■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クリスマスに何作る?
- 1 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 14:47
- 気が早いけど、寒くなって来るともう年末に気持ちが馳せます。
クリスマスには、皆さん、どんなもの、作りますか?。
私は鶏肉のたっぷり入ったホワイトシチューとオードブルに鳥はむを考えてます。
ケーキもでかいプリンを下地にしてクリームで塗って作ろうと思ってます。
それを一人で食べます・・・・。
- 2 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 14:49
- ハムと卵ときゅうりのサンドイッチ2斤分!
それも一人で食べます
- 3 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 14:53
- ウチはいつもケンタのパーティーバーレル・・・・・スレ違いでスマソ
- 4 :1さん:01/10/08 14:59
- そ、それは…。私を招いて下さいよ…。
- 5 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 15:06
- アルミのお鍋で牛骨を煮出し、中国産の椎茸、タマネギなどでスープを
つくります。
今年らしいでしょ。
- 6 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 15:06
- このスレは>>1の家でオフ会を開催のスレに変わりました。
- 7 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 15:39
- >6
ワラタ
料理ではないけど、ウチはレーズンをラム酒に漬けてて
それを使ったパウンドケーキ作るよ。
- 8 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 15:39
- ∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!僕も参加したいです!
/ / \_____________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 9 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 16:18
- んー、クリスマスかあ。何作ろう。
今年は居候が出て行ってくれたので、
やっと友達招いてパーティできそう。
ブッシュドノエルでも作ろうかな。
- 10 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 17:14
- >9
うちもなんだか、女だけのクリスマスになりそう。(藁えないが…グスッ)
私もラム酒にドライフルーツつけて、ケーキ作ろうって思ってます。
ヤツは甘いものが苦手だったしな…けっ!!(スレ違いスマソ)
- 11 :>>3:01/10/08 17:35
- ケンタのパーティバーレル
でも、あれって豪華だよねー。あれ買える家っていいなーと何気なく
近所の父子家庭の子供に言ったら
「どんなのでも自分の半径3m以内で、自分の知ってる人が作った料理が一番贅沢」
と返された。
そうか、苦労してるな、小学5年生なのに・・・。
- 12 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 18:09
- >11
なんだか涙を誘うわ〜(涙)
誰かに作ってもらうご飯って、確かにいいよね。
ケンタって、クリスマス時のCMがいい感じ。
なんか毎年、幸せ家族って感じだよね。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 18:15
- クリスマスってケンタだよねー。
七面鳥をマジで焼く人っているのかな?
- 14 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 18:29
- おれはあのフライドチキンがダメだ。
七面鳥がちっとも旨くないのを知ったのは留学中の10年ほど前だった。
クランベリーソースというのもいただけない。
七面鳥が好きだというアメリカ人に日本の地鶏の焼き鳥を食べさせたら
こんなに旨いチキンは初めてだといわれた。
アメリカ人にいわせると日本のケンタッキーフライドチキンは魚臭いそうだ。
- 15 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 19:12
- 今どきクリスマスツリーって、家で飾ってる奴いる???
- 16 :ぱくぱく名無しさん:01/10/08 19:36
- >15
ちゃちい、40cmくらいのツリーかざってるよ。もっと小さいかも。
それで飾りがいっぱいだから、安定感がない…。(藁
- 17 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 04:22
- 七面鳥のチョコレートソースかけ
日本人の口には合いにくいよな…
- 18 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 05:07
- 骨付き肉をトマトソースで煮込みます。
普段も作るけどクリスマスの時は赤・黄色ピーマンや
ブロッコリーを入れて彩りを鮮やかにします。
ガーリックトーストやシンプルなパスタなんかを添えます。
- 19 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 06:21
- >>17
そんなのあるの!?
なんか柿の種チョコ的なあじを想像してしまったよ・・・。
- 20 :男ですが:01/10/09 06:25
- 丸鶏は、ゴージャスな気分になれるよね。人数にもよるけど、出来合でいいから景気づけに
1羽って感じ。
あと、大きなボール一杯にサラダと、材料にこだわって作ったパスタ、それにワイン。
全部手作りできればそれはそれで充実感あるけど、あまりこだわって張り切り過ぎると後が
きついんで、手作りは二品くらいにとどめて、デザートとかはデパ地下で普段買えないもの
を買ってきても許されると思う。恋人同士なら、二人の名前入れたクリスマスケーキとか。
去年はまだ学生で貧乏症の彼女を驚かせようと、安いフォアグラとキャビア、マキシムのミ
ルフィーユと出来合のローストチキン買ってきて、フォアグラはパスタのトッピング、キャ
ビアはカナッペにしたらえらく感激してくれた。あと、自家製ベーコンスレを参考に作った
ベーコンでほうれん草サラダ、ワインは燻製によく合うというプィイ・フュメとかいう白ワ
イン(確かにベーコンには最高に合った。これ、もくもくマニアにはマジでお勧め)。
ソムリエナイフで格好良く栓を抜くのも、受けがよかった。
今年は、彼女が料理作るって言ってるけど、どんなのが出てくるか楽しみ。俺は男にしては料理できる方だけど、彼女の方がレパートリー広いし。
- 21 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 06:41
- ポーチドエッグは珍しいし色々応用が効くんで、マスターしておきたい料理。
たとえば、ポーチドエッグの周りをスモークサーモンで巻いて、マヨネーズとケチャップ半々、レモン汁とタバスコを垂らしたソースをかけ、ケッパーを散らした前菜は友だちにも家族にも好評だった。
少し温かい状態でレタスとかのサラダに乗せて、ほぐしてかき混ぜながらクルトンを散らすと、野菜嫌いの人でもモリモリ食ってくれる。
で、作り方。
1.卵は三十分以上前に冷蔵庫から出し、室温に戻しておく。
2.大きめの鍋に湯を沸かし、大さじ二杯くらいの酢を加える。
3.ボールに冷水を用意し、卵は小鉢に一つずつ割り入れておく。
4.お玉を鍋につけて温めておき、水面近くで卵を受け止め、ゆっくり沈めていく。
5.箸で拡がった白身を寄せ集め、形を整える。
6.白身が固まったら、穴あきお玉ですくい上げ、冷水にとる。
7.温かいまま食べるならそのまま水を切って盛りつけ、冷ます場合は小鉢に入れて冷蔵庫へ。
温泉卵や半熟ゆで卵とは、また違った食感で、扱いやすいし見栄えもいいです。
- 22 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 10:04
- >>17
アメリカは七面鳥はラズベリーソースとグレイビーだよ。
チョコソースって南米とかの料理だよね?
- 23 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 10:15
- 鳥の丸焼きに肉汁を煮詰めて作ったソースかける。
あとはサラダとか洋風のオードブルちょこちょこっと。
ケーキはお気に入りのお菓子やさんに注文。
意外に楽なんだよね・・・。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 10:22
- やっぱローストチキンでしょう。
意外とラクなので、ここ数年はずっとこれです。
詰め物はキノコのリゾットで。
あとはブッシュドノエルも。これはめんどくさいけど、なんとなく作ってしまう。
- 25 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 14:36
- 年々客が増えるので、年々手抜きに・・・・・
去年はチキンの丸焼き2つ焼いたけど、足りなかった。
今年は、5家族集まるので、いっそのこと、寸胴鍋2つにおでん作ってみようかと。
あと手巻寿司に(具は刺身にもなるし)、空揚げくらい。(なんとなく、鶏が欲しいので)
でも、クリスマスって感じしないなぁ・・・・
- 26 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 19:04
- >25
5家族??
うわ−大変そう・・・。
持ちよりじゃないわけ?
- 27 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 19:50
- >>25さんが必至に頑張れば頑張るほど客が喜んで、更に
客の数が増える。
それが好きならいいんだけど・・・
- 28 :ぱくぱく名無しさん:01/10/09 20:48
- >>35
でもお子様ウケを考えると
オデン寸胴2杯はキツいかと・・・
- 29 :28:01/10/09 20:49
- ゴメソ
>>25です
- 30 :25:01/10/09 23:13
- おでん、きついっすか、やっぱ?
持ち寄りですよ、もちろん。
今年の割り振りは、以下の通り。
A宅が酒類、B宅がケーキとジュース、C宅が子供達へのプレゼント。
D宅は夏に皆で旅行に行った時に、細々した手配をしてくれたので、
クリスマスは持ち寄り免除で。
好きというか、何故か昔から、うちに友達一家が集まるので、
なんか、当たり前になってます。
仲間内が結婚すると参加家族が増えますし、子供が増えたり大きくなったり・・・・
人数は確実に年々増えてますが、まあ、楽しいので。
正月は、2日にB宅に集合。帰省する友達一家も集まるので、この時は7家族。
- 31 :ぱくぱく名無しさん:01/10/10 04:24
- おでんがダメならポトフは?
中身を豪華にすればいいかも。
鶏骨付きぶつ切りor手羽元・ソーセージ・ロールキャベツ・ジャガイモ・人参・玉ねぎ・カブor大根
これくらいしか思いつかないけど。
- 32 :味噌餡:01/10/10 05:20
- 人参が星型のシチューに子供のころ切ないほど憧れた。
それとドラムスティックで作ったチューリップに
リボンが巻いてあるやつ。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:01/10/10 13:17
- 鮨を握ろうと思っています。
舎利玉は小さめ、ネタは種類は少なくていいからゼータクして
上質のものを用意したいです。
白磁の皿に、空間を設けてフレンチ風(自称)に盛ると、品良く
美しく見えてくれるものです。
いつもは日本酒党ですが、この日だけは白ワインか辛口の
シャンパンにしようかな・・・
- 34 :ぱくぱく名無しさん:01/10/10 17:30
- 去年、鶏のおなかに炒めたお米と、バターを詰めて焼いてみたら、硬いご飯になってしまった・・。
どなたか良い方法ご存知ないですか?(オシエテチャンデスマソ)
丸いケーキ型にスモークサーモン、酢飯、スモークサーモン、酢飯・・と、4段くらい重ねる。
重しをして、なじんだらお皿の上にひっくりかえす。
表面に錦糸玉子やイクラなどお好みで飾ってください。
うちでは好評です。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:01/10/10 18:03
- >>34
お米を詰めるの??普通はパンだよね?
素人考えでは、水分が少ないのではと思うのだけど・・・。
イカ飯でさえ汁の中に漬けながら煮て火を通すから米も上手く炊ける
んだと思うよ。
鶏の水分とバターだけで米を炊くのは厳しそう・・・。
あとは蒸してみるとか・・・。
- 36 :ぱくぱく名無しさん:01/10/10 18:21
- >>34
リゾットを詰めるのですよ。パンのほうが簡単だけど
私はお米の方が好きです。
- 37 :ぱくぱく名無しさん:01/10/10 19:50
- >34
超手抜きでいくんなら、
冷凍ピラフとか冷凍チャーハン詰めて焼いてみ。
超手軽。
本来、ローストチキンって、パテみたいなの詰めるんだよね…。
さすがにそこまでは出来ないや。鬱。
- 38 :ぱくぱく名無しさん:01/10/11 01:00
- あ〜、みんなウマそうだな〜(ヨダレ
うちは骨付き肉をその時の気分で毎年照焼き風にしたりオレンジソースに
したり。あとはホワイトシチュー、添え物のサラダ、などなど。
そんでケーキはシフォンケーキにデコレーション(スポンジケーキより胃に
軽い)ってとこかな。それとは別に、12月頭にブランデーケーキを焼く。
ラム酒漬けにした色んなフルーツ入れて作るんだが、キャラメルソースを
加えるのがポイント。そして焼き上がったらブランデー、ラムを振り掛けて
密封してクリスマスまで寝かすのだ・・・熟成されて、マジうまい!
ちなみにこれは大人のお客様用に作るのです。
- 39 :34:01/10/11 10:18
- >35,36,37
レスありがとうございます。
鶏の肉汁のしみ込んだご飯っておいしいだろうな、と思い、やってみたのです。
本来はレバーをどうかして詰めるそうなんですが、レバー苦手なので。
次回はリゾット作って詰めてみます。(といいつつ冷凍ピラフに逃げたりして)
- 40 :ぱくぱく名無しさん:01/10/11 13:02
- >38
ウチもレーズンのラム酒漬けあるんですが、
種類を増やしたいと思ってたんです。
同じビンの中に違うフルーツ入れちゃっても大丈夫ですか?
もし良かったら教えてください。お願いします。
- 41 :名無し:01/10/11 13:20
- 子供でも作るかなマジで
- 42 :>38:01/10/11 13:21
- 39さんに便乗して、私も質問。
キャラメルソースってどの位入れていますか?
もしよければレシピきぼんぬ。
- 43 :ぱくぱく名無しさん:01/10/11 17:12
- 参考までに。去年はパエリアを作りました。
大振りのエビと貝、3色パプリカでかざると
色がハデなのでカンタンなわりに
結構ごちそう感があるので。
あと、とりももの照焼き、サラダ。
デザートにケーキ。
ケーキはデパ地下の人ごみに揉まれながら、
買ってきたものだった、手抜き。
今年はどうしよう。。。
- 44 :ぱくぱく名無しさん:01/10/11 18:14
- ミートローフなんか見た目豪華で定番だったのですが
今年はちょっと・・・使ってた型を使ってテリーヌに
挑戦したいな。クリスマスっぽい色合いになるもので
材料考え中。
- 45 :ぱくぱく名無しさん:01/10/11 20:35
- >40 私は38さんじゃないですが、大抵のドライフルーツは一緒に付けちゃいますよ。
特に干しいちじくはタネのプチプチ感が好き。
あとナッツ類も入れると美味しいっす。
そうそう、林檎(ドライじゃないやつ)刻んで一緒に漬けるものお勧め
- 46 :37:01/10/11 21:26
- >34
うん、鶏の肉汁のしみしみした米はうまいよ、まじで。
キャンプとかの時、上に書いた、冷凍ピラフ系詰めた
ローストチキン作る事多いの。
半調理品のピラフなので、ほーんと手軽。元々味もついてるし、
生米っぽい仕上がりにもならない。八角とかきかせて、
照り焼き風にローストチキンを焼く時なんか、冷凍チャーハン
詰めて焼いたら、「こんな手抜きでいいのぉ?!」ってぐらい
手間の割に美味に仕上がり家族にも好評。
どうぞどうぞ、お試しあれ。
リゾットなら、汁気を控えるのがいいだろーね。
あ、それとかなーり鶏からいいだしが出るので、
リゾット自体の味も控えめがいいと思うよー。
- 47 :38:01/10/12 01:06
- >40、42
う〜ん、キャラメルソースは100ccくらいかなあ?正確に計った事ないんで
スマソだわ。生地はバター、砂糖各200グラム、卵4個、薄力粉250グラム
なんだが好みで加減して下さい。あと、シナモンやナツメグなど、好みの香辛料も
粉に加えてます。他にも、ナッツ類も好きなの入れてね。それから、ラム酒漬けは
私は別々に漬けてるけど、45さん同様一緒に漬け込んでいいと思うよ。
レーズンだけ使いたい、とかいろいろあるので私は分けてるけど・・・ちなみに
クランベリーは何となくチェリーブランデーに漬けてる。色が綺麗な気がしてさ。
あ、生地は別立てです。バターと砂糖を混ぜて、卵黄を1個ずつ加えていき、熱い
キャラメルソースを加えて混ぜる。そこにラム酒漬けやナッツなんかを入れて、
泡立てた卵白と粉を2〜3度に分けて交互に加えて混ぜ合わせて焼く。
これだけです。温度は170度前後、1時間ちょっと焼く。機種によって温度は
調節して下さい。キャラメル入るとこげ茶の芳ばしい生地になるよ。
焼き上がったらブランデーやラムなどをふりかけて、冷めたらラップにくるんで
冷蔵庫で保存。寝かせるとホントにうまい。
- 48 :ぱくぱく名無しさん:01/10/12 05:12
- なんで皆さんそんなにクリスマスに力入れるのー?
と思いつつ、負けずに鶏肉を予約してます。
どう料理しようかなー。
- 49 :ぱくぱく名無しさん:01/10/12 05:17
- クリスマスには「すき焼き」。
これうちの定番。しかも肉は豚(w
子供の頃は、豚すきが食えるクリスマスが楽しみだったぁー
今思えば、母ちゃんに上手く丸め込まれていたような・・いないような・・
- 50 :ぱくぱく名無しさん:01/10/12 05:19
- クリスマスは、ケーキ作ろうかなってぐらいかな。
食事は普段と変わりなし。
時期的に言って、鍋の可能性高し。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:01/10/12 06:13
- 普段が和食ばっかりなので
クリスマスぐらいは洋食にチャレンジしようかなーと
意気込む気になる。
そういえば去年のクリスマスに買った
タラゴンとかいう香辛料、あれから一度も使ってないぞ。
- 52 :40:01/10/12 10:16
- >45>47
レスありがとうございます!
あー、一緒にしちゃってもいいんですねぇ。
ウチは、クリスマスくらいしか使わないから
色々入れてみよう。(もっと使え!と自分でも思う…)
ナッツ類も漬けるんですか?
考えた事もなかったですよー。いつも生地のほうに混ぜてました。
林檎漬けるのもいいですねぇ。
キャラメルソースもイイ!
今年はちょっと変化つけて、やってみよう。
ここ見てると、ハリキッてしまうなぁ。
- 53 :ぱくぱく名無しさん:01/10/12 23:47
- なんか、おいしそうなケーキだなあ。
魔の3歳児がいるんで、多分作らないけど、
子供が大きくなったらまた作りたいな。
ところで、クリスマスの鳥の照り焼きって、
どうやって作るか、ご存知ないですか?
醤油とみりんの和風な奴じゃなくて、
蜂蜜とかにんにくとか入ってるやつのレシピを知りたいんですが。
お願いします。
- 54 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 00:02
- 今年はチョコケーキ作ろうっと!
真中のクリームにナッツかクルミを混ぜたいなー・・・
あー今から食べたくなってきた
- 55 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 00:11
- レアチーズケーキとか、ブッシュドノエルつくります。
チキンは、フライドチキンとか、カレー粉やパプリカをまぜたヨーグルトにつけてオーブンで焼くチキン、あとはサラダ(ブロッコリー
ゆでたまご、ミニトマト)ピザを一枚作るくらいでしょうか、、、
マンネリぎみだなあ〜
焼き鳥っていいかも。。。
- 56 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 00:16
- ケーキ以外のお菓子としては、スノーボールクッキーかなぁ。
アーモンドパウダーたっぷりのころころ丸いくっきーに
粉砂糖まぶしてあるの。見た目的にも、クリスマスにピッタリ。
透明な小袋にいれて、リボンなんかかけるとかわいくて、
ちょっとしたプレゼントに喜ばれるよ〜
- 57 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 00:23
- アイスケーキを一度作ってみたい(某三十一屋みたいなの)
でも一人じゃたべきれないしな・・・・・ふっ・・・(涙)
- 58 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 07:06
- >>57
後片付けするから
招待して下さい。(w
- 59 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 09:28
- わたしも食べるのならお任せよ!>57
- 60 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 13:16
- 毎年、鶏の丸焼きがメイン。
いつも冷凍ミックスベジタブルと輪切りにしたソーセージと冷やご飯を
炒め(ようするにチャーハン)、火を止めてからコーンブレッドを砕いた
ヤツを混ぜます。
これを鶏のお腹にギュウギュウ詰めて、表面にバターをかけながら
オーブンで焼きます。
ご飯とコーンブレッドが肉汁をすうのでウマウマです。
(コーンブレッドは輸入食材店に箱入りのが売っているかもしれませんので
もしみかけたらお試し下さい)
あとはシーザーサラダと野菜スープぐらいかな。
アメリカの市販のケーキは極甘なので、前日にアップルパイかチーズケーキを
焼いて、当日は少し温めてからアイスクリームを添えて食べます。
アメリカのスーパーマーケットもクリスマス時期は気合が入っているので、
こちらもついつい食材を買い過ぎて気合をいれて作ってしまう・・・
そして3日間ぐらい同じものを食べ続ける羽目に。とほほ
- 61 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 15:05
- 作るのは好きなんだけれど、一人暮しなんで、食べ切れない。
前日の天皇誕生日から作って、食べるのは一週間がかり。
食べ切れなくて正月に実家に持って帰って、雑煮と一緒にクリスマス料理食べてます。
早く一緒に食べてくれる人が欲しい。
- 62 :<ヽ`∀´>:01/10/13 15:06
- 納豆キムチ巻き
- 63 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 23:36
- 子供
- 64 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 23:56
- >>63
食べられないよ。
- 65 :ぱくぱく名無しさん:01/10/13 23:58
- >>64
ねーちゃん食べて子供作るの。(食べられてるのかな?)
- 66 :ぱくぱく名無しさん:01/10/14 00:22
- >38さん
パウンドケーキに入れる、「キャラメルソース」ですが、
市販の「キャラメルシロップ」でいいのでしょうか?
今日、スーパーの製菓材料コーナーうろついていたら、
共立と言うメーカーの「キャラメルシロップ」が目に付いたので・・・
それと、クランベリーをチェリーブランデーにつけていらっしゃるそうですが、
このチェリーブランデーって、サントリー(だったかな?)から製菓用に出てる、
ちっちゃくてかわいいビンに入っているチェリーブランデーですか?
今日みたら、確かに色がきれいでしたー(^^)
私もクリスマスに向けて、いろいろ洋酒漬け、作りたくて…
教えてチャンでごめんなさい。
- 67 :ぱくぱく名無しさん:01/10/14 01:23
- >66
38ですけど、チェリーブランデーはちょっとどこのか忘れた(汗
使い切って(飲んで)しもたので・・・でもサントリーの小ビンでいいと思うよ。
個人的にラムが好きなので、他のはみんなラム酒漬けになって出番待ちです。
それからキャラメルソースは、市販の使った事ないのでなんとも
言えないけど、家で作ってもそんなに難しくないのでチャレンジ
してみては?できたて熱々のキャラメルソースはとっても芳ばしくて
多分市販ものよりおいしくできると思うよ。テキトーでスマソですが
量は50〜100ccで加減して下さい。
あと、粉を1割ほどアーモンドプードルにするとまた違った食感が
楽しめます。
- 68 :ぐるぐるっ:01/10/14 01:50
- 毎年七面鳥やいてます。
全体に塩コショウしてバターをぬって、オーブンで40〜50分焼きます。
問題の中身は・・・
にんじん・セロリ・たまねぎ・ブロッコリー・にんにくなどの香味野菜をあらかじめ
塩・胡椒・コンソメ・砂糖・イタリアンハーブミックスを入れて炒めておきます。
要するにグレイビーソースの材料になる野菜ですね。これを七面鳥のおなかに詰めます。
ソースは、にんにく・砂糖・塩・赤ワイン・バルサミコ・バター・コンソメで作ったソース
をかけて食べます。ソースには砂糖のかわりに、クランベリージャムを使ったりもします。
次の日にソースと余った詰め物をミキサーにかけてソースを作り直したのを、ステーキに
かけたりして食べます。
全部で2時間もあれば出来ます。思ったよりも簡単に出来ちゃいます。
- 69 :ぱくぱく名無しさん:01/10/14 09:12
- 他のスレになったら申し訳ない。
クリスマスだからといって、洋食でなければいけないということはない。
我が家は、タイ料理だ!。
- 70 :ぱくぱく名無しさん:01/10/14 11:03
- >69 ウチは寿司食いに行くことが多い。回転だけど(あ「作る」スレかここ‥)
- 71 :ぱくぱく名無しさん:01/10/14 18:48
- 38さん
66です。お答えありがとうございます!
キャラメルソース、手作りしていらっしゃるのですか。
砂糖と水だけですよね…?
アメになって、パリパリになっちゃいませんか?
…ごめんなさい、あほなこと聞いて(--;)
よろしかったら、キャラメルソースの作り方、教えてくださいませ〜!!
- 72 :38:01/10/14 23:50
- >71
確かに、失敗してべっこうあめ状態になった過去を持ってます(W
このレシピは友達から聞いたんだけど、このケーキ用のキャラメルソースの
分量は砂糖大さじ4〜5、水大3、熱湯大3です。
私もかなりテキトーな女なので大雑把でスマソ。鍋に砂糖、水を入れて火にかけ、
茶色に色付いて泡も大きく立ってきたら熱湯投入。はねるので火傷注意。
手早く混ぜて、火が入り過ぎて焦げ臭くならないうちに他の器に移してね。
そんで冷めないうちに加えるんだけど、横着者な私は直接バターとかを混ぜた
ボウルに・・・かなりな荒技なのでオススメはしませんが、失敗はなかったよ。
キャラメルソースも慣れると簡単なので、練習がてらプリンとか作ってみては?
他にもこうすると上手くキャラメルできるよ!という方、よかったら御教授下さい。
- 73 :ぱくぱく名無しさん:01/10/17 05:37
- デザート類ってケーキじゃなきゃだめですかね?。
アイス系をもくろんでるのですが・・・。
(ケーキよりアイスのほうが簡単・・・)
- 74 :ぱくぱく名無しさん:01/10/18 19:59
- シュトレーンを焼きまくる!!作るのが好きなのさ!
ドライフルーツの洋酒付けとナッツを大量に入れて!!日持ちもするし。
- 75 :125:01/10/19 09:13
- >>74
昨年のクリスマス前に、ドイツ人の友人から頂いたシュト-レンがとても美味だった。
レーズン系が苦手なダンナも喜んで食べてた。
そのレシピを教えてもらって作ろう!としたのに・・・教えてもらえず。
今年こそシュト-レンを焼きたいわぁ。
- 76 :ぱくぱく名無しさん:01/10/19 10:13
- 行事ごとに参加してくれない夫と昨年は海外生活していたせいか初めてクリスマス
パーティーを友人らとした。
ローストビーフ、特大サイズのラザニア、生ほうれんそうのサラダ、生地に
ガーリックバターを塗りスモークサーモンとチーズをのせて岩塩をふっただけ
のピザ、ケーキ2種(チーズケーキ・イチゴと生クリームのケーキ)。
めちゃ美味しかったし、楽しかった。
今年はどうなるんだろう?また作りたいなぁ。
- 77 :ぱくぱく名無しさん:01/10/20 06:42
- 今年はから揚げを大量に作る予定です。
もういいってくらい揚げます。
でもアクマで予定です(w
- 78 :ぱくぱく名無しさん:01/10/20 13:21
- 皆さんごちそうを食べてらっしゃるんですね。
うちの母が作るクリスマスメニューは
「鳥のから揚げ、冷凍ポテト、サラダ」前日に残った煮物なども登場。
もう十何年ずーっとこれ。ちなみに誕生日、ひな祭り、子供の日など
あらゆる行事をこのメニューで済ませる。
クリスマスケーキは ご飯を食べて全員が風呂に入った後
パジャマ姿でコタツに入って食べる。日本一情けないクリスマスの図。
- 79 :ぱくぱく名無しさん:01/10/20 13:22
- >>78
情けなくないよ。
家族団欒が一番のご馳走。
- 80 :ぱくぱく名無しさん:01/10/20 13:26
- >>78
うーん、なんかいいなぁ〜
懐かしい雰囲気で・・・
私も子供の頃、ご飯食べてお風呂入ってから家族でケーキ食べた。
この日だけはちょっとだけ夜更かしOKだったんだよ。
- 81 :ぱくぱく名無しさん:01/10/20 15:54
- 鳥の丸焼き、一緒にオーブンで焼いたジャガイモとさつまいも
サラダ、ケーキ二種(イチゴのショートケーキと栗ケーキ)
かな。
鳥の丸焼きはおいちいから、クリスマス以外でもよく食べる。
- 82 :ぱくぱく名無しさん:01/10/20 19:01
- 今のところ候補としては
ブラウンマッシュルームのスープ
スモークサーモンのサラダ
スパゲティジェノベーゼ
ティラミスとキャラメルリボンのアイスクリーム
ワインはイスラ・デ・マイポのメルロー
日持ちのする材料から少しずつ買ってます。
でもメインが全然決まってない。チーズ味の鳥のから揚げなんか
どうかなぁ
- 83 :nanasi:01/10/20 21:08
- 正統イングランド風クリスマスプディングを作った勇者は
いらっしゃませんか?
- 84 :ぱくぱく名無しさん:01/10/21 00:33
- >83
チャレンジしようとレシピを取っておき、ある日改めてレシピを見て
「こんなの揃わね〜よ・・・」と挫折した根性ナシならここにいますが?
- 85 :ぱくぱく名無しさん:01/10/22 14:12
- >83
あれ、あんまり美味しくありません。
イギリス育ちですが。
- 86 :ぱくぱく名無しさん:01/10/22 14:38
- http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehole/
- 87 :ぱくぱく名無しさん:01/10/22 15:37
- >>82
メインのショボさ加減で、
上に並べ立てたメニューが妄想であることがバレバレですね(w
- 88 :ぱくぱく名無しさん:01/10/27 10:57
- ちなみに去年は、一人で自宅で手巻き寿司やりました。
- 89 :ぱくぱく名無しさん:01/10/27 11:27
- >>34
MR.ビーンはターキーにナニかを一生懸命詰めてたよね。
あれってなんだったのかな?遅スレなので、sage
>>83
ロンドンのハロッズで山盛りになって売ってるやつね!
>>85
中身はなんなの?どんな味?フルーツケーキかな?
- 90 :ぱくぱく名無しさん:01/10/27 12:06
- うぅ〜みなさん凝ってるんですね。
わたしも頑張ってみようかな(w
前菜はたこのカルパッチョ風。スープはキノコのクリームスープパイ包み。
お肉は豚のスペアリブ。ピラフかパスタかガーリックトーストか・・・
ケーキはプリンを使ってスポンジとフルーツでミルフィーユにしてみようと思います(w
だぁ〜大きいガスオーブンが欲しい…
- 91 :ぱくぱく名無しさん:01/10/27 18:41
- >89
牛脂とドライフルーツを練り練りしたものです。
プディングなのでケーキと違って袋に入れて茹でる作り方
だったと思うけど、そこら辺は忘れた。
ネトーリしてて臭いです。
- 92 :ぱくぱく名無しさん:01/10/27 21:26
- うげー!
- 93 :11:01/10/27 21:43
- http://us.f1.yahoofs.com/users/204aa8c1/bc/index.html?bczftK8AmGNn6fxN
- 94 :ぱくぱく名無しさん:01/10/27 21:46
- 七面鳥って、どこで買えますか??
好きなんです。さっぱりしてて
- 95 :ぱくぱく名無しさん:01/10/28 04:11
- >94
成城石井とか明治屋とか紀ノ国屋(この字だと本屋になる?)とか
輸入食材を扱ってるようなスーパー。
もしくはデパ地下
- 96 :ぱくぱく名無しさん:01/10/28 09:43
- >94
西武百貨店だの東武百貨店だのでもある。
あの時期になれば、今は比較的どこでも売ってるんじゃないかな?。
- 97 :ぱくぱく名無しさん:01/10/28 15:53
- 今年のクリスマスは北京ダックを作る予定
どこで仕入れたらいいかな
- 98 :ぱくぱく名無しさん:01/10/28 16:05
- 小ブタの丸焼きを希望!
どこで仕入れたら・・・
- 99 :Sa:01/10/28 17:26
- >>94>>97>>98
>>95さんのおっしゃる通り、KINOKUNIYAさんだと殆どそろうと思います。
でも、あらかじめ日時を指定して、商品を注文しておくほうがいいです。
お肉屋さんや、普通のスーパーでも用意してくださるところもあります。
* 金額も相談されてからのほうがいいです。
引き取りにいって、お目目ぱちくり!だったことがあります。。。
お気をつけ下さいな。(^-^)
- 100 :Sa:01/10/28 17:29
- UKのクリスマスは、スイートポテトにマシュマロを乗せてやいたおやつを食べますよ。
暖炉でマシュマロを焼いて食べたり。。。
焼きすぎると、ボッって火がついて美味しくなくなります。
楽しかったなぁ。。。
- 101 :ぱくぱく名無しさん:01/10/28 19:19
- >>100
うわー、すごくイイね!。
暖炉っていうところが、アコガレるなぁ。
そんなクリスマスはいつになったら出切るのかなぁ。
今年も一人手巻き寿司かもしれないなぁ・・・。
30+α歳のクリスマス・・・。
- 102 :Sa:01/10/28 21:17
- >>101
あの頃にはもうもどれないけど。。。
いいなぁって言って頂いて、とっても嬉しかったです。。
101さんに、素敵なクリスマスが訪れることを心からお祈りします。(^-^)
- 103 :ぱくぱく名無しさん:01/10/29 08:14
- 暖炉って映画に出てくるクリスマスのイメージで
大きいツリーがあって、プレゼントが周りにたくさん…って感じで
なんだか憧れるなぁー。実際は違うかもしれないけど(w
でも子供の頃の、コタツに入って家族みんなでから揚げとか
食べて、ヤマザキかなんかのケーキを食べる…っていうのも
懐かしくて、またいつかやれたらいいなと思う。
- 104 :ぱくぱく名無しさん:01/10/29 15:35
- >>103
うちのほうは庶民はヤマザキで、ちょっと贅沢な家は不二家でした。
田舎だったから。
- 105 :菓子職人の名無しさん:01/10/29 16:14
- 24日25日は忙しいので、私のクリスマスは26日なんですが
今年はローストチキンとエダムチーズのケーキに一応トナカイのマジパンを
つけて職場の皆とお祝いします。
チキンは香草とお米をたっぷりつめて作ります。お腹すいてるからね。
でもケーキが売れ残ったらその余ったケーキを食べることに・・・。
あわわわ。
ちなみに当店のお勧めクリスマスケーキはル・ロワイヤル・ショコラ。
オレンジ味のシブーストをほろ苦いチョコレートのババロアで
包んだケーキです。
実は家庭でも簡単に作れるケーキなんで、デコレーションケーキに飽きた
人や、甘いものが苦手な人は試してみては?
- 106 :ぱくぱく名無しさん :01/10/29 16:59
- >105
左党者ですが、オレンジとチョコレートのコンビには
ドキドキします・・・。
こんなケーキがオススメのお店だったら、伺ってみたい鴨。
- 107 :103:01/10/29 18:01
- >>104
やっぱりヤマザキより不二家が贅沢なのは、ケーキ屋さんのケーキだから?
実はヤマザキかどうかは覚えてないんです…。
でも家族でケーキを囲んだ思い出っていうのがいいなあと思う。
ただ妹の誕生日が25日で、主役は妹だったけど(w
- 108 :ぱくぱく名無しさん:01/10/29 22:28
- 確か庶民の家がバタークリームで、ちょっと贅沢になると生クリームだった。
でも私は、プリンにホイップ&ホイップを塗りつけて食べてた。
- 109 :(O_O):01/10/30 05:57
- 私が今年は彼とクリスマスを過ごしたら、親が寂しそうだな、と思った。
すれ違いだけどアゲってことで。
- 110 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 22:36
- こう寒いとクリスマスが待ち遠しいやね。
クリスマスカード選びとか楽しいよね。綺麗で。
うちは、チーズケーキと何か鶏肉料理だな、やっぱり。
まだ詳しく決めてないけど。
- 111 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 22:55
- 今年は1人のクリスマスだから(泣)凝ったもの作るのは面倒だな・・・
キルフェボンでフルーツタルト買って、あとケンタのチキンかな。
1人クリスマスでも手作り料理する人、いる?
- 112 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 00:04
- 私はクリスマスっていうと絶対スモークサーモンが食べたくなる。
それにテリーヌとかチーズとかオードブル系のものを買ってきて、
ポタージュスープを作り、あとはシャンパンとケーキってとこかな。
鶏肉はあんまり好きではないのでチキンは辞めておこうと思いつつ、
当日店に並んでいる焼きたてのを見るとついつい買ってきてしまいます。
BGMはワム、山下達郎などの定番で(ワラ
- 113 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 04:26
- >112
激しくダサい。
- 114 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 08:52
- >113
>112ではないけど、あの定番曲を聴くと「クリスマスだな」って気がするよ。
私はよく売ってるクリスマスソングのベストみたいなの買っちゃった。
「White Christmas」「Winter wonderland」とか色々入ってるの。
(スペルあってるかな…。)
クリスマスの日、夕食の時にかけようと思ってたのに
忘れちゃったんだよな〜。
- 115 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 08:58
- ミスドの一人用クリスマスケーキを全種類買ってきて、一人で食べます。
あ、ここ作るスレか・・・・・
- 116 :ぱくぱく名無しさん:01/11/03 11:55
- >>115
関係ないと思うしー。
私は一人だけど、手作りだす。今年こそは5年間片思いの彼と過ごしたい。
- 117 :ぱくぱく名無しさん:01/11/03 12:25
- クリスマスくらい料理作らないでのんびり外食したい。
- 118 :ぱくぱく名無しさん:01/11/03 12:29
- 簡単シュト―レーンの作り方
材料
・無塩マーガリン・・・100g ・白砂糖・・・125g
・卵・・・1個 ・カテージチーズ(裏ごし)・・・125g
・薄力粉・・・250g ・ベーキングパウダー・・・小さじ3
・塩・・・1つまみ ・レーズン・・・25グラム
・無塩バター・・・30〜50g ・粉砂糖・・・25g
材料 約25cm×15cm 1個分
1.マーガリンをクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を加えて滑らかになるまでまぜる
2.卵、カッテージチーズを入れてまぜ合わせます
3.一緒に振るっといた、粉、ベーキングパウダー、塩を入れて、切るようにまぜる
4.水気を切ったレーズンを入れる(多めに入れてもOK、ナッツもOK)
ざっとまぜあわせて一つにまとめます
5.打ち粉をした台に生地を取り厚さ3cmくらいの楕円形に伸ばし、
重なりを少しずらして2折にたたみます
6.油を薄く塗った鉄板にのせ、180〜200℃に熱しといたオーブンで
60分ぐらい焼く
7.焼き上がったら、熱いうちにバターを乗せてとかし、
粉砂糖を真っ白になるほどたっぷりかけます
8.充分に冷ましたら、アルミ箔で包み涼しい場所で保管します。
食べごろは、2〜3日後からです。
1週間以内に食べてください
香付けにシナモンパウダーなどを粉の中に入れてもOK
もっと日持ちする作り方も有ります
材料も多いです。
- 119 :ぱくぱく名無しさん:01/11/03 13:23
- >5年間片思いの彼
そういう思いを中に溜めちゃうと、健康に悪いよ。
早めに結論を出した方が身のため。ほんと。
板が違うけど。
- 120 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 01:22
- >119
激しく勝手な意見だな。>>116の何気ないコメントに
板違いと知っていながら、なんでわざわざ意見してんだよ。
- 121 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 12:39
- >120
まあまあ、>119は親切(アドバイス)のつもりで
板違いながらも書き込んだのかもしれないよ。
>116は、その願いが叶うといいね。がむばってね。
私は、そろそろラム酒漬けレーズンの中に、アンズを混ぜようと思う。
今年もパウンドケーキ焼くぞー。
私、食べる日の前日に焼く事が多いんだけど、
やっぱり何日か前に焼いた方が、しっとりしておいしいのかな?
- 122 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 17:38
- わたしはパウンドは焼いてから
4,5日目がおいしいと思ってます。
しっとりしてケーキ自体が落ち着く感じで。
でも、ついつい食べてしまい、そこまで持たないことが多いのが
悲しい。
- 123 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 19:22
- 121>
74、118を書いた者です。
シュート―ンは、上に塗るバターがなじむのを待ちます。
少し日数を置くと美味しいです。置きすぎると、美味しくなくなります。
「118」は美味しく食べれるのは3日目4日目です。
7日目になると少し味が落ちます。
1か月ぐらい持つ方は、美味しく食べれるのは1週間ぐらいたってからです。
12月入ったらすぐつくります。
パウンドケーキも翌日〜の方が落ち着いて美味しいと思います。
わたし、作るのが好きでもっぱら出来たケーキは友人、家族におし付けてます。
大量に焼く・・・1本焼くのも10本焼くのもあまり変わらないので・・・
- 124 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 19:24
- http://us.f1.yahoofs.com/users/49ef2b01/bc/index.html?bchxwK8AOgqes9Q7
- 125 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 19:56
- >122>123
やっぱり、3・4日置いたほうがいいかな。
今年は20日に焼いてみよう。忘れるかも知れないけど…。
ここを毎日見に来れば大丈夫そうだな。
私は去年、パウンドケーキの半分を夫の両親にあげたんだけど
その直後に2週間近く旅行に行ったので、結局感想を聞けなかった。
今年は、その場で一緒に食べたいなぁ。
- 126 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 21:44
- ことしは塩釜の蒸し鶏。
有無を言わさず作る。
- 127 :るり:01/11/04 22:31
- >125
使う材料にもよるけどウチはフルーツケーキは最低でも2週間位
置くつもりで焼いてます。ラムをかけてしっとりしたところを
ラップで包んで冷暗所へ。材料が馴染んで美味しいです。
郵便で海外にも送ってたけど、今年はどうなることやら・・・
>126
塩釜の料理は美味しいですね。うちはお正月に鯛でやります。
鶏も良いかな・・・クリスマスはローストチキンやめて
塩釜でいこうかな・・・
- 128 :125:01/11/05 08:45
- >127
2週間も置くんですかー。それは結構早めに作らないといけないですね。
ところで、ラムをかけるっていうのはやった事無いんですけど、
アルコールの匂いとか結構しますか?
ウチの夫は、ちょっとでも反応しちゃうくらい
お酒に弱いんですけど、そういう人には向かないですかねー。
- 129 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 09:19
- 去年は
茄子ペーストのクレープグラタン
ブルスケッタ
サラダ
きのこリゾット詰めチキン
シフォンケーキ生クリームと苺添え(+持ち寄り!)
手作りではないんですが棒のパン
予備でパスタも軽いの作れる様にしておきましたが、
食いやがんのよ、ホントに。
酒類は持ち寄ってもらいました。
今年はどうしようかな。
- 130 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 12:42
- ターキー いつも近所の肉屋に取り寄せてもらって100G100円だった。
4〜5sのを使うから4000〜5,000円。
2年前 近所に出来たコストコで 100g48円(58円かも)で売ってたよ。
ガ〜ン 今までのはなんだったんだ。
知らなかったのは私だけかもしれないけど 胸に赤いピンが刺してあるの。
それは刺したまま焼いて 中まで焼けると ピンが飛び出てくる。
それと 足を止めてある白い輪はそのまま焼いてOKだった。
何年も両方ともはずして 苦心して足を結んで焼いてた。(藁
- 131 :るり:01/11/05 16:55
- >128
風味だけでなく防腐の意味もあってかけるのですが、お酒の弱い方には
やっぱりオススメできません。匂いだけで酔っちゃうかも。
- 132 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 17:04
- うちは、鳥の足をいつもよりたくさん買って来てテリヤキにしよう。
旦那の好物なので。
魚焼くグリルで焼いて、その間・最後に「酒・醤油・砂糖」のタレに数回つける、ってやつ。
- 133 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 17:16
- 名古屋風手羽先の作り方?>132
これにお結び大量に作って,ビールっていうのも大人風で楽しそう。
- 134 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 17:18
- >>133 うち広島なんだけど、山口に「山賊」っていう有名なお店があってね。
これはそこの名物料理で「山賊焼き」っていうの。
多分全国的にコンビニなどでも「山賊おむすび」ってのも売っているので知っている人もいるかも。
- 135 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 19:46
- 以前クリスマスパーティで作った品々。
ブルスケッタ
カボチャのポタージュ
玉ねぎみじん切りを炒めて、皮むき薄切りカボチャも入れて軽く炒めたら
コンソメと水を入れてカボチャが崩れるまで煮る。
レードルでカボチャをつぶして、(ミキサーいらず)
牛乳で溶きのばして、塩こしょうで調味。好みで生クリーム
カレーピラフ
挽肉やら玉ねぎなんかを炒めて、
濃いめにカレー粉などで味付けして
炊飯器に米と共にぶち込み炊き込んでしまう。
赤、緑のピーマンだけは別に炒めて炊きあがってから混ぜる。
↑色がクリスマス。
揚げ鶏ネギソース
「ごちそうさまがききたくて」(栗原はるみ)より。
揚げすぎるくらいよーく揚げた鶏の唐揚げにネギのみじん切り、
しょうゆ、酢、少しの砂糖で作ったたれをかける
パスタ2種。サラダ。
10数人分ほとんど一人で作りました。
すごくすっきりした(^o^)
- 136 :128:01/11/05 21:05
- るりさんレスどうもです。
防腐の意味もあるんですね。なるほど〜。
ウチの夫は以前、焼きたてパウンドケーキの
飛んでるアルコールの匂いで、ちょっとキてたので無理ですねぇ。(w
自分用に一切れだけ試してみます。
- 137 :ぱくぱく名無しさん:01/11/06 00:07
- 子供の頃、
ムール貝のパン粉焼き、
テリーヌを2種類、クラッカー、
野菜サラダ
ターキーの丸焼き(中に野菜が詰まってる)、
ポテトのチーズ焼き
ガーリックブレッド
手巻き寿司
おでん
ショートケーキ
グレープフルーツのゼリー
リンゴのカラメルがけ
チョコレート、クッキー、おせんべい、チーズ
その他
それぞれ好きなのをとってもらう感じ。
外人のお客さんも見えたから、和洋並んでた。
懐かしい‥
今は専ら一人のクリスマス。パーティやりたいYO。
あと上の方にあるバタークリーム、食べてみたい。若い世代はあんま知らないと思う。
- 138 :ぱくぱく名無しさん:01/11/06 01:10
- 私の名はメーテル・・・
あまりバタークリームは食べたくない女・・・
なぜならいつも幼少の頃食べて気持ち悪くなっていいたから・・・
(だって見たメがきれいなのよ)
- 139 :ぱくぱく名無しさん:01/11/06 19:22
- わかるわ…>138のメーテル…
私も子供の頃バタークリームのケーキが
定番だった女…
そういえば側面にもデコレートされてたわね、
バタークリームケーキって…
- 140 :ぱくぱく名無しさん:01/11/06 19:42
- バタークリームのバラが美しいんだよね。
銀の仁丹?のっけて。
- 141 :ばくばく名無しさん:01/11/06 19:53
- 子
- 142 :ぱくぱく名無しさん:01/11/06 19:53
- 子供の頃バタークリームのケーキ食い過ぎて吐いたよ。
不二家恐るべしと思ったね
- 143 :ぱくぱく名無しさん:01/11/06 20:07
- バタークリーム・・・うっぷ、思い出しただけで目眩が。
いちごショート嫌いになったよ、バタークリームのせいで。未だに食べられん。
毎年クリスマスにはダンナがロースチキンを焼きます。
オーブンに一緒に入れる香味野菜も自分でちゃんと準備して、
すっごく楽しそうに鶏の足縛ってます。Sなのかしら・・・
鶏のおなかにはチャーハンや出来合いの赤飯なんかも入れちゃいます。
えぇ、もちろんダンナが嬉しそうに詰めてます。
あとフライドポテトもダンナ担当。これはごく普通にやってる。
私はサラダ&ケーキ担当。
手作り以外のものはオリーブ・チーズ・アルコール。
2人家族なのでこれで十分なハズだが、どぉーしてもケンタも
食べたい自分たちは少量だけケンタも買ってきます。
- 144 :ぱくぱく名無しさん :01/11/06 22:43
- 我が家は、主人がアメリカ人なので、毎年ターキーです。
我が家のスタッフィング(お腹の詰め物。MR.ビーンがつめていたものね)は、
角切りパンをオーブンでカリッと焼いたもの(1cm位)、セロリ、しいたけ、ナッツ、干しブドウ、その他好きなもの...
あとは、ターキーのハツとかレバー等これらをバターで炒めて、上記の物と混ぜます。
(これは、作り置きして冷凍も可)
あと、ターキーを焼く前に皮とお肉の間に
レモン汁、にんにくのすりおろし、粒マスタード、塩
これらを塗っておきます。
(詰め物がめんどくさければ、コレだけでも激ウマ〜)
付け合せには、
マッシュポテト、にんじんのあま〜くとろ〜り煮たヤツ、
ブロッコリー(私はにんにく、ブイヨンと一緒にクタクタに煮ます。結構ウマイ)
上記は定番のもの。それ以外にもナンダカンダ沢山作ります。
* ターキーを買うときの注意は、サイズです。
日本のオーブンは中がとても小さいので、ターキーが入りきらない場合があり。
* あと、残った場合は、ターキー、スタッフィング、クランベリーソース、
グレービーソースこれをマヨネーズを塗ったパンでサンドウィッチにしてみて!!!
こっちの方がおいしい位(w
- 145 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 01:48
- どなたか、塩釜の作り方教えてください。
卵白と塩をまぜて塗るというのは知っているのですが
材料の分量、配合、焼き時間などがよくわかりません。
牛タンや、魚まるごとの塩釜、あこがれです。
オーブンレンジは持ってます。
- 146 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 10:26
- 今年のクリスマスのメニュー(予定)
・たこと白身魚のカルパッチョ
・鳥のオーブン焼き
・生ハム入りサラダ
・きのこのパイ包みスープ
・ピザマルゲリータ
・ペスカトーレ
・ガーリックトースト
・ケーキ、ワイン、チーズ(買います)
でもなんか主食が少ないのよねー。なにかお勧めなどありますか?
おでんでも作ろうかな・・?
- 147 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 10:40
- 12月を前にして彼女ができた。
もうなんにもいらない。
- 148 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 10:56
- オメデト!!>>147
- 149 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 11:20
- 君は何も無くてもいいかもしれないけど、彼女には
クリスマスプレゼントあげたほうがいいぞ。(ワラ
楽しいクリスマスになるといいね!
- 150 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 11:22
- >>146
クラブサンドとかは?
華やかに見える主食。それとフレンチフライ。
- 151 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 15:37
- 子供のときの定番は骨付きもも肉のグリルとコーンポタージュ、それに同じく
今は亡きバタークリームの薔薇の花が乗っかったケーキだ。
去年は、子供向けにクリスマスカラーのサラダ(ポテトサラダを山にして、
プチトマトとブロッコリーを刺した、「クリスマスツリー」)とか、赤と緑のピーマンで
作った肉詰めを輪切りにしたのとかやってみたんだが、見てくれに誤魔化されない
娘なので、労力がもったいないと悟り、今年からは完全に大人志向で行く予定。
メニューは定番で。
スモークサーモンと、トマトとモツァレラのサラダと、魚介類(生)のサラダと
カボチャのスープ、ローストチキン、ラザニア、ってところか。
ケーキはレカンにしよ。
- 152 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 16:42
- 実家に居るときはガスオーブンがあったからケーキ自分で作ってた。
今は独り暮らしで日々の料理も自分のためには作らなくなってしまった
し、私自身が独り身だから何か作るかどうかもわからないなぁ。
でも作る相手が居ることがうらやましー(^^)
料理は大好きだからね。12月までに彼氏Get?!
- 153 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 17:29
- >152
友達と持ち寄りで食べたり
鍋パーティしたりしてワイワイやるクリスマスだって幸せだと思うよ〜
- 154 :152:01/11/07 18:18
- そうだね〜。
そう考えてたんだけど、私の友達はみな彼氏持ち&彼女持ち・・・(;;)
あんど好きな人ははるか遠くのオーストラリア在住・・・。(日本人です)
- 155 :152:01/11/07 18:19
- ごめん(^^;)
スレ違いだね。
まぁ実家かえってケーキくらいはつくろうかなぁ。
- 156 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 18:34
- >>152
がんばれよ。
- 157 :ぱくぱく名無しさん:01/11/07 18:45
- 152さんみたいに性格よさげな子はいつかきっと楽しいクリスマスを迎えられるよ!
好きな人、帰ってきてくれるといいね。
さて我が家のクリスマスはここ10年旦那と二人で過ごしています。
旦那(33歳)は子供の頃実家でクリスマスパーティもプレゼントもなかったので
せめて結婚してからは楽しく過ごせるようにと私が頑張ります。
理想はトム&ジェリーに出てくるようなごちそう!
- 158 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 00:19
- >144さん
招待して下さい!!!
美味しいワインとフルーツをお土産に伺います!
- 159 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 08:07
- >>158
あら〜、嬉しい。是非いらっしゃって〜〜〜。
でも、私は146さんのクリスマスディナーにお呼ばれされたい〜。
- 160 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 09:26
- 146です。
ぜひぜひいらっしゃってください。
うちは毎年友達や友達夫婦、カップルなどで大人数で開催します。
今年は我が家を提供予定なので、張り切らなければいけません。
なにかおすすめなどありましたら、教えて下さい。
- 161 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 09:37
- >160
うちも大勢でやるよ。
去年は我が家を提供したけど、
みんないろいろ持ち寄ってくれたから助かった。
おすすめ・・・テリーヌはどう?
- 162 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 10:21
- カナダで結婚。だんなの実家で必ず過ごさねばならぬ
メニウ
ターキー丸焼き パンを適当にハーブ混ぜてつめ、醤油で照りを付ける。
ケーキ 粉も卵もふるわず適当にいれ、自動泡だて器で練り上げ(泡立てではナイ)ターキーと一緒に焼く。
野菜 蒸すだけ
イモチーズ 薄切りいもにキャンベルのクリームマッシュルームスープ缶を加えチーズをかけてレンジでチン。
そして絶対カレー。
普段食ってるものの方がおいしい。
ターキーなんか、おせちみたいに何日も食うようにあるのさ。
ケンタさいこ―う。
- 163 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 10:55
- >161さん、160です。
テリーヌなど見栄えもよくていいですね。
みんなに喜んでもらえるようにがんばります。
- 164 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 11:08
- 全員ガスのつけっぱなしに注意すること!
- 165 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 12:32
- あれってやっぱ天ぷら鍋の消し忘れだろうね・・・合掌。
でも週に2〜3回持ち回りで夕食会ってすごくない?
お父さんのご飯はどうなってたんだ?
ガテン系ドキュソ家族だったのかなぁ
- 166 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 01:13
- しまった。
クリスマスプディング用のフルーツのブランデー漬けを作るの
忘れてるよ……
え〜、自分は極東の蛮族ゆえクリスマスなどと言うものは祝い
ませんが、食いたいと言う人の為に腕力に任せてケーキを焼い
たり、肉は貴方が焼く方がおいしいわというおだてにほいほいと
乗ってロスートビーフを焼いたりします。
今年は牛の背脂が手に入りそうにないのが問題。
- 167 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 01:33
- クリスマスプディングを作ろうと思ったが…ギュウ関係は危険で心配なので
おとなしくチョコレートケーキをつくりまふ。
あとはチキンの丸揚げとサラダ、ピラフ、スープ関係かな?
- 168 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 02:28
- なんだか、ここの人みんな温げだよね。
なんだか他んとこでケンカしてんのばからしくなった。
だれにでも平等にクリスマスは来るのにね。
- 169 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 02:30
- 私の彼氏クリスマスパーティやりたいと言うと馬鹿にする。
別にいんだけどね。
でもやるよ。
- 170 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 02:41
- 1主催のパーティがマジで実現したら面白そう。
彼女連れてきても良いし、友達つれてきてもいいし。
知り合うはずのない人とパーティー・・・考えられん。
- 171 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 10:03
- >168
ここのスレに限らず、2ちゃんには意外といい感じのスレはいっぱいあるよ!
そういうのを探すのもまた楽しいんだ。
関係ないのでさげときます。
- 172 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 14:58
- うちのおかあさんは、いつもスーパーでうっている100円のケーキをクリスマスに買ってきます。
クリスマスなので、3つ食べられます。
おかあさんは、あちこちのスーパーでウインナーとかからあげの試食の仕事をやってます。
クリスマスの日はスーパーが忙しいので、必ず仕事があり、いつも100円のケーキをいっぱい買ってきます。
おかずは毎年、試食用のからあげとかウインナーです。
毎年クリスマスは、楽しいです。
今年はモンブランとショートケーキとシュークリームが食べたいと思います。
- 173 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 16:23
- はげしくガイシュツだけどやっぱり鶏の丸焼き。意外と
簡単だし。あとケーキ型で大きなプリンつくります。
ターキーのスタッフィングってインスタントも売っているけど
激マズでおすすめできない。
>172さん
ネタじゃないんですか?
- 174 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 17:20
- 今年のクリスマス、お金ないからどうしようかなーと思ってたけど
このスレ見て解決!ここ参考にして今年は手作りにしよう。
- 175 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 18:57
- ポテト&グレービーのおいしさは誰も知らないのか?
海外生活経験者だったらわかるよね。
和食好きなひともきっと気に入ると思います。
- 176 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 19:36
- 正直172で泣ける、、
- 177 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 20:09
- 144です。
>>146
わぁ〜い。お招きありがとう!
158さんと一緒にお伺いします。ヨロチク。
でも、170さんのおっしゃるように、
1さん主催のパーティーも楽しそうですね。
すごい人数...。
>>175
ポテト&グレービーは付け合せですよね?
我家では、ポテトをミルク、サワークリーム、 ナツメグ、 塩
で味付けします。
モッタ〜リしたのが好きです。w
- 178 :175:01/11/10 21:05
- >177さん
そうです。付け合わせですけど、たまらんおいしい。
サワークリームですか。おいしそうですね。我が家は単純に
バター、牛乳、塩こしょうです。同じくモターリしたの。
- 179 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 23:15
- 予行練習と情報交換を兼ねたオフとかやれたら、
とても楽しそうですね〜♪
…このスレ、和むので大好きなのだ。
- 180 :710:01/11/11 00:57
- >175さん
そうでした。バターも入れないとコクがでませんね。
おいしいものは、太るものばかりですね...。
>174さん
本当に、このスレ参考にすると、お金はかけなくても
おいしくて楽しいクリスマスが迎えられそうですね。
おいしいものを頂くときって、本当に幸せですものねぇ〜。
- 181 :1:01/11/11 01:36
- オフ会、我が家では狭すぎて、台所も狭すぎだけど、ここの人達会いたいですねぇ。
アメリカからも意見が集まるなんて・・・・。
近所の会館借りてクリスマス料理の練習とかしたいですねぇ。
- 182 :ぱくぱく名無しさん:01/11/11 20:37
- 今日「料理バンザイ」を見ていたらキャベツとベーコンを入れた簡単野菜スープを作っていた。
チキンブイヨンは怖いけど、でも美味しそう戸思って、さっきつくってみた。
トマトも余ってたので、投入。
赤いスープになった。
ここに濃い緑色のもん、入れればクリスマス料理になるぞ!と皆さんとレベル違いな私・・・。
- 183 :ぱくぱく名無しさん:01/11/13 19:43
- ローストチキンも焼きたいけど
気持ちとしてはモスチキンも食べたかったりします。
でもあれって冷めるとあんまりおいしくないんだよね。
このスレ見ていると本当にクリスマスが楽しみです。
今年は念願のオーブンを買えたので絶対にローストチキンは
作りたいと考えています。
チキンあまってもダンナが鶏好きだから大丈夫だと思いたい。
- 184 :ぱくぱく名無しさん:01/11/13 20:13
- >>182
実は私も作った。
キャベツとソーセージ(ベーコンのかわり)だけの時は洋風味だったけど、
翌日、冷蔵庫にあったエノキダケを追加したら…なんと和風味に変身。
ビク-リしたよ。
- 185 :ぱくぱく名無しさん:01/11/14 00:29
- 今年はスーパーとかで売ってる鳥のモモ焼きを作りたいのですが、
もしおいしいレシピがあったら教えてください。
昨日、試しに、作ってみたのだけどあんまりおいしくありませんでした。
たれ(しょうゆ、砂糖、さけ、にんにく、塩、こしょう)につけて、
オーブンで40分焼きました。
どこがいけなかったのでしょうか?
もし、おいしいレシピがのってるサイトもあったら教えてください。
- 186 :ぱくぱく名無しさん:01/11/14 00:59
- >185
焼きながらたれを刷毛で塗ってみては?
うちのたれも和風です。醤油・はちみつ・酒・生姜・ニンニク少々。
つーか鶏の照り焼きですねこりゃ…
肉は焼く前に一時間ぐらいタレに漬けてます。
他の皆さんのレシピも知りたい!
- 187 :185:01/11/14 08:24
- >186
情報ありがとうございます。
刷毛で塗ることは考え付かなかった。
今度はそうしてみます。
昨日、作ったときは一応たれにつけておいたのですが、
それが短かったせいか、味があの買った濃厚なかんじではなく、
塩味で、見た目もほんのりと茶色といった感じだったので。
刷毛、挑戦してみます。
他の皆さんのレシピ、私も知りたいです。
- 188 :ハム:01/11/14 10:37
- >>186.187さん
鳥もも料理のレシピ知りたいってたれ焼きのレシピ?
簡単に出来るこんなんもあるよ。
ももにブランデーに蜂蜜溶いたものを塗り、おろしにんにく、塩胡椒、一味、ガラムマサラ
を擦り込み、叩いたセロリや葱、スライス玉ねぎなんかをまぶし半日放置プレイの後、グリル
で焼く。 スパイスは心持ちきつめに。
どことなくエスニックな味です。
- 189 :ぱくぱく名無しさん:01/11/14 18:22
- クリスマスにはどて焼きで決まり。
- 190 :ケータリング:01/11/14 22:31
- 今年クリスマスにはホームパーティーをしようと思ってます。
どこかいいとこ知りませんか?人数は10人で予算は一人3千円ぐらいで。
意外とケータリングって日本じゃあまりないんですね。予定はここですが、利用した人
いますか?
http://www.tipps.ne.jp/common/redirect.asp?REDIRECT=../shop/shop.asp&sc=M1-0011-L0-000060&category=st&category_code=TS12 target=&GENERAL_FLG=0&USER_ID=&jc=t13110 &ac=MMJ5001
- 191 :ケータリング:01/11/14 22:32
- http://www.tipps.ne.jp/common/redirect.asp?REDIRECT=../shop/shop.asp&sc=M1-0011-L0-000060&category=st&category_code=TS12 target=&GENERAL_FLG=0&USER_ID=&jc=t13110 &ac=MMJ5001
- 192 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 00:45
- >187
できれば漬けダレは軽く煮詰めてから刷毛で塗るとノリがいいよ。
2〜3回に分けてぬりぬりしてみて。
- 193 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 02:04
- あー、クリスマスがなんか楽しみだぁ。読んでるだけだけど。
いいねぇ。
- 194 :185:01/11/15 09:04
- 皆さん、ヒントありがとうございます。
今日早速、鳥ももを買ってきました。
クリスマスの予行演習で作ってみます。
今日は188さんのレシピでやってみます。
- 195 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 17:43
- >38さん他皆様方のを参考に
ドライフルーツを漬け込んでみたのですが、
ウマ〜になってきました。しめしめ。
ちなみに
生林檎 サルタナ 干し杏 自家製オレンジピール
のラム酒漬け
干しクランベリーのキルシュ漬け
干しいちじくのワイン漬け
フルーツケーキは、どのくらい寝かせてますか?
日本じゃ1年はムリですかね。
- 196 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 20:44
- うわ〜このスレいいなぁ。見てるだけで楽しいぞ。
ポテト&グレービー、海外帰りの友達に聞きました。食べてみたい・・・。
あと、エッグノッグって言ったかのう。
卵を使った甘ーい飲み物も飲むんですよね。
おっしゃー今年は何か作ろう!みなさんありがとねん。
- 197 :キティー☆:01/11/15 20:53
- アメリカでホームステイした時にターキー食べたけど、決しておいしくなかったですよ〜〜。
グレービーソースで。
普通に、お母さんが作ってくれるような、照り焼きみたいのが、いいな〜〜!!!
- 198 :ぱくぱく名無しさん:01/11/16 02:27
- >197
それは個人の好みと 日本が恋しかったせいでしょう。
毎年ターキーを焼きますが、 皆に好評です。
- 199 :ぱくぱく名無しさん:01/11/16 03:46
- ターキーはコクがないからね。私も丸焼きだったら
小ぶりのチキンの方が好き。
ターキーにかけるジェロが好きでない人にも向かないでしょうね。
- 200 :ぱくぱく名無しさん:01/11/16 12:05
- 既出防止上げ。
- 201 :ぱくぱく名無しさん:01/11/16 14:52
- ターキーだったら胸肉、
チキンだったらもも肉が好き。
ズバリどっちも美味しいじゃん。
- 202 :710:01/11/17 11:44
- >>196
エッグノッグは、本当に甘〜〜〜〜いです。(w
アメリカでは、クリスマスの季節になると
スーパーのミルク売場に一緒に並んでいて、
カートンで買うことが出来ます。
作り方書きますね。味、想像してみて下さい。(w
(ミルク売場のエッグノッグはもちろんお酒抜き)
@卵6個、ミルク2カップ、砂糖1/3カップ。
これらを中火で完全に混ざるまで加熱します。
火から下ろして、すぐに冷やします。
(ボール等に冷水を張ってそこに浸す)
ラム酒、バーボンを好みで大さじ2〜4、
バニラエッセンスを小さじ1入れます。
ここで4時間〜24時間冷やす。
Aホィップクリーム1カップに砂糖大さじ2を加えて泡立てる。
泡立てたら@をAに入れる。少量の(ごく少量で充分だと思います)
ナツメグを入れ取り分けていただく。
ナツメグは好き嫌いがあると思いますが、
コレが入らないとエッグノッグではないと言っても良いかも...。
自分で作った物の方が甘さの調節もできるのでおいしいでしょうね。
今年のクリスマス、是非作ってみて下さい。
- 203 :納豆汁:01/11/17 13:01
- 寒い季節になりました,こんな時期にぴったりの鍋物を御紹介します
◎材料
納豆 ハスイモ ゴボウ 大根 ニンジン ゼンマイ せり なめこ
◎割り下
だし(かつお節、昆布)信州味噌6 仙台味噌4 八兆味噌1 うまみ調味料小さじ2分の1
◎作り方
@納豆を叩いてからすり鉢でする(つぶし過ぎないように粒が残るように)
Aハスイモは大根おろしとたかのつめで茹でる、のち水にさらし短冊に切る
Bゴボウは笹がき、大根は銀なん形に、ニンジンは紅葉形に切る。
Cゼンマイは水で戻し、せりは水で洗う、なめこは石突きを取る。
D割り下は80℃程度に熱した出汁に信州味噌仙台味噌八丁味噌の順にとき入れる。
(隠し味にうまみ調味料を加える、味噌汁より少し濃いあじにする。)
E鍋に割り下を入れて加熱する。材料を煮えにくいものから順に入れる。
F火を止める寸前に納豆を入れる。
Gさぁ、召し上がれ。
実際に作った方は感想をお願いします。
また、このレシピを全国に普及させたいので各掲示板にコピぺをお願いいたします。
投稿名は統一で「納豆汁」で御願いいたします。
皆様方の御協力を御願いいたします。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:01/11/18 12:52
- クリスマスにはなぜビーフでなく鶏なんだろう?
ま、今年はそれで助かったけど。
ちなみに私はテリヤキです。
ダンナはアメリカ人ですが、あやしい日本食マニアなもので。
- 205 :ぱくぱく名無しさん:01/11/18 13:09
- うちは何故か毎年かならずクリスマスには
ちらし寿司です。
メインは鶏だったり牛だったりするのに。
ビーフシチューにもちらし寿司だった気が・・・
- 206 :ぱくぱく名無しさん:01/11/18 15:44
- 遅レス
>>145塩釜
あら塩1.5〜2キロ、卵白3コ分、レモン汁をクリーム状にまぜあわせ魚を包む。
180度で20〜30分焼く
と「クッキングパパ」にはありました。
- 207 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 02:06
- 私の名はメーテル…
ハムをスモークする練習をしていて、本当に消防車が来てしまった女・・・。
都会は不便ね。
- 208 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 02:35
- ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 209 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 18:13
- あ、メーテルだ!
バタークリーム(嫌い)のメーテルだよね?
- 210 :196:01/11/19 23:09
- >>202
わーい。エッグノッグの作り方、ありがとうございます。
よっしゃー今年のクリスマスにチャレンジしてみます!
ナツメグかぁぁ。・・・オイシソウダナ。
- 211 :ぱくぱく名無しさん:01/11/20 00:21
- 骨つき鶏もも肉って、予約しないとだめかな?
クリスマス頃のデパ地下って凄まじかった気がする…
私はダーリンとふたりだし私が卒論で忙しいから、
簡単にオリーブオイルと大蒜とローズマリーでローストするだけ。
でもオイシーよね♪
- 212 :ぱくぱく名無しさん:01/11/20 00:40
- >>211
自分でローストするなら、冷凍物でも大丈夫では?
これなら一週間前に買っておけるよ。
焼く半日前に冷蔵庫に移して、じんわり解凍して使ってます。
- 213 :ぱくぱく名無しさん:01/11/20 05:00
- >>211
ご一緒にポテトはいかがですか?
乱切りにして、オリーブオイル、ローズマリーを
まぶしてロースト。大蒜もいれるとほくほく。
けっこう早くできておいしいですよ。
どちらかというと、メイクイーン系の方が向いてます。
- 214 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 14:57
- ここを読んでいたら今年は頑張って家でパーティをすることにしました。
リゾットを詰めてチキンの丸焼きに初チャレンジする予定ですが、
この場合、ソースは必要なのでしょうか?
お勧めのソースなどありましたら教えてください。
- 215 :↑:01/11/21 14:59
- 間違ってsageてしまったのでage
- 216 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 15:17
- >>202
うげ、エッグノッグ・・・
JACKASS思い出しちまった・・・
※JACKASS・・・MTVで放送してるオムニバス馬鹿番組。馬鹿が馬鹿なことやってる。面白い。
以前、エッグノッグを飲みまくって吐くということをやった。
- 217 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 15:51
- ↑それ見た!(藁 関係ないのでsage
- 218 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 16:16
- >>214
ソース、なくても美味しそうですが、
一般的なグレイビーを。
チキンを焼いた天板やパンについている「お焦げ」を
(使っていたら、香味野菜も)
スープなどで煮ながらがしゅがしゅこそげ落とす。
漉して、味を調える。
とろみをつけたかったら、落ち油で小麦粉を炒めてのばす。
酒類や、マッシュルーム、ベーコン、牛乳やクリームを入れるレシピもあります。
お好みで。
- 219 :202:01/11/21 21:35
- 前にどうしてクリスマスはビーフではなく、
鶏(ターキー?)なんだろうってコメントがありましたが、
主人に聞いてみました。
アメリカの場合(本当にそうかはわからないので、つっこまないで〜)
「ビーフは毎日食べているから」だそうです。(笑)
特別な日が、特別ではなくなってしまうからなんでしょうかねぇ...。
- 220 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 21:10
- >219
旦那さんの冗談だったら、ざぶとん一枚あげておいて下さい。
- 221 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 21:55
- クリスマスケーキって、いつの頃からか突然
生クリームに変わったけれど、昔むかーしはバタークリーム
でしたよね。(って、私40歳まぢか)
ピンクのバラをかたどった絞り出しクリームに、
銀色に小さい粒(仁丹みたいなの)がぱらぱらと
載っていて。
あの頃の料理の本に載っていたケーキも全部
バタークリームでした。
本当にバターをホイップするようによく混ぜて、
砂糖と水を煮溶かしたシロップを混ぜていくものです。
もいちど食べてみたい。作ってみたい。
作った方はいらっしゃいますか?
- 222 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 22:13
- バタークリームだけなら作ったことあるよ。
おかんが大昔に使っていた料理本に載っていたのをやってみた。
当時は無塩バターも手に入りにくかったんだろうか。
バターの塩抜き方法から書いてあったっけ。
冬場だったんで体力勝負だったが、真っ白でふわふわにできたよ。
- 223 :ぱくぱく名無しさん:01/11/23 05:13
- そういえば生クリームたてすぎて
泣く泣くバタークリームにした事あったっけ…。
- 224 :ぱくぱく名無しさん:01/11/23 20:17
- >>221
自分で作ったわけじゃないけど、レシピならあったよ。
ttp://www.galliver.com/i/tanaka/tanaka-batter.htm
- 225 :ぱくぱく名無しさん:01/11/24 00:29
- >>224 ありがとう。見ました。
ブッシュ・ド・ノエルをバタークリームで作るなんて
うれしいなぁ。
おいしいだろうなー。売ってるのは生クリームだもんね。
- 226 :ぱくぱく名無しさん:01/11/24 23:43
- 私的にはブッシュドノエルは生クリームにコーヒー混ぜたコーヒークリームだなあ。バタークリームはもたれるので。
今年は七面鳥に初挑戦と思っていたがこのスレッド読んでるとチキン派が多いみたいなのでやっぱチキンにしとこうかな
- 227 :ぱくぱく名無しさん:01/11/25 00:14
- 今年のクリスマスはブイヤベースにしようかなーと思ってネットで
レシピを色々探したんだけど、結構作り方に違いがあるのね…
- 228 :ぱくぱく名無しさん:01/11/25 01:13
- 一番最初にアメリカに移住してきた人たちが
肉用の牛とかが充分に育ってないアメリカでの最初の
クリスマスに食った肉が現地調達のターキーで、
祖先の苦労を偲ぶためにターキーを食べるとかなんとか
聞いたような気がする。
でも、219さんの旦那さんに座布団あげていい?
- 229 :ぱくぱく名無しさん:01/11/25 01:21
- >>228
私もそんな感じのことを何かで読んだ。
で、イギリスやヨーロッパの人はターキーは食べないのか?
と思った記憶がある。
- 230 :ぱくぱく名無しさん:01/11/26 13:49
- 大学に入って1人暮しを始めてから、毎年フルーツケーキを焼いています。
もう10数年経ってるのに1人暮らしが続いてるのが誤算だけど(^^;)
毎年3種のレーズンをクリスマスが終わった1月にダークラムに漬けておいているので
それを使っています。今年はちょっと出遅れで、明日仕込みです。
友人や仕事関係やお世話になった方にお配りしていますが、少々甘さを抑えて
いるのでチーズを添えてワインと一緒に楽しむ方も多いようです。
- 231 :230:01/11/26 14:06
- 漬け込みレーズンのほかは、パイナップル、アーモンド、胡桃、
ココナッツ、いちじく、ドレンチェリー赤&緑、アンジェリカ、
レモンピール、オレンジピール。
38さんのキャラメル、今年はプラスしてみようかな。
- 232 :ぱくぱく名無しさん:01/11/29 09:25
- やっぱり、ローストチキン。丸の。
1 前の日の晩にチキンをマリネする
私は大きなポリエチレンの袋に入れてマリネしている。
【マリネ液】
白ワイン、白ワインビネガー、オリーブ油、塩(クレージーソルト)、はちみつ、
白胡椒、タイム・オレガノなど
2 鶏を拭いてから、詰め物せずにオーブンで焼く。200℃。時間適当。
詰め物がないと簡単だし、焼け具合が見て分かるから、おすすめ。
大変な料理はあまり作らなくなるけど、これは簡単だからクリスマスでなくても
作ってる。
- 233 :230:01/11/29 22:08
- 結局材料の下ごしらえと混ぜ込みに大わらわで(パウンド大2本分)
いつもの感じになりました。ただ、オーブンを買って始めてのフルーツケーキで
ちょっと焼き色濃いめ(焦げてるかなー)になってしまったみたい。
冷蔵庫で寝かせて時期になったら切り分けます。。。
- 234 :202:01/11/30 15:13
- >>230
エライですねぇ。毎年プレゼントしているなんて...。
頂いた方は、本当に嬉しいだろうなぁ。
とってもおいしそうだし。
宜しければ、もう少し詳しいレシピ教えて下さい。
- 235 :230:01/11/30 23:53
- >>234
202さん、恐れ入ります・・・。なんとなく材料ちまちま集めてて恒例になってしまってます。
結局以下の材料でパウンド型で2本作りました。フルーツとナッツで濃いので
ガンガン食べられるものでもなく、日持ちもするのでお裾分けになってます。
今年はお菓子寄りにしました。砂糖を1/2cupにするとお酒のお伴用かな。
A
薄力粉4カップ、ベーキングパウダー小さじ2、塩小さじ2
粉末のナツメグ小さじ1、シナモン小さじ1、クローブ小さじ1
バター1箱、ブラウンシュガー3/4カップ、卵4個、レモン汁大さじ2
B
漬け込みレーズンにグリーンレーズンをプラスして一晩おいて2カップ分
スライスアーモンド100g、ドレンチェリー赤&緑各20粒、アンジェリカ短めのを2本
ドライパイナップル、胡桃、ココナッツファイン、レモンピール、オレンジピールも各1カップずつ
1 家にある1番巨大なボウルにバターとブラウンシュガーを放り込んで室温で放置。
2 その間にBのフルーツ類と胡桃を荒みじんに刻む。
3 家にある2番目に大きなボウルにA全てを入れて混ぜる。
4 粉類にBの材料を入れてフルーツ同士がくっつかない様、粉をまんべんなくまぶすように混ぜる。
5 柔らかくなったバターと砂糖を泡立て器で混ぜ、白っぽくなったら卵をひとつづつ割り入れ
卵を4個全部混ぜ終わったらレモン汁と4の粉類&フルーツを投入、まんべんなく、
粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
6 オーブンペーパーを敷いた型へ8割入れて、160度のオーブンで約2時間。
焼き上がったら粗熱が取れたところでラップで包み、冷めたら冷蔵庫で熟成?です。
結構ずっしり重いので、1本そのままだと人が殴り殺せそうなです(^^;)
- 236 :ぱくぱく名無しさん:01/12/01 00:56
- 洋酒のきいたフルーツケーキって美味しいですよね〜。
私は大好きなんだけど、家族や周りの友人達は好きじゃないみたいでウチュ...
この前E島Iのドラマ見てたら、おかーさんが毎年作るフルーツケーキが
嫌で、ずっとクリームでデコレーションされたクリスマスケーキに
憧れてたってシーンがあってTVの前で一人キレてました。
おかーさんにあやまれ!フルーツケーキ食わせろ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
- 237 :202:01/12/01 01:03
- 230さん、どうもありがとう!
レーズンは数日前からつけ込みをしただけですが、
すぐにでも作ってみたくなってしまったので、
早速明日トライしてみます。
楽しみだなぁ...。
230さんのようにおいしくできると良いんだけど...。
だけど、私の場合すぐに味見がしたくなってしまって
熟成する前になくなってしまいそうだ...。
レシピ本当にありがとう。
- 238 :ぱくぱく名無しさん:01/12/01 01:52
- age
- 239 :230:01/12/01 22:25
- >>237
とんでもないですー。私も材料の配合を変える度に、熟成させてるの忘れて
ちょこちょこ自分で食べてしまってました(^^;)
時間をおくとやっぱりいい感じみたいです。
- 240 :ぱくぱく名無しさん:01/12/02 19:46
- >230
はじめましてー。ここで230さんの書き込みをみて私も
フルーツケーキ作ってみました!
私はケーキを作るのが初めてだったのですが(汗
美味しくできましたよ!嬉しくって二晩続けて作ってしまいました。
一晩めはほぼ230さんのレシピで、二晩めは少し甘さを足してみました。
そこで基本的な質問になってしまい申し訳ないのですが、フルーツケーキが
焼き上がり直後に切ろうとするとボロボロとくずれてしまいます。
冷蔵庫で熟成させればちゃんと固くなっているのですが。
仕上がり直後はくずれやすいというのは、製造過程として正しいのでしょうか?
- 241 :230:01/12/02 21:11
- >>240
こんばんは。ありがとうございますー。
> 仕上がり直後はくずれやすいというのは、製造過程として正しいのでしょうか?
正しいです・・・。
特にこのレシピですと、ギリギリまでフルーツやナッツの量を増やしてるので、
焼き上がりにすぐ切ると、バターが落ち着いて無いので崩壊するはずです。
せめて1晩冷蔵庫へ置いていただければ大丈夫かと・・・。
- 242 :ぱくぱく名無しさん:01/12/02 21:29
- んー、今年はフルーツケーキ作ってみようかなあ、私も。
- 243 :ぱくぱく名無しさん:01/12/03 00:42
- 最近別れた彼氏の藁人形…フフ
- 244 :ぱくぱく名無しさん:01/12/03 12:12
- >243
レシピを教えてください
- 245 :240:01/12/03 17:52
- >230
レスありがとうございます〜。
そうですか、あれで正しかったのですねー。よかった。
230さんそのままのレシピのケーキは甘さが控えめで、生クリームや
クリームチーズ、お酒とも良く合いました。またアレンジを加えるなりして
作ってみたいと思っているのですが、このフルーツケーキですと
どの程度日持ちするのでしょうか?
- 246 :ぱくぱく名無しさん:01/12/03 19:38
- クリスマスはキリスト様のようにすごしましょう。
パンと葡萄酒だけで結構です。
- 247 :ぱくぱく名無しさん:01/12/03 20:32
- クリスマスイブは親戚の49日繰り上げ35日の法事が〜
作るのは無理かもしれんが、せめてケーキ位は食べたい
- 248 :230:01/12/03 20:45
- >>245
どのくらいか計った事はないのですが、これまでの経験では
1月いっぱいは余ったのをおやつにちまちま食べてた事あります・・・。
ぴっちりラップで密閉して冷蔵庫保存の場合で。
あとは混ぜ込む材料にもよるかと思います。曖昧ですんません。
- 249 :202:01/12/04 08:39
- 報告が遅くなりましたが、私も作ってみました。
オイチイです。(w
フルーツケーキ嫌いの主人も喜んで食べていました。
やっぱり、クリスマスまで持ちそうにありません。(笑)
甘い物好きの我が家は、ベイリーズをちょっとかけて頂きました。
甘いけど、ちょっと大人の味になりました。
どうもありがとう。
- 250 :ぱくぱく名無しさん:01/12/04 17:23
- Xmas直前あげ!
私は苺のショートケーキを作りたいなぁ。オーブンを新調したので。
でも苺高価そうだ・・・。
- 251 :ぱくぱく名無しさん:01/12/04 18:43
- >>250
クリスマス直前あげ、って・・・。まだ4日なんだけど・・・。
楽しみな気持ちは分かるが。
- 252 :ぱくぱく名無しさん:01/12/04 20:37
- 家族7人でパーティー。ウチの製作担当は、
海鮮ちらし、トマトソース&ペンネ、赤ワインのゼリー、クラムチャウダー。
全然クリスマスっぽくないなぁ…
- 253 :バカボンぱぱ?:01/12/04 20:53
- >>252
それでいいのだ。
- 254 :230:01/12/05 00:01
- >>249
わ、202さん、ありがとうございます・・・。
なんか嬉しいです。
- 255 :250:01/12/05 15:00
- >251
だって、もうおせちスレまで出来てるし。
アリかなーと。
ごめんなさいね。
- 256 :ぱくぱく名無しさん:01/12/05 15:43
- あとクリスマス迄二十日ですねー。
- 257 :ぱくぱく名無しさん:01/12/05 17:35
- もっと簡単でクリスマスっぽい鳥料理ないですか?
ももや、胸肉を2枚くらい使ったもので。
- 258 : :01/12/05 17:47
- 鶏肉はオーブンでハニーソースぬって焼くのがイイ!
バターと蜂蜜を混ぜてこんがり焼き焼き。
- 259 :ぱくぱく名無しさん:01/12/05 18:16
- やっぱり鳥はむは欠かせないでしょー!
- 260 :ぱくぱく名無しさん:01/12/05 19:10
- うちも鶏の丸焼き、手間の割に豪華に見えるので毎年焼きます。
レシピは、鶏のお尻にニンニクを3〜4個とローズマリーを2枝ほど入れて、
全体に塩コショウとオリーブオイルを塗って、途中たまった油を掛けなおしながらじっくり焼くだけ。
飾りつけも、リーフレタスとプチトマト、レモンだけ。中のニンニクをちょっとずつ一緒に食べると馬!
- 261 :ぱくぱく名無しさん:01/12/06 10:29
- >>258 ハニーソースって蜂蜜とバターだけですか?
レシピ教えてください。
- 262 :ぱくぱく名無しさん:01/12/06 22:04
- フルーツケーキの熟成ってどのくらいおいてますか?
そろそろ作り始めた方がいいのかなー?と思ったので。
(つけ込みフルーツはいい感じになってきました)
こないだは、つけ込みフルーツの味見をかねて、シフォンケーキのレシピに混ぜてみました。
結構スパイス効いてましたが、ふわふわしてて、これはこれで美味しかったですよ。
230番さんのレシピ美味しそうですね。今度試してみます。
このレシピだと、どのくらいの型でいくつできますか?
- 263 :230:01/12/07 13:48
- >>262
フルーツケーキは熟成2週間後くらいからが、食べ頃かなと思います。
レシピでは10cm×19cm×深さ8.5cmのパウンド型にちょうど2本できました。
- 264 :ぱくぱく名無しさん:01/12/07 14:01
- プラモデルでも作るかな・・・
- 265 :ぱくぱく名無しさん:01/12/07 14:17
- >>264
それを一人で食べます・・・・。
- 266 :ぱくぱく名無しさん:01/12/07 17:14
- 噛みごたえありそう・・・・
- 267 :ぱくぱく名無しさん:01/12/07 18:32
- 今年は鳥ハムに挑戦したいなあ。
ケーキは毎年手作りなんだけど
市販のケーキは洋酒がきいてて子供達が嫌がるので
洋酒を入れない私の手作りでないとだめだから。
ローストチキンもしようかな。
私は手抜きして中にガーリックライスを詰めるのですが
これはこれで美味しいです。
でも必ず実家の父はそこに必ず刺身の盛り合わせをつくるので
なんだかメニューがめちゃくちゃですね。
- 268 :ぱくぱく名無しさん:01/12/07 20:00
- みんなの書き込みを読んでると、クリスマスメニューを作りたくなった。
今年は何もしない予定だったのに。
今から私と旦那の友人に声をかけて、パーティーを企画しようかな。
メニューは、鳥はむと大根のオードブル、鶏の丸焼き、かぼちゃのポタージュ、
手作りパン、シーザーズサラダ。
それと上に書いてあった、フルーツケーキ。
熟成期間が足りないかもしれないけど、許してもらおう。
- 269 :ぱくぱく名無しさん:01/12/07 21:54
- >>268
鶏の丸焼きがあるだけで「うぉぉ!」と言われるよ!(違ったらスマソ)
旦那さんにサーヴしてもらえたら最高だね!
- 270 :ぱくぱく名無しさん:01/12/07 23:41
- >>268
鶏の丸焼きがあるだけで「ハァァ?(゚Д゚)」と言われるよ!(違ったらスマソ)
旦那さんがその夜帰ってこなかったら最悪だね!
- 271 :現実は大変・・・でも、そこがまた面白い:01/12/07 23:56
- たださあ、お客さんが何人もいると、鶏の丸焼き一羽じゃ全然
足りないんだよね。モモなんて、たった2本だし。
オーブンが大きかったら、一度に2羽焼くとか、どうでしょ?
七面鳥ってのはその点、大きいから楽なのかもしれない。
鶏のサービスは、慣れてないと結構大変。
焼くのとはまた全然違う大変さ。
レストランのテーブルサービスの人みたいに、なかなか優雅に切れるものではない。
旦那さんと二人で、予行演習するとか?
- 272 :ぱくぱく名無しさん:01/12/08 00:36
- まあ確かにレストランで鴨の取り分けするのって、かなりの腕がないと
スムーズにはいかんみたいだよ。マネージャーとかがやってて言ってた。
でも見栄えはいいよねー、丸焼き。
ホームパーティだし、みんなでわさわさ食べるのも楽しいと思うよ。
- 273 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 01:06
- レベル違って申し訳ない。
うちは北京ダッグにしようかと思ってるんだけど、なんだか最近、鶏に狂鶏病みたいのが発見されたってホント?
- 274 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 11:10
- 北京ダックがそうそう作れるメニューかどうかは置いといて、
狂鶏病が発生したってのは聞いたこと無いな。
でもそういや鳥のインフルエンザ、中国で流行ってるよね。
それのことじゃない?
そのおかげで中国からのアヒルの輸入は全部駄目みたいだ。
肉を食べるなら、国内産の美味しいのもあるんだけどね。
北京ダックにするには中国式に特別肥育したアヒルがいるとかで
中華料理屋は大変らしいよ。
- 275 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 11:39
- >273
ペスト
- 276 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 14:36
- ちょっと変化球で和っぽいクリスマスメニューにしたいんだけど
何かいいアイデアはありませんか?
ワインやシャンパンにあわせたいんですけど。
- 277 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 14:43
- 旦那のリクエストでチョコの二段ケーキ。
ほんとはバタークリームのブッシュドノエルに
したいんだが。
- 278 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 16:34
- >>275
インフルエンザウィルスなんだけど、何故か呼び名は鳥ペスト。
- 279 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 17:47
- ・・でも、鶏ハムに、鶏のお料理・・?
鶏ハム出したいのなら、ロースト・ビーフとかのほうがいいのでは?
- 280 :るり:01/12/10 18:33
- >276
良かったら試して見て下さい。「鶏ささみの栗包み焼き」
鶏ささみ8本、栗の甘煮8個、ベーコン4枚
A(はちみつ大さじ1、醤油大さじ2、サラダ油大さじ1)
1・栗を包むので鶏ささみは幅を観音開きにして面積を広くします。
2・Aに1を1時間程漬け込んだら、長さの方から栗を巻くように
包み、形良く整えて幅を半分に切ったベーコンで上からくるりと
巻きます。
3・200度のオーブンで時々漬け汁を塗りながら焼きます。
お正月向きにはベーコンは巻かずに焼いて、ケシの実を散らし
南天の葉等で飾ります。
漬け汁の醤油にはたまり醤油を使うと照りが良く出ます。
オーブンが無い時はフライパンでじっくりと転がしながら焼きます。
このときは開かない様に楊枝で留めて下さいね。
- 281 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 19:57
- うちのダンナ、毎年七面鳥の丸焼きをリクエスト。
英国で生まれ育ったからこれがないとクリスマスって気がしないんだとか。
鶏の丸焼でお茶を濁した日には離婚だ!と騒いじゃうくらい。
クリスマスプディングもダンナのリクエストで作らされます。
ミートパイも作りますが何か?
- 282 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 20:06
- >281
特になにもありません。
- 283 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 21:33
- >>282
もしかして僻んでる?ふふ。
- 284 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 21:35
- >>283=281?
- 285 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 21:38
- ☆今年のクリスマス♪
・ゆり根のオードブル(剥いて茹でたゆり根にイクラ、ウニ、
キャビア)
・パンプキンポタージュ
・たまには霜降り牛肉の分厚いのをササっと焼いてヅケに。
・クリスマスケーキ
・サラダ
- 286 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 21:47
- 今年のクリスマス
・さしみ(大トロ)
・ざるそば(大盛り)
・天麩羅(フォアグラ)
うらやまスィ? うふっ
- 287 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 21:48
- 霜降り牛肉ですか・・・
今年のクリスマスにはぴったりなごちそうですね
わたしは食べませんが(w
- 288 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 21:52
- >>286
ううん、うらやましいというより勿体無い。
ついでにいえば、気持ち悪い。
むっちゃ脂っこそうで胸焼けしてきた・・・・
- 289 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 21:55
- 286はネタでしょう、悪趣味だもん。
金歯のオヤジが喜びそうな「ご馳走」。
- 290 :286をアレンジして:01/12/10 22:08
- ・本マグロ赤身のヅケ、とろろかけ
・へぎそば(もちろん手打ち)
・芝海老と三つ葉のかき揚げ
赤白緑でクリスマスメニュー、なんてどうでしょ?
(自分の好物並べてみました)
- 291 :290:01/12/10 22:10
- ×とろろかけ
○山かけ
- 292 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 22:16
- 素敵だけど、蕎麦って大晦日っぽいよね
- 293 :286:01/12/10 22:19
- >>287-288
ありがとーありがとー応援ありがとー
>>289の高尚なご趣味の御メニューはどれよ?
- 294 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 22:36
- うぜえよバカ
調子に乗るな
- 295 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 22:45
- >>287のレスは応援レスじゃないし・・・。
>>286宛てでもないし・・・。
- 296 :モナギコ:01/12/11 00:26
- ・イチゴのケーキ
・鳥の丸焼(おなかにレバーとセージとたまねぎをソテーしたものと パン粉をつめる
表面には セージと塩こしょうを擦り付けて 210℃のオーブンで1時間半)
・ほうれん草とベーコンのキッシュ
・野菜のゼリー寄せサラダ
・スモークサーモンとクリームチーズの黒パンサンドイッチ
・アイスクリーム
がんばって作ろうと思います
- 297 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 12:02
- 頑張るほどの献立じゃないな
- 298 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 12:22
- 品数が多いってことでは?
>>296
正直、あったかいスープもあるとうれしいです。(w
- 299 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 12:25
- >296
ごちそうだー!がんばってね!
- 300 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 17:26
- おばさんは暇があっていいね
- 301 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 17:37
- 300さんよ、あなただってそんな書き込みするヒマがあって
いいね、と思われてるよ。
もっと寛容にいきましょうよ。
- 302 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 22:07
- クリスマスかあ
まず彼女つくらないといけないな
- 303 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 22:45
- ひとりでもいいじゃないですか
- 304 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 23:05
- 友達と騒ぐのだって楽しいですよ〜。
そもそもわざわざクリスマスに恋人と食事してプレゼント交換して
セックスして寝ることがそんなに楽しいと思えないんですが私は。
だからクリスマスには仕事入れたり実家や友達の家で過ごしたいんだけど
理解してくれる男の人って少ないですね。
クリスマスを一緒に過ごせないと分かると振ってきます。
男の人って寂しがり屋さんが多いのかな?
そんな私は今年のクリスマスには友達と持ち寄りでパーティします。
私の担当はオードブル。テリーヌとか作っちゃおうかな。
>>302さんもおいで。女ばっかりだけど。
- 305 :296:01/12/11 23:41
- >300
どうでもいいことだけど ボクはおじさんですがなにか
- 306 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 23:47
- うちにはサンタさんいない
- 307 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 23:51
- >300
ケーキ食べ過ぎで それ以上 太るなよ(w
- 308 :ぱくぱく名無しさん:01/12/12 00:01
- >307
あなたには 指図する権利はない。
- 309 :ぱくぱく名無しさん:01/12/12 11:14
- 教えてちゃんですみません・・・。
ここで時々でてくる、「フルーツケーキ(熟成させる)」は、よくある、
パウンドケーキの中にドライフルーツorお酒に漬かったフルーツが入ってる
ヤツのことですか?
私、熟成させるものだと思ってなかったので。また違ったフルーツケーキがあるのかと・・・。
- 310 :230:01/12/12 14:09
- >>309
熟成させるフルーツケーキのを書いた者です。
ドライフルーツやラム漬けレーズンが入った市販のに多いパウンドケーキ
というよりは、モロにフルーツ&ナッツ等の塊って感じになってます。
それぞれの味を馴染ませる為に熟成させてます。
フレンチのフロマージュの時に添えられたりするナッツとフルーツ入りの
薄切りパンに近いかも・・・。先日試食してみましたが、やはり市販のケーキの
味ではないのですが(w、自分にはお馴染みの冬の味です。
- 311 :309:01/12/12 18:33
- >310
了解しました^^。
- 312 :ぱくぱく名無しさん:01/12/12 23:20
- >>296
お手伝いするので、お呼ばれしたいでし・・・
- 313 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 13:49
- あと10日くらいになったので、あげるでし・・・
- 314 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 22:55
- サンドウィッチとシチュー、サラダ。ココまで手作り。
あと買ってきたローストチキンとケーキの予定。
シチューをホワイトにしようかビーフにしようか考え中。
やっぱりまだやばいのかなあ。デミグラスソースとかダメですよね?
でもチキンあるのにホワイトシチュー(鳥肉)もどうだろう。
鳥肉ばかりだとやっぱり飽きますか?アドバイス希望。
- 315 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 23:08
- >314
個人的にはとてもいい感じです。
鳥好きです。
でも普通だったらちょっと飽きるかもね。
- 316 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 23:39
- ロールキャベツとスチームドマッスル。
だんながキャベツ、私がマッスル担当。
- 317 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 05:43
- 良スレ発見。
ちょっとしたオードブルに利用できそうな
DEVILED EGGS(5人分)
ゆで卵(5つ)を作って、殻をむいて、半分に切る。
卵黄をきれいに取り除く。
↓
卵黄をマッシュして、そこに
マヨネーズ(大さじ2〜3 あればアメリカ産のBEST FOODS がお薦め。アッサリ)
Pickle Relish(大さじ2 タルタルソースに使ったりする、細かいピクルス)
マスタード(小さじ1)
塩、胡椒(適量)
を混ぜる⇒※
↓
白身の穴になっているところに、※をのせていく。
↓
粉末状のピクルスやパセリで色をつける。
↓
(゚д゚)
- 318 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 16:14
- >317
エビとか入れた方がパーティメニューぽくっていいかな。
でもそうすると黄身がじゃまかなあ。
タルタルでアボカドとかのがいいかな。
そうすると白身もいらないかな?
アイデアだけ使わせていただきます。
チコリにのせたりしたらいい感じ。
- 319 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 17:48
- >317
似たようなの、ゆで卵があまったときに作るなあ。
だけど黄身が偏ってると形がヘンになるね。
私は小さいナイフで切り口をギザギザにします→/\/\/\
- 320 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 18:33
- >>318
>アイデアだけ使わせていただきます。
随分偉そうだね。何様のつもり?
- 321 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 19:11
- >>320
omaemona-
- 322 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 19:15
- 俺と一緒に子供作ろう
- 323 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 19:36
- >314
ホワイトシチューは鳥以外のもあるけど・・・
豚・牡蠣・ホタテなんていうのもおいしいですよ。
- 324 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 23:23
- クラムチャウダーみたいなのもウマーだよね。
- 325 :ぱくぱく名無しさん:01/12/15 23:25
- >>321
omaegana-
- 326 :作らなくて買う人:01/12/16 23:26
- あげます。
僕達は、作らなくて買います。ゴメン 寿司とフライドチキンです。
1週間前なのに、こんなタイムリーでほのぼのなスレが沈んでちゃダメだよ。
ココは読んだだけでなんだか幸せな気分になってきます。
「喜んでくれる人のために料理作る」って、素敵だな。
・・・僕も、鳥はむぐらいは、作ろうかな? (*^^*)
- 327 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 23:06
- >>326
鶏ハムの用意をする(漬けておく)。
↓
東急ハンズなどでスモークウッドを買ってくる。
↓
煙が閉じ込められるものを用意する。これも買ってくればいいや。
↓
鶏ハム・安いプロセスチーズ・ゆで卵・たらこ、スタンバイ。
↓
燻して燻して燻しまくる(ウッド一本分)
↓
一晩休ませる(味が馴染む)
↓
綺麗にスライスして大皿に並べる
↓
ウマー(゚д゚)
詳しくは燻製スレ参照。
やってみたら簡単だったので、大人だけの宴はこれで始めようと思う。
あとはクラッカーとバゲット(グリッシーニはあわないよな)、サラダ、米料理
をなにか一品、デザート、ワインってところか。
- 328 :age:01/12/20 00:26
- 読むの楽しみにしてるのに、
ネタ切れですか?
- 329 :ふぁふぁ ◆FAFADnMI :01/12/20 00:39
- ガイシュツかも知れないけど、おいらはホットケーキの生地を
牛乳で薄く延ばして、それでクレープを何枚も作って
ミルフィーユを作ろうと思います!初挑戦ですたい!!
もう生地の粉とフルーツ缶詰2つ買いました。後買うのはイチゴだけー
- 330 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 01:19
- ミルフィーユはパイじゃない?
クレープを重ねたケーキはミルクレープだと思うけど・・・
- 331 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 04:53
- 鶏ハムで生春巻き。
- 332 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 09:31
- おいらも生春巻き。具は未定。
トムヤムクンと、春雨+エビ+白身魚のあえもの(名前忘れた)も。
調味料は、近くのスーパーで「トムヤムクンの素」などを使う。
- 333 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 11:08
- こないだ焼肉屋で豚肉とフォアグラでコチジャンたっぷりの
生春巻きをたべたよ。おいしかったので
レバーをソテーしたものをフォアグラの代わりにして作ろうと思います。
あと初挑戦中の鳥はむとマッシュポテトにグレービーソース。
あとシザーサラダと豚の角煮を。
おせち用の実験でもあるですたい。
- 334 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 11:13
- シザーサラダ=鋏サラダ?
- 335 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 11:17
- アヒャ。こわいね。
- 336 :Kusakabe Youichi:01/12/20 12:39
- In article >>334, ぱくぱく名無しさん/334 wrote:
> シザーサラダ=鋏サラダ?
人名でしょ。(NYCの)
- 337 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 12:40
- どんまーい。
- 338 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 12:44
- ファアグラといえば輪切りの大根をだしで炊いて
フォアグラのソテーをのっけたのおいしいよね。
やってみようかな。
- 339 :Kusakabe Youichi:01/12/20 13:14
- In article >>338, ぱくぱく名無しさん/338 wrote:
> ファアグラといえば輪切りの大根をだしで炊いて
> フォアグラのソテーをのっけたのおいしいよね。
その素材のくみあわせだったら、
中をくりぬいて(実際には半分に切ってなのだが)、中につめて
コンソメで炊いたやつが好きです。(新宿某所のフレンチレストランでたまにでる)
- 340 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 13:54
- わー、Kusakabeさんだ。
いつもハイソな書き込み、楽しみにしています。
この板の人たちはあなたの味方ですから
どんどん書き込んでくださいね〜(^o^)
- 341 :Kusakabe Youichi:01/12/20 14:01
- In article >>340, ぱくぱく名無しさん/340 wrote:
> わー、Kusakabeさんだ。
> いつもハイソな書き込み、楽しみにしています。
> この板の人たちはあなたの味方ですから
> どんどん書き込んでくださいね〜
また、くだらないことをわざわざ書きにきてるし...。
- 342 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 14:02
- ぼくもkusakabeさんのファンでーす。
- 343 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 17:53
- シチューにパイ乗っけて焼こうと思ってたのに、近所のスーパー
冷凍パイシート置くのやめちゃったらしい。
楽しみにしてたのに…
- 344 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 17:59
- >>343
基本の折りパイ生地はそんなに難しくないよ。
冬だとバターがだれずに済むから成功しやすいし、
一度手作りに挑戦してみては?
- 345 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 04:00
- >>343
シチューにパイ生地のっけて焼くの美味しそうage♪
- 346 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 09:18
- スープ何種類かつくって、パイで包んで
「さあどれにしよう?」なんてのも楽しそうだなあ(・∀・)
- 347 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 21:32
- : :* : : * : ☆* : * :
: : . \\ * :
: * : *: /?\ : * *
* : §/ ★ : * :
: : * /★ #\ * : :
* : //#\\§ * *
* //#/★\\ : * :
: : §/#//\\# : * : *
* * /#/★/\#\\ : * _
: /////#\★\§ : : : /_ノ
* :* /★////\\\#\ * (・_・) みんな
⌒ :£ ゞ 〃 & > 〆 キレイに飾りつけ
* ⌒ ⌒⌒ * ‖ !‖ ⌒ * ::( ) できた?
⌒ ⌒ ⌒‖! ‖ ⌒⌒⌒ ⌒ ー⌒⌒⌒
⌒⌒ ⌒ ⌒⌒ ⌒ ⌒⌒
- 348 :じゃばうぉっく:01/12/22 02:47
- ちょっと早いけど、うちは明日クリスマスパーティ。
・ブルーベリー入りのベイクドチーズケーキ
・ラザニア
・友人製作のスープ
・シーフードサラダ
四品決定。後何を作ろうか悩み中。
微妙にメインになるものがないんだよね。
鳥の丸焼きにご飯をつめて焼くやつ、やってみようかなー。
- 349 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 03:54
- ひらめのカルパッチョ
すっぽんベースのスープ
牛フィレ肉のステーキフォアグラ添え
フルーツトマトの冷製スパゲッティ
プリン、りんごのカラメルバニラアイスクリーム添え
こんな感じかな。ちょっと高めになるけど、そこいらへんのレストランに
高い金払うこと思えば安いもん
- 350 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 05:10
- うちでは、何年にも渡って、クリスマスにはスコッチエッグを作っています。
物心ついた頃から、クリスマスのうちの食卓にはスコッチエッグがありました。
今は亡き祖母が、クリスマス=西洋のお祝い=西洋料理=スコッチエッグ・・と
イマイチ意味不明の方程式を導き出したのが発端らしいのですが(w
今年も沢山卵を茹でて、挽肉こねて、卵包んで、丸めて、揚げて・・・
家族がみんな楽しみにしています。 あとは味噌汁とご飯、そしてケーキ(w
- 351 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 10:46
- 鶏の丸焼き、たくさん出てますが、
「定番」ってのはどれなんでしょうか?
ご飯詰め?パン詰め?野菜詰め?
夫婦二人だけなら軽めにしといた方がいいのかなー。
外がこんがり&パリッパリのを焼きたい〜。
丸ごと鶏だけは買ってあるんですが(しかし、生協の冷凍モノ)
ネットでレシピひろっても、いっぱいありすぎてどうしたらいいか…
- 352 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 11:30
- ちゃんと作るなんて
みんなえらいなあ
うちは外食だなあ
- 353 :Kusakabe Youichi:01/12/22 11:33
- In article >>349, ぱくぱく名無しさん/349 wrote:
> こんな感じかな。ちょっと高めになるけど、そこいらへんのレストランに
> 高い金払うこと思えば安いもん
うちは普段の食事が質素でパンとワインだけなんていう日も多いので、
たまにチーズが付くかどうか。
クリスマスの「ごちそう」だとそれに、クリスマス用のハムがつくだけですね。
http://www.void.tako.org/tmp-g/test2.jpeg
- 354 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 12:06
- 我が家のクリスマスは明日です。ようやくメニューが決まった(フゥ
牛すね肉の赤ワイン煮
じゃが芋とブロッコリーのマッシュ添え
花豆と海老、アボガドのサラダ
フルーツケーキ(ここで紹介されてたやつ)
バゲット
んで、ワインはクレールミロン!
- 355 :ハム:01/12/22 12:55
- みなさん結構凝ったもんやるんですね〜気合入ってんな〜
家は伊賀豚ロースの良いのが手に入ったのでシンプルに塩胡椒味で
タッチオーブンでローストでもやろうかと思ってます。
後は鹿児島の伊佐美を一緒にきゅ〜っとね(w
- 356 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 14:13
- >352 は主婦かな?
子供が生まれれば、外食したくてもできないので、クリスマスにレストランで外食もできるうちにしといたほうが。
(普段おさんどんに追われているのなら尚更)
うちは、鶏のおなかにリゾット詰めた(このスレの前のほうで教えてもらった)ロースト。
これ持って夫の実家に行って、ケーキを子供と組み立てる。
ほかのメニューは姑におまかせ。
- 357 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 14:39
- ウチは父親が鶏を丸ごと揚げてくれるので、それを食します。
ちなみに、鶏には味付けせず、吊るしてよく水分を切ったものを中華鍋で
素揚げするみたい。味付けは切り分けた時に各自が好きなものを付けてます。
- 358 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 15:18
- >>351
私がよく行くサイトのbbsで、鶏の中身はレモンを入れるだけっていう方も
いらっしゃいましたよ。
多分レモンを2〜3等分したものを何個か入れるだけだったと思います。
あとは鶏の表面に好みのスパイス(塩胡椒のみでもOK)をすり込んで、溶かし
バターをかけながら焼けば、表面パリパリ&中身ジューシーなのが出来上がると
思います。
レモン入りは臭みが取れて簡単で美味しそうなので私もやってみるつもり。
- 359 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 15:26
- イブは近所のインド人エンジニアの家庭に招かれました。
何が出るんだろう。
牛は出ないのは確実だな。
- 360 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 15:27
- え、丸ごと?丸ごと揚げるの?
すげえ話だ…つうかみんなゴージャスだね
- 361 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 20:30
- 鶏の丸焼きでソースはどんなものを作ってますか?
グランベリーソース作ったら不評でしたので(涙)
それと、クリームシチューのパイでフタしたのを作ったら、
見事に膨らみませんでした。(ちょっと盛り上がっただけ)
何がいけなかったんでしょう・・・??
パイ生地は薄くのばしてからのせた方がいいんですか?
どなたか教えてくださーい。
- 362 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 21:07
- 私からもお願い…
クリームシチューのパイのフタを膨らますにはどうすればいいの?
イーストやベーキングパウダーとか入れるの?
- 363 :361:01/12/22 21:56
- >>362
同じ悩みですね!
私は冷凍パイ生地使ってるけど、あれじゃダメなのかなあ。
明日も作る予定なのでどなたかお願いします・・・・。
- 364 :ゆか:01/12/22 22:18
- 私は、チーズフォンデュにするつもりですが、具は、何が良いと思いますか?
皆様のコレってもの教えて下さい。
- 365 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 22:42
- >>364
串に刺せないからちょとアレだけど、ピタブレッドを
オーブンでパリパリにベイクしたのにチーズってうまいよ。
あと生セロリと。
どっちかというとディップ向けだね、スマそ。
- 366 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 23:36
- >362-363
一度だけだけど作ったときは、冷凍パイシートで成功したよ。
通常のパイ生地なら膨らむと思う。
うちのフォンデュの定番はバゲット、ソーセージ、茹でた海老、
茹で野菜(ブロッコリー・人参・ポテト)です。
焼いたお餅なんかもウマーだった。
- 367 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 23:50
- 餅フォンデュ激しく萌える。
くいてえ!!
- 368 :キムイク好き:01/12/23 00:07
- TBSの「チューボーですよ!」見てた。ブッシュ・ド・ノエルだった。
本当に、カステラロール巻きにホイップと飾り付けで、遊ぶように作れそう。
これなら、恋人達の共同作業 (*^^*) で、楽しめるよ!
来年はこれで行こう。 今年は金沢名物(?)「とり野菜鍋」です。
#番組タイトルが2ちゃんねる的。。。
- 369 :ゆか:01/12/23 00:40
- 餅ですか!!他にも面白い物が、あれば、教えてくださーい。
- 370 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 02:56
- >>364
きのこ類いけるよ。
しいたけ、えのき、エリンギ。
チーズフォンドゥには、あまりくせのない物がいいと思う。
あと白ワインがかなり入ってるから魚介類もいいと思う。
白身魚系ね。
- 371 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 02:59
- >>364
私はハードタイプのパンが個人的に好きです。
お腹にたまるし安上がり。
何よりチーズって、パンに合うし。
- 372 :Kusakabe Youichi:01/12/23 03:24
- In article >>370, ぱくぱく名無しさん/370 wrote:
> >>364
> きのこ類いけるよ。
> しいたけ、えのき、エリンギ。
> チーズフォンドゥには、あまりくせのない物がいいと思う。
ジロールもいいですね。
- 373 :Kusakabe Youichi:01/12/23 03:25
- In article >>371, ぱくぱく名無しさん/371 wrote:
> >>364
>
> 私はハードタイプのパンが個人的に好きです。
> お腹にたまるし安上がり。
ハードっていうか「リーン」なパンが合うね。
- 374 :ゆか:01/12/23 03:28
- えのき!?どうやって串に刺そう…?でも美味しそう…エリンギは、
考えてました。プチトマトってチーズ絡まないから駄目かしら?
- 375 :・:01/12/23 03:37
- クリスマスには、アールグレイのシフォンを作るよ。
- 376 :Kusakabe Youichi:01/12/23 03:45
- In article >>375, ・さん/375 wrote:
> シフォンを作るよ。
さくる?
- 377 :Kusakabe Youichi:01/12/23 03:48
- In article >>376, Kusakabe Youichi/376 wrote:
> In article >>375, ・さん/375 wrote:
> > シフォンを作るよ。
>
> さくる?
内容のあることをかけないからといって、
くだらないこと書いて回らないように。
- 378 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 11:00
- >>364
私は、野菜が好きなので、ブロッコリーでーす!。
あと大根とかニンジンとかいも類もイケるかも。
- 379 :うちはえのき作ってるin長野:01/12/23 11:13
- ジロールなんて、その辺のスーパーに売ってないし、
やはりえのきが安くてうまい。えのきバンザイ。
生で売ってるものがいい。乾燥してるものをわざわざ買う必要なし。
我が家のクリスマスは栗づくしです。
栗おこわが主役。ケーキもマロン系、シチューにはうちで獲れたキノコ類たっぷり。
ホワイトシチュースレにもあったが、うちの地域では、シチューにもキノコどっさり入れるんだ。
自分達で作ったもんで、年末年始を祝うのって楽しいよね。
田舎のささやかな楽しみです。
ちなみに今日も雪です。
- 380 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 11:35
- カレーにケーキにチキンにギネスビールって思ってたけど、このスレ読んでココロが揺れる・・・
栗っていいなー
- 381 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 12:33
- 夫婦ふたりだけなので、シンプルに済ませるつもりです。
かぼちゃのスープ、スモークサーモン、魚介のサラダ、
鶏モモのロースト。一緒に焼いたじゃがいも食べたらもう満腹かなぁ。
ケーキはまるごと作っても毎年食べきれないので
今年は当日カットしたのを買うことにします。
さあ、買物にレッツゴー!
- 382 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 13:27
- ここみながら、クリスマスのメニュー決めました。
今頑張って作ってます
*ケーキ(チーズケーキと、生クリームいちごの2種類。そんなに大きくない)
*チキンのトマトソース煮
*モッツアレラチーズとトマトのサラダ。
*ほうれん草ときのこ、ベーコンのキッシュ
*スープ
です。
ニンニクとコーンクリーム買い忘れたから今から行ってくる!
あ、あといちごも…
- 383 :Kusakabe Youichi:01/12/23 13:55
- In article >>382, ぱくぱく名無しさん/382 wrote:
> *モッツアレラチーズとトマトのサラダ。
これはカプレーゼですか? でしたらバジルの鮮度がきめて。
塩胡椒するときの塩は少なめに、オリーヴオイルは多めに、がコツ。
> *ほうれん草ときのこ、ベーコンのキッシュ
ロレーヌ風にしてしまうのもいいかも。
- 384 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 14:18
- いよいよ明日はイブですね。
私もこれから買い物いって、材料仕入れてきます。
・キャロットケーキ
・ロールキャベツのトマトソース煮込み
腸の病気を抱えてるので、とある栄養士さんが出した本のレシピ
を参考にします。低繊維質・低脂質のメニウ。
夫は、KFCをプラス。
- 385 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 18:37
- 姉が家を出たから今年は3人クリスマス。
ケーキ1サイズ小さく作らないとダメかなー。
- 386 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 21:23
- 手巻きクレープとクリームシチュー
具はツナマヨとレタスと照り焼きチキンとハムとチーズとバナナといちご。
それに生クリーム
ごはんがちょっと食べたくなったときのために、一口大に丸くした
しそおにぎり。
ワイン飲めないから、いつもは高くて買わないビン入りの
巨峰のストレートジュース
- 387 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 21:36
- カルパッチョ(魚は明日お店で決めます)
カマンベールチーズのチーズフォンデュ
ローストチキン
イチゴのショートケーキ(手作り)
フローズンヨーグルト(手作り)
サラダ(クレソン、エンダイブ、トマト、生ハム)
ってとこかなあ。
明日の買い物リスト替わりに書いてみた。
ワインは赤白スパークリングと買っておこうかな。
- 388 :Kusakabe Youichi:01/12/23 21:55
- In article >>387, ぱくぱく名無しさん/387 wrote:
> カルパッチョ(魚は明日お店で決めます)
っていうか、カルパッチョ、で「魚」がでてくるのはちょっと閉口しちゃいますよね。
「xxxのカルパッチョ風」で魚がでてくるのも当初は「まあそういう解釈もねえ」と
おもえなくもなかったが、別の呼び方しろって思う。
# 草葉の陰でカルパッチョも嘆いているにちがいない:)
- 389 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 22:09
- >>388
なんで?
- 390 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 22:15
- >>389
カルパッチョって、もともとは牛の生肉料理だもん。
- 391 :389:01/12/23 22:18
- >>390
もともと肉料理だったんですね。初めて知りましたw
でも今は魚介類を使う方が一般的だから、
そんな大昔の話は関係ないかと・・・
- 392 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:19
- In article >>390, ぱくぱく名無しさん/390 wrote:
> カルパッチョって、もともとは牛の生肉料理だもん。
っていうか、それがなぜ「カルパッチョ風」という名前がつけられたかを
考えればいいでしょうに。
どこで発明されたかも。
- 393 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 22:20
- >>391
つーか、それやるのは日本だけじゃないかなぁ?
刺身文化だから、カルパッチョが有名になったとき
誰かが創作したんだろうな。
- 394 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:22
- In article >>391, 389/391 wrote:
> でも今は魚介類を使う方が一般的だから、
なのウソだってば。
- 395 :389:01/12/23 22:23
- >>393
え゙?イタリアでも魚介類だけど??
- 396 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 22:23
- >>394
だから、393で説明してあげてるでしょ。意地悪だし・・
- 397 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 22:24
- >>395
それって、どーゆー意味??
- 398 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:24
- In article >>393, ぱくぱく名無しさん/393 wrote:
> >>391
> つーか、それやるのは日本だけじゃないかなぁ?
だけってことはないけど(米国でもフランスでもみかけましたが)、
それは「ウケねらい」というか、「ごく特殊」なパターンとしてですね。
> 刺身文化だから、カルパッチョが有名になったとき
> 誰かが創作したんだろうな
たぶん米国のほうが先だったと思います。
でも、「いまでは魚介類のほうがふつう」だとかマヌケなことを言い出す
人間がいるのは日本だけだろうと思いますが。
きっとそういうひとは、スキヤキも、シャブシャブも「いまでは豚肉でやるのが
ふつうだから」とかいいそうですね :)
ハンバーガーも「いまでは豆腐でつくるのがふつうだから」とかいいそう:)
- 399 :389:01/12/23 22:26
- >>397
イタリア行った時はエビちゃんだったのね。
1回しか行った事ないから、日本人向けだったのかな?
- 400 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:27
- In article >>395, 389/395 wrote:
> >>393
> え(I泗ぢ? イタリアでも魚介類だけど??
イタリアのどのへんですか?
「トマト」でつくったやつは1度みたことある :)
- 401 :389:01/12/23 22:29
- >>400
どこだったかあんまし覚えてないです。すいません。
- 402 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:29
- In article >>399, 389/399 wrote:
> イタリア行った時はエビちゃんだったのね。
「海老の〜」とついている料理だったら、まだありえなくはないけど、
それがふつうだとは思えないし、ただ「カルパッチョ」とだけの名前で
それが出てきたらインチキだね。
- 403 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 22:30
- >>398
うむー、欧米人は牛の生肉は食うけど、魚の生肉は
食わん(刺身文化が伝来する前)と、思ってたけど。
食うのかなぁ。
- 404 :389:01/12/23 22:33
- >>402
そうかもしれませんね。
自分でメニュー見て決めたわけじゃないし、
たぶん書いてあったのかも知れません。
だいたい向こうのやつってちゃんと書いてありますもんね。
- 405 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:35
- In article >>403, ぱくぱく名無しさん/403 wrote:
> うむー、欧米人は牛の生肉は食うけど、魚の生肉は
> 食わん(刺身文化が伝来する前)と、思ってたけど。食うのかなぁ。
食いますよ。英国や米国は昔はあまり食わなかったけど、
たとえば米国でも西海岸は一時期の「ヘルシー」ブームのころに、
日本食にも目をつけて、「さしみ」さえたべていました。
「raw fish」というと彼らにとってはかなりなまぐさくて食い物じゃない
イメージがあるのでfishじゃなくて「see food」という言い換えてましたけどね。
(そのころから日本でも「see food」なる言葉が流行った)
ちなみに、世界で一番生牡蛎を食べる(人口あたり)のはフランス人ですね。
2位が日本。(3位以下を大きく引き離している)
- 406 :389:01/12/23 22:37
- で、明日何作ろうかな?
ブツブツ・・・
- 407 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 22:37
- >>405
そういえば、唯一蛎は生でも食べるな。欧米人。
- 408 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:37
- In article >>404, 389/404 wrote:
> そうかもしれませんね。
> 自分でメニュー見て決めたわけじゃないし、
> たぶん書いてあったのかも知れません。
> だいたい向こうのやつってちゃんと書いてありますもんね。
でしょうね。
「スキヤキ」って書いてあるのを頼んで、豚のがでてきたら文句言うでしょ。
「豚のスキヤキ」と書いてあったのなら文句言えんけど。そういうのと同じ
問題だと思います。
- 409 :389:01/12/23 22:39
- >>408
回転寿司でいかにも白身魚ですって回ってる漬物に文句言いたいですw
- 410 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 22:41
- >>406
牛肉買ってきて、モノホンのカルパッチョなんて。
時期的に怖いかな?
- 411 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:43
- In article >>407, ぱくぱく名無しさん/407 wrote:
> そういえば、唯一蛎は生でも食べるな。欧米人。
「唯一」じゃあないってば。
そもそも、魚って言えば、タラとサケとニシン以外は全部「fish」で住ましちゃう
ようなブリテン島の一部も、デヴィルフィッシュやナマコも食べちゃうような地中海
側の人間もいっしょに「欧米人」とか呼んじゃうのはかなりまぬけ。
そういえば英国人は馬食わないですね。
- 412 :389:01/12/23 22:44
- みなさん女性なのかな?
スゴイ詳しいですね。
私の知り合いでそんなに詳しい人見た事ないです。
ダンナは和食好きだからクリスマスはとっても困ります。
寿司取ったら手抜いたって言われるだろうし・・・
- 413 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 22:45
- >>411
英国は、欧米人の中にはいっとりませんです。あしからず。
- 414 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:49
- In article >>410, ぱくぱく名無しさん/410 wrote:
> 牛肉買ってきて、モノホンのカルパッチョなんて。時期的に怖いかな?
うちではときどき作りますよ。
標準レシピも(ルコラやパルミジャーノやオリーヴオイルをたっぷりつかう)、
オリジナルレシピも(名前の由来っぽい色彩になる)、
あと、この季節は鹿ヴァージョンも作ったりしますが、
(死にたて2日めの鹿)、「鹿の〜」とつけてます:)
- 415 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:52
- In article >>412, 389/sage/412 wrote:
> ダンナは和食好きだからクリスマスはとっても困ります。
えー、クリスマスイヴはカボチャの従妹煮でしょー
あとは「たうむとむじのやわらじゅうしい」が定番ですね。
あとは「鰤の照り焼き」。でもこれは「年取りの晩」に食う家もある。
それだけクリスマス定番料理作っておけば文句言われないのでは?
> 寿司取ったら手抜いたって言われるだろうし・・・
そりゃたしかに手抜きだ。
- 416 :389:01/12/23 22:53
- 鹿なんて近くのスーパーじゃ買えないし、
家庭料理でシカ出てきたら馬鹿って言われるw
年末年始に肉を生で食べるのはあまり良くないと思います。
- 417 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:54
- In article >>413, ぱくぱく名無しさん/413 wrote:
> 英国は、欧米人の中にはいっとりませんです。あしからず。
英国抜いたところで、米国は入れるんでしょ?
それにイタリアやスペインと、ドイツやオランダの食習慣を
同一視しちゃうのはかなり無茶です。
それに最近の英国人は、陸続きだしECにも入れてもらえたので、
すっかり欧州の仲間入り気分ですよ:)
- 418 :Kusakabe Youichi:01/12/23 22:57
- In article >>416, 389/sage/416 wrote:
> 鹿なんて近くのスーパーじゃ買えないし、
べつに買いたくなきゃ買わなきゃいいじゃん。
> 家庭料理でシカ出てきたら馬鹿って言われる
馬を先に食べるんですか?
> 年末年始に肉を生で食べるのはあまり良くないと思います。
そうですか?
まあ、お正月の1日の定番料理といえば、豚の小腸の汁物ですが、
うまいですよね。
- 419 :389:01/12/23 22:57
- >>415
それじゃ普段と何も変わりませんね・・・
- 420 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 23:00
- >>417
フライ・フィッシュとローストビーフの国が欧州の仲間入りといわれてもねぇ。
- 421 :389:01/12/23 23:00
- なんか変わった人多いみたいですね。
ちょっと他でクリスマスに合う和食ないか探して来ます。
おじゃましました。
- 422 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 23:01
- >>421
バラ寿司などは・・・・遅かったか・・・・・
- 423 :Kusakabe Youichi:01/12/23 23:06
- In article >>419, 389/sage/419 wrote:
> それじゃ普段と何も変わりませんね・・・
えー、普段からクリスマス料理たべてるのかー
- 424 :報告!:01/12/23 23:45
- 1日早く、クリスマスパーティをしました。
始めてチキンを焼きましたが、皮がパリパリ!中はジューシーで上手くいきましたよ!
中にはリゾットを詰めて焼きました。
そしてケーキも手作りしました。
何軒か回ったスーパーでハーシーのチョコ生クリームが売っていたから
流行りかと今回試しに使ってみました。
これはかなり口に合いませんでした。周りにも不評・・・。
泡立てる前に舐めてみた時から嫌な予感がしてたけどかなり粉っぽいです。
粉薬臭いというか後味も悪い!
と、いう意見もあるということでお好きな方がいたらゴメンナサイ。
- 425 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 00:00
- Kusakabe Youichiさん、あんたの引用のしかたすげーウザイんだけど。
- 426 :スレ違い?:01/12/24 00:07
- 料理素人だし、クリスチャンでもないので初歩的な質問ですが、
クリスマスはなんで鶏肉料理なの?
七面鳥の代用だとはなんとなく聞いたような・・・。
聖書に何か書いてあるのですか??
よくわからないクセに、「X0醤テリヤキ」作って食べました。
- 427 :・:01/12/24 00:30
- 昨日の夕食がクリスマス料理になったーよ。
都合上。
・きのこのクリームスープ
・トマトとテリーヌの前菜
・スペアリブ
・ご飯とタクワン(トホホホ)
・ココアのシフォンと紅茶
明日はやきそばとシャンメリーだ!(本当に)
- 428 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 00:31
- >>426
はーい、私が調べた説によると、クリスマスに七面鳥が食べられるように
なったのは、アメリカが最初だそうです。
で、理由は、
七面鳥がクリスマスに食べられる様になったのは17世紀、清教徒がアメリカに
渡った最初の年の収穫感謝祭で七面鳥を神に捧げたのが始まりといわれています。
だそうです。
- 429 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 00:51
- 飯
七輪で焼いたサンマ
ネギのみそ汁(根深汁)
たくあん
きんぴらゴボウ
イブはこんな所かな
- 430 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 01:10
- 「うむ? このサンマ」
「おいしいでしょう釧路沖よ」
「むむ 生焼け」
楽しいイブを過ごす老夫婦
- 431 :Kusakabe Youichi:01/12/24 03:15
- In article >>424, 報告!/424 wrote:
> 始めてチキンを焼きましたが、皮がパリパリ!中はジューシーで上手くいきましたよ!
何を始めたのでしょう?
それはともかく、クリスマスとチキンって、どういう脈絡があるんでしょうね。
> スーパーでハーシーのチョコ生クリームが売っていたから
生クリームが何を売っていたのですか?
- 432 :Kusakabe Youichi:01/12/24 03:15
- In article >>425, ぱくぱく名無しさん/425 wrote:
> Kusakabe Youichiさん、あんたの引用のしかたすげーウザイんだけど。
気のせいでしょう。
- 433 :Kusakabe Youichi:01/12/24 03:16
- In article >>426, スレ違い?/sage/426 wrote:
> 料理素人だし、クリスチャンでもないので初歩的な質問ですが、
> クリスマスはなんで鶏肉料理なの?
特に脈絡はないと思いますよ。だれかがだまされたのでは?
> 七面鳥の代用だとはなんとなく聞いたような・・・。
七面鳥はサンクスギヴィングデイですから11月ですね。
> 聖書に何か書いてあるのですか??
いいえ。
- 434 :Kusakabe Youichi:01/12/24 03:17
- In article >>428, ぱくぱく名無しさん/428 wrote:
> はーい、私が調べた説によると、クリスマスに七面鳥が食べられるように
> なったのは、アメリカが最初だそうです。
> で、理由は、
理由もなにも、新大陸のものでしょ > 七面鳥
コロンブス以前は欧州には七面鳥も梅毒もなかったのだし。
- 435 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 03:25
- >>430
(・∀・)イイ!!
サンマをムニエルにするとおいしい。意外なハケーンだった。
- 436 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 03:30
- >>428
七面鳥ってカサはあるけど、あまりおいしくない。。。
- 437 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 03:40
- 米軍基地に感謝祭のホームパーチィに
呼んでもらった時に食べた料理が
イマイチ口にあわなくて
どうしようかと思った。
七面鳥になんか甘〜いソース。
クランベリー??なに?ベリー系の。
食文化の違いを痛感した。
すれ違いでスマソ。
- 438 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 03:42
- >>437
わかる。「りんご飴」みたいに表面ぱりぱりのヤツでしょう?
七面鳥て、大味なんだよね。
- 439 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 05:43
- あげときましょか。
- 440 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 05:59
- 前にハワイでベーコンを買ったら、ターキーベーコンだった。
確かにターキーは大味ですね。ベーコンにしてもイマイチ……。
クリスマスに関係無いのでさげ。
- 441 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 07:59
- チキンをどうするか。
ここに来て一月以上ですが、今から鳥ハムは無理、だし
結局、冷凍してある只の胸肉の塩コショウ焼きと
後、物足りないのでもも肉を塩コショウ焼き、程度になりそうな汗
- 442 :ななしたん:01/12/24 08:14
- 今日はケーキとホワイトシチューのみ作ります・・・。
ここのスレ読んだあとだと、かなり物足りない感じ(w
- 443 :252:01/12/24 10:59
- 1日早いけど昨日がパーティーでした。
予定通りのメニューを作って行きましたが
みんなの持ち寄った量が多過ぎて、7人じゃ食べきれず…
今日もほとんど同じメニューです、とほほ。
- 444 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 12:03
- >>442
そうそう、私もそう思った。
ということで、もう一品増やす予定です。
鯛のカルパッチョなんぞ、作ってみようかな。
さて、買い物いってこよー。
- 445 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 12:51
- ローストチキン
ホワイトアスパラのサラダ
トルティーヤ(オムレツ)
生ハム・チーズ
パン ワイン
ここに書いて確認。
さ、買い物行って来よう。
- 446 :Kusakabe Youichi:01/12/24 13:52
- In article >>436, ぱくぱく名無しさん/436 wrote:
> 七面鳥ってカサはあるけど、あまりおいしくない。。。
はい。わたしもそう思います。素材自体はそううまいものじゃないですね(大味だし)。
あれは料理のうまさで食わせる(味付け次第)ものだと思います。
- 447 :Kusakabe Youichi:01/12/24 13:53
- In article >>445, ぱくぱく名無しさん/445 wrote:
> ホワイトアスパラのサラダ
ずいぶん季節はずれですね...。南半球ですか?
- 448 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 15:36
- >>436
ぱさぱさしているのはホワイトミートじゃないかな。
ダークミートは結構ジューシーです(が、ちょっと癖がある)。
もちろん、焼き方が悪いとどっちも不味いけど。
アメリカ西海岸限定の話になりますが、CMなどを見ているとどうやら、
ホワイトミートの方が良い肉だと認識されているみたいですね。
他の人にホワイトミートを薦めて、自分はダークミート食べてました。
客への礼は欠かないし自分の好きなものは食えるし、一石二鳥。
- 449 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 15:56
- 近所の市場に行ったら油揚げが6枚100円だった。
今夜は、いなろうかな。
- 450 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 16:18
- パエリヤ
ローストチキン
にんにくチップサラダ
デザートはケーキ。
いつもいっぱい作りすぎて、ケーキが食べられなくなっちゃうんだよ〜。
これなら、大丈夫か?
- 451 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 20:00
- ローストビーフ
海老とブロッコリーのタルタルサラダ
サーモンマリネ
ずわい蟹のパスタ
ヴーヴ・クリコ
ウマ〜かった。既に食べ終えマターリ時間。
これじゃいつもと同じだ・・・・
- 452 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 20:22
- 鴨のテリーヌと鮭のテリーヌ
海老のカクテルサラダ
ひらめのクロケット(コロッケ?)
ローストチキン(皮がパリパリしてうまかった)
お酒は、白ワインなんだけど銘柄忘れた。
....
ケーキの前にすでに満腹、and 酔っ払い。
- 453 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 21:14
- ローストチキンがうまくできて満足です。
満腹かつよっぱらい状態。
- 454 :442:01/12/24 22:55
- わーお。
本当にケーキとホワイトシチューだけだったYO!
サラダの野菜くらい買っておけばよかった。
鬱だ詩嚢…………。
- 455 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 23:18
- ルクルーゼが無くても、ボウルで代用。
上手くいったよ、ローストチキン。
- 456 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 23:34
- 今年からケーキはお昼のおやつの時間に変更。
でないと夜が遅くなって遅くなって(笑)
- 457 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 23:35
- とりはむ二枚で終わり……。
- 458 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 23:39
- 夕御飯は、レバーペーストとモッツアレラとバゲット、ローストチキン(初めて焼いた)に
ベイクドポテトと温野菜添え、スモークサーモンとルッコラのサラダ。
スープはキャンベルのクラムチャウダー。
チキンと一緒に焼いたポテトが激ウマ。
- 459 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 23:58
- さっき、おでん食った。
うまかった。
おでんの後のケーキうまかった。
- 460 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 01:10
- はちの子ご飯。
昨日長野から友人が来て、缶詰開けて帰って行った。
どうせなら全部たいらげてくれればいいのに、半分のこしたからはちの子ご飯にしました。
イブなのに。
- 461 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 02:56
- ケーキのスポンジ焼いたとこだけど、失敗したかも。
卵あわ立てる時に湯銭で温めながらやるといいってテレビでやってたからそうしたら、
なんだかあっという間にとろとろもったり通り越してぼたぼた状態に。
???と思いながらいつもどおり型に流し込んだら、たらたらでなくぼたぼたと落ちていった。
不安だ・・・・。とりあえず焼いたけど、冷めたら味見して、
あんまりひどかったら作り直そうかな。
- 462 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 03:29
- かぶのポタージュ
鱸のカルパッチョ
スモークサーモンサラダ
鶏胸肉をかりかりに焼いてバターソース
ブルスケッタ
でした。
うまかった、、
- 463 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 04:51
- ポルチーニ茸のパスタ
ターキー
スポンジ市販だけどデコレーションは手作りケーキ
ロースとビーフ
チーズとクラコットとキャビア
スーパー逝ったらサンタの着グルミ着た人にチュッパチャップス
3本もらった・・・。
スッピンで逝ったから中学生位の子供に見られたんだろーな。
鬱出し脳
- 464 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 09:38
- クリスマスは今日が本番じゃ!
鶏肉は昨日食べた。ので、
キャベツ1個まるごとロールキャベツを作るつもり。
あとはスープとサラダかカルパッチョ…。
こっちが決まらない〜。ああ、買い物行かなきゃ。
その前にシフォンケーキ焼こう。
昨日、ジェラード買ったらクリスマスだからと1個おまけしてくれた。
2個しか買わなかったのに、店のお兄さんに感謝!
でも来年のクリスマスまでこの店はもたないだろう…。
- 465 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 09:48
- 栗原はるみさんのレシピで
イチゴのフローズンヨーグルト作った方いませんか?
- 466 :Kusakabe Youichi:01/12/25 10:49
- In article >>463, ぱくぱく名無しさん/463 wrote:
> ポルチーニ茸のパスタ
ドライのやつだったら、フェットチーニかリゾットにするのが好き。
- 467 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 11:30
- ローストチキン作ったよ。岩塩つけてさっぱり。
解体もおもしろかったー。
しかし、「しばらく鶏は食わんでいい」という気分。
来年は塩釜蒸しをつくろう。
- 468 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 11:40
- 3本500円のチキン買って来ました。
スーパーのできあえ物なのですが、お約束の様に
甘辛いタレがついてます。
で、このタレが嫌いなので洗い流して塩降って焼こうかと考えているのですが
やっぱ、やめといた方が良いですかね?
- 469 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 12:50
- 昨日。
気合を入れて作るつもりだったけど、二人とも忙しくて結局
作り始めたのが夜の9時過ぎ。下準備も何も無し。
で、880円の丸鶏にブスブスフォークで穴を開けて、ジプロックに入れて
急いでマリネ3分(塩、酢、オリーブ油、バジル、ローズマリー)。
これを、何も詰めずに約30分間200℃でオーブンでロースト。
そしたら、これがしっとりして結構美味しかったの。
一晩マリネするよりもいいかも。
他に、イワシのポタージュ(缶詰イワシ使って5分でできた)
温野菜(玉ねぎ、ニンジン、ブロッコリー、ジャガイモ)鍋一つ
30分ちょっとで全部終了。その割には、美味しかったー。
- 470 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 13:12
- >465
作ったことあるよ。
簡単だし美味しくて、家族にも好評だったよ。
- 471 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 14:00
- >465
おすすめです。
唯一、その本の中でリピートしてつくったレシピです。
- 472 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 14:23
- クリスマスに作った料理食べきれなかったから、
今夜もクリスマスディナーです。
もちろんケーキも残ってるので食べます。
なんか幸せ・・・
- 473 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 16:06
- >で、このタレが嫌いなので洗い流して塩降って焼こうかと考えているのですが
私はウナギで同じようなことをするけど、別に問題ないですよ。
- 474 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 16:54
- 昨日旦那が居なかったから今日クリスマス料理。
シチューパイ包み焼き(ホタテとアサリと牡蠣を入れた。)
レンジミートローフ(中身はゆで卵とにんじん・)
タマネギマリネとレタス・トマトのサラダ。
フランスパン
ガナッシュロールとヨーグルトロールケーキ(林檎キャラメル煮入り)
全て仕込み終わってあとは帰りを待つばかり。
二人+幼児一人では食べきれないから友人を一人呼んである。
- 475 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 17:00
- うちは結局餃子ダターヨ
餃子とケーキ。でも完食。
- 476 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 17:29
- 今日まで仕事漬けさ〜。うちのクリスマスは明日だな。
500円の苺買った後で380円のを見かけてチョピーリ鬱だが今からスポンジ焼くよ〜。
貧乏カップルだからケーキ食べてちょっと酒でも飲めればそれでいいわな。
- 477 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 17:43
- ローストチキン(丸ごと)だったよ。
デロンギオーブンの付属メニューブックを参考。
トリ1羽にレモン4個使うレシピでビックリだったが
出来上がったらかなり美味かった。
しかしケーキが大失敗・・・。
ブッシュ・ド・ノエルにチャレンジしたのだが
チョコ味の生クリームを作る段階で
溶かしたチョコが、冷えた生クリームの中にツブツブ固まって悲惨。
部屋が寒過ぎたのだろか。
- 478 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 00:20
- さあ!クリスマスまであと364日となりました!何作る? (笑)
事後報告でもいいじゃん。このスレ好きだよ。
- 479 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 00:37
- 丸鶏に冷凍ピラフつめて焼いたら(レしピ板参考)
外面だけそりゃ超豪華超美味で、
なんと中は、一部半ナマ、鮮血したたり状態に・・・。
きゃーああああああー!
(喝采と賞賛の食卓は一転、恐怖の奈落へ。)
思い出したくもない哀しみのクリスマスの一夜に・・・。
当分立ち直れそうもないっす・・・。ううっ。
- 480 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 03:10
- >470
>471
レスありがとうございます。
ネットで読んで美味しそうだなあ、と思ったので今度作ってみます。
イチゴのフローズンが好きなので・・
- 481 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 05:23
- 24日 ピラフ、じゃがいもポタージュ、鳥モモ肉ソテーレタス添え
25日 ナポリタンスパゲティ、ササミ・大根等のサラダ、ケーキ、コーヒー
・・・大した事ないな。
- 482 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 07:07
- 25の昨日、つくりました。
小さな鶏にレモンを4等分したのをつめて、まわりにじゃがいも、
にんじん、セロリ、マッシュルームを並べてオーブン焼き
スモークサーモン、薄切り玉ねぎ、貝割れ
苺とホイップクリーム
3人の予定が、2人だけなったので、これでもずいぶん余った。
- 483 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 13:02
- うちも丸鶏に炒飯を詰めて焼いたものと千切り野菜のコンソメスープ。
デザートにアップルパイ。
旦那と子供と私の3人家族なので、当日はもも肉だけを食べ、残りの胸肉などは
冷凍保存しておいて、急場に一品足したい時などに利用します。
因みにうちではレンジでチンしたキャベツと胸肉をワサビマヨネーズと
醤油で和えたサラダをよく作ります。
これが食べたくて丸鶏焼くときも・・・
- 484 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 13:09
- ウワアァァァン!カルボナーラ失敗したよ!!
生クリームを牛乳にしたら、チーズが溶けずに分離した!
少しでもカロリーを低くと考えたのがアダに・・・
皆「美味しいよ」と食べてくれたけど、悲しい。
一番食べたのは、我が娘(4才)でした。T_T
- 485 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 13:51
- >>484
カロリー抑えたいなら、生クリームなしで作ればいいじゃん。
オレは、カロリーなんて気にしちゃいないけど、
麺の味を楽しみたいときは、生クリームなしでやったりするなあ。
タリアテッレを手打ちで作れば最強!
- 486 :Kusakabe Youichi:01/12/26 14:15
- In article >>484, ぱくぱく名無しさん/484 wrote:
> ウワアァァァン!カルボナーラ失敗したよ!!
> 生クリームを牛乳にしたら、チーズが溶けずに分離した!
そりゃ入れすぎだって > 水分
牛乳いれるなら水分減らそうね。
> 少しでもカロリーを低くと考えたのがアダに(Iゥ
あのー、「何に対する」カロリーの割合を気にしてるんだろうか?
「1皿あたり」だったら、生クリームつかってもその量を減らせばいいだろうに。
頭悪いなあ。
「重量あたり」だったら、水分増やして文字どおり「水増し」して、
重さあたりのカロリーを減らすってことになるので、それならわかるが、
(それはそれで頭悪いが)
- 487 :469:01/12/26 14:21
- >>479
まえに私、死ぬほどまずいフォアグラのローストというのを作ったことがあります。
材料の鮮度そのものが悪かったので、変な臭いで大変でした。
ついに、その後どう加工しても、全部たべることが出来なかった(笑)
生焼けローストだったら再加熱で美味しく食べることができるので、
まだ良いのではないでしょうか。
詰め物をして焼くのは難しいから、とりあえず中に何も入れずにガランドウで
焼くと、楽でいいですよ。焼けたかどうか、覗けばすぐわかりますし。
詰めたければ焼けてから何か入れてもいいし。
超手抜きレシピの今年のほうが、例年よりかえって美味しいくらいだったので、
嬉しいような悲しいような、少々複雑な気分です。
- 488 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 14:25
- http://www.max.hi-ho.ne.jp/~http/
- 489 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 14:33
- >頭悪いなあ。
シツレイだと思うよ。
- 490 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 14:36
- >>489
kusakabeを放置しない方が住民に迷惑ですよ。
- 491 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 14:37
- >489
ソウイウコトニシタイノデスネ モシクハ ソウヤッテアラスノデスネ トイウレスガツクノニ 10,000ボイド
- 492 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 14:39
- くさかべさん
いつかどこかで会ったら叩きます
グーで血が出るまで。
- 493 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 14:42
- >492
コワガリスギー トイウレスガツクノニ 10,000クサカベ
- 494 :Kusakabe Youichi:01/12/26 14:42
- In article >>489, ぱくぱく名無しさん/sage/489 wrote:
> > 頭悪いなあ。
> シツレイだと思うよ。
なぜ失礼なのですか? 本当を言うから?
- 495 :Kusakabe Youichi:01/12/26 14:43
- In article >>492, ぱくぱく名無しさん/sage/492 wrote:
> くさかべさん
> いつかどこかで会ったら叩きます
> グーで血が出るまで。
怖がりすぎでは?
- 496 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 14:45
- いえ。マジです。
泣くまでやっちゃいます。
- 497 :484:01/12/26 15:14
- もうカルボナーラは作りません。くどくて好きじゃないし。
だから、カロリーも・・・だけど牛乳で作ってみたの。
もともと、パーティに来る子の中にトマトソースがダメな子がいるっていうんで決めたメニュー。
1回位しか作った事ないものに挑戦した私が、確かにヴァカでした。
他人のガキの好き嫌いに踊らされて、更にヴァカ呼ばわりされて、二重に鬱だ。
- 498 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 15:44
- うちもクリスマスは今日が本番〜。でも食事は外だから(片付けめんどくさい)
ケーキしか作らないけど。苺イパーイのショートケーキにするよ。しかし紙の型で
スポンジ焼いたのは初めてだった。ラクだな。
- 499 :Kusakabe Youichi:01/12/26 18:20
- In article >>497, 484/497 wrote:
> もともと、パーティに来る子の中にトマトソースがダメな子がいるっていうんで決めたメニュー。
じゃあ、トマト抜きのスパゲッティーアル・ポモドーロにするとか:)
(それじゃあAOPと変わらんか)
> 1回位しか作った事ないものに挑戦した私が、確かに(I笠Фでした。
> 他人のガキの好き嫌いに踊らされて、更に(I笠Ф呼ばわりされて、二重に鬱だ。
さらに文字化けまでしてますね。
- 500 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 18:49
- 住所がわかれば..
- 501 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 18:55
- 殴るっつーくらい怒ってるんなら、せめてその前に
要望に苦情を書いたら、だめもとで。
- 502 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 19:02
- >>501
聞く耳持ってるとは思えないけどね・・・
- 503 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 19:05
- >>502
いやいや、出入り禁止にしてもらうとか。
- 504 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 19:05
- 他板の者ですが、Kusakabeを引き取って頂いてありがとうございました。
- 505 :Kusakabe Youichi:01/12/26 19:19
- >>502
っていうか、怖がりすぎ :)
- 506 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 19:28
- あれまぁ、この変質奸てば、なにいってんだか。
- 507 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 19:30
- >>499
チミのPCは、半角カナは化けちまうのかね??>(I笠Ф
- 508 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 19:33
- >>507
相当古い処理系を使ってるみたい。
- 509 :Kusakabe Youichi:01/12/26 19:42
- In article >>507, ぱくぱく名無しさん/sage/507 wrote:
> チミのPCは、半角カナは化けちまうのかね??>(I笠Ф
それは何ですか? > 半角カナ
- 510 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 19:43
- 料理・食べ物・酒の3つを荒らしてるみたいだね。>Kusakabe
料理板よりも酒板の方が悲惨な感じだよ。
これ見てみ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1009121942/
こんな下品な人間の妻や娘に同情するね。
- 511 :497ですが座布団ください。:01/12/26 19:44
- >>509
「ヴァカ」です。
- 512 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 19:49
- Kusakabeファンもいるみたいだね。
はっきり言ってウザイ。自分の発言にヤツがレスしてるの見ると鬱
- 513 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 20:00
- 日下部ファンって、J.Ohtaとか??
- 514 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 20:03
- >513
名無しでもいたよ。
クサカベさん大好きです〜みたいなレスしてた人。
- 515 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 20:07
- >>514
>クサカベさん大好きです〜
あ〜、それJ.Ohtaだよ。
- 516 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 20:23
- >>499
ぷぷ。自分が知らないからって文字化けだと思うなんて恥ずかしー
(I笠Фは今若者の間でブームになってる食材なんだよ。
いまどき(I笠Фも知らないなんて。
- 517 :Kusakabe Youichi:01/12/26 20:32
- In article >>510, ぱくぱく名無しさん/510 wrote:
> 料理・食べ物・酒の3つを荒らしてるみたいだね。> Kusakabe
初耳です。わたしは2chには29箇所に書いていますが、1つもあらしてなんか
いませんね。
- 518 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 20:41
- >>517
そんなに書いてたのかー。食べ物関係とコンピュータ関係
だけだと思ってたのに。
体力ありますね。
- 519 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 20:46
- フエーン ヨリニヨッテ ジョウチュウシテルイタバッカリニ・・・
- 520 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 20:47
- 29の板住人全員がひろゆきに規制をお願いしたらなんとかならんのかのお。
スレの雰囲気をぶち壊しにするという点では、きわめて荒しに近い
迷惑行為だと思うのだが、それでもひろゆきはほっとけとか言うだけか?
- 521 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 20:55
- Kusakabeさん、荒らしてないつもりでも荒らしと同じなのよ。
感じ悪くて嫌いです。
- 522 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 21:03
- >>521
いや、わざとだと思うよ。
- 523 :Kusakabe Youichi:01/12/26 21:35
- In article >>518, ぱくぱく名無しさん/sage/518 wrote:
> そんなに書いてたのかー。食べ物関係とコンピュータ関係
> だけだと思ってたのに。
> 体力ありますね。
その程度で「体力ある」のですか?
2chにはちょっとしか書いてないので(書くことあまりないので)すが、
fjやjapan.やnullやその他にはその数十倍は書いてますよ。
- 524 :Kusakabe Youichi:01/12/26 21:35
- In article >>520, ぱくぱく名無しさん/520 wrote:
> 29の板住人全員がひろゆきに規制をお願いしたらなんとかならんのかのお。
> スレの雰囲気をぶち壊しにするという点では、きわめて荒しに近い
とか言ってるのはあなたと数人だけでは? 自分の「都合が悪い」からと
言って、あたかも客観のように言うのがまぬけなだけだと思うが。
- 525 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 21:35
- >>492
>くさかべさん
>いつかどこかで会ったら叩きます
>グーで血が出るまで。
東京あたりの方ですかね。
来年の1月19日夜7時、恵比寿のR&BでOFF会があります。
幹事は日下部さん本人がやってるので、メールで申し込んでください。
(参加せずに待ち伏せでもいいけど)
血が出るまでやらなくてもいいですけど、一発どついてきてください。
日下部さんは噂によると腕っぷしが強いらしい(初段)ので、2〜3人で
行くといいかもしれません。
- 526 :Kusakabe Youichi:01/12/26 21:36
- In article >>521, ぱくぱく名無しさん/521 wrote:
> Kusakabeさん、荒らしてないつもりでも荒らしと同じなのよ。
「同じなのよ」->「同じだということにしたいのよ」では?
(それならつじつまが合いますが)
- 527 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 21:43
- uzeeeeeee
いい加減にしてください。何歳?kusakabeさんて。
- 528 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 21:44
- Kusakabeさんてすごく暇な人なの?
私も荒らし並の嫌な人だと思うけど。
彼の発言は嫌われて当然じゃない?
- 529 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 21:49
- 書けば書くほど嫌われてくよ>Kusakabe
- 530 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 21:50
- 暴れるならどっかひとつのスレの中だけで
やってほしいっす。
- 531 :Kusakabe Youichi:01/12/26 22:03
- In article >>527, ぱくぱく名無しさん/527 wrote:
> uzeeeeeee
> いい加減にしてください。
私はとくに問題ないですね。
変なこと書いている人に言えばいいのでは?
- 532 :Kusakabe Youichi:01/12/26 22:03
- In article >>528, ぱくぱく名無しさん/528 wrote:
> 私も荒らし並の嫌な人だと思うけど。
> 彼の発言は嫌われて当然じゃない?
また「だれに」が抜けてますね :)
- 533 :Kusakabe Youichi:01/12/26 22:04
- In article >>529, ぱくぱく名無しさん/529 wrote:
> 書けば書くほど嫌われてくよ > Kusakabe
「ということにしたい」だけでしょ? :)
- 534 :Kusakabe Youichi:01/12/26 22:04
- In article >>530, ぱくぱく名無しさん/530 wrote:
> 暴れるならどっかひとつのスレの中だけで
> やってほしいっす。
じゃあ暴れていないわけですから、どこでもいいわけですね。
- 535 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 22:09
- さみしいのかい?Kusakabeさん。僕とお話しようよ。
- 536 :Kusakabe Youichi:01/12/26 22:14
- In article >>535, ぱくぱく名無しさん/535 wrote:
> Kusakabeさん。僕とお話しようよ。
ほかにも相手してくれる人いるのでは?
- 537 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 22:21
- kusakabeさんは自分に都合悪い部分にはレスしないのですか?さみしいのですか?
- 538 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 22:22
- キチガイっているんだね。
- 539 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 22:24
- 都合の悪い部分はセンセイの脳内でモジバケしてしまいます。
そんなわけでレスできませんが、許してあげてください。
- 540 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 22:25
- Kusakabeってさ〜、屁理屈とか下らない揚げ足取りばっかりだね。
ますます嫌われちゃうのに。寂しんぼうなんだね。
何歳?既婚?未婚?彼女は?友達いる?あ、友達にハムスターは入れないでね(w
- 541 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 22:30
- >>540
(なぜか)美人の奥さんと、かわいそうに父親似のブッサイクな娘がいます。
- 542 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 22:33
- >539
えっ!!仮にも人に先生と呼ばれるような職についてる人が
こんなところでこんな様なの?
信じられない。
どう考えてもまともな考えの持ち主じゃない。>kusakabe
- 543 :Kusakabe Youichi:01/12/26 22:52
- In article >>537, ぱくぱく名無しさん/537 wrote:
> kusakabeさんは自分に都合悪い部分にはレスしないのですか?
そりゃだれだって「全部」に反応するわけじゃあないですね。
そこをうまく使って、反応していない部分を「きっとそこは都合が悪かった
からだ」ということにしてしまえば、そういう理屈が成り立つのですか? :)
(それは便利ですね)
- 544 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 23:01
- kusakabeさんは、コテハン「(I笠Ф」に変えたら?
- 545 :Kusakabe Youichi:01/12/26 23:02
- In article >>540, ぱくぱく名無しさん/540 wrote:
> Kusakabeってさ〜、屁理屈とか下らない揚げ足取りばっかりだね。
「だね」->「だということにしてしまいたいね」
でも実際はそうではないですね。
「ばかり」だということにしないと、きっと何か彼の都合が悪いのでしょう :)
- 546 :Kusakabe Youichi:01/12/26 23:02
- In article >>541, ぱくぱく名無しさん/541 wrote:
> 美人の奥さんと、かわいそうに父親似のブッサイクな娘がいます。
初耳です。
- 547 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 23:15
- Kusakabeもういいって。かなり気持ち悪いぞ、お前。
相当な粘着だな。
- 548 :Kusakabe Youichi:01/12/26 23:51
- In article >>547, ぱくぱく名無しさん/547 wrote:
> Kusakabeもういいって。かなり気持ち悪いぞ、お前。
> 相当な粘着だな。
いえわたしはちがいますよ。
しつこいのは私にいちいち絡んでくるひとでは?
- 549 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 23:54
- 無視できずに訳分からんこと言ってる日下部もシツコイ。
自分で見苦しいとは思わない?
ここでのやりとり見てると、どう考えても日下部はおかしいよ。
- 550 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 23:55
- ミンナ ムダダカラ ソロソロ ホウチシタホウガ イイトオモウヨ
ドウシテモ ツッコミヲ イレタイバアイハ ハンカクカナデ
- 551 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 23:56
- >>547
相当な歳よりだから、根に持ちやすいんじゃないの?
10年くらい昔のことを根に待ったりしてそう。
- 552 :ぱくぱく名無しさん:01/12/26 23:59
- >550
ハンカクカナダト ドウシテヨイノ?
- 553 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 00:01
- >552
クサカベノ クサレカンキョウダト ハンカクカナハ ゼンブバケテ ヨメナイラシイカラ
- 554 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 00:10
- >553
メッチャ アホヤナァ
ショウモナイ オヒトヤ マッタク モウ
- 555 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 00:10
- そうだね。全角英文字も半角になっているようだから。カワイソウニ
- 556 :じじい:01/12/27 00:11
- ここはクリスマス料理のスレッドであって、
クサカベとかの事はどうでも良い。
適当にあしらっておけ。過剰に反応するな。
- 557 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 00:13
- もう、クリスマス終ったから、いいんじゃないかな?
- 558 :じじい:01/12/27 00:17
- 「今年はこんな物作りました・来年はこうしたい」
でいいではないか。
ちなみに我が家は24日は鶏鍋、25日は焼き魚・白菜と油揚げの煮物だった。
キリスト教信者でないからな。
- 559 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 00:18
- クサカベタソここなら荒らしてもいいよん♪
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1008479059/l50
- 560 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 00:21
- >>558
クリスマス料理のスレでそんな話されてもなぁ...
- 561 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 00:27
- >>558
マジに、じじいタンなの??!メニューがシブスギ。
- 562 :じじい:01/12/27 01:42
- 私の事はどうでも良いから(照れ)、クリスマス料理の話をしよう。
一応、イブは鳥料理だったぞ。(笑)
お祈りはしなかったがな。
それよりも、ラブラブでハッピーな「作ったよ!」報告はないのか!
皆、楽しみにしてるだろうに。
- 563 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 01:48
- >>520
ヒロユキニ「アラシガイルノデアクセスキセイシテクダサイ」トメールシタラ、
サクジョ板デオネガイシマス、トイウヘンジガキマシタ
サクジョイライイタでヒガイシャドウメイがアツマレバ多少コウカアル可能性モ...
- 564 :じじい:01/12/27 01:56
- 最後に書く。荒らしは相手にするな。
スレ違いなのでsageだ。
私はもう書き込まない。失礼した。
- 565 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 02:38
- >>563
サクジョイタニカキコミシタンデスカ?
ソレナラ キョウリョクシヨウトオモイマス。
- 566 :Kusakabe Youichi:01/12/27 03:06
- In article >>549, ぱくぱく名無しさん/549 wrote:
> 無視できずに訳分からんこと言ってる日下部もシツコイ。
無視できない、わけじゃなくて、相手してほしそうにからんでくるから
相手してあげてるだけなのに ;)
私が何かの都合でそこにかけなくなると、
べつの場所まで追いかけてきてでも「相手してくれ」とからむ人たちですから ;)
> ここでのやりとり見てると、どう考えても日下部はおかしいよ。
「よ」->「ということにしたいよ」ですね? :)
- 567 :Kusakabe Youichi:01/12/27 03:07
- In article >>556, じじい/sage/556 wrote:
> ここはクリスマス料理のスレッドであって、
> クサカベとかの事はどうでも良い。
わたしもそう思う。
なんでああいう人たちは関係ないことばり書くんだろうね。
内容のあることをかけないけど、でも「何か話をしたい」「相手にしてもらいたい」
と思うんだろうね。
たしかに私は暇なので、普通のひとが無視するような連中も相手にしちゃうけど、
だからなつかれちゃうのかなあ(^^;
- 568 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 03:09
- クソカベを放置できない暇人が多いのはたしかだ。
- 569 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 03:54
- >>568
クソカベ・・・ワラタ
全角で書いてあげたよ>クソカベ
誰もなついてはいないと思うけど・・・思いっきり嫌われてるのに
勘違いしてません?どこまでもおかしいんですね。
おかしいということに「したい」んじゃなくて、完全におかしいと
感じてます。
曲解せずに、言葉通りに受け取って下さいね。ネンチャッキークソカベさん
- 570 :Kusakabe Youichi:01/12/27 04:03
- In article >>569, ぱくぱく名無しさん/569 wrote:
> 誰もなついてはいないと思うけど・・・
こまったものですよねー > へんになついて「相手してもらえる」とか
思ってついてくるやつ
> 思いっきり嫌われてるのに
また「だれに」が抜けてますね:)
- 571 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:10
- >>570
いちいち「だれに」嫌われてるのか書かなきゃわからないの?(呆
それにしても一体何してる人?ずっとはりついてるの?(w
>こまったものですよねー > へんになついて「相手してもらえる」とか
>思ってついてくるやつ
アンタのことじゃないの?
相手してもらえて嬉しいんでしょ?構ってチャンのクソカベさん
- 572 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:15
- >>567
別スレでの他人のカキコ、そのまんまコピペかい。
- 573 :Kusakabe Youichi:01/12/27 04:17
- In article >>571, ぱくぱく名無しさん/571 wrote:
> いちいち「だれに」嫌われてるのか書かなきゃわからないの?
っていうか「だれに」を抜かして「嫌われている/嫌われていない」を論じても
無意味では? (^^;
> それにしても一体何してる人? ずっとはりついてるの?
「はりついている」ことにしたいのですね? :)
- 574 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:18
- みんなに嫌われてるって教えてあげても、
「そういうことにしたいのですね」「そう思いたいだけでは?」
言うんだろうねこのヴァかは。
少なくとも私は嫌いです。
なつかないでね。
- 575 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:20
- >>573
「だれに」って、名乗れということかい?
こんなとこで名乗って何か意味あるのか?
何が無意味なんだ?
お前のことを嫌いだと言ってる人間が何人もいるだろ。
恐ろしく論点がズレててネンチャクでキショイ。
同じ様な書き込みばっかり。メンヘル逝けや。
- 576 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:22
- >>574
「初耳です」も言いそうだよね。
「そういうことにして欲しい」んじゃない?クソカベとしては。
- 577 :Kusakabe Youichi:01/12/27 04:22
- In article >>574, ぱくぱく名無しさん/574 wrote:
> みんなに嫌われてるって教えてあげても、
ですから「みんな」ってのは具体的にだれとだれですか? :)
「全部」の意味ではないんでしょ?
- 578 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:23
- こわがりすぎ:)
- 579 :Kusakabe Youichi:01/12/27 04:26
- In article >>575, ぱくぱく名無しさん/575 wrote:
> 「だれに」って、名乗れということかい?
っていうか「嫌われるかどうか」ってのを「誰に」を抜かして考えても意味がないって
ことです。
> こんなとこで名乗って何か意味あるのか?
っていうような場所では「嫌われるかどうか」という概念は存在しないわけです。
- 580 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:26
- てめえのデブ女房以外の全部だよ
あ、親父似の不細工ガキもいたか。
- 581 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:26
- >>577
だからさぁ、アンタのこと嫌いって言ってる人、一人じゃないのよ。
具体的にってどういうこと?
名前やメアド教えろってことなの?
何でそんな聞き方するのかしらね。全然意味ないじゃない。
オカシイから仕方ないのかもね。カワイソウに・・・
- 582 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:27
- なぜ失礼なのですか? 本当を言うから?
- 583 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:30
- >579
嫌われるかどうかの概念が存在しない?するに決まってるだろ。
ここで名乗った所でそれが実名かどうかなんてわからない。
一生出会わないだろうしな。
お前は嫌われ者だ。これは間違いないぞ。
お前にレスされるのが不愉快だと感じる人間も間違いなくいるという
事だ。お前は人を不愉快にさせるのが本当に上手いな。
実生活でも嫌われてるのに気付かず、自分に都合のいい様に脳内変換
してんだろ?ボケナス
- 584 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:32
- あちこちのスレで嫌がられてるのに・・・神経太すぎ。
嫌がらせが趣味なのかしら?
ということにしたいんです。
- 585 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:34
- トレイニングだそうです。
- 586 :Kusakabe Youichi:01/12/27 04:34
- In article >>580, ぱくぱく名無しさん/580 wrote:
> てめえのデブ女房以外の全部だよ
「全部」って、べつに数えたわけでもなんでもないわけですよね。
ってことは、ただの全部「ってことにしたい」だけなのでは?
- 587 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:35
- こまったものですよねー > へんになついて「相手してもらえる」とか
思ってついてくるやつ
- 588 :Kusakabe Youichi:01/12/27 04:35
- In article >>581, ぱくぱく名無しさん/581 wrote:
> だからさぁ、アンタのこと嫌いって言ってる人、一人じゃないのよ。
ですから、「1人」だったらかまわないわけですか?
で「2人」だと気にする? それとも9人まではOKで10人から気にする?
そんな人数なんて関係ないですよね?
- 589 :Kusakabe Youichi:01/12/27 04:36
- In article >>583, ぱくぱく名無しさん/583 wrote:
> 嫌われるかどうかの概念が存在しない? するに決まってるだろ。
しないでしょう。「だれに」が抜けてるんだから。
- 590 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:36
- 初耳です。
- 591 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:36
- クサカベ、ある意味幸せなヤツだな。
周りは不幸だが・・・
- 592 :Kusakabe Youichi:01/12/27 04:37
- In article >>584, ぱくぱく名無しさん/584 wrote:
> あちこちのスレで嫌がられてるのに・・・
っていうか「だれに」が抜けてますよ?
> 神経太すぎ。
神経は太いほうが伝達速度が速く、敏捷にデータを伝達できますね。
感度もよくなります。
- 593 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:38
- 「ということにしたい」だけでしょ? :)
- 594 :Yamashita Kenji:01/12/27 04:39
- >>589
俺はお前が嫌いだ。お前にレスされると寒気がするほど嫌だ。
お前の考え方はおかしいぞ。
名乗らなくても、こうやって会話している以上、好き・嫌いの概念は
間違いなく存在する。
お前はただの屁理屈親父だ。
- 595 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:40
- 嫌われている事実をいっしょうけんめい否定してるところを見ると、
こんな奴でも嫌われるのはコワイということなんだろうか?
やってること矛盾してるよな。さすがキチガイ。
- 596 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:42
- >>592
「だれに」ってしつこいよ、ほんとに。
他のスレでも嫌だって言われてたでしょう。
誰が言ってるかなんてわかる筈ないじゃない、匿名なんだから。
匿名だからこそ本音が書ける事が多いんだよ。
クソカベ嫌いって言ってるのは本音だと思うしね。
「ということにしたい」「だれに」って言うのいい加減やめて。
本当にイカレてるか、嫌がらせがしたいかどっちなの?
そうとしか思えないレスの返し方してるわよ、クソカベさん。
- 597 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:42
- どういう育ち方をしたらこんなキチガイができあがるんだろう。
娘は間違いなく嫌われ者のDQNになるだろう。気の毒に。
- 598 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:43
- っていうか嫁は間違いなくDQNだと思う。
- 599 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:45
- 何だか恐ろしいものを感じるよ。
宗教やってるんだろうか。。。
- 600 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:47
- ヒトリ宗教じゃない?「定説」がテンコモリの。
- 601 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:48
- そもそも、嫁も娘も彼の妄想じゃないのか?
- 602 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:50
- 童貞ヒッキーって感じ…
fjでは有名らしいけど、どんな評判なん?
- 603 :Kusakabe Youichi:01/12/27 04:53
- In article >>594, Yamashita Kenji/594 wrote:
> 俺はお前が嫌いだ。お前にレスされると寒気がするほど嫌だ。
そういうのはまっとうな意見ですね。
「みんな」とか、または、「誰に」を抜かして「嫌われて」とか意味不明の
ことを書く馬鹿とくらべて。
で、その馬鹿たちがあなたのように素直に書かない理由は何でしょうか?
簡単ですよね。
「で、それが何か?」と言われるからでは? > 「俺はお前が嫌いだ」
だから、実際にはただそれだけのことを、
さも一般論であるかのように無駄なこじつけに奔走するわけです。
- 604 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:53
- キチガイのアラシという評判は10年以上キープしてるらしいっすよ。
- 605 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:56
- クソカベはまともに話せる相手じゃないねー。
- 606 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:57
- >さも一般論であるかのように無駄なこじつけに奔走するわけです。
馬鹿の妄想
- 607 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:58
- >>065
>クソカベはまともに話せる相手じゃないねー。
というより、まともに話してはいけない相手なのかも。
- 608 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 04:59
- ↓ここ逝ってKusakabeで検索してみ。
http://www.google.com/grphp?hl=ja
- 609 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:00
- In article >>595, ぱくぱく名無しさん/sage/595 wrote:
> 嫌われている事実をいっしょうけんめい否定してるところを見ると
私は何も否定などしてませんよ。好き嫌いは好みでしょ?
わたしは「で? 誰に?」って聞いているだけです。
> こんな奴でも嫌われるのはコワイということなんだろうか?
ほらまた「誰に」が抜けてる :)
あなたのような低能にもわかるようにもう一回説明しましょうか?
たとえば学校のクラスに自分以外に40人の人がいるとします。
その中に自分が「この人には嫌われたくないなー」と思うひとが5人いると
します。で、自分の言動が、その人に嫌われる原因になりそうだとしたら
どうしますか? 自分がその言動を「どれぐらいしたいか」と、嫌われるかも
しれないことを天秤にかけて決めるのでは? そうやって気にしますよね。
で、それ以外の人に対してはどうでしょうか?「べつにこんなやつに好かれようと
嫌われようとどっちでもいい」と思う人間に対しては、自分の言動をどうしよう
なんて思わないですよね。
たとえば、ひとの好き嫌いは千差万別です。Aさんが好むことはBさんが嫌うかも
しれない。その場合Aさんが自分が「この人に嫌われたくないな」と思っている
人で、Bさんが「べつにこのひとに好かれようが嫌われようがどっちでもいい」と
思っているひとだったらどうですか? 当然Aさんがどう思うかを気にしますよね。
では、ある自分の言動をAさんは「べつにどうも思わない」、Bさんが「嫌う」と
予想される場合はどうでしょう? そしたら自分がその言動を「どれだけしたいか」
だけを考えて行動できますよね。
まあこれはAさんBさんの2人だけだから簡単ですが、40人いれば40通りの好き嫌いが
あるわけです、40通り全部考えるわけじゃなくて、通常は自分が「好かれたい」と
思っているひとのことを気にしますね。でもそれが1人じゃなくて2人とか3人いる
だけでももうずいぶん複雑なことになります。(3人が思うことは3通りあるので、
食い違うことはしょっちゅうあります)。
「そんなことをすると嫌われるよ」という助言は、「え? 誰に?」という
要素を抜かしては何の意味も持たないセリフです。
- 610 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:01
- >>608
いや別に奴のことなど詳しく知りたくはないが。。。
- 611 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:01
- In article >>596, ぱくぱく名無しさん/596 wrote:
> 「だれに」ってしつこいよ、ほんとに。
べつにしつこくないですよ。「好かれる/嫌われる」は、「誰に?」を
抜かしたら、何の意味もないせりふだってば。
2人いれば「どちらに?」だろうし、3人だとしたら「そのうちだれに?」になるわけ
でしょ。もしかして人は関係ないとでも?
だとしたら、自分以外の人が0人でも「嫌われる」が存在するわけですか? :)
# そりゃまあたすごい。
- 612 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:03
- >>609
妄想全快。
- 613 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:04
- 治ったのかよ!!
- 614 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:06
- In article >>610, ぱくぱく名無しさん/sage/610 wrote:
> >>608
> いや別に奴のことなど詳しく知りたくはないが。。。
じゃあ「クリスマスに何をつくるか」を話せばいいのでは?
ようすうるに内容のある話ができないだけでは?
(だからくだらない話題にだけ参加してるんでしょ?)
- 615 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:14
- >612-613 ワラタ
- 616 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:14
- >ようすうるに内容のある話ができないだけでは?
また、妄想かね。
思いこみが激しいね。
- 617 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:15
- >>614
> ようすうるに内容のある話ができないだけでは?
> (だからくだらない話題にだけ参加してるんでしょ?)
お前がな。
- 618 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:18
- In article >>616, ぱくぱく名無しさん/616 wrote:
> > ようすうるに内容のある話ができないだけでは?
> また、妄想かね。
いえ、質問ですよ?
- 619 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:18
- In article >>617, ぱくぱく名無しさん/617 wrote:
> > ようすうるに内容のある話ができないだけでは?
> > (だからくだらない話題にだけ参加してるんでしょ?)
>
> お前がな。
そう思い込みたいのですね? :)
- 620 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:21
- >>619
> In article >>617, ぱくぱく名無しさん/617 wrote:
> > > ようすうるに内容のある話ができないだけでは?
> > > (だからくだらない話題にだけ参加してるんでしょ?)
> > お前がな。
> そう思い込みたいのですね? :)
お前がな。
- 621 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:22
- >>609
面白いぞこれ。
本当に妄想爆裂。
- 622 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:30
- In article >>620, ぱくぱく名無しさん/620 wrote:
> > > > ようすうるに内容のある話ができないだけでは?
> > > > (だからくだらない話題にだけ参加してるんでしょ?)
> > > お前がな。
> > そう思い込みたいのですね? :)
>
> お前がな。
もう思考停止ですか:)
- 623 :患者名(自称Kusakabe Youichi):01/12/27 05:30
- >その中に自分が「この人には嫌われたくないなー」と思うひとが5人いると
>します。
仮定が既に重症です。
この患者は、妄想を根拠にあらぬ事をいいはります。
>自分がその言動を「どれぐらいしたいか」と、嫌われるかも
>しれないことを天秤にかけて決めるのでは? そうやって気にしますよね。
妄想からくる根拠の無さを、同意によって補強しようとします。
この患者は、自分に自信の無さを抱いている模様です。
>で、それ以外の人に対してはどうでしょうか?「べつにこんなやつに好かれようと
>嫌われようとどっちでもいい」と思う人間に対しては、自分の言動をどうしよう
>なんて思わないですよね。
自分の妄想は同じように相手も考えていると思いこみます。
患者は、自分の妄想が論理破綻している点に気づきません。
カルテその2に続く。。。
- 624 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:30
- In article >>621, ぱくぱく名無しさん/sage/621 wrote:
> 面白いぞこれ。
> 本当に妄想爆裂。
「ということにしたい」?
- 625 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:33
- In article >>623, 患者名(自称Kusakabe Youichi) /623 wrote:
> > その中に自分が「この人には嫌われたくないなー」と思うひとが5人いると
> > します。
>
> 仮定が既に重症です。
もう思考停止ですか? :)
- 626 : :01/12/27 05:33
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 日下部は Λ_Λ いいですね。
|| 放置! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 627 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:38
- >>Kusakabe
妄想ネタは終わりですか?
もっと、破綻したネタを下さい。
- 628 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:43
- In article >>627, ぱくぱく名無しさん/sage/627 wrote:
> 妄想ネタは終わりですか
> もっと、破綻したネタを下さい。
そうかくと、何か破綻していたのかと思うひとがいるかも、
という考えにもとづいた作戦なのですか? :)
- 629 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:46
- >>628
そうかくと、何もかも破綻していなかったのかと思うひとがいるかも、
という考えにもとづいた作戦なのですか? :)
- 630 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:50
- 笑いすぎて、腹いてぇーーー。
面白いぞクサカヘ。
- 631 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:51
- 逃げたか?
ネタ考えているなら楽しみ。
- 632 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:55
- In article >>629, ぱくぱく名無しさん/sage/629 wrote:
> そうかくと、何もかも破綻していなかったのかと思うひとがいるかも、
というか、事実はそっちの方なので、そう思うひとがいても何も困りませんね。
- 633 :Kusakabe Youichi:01/12/27 05:56
- In article >>630, ぱくぱく名無しさん/sage/630 wrote:
> 笑いすぎて、腹いてぇーーー。
> 面白いぞ
とくに何も書くことが無かったので書いてみたのですか? :)
# 内容があることが書けない人は、無理にかかなくていいんですよ。
- 634 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 05:59
- >>632
>というか、事実はそっちの方なので、そう思うひとがいても何も困りませんね。
こうかけば、あなたの妄想が現実になる、
という考えにもとづいた作戦なのですか? :)
- 635 :Kusakabe Youichi:01/12/27 06:12
- In article >>634, ぱくぱく名無しさん/634 wrote:
> > というか、事実はそっちの方なので、そう思うひとがいても何も困りませんね。
>
> こうかけば、あなたの妄想が現実になる、
書かなくても事実なのですから問題ないですね。
- 636 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 06:15
- んなこた〜ない
- 637 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 08:58
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 日下部は Λ_Λ いいですね。
|| 放置! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 638 :日下部は病気 おだいじに:01/12/27 09:57
- 自己愛性人格障害 Narcissistic Personality Disorder
誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に姑まり、種々の状況で明らかになる。以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。
(1)自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
(2)限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
(3)自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
(4)過剰な賞賛を求める
(5)特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことをを理由なく期待する。
(6)対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
(7)共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
(8)しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む
(9)尊大で傲慢な行勤 または態度。
- 639 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 10:58
- 今年は
スモークレバー、生ハム
アボカドのいくらあえ
サーモンマリネ
ローストポーク
ほうれん草と牡蠣のグラタン
でした。
相方ががんばってくれたので私は
前菜を切ってならべただけ(w
料理人はグラタンの焼きがあまいと言っていましたが
私は大変美味しくおなかいっぱいいただきました。
来年は鶏の丸焼きに挑戦(してもらおう)かな。
- 640 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 11:32
- 今年は
ローストチキン
ブレッドスタッフィング
マッシュポテト & グレイビイソース
いんげん豆のキャセロール
パンプキンパイ
ダンナ(アメリカ人です)何一つ手伝わず。
チキンを切り分けただけ。
- 641 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 11:50
- >>640
別に旦那さんの味方ってこともないんだけど、
丸のチキンをスマートに切り分けるって、結構大変だよ。
私、お客さん招いてローストチキンがうまく焼けたのは良かったんだけど、
テーブルで大汗かいたことがあった。
結局台所に戻って包丁で切り分けてから、また出しました。
- 642 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 12:24
- >641
切り分けるのが 毎年なら、
専用のフォークとナイフ(なんか名前があったが忘れた)を
買うといいですよ、
うちの夫は ターキーを客の前で切り分けるのを命 にして、
関節の位置など 研究を怠りません。
- 643 :Kusakabe Youichi:01/12/27 13:42
- In article >>641, ぱくぱく名無しさん/641 wrote:
> 丸のチキンをスマートに切り分けるって、結構大変だよ。
そうですね。慣れないと。
> 私、お客さん招いてローストチキンがうまく焼けたのは良かったんだけど、
> テーブルで大汗かいたことがあった。
> 結局台所に戻って包丁で切り分けてから、また出しました。
数回練習するといいです。
- 644 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 14:10
- >>642
なかなか素敵なだんなさまですね。
うちは2人だけなのでローストチキンを
それぞれ勝手に切り取って食べてました。
手が油まみれ。でも楽しかった。
- 645 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 15:09
- >642さん、そういう旦那様ってかっこいいですね。
うちは今年初挑戦だったのですが、Y字切開から胸肉を切り分け、
ってところまで相方がやってあとは644さんの様に各自でとりました。
すごく面白かったけれど客様にお披露目するには明らかに練習が必要です。
作る工程でも関節など確認させた方がよさそうですね。
- 646 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 17:09
- チキンのサービス、友人の獣医さん(女)が上手。
解剖学的な解説までつけてくれる(笑)
- 647 :ぱくぱく名無しさん:01/12/28 00:37
- 私の名はメーテル・・・。
バターケーキが苦手な女・・・。
でも見かけたら懐かしくてつい買ってしまったわ。
思い出って、罪よね。
しかも一日で全部食べてしまったわ。
胸ヤケがして、パンシロンを飲んだわ。
- 648 :ぱくぱく名無しさん:01/12/30 10:21
- クリスマスを過ぎるとあっという間に下がるもんだなぁ。
季節モノスレのわびさびを見た気がする。
ちなみにうちは手巻き寿司。
- 649 :ぱくぱく名無しさん:01/12/30 10:24
- メーテルうざい
- 650 :それは風邪の悪寒:01/12/30 10:41
- >>648
>ちなみにうちは手巻き寿司。
それはわびさびじゃなくて、わさび。
- 651 :ぱくぱく名無しさん:02/01/02 11:44
- クリスマスの残りのチキンを雑煮に使ってるよー。
だって同じ鶏肉でしょう?
- 652 :ぱくぱく名無しさん:02/01/07 23:50
- >>651さん
その鶏肉は小さく切ってね。
クリスマス用と雑煮用の鶏肉は別物と思われるので。
- 653 :651:02/01/15 00:44
- ほんとだ。
細かく入れないと雑煮にならん。
このスレももうそろそろさよならかしらん?。
また来年ね。
- 654 :651:02/01/18 19:09
- この板なくなるとさみしいから、あげ。
- 655 :ぱくぱく名無しさん:02/01/18 19:27
- あがってたので覗いてみた。
1年かけてクリスマスの料理を仕込む兵がいるのかと思っちゃったよう(w
- 656 :ぱくぱく名無しさん:02/01/18 21:32
- でも、本家クリスマスプディングって、何ヶ月も前から仕込むよね…
やらないけど(笑)
- 657 :ぱくぱく名無しさん:02/01/24 00:17
- 今から来年こそは、と色々考えてます。
- 658 :ぱくぱく名無しさん:02/01/26 19:56
- 賞味期限スレぎりぎりなねたですが。去年のクリスマスのいただきものの七面鳥の丸焼きを
実家からもらいました(まるまる一個)。
年寄りばかりで食べきれないから、すぐに冷凍してとっておいたそうです。
薄切りにしてサンドイッチを作るくらいしか食べ方が思い浮かびません。
どなたかいいアイディアありましたらお願いします。
- 659 :ぱくぱく名無しさん:02/01/26 23:13
- >658
ほぐしてサラダやとり肉のハム感覚でスープにも使えそうですね。
クリスマスにフルーツケーキ作って、その後余ったフルーツで
もう一度ケーキを焼いて、それを今消費中。。。
- 660 :658:02/01/27 20:24
- 659さん、レスありがとうございます。今、解凍したものを食べてみました。
実は本格的な丸焼きを食べるのは今日が始めて。以前どこかで食べたものは
もっと白っぽくてぱさぱさしていたけど、薫製したハムみたいですね。
おっしゃるようにハムをイメージして消費すればよさそう(・∀・)。
ケーキいいなあ。お互い半分ずつ物々交換したいような・・・
- 661 :659:02/01/28 03:30
- >660
交換と言わず、貰って欲しいと思う今日この頃・・・。
昨日もさらに残ってるナッツ類とレーズン、オレンジピールなぞぶちこんで
ケーキを1本焼いたところなので。毎回風味が違いますが、それでも飽きる・・・。
理由をつけて、どうにかいろんな人に押し付けまくりたいところ(w。
- 662 :ぱくぱく名無しさん:02/01/28 03:40
- クリスマスからとっくに一ヶ月が過ぎてるのに
未だに…。
- 663 :ぱくぱく名無しさん:02/01/28 21:55
- チキンの骨はだしをとって、ラーメン作るとおいしい。
- 664 :658:02/01/30 00:07
- >663
あ、そうか。らっきー。七面鳥でも同じですよね。まだ骨捨ててません(^^)。
骨に至るほど食べるのは、明日かなあ・・・(^^;。
- 665 :ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:12
- 鶏肉は何にでも使えますよね。
私はやはりサンドイッチにはさんだりとかするの好きだなぁ。
- 666 :ぱくぱく名無しさん:02/02/24 10:39
- まだ今年のクリスマスまで、十ヶ月もあるんだなぁ。
- 667 :ぱくぱく名無しさん:02/02/24 11:54
- ちょうど10ヶ月しかないじゃないか。
何作るか、考えておかないと大変な事になる。
- 668 :ぱくぱく名無しさん:02/02/24 12:23
- >>667
なんか、手編みのセーターみたいだな。(笑)
- 669 :ぱくぱく名無しさん:02/05/04 12:28
- この際、夏を越えさせて今年のクリスマス料理が盛りあがるまで、生かしておきたい。このスレ。
180 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)