのが精神衛生上において
重要な行為と私は認識してます(笑
>>45さん
確かに姫に関してはそんな落ちでしたが
芝村という一族がアーヴに被って見えるというところには
落ちはついてましたっけ?
- 47 :At..N.:2001/08/24(金) 23:45
- >>46
お話の中での位置はまったく別物でしょあれ。
舞があの口調で語るから重なって見えるだけで。
- 48 :くるくる少女:2001/08/24(金) 23:55
- >47(At..N. さん)
芝村一族の成り立ちとかあの妙におせっかいなところとか
「芝村になる」というものの考え方とかが
みょうにアーヴに被って見えるのは私の妄想力が
たくましすぎるのでしょうか(笑
- 49 :47:2001/08/25(土) 00:01
- >>48
表面上は意識して似せてあったとしてもおかしくないとは思います :-)
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/08/25(土) 00:59
- 「表面上は意識して似せてある」はおかしい事ですが・・・・
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 01:02
- >>50
ごめん。理解できない。
なんで ?
「おかしい」の意味がちがう ?
- 52 :50:2001/08/25(土) 01:08
- 自分も分からん。
「表面上は意識して似せてある」のはおかしい事ですが・・・・
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 01:14
- ああ、やっぱりおかしいの意味が違うのか。
>>47 は「表面上は意識して似せてあっても不思議ではない」の意ね。
>>50 は「意識して似せること自体が間違っている」という理解でいいのか ?
ま、それは >>50 の意見だから、あなたがそう思うぶんにはお好きに、なんだけど。
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 01:17
- ただ、「それは間違っている」といいたいのなら「なぜ」の部分がいるわな。
- 55 :50:2001/08/25(土) 01:30
- いいよ、お好きに思ってるから・・・・。
「表面上は意識して似せてあっても不思議ではない」の意味が未だに分からんし。
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 01:32
- 「意識して表面上を似せて描写している可能性もありうると思う」
ここまで噛み砕かないとわからない表現だったかな。
おたがい、こういう読解能力で他人様の作品をとやかく言うほうが
間違ってるような気もする :-)
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 01:34
- 文才に欠ける>>50の場合、あまり捻らずに、
思っている事をストレートに書くと良いと思うよ。
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 01:36
- 芝村舞はラフィールを意識していると思えるけど、
芝村一族はアーヴと全然違うけど。芝村一族は
傲慢どころか非道って感じ。大体、学生達はほとんど
玉砕を前提として戦っているし。
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 02:06
- とりあえず、 >>50 の理解力でおかしいとか言われても説得力無しということでいいのかな。
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 02:25
- ラフィールだけでもないでしょ。
熊本城での「皇国の守護者」台詞とか
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 16:21
- つか
「宣伝費無いから売れるために売れ筋作品の要素は色々入れた」
ってインタビューで製作の人言ってたしな。
口コミで広がらせるための設定、裏設定、キャラだろ。
掲示板ゲームもしかり。
本当の売りはシステムなんだから。
ジーザスネタは製作チームのモチベーションアップのためらしいが(笑
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/25(土) 22:10
- >>61
確かにその通りだとは思うのだが、宣伝のために他作品を利用したともとれ
そういった手法が広まるのは好ましくない
とか何とか言う前に、理由はあっても「ワザと分りやすくパクリました」
っちゅうのはあかんだろ
ゲーム自体はここ数年で1番好き。芝村も好き
まぁ森岡が文句言ってないからよいけど
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/26 08:16
- GPMが先で、後から「星界〜」と「皇国〜」を読んだんだけど、
オマージュどころじゃないと思った。「ゲーム」としては面白いけど
作品としてはふざけんなって感じだと思う。
なんせ、作中で「おおっ」と目を引いたポイントのほとんどが
ぱくりだったわけで、俺の感動を返せって気分になっちまったです。
でもそのおかげで「皇国〜」と「星界〜」に出合えただけいいか……
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/26 09:04
- >61
そりゃパクリを正当化するただの言い訳だろ?
言い訳にもなってないけど。
ゲームは面白いんだけどね・・・
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/26 09:36
- つまんねー
冒頭で放棄
- 66 :At.N.:01/08/26 11:27
- 舞のキャラクターとかを、ぱくってまで話題を取ろうとするあざといやり方、と捉えて批判するのは確かにありだと思うのだが
そうすると、批判であってもこうやって話題が続くこと自体が、製作側の思うつぼということになるんじゃないか ?
>>61
でもこれ、設定とかストーリーとかでプレイヤーに動機付けをするからこそ
面白いと思える可能性の出てくるシステムだと思うよ。
詰め将棋的とかパズルゲームとか、あるいは一部のアクションやシューティングみたいに
システムを読むことの楽しみを主眼に置いたゲームでは必ずしもない。
その上で、つかみのあざとさってどうよ、という話でしょ。
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/26 13:15
- キャラとかストーリーより、コンセプトでぶっとんだからなー。
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/26 14:41
- >>63 はほんとに表面的な字面の部分だけを『「おおっ」と目を引いたポイント』として反応してしまったんだろうな。
まぁ、パロディでもないのに元ネタに対する知識が必要とされるゲームというのも確かに変なので、>>62 の批判はそれなりに有用だとは思うが。
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/26 22:57 ID:Ro.wpfoc
- 悪いところなんて挙げようと思えばいくらでも出てくるゲームだけど、
良いところが際立ち過ぎてるから、まったく気にならなかったりする。
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/27 01:33 ID:CRKShP62
- ネタバレ満載だけど、某サイトのガンパレ論
26人のサバイバル・ストラテジー〜「高機動幻想ガンパレード・マーチ」における場の形成
http://homepage1.nifty.com/sawaduki/game/sawa/gpm1.html
歌うことを許されたプレイヤー 「高機動幻想ガンパレード・マーチ」の世界への参加過程
http://homepage1.nifty.com/sawaduki/game/sawa/gpm2.html
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王 :01/08/28 01:37 ID:wVzo3drg
- はい、パクリ決定。
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/28 01:48 ID:fA8q2xcI
- さすがSF板。反応が他板と半年遅れるか……。
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/08/28 04:00 ID:6FSEb0XY
- 単にSF版の話題と思ってなくて、賞を受賞したから
こうなっただけでしょ。
- 74 :At.N.:01/08/28 08:17 ID:5TXkWqNg
- >>72
煽るなら「粗悪なエヴァンゲリオンもどきの謎BBS」とか
家ゲー板でよくあった「ギャルゲーだろギャルゲー。サクラ大戦。」とか
いくらでもネタはあると思うのだが
そういう話すらでないあたりが SF 板らしいとはいえるかも。
>>70
とりあえずこのへんにリンクはってみる。
http://www.mars.dti.ne.jp/~rms/gpm/gpm.htm#036
おれの中では関連する話。ここのガンパレ本を買い損ねてしまったんだが。
- 75 : :01/08/29 23:23 ID:KjvdvQpE
- >74
大会で買ったわそこの本。
なぜダメになったか、の話が意外とされてなかったな。でも公式マンセー厨
でなければおもろい内容だったよ。
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/25 23:41
- ゲーム自体は、荒削りだと思うけど好き。
バグはまあ仕方ないと思うが、パクリだらけなんてのは、
ゲーム業界では別に恥じるほどのことではないみたい。
その辺のセンスは、ちょっと着いていけません。
なんというか、制作側の人をナメ切った傲慢な物言いがこのゲームの最大の
難点。あれがなければ素直にロボットオタにしてはよくやった!と言って
あげてもいいのに。
- 77 : :01/10/26 12:39
- >76
奴らは「芝村」ですから(w
- 78 :☆:01/11/09 01:21
- PS2でもっとサクサク遊べるバージョン出して欲しい。
いつでもどこでもセーブできるやつ。
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 02:45
- 文明にとって最も重要な要素である神と宗教の扱いが軽すぎる。
と言うか無いに等しい。政治もそう。環境科学とか生態学とか
心理学とかそういう要素もあれば面白いと思うが。まあ無理か。
本質はただの戦争ゲーム。信長の野望なんかと同じ。
SFでもなんでもないと思う。
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 23:14
- >79
それを満たしているSFが幾つあるんだ?
まあこのような輩が蔓延したからSFの現状があるわけだが。
自分で世界を狭くしてどうするよ。
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 23:35
- >76
あのバグを仕方がないの一言で許せるあなたは、心が瀬戸内海のように広い人だ。
ソフト屋さん?
それはさておき、あのコンシューマ・マシン最高のA/Iとやらは結構楽しめた(漏れも許しているのか?)
学園モードの能天気さと全軍突入状態の高揚感が、このゲームの漏れ的においしいとこだったと思う。
後付けされた設定に関しては同様にムカつくが、まあゲームだけをやる分には関係なし。
ネットゲーでもないしな。 SFマインドに関して言えば、ガンダム程度にはSFかな。<まあそこそこ
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 01:17
- >81
いえ、ソフト屋さんとは縁もゆかりもありませんが、あれよりひどい物もけっ
こうありますんで。心はビミョーに狭いです。タコとかも住んでるし(w
つーか、テキストのあちこちに一見して分かる矛盾があって、それが放置され
てるんで、ああ、間に合わなかったんだな、と思いました。
図書館のテキストは、明らかに模型の解説風味なんですが、戦中のゲーム世界
でそれを載せたら矛盾する、と分かっていてもそのまま載せてしまう。
1945年に初めて出現したはずの幻獣を、有志以来追い続けてきた血統がある、
マメに仕事をしたり、前線で活躍するよりも、残りわずかになった人類の秘密
を暴露してゆすったほうが昇進が早い、幻獣相手の戦争に「こうなるまえに
反戦運動していれば良かった」などと言う教官がいる。同人小説でもこれよりまだましなものがあります。
文章的に見れば、全編「それらしい文章」と「それらしい会話」を勢いで繋い
だもの、と言えるでしょう。一言で言うと「ハッタリ」です。
まともな物語世界の構築を期待すること自体間違いです。
いちおう、結末としてはそれらしいものが出来ましたが、Sランクで終了した
としても、あれで世界が救われるのかどうか、全然はっきりしない。
子供が怒ったら戦争が終わるのがまっとうな世界だとは思えないが、気にする
ほどのことではないのかもしれない。この一言で、戦争については市民運動団
体並の認識なんだろうな、と考えてしまいましたが、そんなことはゲームとは
関係ないのでどうでもいい。
それでも、ゲームシステムは斬新だったと思うし、面白いゲームでした。
SFは何より物語であり、SFを味わうということは、提示される世界を受け取る
ことだ、と思う者としては、なんでよりによってこれをSFとして評価するのか
分かりませんが、ゲームとしてはともかく、私はかなりこれが嫌いなので、公
正な判断を下せているとは思いません。しようがないですね。
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 03:06
- 「男と女が一人ずつ生き残れば、この戦い人類の勝ちだ!」っていうあのセリフ
戦ってるときは燃えてるんですけど…冷静に考えると繁殖限界を割るので無理じゃないでしょうか?
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 09:33
- ていうか生殖能力のない第6世代の男女しか生き残らなかったら
どうするつもりなのか、善行を小一時間問いつめたい。
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 13:51
- ま、流行りのものをみると
「俺はそんじょそこらの『分かってないヤツラ』とは『ちょっと違う』から『その手には乗らない』ぜ」
と無条件に反発する奴っているよな。
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 15:38
- 感情・能力のパラメータが個人を造り、個人が集まって部隊を造り、その部隊が戦争の帰趨を決し、それによって世界の運命が決まる。更にその世界自体
も包括された平行世界の1つである。と、大小の「関係性」が入れ子状になっているのが面白い所ではないかと。
そんなもん当たり前のことだろうと言われそうだが、こういうネットワークの連続性(甲殻機動隊を思い出す)の構造自体をゲームのシステムにしたというのは
例は無いんではないだろうか?
ロボットやらなんやらの小道具としてのSFはデコレーション以上の意味は感じないが、AIを一環としたシステム自体には結構センスオブワン魂を感じる。
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 17:49
- >>86
こういうネットワークの連続性(甲殻機動隊を思い出す)の構造自体をゲームのシステムにしたというのは
「攻」
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 18:37
- >86
スレの最初の方でも出てたけど、いわゆる神林風な世界設定ですな。
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 20:04
- >>88
じゃ、SFじゃないじゃん。
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 23:10
- >>85
すまんね。何度も書いているとおり、ガンパレはけっこうやりこんだし、
電撃のムックも買ったし、スペシャルデータもちゃんと持っとります。
さすがにプロアクションリプレイまでは買わなかったけど。
はっきり言うと好きです。でなきゃ書き込みません。
端的に言うと、ゲームのシステムは面白い。キャラクターも魅力的なのに、
世界を記述するはずの、テキスト部分の耐え難いうすっぺらさと、そのう
すっぺらさとうらはらの自信過剰ぶりが鼻について仕方がない。
小説版の解説など、「これだけのゲームを元にしてるんだからもっと面白
く書け」と言っているようで、鼻白んでしまった。
あらゆる所に、こういう売るための戦略が見えすぎてて、結局飽きるのと
一緒に嫌気がさしてしまった。
どこかで見たと思っていたが、あれは2chの煽りにそっくりだ。
まあ、一見して分かる矛盾は、時間的にぎりぎりの時点でストーリ
ーモードを放棄しなければならず、テキストを修正する間もないま
ま出荷しなければならなかためだろう、とは思う。
だから、時間を掛けていたら、もっと良い作品になったんだろう、と
しかいいようがない。システムのバグなどが気にならないのはそのせ
い。テキストの未完成ぶりに比べたら、全然ましだ。
>>86
一見斬新なようだが、ネット中毒者にとっては当たり前のことでは。
そう考えると実は「日常」の引き写しである。
ゲームでは誰もやらなかったのは確かだ。だが、ネット犯罪(それも
ソーシャルアタックや恐喝系の)の臭いがまとわりついて離れず、ネットの存在はうすっぺらなテキストの上で示唆されているに過ぎない。
結局これも、たんなる「味付け」でしかないのでは。
単にキャラクターに萌えて、飽きたところで戦闘にのめり込める、一粒で
二度おいしいゲーム、と思えば、とても幸せになれる。そのほうがいい。
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 03:34
- 善行が「幻獣共生派は発見次第射殺します」と言ってる真横で
(肩がめり込むほどの距離)「人間は幻獣と共生していくべきだ」
と突然言い出す遠坂にはちょっとSOWを感じました。
ていうか衆人環視の中で内緒話やヘビーなうち明け話をしてくれる
NPCはどうしたものか。
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/16 13:04
- 心の内に仕舞って、そっと鍵を掛けておくのがよいかと。
どうせ奴ら、人の話は聞いちゃいません。
アンラッキースター田辺でプレイしていても、全然アンラッキーじゃなかった。
たらいも落ちてこないし、眼鏡も壊れない。ちょっと残念。
で、難易度の高い舞だと思ってせっせとプレイ。
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/12 00:23
- ファンタジーなのにね。
- 94 :At.N.:02/01/12 12:42
- >>90
いまさらだが目に付いたので。
あれ、時間さえかければ何とかなるという問題じゃないよ。
あのシステムにシーケンシャルなストーリーをどうやって載せていくか、というのを設計の時点で把握できてないんだと思う。
テキストの質の問題(は確かにあるだろうが)だけじゃなくて、どういう視点でテキストとそれを制御する構造(普通のゲームだとフラグとかね。このゲームだと適切なオブジェクトの関係を設計して属性として制御するんだと思う。)を用意したらいいのか、というレベルの問題。
- 95 :94:02/01/12 12:46
- まぁ、手探りでもあと数年かければなんとかなったかもね。
その間どうやって食うのかしらんが。
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/12 22:10
- >>94
あのAIを包含する世界をダイナミックに動かして物語を追わせられたら、
そりゃすごいと思うが、ゲームより開発記の方が評価されたりして。
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 00:41
- >>94
べつに、そういうシステムにする必要はないのでは、とも思う。
AIを生かすゲームを目指したのと、ロボゲーで萌えゲーにしたい、
という方向を一緒にしたのがそもそも間違い。
- 98 :94:02/01/14 14:17
- >>97
言ってることはわからなくもないし、確かにかなり無理のあるゲームだとは思うんだけど、こういういいかたをされると突込みどころ満載だなぁ。
揚げ足取りになってしまうが、このシステムは AI だと思わんし。
このシステムが設定による理由付けを必要とする理由に付いては >>39 に既に書いたのでよかったら読んでくれ。
で、その上でイベントの入れ方が技術的にどうよ、って話だ。
- 99 :94:02/01/14 14:20
- ま、必要はない、というのはある意味間違ってはいないんだろうな。
それを突き詰めたら「お話を見せるためにゲームという形式を取る必要はない」とか「既にプレイヤーが慣れ親しんだゲームのシステムを踏み外す必要はない」とかいろいろ極論が出てきそうだが :-)
- 100 :98:02/01/14 14:24
- ぐは。>>39-40 で読んでくれ...字を間違えてるよ。
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 14:50
- どうでもいいがゲー板かアニ板でやって欲しい会話だよ。。。
ゲームのシステムなんてこことは何の関係もない話だろうが。
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 15:19
- 関係ないと思ってないからやってる。
ゲームはともかく、アニメ板なんて名前が出てる時点でなにも理解してないだろ >>101
- 103 :At.N.:02/01/14 15:27
- 例えば、SF 小説の話をするときに、アイデアだけじゃなく、文体とかお話の作りを云々するのと同程度には関係すると踏んだからやってます。
>>101 にとっては何の関係もないんだろう、というのは理解できますが、だからといってここでやっちゃいかんとは思いません。
- 104 :101:02/01/14 19:00
- >>102
いや分ってるよ、悪いけど。
自分でプレイはしていないが友達のをそばで見たりしていた。
アルファシステムのゲームは好きだったりするし。
ただ、アレをここでSFとして語るのが妥当ならほとんどのゲームはここで語る
資格があるってことになってしまうだろう?
せっかく専用板があるんだからそちらでやれってことだよ。
ちなみに俺の目から見たらあのキャラデザと痛いセリフの羅列はアニメ並ってことで。
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 19:04
- >自分でプレイはしていないが
( ´_ゝ`)ふーん
- 106 :103:02/01/14 19:10
- > ほとんどのゲームはここで語る資格があるってことになってしまうだろう?
ならないと判断したから書いてますがなにか ?
ほとんどのゲームはこんなシステムを採用してはいませんし、システムに興味を惹くためにこういう設定の使い方もしてません。
> ちなみに俺の目から見たらあのキャラデザと痛いセリフの羅列はアニメ並ってことで。
こちらには納得 :-)
だからってアニメ板にいけといわれても困るが。ここ以上に板違いになると思うし。
- 107 :103:02/01/14 19:20
- 例えばタイトーのシューティングとかナムコの UGSF ものとかみたいに、ゲームのフレーバーとして宇宙ものとか SF 的な設定を持ちこんだものの話であれば、設定の話はある程度できてもゲームシステムの話をここでするのは筋違いだろうなと思う。
ここで最近伸びてるゼノギアスのスレッドもそのへんどうなのかなとか思うし。
そうじゃないだけの理由があると思えばこそ、それなりに突っ込んだ話をしてるんだが。
それ自体が痛いから勘弁して、という話だったらわからなくもないかな。
ま、はたであのゲームの会話だの戦闘だのを見てただけで、この板で語れるの語れないのと判断されても困るが。
>>101 が、任意の本の数十ページを拾い読みしただけで作品のジャンルを判断してかまわないと思うような人ならまた話は違ってきますが。
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 19:27
- すみません。プログラマじゃないのでこれ以上のレベルになるとついていけま
せん。分かる(つもりの)ところだけ摘ませていただきます。間違っていたら
ごめんなさい。フラグ制御とシステムとの情報のやり取りの齟齬、は細かい設
定でクリアすべき課題ではないでしょうか。フラグによってNPCの行動、台詞を
コントロールする作業を綿密にやって行けばクリアできたものかと思います。
システムとしての完成度、到達点はともかく、製品として、作品として楽しめ
るレベルであれば、それで良しとすべきかと。
戦闘システムとしては、小隊単体のみならず、他区域との連携によって戦線の
構築や突破、迂回、挟撃などの動作が生じるのではないかと思われますし、
敵側の兵力補充が為されている場合、朝から戦闘、というのは充分あり得ると
思います。熊本市限定ならまだしも、阿蘇や人吉では当然野営ということにも
なるかと思われるのです。
基本的な設定は、「出動」「戦闘」「基地への帰還」という、古典的アニメの
パターンから出ておりません。所謂軍隊の戦闘とは少々趣が違います。
補給にあそこまでこだわったのなら、補修部品や消耗部品のことは考えて欲し
かったです。整備兵の行動の自由度ももっと増やして欲しいですし。
これは突拍子もない類推なんですが、Sランクエンディングでのののみの振る
舞いはテレビアニメ版の夢のクレヨン王国第一部終末部の戦争のシーンを思わ
せます。
子供が泣いて戦争が終わる話、というのはあまり例を見ないと思いますので。
同様に、かなり唐突な設定である、「歌を歌う」コマンドは同じ話の童話版の
裏返し(誰かが歌を歌い出したらそれがみんなに広がって、戦闘が終わってし
まう→誰かが歌を歌い出したら、どちらかが全滅するまで戦闘が続く)か、と思います。
軍隊を描いている、自由度が高い、という評判とは裏腹に、基本的な観点に於
いてゲームやアニメの約束事に従ってる部分が目立ってしまうために、テキス
トの硬い部分が却って浮いてしまっています。基本的な世界観がつぎはぎ、というのはこのあたりでも感じてしまうのですが。
- 109 :90、94、97、108:02/01/14 19:38
- 書き込んでいる間にシリアスな話になっていたとは、気がつきませんでした。
お騒がせして済みません。荒らすつもりはないです。
私としては星雲賞を取る、という事がなければここでガンパレ話をしようとは
思わなかったのです。お目触りでしたら申し訳ありません。
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 19:41
- 度々すみません。109の名前欄、94は96の誤りです。
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 23:28
- 繰り返しになるが。
> フラグ制御とシステムとの情報のやり取りの齟齬、は細かい設
> 定でクリアすべき課題ではないでしょうか。フラグによってNPCの行動、台詞を
> コントロールする作業を綿密にやって行けばクリアできたものかと思います。
それだけじゃ無理、とは言わないまでも恐ろしく遠回りな道だと思うよ。
いくら細かい作業を積み重ねても、何のためにフラグの制御をやっているのかという方向性を見失っていたら全く意味がないし、ああいうモデルの関連性によって事象をシミュレートするシステムをやるときに一番陥りやすい陥穽がそういう部分。
局所的なつじつま合わせを積み重ねていってテキストの部分でそれなりの物ができたとしても、システム全体から見たら浮いてるだけになる可能性も多いにある。
というか、ストーリーモードが破棄されたのは、まさにそういう判断によるものじゃないかとおれは疑ってるんだが。
> システムとしての完成度、到達点はともかく、製品として、作品として楽しめ
> るレベルであれば、それで良しとすべきかと。
こちらは同意。
どうやってそれを(実際にできてしまったこのゲームを前提として)実現するか、という話。
> 基本的な設定は、「出動」「戦闘」「基地への帰還」という、古典的アニメの
> パターンから出ておりません。所謂軍隊の戦闘とは少々趣が違います。
> 軍隊を描いている、自由度が高い、という評判とは裏腹に、基本的な観点に於
> いてゲームやアニメの約束事に従ってる部分が目立ってしまうために、テキス
このへんはなるほどなという感じ。
ゲームとしては明らかに、戦闘があって人死にが出ることを前提にして、それでプレイヤーの尻を叩いたり動機を作ったりするように逆算して作られた世界なんだが
(そしてそういう設定の使い方が面白いと思ったからこそ、ここで延々 comment してるんだが)
そもそも前提となる戦闘が全然リアルを目指してないじゃん、という話ね。
テキストの硬い部分、というのがどのへんを指しているのかいまいちわからないので、どこがどういう風に浮いてると指摘してるのか不明なんだが。
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 02:08
- >>103
で?だから何?
自分の書いてきたこと良く読めよ
結局ゲームとしてのシステムの話だろ?
だったらそれこそこの板で語ることじゃないだろ?
このSF板は【漫画・小説等】なんだよ?
紙媒体か?この癌パレは?どうみてもゲームだろうが
これだから癌パレヲタは痛いってどこでも敬遠されるんだよ・・・
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 02:40
- >>112
というか。痛い痛くないの話でいうなら。
そのように口を極めてののしるから
SF オタは痛いってどこでも敬遠されるんだよ、で終わりなのでは。
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 02:44
- SF 映画の話とかもスレッドが立ってますが、>>112 の理屈だとそれも板違いですね。
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 02:57
- 2ch の掲示板のジャンル分けはかなり便宜的になされてきたという歴史もあるので、「漫画・小説等」であることを根拠にされてもな、とも思うし。
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 06:06
- 自治厨Uzeeeeeeeeee!!
と言ってみるテスト
イヤなら読むなよ
- 117 :103:02/01/15 08:45
- >>101
> どうでもいいがゲー板かアニ板でやって欲しい会話だよ。。。
>>112
> このSF板は【漫画・小説等】なんだよ?
アニメ板も漫画・小説等なんだが。
自分の言ってることの矛盾にも気付かないくらい、自分では触ったこともないゲーム(>>104)のことを嫌う人に痛さを指摘されてもなぁ。
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 00:28
- >>テキストの硬い部分
世界を記述している言葉、のつもりです。成人の軍人、教師達が語る戦争観、
軍人観、宿命を背負っている壬生屋、ののみといったキャラクターが漏らす
身上話など。
ただ、主人公達第六世代ははなから生存の望みなど考えられていない戦闘用
の捨て駒なので、事情が分かってしまうと、そこから先をプレイする気がな
くなります。「生殖能力がない」はたしかに良い裏設定でしたが、後からく
っつけたそのひとことで物語にとどめを刺しました。
両教諭の演説は懸命に煽ってくれます。舞も懸命に煽ってくれます。
ハナクソほど運動しただけで、「貴方には根性があるわ!」と押し掛けてくる
某嬢のようです。
プレイヤーはなんとなく、世界を守る人になった気がするでしょう。でも、
十五歳の少年がロボットに乗って敵と戦う世界は、おなじみのロボット戦闘
の世界ですから、気にしない人は気にならないでしょうが、大人は少年が戦っ
ている間、何もしていません。
戦闘は彼ら第六世代のシゴト、戦争の内容はロボットアニメ並の薄っぺらさ、
そのうえセックスは無し、と言うことです。
嗚呼、「然り、そしてゴモラ」。
わたしがSF性を感じたとしたら、この辺くらいです。しかも、これが意図し
て盛り込まれた要素だという確信が持てません。
「人々を守るために身を投げ出すことは尊い」という煽りを自ら否定し、「萌
え」を追い求めつつ生殖行為はなく、言葉はただ空回りするだけです。
「これはゲームなんだから、ここで全部おしまい」ということなら、それは
それでいい終わり方になると思うのですが、エンディングは未来への未練たっ
ぷり、設定はゲーム世界の拡大と連続性を謳ってやみません。
浮いている、と言わずに肯定的に評価するとしたら、「自己否定の連続」で
しょうか。
- 119 :At.N.:02/01/16 01:49
- >>118
了解。
受け取り方にはいろいろあると思うし、意図して盛り込まれた要素かどうかはできてしまった作品には関係ないとも思うが、しかしこれは説得力のある話だと思う。
付き合わせてしまったなとも思うけど、これだけまとまった説明を引き出せたなら、延々話をしてきたかいがあったかな。
ありがとう。
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 02:33
- で、CCさくらとどっちがSFっぽいの?
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 00:39
- >>119
こちらこそ長文申し訳ありません。ありがとうございました。
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 08:33
- つまり100lSF以外の全てを追放せんとたくらむヤシがいると言うことで。
でもガンパレって無理矢理分類してみるとスペオペなの?ハードSFなの?
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 11:57
- >>122
関門海峡より向うは外宇宙なのでスペオペ。
(ネタです。九州沖縄の人、スマソ)
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 23:25
- >>122
伝奇オカルトSFかと。
あのグノーシスばりの多重宇宙を何と言って説明したらいいか。
あれはそのものが物語性を否定しているようなきがする。
たいてい、ある部分はそれを内包するより大きな部分か、別の部分
によって否定されてしまう。
弁証法的、とか言うより、一定のイメージを維持して展開すること
を拒んでいるかのようだ。
>>123
土地の地方紙見るとちょっとそんな気もする。
- 125 :At.N.:02/01/25 21:16
- >>122
無理やりにでも、あれをハード SF に分類する人はいないと思う。
宇宙じゃないから「スペース」オペラでもないしなぁ。
>>124 の伝奇オカルト、というのはひねった表現だがありかも。
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 12:24
- >>122
というよりは、SF小説原理主義者を装った、ただのアンチガンパレ君でしょ。
ゼノギアススレッドの業界話なんかに抗議した形跡もないし :-)
痛い信者が多いのは確かなんだが、叩きさえすれば自分のほうが上等だとでも思うのか
信者なみかそれ以上の痛さをさらす >>112 みたいな奴も多いんだ、このゲーム周辺には。
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 18:34
- >ただのアンチガンパレ君でしょ。
まあそう。好きだけど、SFファンが群がっているのを見ると、
ちょっとちがうだろ!と。その上で、こうだから凄い、新しい、って反論
を期待したんですが。ちょっとムキになりすぎましたね。話題としても古
すぎるでしょうし。
> ゼノギアススレッドの業界話なんかに抗議した形跡もないし :-)
スレの存在そのものを知らないんでごめんなさい。2ch自体あまりなじみが
ないんです。
- 128 :At.N.:02/01/28 12:34
- >>127
なんだ、痛い信者の自作自演って落ちか。
それこそゲーム板に帰れよ。
- 129 :128:02/01/28 12:36
- って、>>112 で矛盾だらけの捨て台詞を残して逃げた人だと思って煽ったけど、
もし >>90 以降の人だったらごめんなさいだな。
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 04:39
- >>128
信者じゃないよ。逆だ逆。
ただのこきおろし屋だとおもわれたくないから
「好きだけど」って付けただけだ。
ゲームなんかここ半年やっとらん。
- 131 :128:02/02/06 15:12
- >>130
こきおろしでもそれなりに理由があればありだと思う。
SF 板だから小説じゃないといかん、ってのが理由として妥当と思わなかっただけで。
小説以外の形式では表現しにくいとか、個別の話としてこのゲームが表現してるものはジャンルとは関係ないとか、そういう主張であればありだろうけどね。
おれ自身は世界を切り取る視点としてのシステムが面白いし、おれの中では一部の SF に通じるものがあると思ったからここで延々と書いてる。
だから、設定とかお話が痛いとか矛盾だらけとかいうのは確かにあるんだけど、このスレッド的には致命傷だとは思ってなかったり。
- 132 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 18:58
- 漏れは最初このゲームを知った時、
近未来SFみたいな設定の漫画とかの中でしか見られなかったようなゲームを、実際に作っちまったヤシが居た!
ってところにSOWを感じた。
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/24 14:38
- >>132
メタ視しているわけね。なるほど。
たしかに、アップ顔がコワイとはいえ、ポリゴンのキャラクターを操作して恋
愛したり整備したり訓練するのは新鮮な驚きがあったな。
久々にやってみたら結構面白かった。で、訳わからん矛盾なんかも、厨房が腹
立ち紛れに世間を見たらこんな風に訳わからんのかなあ、と思ってそれなりに
面白かった。相変わらず方々の整合性を取る必要は感じるけど。
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 03:05
- いまさらだが。1000機撃破も絶望の日シナリオもクリアした。
しかし、Sランクの為のあの戦い。実はパクリなんだよ。
設定が。どこから仕入れてきたかは知らないけど数百年に一度
ああいう戦いがあるんだよ。実際に。
シャレになってないがね。
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 03:21
- ゲームなんてパクリの塊。
波動拳しかり昇竜拳しかり。
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 03:56
- >134
なんすかそれ、詳しい話キボーン
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 04:48
- 一対一で戦う。通常は男女一対。
殺し合うまで戦う。圧倒的な力を持つ場合相手を殺さずに済む。
戦いは時空を超えて行われ参加者は時空を超える事ができるが
レベル不足の場合、初期まで利からが戻る。
一方、片方が時間跳躍すると対戦相手も跳躍するが、彼(彼女)には
制約が無い。勝敗は片方が倒された時後継者が居ない場合決する。
僕はその候補者なわけ。これ以上はご勘弁を。
少なくとも青の一族やアルファがゲーム以外で何か知っている事は確か。
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 15:21
- SF板って怖いです。
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 15:29
- オカ板から出張講師でもいらしたのですか(怖
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 18:06
- 気を付けろ!ムー民が紛れ込んでいるぞ!
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 22:02
- >>79
中村と話してない?
中村の話では、阿蘇山に神(神話)がいないのはおかしいとか、
意図的に神話が隠蔽されているのではないか?とかそういう話聞けるよ。
阿蘇の大神、火の国の宝剣、小神族、猫神族、シオネアラダ、祇園童子
など神や宗教、呪術に関する情報も各所に散りばめられている。
それ以外の宗教なんかに関しては、現実の日本と変わらないらしい。
環境科学や生態学は図書館から多少情報が得られる。
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 22:07
- >>83
芝村舞の血液型に注目。
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 22:08
- あ、間違えた。
142は>>83じゃなくて>>84です。
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 23:04
- >>141
やはりレベル3は無かったことにすべきなのか。
ブータがただのニャンコであり、異星人や幻獣がそもそも青と田神の相克から
生まれた現象に過ぎないと分かった時点でそれらの伏線も台無し。
で、それらの鍵を握る人物がそろいもそろって5121に集まったのも、全部誰ぞ
の陰謀だということで。まあぶっちゃけて言うと、「全部ヤラセ」
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 00:01
- >>144
レベル3の情報はブラフ。(というか、電撃の編集者の勘違いもあるらしい)
ブータは自分がただの猫だと思いこまされてしまっていた。が正解。
没シナリオ(データから抜いた奴)に、
瀬戸口にブータが自分はブータニアスのマネをさせられていただけの
ただの猫だ。服の裏にコントローラがあるからそれをはずせ。
と言うシーンがあるが、瀬戸口はブータは本当にブータニアスであると
見抜いており、服にコントローラなどつけられていないと言っている。
これらの行動は、舞を助けるために必要な人類決戦存在HEROの同一存在を生み出すために
岩田やユーリやヨーコ(猫神の話しとか)、来須が画策したもので、速水(やその他の人)に
ヒーローや良き夢の存在を信じ込ませようとしたとかって聞いたことある。
で、それが士翼号(希望号=第七世界の速水厚志の同一存在)だとかって話しだが。
後付につぐ後付で分けわからん状態だが…
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 00:28
- そ、そうか。ブータ好きだっただけに、それはなんとも有り難いような。
でもなんか、もうどうでもいい気もするー。
てゆーかさ、士翼号って解説通りの整備性だったとすると、小隊整備班
の手に負える様なものではない気がするんだが。
損傷してもいつの間にか勝手に直っていたのは、NPCが修理してくれたのか、
自己修復機能があったのか謎。
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 00:46
- >>146
どうも中村は士翼号建造に関わっていたらしい。(機体の建造自体は別の世界)
整備も中村がやっているのかも。普段仕事してなさそうに見えるのはそのせい?
(有限会社機動建設アルファシステムも関係あるらしい)
これはSランクエンディングの後、5分間放置してると出てくる
例の隠しエンドでセプテントリオンの会話に出てくる火星の
零細企業ってのがそのアルファシステムらしい。
これは没シナリオだったか、公式HPの小説だったか忘れたが、
速水に士翼号渡すシーンで中村が俺が第○世界で苦労して
作ってきた〜とか言って、誰かに、え?って聞き返されて
慌てて、何でもないとかいうシーンがあった。
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 00:56
- うーん、なんかよくわからん。もう少しやり込んでみるか。
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 01:18
- 製作側がどこまで本気なのか判らない。
どこまでも冗談なのかもしれないが
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 03:19
- >>149
結局の所、木を隠すには森の中ということさ。
何かヤバいものが良く混じってるのは最近のゲームにはよくある。
- 151 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 16:13
- ま、お約束通りやばそうなものは見ない方向で。
あ、ここはSF板だから、そこに頭からつっこまきゃだめなのかな?
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 16:30
- age
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 20:45
- 俺には糞駄目ゲーの一つでしかないのだがな。
ガキの頃は、欠けた物(者)を愛でるのを楽しんだが、今となっては時間の無駄と悟ったからかな。
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 22:49
- >>149
冗談ならまだマシなんだがな。
>>153
それは正しい判断だと思う。
というか、ゲームというメディアにはまわりが思っているほどの未来は
ないかも知れないとも思う。
でも、まあおもしろそうなのかも、とも思ってみる。
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 23:36
- 欠けたものが時間の無駄にしか見えない人間が、
なんで2CH何かに来てるんだろう…
- 156 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 03:02
- ここは多くの人の目に触れるから。自分の書いたものを目にした人の反応が
返ってくるから。
数人の制作者の作業の跡を目にするよりは、建設的かも知れない。
現実の友達と会ったり、何かに取り組んだりする方がもっと良いんだけどね。
現実に会える人ばかりじゃつまらないこともあるし。
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 04:16
- >>155
発展途上の段階では、例えゴミでも未来がある。
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 04:29
- sageるよ
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 09:38
- 人生は無駄な時間から出来てるし
本当に欠けてない物なんかない。
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 10:28
- 本家の掲示板で一時期話題になってたループ問題。
ちょっと「俯瞰的な視点」で科学考証すればもっと簡単に
説明できるのに、下手に難しい方に難しい方に考えていって
自己満足議論になってきた段階で萎えて飽きた。
お前らもうヴァカかとアホかと。
ただ難しい事をいいたいだけなんじゃないかと。難しい事を
難しく言うのは簡単なんだよ。お前らの頭でループしてるじゃん。
オメデテーなって感じで。
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 12:19
- >160
まあSFって得てしてそう言うもんだしなあ、
と言ってみるテスト。
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 13:17
- >人生は無駄な時間から出来てるし
>本当に欠けてない物なんかない。
これぞガンパレファンな言葉だね。ナンチャッテ哲学的意味深な言葉。ガンパレ自体と同じ。
そうゆう言葉が厨房時代にはかっこいいのはわかるが、そうゆうのは公式BBSで吐いてくれや。
ここはSF板だ。
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 14:01
- >>162
オマエモナー
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 15:09
- SF板のレベルの低さは癌厨並か…
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 15:19
- >>162
そいうのは主観の問題だから結局水掛け論でしかない。
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 15:25
- よく分からないが難しい単語を使うとガンパレ厨房らしいな
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 15:27
- >162
>>155
と同じようなことを少しだけ思った。
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 15:35
- 率直に言って2chが有意義な空間であってOHPより上だ、というのは事実だが態度や行動に出すべきではない。
その「自分は価値ある場所に出いりしている」という特権意識こそが厨房の痛さの源なんだから。「
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 15:43
- 基地外の巣窟にしたいのか
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 15:53
- >>168
>>169
スマン。レス版くらい打ってください。
誰に対しての発言かわかりずらい。
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 17:15
- 俺的には、あくまで俺的には、30分でやめた。
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 17:46
- 戦闘の難易度はそんなに高くないね。
補給ナシとか、結構リアルな要素はあったけど。
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 18:24
- >>172
慣れちまえば難易度自体は高くないね。
けど、非リアルタイムの戦闘シミュレーションの類に慣れてない人には、無駄に敷居が高いんじゃないかとも思う。
SF 板的にはゲーマーさんばかりじゃないだろうしね。
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 18:26
- >>171
いいんでない ?
いろんな意味で脳内補完できないと辛いゲームだと思うよ。
そういうゲームだからこそ、痛い奴とかそれ以上に痛いアンチ君とかが集まるわけだし。
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 21:10
- リアルタイムでプログラムを入力して戦闘するというシュチエーションには燃えた。
リヴァイアスなんかも。
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 21:54
- 亀レススマソ。
>>146
NPCだと思います。
恐らく、士魂号と同じ扱いで整備するという仕様でしょう。
でないと、担当の整備班の発言力が溜まりませぬ。
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 21:59
- >>168
こんなスレをSF板でageておいてイタイも糞もないもんだ。
ネッタにイタイとかなんとか口走る資格はないね。
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 22:33
- >>174
おや、ゲーム屋の営業君がこんな所にまで(藁
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 22:45
- 板違いです。続きはこちらで
高機動幻想ガンパレードマーチDE☆マターリ(マジスレ)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1015606701/
- 180 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 22:51
- >>179
( ゚д゚)ポカーン
- 181 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 23:45
- 何か、話が本筋に戻ろうとするたびに、妙な煽りがはいるなあ。
そういや、潜水艦・イルカ連合軍対幻獣の水上戦ステージが欲しかった。
EVAみたいに空母飛び石にして移動するとか。
- 182 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 00:02
- >>181
「海に落ちたら即死」という厳しい制約がありそうだが。
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 00:12
- >>181
士魂号のジャンプって範囲内の着地点任意に指定できないから、
飛びすぎて海にどぼん、飛距離足りなくて海にどぼんの
くり返しになりそう…
ちょっと関係ないが三番機は設定通り中距離弾道弾のロケット部を
装備してOPムービーの様に一回だけ使えるリテルゴルロケットみたいな
感じで文字道理強襲突撃できるようにして欲しかった。
あんなえっちらおっちら移動するなんて全然、突撃じゃないよ(泣
- 184 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 00:26
- ゲーム内容とほとんど関係ないけど、一つ質問するよ。
生体発電ってどうやって起こすの?
この発電方法があっちの世界の主発電らしいのだが、知らんし。
- 185 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 01:06
- >>184
電気鰻とかナマズとか。
筋肉の収縮でおこすんじゃなかったっけ?
つか、そんな設定GPMに無いと思うが…
たしかに幻獣は生体レーザーは使うけど
世界の主発電なんかになってないぞ。
MATRIXの設定とごっちゃになってない?
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 01:09
- >>185
確かに、遠くかけ離れた設定ですが。
> ・発電は何が主流か。(火力・水力・原子力)
生物発電です。
防衛上の観点から、原子力はまったく使用されていません。
- 187 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 01:32
- >>185
デンキナマズの大量養殖…。
効率が悪そうだ。
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 02:26
- >>186
それもしかして公式の?
そうなのか知らなかったよ…生体発電…
! もしかして、大量の若宮タイプが人力発電を!?
士魂号の制御コンピュータにののみタイプの脳を
使うぐらいだからあり得るなぁ…。
士魂号の人工筋肉も若宮タイプの筋肉だったりして(オゲェ…
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 02:37
- >>188
(・∀・)イイ!
- 190 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 04:04
- >>188
そうだったのか…士魂号の有機部品ってののみタイプ…
それはゲームだけやってりゃ出てくる話?それとも公式サイトで
語られた、ゲーム漏れ設定? 後者なら無視するけど、前者なら
しまったあー 見てしまったってかんじ…。
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 04:14
- >>190
ゲーム中で出てくるはずだが…
原とか瀬戸口とか坂上とか森とかののみとか
あと降下作戦後のののみとかと話ししたら
それなりに情報が得られるはず。
有機部品つーかブラックボックス部分限定ね。
士魂号のオートバランサーに使われてる。
(障害者の脳=破棄された欠陥ののみタイプの脳)
ハンガーで士魂号が語りかけてきたり、搭乗時に
グリフが発生するのはののみタイプの同調能力の
ためらしいね。
というわけで、士魂号は大切に乗ってあげましょう。
- 192 :174:02/03/16 09:11
- わざわざ無理してやるようなゲームじゃないよ、というつもりで書いて営業呼ばわりされるとは思わなかったな :-)
人工筋肉もあのへんのクローンが素材ではあったんじゃないかな、確か。
ゲーム中で語られてるかどうかは知らんから無視してもいいような気はするが。
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 10:15
- 人口筋肉はコストを抑えるや整備を簡単にする為に、
ウォードレスと同じ物を使ってると聞いたことがある。
これって血が白いからクローンのをそのまま使っているわけではないと思う。
何が材料なのか、今ひとつわからんが。
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 11:22
- >>193
あれは代用血液だからやっぱり部分クローンで大量生産されてるんだと思うけど。
あと人工筋肉はいざというとき食用にもなるそうだが…人食いになるのかなぁ…
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 11:29
- >>194
それは違うと思うぞ。
「…暇つぶしさ。人工筋肉の基礎概論だ。
高分子モーターセルの構造が書いてある。
…士魂号やウォードレスに使われている、あの白い血に包まれた奴さ。
…今まで知らなかったのか?」
クローンではあるまい。
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 13:24
- >184
マヂレスしてやる
チムポを擦れ!!
オニンニンがヴォッキッキ!!
- 197 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 15:00
- あれじゃないの?マトリクスにも出てきた、脳が電器を発する云々って言う
そういや、同じαのリンダキューブでも、電力はデンキナマズだったね
- 198 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 17:54
- ガンパレはバイオテクノロジーが発達してるからナマズ発電ができるのかも。
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/16 19:23
- はぁ…部分クローンで遺伝子改良した電気細胞で電気柱を作ってるんすかね?
電気魚で最大の出力を誇る電気鰻でだいたい800〜850V、0.5A〜1Aと言われている。
これを改良して1000V、1Aで得られるようにして1000Wクラスの電池と見立てる。
これを大量に用意して順繰りに発電させる。でも、連続で発電しまくったら
発電細胞は劣化して使い物にならなくなるだろう…速いサイクルでの交換が必要。
コンスタントに電力を得るには何らかの装置に蓄電して安定供給する必要がある。
変電施設、巨大な蓄電設備、電気細胞培養槽が必要になる。
原子力発電所を防衛して発電するのと、この電気鰻発電所作って
防衛しないのとではどっちがコスト低いのやら…
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 01:57
- >>199
費用面ではなくて、防衛に重点が置かれていますからねぇ。
多分、弱点は少ない方が良いと事なんでしょう。
- 201 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 07:23
- つーかこの作品、大筋はムアコックのパクリですか?
- 202 :ムアコックスレの人:02/03/17 07:32
- >201
そうなの?
システムがわけわかんなくて最初のほうで挫折したんだけど。ガンパレ。
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 08:42
- www.alfasystem.net/game/gp/nazo.html
こっちのほうが面白い。ボケと叫びたくなる人の気持ちも分かる。
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 20:31
- >>203
まるで、「世界の謎なんか仕込んじゃいませんよ、あれはオタクどもが勝手に
やったことでございます」
と言わんばかりだが、あのマニュアルを見たら到底そうは思えないし、
ノベル版のあとがきでは矢上氏自身がまるで芝村そのもののように傲岸不遜
だったのだが。まあ、ネタでしょうな。
- 205 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 21:25
- >204
ネタというか当時行われていた
謎ゲーム(ガンパレード23)のてがかりだったと思う。
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 00:52
- >>204
右クリック→全てを選択(伏字が読めるようになる)
- 207 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 04:00
- >205 手がかりというか最終回答じゃろ。
オタのオタ憎悪を神林かぶれ理論での換骨奪胎。
会社ぐるみで振り回されてファン行動も思惑のうちだよーん後から公開した、
冷静に見ればちょっと情けない文章。
- 208 :204:02/03/18 06:21
- >>206
サンクス。そんなに凄いシステムとも思えんが、スタッフは芝村氏と
それにあやつられたオタク集団の両方にボコにされたってことか。
どうでもいいが、あのゲームをテストプレイして、「なんじゃこりゃあ」と
思わない方も悪いと思う。
また、そういうことなら芝村氏がネットで何をしているか
ちょっと警戒したくなるな。典型的な扇動屋でゲーム好きで、言葉遣
いのセンスが悪い人間はネットにいくらでもいるが。
ちなみに、ファジー入力システムのアイディアは、多分運転免許試験場の
試験コースがヒントだと思う。路面のわざとらしい継ぎ目や、路肩に意味がなさ
そうに据えられたコンクリートの柱、植え込みのとぎれた所などが、実は
ブレーキポイントであったり、進路変更の開始点であったりするという奴だ。
試験官はコースを走る被験者を上から見ながら、これらランドマークに沿って
走行をチェックする。
この話が、アルファのスタッフが来ていたらしいどこぞの匿名BBSに出たのは発売の年
の春先だった。
- 209 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 06:23
- sage忘れた・・・スマソ
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 06:24
- >>207
これってあくまで、「第七世界」のアルファシステムのことじゃないの?
つまり創作。
シナリオ3に登場するヤツで、ドラマCDの英雄幻想1。
これに矢上とかその他アルファスタッフが登場する
第七世界にタイムゲートを通って芝村ユーリを追いかけてきた速水(青の厚志)
出会い、速水に芝村ユーリの死亡を告げ、速水の第五世界帰還を手助けする。
その途中で、矢上が第五世界のことを、速水達の物語をゲームとして
作っているというシーンがあったりする。
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 06:31
- >>207
> 後から公開した
それはない。
当時の掲示板のログに晒されているページについての問答が書かれている。
NO.5860 Re[3]: 追悼。芝村様の謎を追ってもよろしいですか?
■投稿者/ やがみ
■投稿日/ 2000/12/28(Thu) 03:18:16
□URL/
(中略)
> > > 質問3.それだけ謎の人に、どうしてバレンタインチョコがやがみさんより多く来るんですか?
ご利益を得ようと、業界関係者(男だけ)が、送ってきます。
今年一年、また地獄でがんばろうと。
> >そしてやがみさんは、芝村氏が来日当時、日本語が上手く話せなかった事を知っている。
だって設定作ったのは私ですから。
> 質問4.泣いたのは芝村様が原因ですか?(どうしてかは聞きません)
入院先でまで、妖精がでたんです。
「五年も準備して、ここで終わりなのかと。」
- 212 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 06:42
- >>208
あの文章もゲームの一部(盛り上げる為に掲載されたもの)です。
全部が本当というわけではありません。
> そんなに凄いシステムとも思えんが、
禿胴。
- 213 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 06:55
- 森岡が星界の続き書かないから買っちゃいそうだよ…
でもパクり野郎だから中古でな。(つーか新品無いか)
- 214 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 06:55
- 芝村って人の役職名が面白いよな。
ラジオで出てたときの話しだと、営業先とかでのアナウンスで、
「アルファシステム世界防衛部第7世界担当の芝村様〜」って
呼び出されるらしいマジで(w
- 215 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 11:07
- >>214
略
> 3・GPM小説2巻で芝村さんのプロフィール(?)で「世界防衛部」とあるがそれは?
子供達に(名刺を)渡すと喜ばれるのでその肩書きにしています。
さすがに世界の謎とは関係ありません。
将来の大事なお客ですからね。 ちなみに大人は騙されちゃ駄目です(笑)
…って最近公式掲示板で言ってたぞ(w
- 216 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 13:50
- age
- 217 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 15:38
- ん?「芝村」ってのはアルファシステムの開発チームの
共同ペンネームだって聞いたけど。
ガンパレの芝村は主に矢上氏、たまに坂上氏だったとか
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 17:04
- >217
それは、謎ゲームの末期に、「私は第七世界の光の戦士で云々」
って言う、このスレでも見かけたような書き込み・メールが増えてきたんで、
ゲームを終えるのに合わせて、一旦「全部うそだよーん」
と言うことにするためについた嘘。
CONTINUEって雑誌のインタビューに出てる。
- 219 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 20:01
- コンプティーク?!
ああ、すまん。
- 220 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 00:14
- どっちみち、作品で自分らを出す奴は大抵イタイ。
パロディ短編とかでやるだけならともかく。
- 221 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 00:58
- 黒い月、8月19日の東京原爆投下、フランス式大統領制の国、日本。
で、全世界で人類領域は日本とみなみあふりか南北アメリカの一部のみ。
ABCウィルス並だな・・・
- 222 :名無し@イーガン者:02/03/19 01:44
- >220
自己言及はメタの常套手段ですからw
- 223 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 02:17
- >>221
ってクロスロード?
ABCウィルスってなんか間抜けなネーミングだよなぁ…
NBCウィルスって今からでも改訂してもらいたいなぁ。
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 19:05
- 210の発言は門外漢には全然理解できない
- 225 :長文スマソ:02/03/20 01:48
- >>224
アルファシステムのゲームは全て同じ世界観を持っていて、各ゲームは
その世界観の中にある7つの世界の中の出来事を扱っている。
各ゲームごとにその世界の謎が少しずつ散りばめられており、それを追う者が、
世界の謎を追う者とか言われてる。(BBSで世界の謎系の話ししてる連中)
で、田神とか聖銃とかってのは幻世虚構精霊機導弾っていうゲームに登場してる。
各世界は、○○ワールドタイムゲートという次元の門で行き来することができる。
またタイムゲートを使わなくても第五世界でブルーヘクサと呼ばれる人工超能力者
(タレント)のなかでもアナザーと呼ばれる次元移動能力者(速水厚志)はセントラル・
ワールドタイムゲートを、風をわたるもの(来須銀河-第1世界の精霊戦士)は
ワールドクロス現象をつかい世界と時間を移動することができる。
それぞれの世界は、歴史などは異なるが互いに同じであろうとする作用が働き
似たような世界になる様になっている。(パラレルワールド)
例.
第5世界と第7世界は多少の異差はあってもセプテントリオンの介入があった
第2次世界大戦までは同じ様な歴史をたどっていた。
第5世界の壬生屋と瀬戸口は第2世界のシオネアラダとダンスドールのリフレイン。
第1世界 ファー(来須がいた世界)
アポロニア・ワールドタイムゲート
第2世界 ダンスドール(シオネアラダ、突撃行軍歌の元になった歌詞のある世界)
サンカウ・ワールドタイムゲート
第3世界 ハートオブハイドロゲン(詳細不明)
ウスタリア・ワールドタイムゲート(閉鎖された)
第4世界 エレメンタルギアボルト(PSゲーム幻世虚構精霊機導弾の世界)
???(かつてワールドクロスを起こしていた時期あり)
第5世界 ガンパレード(PSゲーム高機動幻想ガンパレードマーチの世界)
バーミアン・ワールドタイムゲート
第6世界 ゴージャスタンゴ(ACゲーム式神の城の世界。機動建設アルファシステム、アリアン)
???
第7世界 セダー(プレイヤーから見た現実の世界。ゲーム会社アルファシステム)
セントラル・ワールドタイムゲート(世界螺旋の中心にあるワールドタイムゲート)
現実世界=第7世界と言うことになっている。
が、あくまでもストーリー上と言うことで、物語の登場人物名、
団体名、地名は「本当の現実」と一切関係ありません。
第7世界のOVERSを介して世界に介入するプレイヤーと、
現実にPSでガンパレードマーチをプレイするプレイヤーとは別。
高機動幻想ガンパレードマーチというゲームは、PCを
操っているのではなく、第7世界からOVERSでPCに
寄生しているプレイヤーを操作しているということになる。
ああ、ややこしい…
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 02:00
- なんかTRPGやり始めの中学生が考えそうなネタだな。
- 227 :長文スマソ:02/03/20 02:12
- 上の方で言ってる生体発電だが、どうも第5世界は電力の代わりに
霊子力ってのを使ってるらしい。(電気はないのかも…?)
つまり生体からしぼり出した霊子で電球とか洗濯機が動いてるらしい。
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 02:21
- まぁ壬生屋は謎ハンターが現実に有る壬生家とやらに迷惑かけたらしい。
世の中にはマジで謎があるからな、特に九州。
- 229 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 02:46
- >>226
( ´_ゝ`)ふーん
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 02:49
- >227 特に筑豊辺りは謎が一杯素敵ゾーンです。
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 14:32
- >>225
ガンパレ人気が魔人と違ってすぐ廃れれた原因だな。
寒い同人設定、ネーミング。結局同じく寒い設定同人ファン以外離れたな。
- 232 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 15:02
- >>226
禿堂
つーか漏れもリアル厨房の時にそんなネタ考えたよ(w
今から15年ぐらい前だけど。
世界の謎ゲームは実は途中で論理破綻している事に気づかずに
突っ走ってたなぁ、皆。脇で見ててオモタ。
論理ミイラ取りが論理ミイラになる罠。
- 233 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 16:31
- > 長文スマソ
2ちゃんねるで長文を書くと電波…。
>>228
本当っぽいな、馬鹿が多いし。
- 234 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 16:40
- >>227
(・∀・)ネタデスカ?
> まあ、「霊子戦仕様」だとまるっきりオカルトみたいですしね。
> > ・第5世界で電気は使用されていますか?あの明かりもリューンがエネルギー源なんでしょうか。
電気も一応は使われてます。明かりとかレーダーとか。
- 235 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 09:19
- >>232
>世界の謎ゲームは実は途中で論理破綻している事に気づかずに
>突っ走ってたなぁ、皆。脇で見ててオモタ。
どこらへんが論理破綻してたのか教えてホスィ。
- 236 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 20:26
- >>235
そういうレスがつくのを待ってるのではないの?
まあ、
漏れの脳では論理破綻しているところが良く分からんので、
僻んでいるだけだけど(w
- 237 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 00:16
- どんな書き込みをするか迷うので
みんな謎ゲーが好きなのか嫌いなのかを教えて欲しいです。
俺は好きなほう。
- 238 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 00:31
- >>237
ゲームも謎ゲーも好き。
- 239 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 03:12
- 謎ゲー(あるいは後付設定)は設定に新たな設定、解釈を交えて
それまでの謎を解き明かそうというと言う趣の遊びだから、電波だとか
論理破堤しているとか、キモイとか言って煽るのはどうかと。
最終的にそれらを内包してなおかつ納得できる解が得られれば問題ないかね。
ガンダムとかスタートレックとかXファイルの設定オタと基本的に同じだと思う。
言いかえれば、破堤した設定を新たな設定、解釈でもってで何とか補完しようだ。
これを楽しめるか楽しめないかが問題だな。
横やり入れて煽るは基本的に想像力のない自己中心的お子様思考の人だ。
- 240 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 07:00
- >横やり入れて煽るは基本的に想像力のない自己中心的お子様思考の人だ。
破綻し尽くした設定を投げておきながら、「こんな素晴らしい物語はありません」
みたいなことを言う制作者じゃなければそうだろうね。
雑誌が煽ったわけでも、一部ファンが煽ったわけでもない。制作側が話題にし
たくてそういうことをやったのだ。
ビジネスとしては成功だが、ストーリーテラーとしては落第だし、不誠実だ。
儲かれば何でもいい、俺達は糞オタクより偉い、と見得を切ったのだよ。
- 241 :236:02/03/22 07:37
- >>240
プレイヤーを煽って、
ゲームを途中で止めさせておきながら、
「このゲームは最高です」と吼える制作者を非難したいわけですか?
- 242 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 07:54
- >>240
ちょっと勘違いしてるかも。
アルファはマルチメディア展開商品の方は一切関係ないらしい。
キャラグッズとかアンソロ本で儲けてるのは出版社とかSCEだけだそうな。
アルファはあくまでネタを提供しただけ。
ゲーム屋の意地だとなんとか(w
- 243 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 08:19
- >>240
>雑誌が煽ったわけでも、
電撃PSはかなり煽ってたんだが。
- 244 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 11:31
- SFとして見た場合ガンパレ自体よりも世界構造(七つの世界とそれをつなぐワールドタイムゲートって設定)のほうがそれっぽいと思う。
- 245 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 11:48
- 謎ゲーとか言ってないで、例えば公式設定資料集1000ページ3500円だったら良かったのに
謎ゲーを取り巻く一(逸)般人が鬱陶しいです。口調とか。
何か宗教に嵌ってるみたいで怖い。
- 246 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 15:51
- >>245
何かとんでもなく迷惑な人が周囲にいるようですね。
- 247 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 20:58
- ここできいてもいいのかな?
2ちゃんの「〜ですが、なにか。」てのはガンパレが元ネタ?
- 248 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 21:03
- >>247
語源まではしらん。
○○ですけど、何か?【ですけど、なにか】[成句]
意味はそのまま。最初は「○○ですが、何か質問ある?」という言い方が一般的だったが、最近は、「…何か?」で止まってるものが多い。おそらく響きが良いから使われている。この形でのレスは、ほぼ100%ネタである。
使用例:「小泉純一郎ですけど、何か?」
http://freezone.kakiko.com/jiten/t-d.html#nanika
- 249 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 00:57
- >謎ゲー(あるいは後付設定)は設定に新たな設定、解釈を交えて
>それまでの謎を解き明かそうというと言う趣の遊びだから、電波だとか
>論理破堤しているとか、キモイとか言って煽るのはどうかと。
>最終的にそれらを内包してなおかつ納得できる解が得られれば問題ないかね。
>ガンダムとかスタートレックとかXファイルの設定オタと基本的に同じだと思う。
言いたいことは何とはなしに分かるけどそれじゃ伝わってきません。
論理破綻して何が納得できる解かと。
後出し設定を加える遊びがキモイとか電波だとかは全然思いません。
要はそれを演出する態度と雰囲気と手法の問題です。
- 250 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 02:06
- >>249
TRPGの要素を含んだ遊び。
- 251 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 02:40
- >>240
…この批判にぴったり当てはまる作品をむかーし何処かで見たような、はて?
ヤ○トとか呼ばれていたような(w
それはともかく、この程度の論理破綻と厨房設定で感情的に否定しまくるってのは若いねえとか思ったり
ロートルとしては批判の一つ一つが今更なものばかりだから微笑ましく思えたり
なんかそんな感じ
- 252 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 03:09
- >251 別に今まで読んだ限り感情的とは思わないがね。
どっちかってーとロートル故の嫌悪感を感じるが。
若い方が逆にすんなり受け入れるだろ。新鮮だろうから。
- 253 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 04:48
- とりあえず破綻しているというのなら
どこら辺が破綻してるのかを教えてくれ。
俺にはどこが破綻してるのかわからんのです。
- 254 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 13:58
- 破綻っつーか、物語の説明に穴ぼこは多いけど、
そんなんは別に想像力で補えばいい。
俺はあの世界で遊んでるだけで幸せ。
これであと、操作性がもっとよきゃあなあ・・・。
あのシステムで、もう一本作って欲しい。
- 255 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 17:50
- 男と女が一人ずつでも生き残れば人類の勝ちだとかいっておきながら
オリジナルヒューマンは絶滅していてクローン達は生殖機能を持たない。
燃える展開が…図書館で情報を得て、あらららら?
この辺は破堤してるよな。設定と言うより演出に問題がある。
設定を無視した展開が多い。
- 256 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 18:28
- >>255
破綻というか、あの歌は死ぬまで戦わせるためのもので、
戦う気にさせればそれでいいものだから実際にあの通り
である必要はないと思う。
- 257 :213:02/03/23 18:38
- 森岡が星界の続編書かないから中古で買ってきたよ。\4,800
竹ぇ
- 258 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 18:49
- で、パンチラはあるのか?
- 259 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 18:58
- >>258
ないよ。制服がキュロットだし。
むしろ台詞から妄想を膨らませる系(って、これ女の子に限らずゲーム全体がそうだな)。
- 260 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 19:39
- >255
ドウイ。漏れもそれで萎えたクチ。
つーか、戦争に勝つ為なら何もわざわざ学校ごっこせんでも
いいシナー。FSSのファティマみたいに絶対服従の戦う人形作った方が
効率いいんじゃないかと思ってしまった。
- 261 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 20:18
- >>255
論理破綻とか大仰なことを言ってるから、
もっと決定的なことかとオモタよ。
>>260
それだと命令者が死んだら、それでお終いな気がするが。
- 262 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 21:23
- >>225
ラストハルマゲドンみたいでいいと思うが。
やっぱ物事の基盤が足下から崩れて理屈で説明しきれない得体の知れない部分が
事実として出てきて真実が判断できなくなるってすごい萌えるじゃん。
あとそれがどの部分と決定的に対立するんでしょうか?
(なお私はこのゲームはプレイしてません)
- 263 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 21:26
- >>248
「〜ですがなにか?」はぁゃιぃ時代からある「猫に喧嘩を売って負けましたが?」
「私が荒らして潰しましたがなにか?」という様に使用するある種のボケ突っ込み。
- 264 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 22:26
- >260
記憶注入した成体クローンは精神不安定だし。
勝った後も流用できるし、やっぱ「国民国家の国民」が強いって言う
認識があるんじゃん?完全服従のつもりで作った化け物世代は、
反乱起こして的に寝返っちゃったみたいだし。
善行が、この国の思い出を持っている人間が… とか言ってたね
- 265 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 23:25
- >>264
生体クローンは人権がないんだよ…。(結婚もできない)
熊本撤退戦後、関東防衛戦(茜作戦)で
生体クローンが口減らしのための捨てゴマとして
武器も防具も持たせられず裸一貫で幻獣の
総攻撃の中へ万歳突撃させられた。
まあ、その後速水と茜が政権のっとって
生体クローン、年齢固定型クローンにも
人権を獲得したらしいが。
- 266 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 23:32
- >>261
ゲーム内で世界がループしている。
ループを破るには竜を倒すしかない。
とかいって、さんざ苦労して竜倒して(あるいは許して)
感動のSエンディング〜公式謎ページ「世界はループなどしていません」
なんじゃいそら…(汗
- 267 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 23:41
- >>265
デマを流して楽しいか?
>>266
公式で文句を言って来れば。
- 268 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 23:42
- >>260
セプテントリオンが速水と舞を出会わせて恋愛させて、その後舞を
殺すことで速水を真龍に覚醒させる目的で学園生活の場を演出したらしい。
田神はその環境を利用して速水を龍ではなく人類決戦存在HEROへ覚醒させようとした。
- 269 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 23:52
- >>267
茜作戦についてはどっかで読んだことあるよ。(同人ネタだったかなぁ?うろ覚えスマン)
政府が幻獣に恐れをなして養えもしないクローンを大量生産し続けて
食糧難に陥ってしまったとかなんとか。
さらに戦後の治安維持を見越して武器の供給を制限したとか。
で、第三次防衛戦で首都攻防戦として関東の全高校と放棄された
九州や山口の全兵員が投入されてそのうち半分が一晩で死んだとか。
年齢固定型クローンを集中的に前々に投入したらしいね。
- 270 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 23:56
- >>269
それは同人ネタ。
- 271 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 23:58
- >>269
というか、ごっちゃになってる。
- 272 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 00:00
- そもそも第六世代の反乱が成功してないと、茜作戦は行われない。
茜作戦
関東で行われた、当時の作戦参謀総長だった茜大介か
企画した人類の一大反攻作戦です。
夜明けを待たず、二人に一人が死ぬ戦場という空前の損害を
出しながら人類は勝利し、第3次防衛戦争を逆転させるきっかけと
なりました。
- 273 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 00:09
- 第六世代の反乱については、
ゲーム中(セカンドプレイ以降)の作戦画面でイベントとして起こっている。(1999年)
銀環作戦・茜作戦→2001年
銀環作戦…幻獣の生態調査。
第三次防衛戦…対幻獣戦のこと。
- 274 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 00:15
- 結局第6世代がクーデター起こして国を乗っ取っちゃったのか。
その上で軍を立て直して黒い月への遠征が行われたんかな?
なんか謎の人型兵器が現れたとか、機動兵器が投入されたとか…
PS2に完全版移植しやがれこんちくしょう。
- 275 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 00:54
- >>274
もやもやしているみたいだなぁ。
> 結局第6世代がクーデター起こして国を乗っ取っちゃったのか。
> その上で軍を立て直して黒い月への遠征が行われたんかな?
正確には軍部です。
> なんか謎の人型兵器が現れたとか
茜作戦で士翼号が現れたそうです。(公式SSのラストに出てくる奴)
>、機動兵器が投入されたとか…
黒い月遠征軍では、士魂号は使用されず別の機動兵器”震天”が使用されました。
形状は不明
全長が40m
系統は士魂号、士翼号などとは違い、関東の兵器であり第8世代が使用するということしか分かっていません
(某所より)
> PS2に完全版移植しやがれこんちくしょう。
販売元がうんといわなくちゃ。
- 276 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 01:58
- あのさ、PBMの話題ってどこで振ったらいいの?
- 277 :213:02/03/24 09:47
- 軽い感想。
音楽がイイ。高校時代、俺の頭の中でもこういうお気楽な曲が流れていた。
主人公の名前を変えられる仕様だったら、迷わずジントと名付けたい気に
させる人物が約一名。
さくさく進む授業。
マップがでかくて移動がタルい。操作に慣れを要する。
毎日サンドイッチかよっ
猫と心を通わせる。
発言力−1000を記録。
- 278 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 11:17
- >277
楽しんでるねぇ・・・・
いいことだ。
あ、あと今更だけどあんまり情報は集めない方が面白く遊べると思うよ。
最低2,3週はクリアするまで情報は遮断したほうがいいかも。
まあご参考までに。
- 279 :213:02/03/24 14:40
- >>278
はい教官殿。
ちなみにSFらしさは今のところフレーバー程度という所感であります。
- 280 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 18:48
- 231の魔人とはなんですか?
- 281 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 18:54
- >>280
東京魔人学園のことだと思いまふ。
- 282 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 03:00
- >>277
昔電撃で「絶望の日」発言力ー15000くらい、敵は最初から3戦区くらいでMAX
から何とかしてみやがれっていうのがあったな。
あれには死んだ。ヘコんだ。ひたすら電子妖精作りに励んだ。
- 283 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 00:00
- ひとつだけどうしても聴きたいんだが
星雲賞を受賞するっていうことはすごいことなのかどうでもいいことなのか?
SFには全然詳しくないからわからないんだけど、
星雲賞って良い賞なの?
- 284 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 00:44
- 別に、普通。
取ったからと言って、そんなに本が売れるわけでもないし。
「RANK D ぢんるいはいぼくーん」ってエンヂングに辿り着いたんだけど、
下はどこまであるの?
えふ?
えぬ?
ぜっと?
- 285 :_:02/03/26 00:58
- (´-`).。oO(なんでSF板で星雲賞知らない人が混じってるんだろう?)
- 286 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 01:16
- >284
Eまであるんじゃなかったかな?
「実戦に出ることもなく、捨て石に使われて全滅」
みたいなやつが。
- 287 :283:02/03/26 01:18
- 別のガンパレスレから流れてきたから・・・ごめん。
名前は知ってるけどどれくらい権威があるかとかが知りたかったんです。
>284
E〜S
です。エンディングランクは。
- 288 :285:02/03/26 06:55
- >>287 そういう事っすか、申し訳無い。映画で言えば日本アカデミーぐらいの権威。
- 289 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 07:56
- CCさくらはSFなんですか?
萌えオタに会場が占拠されていたとしか…
- 290 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 09:07
- >>288
もっとないと思う。
- 291 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 10:15
- >>289
マジレスすると、先のSF大会で「声優」を招いてギャラクシーエンジェル
上映会をやったのと、CCSの星雲賞受賞は無関係ではないと思われ。
- 292 :どうせ大会行ったことないんだけどさ:02/03/26 10:18
- >>291
なんだそりゃー?SF大会にも企業ブースが発生する時代かあ〜
脳がいてえよおりゃあ
- 293 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 10:20
- 昔手塚治虫が、「SF大会からアニメファンを締め出そう」と言ったことが
あったが、そうすべきかもしれんね。
- 294 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 11:11
- >293
締め出して済むならそうするんだろうけどね。
そうやって格式に拘った結果、伝統芸能みたいになっちゃいそうだからなあ。
- 295 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 11:19
- せめて、SFを読んでいる人に決めてもらいたい>星雲賞
最近はSF板にもゲームやアニメ系の人が多くなったようで、
基本認識を巡って初歩以前の応答に無駄なリソースが費やされている。
- 296 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 12:10
- 電波発言から活発になったなァ
- 297 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 13:06
- >>296
どの発言?
- 298 :285=288:02/03/26 13:19
- >>290 権威無いと書きたかったんだが日本アカデミーよりも無いか(w
- 299 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 15:27
- >297
>134-137
ヽ(´д` )ノ
- 300 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 20:59
- まあ、読む物だけがSFじゃないしね。
むしろ、映像作品やその上に想定されるヴァーチャルメディア何かの方が、
よっぽどSFに成りうる(或いはなってる)と感じる事も多いし。
俺は両方楽しんでるからどうでも良いよ。
大体、SFの定義絡みでリソース使うのは、
むかしからコアな古参ファンと決まってるし…
- 301 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 23:16
- >>299
すごい。確かに電波だ…
読んでて気持ち悪くなった。
- 302 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 02:43
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/24 14:38
>>132
メタ視しているわけね。なるほど。
たしかに、アップ顔がコワイとはいえ、ポリゴンのキャラクターを操作して恋
愛したり整備したり訓練するのは新鮮な驚きがあったな。
久々にやってみたら結構面白かった。で、訳わからん矛盾なんかも、厨房が腹
立ち紛れに世間を見たらこんな風に訳わからんのかなあ、と思ってそれなりに
面白かった。相変わらず方々の整合性を取る必要は感じるけど。
134 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/13 03:05
いまさらだが。1000機撃破も絶望の日シナリオもクリアした。
しかし、Sランクの為のあの戦い。実はパクリなんだよ。
設定が。どこから仕入れてきたかは知らないけど数百年に一度
ああいう戦いがあるんだよ。実際に。
シャレになってないがね。
135 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/13 03:21
ゲームなんてパクリの塊。
波動拳しかり昇竜拳しかり。
136 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/13 03:56
>134
なんすかそれ、詳しい話キボーン
137 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/13 04:48
一対一で戦う。通常は男女一対。
殺し合うまで戦う。圧倒的な力を持つ場合相手を殺さずに済む。
戦いは時空を超えて行われ参加者は時空を超える事ができるが
レベル不足の場合、初期まで利からが戻る。
一方、片方が時間跳躍すると対戦相手も跳躍するが、彼(彼女)には
制約が無い。勝敗は片方が倒された時後継者が居ない場合決する。
僕はその候補者なわけ。これ以上はご勘弁を。
少なくとも青の一族やアルファがゲーム以外で何か知っている事は確か。
138 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/13 15:21
SF板って怖いです。
139 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/13 15:29
オカ板から出張講師でもいらしたのですか(怖
- 303 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 15:43
- ブータからラヴレターがきちゃたんですが、どう返事していい物か迷っています。
恐いよう。
神様ヘルプ!
- 304 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 16:27
- 三味線
- 305 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 11:50
- マタタビ地獄に陥りたくなければキッパリ振れ>303
- 306 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 13:27
- トビまくりッスね。
- 307 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 03:39
- >213
その後どんな感じ?
何週目くらい?
- 308 :213:02/03/30 13:33
- テルアビブ攻撃(不謹慎)に夢中になる。
通はバズーカ、これ最強。
こっそり僚機(あの突っ込んでっちゃう人の)に盾を装備するイイ人を演じる。
キモイ先生達の暖かな視線の渦に鬱になる。
って感じで進めて1周目Bランクで終了。
その後森さんが壮絶な戦死を遂げたことを知って落ち込む。
別に仲良かったわけでは無いけど、やはり同窓生の死は重たい。
2周目誰から始めようかと思案中。
メモカが足りねぇ〜。
こんな感じです。
あまりここで書くのは板違いなので、これにて。
- 309 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 23:44
- >>134>>137
世界の機密を漏らてはいけません。
などと別人格の自分に注意するテスト。
自分で書いておきながら本当にヤバい邪気放ってる書きこみになってるよ。
多重人格とは不便なものだ。
正確にはダ−クシュナイダーとルーシャェレンレンの関係だが。
- 310 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 00:22
- >>309
怖い。イタイ、シャレになってないの三拍子。
そんな、あなたに、とってもリュスケルな極楽とんぼ勲章を差し上げます。
- 311 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 09:42
- むしろスカウト送り(ボソ)
- 312 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 22:28
- http://www2.alfasystem.net/april_2002.htm
アルファシステムってこういう会社らしい。
ページしたのコールサイン云々はアレだなぁ。
- 313 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/02 00:00
- >>312
一応言っておくが4月1日だったんだぞ。
- 314 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/02 07:43
- >>312
♪ ちゃらららっちゃらーらった たりらりらー
「ビッグ・モロー」
- 315 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 17:22
- 4/1の見損ねたよ!どっかにアップされてない?
- 316 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 18:09
- >>315
今、見ていますか?
- 317 :316:02/04/03 18:47
- あぷろだにうpしようかと思ったのだが。
- 318 :315:02/04/04 15:25
- >316
ごめんよ、寝ちまってたよ。
しかも、別の場所でゲト出来たよ。すまん
- 319 :316:02/04/05 22:17
- >>318
そうでつか、見つかってよかったね。
- 320 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/08 07:51
- で、これはどこら辺がSF的だと思ったの?
宇宙行ってないよ!(笑
- 321 :316:02/04/08 08:21
- >>320
神林の戦闘妖精・雪風も宇宙行ってないな。
そうか、あれもSFではないのか。
- 322 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/08 15:36
- >>320
このスレッド>>1から全部読め。
むしろCCさくらのどこがSFなのかと問い詰めたい。
- 323 :315:02/04/08 22:41
- sfにはファンタジーが含まれるからな。
デモオナジクランプナラ、トーキョーバビロンでショウトラセリャ ヨカッタノニ
- 324 :320:02/04/09 00:05
- そんなに本気にしないでよ(笑
冗談のつもりだったんです!
嫌ねこれ好きなんだけど
どのあたりにSFっぽさを感じたか語ろうぜ!ってことでw
- 325 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 09:25
- 二脚自立型兵器
あと、日本以外みんな沈没(w
- 326 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 10:00
- >>325
その部分はSFってよりガンダム的テイストでしかないだろう。
それよりゲームシステム自体がOVERSという異世界介入システムであり
PSを起動する前からすでにゲーム(物語)が始まっているというパラドックス、
ゲームの登場人物達がときにキャラクターではなくOVERSを操るプレイヤー
自身に語りかけてくるなど、そんな演出がSF的だと支持を受けたんだと思うけど。
- 327 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 18:33
- ゲームとしてクソだったら鼻も引っかけられなかったろうがナー
- 328 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 19:27
- 設定資料には士魂号M型は原寸大ガンダム開発計画だったと記されているがな(藁
しかも官僚や研究者のマニアが無理やり理由をこじつけて開発させたってのは笑える。
- 329 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 18:30
- >>325
南アフリカが残ってるのがSF
- 330 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 18:59
- そういやガンパレでは天皇の扱いとかどうなってんだ?
- 331 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 19:06
- >330
さすがに書けないだろそれは・・・・
- 332 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 19:15
- でも、一応関東のみのに配備されてる可憐本国仕様A型っていう剣と盾を持った
白いウォードレスがあったりするから、これが天皇家の親衛隊機だとかと
妄想してみたり。
- 333 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 22:27
- >>330
さすがに設定されてないようです…
- 334 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/11 02:01
- >330
天皇はホントに神様だったんだけども、人々に忘れ去られて消えてしまったらしいです。
- 335 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/11 18:50
- まあ、猫神やイルカ神が居るんだから、天皇が神でも不思議じゃないか。
忘れられて消えたってのは、やっぱ幕府がずっと居座ってたせいかね…
- 336 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 00:26
- >>330
1945年8月19日東京に三発目の原爆、「トールボーイ」投下。
同日「黒い月」出現、幻獣との戦い開始。
日本の関東などが幻獣に占領される。
人類同士の争いは停戦、日本はフランス型大統領制を敷く事となった。
・・・察しましょう。元首は大統領です。
それと、幻獣は暴れるだけ暴れたら消えて自然を回復させるそうです。
ということは、東京は・…天皇は・・…言うまでも無いね。
- 337 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 10:35
- 同人ネタお腹いっぱい。
- 338 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 20:12
- だが、二次大戦敗戦まで幕府が居座ってたわけだから、
関東がどうなろうと関係なくないか?
- 339 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 05:07
- >>338
徳川が゙滅びますYっていうか、幕府が存続したんなら
好戦的な薩長土肥と違い2次大戦起こさないと思うんだが。
中国とか朝鮮とも友好的だTTASI.
- 340 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 05:18
- >>339
その通り。
結局、中国と朝鮮は自国の領土を保持したラシィ。
何か別の要因で、2回の大戦は起きた模様。
- 341 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 08:28
- ガンパレの世界は18世紀頃から変わっていく
並列世界と考えてもいいのかもな。
- 342 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 22:27
- >339
70年代初めくらいまでは、まだ中・朝と提携してのアジア防衛策とか
考えてるから、それを主張してた連中が幕府に下ったのかもな。
あれ、でもその代表格の西郷は熊本城に立てこもって「官軍」
と戦ったって中村が行ってたよな…?
まああれだ。αが潰れない限りは情報も色々でてくるだろうさ…
いっそゼノギアス方式で資料集売ってくれればすっきりするのに。
- 343 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 02:27
- >>342
何らかの要因で、やはり西郷が「征韓論」を唱えたからではないだろうか。
それに、この場合の官軍は「幕府軍が何らかの要因で官軍になったもの」だし。
そう考えると、フランスは幕府を後押ししていたわけだからフランス式
大統領制になったのも納得。
いともあっさり九州でABC兵器使ったり捨石にしたりするのも納得。
- 344 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 18:04
- >343
だが「征韓論」は、最近の研究では朝鮮との関係修復のための口実と…
ってこう言うのを続けると、公式になってしまうからやめておこう。
SF話に戻すと、二周目の展開みたいに、
プレーヤー(読者)に呼びかけるって感じの
SFってどんなのがあったっけ?
俺としては、自分がエンダーかバスティアンにでもなった気分になれて
すげえどきどきしたんだけど
- 345 :( ゚ ー゚) フーン:02/04/16 21:26
- >>326タンにもうめちゃくちゃ賛成。
部分的にそういうのをとりこんだゲームはあっただろうけど、
ガンパレのあれはほんとにおもしろかった!
・・・なーんて、瀬戸口萌えなんです。家ゲー攻略板か同人板逝ってきます・・・
- 346 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 23:42
- >>344
知ってる。でもこの話は終わりね。
うーん。ローダンは・・・違うか。
- 347 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 23:49
- 今さらやってるんだけど・・・・。
二周しないと声が出ないと聞いて頑張ったけど、フルボイスじゃないんですね。
3臭してみたけどエンディングの字幕と絵が多少変化しただけだけど、そういうもんなの?それともS出すと続きがあるの?
それともやっぱりゲーム自体は熊本だけの5121小隊の話でおしまいなわけ?
ウラ設定は一杯作りましたよーん、図書館で読んで喜んでねってだけ?
・・・・・・・・・これどこが面白いの? いやマジで。
- 348 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/17 00:35
- >347
ゲーム内では過程を楽しむことが出来ないとつまらんからなぁ・・・・・
たとえば舞がなぜか他人の靴下持ってたり
速水が安産のお守りを持ってたりしたときとかに。
どこが面白いか説明しろと言われても正直俺にもよくワカラン・・・・・
- 349 :( ゚ ー゚) フーン:02/04/17 00:37
- >>347タン
・・・は、反論できない・・・
Sをとると、とりあえずメタレベルに浮上して続編の暗示がありますがとても曖昧です・・・
うえーん。
(以下ネタバレしちゃいます。未体験の人注意!)
正直、この作品の最大の見せ場であるデフォの2週目、駄目でしたか・・・
「お前Oversだろ」といわれて射殺されたり覚醒速見のキレっぷりに萌えたり、
瀬戸口タンのかっこいい過去をかいま見たり・・・
それが醍醐味なんですl。
やばー。
萌え系ファンのおいらにはこの説明、諸刃の剣。
- 350 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/17 00:59
- >>347
積極的に世界の謎をゲーム内で追わないとSF的テイストを味わえない。
ただ必要なイベントを追いかけて戦闘をこなしてるだけじゃダメ。
舞、来須、岩田、坂上、ヨーコ、ののみ、ブータ、瀬戸口、壬生屋
あたりの会話は時々プレイヤーへの呼びかけだったり、世界の謎に
関する話題だったりすることがある。読み飛ばしてたら気づかないけど。
取りあえず上に書いた人達と仲良くなっておけば、ラストバトルでの
カタルシスもひとしおというか、燃える展開&ラストになるよ。
まあ、謎自体は残るんだけどね。
- 351 :350:02/04/17 01:01
- しまった、狩谷が抜けてた。
- 352 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/17 01:41
- >>349
つーか 1周目でSランククリアしたら「竜」を倒したことになるんだから、2周目やる必要
無いよね。 2周の最初で声だけ聞いてやめちゃったよ。
- 353 :347:02/04/17 03:33
- >350
>積極的に世界の謎をゲーム内で追わないとSF的テイストを味わえない。
けっこう仲良くしないと変わったこと話してくれないですよね。でもそうすると
みんなストーカーになって追いかけてきて何度も同じこと言うわ
他のキャラとの会話妨害するわNPC同士の争奪戦や喧嘩が増えるわで
かなりウザイです。
カーソルの動作と十字キーの方向の関係が場面によって違うのも非常に不快。
画面切替>Uターン>画面切替.... ウキー。
とりあえずこれ以上やってもおいしくなさそうだと判り未練なく辞めることができます。
レス下さった皆さんのおかげです。ありがとう。
- 354 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/17 07:22
- >>35
3> 他のキャラとの会話妨害するわNPC同士の争奪戦や喧嘩が増えるわで
> かなりウザイです。
密会技能がないと、あのゲームは二股はつらいですなぁ。
原さんに刺されちゃうし。
何はともあれ、お疲れ様でした。
- 355 :( ゚ ー゚) フーン:02/04/17 13:00
- >>352タン
そうなんですよね。いきなりとれちゃう人かなり多いらしいもの。
1週目の制限は声がないのと、恋人を舞以外にするとデートできないとか、
SF的にはどうでもいいようなものばっかり・・
>>353タン
瀬戸口師匠がなんでぶらぶらしているかという謎を知ったとき私はショックでしたが、
これもSFとはいえない・・・
- 356 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/17 14:19
- >>355
一週目でSは一直線でないと辛いからやらなかったなあ。
仲の良いNPCがウザイのは同意。ののみすら何度殴ったことか…
- 357 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/17 20:39
- >>354
タッタッタッの足音が怖かった・・・
- 358 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 01:01
- 田代がぬけてるじゃん。
Sは何の情報も無しにふつーにやってたら出来たんだが、
これ何千人に一人ってホント?
- 359 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 06:55
- >>354
昨日、三回刺し殺された。
それでも原さんが好きです。
三番目くらいに。
- 360 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 13:03
- >>358
普通は、殺しちゃうのでSにならない。
- 361 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 14:59
- >>358
滝川や袴を死なせなかった君に乾杯
- 362 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 21:36
- 突出する袴に泣いた人はやはり多いんだな。
- 363 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 22:29
- ゲームとしては一週目、しかもBランククリアがいちばんおもしろいとおもった。
疑似SFな設定が高まる2週目からプレイヤビリティがなくなるという諸刃の剣
- 364 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 04:38
- うーん。確かに絶望の日シナリオでやっても、ふつーに
S取れたから、逆にSとA以外見た事が無いというワナ。
ちなみにエンディングのは生けの伽羅はもっとも親密度が高かったキャラで
別に恋人ではないようだ。
- 365 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 05:06
- >>364
エンディング背景はランダムだったはず。
- 366 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 10:02
- >358
森さんを事故らせなかった貴方に乾杯
- 367 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 13:51
- >>358
茜を止めた貴方に乾杯
- 368 :358:02/04/20 02:08
- 2回目の戦闘が熊本城攻防戦で泣きそうになった。
正直、攻防戦クリアできるまでリセットしたのは逝けなかったと思います。
それと二回目以降で九州撤退戦を無理やり起こして史実とやらを見ようとしましたが
SとAとBとCとDが全部見られるようなとんでもないデータになったので
喜んでたら消えてしまい、「あ、歴史を変えたせいで刺客が来たに違いない」
と思いました。
親密度あげ過ぎで整備到着前に作戦会議で( ゜д゜)ポカーン とかなったし
本当に思いで深いゲームだ。
- 369 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/21 03:06
- >>368
現実世界に帰って来い
- 370 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 20:03
- >>369
オマエモナー
- 371 :358:02/04/24 00:09
- その後、やりなおしプレイしたら2回目の戦闘で降下作戦、
3回目で熊本攻防戦起きそうになったが、超硬度大太刀のみで
生き延びられれるくらい鍛えていた為、滅多に当らず、生き延びられた。
期待は廃棄したけど。
>>369
アナタモかえって来れなくなったクチデスネ?
- 372 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/25 21:53
- がうがう。
- 373 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/25 22:33
- おのれー!
- 374 :(*゚ ー゚) フーン:02/04/26 13:45
- 僕もがんばらないとね。
マンガや小説は完全に萌えだけになっちゃってますね。
- 375 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 18:49
- 式神の小説は、わりとSFして頑張ってたと思うがどうか?
- 376 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 20:03
- >>375タン
ごめーん、つい一番新しい電撃文庫のだけ考えてました
「(電子妖精に失敗!)だみだこりゃ」の気分です。
- 377 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 20:19
- いや、文句言ってるわけではなくて、SF板的にどうかなぁ、と思って。
各章の引用で、ゼラズニィやら山田正紀やらチャペックやらが入ってる
ノベライズってのも珍しいぞ。
- 378 :(*゚ ー゚) フーン:02/04/27 15:51
- >>377タン
そうそう!SFへの愛が感じられて楽しかったです。
ところで、柴村氏らスタッフは、ノベライズやマンガにはあまり口出さないみたいですよね
当初から萌えの一人歩きを狙ってたようですし。
で、おいらみたいな同人オタがハマったと(w
- 379 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/27 23:34
- >>355
>デートできないとか
あれ?ののみとデートしたぞ…新市街〜公園コースだが。
実はプールとか行けなかったのかな?(チケット使用方法わからんかったのだ)
- 380 :風鼓:02/04/30 05:34
- >>379
確か法則があったと思おうが・・・
- 381 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 16:05
- 1周目から、別に舞以外とデートはできるぞ?
デートは、誘った側が場所を決める。プールチケットを持っていれば、場所の
選択肢にプールが出るはず。
相手に誘われた場合、行き先が強制的に決められるから、チケット持ってても
関係ないけどね。
- 382 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 00:33
- >>381
あ、誘われた気がする・・・
- 383 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 19:28
- dat落ち確認。
高機動幻想ガンパレードマーチDE☆マターリ(マジスレ)
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1015/10156/1015606701
- 384 :383:02/05/03 19:31
- URL訂正:
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1015606701/
- 385 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 21:05
- >>383
俺あそこ好きだったのに…
しばらくしたら次スレ立てようかな。
まあ糞スレになるだろうが(w
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)