■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
HDD内蔵DVDビデオレコーダーDMR−HS1
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 18:22 ID:UlODFLrA
- 内蔵HDDで最長52時間、DVD-RAMで12時間(両面)の録画が可能
HDDで最長約52時間、DVD-RAM約12時間(両面 9.4GBディスク)の長時間録画が可能
・DVD-RAMとHDDの高速転送レートを活かした、「追っかけ再生」機能を搭載
・HDDに録画した映像を、DVD-RAM/Rディスクへ、かんたん編集・保存が可能
・ビデオカメラとデジタル接続できるDV入力端子を搭載
・デジタル接続で高画質ダビング、シーンの変化点を静止画で一覧表示
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1.html
- 2 :名スレの予感:01/09/26 18:24 ID:hIX6nj5s
- RAMマンセー!!!
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 18:29 ID:GJ8YUw9s
- プログレはRP91とほぼ同じなのかな?
今RP91とE20の2台使ってるが、これなら1台で済ませられるかも
あと、HDDが個人で簡単に換装できるかどうかだな
- 4 :迷い人:01/09/26 18:29 ID:hJCjXdNM
- 車買っちゃったばかりだけど
出たら必ず買う
E20をがまんしてよかった・・・
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 18:31 ID:UlODFLrA
- HDDからRAMへのダビングがXPで2倍速、EPで12倍速で出きるのがGOOD!
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 18:31 ID:CbeBVhaI
- 良さげだけど、
GRTが付いてねーーーーーーーーー。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 18:49 ID:QtPnXpaQ
- いいですね、これ。
RD-2000にDV入力とDVD-R、「追っかけ再生」機能を
追加した感じ。値段も機能のわりに意欲的。
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 18:52 ID:Pxb9WeUU
- 今日LF-D340購入したのに 断然こっちのほうが良さそう
再生性能も91の性能みたいだしFRはどうなったのかな?
最近購入商品がちぐはぐになっている
LF-200購入2週間後にLF-321とE20発表 E20と91を購入
今日340購入その日の夕方にDMR-HS1の発表をしる
でも12月にHS1購入するのかな?
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 18:56 ID:ebb3srPY
- ぎゃぎゃ、リモコンがE20と同じじゃねーかよ!
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:18 ID:FuN3PL4M
- DVR−7000マジ脂肪だなー
- 11 :無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:19 ID:x4Ycf13w
- >>4
E20ユーザだが、嬉しいぞ。もともと2台目買うつもりだったし。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:21 ID:meM8RueM
- >>10
頭の中ではそう思っていても、口には出さないのが大人というもの。
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:21 ID:hIX6nj5s
- 先手先手を打ってるね>RAM陣営。。
DVR−7000といい、RW陣営は後手に回りすぎ。
よほどのことがないと挽回は困難だろうね。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:22 ID:rSxTllKc
- >>9
だからリモコンはソニーの学習リモコン買いなさい。
5千弱で快適操作だよ。Gコード予約するときだけ
元リモコン使えばいい。
- 15 :山下清:01/09/26 19:22 ID:CbeBVhaI
- ここここれで、ででででーぶいでーあーるだぶるは、おっおっおっおわりなんだな。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:24 ID:2vGamHjc
- 更にE10が暴落。
うわ〜い。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:28 ID:hIX6nj5s
- E10まだ在庫あんのかな?
RWは大暴落だろうけど・・・
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:33 ID:RIufyBoo
- HDD->RAM/R時に、再エンコード有・無しを選択出来るのが良く考えられてる。
とりあえず最高画質で録画して、どうでも良ければ再エンコしてまとめ保存とかね。
ただし再エンコードはFRのみかな?
- 19 : :01/09/26 19:36 ID:UmGtwZbA
- イイ(゜∀゜) カウゾカウゾカウゾカウゾーー
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:37 ID:3mcMMrd.
- この間、E20買ったばっかりなのにこんなの出るか・・・
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:39 ID:LbhEZFW.
- なんでGRT積まないかなぁ。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:39 ID:rSxTllKc
- うー俺はうれしいぞ。よくぞやった松下っ!!
ぜってー買うからいっぱい作れよーーー品薄はいやじゃー
- 23 :無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:42 ID:x4Ycf13w
- RP91買おうかどうか迷ってたが、これでいいかな。
- 24 :3台くらい買ってもいいですか?:01/09/26 19:42 ID:hIX6nj5s
- 3台くらい買ってもいいですか?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:43 ID:7Jl8rl.s
- >>24
1台ちょうだい・・・・
- 26 : :01/09/26 19:50 ID:..XIcwiI
- >>3 >>8
RP91は、画質面では最強クラスです。
発売当時より、雑誌に15万円クラスのプレイヤーよりも
画質が良いと、比較で評された機体です。
例えスペックが同だとしても、AV機器である以上は、
どちらが上かは、出てみないと分かりません。
もちろん、少なくともE20よりは確実に良いと思われ。
そして、E10よりも良い可能性は、大いにあり。
ただ、RP91より良いかは微妙。値段的には下回りそうかな?
- 27 : :01/09/26 20:01 ID:hIX6nj5s
- 買わずにおれない
こりゃ買わずにおれないべ
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:03 ID:nFjzYd5Q
- モニター応募する人、いくらに設定するか教えれ
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:05 ID:e8tmrgyY
- 20漫じゃないの?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:05 ID:ebb3srPY
- タイムワープローラーをリモコンにつけてよ…。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:06 ID:CbeBVhaI
- なんで4〜5万のビデオデッキにGRT付いてて、
コレに付けないんだよ・・・。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:08 ID:hIX6nj5s
- DR20000持ってるからGRTいらないんじゃないか?
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:09 ID:Nz1FhSlg
- これだけ、1台で完結出来る完成度にしておいて外部チューナ繋げるのも
間抜けな気が…
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:12 ID:wJI5rMeI
- GRTが付いていないとは、最後の詰めがあまいのかな?
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:13 ID:pDtPEUCM
- 良くユーザーの意見を聞いて作った
まだ 改良点があるがほしくなったので買います。
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:23 ID:xKhUAQ26
- BSデジタルやCSの連動録画は出来ないのか。
これが出来れば買うんだが。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:25 ID:aDhdn/FE
- HDD→DVDへダビング中にHDDの予約録画は可能?
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:29 ID:hIX6nj5s
- 加納典明
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:34 ID:nFjzYd5Q
- はい、厨房質問。見た限りリモコンがE20と全く同じなんだが、
HDDの操作はどうやってするん?
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:35 ID:hIX6nj5s
- 買って説明書を読めばわかるべ
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:37 ID:RVbMycSQ
- >>37
当然可能なんじゃないですか?
ダビング自体は時間に厳しい制約がある処理でもないし。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:41 ID:UlODFLrA
- オイラも厨房質問。
DV端子から出力は無理なの?
可能ならHDDで録画してキャプりたいんだけど
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:42 ID:hIX6nj5s
- >>42
それじゃDVデッキが用無しになっちゃうべ
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:42 ID:8WQGBGP6
- 質問するのはいいが、まだ答えられる人なんていないだろうに。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:43 ID:wEabdaRY
- パナセンスでモニター応募しました
E20の時はハズレたから今度こそ当たって〜
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 20:43 ID:tRLzr8IM
- きっと開発者がレス付けてくれるんだよ(w
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:05 ID:1udLnsDk
- メーカー20万ってことは、実売16〜8万ってところですよね。
HD換装、増設が自分で可能でクリポンのEPGがついてたら、買います。
16万円でも買います。
冬のボーナスで絶対買います。
できれば、HD200GBまで、自分で増設可能にして欲しい。
これで、ビデオテープとさよなら出来るぜ!
クリポン715??
問題外だぜ。DVDRAMがついてないのに10万円台の製品買うやつなんて馬鹿。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:06 ID:/q5LI6.U
- >>42
PC用のDVD-RAM買えば?
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:13 ID:EOxhP.Vo
- とりあえずまだ発売されてないし、RW陣営の新製品を見てから
考えるが、個人的にはE20登場よりショッキング。
あとはDV端子のクオリティがどうか、かな。7000みたいなお飾り
じゃないならいいけど。
あとRWだけじゃなく、クリポンにとっても(リモコン以外)脅威的
存在になるね、確実に。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:16 ID:UlODFLrA
- >>48
DVデッキもPC用のDVD-RAM(321)も持ってる。
ただ時間を節約したいがために質問させて貰った次第です。
- 51 :買います:01/09/26 21:16 ID:XIWT3gyc
- http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor30/index.html
これはもう買いでしょう!
12月まで待ちきれないね。しかし、E20のように品薄になってなかなか
買えないってことになるような・・・
徹夜組したほうがいいんでしょうか?
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:19 ID:1udLnsDk
- モニター価格10万・・。
モニター応募に当たりますように。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:19 ID:QVkBPMsE
- E20(D321も)買ったばかりだがHS1も買います。
SPで2時間しか録画予約できなかった不満がHDD搭載で解消。
出張が多いので、VTR3台に分散させて予約していた苦労から
開放させるよ。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:20 ID:CbeBVhaI
- >>52
下限価格だろ
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:21 ID:yqZdnfhA
- 値段高いからマニアしか動かないと思うから
E20より数を絞らなければ入手は何とかなるのでは?
E20はなんだかんだ言って10万円という低価格のため
マニア層以外にもけっこう売れてる。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:22 ID:teTb4dOw
- >>47は715を買い逃した奴と思われ(w
EPGもGRTもないなんて、クリポンの敵ではなく、ただの廉価版。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:23 ID:hIX6nj5s
- まあまあ、落ち着けよ
- 58 :買います:01/09/26 21:26 ID:XIWT3gyc
- >>55
でもさ、人間の本性って悲しいんだよね。
結構E20を一般人が買うようになって認知度上がってるでしょ。
それを見た親戚とか知人とかがさ、HS1を買ってあのひとより
いいもの買ったという風になるのが世の中なんだよね。
だから結構売れると思うよ。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:26 ID:Zf4Xy2IA
- ねぇ?
みんなモニター希望価格いくらにする?
おしえてYO
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:30 ID:hIX6nj5s
- 14万くらいで決めようぜ>ALL
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:31 ID:EOxhP.Vo
- >>59
15万円前後が激戦区になるんじゃないの?
もしかしたら、品薄恐れる連中が一気に定価で入れて
しまうかもしれないけど。
個人的には、ああいうオークション見たいの嫌い。確率
低くても10万円固定で、抽選にして欲しい。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:31 ID:teTb4dOw
- じゃ、140,100円!
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:33 ID:hIX6nj5s
- キタネーヨ(;´Д`)
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:33 ID:uLkkKTcY
- >>61
なんかさかんにモニターやっているけど、
おそらく、今後の値段設定のためのサンプルにしたいんだろうね。
いくらなら買うかなって。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:37 ID:wEabdaRY
- 10万円でいいじゃないよう (T_T)
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:37 ID:yqZdnfhA
- 実売20万円に機能詰め込めるだけ入れたものキボン。
JOG付き専用リモコンもGRTもEPGも〜
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:39 ID:wEabdaRY
- E10のリモコンのジョグ&シャトルが使えそうだな
このリモコンの唯一のいいところ
- 68 : :01/09/26 21:40 ID:wGnrn61c
- GRTが付けば完璧に近いのに・・・。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:41 ID:4AfNQIz2
- >>68
禿げ同!
EPGもあればなお(・∀・)イイ!!
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:42 ID:x96gf9Og
- あらら、、、23日の日曜日にE20買ったばかりなのに。。。(T_T) こっちが良い。(T_T)
ついでに今日やっとパソコンで編集用のLF−D321JDを49,500円で注文したのに。。(T_T)
でもなぁ、、、HDD上での編集機能ってどのくらい有るんでしょうねぇ〜???
パソコンでやるのと同等なら、、しょうがない、買うか。。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:41 ID:V/KOIAmI
- 月産はE20の半分だね。E20が売れて欲しいユーザーにそこそこ行き渡っただろうし、E20買ったユーザーが
こぞって買い足すとも思えんから妥当なところかもね。E20と並売路線なのかな?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:45 ID:M2RrgwnM
- 40GB・・・
換装できるんかな
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:48 ID:4AfNQIz2
- >>70
E20が出た当初からこのAV板で
HDD付きの後継機がでるって噂があったので
漏れは待ちつづけていたよ。ほんとまってよかったよ
- 74 :RD-2000ユーザー。:01/09/26 21:49 ID:yZe4gNi6
- これって音声のPCM録音は出来るんでしょうかね?
ニュースリリースには音声の事が全く書いてない。
もし出来ないのならRD-2000の方がいいなぁ。v(^^)v
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 21:54 ID:uV.Z6fnw
- >>18
>HDD->RAM/R時に、再エンコード有・無しを選択出来るのが良く考えられてる。
えっ?何処に書いてありました?
本当に出来るなら素晴らしいのですが・・・
>>74
PCMは無理です。E20そのままHDDとi-LINKとプログレ付けただけですから。
マニュアルビットレートはやはりないのね・・・おしい!
- 76 :買います:01/09/26 21:59 ID:XIWT3gyc
- >>75
再エンコードはできるみたいよ。
ただし、その場合高速コピーはできないようだけど。
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor30/dubbing.html
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:00 ID:mjQVg.z2
- とうとう本命か。すごいぞ。
DVHSは完全に志望。RWもおなじく。。
こりゃ売れそう。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:01 ID:9n9b3F7.
- 1.5倍速再生があれば100%買ったんだが・・・パナソニックじゃ無理なのか
ビクターのHDS3とどっちを買うか迷う。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:03 ID:M2RrgwnM
- D-VHSを子房させるには、まだまだ
BS-dのHS録画できるようになってからだね
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:04 ID:EOxhP.Vo
- >>77
TVシリーズなんか録画してると金銭的に厳しいから、
録画量多い人は(自分)D-VHSとRAMを併用することに
なるんじゃないかな。
ホントはディスクの値段がぐぐっと下がってくれたら
完全にRAMにしたいんだけどね。
でも、ほんと凄いね。下手するとこの冬で決まっちゃう
かもね、当面のディスクレコーダの規格が。
- 81 :E20ユーザ:01/09/26 22:05 ID:uq2P9yzI
- だめだ...見れば見るほど欲しくなってくる..
E20はヤフオクかな(w
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:05 ID:hIX6nj5s
- もう既に勝敗は見えてた感はあったけどね>DVD企画
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:06 ID:7metbdHo
- >>76
ありがとう〜。理想です!
HDD換装してXPで撮りRAMにSPやLPでとると言うのが欲しかったです。
>DVHSは完全に志望。RWもおなじく。。
それを言うから荒れるの!他をけなすの止めて下さい。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:06 ID:wBGz/TE6
- おれのE20だれか9万で買ってくれない
- 85 :FP20ユーザ:01/09/26 22:08 ID:SZq2IYU2
- これってFP20付属のEPGの録画設定と連動できるのでしょうか?
できんるなら買っちゃいそう。
- 86 :E20ゆーざ:01/09/26 22:08 ID:hIX6nj5s
- マジで有償アップグレード対応してほしいね。
ここで一気にRAM優勢にもっていくべきで、松下はけちるべきじゃないべ。
ユーザがはなれたら元も子もない。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:09 ID:4AfNQIz2
- E20ユーザーうざいよ
とっととE20スレに逝ってくれ
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:09 ID:49pazDgg
- また中途半端なもん出したな。
DVDでの録画時間てE20と変わらんだろ。
クリポンと長時間録画可能なもの買ったほうがまし。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:13 ID:Yonr3mW.
- >>87
それはDVD-RAMユーザーに黙れとゆうのに等しい
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:15 ID:7metbdHo
- >>88
>クリポンと長時間録画可能なもの買ったほうがまし。
DMR−HS1とD-VHSを買うのが一番メリットあるのでは?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:17 ID:4AfNQIz2
- >>88
http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/HM-HDS3.html
これでも買っとけ。
DVD+S-VHS(プッ
- 92 :RD-2000ユーザー。:01/09/26 22:17 ID:yZe4gNi6
- >75さん。
あいがとうございます。
まだまだRD-2000で安泰?です。
どもでした。_(_^_)_
- 93 :77:01/09/26 22:19 ID:mjQVg.z2
- 別にけなしてる訳ではないよ。
何年もポストVHSビデオ競争でメーカ毎にコンセプトを売ってた
面白い時期だった。ユーザは困ったもんだけど。。
画質じゃHS記録のDVHSだと思うし。ただ、消費者全体をみれば
これで決まりって感じがする。。。言い過ぎかな。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:20 ID:EOxhP.Vo
- >>88
それ言っちゃおしまいでしょ。RAMの他機種はもちろん
-RW、+RWとまだまだ録画時間が限られてるDVDレコーダ
いっぱい出るよ、あと数年は。
ブルーか何か、大容量次世代DVDが出るまでテープで逝くの
もいいし、とにかくデジタルレコーダの決定版が出てない以上、
いくつかの規格があった方が、使う側としてはいいんじゃない?
自分の用途に合わせて選べるからさ。
自分に合わない規格を攻撃してるガキんちょは見苦しいよ。
自分じゃ正論逝ってるつもりだろうけど。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:20 ID:9n9b3F7.
- >>91
× DVD+S-VHS
○ HDD+S-VHS
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:21 ID:mw3sgJxw
- 東芝も新型だせや
ソニーも-RW+クリポンだせや
ビクターは・・・D-VHS+HDDだせや
出せないメーカーは落ちこぼれ
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:21 ID:7metbdHo
- >>86
無理じゃないかな〜
写真見たけど本体ボタン2つ多くついているし。
リモコンはどう見てもE20のもの。
間に合わなかっただけじゃないでしょうか。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:21 ID:/LUKur7U
- >>90
それは1年後の価格を見て考える。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:24 ID:sfAote5M
- HDDの増設できないのか?
前に出したHDD単体のやつは外付けで考えていたみたいだけど。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:25 ID:mZqHbtwI
- E20いらなくなった人、4万で買うよー。
売ってくれる人いますか?
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:25 ID:hIX6nj5s
- 100ゲットん
- 102 :ps:01/09/26 22:25 ID:/LUKur7U
- 一般大衆の消費者感覚ではまだ買えん。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:26 ID:mw3sgJxw
- >>99
肝心の増設HDDが出ない以上
単にコストをあげてるだけ
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:27 ID:d3MHmU8g
- というか
2ヶ月間も買い控起こさせてどうするんだろう?
その間にRAM/Rを作り置きするのかな?
- 105 :>102:01/09/26 22:28 ID:sBJkpeMo
- こんなん買うのは「一般大衆」とは言わん。
ここで語ってるのは、一般大衆とは言わん。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:28 ID:/LUKur7U
- それだけ費用対価格の効果が無いジャンルということだ。
一般市民の感覚では。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:28 ID:H8V.WXco
- 現時点でのデジタルレコーダとしては理想に近い形だなぁ。
なんか、ここのE20スレ見て、コスト逆算で優先順位決めて作ったみたい(w
あとは、GRT、EPG、iLink(MPEG-TS)くらいか?
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:29 ID:sBJkpeMo
- 一般オタクね。♪
- 109 : :01/09/26 22:30 ID:Lysd0ZNs
- HD、最低80Gは欲しいな。
今、クリポンで82Gx2だけど、これでも苦しいから。
バッファだと見れば使える容量なんだけどねー。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:31 ID:sfAote5M
- >>103
i-link接続とか言ってたと思うがが、それでもコスト上がる物なのか?
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:33 ID:GrNarwg6
- それこそRAMをリムーバブルのHDD感覚で
使えばいいじゃん
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:34 ID:d3MHmU8g
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010926/pana.htm
iLinkのってるじゃん
RAMでしかつかえねーらしいけど
- 113 :106:01/09/26 22:34 ID:NYDKdZRE
- 費用対効果。ちょと酔ってた。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:34 ID:H8V.WXco
- >>112 DV用だろ?
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:35 ID:GrNarwg6
- >>110
MPEG-TSを流せるi.LINKは
D-VHS以外では一般的ではないから・・
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:37 ID:d3MHmU8g
- >>114
つーこた、DVR7000と一緒か。
2ヶ月の間にRWの新機種も出るだろうし、ボーナス
この手に握りしめるまでは待ちでいいよな。
どのみちGRT載ってないなら対象外だし。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:40 ID:mowySv/M
- HS1はHDDの増設はできないけど交換はできる。
- 118 :HS1買います:01/09/26 22:41 ID:XIWT3gyc
- >>116
必死だな。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:41 ID:wBGz/TE6
- >>117
関係者さん、もう少し詳しい情報お願いします。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:42 ID:hIX6nj5s
- GRTなんか
いらねーんだ
よ
DR200000があるじゃん。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:43 ID:4AfNQIz2
- GCT500やDR20000があるからGRTなくても(・∀・)イイ!!
>>117
マジで交換できるんすか?
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:43 ID:YIUkQf5A
- >>117
HS1ってデジタンク(HDR1000)のOEMですよね?
ってことは、デジタンクも増設可能?
そんでHS1にはHDD用i.LLINKついてなかったっけ?
- 123 :122:01/09/26 22:44 ID:YIUkQf5A
- i.LLINK→i.LINKです
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:46 ID:Lysd0ZNs
- 元ついてる40Gを外して、100G突っ込めたら買いだなぁ。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:47 ID:YIUkQf5A
- だからRAMを積極的に使えばいいじゃん
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:51 ID:sfAote5M
- HDDは大容量の方がとりあえず録画するのにイイ。
- 127 :1:01/09/26 22:51 ID:2SkiQ0qM
- http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:52 ID:mowySv/M
- HS1はデジタンクとは全く関係無い。i.LINKもMPEG2-TSは通らない。
使用されてるHDDはごく一般的なIDE-HDD。IDE-I/FはHDDとDVD-RAMで
埋まってるので増設は不可だが、80GBのHDDまでは動作してるもよう。
IDEの制限を超えるものは(135GBあたりだっけ?)は無理。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:54 ID:/THBm6Cc
- 100GのHDDのせて(・∀・)イイ!! 感じ
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:55 ID:YIUkQf5A
- DMR−HS1
DM−HS1
ゴッチャになってるな(w
D-VHSといい、まぎらわしいぞ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:55 ID:wBGz/TE6
- >>128
80Gまでなら換装できるってことですね。
情報ありがとうございました。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 22:57 ID:/THBm6Cc
- >>128
ハァハァ…もっと情報おしえれ・・ハァハァ…
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:00 ID:Lysd0ZNs
- 12月までちょっとあるから、他社も競合製品だしまくってくれー。
ソニーよ、クリポンで培ったものを、今こそ投入する時期だぞ。
- 134 : 関係者:01/09/26 23:07 ID:UIWkR9AU
- 後々で叩かれるのが忍びないから書いとくよ。
詳しいことは書けないが、HDD容量には制約を掛けるらしい。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:08 ID:AFhCemDQ
- >>134
関係者たん・・・もっと情報おしえて・・・ハァハァ…
12月までまてないよ・・・ハァハァ…
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:09 ID:FuLUnWzE
- L-PCM扱えて、操作がサクサク早かったら買おうかな...。
RD-2000持ってるけど。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:13 ID:d3MHmU8g
- >>118
必死だな、だってサ(プ
相変わらずRAMオタは心が狭い。
いうておくが、E10持ってるから言ってるんだよ。
E10より劣る部分がちょっとでもあるなら買わないってだけ。
現状で満足してるからな。#GRTとシャトルくらいみたいだが。
>>134
松下ってオープンなんだね(w
お元気で。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:16 ID:uq2P9yzI
- GRT云々の前に、あの色の薄いチューナーは何とかならんもんか?
この点E20から改善してるのかナー?
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:19 ID:QuiEIkVY
- 128様は松下関係者でしょうか?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:19 ID:ENI0Cmq.
- すくなくても2人ほど、パナの社員がレスしてるようですね。
- 141 :クリポン715ユーザー:01/09/26 23:21 ID:Pz85uzZE
- こういう商品はホントはソニーに出してもらいたかったんだけど
この冬、ソニーはHDD商品については
ワケわからんミニコンポの出来そこないみたいなやつしか出さないみたいだから
クリポン715の買い増し用に用意してた10万をこいつに注ぎ込むことにしよう。
これでベータテープのライブラリ化を始めることができるよ。
夏にクリポン買ったあと、E20を買うことも何度か考えたんだけど、
いつも現物がなくて思いとどまったのが幸いしたようだ(w
8掛けくらいの値付なら落とせるのかな?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:23 ID:d3MHmU8g
- 松下に言いたいことは、HDD部分に関して手を抜くなよ? ってことだけだな。
天下のマネシタらしく、タンクが惨敗した原因を潰して栗ポンを徹底的に真似ろ。
だれも松下の独創性なんて期待してないんだから。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:25 ID:HVW1S7t.
- このスレ伸びが凄いね。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:26 ID:QuiEIkVY
- 134様、デジタンクはHDDの交換はできないのでしょうか?
可能ならば明日にもゲットしたいのですが。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:26 ID:hIX6nj5s
- みんなの期待の現れでしょう。
DVスレなんかとっくのむかしに枯れきってます
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:26 ID:HVW1S7t.
- カコ悪いデザインはパナの伝統か?もっとスマートにしてくれよ。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:29 ID:tWmtQgNA
- >>146
そーゆーことを超越した良さがあるよ。もう辛抱たまらんハァハァ…
- 148 : :01/09/26 23:31 ID:uTZSGKPw
- 別に今までのと体して変わらねーじゃねえか。大騒ぎするようなことか。
i-link(MPEG2-TS)付いてない→ビットストリーム記録できない→地上波以外とる価値なし→地上波デジタル始まる→存在価値なし
つーことにならないか?地上波デジタル始まったらどーすんのよ。ブルー買うのか。
編集がどうとかマニアなことはなしね。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:32 ID:HVW1S7t.
- >>147
確かにそのとおりなんだけど(笑)。なんて言うか、所有欲を満たして欲しい
んだよな〜。せっかく良い製品なのだから。買うしかないのは、俺も同じ気持ち。
ハァハァ
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:33 ID:H8V.WXco
- >>148
地上波デジタルへの一般的な切り替え時期なんて2008〜13ってとこだろ?
10年近く使えばいい加減満足じゃねぇ?
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:35 ID:hIX6nj5s
- DVHSとこれあれば万事オッケーってことで>ALL
- 152 :オラはソニー信者:01/09/26 23:36 ID:bKaz4CJU
- >>146
SB900のデサインは好きだったけどね。
- 153 :クリポン715ユーザー:01/09/26 23:35 ID:Pz85uzZE
- 確かに所有欲をそそる機械ではないね。
日常使うのはやっぱり大容量クリポンで
こいつにはアンテナとかは繋がないで
メディアコンバートに勤しんで貰う予定です。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:39 ID:2CT/1Jvw
- RDだと、基本はHDDでエアチェック・編集して、いるモノはRAMかRに落とす。
DMR-HS1もそうなるでしょうか。Rがついた分可能性広がりましたね。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:42 ID:X7z317kM
- ちょっと油断してる隙にこんなスレできちゃって、
しかもものすごいレスの数。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:47 ID:/I0caOYY
- これでDVD-Rメディアの価格が下がれば保存に使いやすくなる
Mr.DATAよ、待ってるぞ
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:47 ID:pDtPEUCM
- HDDとDVD-Rの組み合わせは非常に魅力ある商品です。
編集してRに書き込む望んでいました。
しかしFRはE20といっしょなんでしょうか?
- 158 :クリポン715ユーザー:01/09/26 23:49 ID:Pz85uzZE
- というわけで応募してきた。わくわく。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:53 ID:AFhCemDQ
- >>158
いくらで応募した?
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:53 ID:X7z317kM
- DVD-Rのメニュー画面が9種類から選択できるとあるが、
壁紙みたく入れ替えられないだろうか
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:55 ID:bKaz4CJU
- 俺はE10を買ったばかりなのに、ふーんという感じ。
RAM/Rドライブを持っているから?
- 162 :E20ゆざ:01/09/26 23:57 ID:hIX6nj5s
- 強がんなよ
おいらと一緒に松下にアップデート訴えるべ
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 23:59 ID:AFhCemDQ
- プップッ、プ、プ、プのプッ
E20,E10買った奴の言い訳って笑える・・(プッ
- 164 :俺もE20ゆーざ:01/09/26 23:59 ID:.dxbExBc
- >>162
アップデートは無理でしょう。
俺はRAM/Rドライブ買います。
理由は・・・メニュー。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:00 ID:2U98Fz52
- HS1買う時、E20を下取りしてくれるっていうのでもいいけど
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:01 ID:gNGDkJrk
- >>162
大丈夫?
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:02 ID:gNGDkJrk
- >>166
間違えた。>>163でした。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:02 ID:QzpfPzHo
- >>165
それ面白いね!無理だけど。
でもE20も売る気今の所無しです僕は。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:03 ID:z9Qg1Fj2
- 俺はE10とRP91持ってるけど即モニター応募した
併用するつもりだけどもし必要ないとわかったらヤフオクで売る
安くするから落札してね
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:22 ID:ugUtxmgE
- E20これで氏んだな。ただの布石だったと言う事か。
関係ないが、ビクターのこれ、発表日一緒だが、ギャグか?(プ
http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/HM-HDS3.html
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:24 ID:chVZmrJo
- ビクタータイミング悪すぎやね
HDD+S-VHS
http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/HM-HDS3.html
DH35000
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010926/victor1.htm
値段も高いしインパクトなさすぎ・・
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:24 ID:r5wsimko
- 正式なリモコン早く見せろや
- 173 : ◆J81RD2Xs :01/09/27 00:26 ID:CdCluvRc
- >>170
ワラタ
- 174 :クリポン715ユーザー:01/09/27 00:27 ID:EaC8RYYI
- >>159
ナイショ(w
つか、7掛けでも発売前に欲しいなぁ、くらいの値段。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:29 ID:m3z8Dwco
- これも来年までのつなぎだな。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:29 ID:.Z5caKYI
- これだけ揃ってきたのにSONYからは新製品の発表が無いのだろうか?
SONYに期待しているけど出ないならこれは買いだな
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:31 ID:XK3Zo9bE
- ソニータイマー発動が怖くて買えません>クソに製品
- 178 : :01/09/27 00:32 ID:roPygXHo
- どれも、秋の新番組に間に合わない。鬱だ。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:32 ID:QzpfPzHo
- >>174
一緒だね〜
日本橋なら7掛けで発売日に買えると予想しているから、
それ以上に2万以下で無いと今の時点の情報だけではモニター予約出来ない
って僕の入札額分かってしまった?
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:33 ID:CPPM80ww
- >>170
とはいえ値段が高いからな。
10万前後であれば一般層もターゲットに入ってくるけど、実売17〜18万(?)
では、購入層はマニアか新しい物好きかリッチ層(藁)だろう。
まあ、でもこの板では死んだと言えるかもな。
- 181 :77:01/09/27 00:35 ID:ObjNRNUM
- 1394はDV入力(著作権なし)のみ、TSは通らないようだね。最近しらんが、
まだDTCPがらみでハリウッドが文句たれてんのかな?
いつになったら決まるんでしょうか? >詳しい人
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:36 ID:dO5Ji0M6
- 少しは興味があるライトマニア層にはE20を、
裕福なミドルマニア層にはHS1を、とターゲット絞ってやってるのだろ。
HS1は価格が高い分、企画台数はE20よりだいぶ少ないんじゃないかな。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:37 ID:BvF652Xc
- すげぇ、4時間で170レスかよ・・・・
E20の時でも4日かかってるのに。
- 184 :183:01/09/27 00:37 ID:BvF652Xc
- 6時間だった。鬱氏。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:37 ID:66rJ9Hy6
- >>181
1394ってiLINKのことですよね。
- 186 :クリポン715ユーザー:01/09/27 00:37 ID:EaC8RYYI
- 金持ち喧嘩せず(w
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:38 ID:XK3Zo9bE
- 初物が高いのはいつものこっちゃろ
DVR−7000みたいなうんこがあんなクソ高い値段付けてたこと考えると、
良心的すぎると思わざるを得ないべ
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:38 ID:FVdD.nkI
- こりゃ女房を質に入れても買いに行かなあきまへんでぇ〜
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:41 ID:CPPM80ww
- >>187
それにはまったくもって同意。
まあ、市場的にはE20も終わりじゃないってことで……
>>181
スレ違いだけど、IO-DATAがTS取れる1394カード出すよ。
コンセンサス取れてるのか、単にチャレンジャーなのか知らんけど
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:42 ID:m3z8Dwco
- 機能的に目新しいものは無い。
松下がやりそうな機械だ。
これからも小出しで出してくるぞ。
こんどはGRTつきだ。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:43 ID:nvZ170ew
- >>189
いったんDVにデコードするみたいよ
で、DVのままAVIで取り込むか、MPEGに再エンコ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:45 ID:tJfyPVA.
- >>191
誰がそんなこといったんだろ
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:49 ID:x.jHnQCs
- 今年のパナのDVDは、げんきありすぎ!
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:49 ID:nvZ170ew
- D-VHSスレからね
http://www.ic.nec.co.jp/japanese/news/0104/1901.html
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:50 ID:hw2XHupc
- E10で記録時に残り時間に入るのかが気になっていたが、
これならあふれは、HDDへ記録してくれるので、
安心してタイマー録画、長期旅行にいけます。発表からRAM-HDDもいけるので、
切れた映像をRAMへ整理できそう。
一般的には、HDDへ記録して必要なところは、RAMなんでしょうけど
私は、今RAMに保存していますので、HDDからRAMへの転送時間が気になります。
速ければHDD-RAMかなぁ。
うーん頼もしい。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:50 ID:.9OMKZas
- E20,HDR1000,D321を持っているから、HS1は
いらないけど、これは本当に物欲をそそるね。
このまま、RAMが普及してメディア価格が下がるのが一番。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:50 ID:/rQoP17E
- >>171
古代遺物を23万で売るのか。
すごいな、ビクター。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:52 ID:chVZmrJo
- >>195
禿げしくガイシュツじゃねぇ?
XPモードで2倍速っつってんだろ。
- 199 :183:01/09/27 00:53 ID:BvF652Xc
- 正直、俺がRAMドライブを買った時(今年1月)は、
こんな状況になろうとは夢にも思わなかった。
お陰でRAMメディアも安く買えるようになったし、RAMマンセーだ。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:53 ID:ugUtxmgE
- 2002年3月 DMR−HS2 GRT付き、HDD容量倍増
? DMR−E20改
って感じだな
- 201 :183:01/09/27 00:54 ID:BvF652Xc
- >>200
いくらなんでも3ヶ月は厳しくない?
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:55 ID:x.jHnQCs
- 2002年3月はE30の番じゃないの
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:56 ID:QzpfPzHo
- >>171
もうD-VHSの話題出すの止めなよ。スレ違いだし。
D-VHSユーザーはDR20000の後継機待っているって。
しかしHS1モニター当選者の発表っていつなんだろう気になる・・・
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 00:57 ID:CPPM80ww
- >>200
逆じゃねぇ?
DMR-HS1 - iLink - プログレ(但しひょっとしたらHDD60GB)
で定価13万 DMR-HS2
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 01:00 ID:JmBZUFdc
- 音声はPCMじゃないの?
- 206 :200:01/09/27 01:02 ID:ugUtxmgE
- そうか、逆だな。
しかしこの分だと、「どれを」「何時」「幾らで」買うというタイミングに「正解」はないな。
まあこれはDVD-RAM機に限らないがな。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 01:21 ID:dO5Ji0M6
- E20はDVDレコーダ普及機として登場、シリーズは低価格を目指すだろう。後継機は
来年の6月頃か。
HS1はE20とかぶる面も多いがE10の発展系と見るべき。12月に登場後少なくとも来年
冬までは後継機はないのではないか。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 01:24 ID:mDI8RoL6
- 去年もこの時期にRD2000発表してたな。12月発売とか言って。
で、出たのが半年遅れ・・・・
とにかくボーナス前にきちんと製品を出すようにしてくれ。
あとエンコーダもE10、E20より改良してくれよな。値段相応に。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 01:29 ID:h6Kx7Y.U
- E20+iLink+HDD+プログレならエンコーダーに金かける余裕はないと思われ..
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 01:36 ID:e900.fkc
- コンセプトはものすごくイイとは思うが、
実際にE-20+715を持っている自分からすると、
パナのMPEG処理にはちょっと不満がある。
ソニーにも頑張って出してもらいたいが、
DVD-RWでは買う気が起こらないので、
やっぱりパナに頼るしかないのかな。
とりあえずDMR-HS2にはGRTとEPGきぼーん。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 01:53 ID:/1Em75is
- クリポンといい、コイツといい、なんでGRT積まんのだろうなぁ・・・。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 02:03 ID:AvoAe7mA
- >>211
GRTなんか積む意味ねーからだろ。
とりあえず、日本国内でチューナー状況激悪な
とこなんて、ほとんどねぇって。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 02:19 ID:tYtneESs
- >>212
激悪なとこではGRTでも補正しきれない。ちょっとゴーストが出てる位の場合に
見違えるようにキレイになる。そんな場所は多いはず。
やっぱソースの品質が悪いといくら録画性能高くても意味ないし。
高級機にはGRT付けて欲しい。
まあ、衛星と地上波デジタルのみになれば要らなくなるのだろうが当分先だろ。
- 214 : :01/09/27 02:29 ID:pJWkN6K2
- >>212
都市部では、マンションの陰になって電波が届かないので、
ケーブルで共聴をもらっている家は山のようにあるよ。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 02:44 ID:91MqfXRk
- ちょっと前に、だれかが冬のパナは高級機と普及機の
2本立てって言ってたけど普及機(DVD-RAM/Rのみ??)は
でるのかなぁ
パイオニア&シャープの実売10万レコーダの発表後に
もっと安いと発表する作戦だろうか
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 02:45 ID:WcX0C2cs
- >>212
うちではケーブルの環境にはなってないけど
地域の共同アンテナを使ってる。
X7を使ってるけどやっぱりGRTを使うと綺麗だよ。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 02:52 ID:dO5Ji0M6
- >>215
だから、E20とHS1の2本立てなんだよ。
常識的に考えれば、5ヶ月で同じ路線の後継機種が出るわけないでしょ?
DVR-7000はDVR-2000が著作権対策で墓穴を掘ったための例外措置だし。
- 218 :215:01/09/27 02:55 ID:91MqfXRk
- >>217
あ、なるほど
納得
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 04:19 ID:9ABcQyug
- 何かよさげ
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 04:29 ID:2taku3Bo
- モニタ販売買えたE20ヤフオに出そっと
箱捨てなければ良かった
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 04:30 ID:2taku3Bo
- >>220 ”ら”がぬけてました
買えたら
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 08:50 ID:NBcWz9Ak
- XP で 8.5時間なんだよなぁ。8.5時間じゃ、10日間の出張で
あふれちゃうから、HDD はやっぱり倍の 80GB ぐらい欲しい。
1〜2万円値段を上げた HDD 増量版を出してくれないかなぁ。
HDD 交換サービスでもいいんだけど。
- 223 :伊集院:01/09/27 09:09 ID:Cw17ZNQg
-
54 MHz 12 ビット DAC搭載
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
E−20、叶ブスMTV1000 死亡
27MHz 10ビットDAC
何故、誰も書かない?
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 09:15 ID:gGpu1GfU
- >>223
現実を直視したくないのさ
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 09:19 ID:VRRLbNRo
- デザインだっさ 却下
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 09:33 ID:R4tU5YXs
- ホント、デザイン悪い。
E20売れたもんだから、同じデザインにしたんだろうけど。
やすっぽちそうだ。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 09:33 ID:iHJXDWwQ
- GRTが載れば最強だったのに惜しいなー
メーカーはゴースト問題をデジタル化まで放っておくつもりなのか?
都会では大きな問題だと言うのにね
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 09:48 ID:OKgLwGoA
- 誰か、E20+RP91+HDDみたいなこといっていたが、完全にRP91の機能が盛り込んでいなかった。
それは以下の機能::
@54MHz/12Bitのプログレッシブは搭載されたが、DVDオーディオには非対応だった。
Aさらに、192KHz/24BitのDACを搭載されなかった。
少なくとも高級機なら要望として::
@DVDオーディオ対応で192KHz/24BitのDACを搭載。
A指摘あったように、DVD/HDD録画でリニアPCMの音声記録にも対応。
BHDDの容量を倍の80GB
CI'LINKは、MPEG2-TS転送にも対応
DHDDレコーダ部は、NV-HDR1000の機能を搭載。HDDにBSデジタルの情報がそのまま録画できる。
少なくとも@〜Bは次の機種に期待したい。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 09:56 ID:hni4/WyY
- 朝になってイタイ連中が闊歩してるな…
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 10:17 ID:6x4fXn5o
- GRTなんていらねー。
画質を気にするならRAMはやめとけ。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 10:32 ID:VGK35ve.
- 圧縮の劣化とゴーストとはまた次元の違う話であって。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 10:34 ID:BKQLVr9U
- >>226
つーか、とことんE20の流用でコストダウンだろ。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 10:38 ID:6x4fXn5o
- 次元が違っても、どっちにしろ低画質なのは変わらんのであって。
圧縮劣化は許せるが、ゴーストは許せない?
そんな区別はしていない。低画質は低画質。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 10:45 ID:QVaQqGng
- VHS3倍録画だとしてもGRTの有無は大きいですぞ。
してそなたのおすすめ高画質フォーマットとはいかなる物かな?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 10:45 ID:hni4/WyY
- 同価格帯の多機種と比べて機能が圧倒的なのに、その値段でそれ以上を
望むのはムリだろ。>>228みたいな(必要とされない)機能を追加して
30万じゃ誰も買わんし。
デザインは最初からE20とHS1は同じ金型でコスト軽減を狙ってるのは
明らか。発売時期的にもE20が売れた売れないとは関係ないだろ。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 10:48 ID:FtrDT9sY
- >>226
リモコンからドライブまで、共有できる部品は何でも共有させて
コストを削り捲くってるってのに、筐体を一から作り直すような
無駄を、松下がするわけないじゃん。
デザインにお金を払えるユーザーには、ソニーがお奨め。
松下は薦めない。
>>228
LPCMって1.5Mbps程度のビットレートを消費しなかったっけ?
SPモードが平均5Mbps程度だってことを考えると、音声にLPCM
を使った場合、映像は平均3.5Mbps程度かな?
画質はLPモードより少し下くらいだよね?
ん〜、あんま要らないような気がするけど・・・・・・
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 10:54 ID:Nik3HSag
- >>229
イヤなら相手にしなきゃいいんだが、RW派としてはかなりショックだろうから、
RWヲタのテロ攻撃はますます激化するんじゃないの、これから。
ま、RWヲタにせよRAMヲタにせよ、ライバル規格を叩かなきゃ気が済まない連中は
巌流島スレでも立てて、勝手に死闘を繰り返しといてほしいがな。
どっちでもいいオレから見ても、HS1はいいと思うよ。買うかどうかは別にして。
確かにあったらよかったのに搭載されてない機能もあるけど、価格を含めて全体
には、オイシイところは押さえてる。
発表されて感じるのは、東芝は売り方が下手なこと、パイオニアは競走のやり方を
知らないってことかな。RD2000とか7000に比べて、HS1はずば抜けて革新的って
わけじゃないけど、松下の戦法は頭ひとつ抜け出てる。
- 238 :nanasi:01/09/27 11:26 ID:YMzp94jo
- 東芝が先じて、HDD(30GB)つきのDVDーRAMレコーダをだすようだけど価格は
実勢価格18万6千円くらいだそうです。
松下のやつはHDDも40GBでDVD-Rもついて実勢価格は東芝のものよりやすそうだ。
どう考えても松下がずぬけてしまう。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:27 ID:6x4fXn5o
- 中身はデジタンク+E20の組み合わでしょ?
こんなのが最強?とてもそうは思えんが。
高速転送以外見るべきところがないと思うのだが・・・
なんか他に利点あるなら教えてくれ。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:35 ID:BKQLVr9U
- >>239
単体で編集映像をRに録画することが可能になる。これが最重要かと。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:37 ID:6x4fXn5o
- >>240
くりぽん+E20ユーザーには買い換えるだけのメリットはない?
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:39 ID:bXxUy5gY
- 編集ダビングが高速(劣化無し?)ってメリット程度?
- 243 : ◆J81RD2Xs :01/09/27 11:41 ID:CdCluvRc
- >>238
¶ ∧ ∧ Ψ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩( ゚Д゚ )∩ < ソースがねぇぞゴルァ!
| V V / \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:42 ID:BKQLVr9U
- >>241
高速転送にそこまでお金を出す価値がないと思うなら、そうだろうね。
編集したら再エンコするみたいだし。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:47 ID:6x4fXn5o
- >>244
それって編集したら高速転送は不可能ってこと?
ベタコピーだけしか高速転送できないのか?
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:47 ID:GI2s7tME
- >>236
元のデザインが悪い低価格機の固体を、高級価格帯のものに
流用なんて、なんか消費者をバカにしているような気がするのは自分だけ?
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:47 ID:bXxUy5gY
- ん?カットしてコピーするだけでも再エンコするんですか?
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:49 ID:bXxUy5gY
- …ってそういやまんまデジタルコピーしようとしたらカット部分ってのは
そのままじゃむりか(汗
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 11:50 ID:6x4fXn5o
- ますますクリポン+E20の方がイイような・・・・
- 250 : :01/09/27 11:57 ID:lgqcCkFo
- 切ったりした所だけの部分再エンコと考えて良いんでしょうか?>編集
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 12:07 ID:BKQLVr9U
- >>250
以下の文面から察するに、無理なんじゃない?
> 録画モードを変換して録画する場合や、プレイリストやCMカット録画する場合は高速録画できません。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 12:10 ID:jj/YqBSQ
- デジタンクって編集できたっけ?
HS1を単にデジタンク+E20と考えるのはどうかと。
個人的にはエンコード性能に不安が残るんだけど、その辺の改良は望めそうにないなぁ。
人柱のレポート吟味して買うとしても来年か・・・。遠いな。
- 253 : ◆J81RD2Xs :01/09/27 13:44 ID:CdCluvRc
- >>251
RD2000はCMカットした物でも劣化無し高速ダビングできるなり。
- 254 : :01/09/27 13:55 ID:ufwx6Ib6
- 話を戻してしまうけど、ゴーストリダクションチューナー(GRT)の件。
ゴーストってのは、酷い地域は本当に酷いし、
運良くゴーストの少ない地域の人は、その酷さを知らない人もいるかも。
又、GRTがうまくフィットすると、かなり見易い画になる。
もちろん完全には取れないけれど、一度でも体験してしまうと、
この画質で録画したいなぁと思うのは人情。
また、ゴーストが何重にも重なると、MPEG圧縮にも影響を与えるので、
単にゴースト付きで記録されるだけではなく、劣化が倍増する。
(同じ放送でも画が複雑になるから)
- 255 : :01/09/27 14:10 ID:upCfse7I
- DMR-HS1には、リニアPCM録音が出来ないらしいがソースあるの?
ニュースリリースなどを見るだけでは、録音モードについては、
一切、触れていないような気がしますけど。
E10のように、標準と高音質モードくらいは、あって欲しい。
リニアPCMで録音できないと、音楽番組にはとても不向き。
あと、声優ヲタからも文句が出そうだ。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 14:28 ID:EOL1pyPk
- RAMからHDDへのダビングはできますか?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 14:33 ID:E801hYBk
- できる
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 14:36 ID:BKQLVr9U
- つーか、ニュースリリース見れば分かるような
くだらない質問はやめれろりん。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 15:15 ID:oV6yYOuI
- RDスレ参考のこと。少なくとも予習にはなるでしょう。
- 260 :256:01/09/27 15:27 ID:EOL1pyPk
- ごめんなさい
よく調べてませんでした
どうもありがとうございます>258
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 15:41 ID:11oXGTrE
- DV入力からHDDに録画できるとは書いてるが、
RAMをHDDにコピーできるなんてどこにも書いてない気がするけど
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 15:53 ID:bk8THEX6
- >>261
ニュースリリースの2ページ目(next page)に書いてあります。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 15:58 ID:KTU2Dywo
- >>261-262
>DVD−RAM→HDD→DVD−R
が可能とあるけど、
DVD−RAM→HDD→DVD−RAMは?
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 15:59 ID:5C9/2DCw
- >>263
あのな、HDD→DVD-RAMが可能で、DVD-RAM→HDDが可能って書いてあるでしょ。
そこから先を言わないと分からんわけ?
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:07 ID:KTU2Dywo
- >>264
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-2.html
いやあ、なんでこういう書き方するのかなと思って。
タイトルにあるRAM/Rっていう書き方でいいのにさ。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:09 ID:xOBoXmHk
- 約20万円の機種としてあのデザインはあんまりいいとは思わないが、デザインを変えて
コストアップするよりは良い
但しリモコンはJOG&シャトルを付けろ>パナ
CSや外部入力に連動して録画ONになるなるのも欲しい
哀リンクなんかいらないからその分を他に回してくれ
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:20 ID:Hk/TkJMQ
- これってAVマウスとかの連動予約って利かないの?
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:27 ID:5C9/2DCw
- >>265
R→HDDが無理とか?
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:30 ID:iTeTUvk2
- R->HDD(VOB -> VRO)は無理っぽいね。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:34 ID:s6FLHJf.
- そんなムリな事ばかり調べてどうすんの?
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:38 ID:AxGIGmdg
- 「買えない」のを「買わない」ことにしたいかと思われ
- 272 :268:01/09/27 17:41 ID:5C9/2DCw
- >>271
ちゃんと流れを読んでね。
別に悪意をもって粗探しをしてるわけじゃないよ。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 17:44 ID:NBcWz9Ak
- >>268
編集したいのなら LF-D321 つかえよ…。
- 274 :268:01/09/27 18:00 ID:5C9/2DCw
- >>273
??
俺は「編集したい」なんて一言も書いてないんだけど・・・
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 18:24 ID:hufXJC6I
- DVD-RAMに12時間録画できるのって最高じゃねー?
ほかんとことか6時間ぐらいだし
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 18:36 ID:6x4fXn5o
- >>275
おいおいそれは両面の場合だYO!
ひっくり返さないとダメ。片面は6時間まで。
でも6時間のモードは実用に堪えない画質。
VHS3倍並・・・というか人によってはもっと許せない汚さかも。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 20:18 ID:sIxpzlFg
- >>251
>録画モードを変換して録画する場合や、
この場合は実時間ひつようなのはわかるのですが、
>プレイリストやCMカット録画する場合は高速録画できません。
これはね〜E20使ってて思うのだけど、結合って単体で出来ないのです。
この文を良く見てみるとRAM→HDDになっていますよね。
だからプレイリストとCMカットして1つのファイルにまとめて、HDDに移すから
出来ないのだと思います。
HDD→RAMは編集していつのファイルにしてから出力する為高速可能。
そういうことだと思いますよ。
LF-D321Jも使ってるから編集後のHDDとRAM高速コピーできるから、
僕の意見あっていると思いますが間違ってたら御免。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 20:24 ID:sIxpzlFg
-
>プレイリストとCMカットして1つのファイルにまとめて、HDDに移すから
>出来ないのだと思います。
カットした所やプレイリストを順に移していきHDDでひとつにまとめる為。
>いつのファイルにしてから
ひとつのファイルに編集してからRAMにコピーボタンを使う。
2箇所間違いました。
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 20:36 ID:XeqqmwWE
- でもこれが売れすぎるとテープおたの立場がますます無くなるね。
だけど安心して良いよ1つぐらいのスレで細々とするなら許しちゃう(笑
あ〜発売日が待ち遠しい。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 20:45 ID:WBK5Ds2s
- 持っているビデオのバックアップには使えるんでしょうか?
映画のビデオ、擦り切れると悲しいんで・・・
(DVDでまだ出ていない作品です)
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 20:48 ID:zhk3zAyM
- >>280
コピガはいっていなきゃOKですよ。
2時間ちょっとくらいならあまり劣化分かりません。
もちろん環境とかにもよりますけどね。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 21:03 ID:WBK5Ds2s
- >>281
ご回答ありがとうごぜいます
ビデオ同士のダビングって嫌いなんですよね、コピーガード挟んでも劣化しますから。
「テープに入ったアナログの素材→デジタル処理+編集→デジタル保存」、
が元々持ってるビデオデッキとこれ1台で手軽に出来ますねー本当に嬉しい
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 22:27 ID:UUGBoKl6
- これってメディコンとしても使えるのでしょうか?
そうすればDVデッキも処分できるし。
ライン入力したものをそのままDVで出力してくれるといいんですが。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 23:13 ID:FtrDT9sY
- >>283 DVは入力のみで出力はなさそうに見えるが?
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 23:18 ID:aZD4rlWQ
- いつかLDのように全面後面オートリバースな機種が
出てくれると便利なんだが・・・
当然録再両方オートリバースで
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 23:33 ID:IjA4/Irg
- チェンジャーのほうがまだ実現できそう
CDで実績あるから、ほぼそのまま流用できるでしょ
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 23:38 ID:aZD4rlWQ
- それよかまたクソスレ立てたのお前らの仲間だろ?
何とかしてくれよ。放置しろ以前の問題だ。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 23:57 ID:Mu/K/1GA
- 東芝のように片面終わったら自動的にHDDに録画する?
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 00:01 ID:gsWFxkVk
- できるんじゃなかたっけ
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 00:02 ID:hH51YS7k
- >>288よ
>>258をみれ
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 00:07 ID:WMgpvehM
- >>287
駄スレは放置と言いたいが
知らんぷりもできんな。
このままじゃDVD-RAM使い
=荒らし集団になってしまう。
放置は黙認と同等。
本気で対策考えるのも悪くは
ないと思う。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 00:57 ID:wT8nca/.
- 2ヶ月も早く新製品発表とは何故?
考えてみればDME−20の登場でDVD−RWが絶滅状態なので、この時期に冬の
ボーナス商戦製品を発表するとは、DVD−RW絶滅の勢いに、リコーのDVD+RW
根絶の為と推測される。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 01:01 ID:zbji0W2I
- 20万って。高けーよ!
月5千台も売れねーって。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 01:01 ID:C.LdVufQ
- >>292
あのねー、年末商戦向け製品はみんな9月〜10月前後に発表するんだよ。
CEATEC(旧エレショー)がらみもあるし、何より店頭導入は11月には始まるから、
そのためにお店に営業活動する時間も必要だからね。
あんまり変な見方したら笑われるだけだよ。気をつけよう。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 01:03 ID:Ao/55ACs
- 発売後、E20は5万位に下がるかな?
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 01:05 ID:0TpEdXeE
- E20下がっても8万円代がやっとじゃない?
HS1が15万位かなー。その差額分の性能差はあるし。
むしろHS1はほんと割安感がある。安すぎる・・・
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 01:06 ID:XRv8vyNA
- 噂の低価格DVD-RWレコーダーが出たら同程度か更に下げてぶつけると思う>E20
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 01:07 ID:YDLzE5.c
- ぱなもデジタルのレコーダーに迷いがあるんじゃないの?
HDD1はいい機械だけど話題にならず
デジタンクはさんざん叩かれ
D-VHSもビクターと日立の陰にかくれて
DVは衰退の一途
DVD-RAM/Rが意外にも歓迎されて
こいつでAV部門支えられるのか?
って感じ
しかもDVDレコーダーは、本命のブルーが控えてるし
- 299 :ふーむ:01/09/28 01:08 ID:54o7sg0o
- E20は新型の登場以降も生産され続けるの?
それなら、価格が下がるんだろうけど。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 01:25 ID:uNGnebHY
- >>295
先払い後償却(アドバンス・ペイメントとかムーブアップ・ペイメントとも呼ぶ)の場合
ある一定数以上売って初めて黒字に転換する、しかし在庫を残すと赤字に逆戻り
する可能性がある。肝になるのは出荷量調整と在庫調整。
だから、在庫処分で価格が急激に下がっていくというのは、ちょっと考えられない。
けれども、他メーカーへの牽制としてぶつけてくる可能性もあるから、5万円以下
ってのも、まるで可能性がないわけでもない。
実際のところ、他メーカーの動向次第だと思うよ。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 01:43 ID:Ao/55ACs
- 噂の低価格DVD-RWレコーダーが5万円なら可能性アリかも。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 01:48 ID:42oNS11E
- 買おうかな。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 02:05 ID:Jd06lJ2I
- 結局、録音モードは不明なのでしょうか?
リニアPCM録音が無くても、せめて
E10と同様に、2段階だけど選べるといいのですが。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 03:28 ID:oNNLJiNM
- 1日で274件のレス、多いのかな?
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 03:34 ID:7zOs5fyY
- 少ないな。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 04:13 ID:7zOs5fyY
- 相変わらずまんまとRAM厨はメーカーに弄ばれておるな。
凄えこの機械!これでRAM天下だ!がはははは最高最高最高。どこがじゃ!
ひきこもりはノイローゼになりやすいからな気をつけろよ。
一般大衆は見向きもせんだろうな。俺的にはデザイン悪すぎこれじゃダサすぎて部屋におけん
まあモテナイ貧乏オタク君たちはインテリア関係無いか。
DVD戦争いよいよ面白くなってきたな。
油断するとE20と同じ運命たどるぞ。特にヒッキーは気をつけろ!(笑)
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 04:24 ID:TLDUGv2I
- 反撃の無い戦争…?
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 04:44 ID:oNNLJiNM
- E20を買って、使う前一番ガッカリしたのはデザイン、
天板の前傾斜、TIME WARP の安メッキは我慢ならん!
松下は全くデザインセンスがないね。HS1も実物には期待出来ない。
現時点では最強でも、購入意欲が萎えてしまう。
全く期待出来ない操作性。松下ならクリポンをパクるべきだ!
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 10:00 ID:DZJZ3Yjk
- >>308
クリポンをカコイイという君のセンスに脱帽
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 10:01 ID:nrlYsgf2
- なにやらヒッキーが早朝に騒いでますな。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 10:15 ID:CTHW1azs
- >>309
308はクリポンの操作性のことを言ったのだと思うが?
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 11:08 ID:Mh2uSZts
- DMR−HS1の仕様で質問です。
録画関連は、HPに載ってますが、
再生関連が載っていません
100倍速サーチ&出画とか、・・・最低機種程度のことが
可能ですかね
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 12:07 ID:DHQwbi8s
- 基本的にE20で出来ることは、全部出来るだろう
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 13:51 ID:yYtj19.k
- ニュース速報
>>307
反撃のない戦争なんて言ってるが、
松下のここ最近のRAMテロ攻撃は+RW陣営を破壊したように見える。
しかし、正規軍の報復はDMR−HS1があっというまに包囲され攻撃される。
HS1程度のもんで喜んでるRAM厨はノイローゼだな(笑)
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 13:52 ID:GeAKIlTs
- プ
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 14:07 ID:KCgH.Znk
- 正規軍とか言ってる時点でノイローゼだよ。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 14:15 ID:6Oa834vE
- >>314
正規軍ってパイオニアとソニーってことか?
ま、その正規軍とやらがHS1を上回る戦力を即時
投入できればの話だから。いまだに7000レベルをあ
の値段で売っているようじゃとうてい無理なんじゃ
ないの?
- 318 :308です:01/09/28 14:17 ID:uGABgH/6
- 311さんの言う通りです。操作性が悪いとの意味です。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 14:38 ID:khIAWJd6
- なんだこの反スレはおまえらノイローゼ決定!
パイオニアソニーだけだと思ってるのか?めでたいな。
+RW
米ヒューレット・パッカード社、三菱化学(株)、蘭ロイヤル フィリップス エレクトロニクス社、
(株)リコー、ソニー(株)、仏トムソン マルチメディア社、ヤマハ(株)。
本腰いれてきたらRAMはβの二の舞決定だな(笑)
まったくノイローゼは視野が狭くて神経質、粘着質だからなぁ
まあダサダサHS1を部屋において自慰行為でもしてなさい。寂しいアニオタ君。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 14:42 ID:nrlYsgf2
- >>319
だからさぁ、+RWのレコーダが本腰で出てきてからにしてくんない?
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 14:47 ID:kPLIAfuo
- HS1もHDD40Gに4.7G。これゃまた中途半端な商品になったな。
またE20と一緒だな。
なによりなんなんだこのダサさ!かっこわりぃ〜
あ、ダサくてもっさいキミ向けだよ(笑)ははは
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 14:50 ID:sna2kCi6
- またしても、不神経質で不安なRAM厨。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 14:51 ID:E4hNodMw
- 自分の好みだから RAM だろうが RW だろうがいいのでは?
みっともないレスばかり...ヤタヤダ...
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 14:51 ID:KCgH.Znk
- >まったくノイローゼは視野が狭くて神経質、粘着質だからなぁ
自分のことを良くわかってらっしゃる!
>自慰行為
ここは、HS1のスレでしょ。
他人の自慰行為を見ながら、自慰行為をしているあんたっていったい?
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 14:59 ID:VITvA0DE
- >>324
俺はRAMもRWもまだ買わない。
まだまだこれからだろDVDは、常識的に考えたら「待て」だろ。
だいたいそんなに録画しないからな。
おまえらの問題はなんでも録画するその不安症候群ともいえる行動だな。
ひきこもりすぎだよ。普通に生活してたらTVなんかそんな見ないぞ!
あ、そういう人生ね。虚しいなぁ
ノイローゼ==>自分で気がつかない時が危ないんだなぁKCgH.Znk君。
- 326 :268:01/09/28 14:59 ID:VOonY2BI
- 実は全員PorPorS社員だった、と。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 15:06 ID:T4Lxu.YQ
- 何でこうも荒れるかな?
RAMだろうと、−RWだろうと、+RWだろうと、
どれだっていいじゃん。
現状では、D−VHSだけが別メディアにデジタルで
吸い出せなさそうで、少し不安だけど。
ディスク系は、将来的にRの値段が安くなったら、
Rに書き出すか、パソコンでメディアコンバートすればいい。
だから、今もっている機種をガンガン使えば、いいじゃん。
それに、どうしてもとなれば、新機種でたら買えばいいんだし。
だって、10万〜20万くらいでしょ。
社会人なら、毎月2〜3万プールするだけで、季節ごとに買えるし、
学生でも、バイトでもすれば買える金額でしょ。
何百万円のスポーツカーが欲しいって言うのとは、桁が違う。
発売前の新機種を罵っている暇があったら、
バイトのスケジュールをもっと詰め込めよーー。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 15:10 ID:KCgH.Znk
- >>325
じゃ、買わずに「待て」ばいいじゃん。
録画しなければいいじゃん。
別になんの問題もないし、議論する必要もないでしょ。
で、ここに書込んでいるあなたの目的は?
人の議論の仲間に入れてもらいたいの?
この議論に参加している時点で、十分特殊な人間だよ。
自作自演にはID変える必要あるしね(爆
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 15:31 ID:xufLJFu2
- >>328
おまえら、ひきこもり負け組をからかってる遊んでるだけだよ。
気持ち悪いんだよ!俺はノイローゼは相手にしないあとは病院にいこう(笑)
HS1買ってまたひきこもるか?(爆
↓以下、視野が狭くて神経質、粘着質 ノイローゼの証明。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 15:30 ID:dyyoDAnQ
- RW信者が必死だな
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 15:39 ID:lKuK8c7o
- 偏執狂の自分は偉いんだ妄想に取り付かれてるかまって欲しい
症候群厨房は放置の方向でよろしく。
- 332 : :01/09/28 15:44 ID:a5WbrN6Y
- >>329-330
凄い!!!!!!
タイムスリップ!!!!!!
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 15:45 ID:SM6vckOQ
- >329
気持ち悪いんなら相手しなければいいじゃん。
関係ないレスならいらん。
話はDMR-HS1にもどして、オレE20もってるけど、HS1の機能はちょっとうらやましい。
PC用のRAMドライブもってるから、録画したやつの編集とかには不満がないんだけど、長時間録画はいいとおもう。
旅行とかに行ってて、そのあいだにどうしても見たいものがあったらやっぱり録画するしかないしね。
1週間とか旅行したら、SP2時間では物足りないって人もいるでしょ。
ドラマいろんなの見てる人とか。
オレはあまり見ないから、必要ないといえば必要ないんだけど、大は小をかねるってね。
やっぱりあるほうが安心。
っつーわけで、欲しいんだけど、買ってからまだ1ヶ月もたっていないためあきらめます。
そういえば、パイオニアの初期型のやつって、アップグレードサービスがあったんだよね。
基盤交換もあったんだっけ?
E20でもないかなぁ〜
長文スマン。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 16:09 ID:VGRza9n6
- あれはファーム交換のみでは。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 16:11 ID:GuROmjEs
- DVR-1000はファームとドライブを交換してたよ。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 16:12 ID:VGRza9n6
- ドライブか、つうことはILINKはないわけだ。
DVR2000には完全にならんわけね。
- 337 :333:01/09/28 16:21 ID:SM6vckOQ
- ファームとドライブか。
勘違いスマン。
DVR-2000とまったく同じではないってことは知っていたのだが。
でも、HDDとファームで、プログレ・iLinkなしでいいからパナにはがんばってもらいたいものだが。
無理なんだろうなぁ〜
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 16:36 ID:smF9t8OI
- >>337
DMR-HS1ってE20の後継機種なの?
新しいラインナップだと思ってたんですけど。
HDD付けるスペース自体あるんでしょうか?
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 16:40 ID:HrZfizX.
- E20はあんだけ箱デカイんだからいくらでも入るんじゃない?
家のPCよりもデカイからDVD-RAMドライブにHDDの1つや2つ入るだろ。
ちなみにE20の体積はHDD2つ入るClip-ONの3倍以上はあるよ。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 16:43 ID:HrZfizX.
- 3倍はおおげさだったスマソ
でも2.5倍近くはあるな。
それよりE20と同じリモコンに操作を詰め込んだほうがオドロキ
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 16:49 ID:smF9t8OI
- >>339
最初から入れることを前提にしていないと、内部の基盤やドライブの配置
によっては入らないと思うけど。
特に、アナログ系の回路へのノイズ対策とかを考えると、むやみには入れ
られないと思います。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 16:50 ID:1WNb/jmg
- E20も供給不足なのに、これではHS1もしかり。
一層のこと、理工からドライブを供給受ける。理工の生産分は全数松下が
買い上げ、DVD−RAMしか生産出来ない様にして、ラインが余らず、
売れるか不明な、なんとか+RWを生産できないようにする。
こんな戦略を取ればよい。
自分で作ることしか考えない。アフォだよ、松下。
売れば官軍である
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 17:02 ID:HrZfizX.
- 昔と違って家電も動乱の時代だよ。
昔みたいに規格に賛同する仲良しメーカーをたくさん集めて
横並びで似たような製品出してもダメ。
トップにならないと儲からないし生き残れない。
得意分野でトップを取る。それしかない。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 18:19 ID:ChnwmJCc
- HDDからDVDにコピーする際、XP→SPよりSP→SPの方が
画像がよくなったりしないかい?
後者は一度エンコードしたものをそのまま転送するけど
前者は2回目のエンコードがあるわけだから
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 18:29 ID:64H8IGSs
- 当スレは「HDD内蔵DVDビデオレコーダーDMR−HS1」から
↓以下「RAM厨房のひきこもりの世界」をみなさんにお届けします。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 18:35 ID:64H8IGSs
- *************************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
*************************************
- 347 :268:01/09/28 18:36 ID:VOonY2BI
- 以上、ここまで「RAM厨房のひきこもりの世界」をお届けしました。
これ以降は従来通り、DMR-HS1の内容でお楽しみ下さい。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 18:44 ID:64H8IGSs
- 以上、ここまで「RAM厨房のひきこもりの世界」をお届けしました。
これ以降もひき続き「RAM厨房のひきこもりの世界」をお楽しみください。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 19:16 ID:smF9t8OI
- この時期に発表しているからには、CEATECにも展示されるでしょうから
意外と早く実物を触れるかもしれませんね。
楽しみです。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 19:51 ID:ZjyyjV1o
- 他社からも何か隠し玉があるといいのに>しーてっく
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 19:59 ID:KCgH.Znk
- >>350
次世代大容量DVDレコーダとかありそうだけど。>Ceatec
どこが一番注目をあつめるのかな。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 20:11 ID:ZjyyjV1o
- 青よりは来年の春までに出てくると思われる製品に近いものを見たいような
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 22:17 ID:BQKkpdns
- HDDまたはDVDからビデオテープへ録画はできるのでしょう?
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 22:19 ID:/3kqnF8c
- 単なるダビングじゃん
できなくてどうする
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 22:45 ID:sQVL6D/U
- >>342
RAMドライブの生産量は増えてきてるよ。PC用ドライブも
見かけるようになってきたし、値下げしたし。
- 356 :20です:01/09/28 23:10 ID:GL.wgAns
- >>351
以外とπあたりが隠し球持ってたりして・・・・
リッチ層に受ける金の玉・・・・
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 23:34 ID:vfH0RUfg
- ところでみなさん,HDDの容量って大きい方がよいと言う方が
多いのですが,どれぐらいの量が最低でも必要とお考えですか.
私は、1日2時間を最大2週間分くらいが最低でも必要かと
思うのですが.これで計算すると120GBくらいかなぁ.
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 23:50 ID:qXngPD02
- いまどき40Gって>ぶっ
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 23:54 ID:Cv8Z2M3Q
- >> 357
そうか毎日毎日2時間TV見てるのか?暗〜
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 23:56 ID:.qkmMoBY
- >>358
部品コストを6〜8万で抑えるには40GB程度限度だろ?
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/28 23:58 ID:pzsgW4UM
- >>360
ヒッキーの相手はご遠慮願います。
- 362 :360:01/09/29 00:02 ID:GE.1K6pc
- >>361
うぃ、むしゅぅ
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 00:05 ID:A9t9cmz.
- >>360
でたぁ〜!知ったか、ヒッキーのノイローゼ発言!
そうですか そんなにかかるんですか?>ぶっ
おまえ馬鹿?
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 00:09 ID:31vGLCVM
- *************************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
*************************************
みなさん、これからもRAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 00:12 ID:rELvXoGU
- >>357
2週間分というより、番組を保存しっぱなしにするという使い方は。。
120Gだと2時間の映画をXPモードで25本しか保存できない。。
SLモードで50本。。
あればあるほどいいです。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 00:14 ID:CfnFSYJE
- まあ、40GBもあれば十分でしょ。
xpで10時間記録できないのは痛いかも。
ストリーム転送できないのはDVDだけだし、HDD+は必然性ある。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 00:24 ID:chrORm3s
- クリポン使い始めたら、それまでD-VHSに録画して残していたのだけど、
保存するという行為自体が抑えられてきた。HDD上で見てすぐ消してしまう。
それでもこれはとっておくかーというものはD-VHSにコピーしてるから、
HS1も編集機とかHDDにたくさん保存するというコンセプトじゃなくて、
タイムシフト+必要最小限の保存にDVD-RAM/R、なんだと思ってる。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 01:32 ID:53Rpb0.c
- 争いは他の板でやってくれ
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 01:44 ID:ZYixYn.s
- 台数限定10台限り!
i−Link搭載HDビデオレコーダー DM−HS1:99、800円
一瞬我が目をうたがったが・・・
よくみると日立のでじたんく
まぎらわしいっつうの
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 02:02 ID:iGeq6pPI
- HDD→DVD-RAMへの転送(とゆうか書き込み)速度はいかなるもんだろう?
PCのLF-Dシリーズのドライブみたいだったら、いかにHDの容量があっても
コピーすんのがうざいな。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 02:38 ID:KoiczCKo
- いいね、これ。でも20万もすんのか?
今のボーナスでも買えんわ。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 02:44 ID:hE/2Y7BQ
- 松下はデフォルトで25%OFFくらいでしょ。とすると実売15万くらいじゃない?
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 03:53 ID:nxg4uxdw
- 昨日に比べてなんだこの書きこみの少なさは?
どうやら思いこみRAM厨ってのずぼしですな。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 03:59 ID:timO8QxE
- 他のメーカーの新製品情報を待っているのでは?
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 03:59 ID:kkFBIrI2
- 単なる発表だけで騒ぎが続く方がおかしい。
ま、発売されたのに騒ぎにならないのよりはマシか…
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 04:11 ID:timO8QxE
- >>375
それってもしかしてソニーのRDR-A1のこと?
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 04:15 ID:nxg4uxdw
- まさしく「ひきこもり」そのものの言葉だな(爆
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 04:17 ID:nxg4uxdw
- *************************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
*************************************
みなさん、これからもRAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 04:19 ID:2ZGFN6P.
- >375-376
こういう会話のことね。確かに閉じてるわ。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 04:25 ID:VX1M9292
- どうも良く分からんのだが、これってそんなに画期的な部分てあるのかな?
東芝のHDD&RAMデッキとどこが違うの?
もちろんRの録画が出来るという事はあるだろうけど。
なぜそれほど騒ぐのかどうもわからない。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 04:32 ID:timO8QxE
- マジで東芝にも対抗機種を発表してもらいたい
パナがやらなかったGRTとか80GBとかADAMS-EPGとか付けて価格が
納得できるものだったらそれにしてもいい
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 04:34 ID:vDgYsY6s
- そうだね。技術的に目新しいものは別にないね。
もっとクオリティ高いもの作ってほしかったよ。
一部の信者が騒いでるんじゃない?
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 04:48 ID:A3zsXMnQ
- マジでパイオニアにも対抗機種を発表してもらいたい
パナがやらなかったGRTとか80GBとかADAMS-EPGとか付けて価格が
納得できるものだったらそれにしてもいい
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 04:50 ID:1ftWohuY
- マジでソニーにも対抗機種を発表してもらいたい
パナがやらなかったGRTとか80GBとかADAMS-EPGとか付けて価格が
納得できるものだったらそれにしてもいい
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/29 06:21 ID:dsZk4bmY
- >>344
もともと画質を落としているのをさらに落とすわけだから、
単なるファイルコピーのSP->SPよりも落ちますね。
- 386 :無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 06:38 ID:NFC4QK82
- >>380
総合的に評判の良かったE20の発展型だから注目してるんだよ。
東芝については、少なくともおれは↓の件で躊躇している。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=997523602&ls=50
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 07:38 ID:fSCVOSNo
- >>380
安心感じゃないの? PDからやっているし。
少なくとも松下なら変なモノは出さない、積年のメーカーイメージがある。
東芝に関しては話題にならない、暫くしてヤッパリね、と言う印象が拭いされないよ。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 08:07 ID:ModsG092
- 新機種欲しいという人は、
RD2000は欲しいが、高かったのでE20やE10買った。
それを使って見てなかなか使えるな〜と思ってしまう。
これならHDD付きのRD2000にしとけばよかったかな?と思ってしまう。
しかしそろそろバグ修正版でるといってもあまりにもひどすぎた。
特にE20に不満感じることなくそれにHDD付くならそれでいい
そういう人向けなんじゃない?
僕は年末に発表されると言われた今回の機種まで待てなかった。
ただそれだけ。もうすこし発表遅れたらクリポン買ってた。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 08:51 ID:gsJt9Uxg
- そんなんにしたら値段跳ね上がるよ
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 08:54 ID:9TXO2Egk
- 技術的に進歩はなくても、組み合わせて便利なものを作ったんだから
立派な価値創造だよ。技術だけが商品の価値ではない。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 11:52 ID:yiI48I0k
- ここで煽ってるRW厨ってミジメだね
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 12:00 ID:91KuCPvY
- >>391
だからさ、そういう決め付けはもうやめようよ。
RAM厨、引きこもりと騒いでる連中と同じになっちゃうよ。
低レベルの煽りは受け流せばいいじゃん。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 12:35 ID:c5fp0VCo
- 最長時間の録画ってそんなに画質悪いの?
VHS並ぐらい?
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 12:51 ID:i9trbg8A
- RAM厨の閉じた世界 >383 384 386 387 390 391 392
> マジでパイオニアにも対抗機種を発表してもらいたい
> マジでソニーにも対抗機種を発表してもらいたい
> 総合的に評判の良かったE20の発展型だから注目してるんだよ
> 少なくとも松下なら変なモノは出さない、積年のメーカーイメージがある。
> 技術的に進歩はなくても、組み合わせて便利なものを作ったんだから
> 立派な価値創造だよ。技術だけが商品の価値ではない。
> ここで煽ってるRW厨ってミジメだね
代表的なひきこもりの世界です。暗いですぞ(笑)
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 12:53 ID:i9trbg8A
- *************************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
*************************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 12:56 ID:qF6EnNwo
- ・・・かわいそう
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 13:00 ID:gPFfL/dE
- >>394
暇だな。おまえ。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 13:03 ID:qF6EnNwo
- そりゃRAM以外に明るい話題もないしね
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 13:24 ID:sYZ93qjw
- そりゃRAM以外に明るい話題もないしね < 閉じこもります(笑)
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 13:36 ID:XYRFuV4U
- 以前、パイオニアとシャープが組んでHDD搭載型のレコーダを出すという
話があったようだけど、この2社の手がけるものってどんなのか予想
してみない? 妄想的なのじゃなくて現実的な製品として。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 13:38 ID:sYZ93qjw
- RAM厨の閉じた世界(解説)
RAMを少しでも攻撃されると必死に根拠のないスレを立てる。
RAM以外のものを認める心の広さがない。
心閉じてるため他のメディアに対して知識がない場合が多い
中のは正しい情報もあるが思い込み情報のため間違いの場合が多い
何に対しても思いこみが激しい。じゃなきゃアニメに惚れないか(ブッ
反スレが必死である。
他.............
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 13:41 ID:sYZ93qjw
- これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 13:43 ID:IowEF3.w
- > 総合的に評判の良かったE20の発展型だから注目してるんだよ
> 少なくとも松下なら変なモノは出さない、積年のメーカーイメージがある。
> 技術的に進歩はなくても、組み合わせて便利なものを作ったんだから
> 立派な価値創造だよ。技術だけが商品の価値ではない。
は、概ね同意。
「創造」とは言い過ぎと思うけど、「価値はある」と思う。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 13:47 ID:sYZ93qjw
- そうだね価値あるよ。松下RAMがんばってるよ。
もう少し詰めてもらいたかったけどね。
- 405 : :01/09/29 13:56 ID:Nuzlx9qM
- みんなあれだな、アンチもファンのうちっていうけど、
RAMが気になって気になってしょうがないから
朝も昼も夜もここに張り付いてるんだな。
改めてRAMの人気を確認させられたよ。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:01 ID:6fYTMSOk
- ↑都合のいい解釈(閉じた世界)
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:06 ID:s2mpa8M2
- >>400
とっくに出してるじゃない。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:07 ID:9p0apftA
- まあ世界もクソも
存在すら感じないしな
-RW
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:10 ID:6fYTMSOk
- もう少しRAM厨には心開いてもらわないと、建設的な話ができない。
RAMがスタンダードとか思いこむのは簡単だ。しかしそれは弱者の閉じた世界。
RAMのいいところも悪いところも話して初めて見えてくるものはたくさんある。
他メディアの悪口ではなく、もう少しRAMについて建設的に考えてくれ。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:13 ID:pk7K.7bw
- RAMユーザー同士は建設的に話してる
ちょっかい出してくるな
おまえが来なけりゃ丸く収まる
だいたい、このスレ読んでりゃ不満なトコとかも
けっこう突っ込み入ってるし
そうゆう議論のジャマなんだよ
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:18 ID:zGqSkdCU
- RAMについてはハードウェア板
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001543086
でとことん語り合ってはどうでしょうか。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:20 ID:pk7K.7bw
- >>411
をいをい(w
AVネタを持っていったら、むこうが迷惑だろ
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:25 ID:xSmNVKBM
- *************************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
*************************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:27 ID:VuQCR966
- >>413
なんか出現タイミングが良くわからんな・・・
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:32 ID:/vK.mqGc
- >>410
おまえ心の弱すぎだよ。(ブッ
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:33 ID:iOvPngLE
- -RWは規格(企画も)弱すぎ
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:47 ID:SyxZRmis
- >-RWは規格(企画も)弱すぎ
キミらの閉じたひきこもりをスレ観ている人に、解り易く解説してるようなもんだ。(ブッ
だからこのスレは↓に決定!
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:48 ID:SyxZRmis
- *************************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
*************************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 15:01 ID:FDhRIcCQ
- >>407
すまん、HDD+DVD-RWのレコーダってことだ。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 15:04 ID:FvDUVSkE
- 先行販売の入札?
いくらくらいになるのか気になる
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 15:08 ID:VvYwy396
- そういや家電板かどこかで
ぱな信者はちょっと煽ったらバカみたいに噛み付いてくる
って書いてる厨房が居たっけ
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 15:15 ID:FDhRIcCQ
- パナ信者って存在するのか?
ソニー信者やパイ社員ならあちこちで見かけるが.
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 15:16 ID:VvYwy396
- >>422
すくなくとも、そいつには信者に見えるらしい
- 424 :715A+E20です。:01/09/29 15:30 ID:KerTA2As
- HS1は、HDD>DVD コピー中に、HDDへ予約録画をちゃんとしてくれるのでしょうか?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 15:34 ID:DeHmU8Ko
- 少なくとも編集後の最エンコ中は無理じゃない?
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 15:58 ID:yzWaaZY6
- まだ発売まで2ヶ月もあるよ。待ちきれんから、クリポンでも買うか。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 16:04 ID:sJEFCXWM
- DMR−HS1の録音モードは、192kbppsだけでしょうか?
それとも、E10みたいに364kbpsもあるでしょうか?
欲張れば、RD2000のように、1536kbpsだといいのですけど。
映画や音楽番組もとりたいので、知りたいのです。
正直な所、192kbpsだと、普通の番組には充分なのですが、
音楽番組では悲しい思いをしそうなので。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 16:08 ID:JzIGps.2
- 1.5Mbpsって、リニアPCMかな?高すぎないかな。
ディスクにそんなレート必要ないと思われ。画質が悪くなるだけ。
AC3 5.1chでも448だよ。2chなら十分なレートとおもわれ。
ただリニアPCMに比べたらウンコだが。ウンコスピーカから出れば
満足というレベルだね。
- 429 : :01/09/29 16:10 ID:GjSPwsbQ
- で、みんないくらで入札した?
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 16:18 ID:sJEFCXWM
- >>428
1536kbpsはリニアPCMのつもりです。
画質とトレードオフなのだから、364kbpsもあれば充分なのでは
というご意見ですね。確かに悩みます。
ただ、選択できなければ、悩みようがないので、
スペックを確認したいのです。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
- 431 :RAM最強!:01/09/29 16:20 ID:0kECHTMA
- とは思わないけど
アナログ資産のデジタル変換は必要だから
役に立ちそうなこの機械は買うことにしてモニター応募したよ。
D-VHSへの変換は編集があまりにダメダメだったので挫折してしまったけど
これならHDD上で編集しながら映画やドラマはDVD-Rへ
音楽クリップやニュースならDVD-RAMへと落としていけそう。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 16:22 ID:0kECHTMA
- >>429
締め切りが過ぎたら教えるYO!
っていうか
締め切りはいつだ?
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 16:27 ID:oYrnwh3M
- パナのRAMは、編集した個所が再生時に一瞬停止
するって事は無いですか?牌のRW(7000)は
編集したトコを再生すると、カクカク停止するって
書いてあったもんで気になります。
E20お持ちの方、レスお願いします。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 16:57 ID:UwxGYq5I
- >>433
E20のスレ全部読め!!!
少しは自分で調べる努力ぐらいはしようよ・・・・
- 435 :名無しさん:01/09/29 17:22 ID:VdE5LxjU
- >>429
ヒミツ。でも発売になったら30%OFFで売るところも出てくるだろうし、
モニターやらなんやらの面倒くささを考えると、漏れ的にはそれ以上
なら買わんな。かと言って10万で買えると思えるほど甘くもないし。
いいや、高値なら落札できなくても。
- 436 :_:01/09/29 19:49 ID:vNp7JxEA
- 自分も欲しいなぁ、これ。
で、気になるモニター販売予想価格だけど
E20の時が(あの時は固定価格だったが)正確な値段忘れたけど
確か8万円台だったので、定価の60〜65%だったという事になる。
その計算からいくと、今回のはモニター価格として妥当な価格が
12万〜13万ってトコか。
そんなワケでみんな、12万くらいで落ちる様に組織票よろしく。(w
13万超えるとパナの思うツボです。
- 437 : :01/09/29 19:56 ID:iGeq6pPI
- 談合するなよ。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 20:18 ID:nM2h28M.
- あまりはしゃがない方が良いかも、、、この板のカルト信者(画質マンセー)
に目を付けられるとE20スレの二の舞になっちゃうよ。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 20:27 ID:S2h0.Ezg
- モニター販売ってなんですか?
初心者なもんですいません
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 20:33 ID:MYL/i7q6
- とりあえず
H*信者とR*M厨には来て欲しくないな。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 20:36 ID:i7qIOsTs
- >>438
マンセー カコワルイ。
DVD-RAM ハ カンコク セイ デハ ナイゾ!!
- 442 :ケチな人:01/09/29 20:37 ID:LyPFE1fw
-
>>439
ライバルが増えるので教えません。
知りたかったら過去ログ読むこと。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 20:37 ID:MYL/i7q6
- >>436
しかし発売前に待たずに買えるのは魅力だから
リッチ層の漏れとしては7掛け以上で落とすつもりだったりする(w
- 444 :心の広い人:01/09/29 20:39 ID:.88vA0e2
- >>439
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor30/index.html
これだよん。頑張って応募してね。
応募締め切り:2001年10月15日(月)
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 20:40 ID:.88vA0e2
- >>443
きっと、上限価格で入札する人が続出するとおもわれめ
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 21:02 ID:gR.6tv7M
- >>443
氏んでよ
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 21:38 ID:oXtI/81M
- しかしモニター販売の応募価格上から100人まででしょ?
どう考えてもその100人って店の卸値より高く売れそうですよね。
しかも簡単とはいえレポート?付きで。
せめてレポート出させるんだったら、店への卸値以上でで購入してく
れるすべての応募者を当選させてもメーカーは損にはならないと思う
のだが。データもたくさん集まるし。
販売店側には、レポート付きのモニター販売って言う事で数出しても
言い訳出来るんだから。
安くてもレポート嫌って言う人も多いと思うしね。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 21:42 ID:Px7AV/Tw
- クリポン程度の編集機能は付いてるんでしょうかね?
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 21:48 ID:.SKStmBQ
- モニター当選者はここにも感想を書くように
- 450 :赤い水星:01/09/29 21:59 ID:fr6GpGsg
- >>443
ちょいと聞いてくれよ。
前ふりは省略してもうぶちきれですよ。
あのな、7掛け以上で落とすなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、7掛け以上で落とすつもりだったりする、だ。
お前は本当に7掛け以上で落としたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、7掛け以上で落とすって言いたいだけちゃうんかと。
オークション通の俺からいわせてもらえば下限に100円たして\100,100で入札、これだね。
最低限の投資でブツをget。これがプロの落とし方。
で、終了1分前にスナイプねらい。これ最強。
まあお前、443は俺に金貸してください。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 22:07 ID:j4KeoIbk
- >>443
こら、そのコピペのシリーズを使うんなら省略せずに全体をアレンジしろよ。
俺はこのシリーズ好きで一杯集めてんだけど、こういう中途半端なヤツはダメだ!
もう1っかい構成練りなおして、やり直せ! 期待してるYO!
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 22:08 ID:j4KeoIbk
- わ、まちがえた
>>443 は >>450の間違いだ。
>>443スマソ 鬱氏…
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 22:28 ID:YTfe0FIo
- つーか16万位なら全然かまわないが・・
定価でも迷うくらいに安いと思う
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 22:41 ID:Ml5HxfHU
- 450はコピペ使い回しだが、いつも笑っちゃうから良い。
で、内容は禿げしく同意だな。
>443、馬鹿丸出し。7掛けなんてパナの思う壺だ、ボケ。
みんな100000とか100100で応募すりゃあいいんだよ、オマエ
みたいな奴がいるから値段が跳ねるんだよ、金あるなら
発売日に定価で買え、ボケ
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 22:41 ID:4lTiX./U
- >>450
最後の1行が情けなくてワラタ
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 23:00 ID:jhb/uBbM
- >● 商品のお届け:2001年12月1日頃を予定しています。
>生産遅れなどの都合により発売日までにお届けできない場合もございます。何卒ご了承くださいませ。
みんな発売前に手に入るような意味のこと言ってるけど、これ読む限り
それほど早く手に入るわけでもないんじゃないの?
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 23:04 ID:Wy1xrqnQ
- しっかしすごい伸び方だね、このスレ。
ようやく本命っぽい兆しが見えてきた証拠だね。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 23:08 ID:ewMBzr26
- レポートにあんまり良くなかったとか書いたらどうなんのかな?
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 23:12 ID:Ml5HxfHU
- レポは正直に書くべき。良い点も、もちろんだが
モニター当選者は返品も、交換も、キャンセルすら出来ないから
むしろ悪い点と言うか、改善して欲しい事を重点的に書くと吉。
そーしないとパナがますます天狗になりやがる。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 23:14 ID:jhb/uBbM
- ああ、このモニター価格って、落札者全員に同じ金額が適用されるんだ。なるほど。
確実に手に入れたければ上限の20万円で入れておけば、結果例えば上から100人目が16万円なら
16万円払えばいいわけね。しかし全員がそう考えると20万円で買わされるハメに・・・うーん
- 461 :445:01/09/29 23:17 ID:.88vA0e2
- >>460
囚人のジレンマ(藁
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 23:38 ID:VGSYkk9g
- 実際は100人以上に売ってると思われ
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 23:40 ID:TtKMngKc
- DVD-RAM/Rの生産自体、足りてないと思われ
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 23:51 ID:4gaM83uk
- 今現在、メーカー別のDVDレコーダのシェアはどんな風になってるんでしょうか?
それからRAM,RW,+RWのシェアの割合も・・
- 465 : :01/09/30 00:06 ID:XDP81BU6
- >>456
発売日が12/1なわけだから、下手すりゃ店頭のフライング販売より遅そう
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 00:13 ID:0.TpqSNw
- 今年の5月頃の時点で
DVD-RW:4万台
DVD-RAM:1万台
だったらしい。
RAMはE20登場後、ほぼ月産台数通りに推移しているらしいので、
7〜9月で3万台、累計4万台を販売。
RWは7000も結構好調らしいので月7000台程度と仮に置くと、
8〜9月で1万4千台、累計4万4千台を販売。
上記仮説だと未だRWのシェアが若干上回っていると推定される。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 00:15 ID:0.TpqSNw
- >>466の訂正。
誤:DVD-RW:4万台
誤:DVD-RW:3万台
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 00:33 ID:NUWNAk3E
- >>466
(´∀`;)
いくらなんでも、1ヶ月に7000台も売れているわけないと思う。
RD2000のリコール台数からしても、、、。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 00:43 ID:oGhE7s2I
- でた!ひきこもりのノイローゼ発言!
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 00:52 ID:oGhE7s2I
- RAMでもRWでもブルーレーザーDVDなるものが出るなら、
いづれにしても消え行く規格だと思う。
DVDレコーダーが欲しいという理由の大半は、
ランダムアクセスが可能という点と経年劣化が無い(保存性が高い)という点でしょう。
DVDレコーダーが時期尚早なのは充分承知なんだけど、
便利さが欲しいのと後々に残していきたい
映像の保存という点で購入する人が多いかと思います。
便利さだけならHDDレコーダーでいいんだけど、
保存となると容量が無限になるメディアが必要になってきますから。
テープメディアでは両方の実現が難しいのでディスクメディアに
期待してるだけのはずなんだけどβの例があるために、
自分が選ばなかった方がスタンダードな規格になることを皆恐れ過ぎているんですよ。
録画媒体として消えても再生する機械さえ残ればいいだけのこと。
ただ、そんな確証もないので個人的にはHDDで編集して-Rで保存したい。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 00:56 ID:vXGPtMDM
- 何回風俗我慢すれば買えますか?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 01:02 ID:FA1mFV2k
- >471、いい質問だな、うん。
でもそりゃ君、チミが通ってる風俗が何系
かで変わるから詳細、金沢キボンヌ
- 473 :酔った赤い水星:01/09/30 01:16 ID:Hf9RuXBo
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係大ありだからさ。
このあいだ、パナセンスいったんですよ。パナセンス。
そしたらなんかE-20のHDD付きの奴が公開されててモニター募集してるんですよ。
で、よく見たらなんか注意書きが書いてあって、最低価格10万円なんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
そんな超高額オークション開いてんじゃねーよ、ボケが。
最低10万円だよ、最低10万円。払えねーよバカヤロー(泣
貧乏人なめんなよ、クソが。
かと思えばなんか2ちゃんではしゃいでる奴もいるし。もう手に入れた気分か。おめでてーな。
みんないくらで入札したー?、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の入札金額教えてやるからお前らも教えろと。
オークションってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
1000円の品物を競り合ってる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
ID抜くか抜かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。金持ちは、すっこんでろ。
で、今晩もヒマだからとりあえず2ちゃんでせっせとレスつけてたらド素人が、
リッチ層の漏れとしては7掛け以上で落とすつもりだったりする、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、7掛け以上で落とすなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、7掛け以上で落とすつもりだったりする、だ。
お前は本当に7掛け以上で落としたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、リッチ層の漏れって言いたいだけちゃうんかと。
オークション通の俺からいわせてもらえば下限に100円たして\100,100で入札、これだね。
最低限の投資でブツをget。これがプロの落とし方。
で、終了1分前にスナイプねらい。これ最強。
しかしこれをやると次からWeb110番にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、誰でもいいから俺に金貸してください。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 01:17 ID:C013yCIc
- >>471
1ヘルス=13,000 なので E20なら9回我慢
SVR-515なら 7回 計16回我慢すればいい計算だね
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 01:18 ID:C013yCIc
- >>473
このコピペ見飽きた。うざい。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 01:27 ID:hRDl/j1k
- >>473
深夜だけど激しくワラタ
- 477 :名無しさん:01/09/30 01:36 ID:zHBb9GHY
- >>468
何でもかんでもリコールって言うなよ。
単なるメーカーの自主回収、修理、交換だろ。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 01:40 ID:7KAVoxn6
- >>473
おもしろい!!
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 01:41 ID:K9RAaiLM
- >>477
単なる、とはちょっと言いがたいけど
心情的には東芝も応援したい
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 01:50 ID:oGhE7s2I
- >>474
クラちゃんうつされて+1万だな。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 01:53 ID:ZubvK73c
- クラちゃんなら可愛いけど
凶悪なやつもあるからな
素人よりは安全だとしても
- 482 :471:01/09/30 02:02 ID:vXGPtMDM
- いつも行くヘルスは40分で\13000なんです。
でもいつも延長してこの倍くらいの出費なんですよね。
本当は風俗なんて生きたくないんですけど、
彼女いないし作ろうにも職場はおばちゃんかブスしかいないし
きっかけがないんです。
ま、いたらいたらでいろいろ金かかるんでしょうけど。
つぶさないと取り出せない貯金箱でも買おうかな。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 02:06 ID:wuXa.zCY
- >>477
リコールの定義は
「製品に欠陥(けっかん)が見付かった場合に、メーカーが
製品を回収したり、無償(むしょう)で修理したりする制度。」
だから、東芝の事例は事実上リコールと同義。
明文化されているかどうかの違い。不具合部分を
公開していない分、余計にタチ悪いかも。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 02:37 ID:FvqOrQPQ
- >>483
定義はそうなんだろうけど、事実上「リコール」には「生命・財産に
危機を及ぼす可能性がある欠陥を持つ商品を回収・対処すること」
というような意味合いが含まれてる。
火が出るような欠陥なら間違いなくリコールと言えるが、AV機器で
のバグなどでの対応はリコールという言葉とは少し違う印象がある。
- 485 :名無しさん:01/09/30 02:44 ID:zHBb9GHY
- >>483
おいおい、勝手に定義するなよ!
俺が言いたいのはだな、普通リコールっつーのは簡単に言うと自動車の保安基準不適合が
メーカー等の設計、製造不良にあった場合に国土交通省に届けて修理、交換をする
制度だという事であって、AV機器の修理、交換を「リコール」って言うな、という事だ。
何でもかんでもリコールだなんて・・・どこで覚えてきたんだ、その定義は!?
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 03:03 ID:wuXa.zCY
- >>485
厨にもわかりやすかろうと、毎日新聞子供版からまんまコピぺした(w
http://www.mainichi.co.jp/eye/school/keyword/2000/08/j-01.html
大辞林だと
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%EA%A5%B3%A1%BC%A5%EB&sw=2
(2)製品に欠陥があるとき、生産者が公表して製品を回収・修理すること。
自動車では、生産者が運輸省に届け出て消費者に製品の回収を伝える。
とあるので自動車だけとは限らないし「生命・財産に 危機を及ぼす
可能性がある欠陥を持つ商品を回収・対処すること」 と言う意味はない。
PL対策とゴッチャになってない?
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 03:06 ID:dMBntsBE
- 初期のD-VHSのひどさに比べればマシだとは思うけど・・
ま、ユーザーはたまらんわな
- 488 :名無しさん:01/09/30 03:30 ID:pyEd/MoI
- >>486
お、わかってるんじゃん。
だったら単なるメーカーの自主回収、修理、交換と
官公庁に届け出るリコールは全然意味も重大さも違うことも
ちゃ〜んと解かってるんでしょ?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 03:30 ID:MXR7oErk
- パナソもモニターを入札50名、抽選50名とかにすれば面白いのに.
上位50名の落札後、残り50台を抽選すれ
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 03:48 ID:oGhE7s2I
- >>489
そんなこと言ってないで働け!
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 04:00 ID:hRDl/j1k
- _ -――- 、
´ ______ ヽ
/ /______\ ヽ
/ / / / /  ̄ |
( ( ( ( / ( 〈〈\ ) ) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ | l´ ◎ ◎ `l'| | |< 471の職場のおばちゃんですーー!
| ε | | | \________
/ /\ ∴) д (∴ | | | |
/ /⌒\ ノ| ノ |
\ / o ⌒ .))) ⌒o \ /
\ / / ((( \ \ /
\( ノ)))\ ) \ /
\ / ̄ (((  ̄ \ ノ\ \ /
\ | \ \/
\ l | \__/
\ ̄ ―- (__ __/ /
\ \/ /
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´∀`))<471の赤ちゃんでしゅーーー!
\ ヽヽ// \________
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 04:03 ID:wuXa.zCY
- >>488
官公庁に届け出る必要があるのは「自動車のリコール」だけであって
家電製品のリコールにはそんな義務はありません。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 04:03 ID:MXR7oErk
- いや、当選後入札額で支払い。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 04:13 ID:wuXa.zCY
- ちゃんと国民生活センターのリコール情報に載ってるじゃん
東芝「HDD&DVDレコーダー(無償点検・修理)」(2001.9.11)
http://www.kokusen.go.jp/recall/index.html
RD2000はリコールで正しいつーことで終了。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 04:40 ID:6vG.av6U
- 先行モニター販売とは「あくどい」事を考えたものだ。
1ヶ月前ならまだしも、販売開始時と同じ、前レスにもあるが、上限が希望小売価格とは。
きっと松下は「100人ぐらいはバカがいるから、やってみるか!」
「最高2000万円の売上だ!少なくても1600万円にはなる。」
「卸価格より高く売れて、初期不良の分はこれでクリア出来る。」
なんて考えたんだね。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 06:44 ID:8g9D5/0U
- ひねくれたヤツだ。
- 497 :495:01/09/30 08:15 ID:6vG.av6U
- >496
企業は収益を上げるために、この程度ことは真剣に考えているよ!
甘い話はない!
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 10:02 ID:pfttQ7fc
- >>495
メーカーから直接発送する手間とかを考えると
金額的な利益は微々たるもんではないかな。
初期不良フィードバックのためとしては発売日と発送日が近すぎるし。
やはりユーザーの希望購入価格と関心度
を調査するってのが中心だろうなあ。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 10:07 ID:3F4PGcZg
- 今年末までに発売しそうなモノはシーテックに展示されると思うので
それを見て他社の動向を探ってからでも遅くはないのでは?
東芝、パイオニアも何か出してくるだろうし、ソニーもサンプル展示
くらいはするだろうし
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 10:08 ID:Uolx7ptk
- >>495
ネット社会不適合者発見。
きっと>>495は共産主義国家に生まれていれば満足したのだろう。
- 501 :495です:01/09/30 10:26 ID:6vG.av6U
- >>498
関心度の調査はおっしゃる通りですね。
しかし、希望購入価格の調査なら「一発オークション」では判らないと思います。
欲しい人間の心理として、手に入れるため高い金額を提示するはず。
また、金を取ってアンケート調査している様にも感じます。
アンケートの結果を反映させるなら発売前にやるべきで、
発売日に届けるなら、初期ロットにアンケート用紙を入れ、
「返信すればRAMメディアを進呈する」とやれば100以上の結果がでるはず。
どうもこのやり方は『胡散臭くて金の臭いがする!』
アンケート
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 10:44 ID:sUUx7sHA
- なんか、メーカーが慈善団体でないと気がすまないと考えているのが
若干1名騒いでいるようだが、キミには資本主義が肌に合わないよう
だから、価格統制のされた共産主義国家に亡命するのがよいと思うぞ。
話を元に戻して、まあ考えるにメーカー希望小売価格が明示されて
いるからオークション形式に文句が出るのだろう。最初からオープン
価格でやっていればいいのに。ソニーや東芝はもうそうなってるよね。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 13:16 ID:hbN9j8dw
- なんたって関西松下!なんかデザインも悪いしネットにも慣れてなくて、
なんかイモっぽい。このへんがソニーとの差だね。課題だね課題
- 504 :名無し募集中。。。:01/09/30 13:20 ID:9uc9F2X2
- >>503
良いデザインの家電って見たことないけど・・・
くりぽんぐらいかな・・・
ってソニーだなこれは。。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 13:22 ID:158gx7Rc
- 腕時計なんかの世界1000個限定なんかよりはマシじゃん(w
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 13:26 ID:..22QV4g
- 例えば「希望小売価格の50%でモニター販売」なんてやったら
真剣に興味がない人まで転売目的で買われてしまう可能性があるんじゃないかな。
儲けたいからじゃなくて、価値あるアンケート回答を得たいから
安く売らないのだと思う。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 13:32 ID:DxfaUkkQ
- HS1スレでああでもない、こうでもない散々言い合ってて
結局、金なくて買えない情けない奴多そう(笑) 超女々しい奴だよな。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 13:47 ID:vjh9Xuh6
- AVヲタのことがわかってないらしい
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 13:50 ID:jzemLzkQ
- >>507
どうでもいいけど君「日本語がおかしい」って言われたことない?
- 510 :495です:01/09/30 14:19 ID:6vG.av6U
- >>506「価値あるアンケート回答を得たいから安く売らないのだと思う。」
AVオタからの意見なら今回のモニターから得られる。これが目的かも。
「初期ロットにアンケート用紙を入れ、返信すればRAMメディアを進呈する」
これなら、一部の意見ではなく、広範な意見が出てくるはず。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 14:25 ID:4yXJlBNE
- モニター販売の主たる目的は
「一体幾らなら本気で金払って買う気があるか」
を知るために実施してるかと思われ。
アンケート調査は
「どういう層がいくらで買うつもりなのか」を調べてるだけ。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 14:25 ID:RrDjunkM
- >>510
初期ロット全ては無理だべ。発送に掛かる手間隙と送料が馬鹿にならん。
限定100台とかなら可能かもしれんが、その100台を何処に卸すかで揉め
ること請け合い。
- 513 :495:01/09/30 14:49 ID:6vG.av6U
- >>512
アンケート用紙は箱に入れるだけでいいのだ。
あとは小売店経由で普通に売る。
すなわち、新製品を買って、入っているアンケートの葉書と同じ。
でも、しっかり書いて貰うならRAMメディアを進呈する。
難しい話ではないと思うが。
- 514 :506:01/09/30 14:52 ID:pfttQ7fc
- このリサーチのポイントは
1.ユーザーの希望購入価格が、実際の販売開始より前にわかる
2.ユーザーの関心が、実際の販売開始より前にわかる
3.1,2から超不評・好評だった場合の販売計画が立てやすい
4.期間、台数限定なのでネット通販しても既存の小売店と波風が立たない
店頭にロットを流す前、というのがポイントなわけです。
1,2の情報は小売店も欲しいものだろうから情報流せば小売との取引も
円滑になるし、3.の情報が店舗から上がってくるのはタイムラグがあるし、
いいとこづくめ、って感じだけどなー。
まあ問題点を挙げるとすれば、
・実施コストが高い(調査費などで補填するかな?)
・サンプルがインターネットやってる層に限られるので実際の
購入対象者からはズレが生じる(アンケートなどで補正するか?)
・100台程度で有意なデータが取れるのか?(まー取れるんでしょう)
てなところかな?
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 14:59 ID:1XHOLoqU
- で、あんた買えるの?<爆
- 516 :511:01/09/30 15:01 ID:ikgCoN0s
- >>514
応募する人間は100人以上だろうし
店頭で煩い=インフォーマルグループにおける
オピニオンリーダーともなりうるタイプの人間は
ネットくらいやってるでしょ、イマドキ。
パイ揉み屋みたいに「情報に疎いリッチ層」なんかを想定しちゃう方が
バカな値付けで失敗したりしてリスク大きいと思われ。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 15:03 ID:ikgCoN0s
- >>515
貧乏な厨房発見。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 15:09 ID:9uc9F2X2
- >>508 >>509
なぜ、放置できん・・・・・
>>515
<爆 って・・・・・
恥ずかしくないか?
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 15:21 ID:8g9D5/0U
- とりあえず、2台予約したよ(自分ち用と実家の親父用)。
i-Link付いてるから、ムービーから取り込んで簡単な編集(カット編集程度)してから
DVD-RAMなりDVD-Rへのコンバージョンも簡単に出来そうでいいね。
自分ではムービーをPCに取り込んで編集とかやってるけど、やっぱ時間かかるしね。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 15:25 ID:pN3VFkds
- *************************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
*************************************
*************************************
RAM厨のひきこもり解説。
どうやらRAM厨は、憧れのHS1が買えないので、
グチグチとモニターについてまじめに論じております。
健全な方は、何をそんなことにムキになってるの?と感じると思いますが、
これがひきもこり特有の「粘着質」です。まあ「あきらめなさい」ですな(藁
みなさん。引き続きRAM厨のひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/30 15:41 ID:KgYg9IHk
- 別にDVD-RAMでなくてもいいんだけど、
HDD+DVDレコーダーってRAM陣営からしか出てこんのかな?
- 522 :506:01/09/30 16:05 ID:.2aG8Hsg
- >>514 :506 :01/09/30 14:52 ID:pfttQ7fc
>>このリサーチのポイントは
これ書いたの私じゃないです。「506へ」というつもりでしょうか?
断っておかないと読んでいて変に思う人がいると思うし。
- 523 : :01/09/30 17:05 ID:qSKJOuzg
- CSはやっぱり連動録画はできないんでしょうか?
- 524 :498,514:01/09/30 22:55 ID:pfttQ7fc
- >>506
ああ、ごめんなさい。番号間違ってました。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 00:10 ID:izb52lng
- HS1ではHDDからRAMへのダビング時にFRでぴったり録画できるみたいだね
ってことは、マニュアル録画の場合とりあえずHDDにXPで録画
その後RAMへFRでダビングという使い方がありということかな
まぁ、2度手間だし、再エンコでの画質劣化が気にはなるが・・・
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 03:02 ID:pqC0bepM
- >>525
ClipOn で似たようなことしている人は、再 encode 時の画質劣化は
気にならないって言っているので、XP ならそれほど問題にならないんじゃ?
問題は、画質よりも HDD に XP でとると 8.5時間しかとれないこと。
せめて HDD が 80GB だったらなぁ…。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 04:06 ID:Mo.odsok
- >>526
再 encode 時の画質劣化、漏れはかなり気になる…
クリポンの画質が(・∀・) イイ!分だけにね…
もう、あきらめたけど…
クリポン515を40GBで使ってるけど、
すぐに編集しないとぜんぜんたりない…
やっぱり80GBは必要だね。。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 04:40 ID:ynAoqiog
- 通販サイト見たら14万前半と出てた(予約受付中)
HDD分考えるとかなり安いですね。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 05:45 ID:kSnZK1LE
- RD2000は14万切らんときびしいな・・・
撤退はなしだぞ>東芝
- 530 :高寺成紀:01/10/01 11:43 ID:F8TKU48I
- >>527
クリポン515のHDD自主増設は意外に簡単だったよ。
まぁ、最近こまめに編集してないんで100Gがもう
埋まりそうなんだけど。NYテロの報道特番とか録っ
てるからだな。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 12:00 ID:pz3702vE
- >>529
これを機に、DVD−RAMからDVD−RWに移ったりして。
同じ土俵ではパナに勝てそうもないから。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 12:40 ID:IUydhYfI
- HDD載せ換えできるといいね
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 13:19 ID:c5znZ/HA
- EPGついてたらなぁ
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 13:21 ID:I6rK60Wo
- EPGとGRT両方付いたHDDレコーダー(+DVDレコーダー)ってのが
欲しいのぅ。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 13:47 ID:ENY1lxaY
- ※HDDへの連続録画は最大6時間単位で、6時間を越える場合は別プログラムとして録画できます。
という注意書きの意味が何だかよく解らない……
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 13:58 ID:blbfRXwg
- >>535
1ファイルが6時間分までってことだよ。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 14:11 ID:5ZffzY72
- デジタルBSチューナーがついてたらなぁ
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 14:22 ID:uUxxmJ9U
- HDDで最長約52時間とあるけど、画質はどうなんだろ。
いまは、CanopusのMTV1000を使って、パソコンのハードディスクに録画しているけど、
やっぱり、DVDビデオレコーダーの方が画質はいいのだろうか?
- 539 : :01/10/01 14:54 ID:PoCnQeR6
- みんな見た目は気にしないの?
これじゃいくら性能よくても買う気しないよ
ビクターのSVHSとハードディスクがくっ付いたやつにそっくりじゃん
- 540 :名無しさん:01/10/01 15:04 ID:eL445ax6
- >>539
自分の趣味は「AV機器鑑賞」じゃないので。
特に不機嫌になる程悪いデザインじゃないから別にこれでもいい。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 15:48 ID:Auo0QHLw
- >>537
パイオニアとシャープがBSDチューナー内蔵のハードディスクレコーダを
出しているよ。ただ、iLink端子がないからD-VHSとかにデジタルで記録はできない。
アナログなら可能。値段は16万円くらいかな。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 20:18 ID:EB615vuE
- >>539
デザインの良いAV機器なんて
見たことない(存在しない)のでこれでいい。
>>540
>「AV機器鑑賞」
ワラタ
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 22:50 ID:KHUdgVJ.
- 機能重視なので、デザインは二の次。テレビ台のガラス戸の中にあるだろうし。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 23:41 ID:eUpvE6Yo
- ださいださいアニオタの特徴だな。(ぶっ
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 23:44 ID:izb52lng
- 自分がださいことに気づいてないやつがいる(ぷっ
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 23:47 ID:QLOVYxHE
- 漏れも機能重視だ。予約もしたし、今から2ヶ月間カウントダウンしながら待ってるよ。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 00:06 ID:yXX.OsFY
- >>539
どこをどう見たらそっくりなのか?
よくわからん。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 00:21 ID:1LjqCKwM
- >>545
左端が俺です。かっこいいしょ(照
RAM厨の素晴らしい仲間たち。
http://image2.photohighway.co.jp/0040/399/Photos/233723175f1.jpg
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 00:23 ID:dMyxWZ5g
- >>539がパナのDMR-HS1とビクターのD-VHS HM-DH30000を比べて、似ていると
いうのなら、539にデザインセンスは皆無ってことだけはわかるな。
もしかしたら目が不自由なのかもしれんが。
あと、eUpvE6Yoのように、なんでもかんでもアニオタと決めつける奴もなぁ。
気に入らない商品なら買わなきゃいいだけなのに。
新製品を簡単に買えるやつがうらやましいのか?
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 00:30 ID:u/8hCy7I
- 機械がどんなにかっこよくても、どうせすぐに部屋がちらかり、埃まみれになるので関係ナシ!
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 00:30 ID:m2YY4zfU
- 543、545、548
最近この板から消滅してしまって、寂しい構って君のDV基地
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 00:35 ID:R7Z0qDKs
- SONYから12月にHD1のような機械が出るらしい!
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 00:45 ID:gZZifcCk
- はいはい、ソニーネタはもういいよ
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 01:02 ID:MvSOsjuI
- どうやら貧乏RAM厨はあきらめたらしい(笑
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 01:18 ID:Ke/YgetI
- あ、4.7Gじゃマラソン録れなかったか。
え、大丈夫だって?
それより2時間1500円メディア買えないないんだ。
ベルリンマラソンも秋の特番もVHSに記録している貧乏RAM厨。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 01:29 ID:xvfehJcw
- この板のDV基地が少なくなったら荒らしもいなくなったね。
荒らし=DV基地だったって事か。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 01:48 ID:Ke/YgetI
- ↑ひきこもりには誰もレスしない。
別にメディアなんてどうでも良い、そんなことに拘るのはひきこもりだけ!
- 558 :いなかもん:01/10/02 18:55 ID:stFAPRQM
- ところでこの先行モニターって「先行」っていうぐらいだから
製品化が順調なら早く手にはいるのかな?
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 19:07 ID:tyX3A8QU
- 先行モニターって実はバグ出し要員にさせられるって事だったりして。
なんだか、ちょっと嫌な予感。
それを承知で買うのがマニアだから気にしないか。
- 560 :いなかもん:01/10/02 19:17 ID:stFAPRQM
- それでも何ヶ月かおいて更新機種がでた後に
買ったものが初期ロットだったら
がっかりだよね
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 19:32 ID:tyX3A8QU
- それは最悪だよね。
でも、松下の営業が管理できる範囲のお店ならバグのある初期ロット
は回収されるんじゃないかな(想像)。
怪し気な安い店で買うとバグあり品になるのかな。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 22:33 ID:m7pdc5oc
- 所で、iリンクが付いていますけど、DVデッキ以外で、
iリンク付きのCSチューナーやDSDチューナーと接続できるのかな?
D-VHSは、MPEGの形式が違うから絶対ダメとか聞いたけど。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 22:35 ID:t7VCJx2k
- >>562 出来ない
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 23:36 ID:/OXFwA66
- そこがDVのよさだよな。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 00:25 ID:jw9FMkF2
- >>562
CS BSD D-VHSが同じ信号(Mpeg2-TS)
DV用端子にはこれらは普通つながらない
ビクターのD-VHSのようにDVもつながるやつもあるけどHS1はだめ
ちなみにデジタンクはMpeg2-TS
ややこしい
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 01:00 ID:0/rAYPe6
- で、HS1はどうなんやろ?
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 01:47 ID:jw9FMkF2
- >>566
i.Link端子のこと??
HS1のi.LinkはDV用だからCS BSD D-VHSはつながらないよ
それとも、買いかどうかってこと??
もちろん買いでしょう
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 09:24 ID:AXV/w9.Q
- 機能重視なやつをDV基地にしてしまう>>551のブタマン。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 10:13 ID:U2IbXJmY
- なんか独占販売になっちゃうよ。他のメーカーからは
出ないの?HDD+DVDレコ規格もの。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 11:57 ID:pdvVV.Bg
- とうしば
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 13:22 ID:ZG.DMfKE
- 発売されたら、メディアの価格下がるかなー
- 572 :名無しさん:01/10/03 14:36 ID:4iwsLDFI
- パナって最近、入札制モニター販売ばっかりやってるね。
なんかヤな感じ。普通にモニター価格提示してくれっつの。
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor34/index.html
- 573 :ダーチュー:01/10/03 15:02 ID:T6rwLYtc
- >>572
ほんと関西ローカル企業はやり方がえげつなくて好かん。
でもこうRAM一人勝ち状態になってくると松下買わないって
訳にいかなくなるのが悲しい。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 15:16 ID:FPpq634.
- 本当にRAMの一人勝ちなの?DVD関係はまだまだ混戦模様でしょ?
ていうか、おれの周りでもDVD再生環境のある人は1割強だし、
録画環境に至っては0に近い。PC絡みで-Rか+RW狙いがいるくらいで、
RAMは2人だけ。
これでは一般に普及してるとはとても思えないんだけど・・・
まだまだVHSが強いというか、テープで事足りるみたいだよ。
やっぱり高級機:10万、普及機:5万くらいで、メディア:500円くらいに
ならないと話にならないと思う。じゃないとうちの嫁さんも俺がコレ買うの
認めてくれない!!マジ頼むよ松下!!
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 15:23 ID:CIfp4giQ
- >>572-573
気に入らなきゃ使わなければいいだけじゃん。
別に義務でもないんだし、そんなんでひがんでどうするよ。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 15:24 ID:Nasav7rc
- >>573
ひきこもりです。
これから+RW機種がいろんなメーカーからエロエロ出てきます。
閉じこもってるから、それがどういうことかまだわかってないな。(笑
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 15:54 ID:7YMPqkI.
- RAMも+RWも熟知しているメーカーはなぜ
松下だけがRAM、他メーカーはいっせいに+RWを選んだか?
その理由もわからずスタンダートなんて語るなっていうの!
ひきこもりRAM厨は松下に弄ばれておれば良し!
- 578 :↑:01/10/03 16:07 ID:TH6PfjFY
- VHDを購入したお方ですか
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 16:25 ID:ARusFb1A
- ↑ひきこもりRAM厨の必死スレ
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 16:49 ID:/dpdo1pk
- 確かに、VHDを例にあげるのは、ヒッキー呼ばわりされてもしょうがないな。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 16:50 ID:FPpq634.
- で、結局この機械、あと何が足りないの?
最低でもリモコン、EPG、GRT、HDD換装(増設)
できればリニアPCM、i.LINK端子(MPEG2-TS)
ってトコ?まだまだ情報足りないねぇ。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 17:01 ID:2iFgDZ9s
- >>581
愛
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 17:09 ID:/dpdo1pk
- 苦さ〜
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 17:18 ID:jXGWpnqA
- 皆さん、閉じこもり閉じこもりと連呼してるキチガイは
放置でよろしくお願いします。
相手をしていい内容か、放置すべき内容かをよく吟味願います。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 17:27 ID:FtdXcxCo
- >>581
Clip-On並みの「早見」が欲しいです。
- 586 :ダーチュー:01/10/03 19:38 ID:waA.akSM
- >>574
すいません表現不足でした。DVDレコーダー自体まだうんとマイナー
だってことはご指摘の通り。誰もVHSと比較するなんてだいそれたこと
しません。あくまでDVDレコーダーという限られたエリア内での比較の話
です。でもE20がこれだけ売れたことを考えると現時点でRAMの方が-RWより
優勢って感じますが・・・メディアもパックで買えば-RWより安いし。
>>575
べつにひがんでる訳じゃない。やり方がいかにも関西的だと言ってる。
例えばソニーだったらこういうモニター販売の方法はとらないで
もっとスマートなやり方するんじゃないかな。
>>576-577
>>これから+RW機種がいろんなメーカーからエロエロ出てきます。
>>RAMも+RWも熟知しているメーカーはなぜ
>>松下だけがRAM、他メーカーはいっせいに+RWを選んだか?
で+RW機いつ頃出るの?もともとソニー派だからクリポン+(+RW)を
出してくれれば速効でそっちを買うよ。マーケットはそれを待たないでしょ。
松下が出すHDD+RAM機がまた売れればRAMメディアはもっと安くなる。
ソニーが+RW機を出す頃にはDVDメディアの価格は相当差がついてる可能性
が高い。それでは+RWがいかに優秀な規格であってもベータの二の舞に
なってしまうということをもともとソニー派の私は憂慮している訳で
あります。決してひきこもりRAM厨ではない。誤解することなかれ。
>>584
>>皆さん、閉じこもり閉じこもりと連呼してるキチガイは
放置でよろしくお願いします。
すいませんつい我慢できずに・・・
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 20:53 ID:FILb2BLI
- 562です。
563さん、565さん、ありがとう。
私は、iリンク付きのCSチューナとBSDチューナは、あるのですが、
DVデッキを持っていないので、今回のは利用できないのですね。
残念、でも欲しい。しかし、待ちきれない。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 21:06 ID:8aU/7S/s
- 要するに超マニアを満足させるには青色に何でもかんでもブッ込んで
定価50万円くらい?にしたやつが必要なのね
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 21:15 ID:iN0RYe/Y
- >>588
いや、それより値段を下げて、
PCパーツとかを使いまわししてアップグレードできるやつがいい。
HDDとかRAMドライブとかを自分で交換。
あと、PCとの連携。操作をPCからできたり、データをPCとやりとりしたり。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 21:25 ID:XB5nSuaY
- >>589
パーツだけ交換しても、
(1)ファームが更新されないからサポートされない
(2)使えても性能は向上しない
がオチ。
PCのパーツ使ってPCと連携したいのなら、最初から最後までPCでヤレ。
- 591 :589:01/10/03 21:55 ID:iN0RYe/Y
- >>590
HDDの増設くらいならファーム関係ないだろ?クリポンでもできてるし。
RAMドライブはご指摘どおり無理かな。
>PCのパーツ使ってPCと連携したいのなら、最初から最後までPCでヤレ
わかってないな。使い勝手や高音質高画質を望むなら
据え置き機にするしかねーだろ?
PCなんていうノイズの固まり+M$の不安定なOSの上
で動くものをAVに使えるかよ。
パソコン画面でTVがみられて満足しているようなレベルの話じゃないんんだよ。
おっと、HTPCはのぞく。あれだけは希有な例。いわば組み合わせの妙。
ただ、編集とかコピーとかオーサリング
とかの操作性はPCのほうが上だからそういうところだけ連携したいんだよ。
まあ、出ないだろうけど。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 22:17 ID:rnKrtyw.
- >要するに超マニアを満足させるには青色に何でもかんでもブッ込んで
>定価50万円くらい?にしたやつが必要なのね
BSデジタル放送を画質劣化無しに記録できて、
DVからのダビングもMPEGへの再エンコード無しにできるのなら、
50万円でも買うよ。
今のD-VHS、DVDレコーダのDV入力は全てMPEG再エンコード
だけど、BSデジタルが記録できるビットレートなら、DVも
そのまま記録できるはず。
昔は出来の良いS-VHSデッキがあったが、今は中途半端な
ものが多すぎる。1世代(1年)違うだけで互換性が無いし。
最高のものを長く使う方が結局得だったりする。
例えば、DVデッキのDHR-1000を発売当初から使いつづけて
いる人の方が、S-VHS,D-VHS STD,DVDレコーダと買い
続けている人より償却できているのではないかと思う。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 22:35 ID:kN.mOC1E
- 償却なんてケチくさいこと言い出すヤツはマニアを止めろ。
およそ凡人には分からぬカネの使い方をスパッとするのが粋というもの。
人の買うものに文句つけるケチくさいエセマニアが蔓延るのはウザイ。
マニアならマニアらしく自分のカネの使いっぷりと自慢の品物を語れ。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 23:29 ID:m1tuiNtE
- HDDは、AV用じゃなくてPC用らしいね。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 23:39 ID:sHYe1v0A
- >>591
セットメーカーは使用するパーツに対してテストをするし、それ以外のパーツ
に対しては完全に保証外。クリポンは例外的にHDDの換装が可能だけど、
これは設計者の隠れたお遊びみたいなものだろう。初期のバージョンでは
想定外の部分があって、実際に80GB×2台構成が不可だった経緯もあるし、
セットメーカーに汎用パーツに対応しろ、という要求はムリだよ。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 23:48 ID:jw9FMkF2
- AV用HDDって(デジタンクとかに入ってるやつ)
著作権保護とかの機能も盛り込まれてるんでしょ
高くなりそうだから汎用品でいいよ
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/03 23:58 ID:TvuEku8E
- スレ読んでよくわかったよ、おまえら貧乏なんだな。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:00 ID:7ZhHGRmk
- >>597
論理的にRAMを批判出来ないのかな?
ぼうや
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:02 ID:d6vojI1A
- >>598
そんなこと言ってるからいつまでも貧乏なんだよ!
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:05 ID:mwqGHlec
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011003/ceatec3.htm
HDDがAV用とPC用ってどこが違うのじゃろ?
- 601 :ななし:01/10/04 00:07 ID:fe.hBoA2
- >600
殆どが著作権絡み。
余計な機能だな・・・
- 602 :591:01/10/04 00:12 ID:OIajlAr2
- >>595
わかってるって。そこら辺の事情は。
でもその遊びがほしいのよ。
ちょっと次元が違うけど、アンプとかだと内部配線材かえたりして
アップグレードしてたりするじゃん。
そういう風に、わかっているやつが自己責任で安く良くっていうのがいいのよ。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:16 ID:aVjF/nT6
- 前面すべてをミラーデザインHS1、DVD-RAMカムコーダ、極めつけは黒ボディのDMR-E20
RAM厨を満足させような数々の製品。ほんとダサいわ(笑
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:19 ID:cRSmBZVk
- 黒ボディかっこいっすよー
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:19 ID:R6eE6VOQ
- >>602
素直に「俺は貧乏だから買えない」って言えばいいのに
せめて服ぐらいはこぎれいにしろよ。アニオタ君。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:20 ID:cW8kM5hk
- >600
デジタンクの場合はちょっと特殊。
バラしてみると判るけど、IFがi.LINK。他のHDDレコーダのようにIDEではない。
i.LINKの4ピンコネクタが直接刺さる。専用のHDDを開発したと思われる。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:22 ID:pNtKBe0.
- >>604
いまどき黒かよ!さすがRAM厨、相変わらずのダサさに敬礼(キモ
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:27 ID:7CajBUqM
- DV基地の弱々しい煽りが悲しさを倍増させるな。
もう寝て良いんだよ君達は、、、後は僕等に任せて安らかに、、
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:29 ID:GRcX9sXQ
- >>601
ンなこたぁない。己の無知で決めつけないよーに。
最低転送レート保証
バッドセクタ読み飛ばし
ヘッド位置の温度補正回避
当然静粛性は第一だが。
クソ評判悪いデジ短躯はAV用を使ってたが、共同開発元の
Quantumが撤退したから、供給を絶たれたのであろう。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:32 ID:tB1zPOvY
- AV−HDDは、大阪で開発、寿で生産
Quantum=寿
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:37 ID:7NOGDpGA
- ごめん、俺HS1のミラーフェイス気に入ってる
CEATECで実物見てさらに気に入った
買うぞー
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:38 ID:R4jY8pUk
- >>608
決め付けるなよ・・・
煽るの一部のバカぐらいなもんだからさぁ
PCDVD−RAM+DVユーザとして悲しい
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:38 ID:cRSmBZVk
- いや黒はかっこいいだろー
ちなみにRWユーザーだけどさ。一応。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:46 ID:pNtKBe0.
- >>611 613
キミもてないだろ(笑
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:46 ID:PNfg/VoI
- 国内じゃ黒は販売されないけどね。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/04 00:48 ID:acKZGxso
- AV機器で金はいやだ〜とかなんとかいってたスレでは
ほとんどが黒がかっこいいという意見を出してたぞ。
黒が別にダサいとは思わんが・・・。
個人的にはシルバーがすきなんだけどね。
CDとアンプがマランツ使ってるからE20も色的に浮かない。
HSもしっくりくるといいな。早く実物見てーよ
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:49 ID:pNtKBe0.
- 貧乏+センス悪い=もてない
よってますますアニオタクになるRAM厨(豚
- 618 :放置珍聞:01/10/04 00:53 ID:0WSVBScU
- 皆さん、キチガイは
放置でよろしくお願いします。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:57 ID:RnwM.LNI
- HS1ミラーフェイスにうつるアニオタの貧乏臭い部屋(汗
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 00:59 ID:RnwM.LNI
- 貧乏は事実(笑
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:07 ID:7CajBUqM
- 相変わらず貧乏貧乏ってうるさいなワンパターンだよ。
君のお仲間は既にアホーマーに旅立ったぞ(藁
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:12 ID:LXaRJugk
- >>617-620
なんで論理的に批判出来ないのかねぇー
それとも君、ただのバカ?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:12 ID:HTF7TvVw
- ミラーフェイスなんて部屋で確実に浮くわ(ブッ
- 624 :601:01/10/04 01:13 ID:fe.hBoA2
- >609
漏れなんか勘違いしてる。
CEATECでみたのは別物か?
まあいいや。
逝ってきます〜
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:14 ID:ivGUzpDo
- ミラーフェイスなんて部屋で確実に浮くわ(ブッ
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:16 ID:ivGUzpDo
- >>621
ふ、キミ理屈っぽい嫌われ者か(笑
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:17 ID:JtlIJke6
- いっそフェラーリレッドってのはどうだ?
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:18 ID:0F89WJFQ
- どわあああああ、ハズレた〜〜〜〜!!! 惜しかたYO!
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:19 ID:ivGUzpDo
- なんでDV基地だと思ってるのかな?
それともDVにコンプレックスでもあるのかな(笑
あ、DVLPモードに負けるXP。所詮たった4.7G(藁
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:34 ID:dRLHvU6U
- 本当の金持ちは金の大事さも使い方も知ってるものだよ。
だからムダな買い物は極力避ける。
なんでも気にしないで買うやつはいづれ破綻さ。
俺は男らしく破綻するぐらい買ってやるけどな。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:35 ID:0WSVBScU
- >>皆さん、キチガイは
>>放置でよろしくお願いします。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:36 ID:ivGUzpDo
- ↑反省しているE20ユーザー
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:43 ID:qGRCo2m6
- >>623 625
ちょっと気になったんですけど
「(ブッ」って何ですかね??
屁ですか????
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:47 ID:ivGUzpDo
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ。
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:49 ID:xjdj9wuc
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011003/ceatec3.htm
HDDはPC用使用らしいです。
交換出来る可能性はかなり高いですかね。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:51 ID:/pyK4DqI
- >>634
634よ!何ゆえ、そのようなつまらぬレスを返すのか申してみよ。
何も心配いらんぞ。さあ、申してみよ。
うん、うん、分かる、分かるぞ。寂しかったんやな。
それで相手してもらいとうなったんか!
お前は引き篭もりで友達もおらんのか?
もし、その通りやったら合掌の手引き上げて答えよ!
そうか、よう分かった。
634よ!お前の寂しいのはよう分かる。
じゃがな、このようなつまらぬクソレスを返すのは如何なものかと思うぞ。
いくら引き篭もりでも他人様に迷惑をかけたらいかん!
分かるか?分かるんやったら合掌の手、天井を突いて答えよ!
そうか、分かってくれるか!
じゃあな、634よ!そのレスを透明あぼーんしようと思うがどうじゃ?
しても良いのなら天井突いて答えよ!駄目か・・?
ちょっとカメラ外に出てくれんか?僕も命がけなんや!
634よ、お主のために綺麗な水をお供えして呪文も唱える故、分かってくれぬか?
そうか、分かってくれるか!ワシはうれしいぞ。
じゃあなぁ634よ!これからは正しく生きるんやぞ。
それじゃあ呪文唱えるからな、天に帰るんやぞ!
『ヒッキーヤンキーポンキッキー。2chは最高マンセーマンセー。
チョソはカニ顔、プサン港に帰れ!えいっっっっ!!!』
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 01:54 ID:S035Eeb6
- なんでこのスレに煽り荒らしがいるの?
他の機種がいい人はそのスレ盛り上げてね
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:01 ID:qGRCo2m6
- なにげに
>>628の台詞が気になっている
何のことじゃろか・・・
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:01 ID:0WSVBScU
- >>皆さん、キチガイは
>>放置でよろしくお願いします。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:02 ID:NeUZtWho
- 必死だな。。。どうやら634はトラウマに触れたらしい。
アニメの見過ぎだ、ダメだこりゃ。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:14 ID:ivGUzpDo
- RAMってこれが1番ってのがないからなぁ〜
- 642 :た:01/10/04 02:19 ID:yAVLeLrk
- 636の台詞って、前にテレビに出てた現代の陰陽師と呼ばれている石井とかいう人が悪霊払いしているときに喋ってた台詞のパクリですよね。636は録画してあったビデオを見ながらパクったんだろうね。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:22 ID:7ZhHGRmk
- 信者もアンチもバカ丸だしだな(ワラ
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:28 ID:9hHESyIQ
- 「汚い部屋が写りこむHS1ってどうよ?」ってスレ立てていいかな?
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:36 ID:UISKD6UQ
- いいよ
そのスレに引き篭もるなら
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:37 ID:70lzozPg
-
これだけ言ってもまだしがみついてるRAM厨は知能低いんですか?
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:42 ID:h68mn.N.
- RAM厨のみなさん。RAMが一番優れてるところはなんですか?
さあ、論理的に答えられるかな(ワラ
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:43 ID:h68mn.N.
- この部分は何にも負けないってのがあるんですか?RAM厨クン
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:44 ID:1QRhwbks
- RAM厨房、アンチRAMヒッキー、どちらも諸悪の根源ということで
放置願います。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:47 ID:6jW0FpOo
- >>647
メディア寿命
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:49 ID:UISKD6UQ
- カートリッジ付きが選べる
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:51 ID:9oA6NCrI
- メディア寿命に関してはスタンダードにならなかったら短いぞ。
- 653 :AD:01/10/04 02:52 ID:UYhAjg5U
- コースターがわりに使える。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:53 ID:9oA6NCrI
- あとカートリッジ付きくらいですか。その程度ですか?
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:53 ID:6jW0FpOo
- テープは黴易く、特に高湿度で弱い。
磁気テープは湿度以外に強い磁界にも弱い。
高温にも弱い。
CD-RやDVD-Rは直射日光に弱い。
DVD-RWやDVD-RAMは日常的な温度や湿度であれば消えることはない。
磁気で消えることも、日光で消えることもかびて読めなくなることもない。
そしてDVD-RWよりDVD-RAMの方が記録方式の違いにより信頼性が高いため
寿命が長い。DVD-RAMは最低30年は持つと考えられている。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:54 ID:w.jSKnjI
- これって何と比べてるの?
テープ?
ディスク?
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:54 ID:0EyOj/12
- だから、キチガイにレスすんなっていっとるだろうが!!!
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:55 ID:6jW0FpOo
- デジタル記録メディア全部じゃないの?
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:55 ID:9oA6NCrI
- なんだ、何もないじゃないですか。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:56 ID:1QRhwbks
- RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:56 ID:oFlMuDoA
- RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
RAM厨氏ね
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:58 ID:PS2qUyCo
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
チーン♪ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/RAM\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:59 ID:1QRhwbks
- RAM厨は、部屋が臭いしキモイ
派っきり逝ってメディアのゴミ
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:59 ID:OmaZrKHg
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
チーン♪ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ DV \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 02:59 ID:P78zvt/g
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
チーン♪ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/DVHS\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:00 ID:lW3hBMPY
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
チーン♪ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ RW \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:00 ID:uW2UtkmU
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
チーン♪ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/+RW \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:01 ID:H7fl0iOc
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
チーン♪ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/HDDR\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:01 ID:1QRhwbks
- RAMディスクは誰も使う奴はいない
かわいそうに
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:01 ID:ctqgr8hI
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
チーン♪ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/Hi8 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:02 ID:sLZISf4I
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
チーン♪ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/Beta\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:02 ID:g1oaX4qs
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
チーン♪ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ LD \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:03 ID:1J0P2KJk
- ┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
チーン♪ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/VHD\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:05 ID:9oA6NCrI
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:07 ID:6jW0FpOo
- RAMはVHSより画質いいし、HDDと違ってメディア交換できるし、DVやD-VHSより便利じゃないかー
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:07 ID:H/mV5QUg
- この時間に起きている皆は何物?
この時間に2chに来ている皆は何物?
この時間にAV板に書き込んでいる皆は何物?
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:07 ID:LXaRJugk
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:08 ID:1QRhwbks
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:09 ID:R4jY8pUk
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:10 ID:R4jY8pUk
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:10 ID:SOswz/DA
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:10 ID:bd3DRHDY
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:11 ID:r/r/1Bpg
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:11 ID:YUoIz9XM
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:12 ID:t7CN..06
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:13 ID:1O2Bzq1k
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:13 ID:xtm0dwa6
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:14 ID:/a7zrMkc
- ひきこもりRAM厨はキズつきやすい。だから社会でいじめられる。
現実を直視する心が重要なんだよ。ぼうや
RAMがスタンダードになるかどうかわからない、
DVやD−VHSより画質が悪い、クリポンより利便性悪い。
しかし俺はRAMを買った。なぜそう言えないのかな?キミ弱いよ
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:18 ID:9oA6NCrI
- *************************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
*************************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:25 ID:6jW0FpOo
- アンチRAMはキチガイばかりですね
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:28 ID:1FcqIh7o
- ********************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
********************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:28 ID:9oA6NCrI
- RAMのみなさんにお聞きします。RAMはDVやD-VHSより画質がいいですか?
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:29 ID:UDoPPAlM
- *******************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
*******************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:30 ID:MHGK4HDA
- *******************************
**** ******
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ******
**** ******
*******************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:32 ID:8eyDzsHo
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:33 ID:zMDFlnmg
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:34 ID:p7tPfvTE
- >692
当方、E20を使用していますがXPモードで録っていますが、
DV、D-VHSには当然敵いません。画質はS-VHSレベルです。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:34 ID:4ShQmUAM
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:34 ID:T1NGa0so
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:34 ID:00eZ27ik
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:35 ID:vIkWEIRg
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:35 ID:d6vojI1A
- RAMのみなさんにお聞きします。RAMはクリポンより利便性がいいですか?
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:36 ID:KXdMJhAA
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:36 ID:H7qYZJUw
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:36 ID:3h0LPN6M
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:37 ID:GK6YKWTw
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:37 ID:5i.p0XZc
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:38 ID:VFhOwRH6
- RAMはクリポンより利便性悪いです。クリポンのEPGが羨ましいです。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:38 ID:LQ8B/Tzg
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:38 ID:Z25etWe2
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:39 ID:R9OXmc1k
- キチガイコピペ荒らしにお聞きします。なんで串変えてるの?
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:43 ID:0Q0T1FbE
- RAMのみなさんにお聞きします。RAMメディアが高くて買えないらしいですが本当ですか?
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:50 ID:uthns1y.
- 本当です。E20でVHSを整理しようと思ったのですが、現在メディアが
高すぎて私のような貧乏には頻繁には買えません。
いまだにVHSも使ってます。
来年モスキートノイズだらけのサッカーを保存用かと思うと鬱になります。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 03:58 ID:acKZGxso
- 何かにとりつかれてるな。どう考えても正常でないよ、君。
しつこく煽りをつづけてる君こそが世間で言うひきこもりだよ。
「安置RAM厨房のひきこもりの世界」になってるのにいい加減気付けよ。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 04:03 ID:XjeDgvUY
- 1000まで放置でいいでしょう
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 04:09 ID:LXaRJugk
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 717 : :01/10/04 04:09 ID:7ZhHGRmk
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 718 : :01/10/04 04:10 ID:LXaRJugk
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 04:26 ID:acKZGxso
- ***********************************
**** ****
**** 「安置RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
***********************************
みなさん、これからも引き続き、安置RAM厨の閉じた世界の煽りをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの特有の煽りの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 07:22 ID:0WSVBScU
- >>皆さん、キチガイ(安置RAM厨房のひきこもり)は
>>放置でよろしくお願いします。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 07:25 ID:0WSVBScU
-
キチガイコピペ荒らしにお聞きします。なんで串変えてるの?
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 09:21 ID:0EyOj/12
- >>646あたりから今夜荒らしが入りそうだなーと思ってたけど、予想通りの行動に出たね。
ま、キチガイは放置ってことで皆さんよろしく。
ビン・ラディンを支持するイスラム教徒がいないように、皆さんにあたりましては、
決して他規格の賛同者がこのような行動を起こしていると短絡なさいませんように
お願いします。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 09:35 ID:1hfjM5e.
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011003/ceatec3.htm
に「HDDはAV用ではなく、PC用のものを用いているという」なんて記述があるんですけど(^^)
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 09:37 ID:HJ9Rhf8o
- ごめん。すでに書いてあった。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 09:44 ID:yGNhLzBY
- RAMのハードのスレに煽りに来てる人も暇だね。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 09:49 ID:Iu7y9RA6
- >>636
読んでみると何気に面白い。
この手のコピペでは久々のヒットだ。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 11:24 ID:HmXRgT5g
- >>722
煽りを無視するように求めるなら、まじめに書いて欲しい。
結果的に、君の方レスも煽りとかわらないと思う。
>キチ○イは放置ってことで
>○ン・ラデ○ンを支持する○ス○ム教徒がいないように
言葉が悪すぎるし、数千人以上の死傷者が出た事件に対して
不謹慎極まると思う。
「煽りは無視しましょう」だけで充分。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 12:33 ID:R9OXmc1k
- とりあえず143,800円
http://www.rakuten.co.jp/masanios/414222/439747/442310/
店によってはもっと下がるか?
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 13:06 ID:H.OhkRqA
- 貧乏で買えません(笑
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 13:16 ID:zRQQdMmo
- >>722
RAM煽り野郎は2チャンネルで遊んでるが、おまえは本物の低脳だ!
頭悪い奴が、無理に例えを出すとこうなるという典型(ワラ
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 13:28 ID:elAHA6iU
- >>636 726
煽る奴も問題あると思うが、RAM厨はなんで関係ない人まで巻きこむかなぁ
チョソはカニ顔、プサン港に帰れ!えいっっっっ!!!』
問題あると思うよ、カニ顔、プサン港に帰る人の代表にメールで送ってみるよ。
これがヒット作なんて言う奴も問題があると思うぞ。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 14:06 ID:vOY7dtmc
- >>728さんありがとう。
早速予約入れさせてもらいました。
でも発売日あたりに買えるかなぁ。
ちなみにパナセンスにも入れてるよ。
金額はマサニさんとこよりも高い額でね。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 14:21 ID:ik3dv3DU
- 636は今のうち詫び訂正文しといたほうがいいyo。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 14:57 ID:SwxhMm1Q
- RAM厨は閉じこもっているから社会が見えていないと思われる。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 15:10 ID:7/N4pvRQ
- 同じく、とりあえず予約。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 15:12 ID:E/h0TAvo
- 歴史は繰り返す、VHS vs β の様に
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 15:34 ID:/ogjSYjs
- >>728
もっと下があったよ
\139,800
ttp://www.disk-group.com/products_list/dvd/item_dvd_8.html
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 15:34 ID:Qbgw2ouI
- 私は E20を 93,000円 RP-91を 35,500円 で購入
40GB HDDは、だいたい13,000円だから
141,000円 が妥当かな?
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 18:24 ID:BFCkbfPs
- >>738
おーい、RP91が35500円ってそんな店どこにあるの?
教えて
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 18:38 ID:icu0PeD.
- >>739
ヤプー オークション
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 20:46 ID:27YI894k
- >>738
をいをい、software のことも考えよう。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 20:53 ID:dkNp64cU
- モニターに14万以上出す奴はアホゥだな
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 22:20 ID:HmXRgT5g
- HS1の再生機能だけど、DACなどスペック上は一見、RP91並のように見えるので、
超高画質と誤解されている方も多いようですが、
現状では、RP91に搭載のノイズリダクションとかの記述は見当たりません。
画質は良くても、猛烈に良いわけではないかもしれません。
推測では、画質はの順番は、RP91→HS1→E10→E20になるかと。
もちろん、音質も含めて実機を試さないと分からないですけどね。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 22:25 ID:27YI894k
- >>743
アナログ回路次第じゃないかなぁ?
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 22:44 ID:jAj3/4fU
- RAM厨はなんでみんな貧乏なんだ?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 23:07 ID:SdcfcYws
- こいつはクリポンより操作性が悪いのは、E20を使っていると想像出来る。
クリポンにDVDレコーダーが付くのならRWでもいい。
シーテックではRWの方が勢いがあると聞いた。RAMが優勢なのは本当か疑問だ。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 23:12 ID:CnJn03sQ
- 初期ロットから完璧な仕上がりになってるといいねえ。
このスレで様子見てから安いところで買いたいと思う。
モニターの購入期間内に見極めできる可能性もあるから、一応、応募もしておく。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 23:18 ID:wvKcXFcI
- なんとか12万円くらいにならないものかな
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 23:22 ID:iAHH7FLE
- クリポンより操作性の良いビデオレコーダーなんて存在しないよ。
RAM積んでる時点で絶対無理でHS1もRD-2000並だろ。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/04 23:28 ID:vuv3pC52
- クリポン厨現る!
クリポンの良さは散々語られててわかったからソニーに
クリポン+DVDレコーダーを作ってもらったら
クリポン+D-VHSでもクリポン+DVR-Blueでもいいけど
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 00:05 ID:SAjt4SOQ
- 金さえあればこれよりクリポン+E-20の方がいいだろ。
ダブルチューナーだし、編集したらアナログコピーという仕様では
クリポン+E-20の方が使いやすい。
重要な番組はE-20で直接撮って編集して、
どうでも良いのはクリポンで便利に見る。
どうでも良かったけど保存したくなったらE-20。
シングルチューナーではRD2000とどこが違うんだ?
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 00:12 ID:SJmlQMEc
- E20は画質が・・・
VBRとはいえ、糞売れないDVD-RWのCBRより汚いし。
その汚さには定評がある。RD2000の方が画音ともに良し。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 00:16 ID:Chr2AcZc
- たしかに、−Rに保存できること以外はRD2000の方がいいような気もする。
ま、うちの場合だけどね。プログレTVなんて持ってないし。
欠陥の無い次期RD2000が出ればどうなるかなって気がする。
- 754 :JT:01/10/05 00:19 ID:EnRT9x7s
- HS1のモニター当選者はいつ頃に発表になるのですか?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 02:46 ID:wfL.hDPE
- モニターの価格って下に変更できないんでしょうかねえ。
何か通販の価格を見ていたら予想以上の安さで出回りそう。
このままだったら当たってもキャンセルします。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 02:48 ID:IVrMS.76
- RAM厨はやはり優柔不断だな(ブッ
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 03:00 ID:.PTgoqhA
- >>755
2ちゃんごときで情報通気取りのオバカさん。また失敗ですか?(笑
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 03:23 ID:x59Ok6vg
- >>746 >>757
だから何故にそんなにレッテルを貼りたがるんだ?
そうしないと不安なのか? もうすこし大人になりなよ。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 04:09 ID:hxQSjjqc
- 143,800円で予約受け付け始めた店がありました。(マサニ電器)
実際に発売されれば安いところでは14万円は切るかな?
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 06:52 ID:YjhnF4Vk
- 俺としては廉価版DVD-RWレコーダーと値引きのDVR7000に頑張ってもらいたい
パナがE20とHS1を大幅値引きで販売するようにし向けて欲しい
にしてもいい加減にメディアの価格競争もしろよ
Mr.DATAまだ出てこないし
- 761 :名無しさん:01/10/05 13:15 ID:xZ9sdzTU
- なんか状況見ると、14万以下で実際は売られる事になりそうだけど
モニター価格はそれ以上の値で落とされて
キャンセルの問い合せが殺到しそうだな。(藁
だから12万くらいにしとうこうぜって大分前に言ったのに…。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 14:43 ID:nJyy7EaU
- ● ご購入の手続き:
モニター対象者の方にはEメールにてURLをご連絡いたします。
Eメールお届け日から3日以内にご購入手続きを完了願います。
なお、7日を過ぎましても、ご購入手続きを完了いただけない場合
は、当選権利を放棄されたものとさせていただきますのでご注意ください
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 14:48 ID:QTwLzI6M
- >>758
数名のキチガイが AV 板に常駐しているみたいだけど、無視するのが
いいかと。
>>760
Pana の裸 RAM が独走しちゃっていて、価格競争になっていないもんね…。
- 764 :22:01/10/05 14:49 ID:Xo.hO76o
- それは
http://www.max.hi-ho.ne.jp/%7Ehttp/
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 14:59 ID:nJyy7EaU
- ● ご購入の手続き:
モニター対象者の方にはEメールにてURLをご連絡いたします。
Eメールお届け日から3日以内にご購入手続きを完了願います。
なお、7日を過ぎましても、ご購入手続きを完了いただけない場合
は、当選権利を放棄されたものとさせていただきますのでご注意ください
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 15:01 ID:o2ZFx206
- >>764
ブラクラだー
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 15:24 ID:DR2.0yuQ
- >>763
そんなパナもすでにRAMには見切りをつけている。
<デジタル高画質で4時間 松下が大容量DVDを開発>
松下電器産業は2日、情報量が現行のアナログ地上波テレビ放送より格段に多いデジタ
ルハイビジョンテレビ放送を、最長4時間にわたって録画できる大容量のDVDとDVDレコー
ダーを開発した、と発表した。
2003年の地上波デジタル放送開始を視野に入れて商品化を図る方針で、千葉市の幕張
メッセで同日から始まった情報技術(IT)関連分野の見本市「CEATEC(シーテック)ジャパ
ン2001」に参考出品した。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 15:37 ID:6AHSg0bQ
- ビデオデッキなんて毎年買い換えるもんだろ?
今、一番「買い」の製品は何だ?
来年になったら来年の一番「買い」の製品買うからさぁ。
将来なんてどうでもいいから今一番いいもの味わえばいいこと。
いま旬は何よ?
来年のことを言うと鬼が笑う、って諺あるよな。
再来年のことをいってる奴は相当アフォやね。
今買えない奴はそれまでおカネでもためてなさい。
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 15:53 ID:ugqHyWss
- >>768
>今、一番「買い」の製品は何だ?
それが無いからお前も悩んでんだろ?
だったら無いよ。
>ビデオデッキなんて毎年買い換えるもんだろ?
カイカエネーヨ
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 15:56 ID:HWKeq1qI
- どこの電器店にもたくさん置いてある
パナの「DVDプレーヤー/DVDビデオレコーダー総合カタログ」2001/9の
3ページに
DVD−Rディスク「LM−RF120P5」(5枚パック)10月発売予定
ってあった。
パナのRAM裸5枚パックは安いとこだと3000円台後半からあるけど
DVD−R5枚パックも安くなってくれ〜
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 15:56 ID:DR2.0yuQ
- >>768
>ビデオデッキなんて毎年買い換えるもんだろ?
これマジで言ってるの?
お金持ちなんだね。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 15:58 ID:R/CaXEkk
- >>767
新技術を開発したら見切りを付けたって捉えるのって、なんか
視野が狭すぎ。
その大容量DVDレコーダっていうのが、今年の年末に商品化
されたら、見切りを付けたっていう君の意見に賛成してやる
けどさ。
どのメーカーだって次世代メディアくらい開発している。
いま売って商売になるメディアと違うのはあたりまえ。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 15:59 ID:HWKeq1qI
- >>皆さん、貧乏狂人は
>>放置でよろしくお願いします。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 16:05 ID:uDrYOB9o
- 3年動かせばモト取れるからいいのだ。
「いま」必要なものかえば。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 18:47 ID:5TwJgSYo
- そう。今買える製品が欲しい。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 20:11 ID:XjmboyRs
- >>771
毎年買い換えてるよ。
おととしはパナのDVデッキ。
去年はクリポン。
今年はE20を買った。
来年あたりは+RWでも買うかな。
いい製品出れば今すぐにでも欲しいけど。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 20:20 ID:XjmboyRs
- >>769
別に悩んじゃネーヨ
今が旬と言ったらE20だろ。
俺は店に出てすぐに買ったぜ。
>カイカエネーヨ
マニアだったらそれくらいのカネは使えよ。
マニアじゃないんだったらいちいちガタガタ言うなよ。
買って使いもしないで、あーでもないこーでもないと
口先だけで騒がれても、言葉に重みがネーナ
マニアはな、人の持ってるモンにケチつけねーんだよ。
自分の持ってる自慢の買い物を語るもんなの。
持ってもないもんケチつけるなんてのはダサイ。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 20:23 ID:vSyUKvWc
- >>769 おおいに同意!
買い替えるんじゃなくて買い足すもんだろ?
ここ何年間か、年1台のペースでビデオ増えてるな、うち。(藁
捨てたくなるほど性能悪かったり、壊れたりって機種0だし。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 20:52 ID:qy8.Ln.k
- なんか、研究室レベルの開発実験成果発表を製品投入と勘違いしてる輩が大勢いるねぇ。
CEATECに行ってきたけど、ソニー、パイオニア、松下、どこに行っても
「発売するには解決しなければならない問題が山積み」
「今はやっと絵が出ているような状態」
「青色LDの価格、生産量、品質どれも課題が多い」
「論理フォーマットはまだ手付かず」
「ROMは当面ない」
「当面は現行DVDレコーダで」
みたいなことを言ってる。
現行DVDレコーダで使われてる赤色LDは100〜200円なんていうレベルだが、
量産されても青色LDは5000〜10000円。まだしばらくは技術開発発表レベルが
続くことになるよ。
その間にHDDレコーダが進歩してしまってお払い箱になるかもね。
- 780 : :01/10/05 21:12 ID:ExhoyzXQ
- もう、DVR-Blueの話とかはどうでもいいから、本来の話に戻そうよ。
といっても発売前でネタがないから、とりあえず予約情報とか。
>>728や>>737以外に予約開始した店はある?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 21:35 ID:e3I/e/1A
- CEATECに行った方、リモコンはどうでした?
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 21:40 ID:.pokO.OA
- >>780
通販で13万円台じゃん!!
20万で入札した人はどーなんのよ!
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 21:41 ID:MRL68Ayg
- >>782
メールがきたらシカトだね。
それにしてもやなシステムだ。E20のときはそんなことなかったのにね
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 21:42 ID:qy8.Ln.k
- >>781
リモコンはE20と同じで、HDDとDVDの切り替えボタンがついてた。
リモコンの受信感度が悪いのは、赤外線の受光部がかなり本体前面パネルに対して
奥まったところにあるから、受光可能な角度が狭まってるせいなんだとか。
カメラでいうと、広角側に振るべきところが望遠側にふられてしまってるという
感じなんだろう。これって、設計に問題があるよなぁ。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 22:03 ID:e3I/e/1A
- >>781
切り替えボタンって右側のスライド式のやつですか。
TV部分がHDDになるのか。。
- 786 :785:01/10/05 22:04 ID:e3I/e/1A
- >>784の間違いスマソ
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 22:10 ID:qy8.Ln.k
- >>785
切替式ではなくて、HDDとDVDと書かれた2つのボタンがついてた。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 23:13 ID:IUYwsCok
- もっとこまかく言えば
「ラストマーカー」「入力切替」の二つのボタンが「HDD」「DVD」になった
- 789 :ん?:01/10/05 23:20 ID:F9Hs/RU.
- じゃその2つは何処へ?
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 23:50 ID:vrXwnVtA
- なんか、E20より操作性が改悪されてるんじゃないか?
心配になってきた
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 00:06 ID:wZKN9k8.
- E10のリモコンを大型にして蓋無しにすれば少しはマシなリモコンになるのに
金型製造費をケチり過ぎだよう
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 00:10 ID:BGQWPmLc
- >>791
ぢつはE20の北米モデルのリモコンはRP91についてるジョイスティック
リモコンをベースにしているので、とても使いやすいのであった。。。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 00:32 ID:Vd3PkzBU
- 金型費用ってけっこう大変なんだよ〜。
コスト面で削れるならなるべく部品は共有化する。それが安値を生み出す(今更ですが)。
とにか〜く、今回の商品(E−20含め)は、安い!ことが最重要で有ることを
忘れないようにね♪
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 00:46 ID:C0sCEdAg
- そうか、貧乏人(糞
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 03:06 ID:KAk7cLWk
- 操作性の悪さはコストじゃなくセンスの問題だろ
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 05:11 ID:i5PDPcwA
- >>794
>(糞
↑これってなに?かっこいいの?流行ってんの?恥ずかしくないの?
>>795
正解
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 08:26 ID:RP09gvWw
- 愛リンクでつながるの?
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 09:36 ID:vXU7dyxo
- DVカメラとつながるよ
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 09:49 ID:3jYgTxZg
- このリモコンって予約する時数字キーじゃなくて方向キーで選んでくやつでしょ?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 12:29 ID:0ZX4phLg
- *****************************
**** ****
**** 「RAM厨房のひきこもりの世界」へようこそ ****
**** ****
*****************************
みなさん、これからも引き続き、RAM厨の閉じた世界の思いこみをお楽しみください。
あまり見れない、ひきこもりの世界をどうぞ鑑賞してください。
- 801 : :01/10/06 12:51 ID:w08S2HiU
- もうこの手の商品ってヘッドフォン端子がないのって仕様ですか?
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 14:38 ID:PHq/aPpE
- >>皆さん、頭がおかしくなったDV狂人(ID:0ZX4phLg)は
>>放置でよろしくお願いします。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1001496145/l50
>800 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/06 12:29 ID:0ZX4phLg
DV狂人(ID:0ZX4phLg)が、DVスレに登場
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/978368310/l50
>604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/06 12:19 ID:0ZX4phLg
>>602
>カメラ使用は当然SPでノンリニア編集にDSR、エアチェックメインならDR
>現段階ではこれがBEST。
>他メディアに比べSPとLPの違いがさほどないLP使えるよホント。
>DシリーズはLPがないので辛い。
>606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/06 12:46 ID:0ZX4phLg
>DSRは仕事で使ってるので、当然知ってるが......
>LPを使えないというが、DVLP俺は逆に使えると思う。
>ちなみにいままで、エアチェックLPでドロップアウト皆無。
>仕事で使ってる人とかは業務用を買うのがいいと思うし、
>そうでない一般人は、LPのあるDRシリーズのほうがいいと思うよ。
>LPのないDシリーズはお勧めできないね
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 14:39 ID:inAacmtA
- 通販で13万円台だよ。安いのはとても嬉しいけれど、
モニター応募で、16万ぐらいで入れた人って、、、。
市販価格より高く購入した上に、アンケートも答えなければならないのか。
激しく鬱だ。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 14:55 ID:90EJsp9A
- >>803
モニター購入価格はまだわかんないんでしょ? 平均だから。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 14:59 ID:JbfwfFZI
- 俺10万円で応募したけど
俺より高い奴はみんなキャンセルしてくれ
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 15:01 ID:CLuIr4ok
- 平均なの?上位100番目の値段じゃないっけ。
平均なら10万円でガンガン応募するで
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 15:02 ID:VaR3hSRE
- 平均じゃねーよー
落札者の最低入札価格だよー
- 808 :D:01/10/06 15:05 ID:4p0peOPI
- 応募できるのは一人一回ではないのですか?
- 809 :nanasi:01/10/06 15:06 ID:illY.V6A
- 最高価格だろ
何度でも入札できるよ。そのうち一番高い金額が有効になる。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 15:39 ID:VaR3hSRE
- だから落札者100人の中の最低入札価格だといいたいんだよー
- 811 : :01/10/06 16:39 ID:EOh82T.2
- モニターの価格いくらぐらいになるかなぁ…。
16万くらいいくんじゃない?
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 16:55 ID:KRlQlX4M
- >>811
はじめの頃に飛びついた人が、何人くらいいるかですよね。
今ごろだと、ネット上で価格調べてから入札するでしょうから、
139,800円以上で入れるのは、ちょっと馬鹿らしいですよね。
確認になれますけど、モニターの価格は、
上位から100番目の人の価格になるそうです。
くどいですけど、平均ではありませんね。
マジで、16万にもなったら洒落にならない。
- 813 :名無しさん:01/10/06 17:41 ID:hcXtupmM
- でももし本当に14万以上で決定したら、現状を知ってるヤツが素直に買うとは
思えないので、100台売る事が出来なくなると思う。
とはいえ、実際には100人くらいはすでに14万以上で登録を済ましてるとも思う。
そう考えると、ネット販売予約価格以下で入札したヤツを嘘でも100人目として
実際には100台以上放出するんじゃなかろうか。
それが破綻の無い終了方法かと。
- 814 :813:01/10/06 18:01 ID:hcXtupmM
- そうして考えると、堅実な買い物をしたければ
とりあえず15日ギリギリまで待って、その時点での通販予約価格の下限価格で
入札しておけば、落選してもその価格で通販で買えるわけだから悔しくないし、
それより安い価格で当選すればラッキー。
また、一番確実なモニター当選方法としては、最大価格の20万で入札して
納得いかない価格で終了したら当選権利を放棄、という方法もない事もない。(藁
かなり極悪ではあるが。(冗談なので実践しない様に)
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 18:18 ID:wjnAi.BU
- >>814
つまり未発売の製品の予価がネットで出てる段階で、この
調査システムは無意味って事か。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 19:14 ID:mGutf8oc
- ● ご購入の手続き:
モニター対象者の方にはEメールにてURLをご連絡いたします。
Eメールお届け日から3日以内にご購入手続きを完了願います。
なお、7日を過ぎましても、ご購入手続きを完了いただけない場合
は、当選権利を放棄されたものとさせていただきますのでご注意ください。
・・・購入の催促を無視して、権利を放棄したら
何か以後こちらに不都合はあるんでしょうか?
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 19:28 ID:jy8yAPCk
- >>816
> 何か以後こちらに不都合はあるんでしょうか?
売ることが最大の目的じゃないんだし、別に無いんじゃないの。
キャンセル者が出たら、次点の人に権利がまわって値段が切り
下げられるだけで。きっちり100台売る必要も無いしな。
キャンセルが繰り返されるうちに、通販予約価格より安くなるかも。
- 818 :名無しさん:01/10/06 20:11 ID:hcXtupmM
- > キャンセル者が出たら、次点の人に権利がまわって値段が切り
> 下げられるだけで。きっちり100台売る必要も無いしな。
> キャンセルが繰り返されるうちに、通販予約価格より安くなるかも。
それは無いと思う。
最初に決定した落札価格より時間差で安く売られた事が分かったら
元の落札価格で素直に買った人の怒りをかうのは目に見えるでしょ。
(ココで落札価格の結果は誰か書くだろうから変更があればすぐバレる)
だからこそ、>>813で書いた様な処置になるのではないかと思うのよ。
あと、落札キャンセルした場合は、今後別の商品のモニター登録がしばらくの間
出来なくなるとか、それなりの対処がある可能性が無いとはいえないと思う。
(でなきゃみんな真剣に落札価格を考えなくなるだろうし)
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 20:39 ID:SlQ876Pg
- どのみち通販価格と同じくらいになるのかな?>モニター価格
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 21:30 ID:ASug./pg
- バカな質問でスマンけど、モニターって時期的に早く
使用できる、って事じゃなかったのね?
早く使えることにいくら出すか、みたいな事だと
ずっと思ってたよ。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 21:56 ID:6tf5oNvI
- モニター価格で話題になってますけど、競り落とすとかそういうの関係無しに
HS1の実売価格っていくらが妥当だと思います?
E20が9万円だとしてプラス○万円でしょうね?
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 21:57 ID:0Oj8ANRc
- >>821
?
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 22:13 ID:bMza.79M
- >>821
E20が9万で、HS1は40GHDD付きが+3万、DV端子が+1万、
プログレ+1万で、9+3+1+1=14万円が妥当かと。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 22:51 ID:VCgo6AfI
- 128000円ぐらいで300台ぐらい売っちゃうのがお互いにいいと思うんだけどね。。
何も抽選なんかしなくても。。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 22:54 ID:vXU7dyxo
- 結局何人くらい応募したのかなぁ>>モニター
電気バケツの時は8千人以上いたらしいけど・・・
あ、でもこのときは今みたいにセリ形式じゃなかったかな
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 22:56 ID:MCAdF/cU
- E20が9万、40GHDD付きで5万、DV端子で1万
プログレで2万で計17万・・ありゃ・・・
15万位なら安すぎる位かも・・
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 23:00 ID:rOGhd7Jo
- これってパナ側にとって都合がいいシステムだよね〜。別にいくらで
売ってもかまわないんだもん。パナのほうこそ、ネットサイトの予約価格を
調査して小売業者にも予約者にも苦情が出ない程度のほどほどの価格(激安
業者の5%引きぐらい?)で何百台でも売るんじゃないの?
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 00:00 ID:rkAcFgaE
- パナってホント最近負けこんでるからなぁ。。
そこそこいい物作るんだけどね、どうしてもSONYに負けてしまう。
AV機器でまんねん2番手以降になっちまった。
なんかRAMもやな予感。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 00:00 ID:vm6BblHM
- 値下がりするのはいつぐらいだろう
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 03:31 ID:lEesHmmM
- HS-1は漢字入力できるんですかねぇ・・・
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 04:32 ID:frGZe7zg
- ホームページにはできるって書いてあるよ。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 04:33 ID:zrsnhJdg
- RAM厨絶滅か?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002385496/
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 16:35 ID:FsgBzPac
- RAMは後3年前後でほぼ絶滅、が、RWも結局
ブルーディスク発売に伴い絶滅するよ。まあRAM
は実質パナが1社で頑張ってる様なもんだから、
RW陣営より先に脂肪すんだろ。でもまあ、RWもRAM
も次世代ディスクが出れば同じ運命を辿る訳だし、3年
待てない、もしくは別に消えても構わないって思ってる人達
が、今自分が一番欲しい機種選んで買えばいいわけだろ。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 16:46 ID:QjX5TGbk
- DVは地上波画質最強、DーVHSはハイビ録画最強、
クリポンは利便性最強、RWはスタンダードの気配。。。。。。
RAM厨クン妄想以外言えないだろ!
最強と呼べるものないんだからさ(笑
RAMいいとこなく、ただ消えるだけ(糞
アボーン ハイ さいなら
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 17:01 ID:fVYsHB..
- RAMなぁ。
まだまだ大丈夫でしょう、この調子なら。
雰囲気も変わってきているみたいだし、案外いけるんじゃないかな。
最初のうちはみんな珍しがっていろいろ荒らしたりしていたみたい
だけど、興味も持たれないスレじゃ荒らしも来ないわけだしさ。
なんだかんだいって、みんなRAMのことが好きなんだと思うな。
気にしているわけだよ。
ほら、経験あると思うけど、好きだった女の子に、好きなのに
イタズラしたり、怒らせたりして気を惹こうとしたろ?
あんなテイストだよ、絶対。
ここもすっかり落ち着いてきたみたいだから、まともな書き込みを
し始めるやつも増えるよ。俺みたいにさ。
ブックマークもしたし、RAMの繁栄を想像しながら毎日このスレに
遊びに来ることにするよ。
みんな、これからもよろしくな。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 17:16 ID:5vcPmVLg
- >>834
>RWはスタンダードの気配
これは違うだろ
RAMとRWはそんなに差はないと思うぞ
どっちが有利って言ってる人は
自分の感情(もしくは期待)が入ってるのでは??
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 17:39 ID:2gj6TBec
- 現行DVDレコーダがブルーDVDが出たら消滅って考えも極端じゃないか?
VHS全盛の時代に「さあこれからはW-VHSの時代」と叫んでるのと変わらないのでは?
ハイビジョンが録画できる、SDTVが長時間録画できる、けどテープが高い、デッキも
高いってシチュエーションは、4、5年後にブルーDVDが登場する頃にまた繰り返される
ような気がするけど。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 17:49 ID:nrPKuUM6
- >>624, >>609
CEATECで展示していたものなら、デジタンクで採用されたi.LINK HDDの発展版と思われ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011004/ceatec5.htm
の写真よーく見てみな。Quantumのchipも載ってるぜ。
- 839 :E20諸勇者:01/10/07 17:56 ID:Xe40YZJo
- RAMはマニア向けのニッチ市場で生き残りそうな気がします
時代はやっぱり−RWでしょう。。。
今はクリポンで録画してDVD−Rで保存しています。
RAMのメディアを買いだめしたのが仇になってしまった・・・
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 17:57 ID:2gj6TBec
- ちなみに、DMR-HS1で使われているのはデジタンクで既に終わってる
i.LINK I/FのAVHDDではなく、Maxtorの40GB IDE HDD(松下担当者談)。
発展型AVHDDはデジタンクの次機種に搭載される予定らしい。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 18:41 ID:nrPKuUM6
- >>840
それはそうでしょう。HS1はE20の上位機種で既にDVD-RAMをATAPI接続で繋いでいるから、
そこにATA(IDE)のHDDを追加するのです。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 19:32 ID:nZfz2wHc
- RAM → HDD →R というふうに録画していくうえで、画質は劣化するのですか?
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 19:38 ID:5igyQ4t.
- Rって日光ですぐ消えるから重要なものはこれに記録しないほうがいいよ
- 844 :名無しさん:01/10/07 19:41 ID:Hju5DN.Q
- この機種のHDD部はどんな使い勝手なのかな〜。自分はライブラリの趣味とか
はほとんどない(けど、タイムシフトのつもりの未読録画テープがどんどん
たまって収拾つかなくなってるタイプ)ので、DVD-RAM部はHDDの緊急避難的な
意味あいで動いてくれれば充分なんだけど、HDD部の使い勝手がどんな感じに
仕上がってるかは非常に興味があります。クリポンとかをちゃんと研究して
シゴト仕上げてきてるのかな〜。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/07 19:44 ID:EREbwsTk
- ねえねえ、この機種ってHDDの増設とか換装とかもできるの?
関係者さん、そろそろその手の情報も出してよ〜。でないと予約できないよ。。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 20:24 ID:8LNAgyU.
- RAMとRW、どっちがいいって、今の段階では間違いなく
RAM優勢だろ。RWって出たばっかじゃん。
これから先どうなるかって言ったら、やっぱ値段。次に容量とスピード。
これでしょ。でも値段は普及率によって左右されるだろうから
今のトコ未知数。CDみたくノーブランド勢が押し寄せてきそうなのは
RWのほうだと思うけど、RAMも現時点ではPDの頃にはなかった
勢いがあるから、可能性はないこともないね。
そうなると、次の規格、これポイント。Blue系が出てきたらまた
振り出しに戻るんだろうけど、その前に容量とスピードをアップした
RAM規格やRW規格でユーザも動くと思う。実際+RWも
RAMより速いっていう点だけしか有利なトコないし。互換性なんて
たいした問題にならないでしょ?結局−Rで焼ければいいんだから。
だから今RAMとかRW、どっちが優れてるとか、スタンダードとか
って話はナンセンス以外の何者でもなくて、それらをどう料理できる
ハードがでるか、規格をブチ挙げてくるかが、おれには楽しみ。
そしてこのハードはおれをワクワクさせてくれるモノなんですよ。
RW勢もがんばって、もっといいモノ出して欲しい。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 21:32 ID:0z6Jcbkg
- >>842
RAM → HDD も、HDD →R も劣化無しにデジタルコピーできます。
>>846
Blueが出たからと言って、DVD系がすぐに無くなる訳ではないですよ。
だから、今のDVD系より普及の速度は遅くなり、値段の下がるのも遅くなると思われます。
場合によっては、Blue系は全然普及しないかもしれません。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 21:34 ID:0z6Jcbkg
- ごめんなさい。訂正です。
>>842
RAM → HDD は劣化無しにデジタルコピーできますが、
HDD →R は再エンコードになるようです。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 21:35 ID:4MJNLpcM
- >>847-848
情報さんくす。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 22:19 ID:eHyilL4A
- >>846 勘違いしているようなので添削しました(笑
RAMとRW、どっちがいいって、今の段階では間違いなく
RW優勢だろ。RAMって出たばっかじゃん。
これから先どうなるかって言ったら、やっぱ政治力。次に営業力と商品開発力。
これでしょ。でも値段は普及率によって左右されるだろうから
今のトコ未知数。ほとんど1社でがんばってるのはRAMのほうだと思うけど、
RWも現時点では静観決めこんでるから可能性はないこともないね。
そうなると、次の規格、これポイント。Blue系が出てきたらまた
振り出しに戻るんだろうけど、その前にシェア獲得したほうが有利に事を進めていくと思う。
実際+RWもRAMより速いっていう点だけではなく収録メーカーが多数参入してくるだろうから
有利に進めていきやすいよね。それに互換性って凄く重要。
結局みんな自分の保存したものいつまでも見たいだろうから...
だから今RAMとかRWどっちが優れてるとか、スタンダードとか
って話を自分なりによく考えておかないと嫌な思いをすることになると思うなぁ、
それをどう自分で判断するかがポイントでしょ、こうなったらいろんなメーカーが
いろんな規格を乱立してほしいね、そのほうがおれには楽しみ。
そしてこのハードはおれをワクワクさせてくれるモノなんですよ。
RW、RAM勢もがんばって、もっといいモノ出して欲しい。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 22:33 ID:nu36gEtI
- 月波なRWRAM論みたいなことはよそでいくらでもやってくれ。
このスレではこの機種のことを話そうよ。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 22:33 ID:4Q/qfGXk
- DMR-E20との違い、長所をまとめろヤ!コンチクショー!
- 853 :E20諸勇者:01/10/07 22:46 ID:Zr8PZR3A
- >>846
>RWのほうだと思うけど、RAMも現時点ではPDの頃にはなかった
カードリッジ入りのRAMを見てるとPDを思い出すのですが。。。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 22:52 ID:KvinncUg
- CEATECで出てたけど、
i.LINK端子はBSデジタル録画不可。
更にDVinputのみの端子とのこと。
それってi.LINK端子って呼んで良いの?
チューナーは1つなので裏番組録画も不可。
それでも魅力的だけど。
次回はDV端子+i.LINK端子+ダブルチューナー 10万円を望む。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/07 23:10 ID:2gj6TBec
- >>854
それをi.LINKと読んではいけないなら、DVR-2000/7000等についてるのは
いったい何と呼べばいいのだ?
BSデジタルを録りたいなら、BSデジタル用の編集も全く不可なクソHDDレコーダ
(デジタンクやWEGAのHDDユニット)を使えばいいのら〜
MPEG2-TSである限り編集はできないのだよ。そんなもんを持ちこんでもらっては困る!
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 00:47 ID:FMOjpSKI
- >>850
RAM有利なんじゃない?
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/145974
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 00:56 ID:QSpk27.M
- >>856
なんで50GBブルーがDVD-RAMなん?
互換性のあるように名前を付けているだけだろ。JAROもんだ。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 01:06 ID:x/y1ROY6
- 今度はHDD内蔵で、HDDからDVD−RAM/DVD−Rに、また、DVD−RAM
からHDDにディジタルコピーが出来る。
HDDに記録する際に高ビット・レートで録画すれば、標準や長時間、また、FRモード
(Pオニアで言うマニュアルレート)に変換してディスクに記録できる。
ディジタルとは言えフォーマット変換するので画質は実機を見ないとわからないが期待は
出来る。
DVD−RAM、DVD−R問わずに記録でき、当然、30秒記録仕様は無い。
タイマー録画でなくても、可変レートのFRモードでDVD−R録画が出来るので、
2時間超の映画等を記録するのに発揮される。
音声記録ではE20が固定レベルなのに対して、マニュアル・レベル設定が可能
である。DVR−7000同様に操作に難があるが、漢字タイトルにも対応。
デザインを除けば、隙のない、万全の体制のDVDビデオ・レコーダーと思える。
それが¥20万となれば、DVR−7000の特価¥99,800は当然である。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 01:06 ID:Vpus10lM
- >>848
>RAM → HDD は劣化無しにデジタルコピーできますが、
>HDD →R は再エンコードになるようです。
再エンコードでは、画質の劣化が顕著なんでしょうか?
初心者丸出しの質問でスミマセンが、どなたでもいいので
ご回答よろしくお願いいたします。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 01:13 ID:A.4Bx/q.
- HDD→Rは再エンコードなのか
ビデオフォーマットとビデオレコーディングフォーマットの違い??
HDD→RAMは再エンコードなしでできるよね(ビットレート変えなければ)
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 01:17 ID:f4O.h2BM
- >>857
会場でそんな書き方してましたっけ?
てっきり記者が勘違いしたものだと思っていました。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 01:19 ID:A.4Bx/q.
- >>854
i.LinkとはIEEE1394にソニーがつけた商標でしょ
あのコネクタがi.Linkであって、中を通る信号は関係ない
結局DV系のDV信号と、D-VHS BSD CSのMpeg2-TSの違いに注意だね
コンバータかまさないかぎり互換性なし
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 01:24 ID:QSpk27.M
- >>861
WEBでは
ttp://www.panasonic.co.jp/event/ceatec/zone/dav/sankou/ld_recorder.html
となってて「2層相変化RAMディスク」とある。
CEATEC会場でもレコーダには「デジタルハイビジョン光ディスクレコーダ」だけだったね。
>>856の記事間違いか。
- 864 :861:01/10/08 01:54 ID:UZmxhVxw
- >>863さん
フォローありがとう。松下WEB探そうとしたけどわからなかったです。
>>862さん
i.LINK-DV、i.LINK-TSに続いて、ソニーがi.LINK-MICROMVを
作りました。HD800の端子には「i S200 (TS/MICROMV)」と書いてあるらしい。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 02:08 ID:QSpk27.M
- >>864
いえいえ。
でも「次世代のDVD-RAM」っていうのも凄く間違った
表現とは言えないのかなぁって気もしつつ。
しかし今のDVD-RAMとは全く別物なので、
やっぱりDVDという文字を入れるのはどうかと。
では。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 02:18 ID:5Uu2yWZQ
- >>864
それは「HD800ではDVは入力できません」という表示では?
MICROMVはMPEG2記録なのでMPEG2-TSで伝送するのでは?
(i.LINKではMPEG2-PSの伝送は標準化されていない。)
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 02:29 ID:Eyr6zj5A
- E20もHS1も、RAM部分はATAPI接続でしょ?
互換ある上位ドライブがでたら、交換可能なのかな?
BIOSみたいなもんアップデートすれば使えるとか、
そういうPCライクな使い方できれば、そして
2層相変化RAMディスクが使えるようになるなら、これ買うけどなぁ。
まぁ青レーザ出る頃にATAPIが残ってればのハナシになるけど。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 02:54 ID:fQCpTkt.
- >>865
まあ「将来、現在のDVD-RAM相当の地位を得る商品」という意味では
ある意味当たってますけどね。
まあ文系記者が文系読者のために書いた文章だと思えばそうケチつける
ものではないかもしれない。
- 869 :しつけーな:01/10/08 02:59 ID:PvKWSkGo
- だーかーらー、50GBの次世代DVD-RAMの話はもういいよ。
いい加減しつこいってお前ら!!
んなこたぁ別スレでも立てて好きなだけやってくれ。
ここではDMR-HS1のことだけ話そうや!!
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 03:52 ID:tn3NvOe2
- HS1でRWのVR録画したやつもデジタルコピーできるなら
強力だね。RWユーザーも移行できるし。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 04:09 ID:SGIygkcA
- 久しぶりにこの板来ました。。
これいま出てたら即買うんだけど、12月まで待てなくて(待つ期間が切なすぎるので)
がぜん興味出てきたクリポンを買ってしまいそう。。うー、なやみどころだ〜。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 04:43 ID:Wxj/zP1.
- 最近この板のスレってRAMの話が多すぎ。久しぶりに読むだけで疲れた。
よくも悪くもこれだけ叩かれ荒らされて話題にされるものは、
めったにない。それだけみんなの感心があるんだなぁ...
普通関心が低ければ相手をけなしたり、なんて
いいかげんなくなると思うのだが
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 05:02 ID:dfH0UIcQ
- >871
クリポンを買っても腐らないよ!
デジタル保存を考えないなら、究極のタイムシフトマシンだ。
HS1とクリポンは用途が違う機械、と考えた方が無難。
E20を買ったが、個人差があるけれど、使うのは90%以上クリポン。
RAMでの保存はせいぜい2時間、デジタル保存、コピーは暫く様子見と決めた。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 07:50 ID:F0w9lJu6
- >>870
なるほど〜。
RWも再生出来そうだから(メーカーは言っていないけど)
そういった使い方も出来るわけだ
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 08:34 ID:A.4Bx/q.
- あとは、HS1のHDD部の操作性がどれだけクリポンに迫るかだね
EPGがないのはまぁしょうがないにしても
(EPGは絶対必須!!!と言う人もいるでしょうがまぁ許してください)
「予約待機状態なし」くらいは実現してほしいが・・・
CEATECでこのへんに関して聞いた人いませんか
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 08:40 ID:dfH0UIcQ
- >875
ホント,「予約待機状態」,「タイマー切/入」ボタンは無くしてほしい。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 08:50 ID:UIMIOTrs
- >>876
メディア交換できるRAMがついてるんだからそれは無理でしょ。
E-20と同じ操作系はコンパチかと。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 09:03 ID:A.4Bx/q.
- >>877
でもさ、HS1にはリリーフ録画
(RAMの容量が足りなくなったら自動的にHDDに録画する機能)
があるでしょ??
ってことは、メディアがなければ自動的にHDDってことも可能なわけで・・・
むりかなぁ(待機なし)
俺としては、RAM録画中にメディア取り出したら自動的にHDDっての希望
- 879 :ななし:01/10/08 09:10 ID:pFEVOeiU
- 結局iLinkっても、MPEG2-TS通さないのは
著作権がらみなんでしょ?
E20に使っているMPEG2エンコードチップは
PS・TS対応みたいだよ。
その中でD-VHSだけMPEG2-TS扱えるのは
どういうことなんでしょ?
それともデータの欠如が起こりやすいメディアだから
TS使うのかしら?
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 13:52 ID:M37uu6lo
- >877
RAMで「追っかけ再生」出来るし、HDDでも「追いかけ再生」出来るのだから可能だと思う。
クリポンのようにチューナーが録画用に1台しか搭載されていなくても、
「録画中は出来ません」と警告が出れば良いのではないか。
しかし、E20にしても、きっとHS1でも録画のWや、この手の警告が出ない松下はだめだ!
- 881 :名無しさん:01/10/08 17:38 ID:wHi4ZalY
- モニター応募したんだけど、もうなんか待つの飽きた。キャンセルしてクリポン
買おう。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 17:48 ID:82qiGTa6
- 互換性のないRAMは永遠に松下の売上に貢献しなきゃいけないのか。
モニター応募したんだけどいろいろ選びたいから、とりあえずクリポン買おう。
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 18:27 ID:7MFxPRWY
- クリポン買おう。ね!
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 18:28 ID:1fz79m6s
- その松下ですら互換性のある機種が少ない・・・
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 19:14 ID:lK98oAUk
- もうみんな他のスレでクリポンって言うのやめたら。
ソニー好きのおれが見てても社員の書き込みかと思うぐらいしつこい。
それとこれってDVD-Rついてるんで互換性あるよ。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 19:17 ID:V2xxZXFk
- HDレコーダーとHDD+DVD-RAMレコーダーじゃ用途が
違うと思うんだが。なんでクリポンクリポンいってるのか?
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 19:25 ID:7MFxPRWY
- >886
皆、ツナギで考えているのでは?
- 888 :名無しさんに接続中・・・:01/10/08 19:56 ID:PvKWSkGo
- クリポンで妥協すんならとっくに買ってるって。
皆、HDD+DVD−RAMという今までに無い仕様のHS−1に期待しているのです。
いくら操作性とデザインが良かろうと、EPGがあろうと、所詮クリポンは単なる
HDレコーダ。HS−1とは直接比較対象とはならない。
わかったか?よってクリポン厨はソニー板に (・∀・)カエレ!
- 889 :名無しさんに接続中・・・:01/10/08 20:10 ID:PvKWSkGo
- >>887
漏れも迷ったが、とりあえずツナギとして買おうと思っている。
画質が悪いとか、EPG無いとか、iLinkの仕様うんぬんとかはもう妥協した。
とにかくVHSテープから開放されたい。テープ抜きで長時間録画がしたい。
でも、HDレコーダでは保存に困る。アナログダビングは手間だからイヤ。
HS-1ならおおむね解決できる。録りだめも保存もとにかくラク。
そして、春にHS−2が出たら1をヤフオクで売り払うのさー。('Д')y ─┛~~
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 21:26 ID:A074IRVs
- >>876
> ホント,「予約待機状態」,「タイマー切/入」ボタンは無くしてほしい。
CEATECで聞いたみたけど、「タイマー入/切ボタン」ってのは予約プログラムを
有効にするか無効にするかの意味しかないそうな。入れていても切ってるのと全く
同じ操作が可能で、切っておくと単に録画予約が実行されないだけ。タイマー待機
状態でもRAMメディアの取り出しもDVD再生も可。
リリーフ録画ってのは東芝みたいにRAMに録画中に足りなくなったらHDDに続きを
録画するものではなくて、RAMの容量が足りないと分かっていたら最初からHDDに
録画されるようになる機能。だからRAMに録画指定していても容量が足りなかったり
メディアが入っていなかったりしたら勝手にHDD録画に切り替わる。
>>879
> E20に使っているMPEG2エンコードチップは
> PS・TS対応みたいだよ。
PS/TSのどちらかに対応ってことで、PS/TSを同時に扱ったり相互変換する機能はない。
NECとかもオールインワンエンコーダチップとか出してたけど、PS/TS変換はマイクロ
コードで実装するため、現行DSPのパワーでは能力不足で不可能だと言ってた。
当面、PSとTSが共存する環境は実現しないと思われる。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 21:29 ID:7MFxPRWY
- >>888 良い番号だ!
録画を全て保存する気なのかな?それならHS1を待つべき。
どうせ趣味とは金の掛かるもの。
一過性の内容と保存は分けて考えるのが無難。
両方を買った方がイイ。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 21:40 ID:7MFxPRWY
- >>890
「タイマー入/切ボタン」ってのは予約プログラムを
有効にするか無効にするかの意味しかないそうな。
これはウソ、タイマー待機中は「消去」も「プロテクト設定」も出来ない。
その為、いちいち消去の為に「タイマー切/入」ボタンを操作している。
リモコンの表示は「タイマー入/切」ではない。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 22:09 ID:A074IRVs
- >>892
それ、HS1の話? E20の話?
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 22:10 ID:XNAqz/JU
- RAM厨の都合のいい解釈。あいかわらずですな(糞
E20→LF-D340JD→HS1→RWに涎を流しながらまたしてもRAM製品。
使えば使うほど増えていくRAMの呪縛から逃れられなくなったキミ。
おまえはもうはまっている。メーカーからそんな君に一言「まいどありぃ!」(笑)
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 22:15 ID:9rGV68SM
- LF-D340はイイらしいね。折れも欲しい(笑
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 22:17 ID:A.4Bx/q.
- はいはい
- 897 :896:01/10/08 22:18 ID:A.4Bx/q.
- >>894ね
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 22:23 ID:qi0qVXKA
-
この時代に、1社で「がんばれる」とお思いのRAM厨はシアワセですな(笑
機械しか見てない馬鹿?
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 22:37 ID:zmzymwhc
- >>898
別にがんばれなくてもいいんですよ
松下がやめたら他に乗り換えるだけだから
>機械しか見てない馬鹿?
機械も見られない大馬鹿よりましでしょ
っていうかあんた場違い
RAM叩きスレがちゃんとあるんだからそっちでやってくれ
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 22:51 ID:S1V5fsuI
- RAM叩きやってんのは
親にモニター販売に申し込むようお願いしたのに
19800のSVHS買ってもらったばかりなので叱られた消防。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 23:17 ID:losm7yVY
- 裏蓋のネジを4本外すだけで、
IDE-HDDを交換できるHDD-VCRを
開発した家電メーカーが圧勝するに
7,184,043,211リラ。
頼むよお。そんなに難しいことじゃないだろ?
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/08 23:23 ID:zxqxbi8I
- ↑ 囚人の叫び!!!
- 903 :879:01/10/08 23:56 ID:qfF6OOrc
- >890
> PS/TSのどちらかに対応ってことで、PS/TSを同時に扱ったり相互変換する機能はない。
ふーん。やっぱそうなのね。
まあ、相互変換ってのはどうかなと思ったけど・・・
ところでMN85571ACのデータブックって手に入るの?
俺ごときじゃ、まだこの辺の情報はまだ手に入らないや。
紙ペラ1枚だけだ。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/09 09:32 ID:zN42wA9g
- HDDからDVD−Rへの再圧縮、画質の劣化は?
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 00:21 ID:10RRsCmo
- agepan
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 00:52 ID:8w4pkCDg
- >>904
録画時間によるんじゃない? SPの2時間以内なら、それなり(テレビで見る
限りでは気がつかないんじゃない?)。それ以上に
なったら、可変ビットレートに対応しているかどうかによると思う。
DVD-RAMはディスク容量(片面)が決まっているから、録画時間が長くなれば
当然圧縮率があがって劣化も大きくなる。
ということで、まずは録画したい時間を統一しないと比較はできんよ。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 01:27 ID:Zwq5J9tI
-
厨房Qでスマンが、HS1で
送り出しソース(ビデオやLD)>HDD>DVDR
でダビングしたものは他のDVDプレーヤーでも無事再生できるの?
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 01:32 ID:UF59VW7k
- DVD-Rの時点でビデオフォーマットですから、DVD-Rが再生できる機種なら大丈夫
だと思う。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 01:33 ID:Zwq5J9tI
- でも、この場合シングルコピーなんちゃらのコピーガードはどうなるんだろう。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 01:50 ID:UF59VW7k
- コピーできた時点でHDDから消去される、と聞いた気がする。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 11:40 ID:kR81RFs.
- >910
それで正解です。エキスポブースでマネシタの人に聞きました。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 12:07 ID:FpOV/iuc
- >>1 さん(じゃなくてもいいけど)
パート2を立ててくださいです。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 12:18 ID:GWlacDVc
- 使わないうちから、このレス。すごいね。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 12:20 ID:E8jZViLw
- >>912パート2を立ててくださいです。
ゴッドファーザー?
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 15:47 ID:l1rbn1LI
- 新スレはこちらを再利用の方向で。
【松下の本命(?)DVDレコーダー、DMR-HS1発売!】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1001505456
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 22:08 ID:/ur4Hq5Q
- >>910,911
マジで?使えねー。それじゃーダチに配れないな。
じゃ、栗ポン&E20の方がいいな。(ネタじゃなくてマジそう思った)
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/10 22:19 ID:24TpVlio
- >>シングルコピーなんちゃらのコピーガード
は、最初のソースがビデオやLDなら関係ないと思うが。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 00:44 ID:IzosIYqA
- >>916
あくまで、コピーワンスの場合。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 00:49 ID:/SsbCGIg
- コピーワンスを録画したRAMってパソコンでも複製不可??
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 01:17 ID:IzosIYqA
- >>919
CPRMなので、基本的にはおんなじ。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 10:05 ID:yf1EtieI
- >>917,918
ガード信号無しのビデオやLDでも、一度HDDに取り込んでからRAMやRだと、どうなんだろう?
・通常放送やガードのないビデオ・LDソース>HDD(2世代)>RAM/R(3世代) と数えるのか、=コピー出来てもHDDの中身は消える
・通常放送やガードのないビデオ・LDソース>HDD(1世代)>RAM/R(2世代) と数えるのか、=コピー出来て、なおHDDの中身も残る
によって違うなあ。
・DVD>HDD>RAM/R は、もちろんできないんでしょ?
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 10:42 ID:ecSfLZM.
- コピー禁止(Never Copy):
VHS、市販DVD等のようにコピーガードがかかっているコンテンツは
問答無用でHDD/RAM/Rにコピー不可。
1回のみコピー可 (Copy Once):
BSデジタル放送やスカパーなどのデジタル放送で「1回のみコピー可」
となっているコンテンツは、HDD/RAMにコピー可、Rにはコピー不可。
一度HDDに記録したコンテンツはRAMへ「移動」することでHDD上から
消去される。RAMに記録した内容をHDDに移動できるかどうかは不明。
コピー可 (Copy Free):
通常放送、コピーガードのかかっていないVHS/LD/DVDなどのコンテンツは
何度でもHDD/RAM/Rにコピー可能。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 14:05 ID:tiCh8k6Q
- 当然今後、全く録画できない放送増えると思われ(ワラ
W−VHS買っとけ(ワラ
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 19:02 ID:QVQ2K99U
- アナログでもコピーできないの?
それとも一回アナログにすると相当画質落ちる?
気をつけるところ気をつければそんなに変わらない気がするんだけど。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 19:23 ID:ZUv7zK56
- >>923
オマエオモシレーナ(ワラ
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 23:47 ID:MZlv4b.2
- >>903
MN85571ACって、入力は ITU-R BT.656 だから、関係無いんじゃないの?
DV入力はMN85571AC通るだろうけど。MN673794は通らないのかな?
だったら少しは画質良くなる?
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/11 23:51 ID:R5AxwAK6
- >>924
922さんのおっしゃってるのは、アナログコピーでそうなります。
(もちろんコピー回避の手段をとっていない場合ですが。)
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 00:08 ID:tyQJi/.M
- ここで煽りを入れるのは10年は早いな(笑
W−VHSでも買っとけ(ワラ
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 14:00 ID:.cC3ylM6
- 部長「諸君、我が社もインターネットをバシバシ活用するぞ!ネット時代だ!がははは」
平A「部長、どうやら2チャンネルで○○凄い人気ですぞ!」
部長「よし!そうだな。アレだな、今度出すアレも流行りのオークションだな がはっはは」
「ついでにアンケートもとったれ!いっせきにちょうだ!がはっはは」
平A「わかりました。部長凄いです。全て最高値で完売しました!!!!」
部長「イット IT革命じゃ おほほほほほ」
部長「よ〜し 風向きはわが社だ!ネットで一番人気のある奴は誰だ!」
平A「Qです。」
部長「よーし!今度のアレはQで決まりだ!イケイケだ がはははははっは」
平A「・・・・・・」
アイテー革命恐るべしである。。。。。。
この物語はフィクションです。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 14:59 ID:j3/eA9Vs
- >>929
sage
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 15:07 ID:Zr38r.E6
- 日本で買ったDVDソフトって外国にもっていっても再生できますか?
- 932 : :01/10/12 15:33 ID:kFmsbEGo
- 何気に機能減ってない?
パナの製品ページ見ると特徴が減ってるんだけどどうなの?
<無くなってるもの>
・96KHz/24bitDAC
・100倍サーチ&出画
・GUI機能
・アドバンストサラウンド―>個人的にはこのVSSがなくなるのは嫌なんだけど
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 15:40 ID:l1uvNpik
- >>931
DVDソフトのリビジョンコードALLなら
外国のDVDプレイヤーでも再生可能
DVDソフトのリビジョンコードが2なら、
DVDプレイヤーのリビジョンコードが2かALLなら再生可能
すべてDVDプレイヤーのリビジョンコードにかかっています。
日本で売ってるものは、リビジョンコードが2かALLが一般的
そもそもここでは聞くな
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 15:45 ID:l1uvNpik
- それよりさ、レスが900以上になったんだし、
スレ書きに移行しませんか
【松下の本命(?)DVDレコーダー、DMR-HS1発売!】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1001505456
に
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 16:07 ID:Zr38r.E6
- どうもありがとうございます。
どこでたずねたらよいかわからず、すみませんでした。
ALLのプレイヤーなら大丈夫ということですね。>933
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 16:21 ID:j3/eA9Vs
- >>932
あのページは記述の仕方がDMR-E20とそろえて書いたように見えないので、単に特徴
として上げていないだけのような気がします。詳細を見ると「記録モード」が「FR
モード」しかないし(^^;
パナセンスの先行予約のページにはGUIを操作しているような絵もあります。
(DMR-E20の絵をパクったのかもしれませんが...)
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/12 16:51 ID:JzKvw9Fo
- >>933
枝葉末節にこだわってすまんが
× リビジョンコード
○ リージョンコード
だね
- 938 : Yamaguchi_Ayumi :01/10/12 17:19 ID:lTvoKvVo
- 大阪大学は、昭和初期に大阪帝國大學として開学しました。
はじめは理学部と医学部しかありませんでしたが、この二つの学部が阪大の正統学部として大学全体を牽引していくことになります。また、歴代の総長は理学部か
医学部の出身者によって勤められてきました。とくに、初代総長長岡半太郎は物理学者であることから、理学部物理学科が阪大の心臓として生まれたことは特筆す
べきことです。よって、理学部こそが正統なものであり、戦後にできた文系学部は、理学部の付属品にすぎないのです。eri18kは文学部の学生のようですが、もし本
当に文学部の学生なら、理学部の学生を悦ばすことが、君の使命です。すなわち、eri18kは私=理学部男子学生と交際しなければなりません。それが、神の定めた
真理なのです。阪大坂下交差点にあるローソンで待ち合わせをしましょう。都合のよい日時をおしえてください。
http://profiles.yahoo.co.jp/Yamaguchi_Ayumi/?.src=prf&.done=http%3a//messages.yahoo.co.jp/bbs%3f.mm=ED%26action=m%26board=1834909%26tid=bgbaebg3xa4ka4da4a4a4f%26sid=1834909%26mid=1034&lg=jp
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 01:55 ID:AGsxhJaQ
- >>938
ムチャクチャな大学ランキング(藁
これってネタだよね?
しかし、こう言う輩がいるから理系が蔑まされるんじゃねえかゴルァ!
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/14 02:06 ID:nxwiyVlM
- すみません。
手持ちの (S-)VHS テープに録画した TV CM を編集しようと考えているんですが、
シームレス録画・再生とか付いていても、
つなぎ目は音声停止とかでうまくいかないんでしょうか?
この場合パソコンで編集したほうがいいですか?
ドラマなどのCMをカットする場合はどうでしょう?
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/14 02:35 ID:mV3X04Vc
- DMR-HS1がDMR-E20と同じであれば、という前提で書きますが、CM編集などの部分
カットでつなぎ目が気になることは、わたしの場合まったくありません。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/17 02:57 ID:EfwDUMsG
- シームレスって書いてあるんですからE20のようにはならないのでは?
現在購入予定ですが、シームレス再生できなかったら止めます。
- 943 :940:01/10/17 05:20 ID:ai97gpfN
- >>941
>>942
お返事ありがとうございます。
E20もシームレス再生です。
現在、つなぎ目がきれいということで選んだ三菱のS-VHSビデオV920MNをメインで
使っています。
やはりテープでのつなぎ目とはだいぶちがうようですね。
また、直接問い合わせたところ、他機種で録画したものはシームレスにならないそうです。
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/17 08:51 ID:WU3ybkIy
- >>943
> 他機種で録画したものはシームレスにならないそうです
それは本当なのかなぁ。一応フォーマットは互換なはずだし。
「保証しない」ではなくて「ならない」といわれたのでしょうか?
他機種にはDMR-E10/E20も含まれるのか? 個人的には希望も含めて大丈夫と思いたい。
- 945 :941=944:01/10/17 08:55 ID:jHA3LHhf
- >>942
DMR-E20のシームレス再生が、うまく機能していないのでしょうか?
わたしのところでは、(DVR-7000やSVR-715も使っているのですが)一時停止画面に
なることがなく、非常に快適です。何が違うのかな。
- 946 :942:01/10/18 01:09 ID:c9bpJSoL
- ゲッ、E20ってシームレスだったの?
ということは私のは壊れていたってことですね。
- 947 :941=944=945:01/10/18 01:46 ID:WLQ7bUSg
- >>946
あるいは、意図的に初期設定を変更しているか。
取扱説明書P80の一番下参照。
- 948 :940:01/10/18 05:59 ID:HnmNnVfQ
- >>944
あいまいなことを書いてすみません。
DMR-E20 と DMR-HS1 のシームレス機能の互換性については尋ねていないのでわかりません。
私が直接尋ねたのは、DMR-E20 の「シームレス再生」機能(DVD-R 非対応)についてです。
DMR-E20のカタログによると、
「プレイリストでシーンとシーンのつなぎ目を切れ目なく、きれいに再生する「シームレス再生」
編集機能で作成した映像のつなぎ目をキレイにつないで、途切れのないシームレスな映像を再生
できる機能です。」
とあります。
ということは、「他機種(私は東芝RD-2000などを想定)で編集したものにもこの機能が
働くのか?」ときいたところ、「基本的に非対応なので保証はできない」といわれました。
向こうは自社機種(DMR-E10など)も想定したのかもしれません。
一方、DMR-HS1 の説明では「シームレス録画」(DVD-R 対応)となっています。
「HDDに録画されている映像を、プレイリスト編集や、CMカットして、DVD-RAM/Rに
録画する場合、つなぎ目をきれいにつなげて録画できるシームレス録画機能を搭載」
原理を理解していないので、シームレス「再生」とシームレス「録画」の違い
(DVD-Rの件は除いて)がわからないのですが、再生時ではなくて録画(編集)時に
働く機能だとすると、他機種での再生時にシームレスになる可能性が高いということ
でしょうか??
お詳しい方解説をお願いします。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/18 06:53 ID:Ll7QFQLV
- 雑誌で読んだけど、たしか、
例えばCMをカットしたとすると、実際にはCM部分のデータが
削除されるのではなく、切り取った頭からケツまで飛びますよっていう
情報をRAMに書き込んでるんじゃなかった?
だから編集自体も高速でつなぎ目もきれいになる。
だから他機種でもシームレスが有効になる可能性が高いのでは。
- 950 :てってーてき名無しさん:01/10/18 07:04 ID:iq8ybSCu
- >>949
>削除されるのではなく、切り取った頭からケツまで飛びますよ・・・
それって、もしやRD2000のことじゃありませんか?
継ぎ目で、音声をフェードするのではと聞きましたので、
E20みたく再エンコが掛かるのでは?
私は伝聞ばかりなので、よく知らないのですけど。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/18 07:14 ID:Ll7QFQLV
- いやE20の開発?(営業かな)の人に聞くって感じの記事で、
E20は再エンコしないって言ってたよ。
- 952 :941=944=945=947:01/10/18 08:40 ID:H6/PN+rb
- DMR-E20は部分削除時に再エンコードはしていないと思いますよ。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 10:35 ID:zy+mb74I
- 単純にシークとデータの読み込みが速いから
シームレスに再生できるだけじゃないの?
あと書き込み情報の記録エリアの工夫の問題とか
(あわわわわ)
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 14:28 ID:gXP5hTZ/
- >>953
バッファメモリが有効に使われているのでは?
空になる前にデータを読み込めるから、シームレスになるのではないかな。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 14:38 ID:LFTG/7gw
- HS1のシームレス録画ってHDDからRAM/Rへってあるから
要はダビング時に働くって事でしょ
結局、HDDのデータをシームレス再生
(HDDのデータは変わらず)
そして出てきた映像をそのままRAM/Rへ録画
(RAM/Rのデータはつなぎ目がカットされた者・・・再エンコ??)
ってことで、ダビング後のデータは他機種でもシームレス
って感じじゃないのなかぁ??
- 956 :955:01/10/20 14:40 ID:LFTG/7gw
- 者って間違いだね
鬱
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 21:41 ID:zy+mb74I
- >954
そういうことだと思いますよ。
読み込みの速度、最悪、内外周のフルシークがあった場合
スピンドルのロックするまでの時間とか、フォーカスのサーボ
がかかるまでの時間など、次のデータエリアにアクセスするまで
の時間がありますね。
いろんなパターンで読み出しをしてバッファにたまるデータの
容量を分析して必要なバッファの容量を決めるわけです。
こういうのって、スピンドルやシークのモータ、ピックアップ、
制御方式等すべての要素がちゃんとバランスできていて初めて
できるわけです。
まあ、「バッファ死ぬほど積んでりゃええやろ」と言う人も
いますが、そういうことやってるとコストも上がるし、追っかけ
再生時にスキップできなくなるしね。
まあ、いろいろ大変なんすね。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 09:59 ID:STvBcQwV
- そうそう、大変だったのをわかってもらえましたか
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 15:25 ID:gc5mDVL6
- 糞雑誌Hi−Vi&ビデオサロン、松下製HDD内蔵DVDレコーダーの記事は
ほとんど1ページ程度で特集を組んでいない。糞DVR−7000では特集を組
んでいたけど、これは一体?
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 15:52 ID:SxNqn5mp
- >>959
まだ発表されたばっかりだし
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 16:35 ID:KkMLLvZE
- >>957
アクセス中はフォーカスサーボはかけっぱなしのはずです。
それはさておき、サーボの方式も工夫していると見た。
特にスピンドル系とPLL系。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 18:52 ID:1qVmE4Pd
- >961
そね、業界の人は知ってると思うけど
中途半端にサーボをかけて、引きずる
ってあれね。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 21:00 ID:W9uBBa8e
- E20のシームレス再生:
再生時のE20の独自機能。再生時にGOP単位で接続するようにするため、フリーズが
発生しない。その代わりにIN点/OUT点がGOP単位の位置にズレるため、数フレーム
が欠落あるいは余計に表示されることがある。再生時の機能のため、他機種に持って
いってもシームレス再生はされない。
HS1のDVD-Rシームレス録画:
HDDに録画したMPEGデータを一度デコードして編集結果の通りに再生・再エンコードを
行うため、結果的にDV上で編集済みの完パケをそのままDVD-Rに録画しているように
シームレス録画が行われる。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 00:29 ID:FkFfAg0d
- シームレス録画、編集部分のみの再エンコなのか、タイトル全体の再エンコなのかが気になる。
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 00:34 ID:ft9Gp/A3
- MPEG的に言えばVBVを考えるに再エンコって思うが、
RAMなら松下だけで話はすむ(若干東芝もあるが)ので
全体再エンコの必要性はないわな。アンダーやオーバーがあっても
プレーヤは追従できるやろ。
まあ独自規格みたいなもんなんで、なんでもありなんじゃない?
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/23 00:48 ID:20ind399
- 納豆食う
- 967 :d.WijKHU:01/10/27 08:44 ID:XMVTFIWw
- 結構安そうだし購入(予約)しようか迷っているんだけど
スカパーを録画する時ってAVマウスで予約録画できるのかなぁ?
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/28 00:36 ID:LaLjUMUV
- こっちのスレまだ使い終えてないのか?
- 969 :ななし:01/10/28 00:48 ID:CngWdjkd
- VROファイルをPCで再生するとつなぎの部分の前後は
残ってるよ。部分消去はGOP単位でしょ。やっぱ。
IFOファイルにそれらしい情報があると思うんだけど、
フォーマットが不明
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 05:48 ID:Xw84Nn4C
- age
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/31 09:27 ID:a2tsEpxB
- 終了
- 972 :名無し:01/10/31 10:29 ID:hC5FDxC+
- 再開
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/04 10:20 ID:RAXc1jVa
- 再度終了
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/04 11:20 ID:36dLZALg
- どうも、↓が続きのスレッドらしいですよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1004540856/l50
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/04 19:56 ID:RAXc1jVa
- sage
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 09:24 ID:aNpa5PTS
-
sage
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 13:07 ID:aNpa5PTS
-
密かに
saga進行中
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 13:08 ID:aNpa5PTS
- sage
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 17:28 ID:aNpa5PTS
- sage
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/05 23:16 ID:TMtYZ7Kd
-
sage
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/06 09:30 ID:pcEBq2Lu
- sage
- 982 : :01/11/21 09:46 ID:OyuqFi+B
-
- 983 : :01/11/21 10:03 ID:OyuqFi+B
-
256 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)