■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホントにシーチキンてやつはよォ…
- 1 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 11:51
- お手軽料理に欠かせない食材、シーチキン。
たっぷり味のしみこんだオイルもけっこう使えますよねー。
自慢のシーチキン料理をどんどん書き込みましょう!
ちなみに私は、普通に炊いたご飯に、シーチキン、缶の中の油少々、細かく切った大葉、白ごまをまぜた物をよく作ります。
簡単でおいしい。
…あ、もしかしてシーチキンって商品名?
- 2 :1:01/10/31 11:53
- あ、補足。
しょうゆひと回しをお忘れなく!
- 3 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 11:59
- 大量にあるそうめんを固めに茹で
↓
ガーリックオイルでシーチキン&もどした干ししいたけ&小口ねぎをいためる
↓
そこへそうめん投入
↓
塩コショウ&お醤油であじつけ
マジうまいっす!
- 4 :3:01/10/31 12:00
- シーチキンじゃないとウマ〜にならんのじゃ!
- 5 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 12:06
- キャベツとシーチキンを炒めてマヨネーズとカツオブシで味付け
ご飯に載せて食べる、ウマー。
- 6 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 12:37
- シーチキン缶にマヨぶっ掛けて醤油をたらり
忙しい朝はこれで飯食ってました(w
- 7 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 13:32
- 冷蔵庫の残り野菜+トマト缶+シーチキン、でウマーだよ。ニンニク入れると更に良し。
- 8 :名無し酸:01/10/31 13:35
- シーチキンでペペロンチーノ作ると馬〜
シーチキン(油ごと)ににんにくの香りつけて
スパゲチー炒めるだけ
- 9 :1:01/10/31 13:50
- おーっ、おいしそうなレシピばっかりですね。
今度やってみよう。
ところで、私は使ったことがないのですが、最近はノンオイルのものなんかも出ていますね。
あれはどうなんでしょう?
使ったことがある方はいらっしゃいますか?
- 10 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 13:56
- オイル1/3ぐらいまでだったらおいしい。
ノンオイルはちょっとぱさぱさした感じです。
こくを出したい料理には向かないみたい。
- 11 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 14:12
- >>6
お〜、俺もそれやるよ!似たような人がいるもんだね。
でも結構イケルんだよね。
ほかにタバスコを入れるのもマジでウマーだぜ。
- 12 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 15:52
- >>6, 11
マヨネーズシーチキン醤油+ねぎ、刻みのり、ごまがわたしの定番です。
うまいです。
>>1さんのシーチキンごはん、パセリと塩、コショウでもなかなかいいよ。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 22:06
- >>6,11,12
おぉっ,同志よ!(笑)
あれはクセになるね〜。
- 14 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 22:58
- シーチキン、醤油、砂糖、水少し
で、ちょっと煮て卵でとじる。
ご飯に載せてシーチキン丼。
親子丼より好き..
- 15 :ぱくぱく名無しさん :01/10/31 23:12
- 白菜の美味しい時期がやって来ました。
そこで、白菜を小口に切り鍋に移し シーチキンをたっぷり入れ
鰹と昆布のおだしを 10
うすくち醤油を 1
みりんを 1
の出し汁を合わし、出し汁を少ない目に入れ火に掛け、白菜が煮えたら出来上がり♪
安上がりなので、一度お試しあれ!
- 16 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 23:20
- 瓶や缶詰のトマトソースにシーチキン入れた、
パスタを作ると美味い。土曜の昼とかによく食う。
- 17 :ぱくぱく名無しさん:01/10/31 23:23
- シーチキンはなんだが喉が渇くっていうか好きじゃない
- 18 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 04:32
- シーチキン、マヨ、醤油、コショウを混ぜて
ご飯に乗っけて味付け海苔で巻きながら食べる。
忙しくなくても金に余裕があっても、
これを食べたくなる時があるんだよ...。
- 19 :18:01/11/01 04:37
- それから、冷奴にシーチキン乗せて
青しそドレッシングかけてもおいしい。
シーチキンに醤油とみりん混ぜて鍋かレンジで水分飛ばして
おにぎりの具にするのもいけます。
- 20 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 04:56
- トーストにバター塗って、その上にシーチキン乗せて焼く。
(゚д゚)マジ馬ー
- 21 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 10:55
- わかめ(水でもどしたもの)を食べれるくらいに切って
それをシーチキンで和えただけ。調味料なしでも
けっこういけると思います。
これだけでごはん3杯はいけるかも。
- 22 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 11:50
- ゆで玉子+シーチキン+マヨネーズ
フォークで砕き混ぜパンに挟んで。
って、フツーだな。
シーチキンとケチャップも合う!
- 23 :1:01/11/01 12:24
- 王道ですが、シーチキンとコーンをマヨネーズであえたものをパスタに絡めるとおいしい。
ゆで汁と塩コショウで味を整えて。
パンに塗っても、ご飯にかけてもいけます!
みなさんは、シーチキン+マヨネーズとシーチキン+醤油、どちらがお気に入りですか?
- 24 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 13:44
- シーチキン+マヨ+醤油が好き
- 25 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 13:58
- シーチキン+マヨ
を、ご飯に乗っけて食べるって、やるよねぇ?
はごろもフーズ本社のあるとこに住んでる私には
日常だったんですが、
よそものだったダンナに朝だしたら、おこらりた。
- 26 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 18:00
- シーチキン+マヨに塩胡椒で味付けるとさらにうまいと思う。
で、俺もご飯やパンに付ける。
- 27 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 18:03
- 冷やしうどんにシーチキン(+マヨ他)もいける。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 18:38
- 野菜スープ漬けの一缶(缶汁ごと)と冷凍コーンと
あらびき黒胡椒を入れて炊いたごはんが好き!
お手軽ピラフ風です。
あと、マヨ和えはスライスして素焼きにしたかぼちゃに
のっけて食べると美味しいと思います。
- 29 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 20:21
- あ、うちは和風で、
オイルのシーチキン1缶となめたけ1瓶入れて炊きます。
- 30 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 23:12
- マヨ+醤油が好きです。
シーチキン・卵・ネギ・残り物のお漬物でチャーハン。
シーチキン・青シソ(みじんぎり)玉ねぎのオムレツ。
玉ねぎの代わりに長芋でもやった事ある。おいしかったよ
- 31 :ぱくぱく名無しさん:01/11/01 23:18
- パンなら、シーチキ+タマネギ+マヨに一票。
マヨは芥子入りのがおいしーよ!
ふつーは300gのしかないけど、
テキヤさんが使ってる1kg入りがほしーよー!
- 32 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 00:10
- >21さんにプラスして
レタスを手で適当にちぎっておしょうゆか
味ぽんってのもイイっす。
ひとりだけのごはんの時、おかず作るの面倒だワって時も
ツナの出番。オイルを切っておしょうゆたらすだけなんだけど
私的には美味。
貝割れ菜プラスツナもいいよ。和風ドレでね。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 02:07
- きのことシーチキン、醤油味スパ
玉ねぎ、ピーマン、シーチキンでカレー味スパ
玉ねぎ、生クリーム、シーチキンでクリーム味スパ
あさり、シーチキンで塩味ボンゴレスパ
ホールトマト缶、シーチキンでトマト味スパ
どれもうまーいよ!
- 34 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 02:17
- シーチキンの缶に醤油を垂らす
これを
お湯をかけたご飯で食べる
これ簡単かつ最強!
- 35 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 02:40
- シーチキン+マヨ+醤油には七味をたくさん振ってます
- 36 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 02:44
- ありきたりだが、ポテトサラダの具にシーチキン。
油は(涙をのんで)よく切った方が美味く出来ると思ふ。
その分、マヨを多目にね。
- 37 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 05:43
- そうめんを茹で、水気を切ったら揚げる。
要は固焼きそば。
で、そこにシーチキンとマヨネーズを混ぜたものをぶっかけて、B級の味完成。わさびとかからし混ぜてもいいね。
- 38 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 05:57
- そういえばこの10年、ブロックの買ったことがない。
フレークのやつばっか(w
- 39 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 08:41
- シーチキンご飯って、給食で出たなあ。
あと、シーチキン+納豆+小口ネギ+ポン酢
ポン酢=レモン汁+醤油
コレを混ぜて茹でたうどんかそうめんに載せて食べる。
お昼ご飯に最適です。
- 40 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 15:03
- シーチキンとなめ茸、ゆかりで混ぜご飯すると
めちゃうまい!ねぎとゴマも忘れずにね。
それから、ゆかりが多いと塩辛くなるので注意。
一番美味しい割合が意外と難しいので、何度か試して。
- 41 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 19:46
- 優良スレage
- 42 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 21:25
- シーチキンっておいしいけどモコモコするのが苦手。
炊き込み御飯に入れるのっておいしそうだけどやっぱり食感が
モコモコしそうで挑戦できないや。
- 43 :ぱくぱく名無しさん:01/11/02 22:24
- 自分は昆布茶+マヨで。
>>40のなめたけ、うまそー。
もそもそ感が苦手な人はやっぱりマヨがおすすめだと思う。
- 44 :ぱくぱく名無しさん:01/11/03 01:57
- >>38さんの書き込みを読んで、ついブロックタイプの
シーチキンを買って、夕飯に食べてしまった。
ごはんに、ツナをのせて、小口切りのアサツキと醤油、
唐辛子をかけて食べました。
おいしかったあ。
- 45 :ぱくぱく名無しさん:01/11/03 02:10
- シーチキンをパラパラになるくらいに炒めて、強めに塩こしょう。
ごはんと混ぜて、にぎって、海苔をつける。シーチキンおにぎり。
シンプルだけど、うま〜〜〜!
- 46 :ぱくぱく名無しさん:01/11/03 02:17
- 他のスレで見たんだけど、>>1さんの書いてる
シーチキンの炊き込みご飯風やってみました。
(゚д゚)ウマーです。炊き込んでないのに、炊き込みご飯みたい。
大葉がいいんだよね。大葉は必須ですね。
きらいな人はネギもありかな?
私はしょうゆ少々入れました。
味加減みながら、ちょっとずつ入れたほうがいいよ。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:01/11/03 03:01
- 炊き込みご飯風ではなく、ちゃんと炊き込みご飯にしても(゚д゚)ウマー
普通の炊き込みご飯の肉類をシーチキンに置き換えるだけ。
具に大根を使ってもいける。
- 48 :ぱくぱく名無しさん:01/11/03 15:35
- agesaseteya
- 49 :1:01/11/04 08:46
- シーチキン缶を使っておいしいおつまみを作りたいのですが、なにかオススメのレシピはありませんか?
うちでは油をきったシーチキンと醤油を混ぜたものをワンタンの皮で包んで揚げています。
カンタンでおいしいのですが、そろそろマンネリで…。
- 50 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 09:23
- おつまみじゃないけど...料理の本に載ってて
やったらおいしかったので。
<みそツナ丼>(4人分)
・シーチキン(大1缶)
・ねぎ(7cm)
・味噌・みりん・酒(各大さじ2)
・ごま油(小さじ1)
・トマト(大1個)
・青じその葉(4枚)
・いりごま少々
味噌、みりん、酒、ごま油を混ぜて、レンジで1分。
それに汁を切ったシーチキン、
みじん切りのネギを混ぜる
種を取って小さめの角切りにしたトマト、
千切りにした青じそと一緒にご飯に乗せる。
ごまを振って出来上がり。
甘辛い味噌味のシーチキンと、ごま油の香りと、
トマトの食感が合っててなかなかおいしかったよ。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 11:15
- ツナと玉ねぎを混ぜてピーマンに詰めて焼く。
いわゆるピーマンの肉詰めのツナ版。
おつまみでもお弁当のおかずでも。
- 52 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 16:50
- ありきたりなやつかもしれませんが…
シーチキンとマヨネーズと(あったら)みじんぎりしたタマネギまぜる。
バターをぬった食パンにありったけのせる。
(これもあったら)韓国のりをちらす。
こんがりやく。絶対こんがり。
カロリーも高そうだし、匂いがちょっと鼻につくので
たま〜にしかやりませんが、個人的にはけっこうおいしいと思っている…
- 53 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 17:56
- フレンチトーストのあいだに>52の具をはさんでも
ウマイよ〜〜
あ、フレンチトーストはこの場合、塩味で作ること
- 54 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 18:03
- ここのスレタイトルいいよね♪
ありきたりだけど、きゅうり+長ネギ+マヨをご飯にのせて
味のりで巻いたのが1番好き。
- 55 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 18:27
- もそもそ感対策に、シーチキンをすり鉢ですってから使ってる。
相方ががノンオイルを買ってくるので、苦肉の策だったけどイケルよ。
- 56 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 18:36
- バイトでシーチキン巻きを作ってた時は
業務用の1kgのシーチキンのパックを
密封状態でよ〜く練ってから使ってたよ
オイルと馴染んで味が良くなるからなんだって。
家でツナマヨつくる時もよ〜くかき回して
全体的に白っぽくなってからマヨ投入。
もそもそ感も減る・・・かな??
- 57 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 00:53
- 今日はシーチキン、もどしたわかめ、塩もみきゅうり、ごまを
マヨネーズ、醤油で和えた。
缶に残ってたシーチキンを洗って飼ってるカニにやってみたら
やたら食いがよかった。どうやらカニもシーチキン好きらしい(w
- 58 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 01:10
- サンドイッチの具にシーチキンを使う時には、シーチキンとマヨネーズを
スプーンなどでよーーーーーーーくかき混ぜると、空気を含んでフワッとした
口当たりになって良いらしい。 好みにもよるとは思うけど、パンと挟む時には
しっとり&フワッとしたシーチキンが相性が合うとの事。
知り合いの喫茶店のオーナーから聞きました。
スレ違いになっちゃうけど、サンドイッチ用のタマゴフィリングも
やっぱり空気を含ませるようにかき混ぜると良いらしい。
- 59 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 01:15
- シーチキン味のカニになるといいね!>57
- 60 :57:01/11/05 01:25
- >59
食べるために飼っているわけでは・・・・
そりゃあスーパーのから揚げ用1匹30円のやつだけど・・・
一応ペットなのよ・・・(T_T)
- 61 :もんまり:01/11/05 01:59
- ツナ缶を開けて野菜スープを搾り塩(ハーブとか入ってる奴)かけてツマミにしています。
もちろん缶のまま食べます。
- 62 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 06:12
- よーくかき混ぜた方が確かに、パンには合いそう。
なるほどなー。
ほうれんそうなんかの青菜をゆでたのに、
ツナ&マヨ&醤油&こしょう&
玉ねぎみじんぎり(あれば)
を乗せて食べたりもします。うまいっす。
試した事ないけど、アボガド×ツナってどうだろう。
誰か試した人いないかなー。
- 63 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 09:45
- 固まりのをしょうが、醤油、みりん、砂糖でさっと煮てもうまうま。
- 64 :ぱくぱく名無しさん:01/11/05 10:00
- 人に「肥える」「でぶやになる」と罵られようが
シーチキン丼はやめられん!
- 65 :ぱくぱく名無しさん:01/11/06 06:41
- 今日キムチ鍋やったんだけど給料日前で
白菜・豚肉・ネギ・もやし しか入れられなかった。
味見して物足りなかったので、
なんとなく残ってたシーチキン(フレーク)を
調味料感覚で入れて混ぜたらおいしかったよ。
キムチ鍋スレにも書こうかどうしようか悩み中。
- 66 :1:01/11/08 01:01
- >65
もやしとツナ、合いますよねー。
炒めてウスターソースで味付けしてもグー。
キムチ味とは新発見!
さっそくやってみます。
キムチ鍋スレの方も、きっと喜ばれると思いますよ。
- 67 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 02:02
- >>57 カワイイ・・♪
- 68 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 02:54
- シーチキン+たまねぎみじん+ゆでたまごみじん+オリーブオイルたっぷり
沢山作っておいて冷蔵庫に入れておくと便利だよー
サンドイッチにすると(゚д゚)馬
トマトやきゅうりもはさんでね
- 69 :& ◆p96Ua7Vc :01/11/08 08:44
- シーチキンって、結局は何?
ツナの事?じゃ、マグロ?
チキンではないよな?
- 70 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 09:53
- >62
アボカド×ツナ のサラダを姉がごくたまに作るのですが、
おいしいですよ。作り方は分からないのですが、マヨネーズ味でした。
多分醤油も少し入っていたと思います。
- 71 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 10:15
- >69
マグロ。
と思ってたらカツオのもあった。
鳥のもあった気がするけど、シーチキンって名前だったかは定かでなし。
- 72 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 10:16
- >69
マグロ(=英語でツナ)の油漬けのことで
はごろもフーズの商品名なんじゃないの?
- 73 : :01/11/08 10:25
- シーチキンって意外と高いんだよね・・・
はごろもとかじゃなければ100円ぐらいだけど。
- 74 :69です:01/11/08 10:30
- 皆様お答えありがとうございました。
ワタシは缶を開けて、中身をザルにいれ、熱湯を
賭けて、油を抜いてます。しばらく混ぜたりして。
抜けてるのかな?あの油で、
料理の他の匂いを消す気がしたので。。。
- 75 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 12:03
- ツナ缶作ってた食品会社で事務してました。
下請けの工場だから年に何回もマグロが輸入されてきて
大きな冷凍庫にマグロがいっぱい…
思い出しちゃった
5年もののツナ缶とかけっこうおいしいですよ
- 76 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 12:15
- >70
アボガドを縦に半分に切り、種のあった部分のくぼみに
シーチキンをマヨであえたものをたっぷり入れて、スプーンでいただく。
我が家のアボガドの食べ方はこれが定番です。
- 77 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 12:50
- 刺身のツマ大根を大量に作る。(水に放してパリっとさせておきざるにあける。)
そこにシーチキンをオイルごと投入。マヨとしゃぶしゃぶのゴマだれ(1:1)
しょうゆをたらり。彩りに刻みパセリも加えてさっと混ぜる。
結構いけます。
- 78 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 13:19
- ↑に似てるけど、大根は千六本切にして塩をまぶして
放置。数分経ったら塩を洗い流して水気を取る。
コレにオイルを少し捨てたシーチキン、貝割れ、青じそドレッシング
かけて混ぜ混ぜ。(゚Д゚)ウマー
- 79 :62:01/11/09 00:51
- >>70>>76
おおー。アボガド&ツナ、今度やってみるよ。ありがとう!
アボガド、近所のスーパーだとたまにしか売ってないけど
うー楽しみ。
こないだ財布が寂しいながらキムチ鍋したんだけど
味見したらなんか物足りなくて、
たまたま少しだけ残ってたシーチキンを
汁に溶かすように入れたらうまかった。
- 80 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 03:30
- 大根の千切りときゅうりの薄切りを塩もみしたヤツにシーチキンと醤油少々で合える。
おかずにも、酒のつまみにもなるよ。
玉ねぎを油で炒めてしんなりしたところにシーチキンいれる。
ほぐれたらポン酢醤油を入れる。
ご飯のおかずにぴったり!
後はイタリアントマトソースに入れてトンノかな?
それに生クリームをいれてまろやかにしたトマトクリームパスタもうまいよね。
- 81 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 03:32
- セロリ、玉ねぎ、きゅうりを細かく切って、ツナとマヨネーズ
レモン汁であえて、ちょっと焼いたバケットに挟んで食べるのがスッキー♪
- 82 :1:01/11/09 13:44
- お弁当のときには、薄切りにして水にさらした玉ねぎとシーチキンをマヨネーズと塩コショウで和えたものをご飯に乗せます。
半分ぐらいの高さまでご飯を詰めて、その上にツナマヨを乗せて、さらにご飯をかぶせた上に醤油を含ませた海苔を乗せるとおいしい!
一見普通ののり弁ですが、食べてみるとじつに(゚Д゚)ウマーなんです。
- 83 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 15:17
- ツナとキャベツのスパゲティが好きです。
- 84 :ぱくぱく名無しさん :01/11/09 16:33
- >83
どうやって作るんだ?
- 85 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 21:12
- >84
ツナとキャベツとスパゲティを炒めて、
醤油とコショウで味付けするだけです。
鷹の爪と、塩コショウだけの味付けも好きです。
- 86 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 21:19
- >>85
うおおおおおお。うまそう!!
今度作ってみよう。
- 87 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 21:48
- ゆでたパスタを醤油味で炒めてから、
ツナ&ネギのマヨ和えをのせて、パスタとツナを
からめつつ食べるのも美味しい。
- 88 :ぱくぱく名無しさん:01/11/10 19:27
- おいしい シーチキンカレーの作り方を教えてくれ〜
- 89 :1:01/11/10 20:38
- >88
それ私も知りたいです!!
あの形状から考えて、ドライカレーにしてみるというのはどうだろう?
あーでもパサパサしちゃうかな。
- 90 :1:01/11/10 20:39
- 重複スレ防止age
- 91 :ぱくぱく名無しさん :01/11/10 21:29
- といだ米二合にライトタイプのシーチキンをオイルごと入れる。
めんつゆをお玉一杯かけたら水を入れて炊く。
お手軽炊き込み御飯。
おろししょうがをつけてもうまい。あまったら焼きおにぎりにしてもOK
- 92 :ぱくぱく名無しさん:01/11/11 02:38
- 貰い物のシーチキンがあったのでタマネギとアスパラ入れて
グラタンにしました.むちゃ美味かった〜!
- 93 :ぱくぱく名無しさん:01/11/11 02:48
- シーチキンは化学調味料漬けのいんちきツナ缶だよ。
シーチキンが旨いと思う味覚に疑問をもった方が良い。
- 94 :ぱくぱく名無しさん:01/11/11 04:05
- つまらないヒト
- 95 :ぱくぱく名無しさん:01/11/11 05:34
- 私はほうれん草とマヨネーズを和えたやつが好き。
サンドイッチにすると(゚Д゚)ウマーなんだけど、時間が経つと
ほうれん草の水分が出てパンがくたくたになるのが(゚Д゚)マズー
- 96 :1:01/11/12 15:37
- シーチキンご飯、冷凍しておいたものを解凍して食べたら(゚Д゚)ゲキマズー
なんか、部分的にべちょべちょしてるところと固いところがあった。
やっぱり炊きたてがいちばん(゚Д゚)ウマー だと思った初冬。
- 97 :ぱくぱく名無しさん:01/11/12 15:59
- シーチキン・オニオンスライス・マヨ・塩・こしょう、
簡単なサラダ、時間がたつとマリネ風。
- 98 :ぱくぱく名無しさん:01/11/12 19:05
- >>82
旦那さんがシーチキンすっごく好きだから
同じようにお弁当してみたけど不評だった・・・
玉葱が気に入らなかったらしい・・・
シーチキンのみが良かったんだって・・・
何がいけなかったんだか・・・
- 99 :1:01/11/12 19:16
- >>98 あらら…なんか責任感じちゃいますね; ごめんなさい。
私はけっこう好きだったもんで…次回は玉ねぎ抜きでトライですね。
- 100 :98:01/11/12 21:07
- >>99
1さんが悪いわけじゃないですよ〜!
おむすびはけっこうおいしかったらしいんですが・・・
見た目もおいしそうだったんだけどな
でもシーチキンおいしい
これからもどんどん使おうっと!
- 101 :ぱくぱく名無しさん:01/11/12 21:49
- シーチキンマヨ和えにタラコを混ぜても美味しいよ。
- 102 :ぱくぱく名無しさん:01/11/12 21:50
- http://us.f1.yahoofs.com/users/49ef2b01/bc/index.html?bchxwK8AOgqes9Q7
- 103 :ぱくぱく名無しさん:01/11/13 12:27
- 昨日やったら美味しかったので書こうと思ったら
>49でガイシュツだったワ・・・でもチョト違うので買いとくね
シーチキンの汁 適度に切って、みじんタマネギ、マヨ、胡椒で混ぜ混ぜ
ワンタンの皮に包んでパリッと揚げ〜
塩をパラパラかけて ビールのおちゅまみ ウマー
- 104 :ぱくぱく名無しさん:01/11/13 14:17
- シーチキンと刻みネギ・味噌・みりんをこねて火を通したのを
ふろふき大根にかけるとおいしいよ。
味噌は赤とか黒っぽいのがイイと思う。
- 105 :ぱくぱく名無しさん:01/11/13 15:26
- ツナじゃが!!肉じゃがのツナバージョンです。豚肉の代わりに
ツナを出汁汁投入。ばらばらになって心配になるけど、
水分とばしてツナを含んだ汁がネットリと
じゃがいもとかにかかるように‥
コクあってうまいよ。
- 106 :105:01/11/13 15:27
- なお、最初に野菜を炒めるときにツナのオイルで
炒めるとコクがアップです。
- 107 :ぱくぱく名無しさん:01/11/13 19:48
- >105
美味しそうだったので作ってみたよ。
これから食べます。
じゃがいもとツナ缶なら必ず家にあるのでイイ!
- 108 :ぱくぱく名無しさん:01/11/14 11:44
- ..野菜スープ漬けのスープをゴクゴク呑むのが好き...
- 109 :1:01/11/15 14:45
- >107
ツナじゃがの感想プリーズ。
何かお弁当のおかずにいいメニューはないかなぁ…
- 110 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 16:04
- 107じゃないけど作ったよ!!
うまいよ〜!!今、肉高いし
こっちの方が贅沢かも。
確かに水分飛ばした方がいいです。
最後底の方にツナがスープ内に残っちゃうから(笑)
- 111 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 17:11
- ひき肉の代わりに、シーチキンを使って、ツナハンバーグ。
結構おいしいよ。
- 112 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 17:35
- シーチキン パスタに投入 逝ってよし
あ、スレが違いましたか(笑
- 113 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 17:40
- >ツナじゃが
我が家では,さらにカレー粉を投入します。
余ったツナじゃがに,ピザ用チーズをのっけて焼いても(゚д゚)ウマー
- 114 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 17:50
- ツナじゃが私も好きです。
・大根+ツナ(汁ごと)を煮ても美味しい。
酒少々ふって醤油適量、七味で味付け。
・茄子+ツナも美味しい。こっちは炒める方がいいかな。
・あと、納豆+ツナ+醤油+マヨほんの気持ち、を
パンに乗せてトースト。スライスチーズ乗せてもいいかも。
これはちょっとにおいが鼻につくけど、たまに食べたくなるの。
・ツナ+豆腐+卵+パン粉をよく混ぜて
トマトに詰めて焼いてもおいしいよ。
うーん、ツナマンセー!
- 115 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 17:54
- キャベツの千切りとマヨ・醤油で和えたのが今日の弁当のおかず。
- 116 :98:01/11/15 18:56
- 近所のスーパーでシーチキン4個セットで\198
おもわず買っちゃった!!
- 117 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 22:59
- そうだよなあ。
何の料理でも火使ってツナ料理の時は
そのオイルで炒めるといいんだよなあ…
- 118 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 23:28
- 107です。
ツナじゃが美味しかった!
白いご飯の友選手権で優勝だわ。
肉よりもツナのほうが好きです。
105さんありがとよー
- 119 :ぱくぱく名無しさん:01/11/16 00:45
- シー チキン
「海の鶏肉」?????
- 120 :ぱくぱく名無しさん:01/11/16 04:32
- >114
うちも「ツナ大根」作りますよ〜!
他にはナポリタンやポテトサラダ、
チキンライス(この場合シーチキンライスかw)
などにも投入するほどのツナ好きです。
- 121 :ぱくぱく名無しさん:01/11/17 01:42
- 1さんが書いていたツナごはん、おいしかった〜。
しあわせ。
ツナって、応用がきくから便利だよね。
和風でも洋風でも使えるから、安売りしてると買っちゃう。
- 122 :ぱくぱく名無しさん:01/11/17 02:13
- 砂糖と醤油で甘辛くポロポロになるまで炒める
↓
白ごまを混ぜる
↓
白ごはんにかける
↓
(゚д゚)ウマー
小学生の時から大好物。久しぶりに作ろう。
- 123 :ぱくぱく名無しさん:01/11/17 02:17
- http://us.f1.yahoofs.com/users/204aa8c1/bc/index.html?bczftK8AmGNn6fxN
- 124 :ぱくぱく名無しさん:01/11/17 02:19
- >>122に似てるけど
ツナを炒める
↓
更にフキを炒める
↓
甘辛く味付けてごまをふる
↓
(゚д゚)ウマー
- 125 :ぱくぱく名無しさん:01/11/17 02:22
- >>124
美味しそうだから作ってみたいのですが、フキはやっぱり、
茹でて皮を剥く下ごしらえをした後炒める、でいいですか?
- 126 :124:01/11/17 02:28
- >>125
フキはよくスーパーにあるビニールパックに水と共に入ってるものを
使ってます。これを食べやすい大きさに切って茹でずに炒めてます。
私、かなり手抜きなのかも…
- 127 :125:01/11/17 02:34
- >>126
そういうのがあるんですね。 そういえば見たことあるかも…
便利そうなので今度買って作ってみます。
ありがとうございました〜。
- 128 :ぱくぱく名無しさん:01/11/18 20:27
- 海鶏age
- 129 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 04:04
- 狂牛病対策で肉を控えているんだけど
どうしても餃子が食べたくなってツナで餃子を作った。
ツナ・韮・もやし・にんにく・しょうがを適当に塩胡椒で炒める
↓
余熱が取れたら餃子の皮で包む
↓
焼く
↓
(゚д゚)ウマー
↓
余った具に春雨を混ぜる
↓
春巻きの皮で巻く
↓
揚げる
↓
またしても(゚д゚)ウマー
醤油・ナンプラー・ラー油・お酢などでどうぞ
- 130 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 10:37
- 肉じゃがならぬツナじゃが作ってみたいんですが、以下の要領でOKでしょうか?
シーチキンのオイルでじゃがいも玉ねぎにんじんなどをいため、ツナを入れる。
そのあとは肉じゃがと同じで出し汁・酒・しょうゆ・砂糖など投入して煮る。
調味料・出し汁はツナのオイル分、ややすくなめ?
いかがでしょうか?
- 131 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 11:17
- うまいよな...シーチキン...
- 132 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 11:57
- 心の友だよね…シーチキン…
冷蔵庫にこれさえいてくれたら、
心強いこと心強いこと。
濃い目に作ったコーンスープにパスタと
油を切ったシーチキン投入。(あればパセリを振る)
一歩間違えると猫まんまですが、微妙にうまい。
- 133 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 12:24
- QPパン工房のツナマヨチューブも好き。特売してると嬉しい。
- 134 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 15:54
- 新発売の時、私は大学3年で、宣伝のバイトをした。けっこういいバイト料だった。
あの頃は、缶を開けてそのまま食べる味の付いたものばかりだったけど、シーチキン
のように調理につかう缶詰はめずらしかった。
- 135 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 16:12
- >133
コーンを入れたのはガカーリした。
以前の入ってない物にもどして欲しい・・・
- 136 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 17:14
- 昨日近所のスーパーでシーチキンが安かったので
大量に買い込んできたよ(80g缶×3コパック\198)
夕飯にあと一品ってときにオススメ。(ガイシュツかも?
ほうれん草ゆでたものにシーチキンの油をきったもの(少々油が残ってるほうがよい)
を混ぜて、ポン酢かけて食べると(゚д゚)ウマー
- 137 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 17:28
- >136
>(80g缶×3コパック\198)
安っ!!!
- 138 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 17:56
- >132
シーチキンはやっぱ冷蔵庫なんですかね?
- 139 :125:01/11/19 17:59
- 缶詰だし常温でいいと思われ。。。
- 140 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 18:00
- ↑125は間違いです。 ゴメンナサイ
- 141 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 18:47
- 「シーチキンとろ」最高!
缶から出して黒コショウ&すだちで頂くと
もう昇天寸前になるよ〜
- 142 :ぱくぱく名無しさん:01/11/19 19:01
- ゆでたパスタの上に大根おろし、シーチキン、
そしてちぎった海苔に、醤油かけて食べる。
概出してたらすみません。
あと、キャベツで巻いてレンジ蒸ししたら
おいしかった。
- 143 :ぱくぱく名無しさん:01/11/20 00:11
- >>142
パスタおいしそう!
シーチキン使ったパスタって他にもないのかな?
シーチキン買い過ぎた・・・
- 144 :ぱくぱく名無しさん:01/11/20 00:20
- >137
うちのとこは6缶で300円ダターよ。
>143
トマトソースにシーチキン投入のトンノはうまいよ!
- 145 :ぱくぱく名無しさん:01/11/20 00:30
- >>136−137
私は80g缶×4個パック\198で買ったよ
明日はシーチキンのおむすびだぁー!
- 146 :ぱくぱく名無しさん:01/11/20 00:42
- シーチキン(ツナ)とコーンのピザ...「マイス」...
...うまいよな...
- 147 :ぱくぱく名無しさん:01/11/20 01:18
- キャットフードより安いんだよな・・・。
俺が1個70円程度のシーチキンで飯食ってる横で
飼い猫が1個98円の猫缶食ってる。
微妙な気分だ。
- 148 :ぱくぱく名無しさん:01/11/20 01:19
- >147
キャットフードはビタミンとか色々入ってるからなぁ。
- 149 :1:01/11/21 15:49
- シーチキン、冷凍コーン、ピザ用チーズでオムレツを作った。
シーチキン…恐ろしい子!(しろめ)
- 150 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 17:23
- シーチキン、あの独特の香りとぱさぱさした感じが
苦手であまり好きではないのです。
どうやったら美味しく食べられるのだろう?
ちゃーはんとかにしてもだめなんですよね・・・。
- 151 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 17:56
- >>150
あの、煽りじゃないんですが、お嫌いでしたら無理に召し上がることも
ないのでは?
- 152 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 18:03
- たぶん、嫌いだけどここ見ていて
なんとかして食べたくなったのではないでしょうか?
- 153 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 18:15
- 昔なんかのバラエティー番組で貧乏学生が食ってたやつ
月1ペース位でいまだに食ってる。俺。
シーチキン丼
どんぶり飯にシーチキンをのせて焼肉のタレをぶっかけて食ふ
+俺はマヨネーズ(やっぱり合うよね)
長所:簡単、美味い(個人差があります)、洗いものが丼と箸だけ
短所:ニンニク臭ぁ〜、高カロリー?
- 154 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 19:05
- 家では大根サラダに入れてま〜す
意外と美味いんだなぁこれが
以前は生臭さが気になって食べれなかったのですが…
今夜これから食べま〜す
- 155 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 19:29
- >>150
炒飯は全体にパサつかせてこそおいしいものだから
シーチキンもパサつきます。
お薦めはオムレツかなあ。
包むオムレツだと多分食感が気になるだろうから
生地に混ぜ込むようにして作ってみるってのはどうよ?
- 156 :ごり:01/11/21 21:30
- シーチキンと大根おろしを混ぜて味ぽんをかけてごはんと一緒に食うと劇ウマー
- 157 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 21:45
- >>156
うまそう・・・
明日してみよっと!
あーでも大根なかったんだ・・・
明日買いに行かねば・・・
- 158 :ぱくぱく名無しさん:01/11/21 23:55
- 玉ねぎ、ピーマン、シーチキンのオムレツはさいっっこうにうまい!!!
お醤油かければご飯が進むよ。
- 159 :1:01/11/22 00:10
- >150
炒めると水分がとんで余計にパサパサしてしまうのでは?
もしパサパサ感が気になるのであれば、きゅうりの酢の物やなんかに混ぜこむと、割としっとりしておいしいですよん。
- 160 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 00:36
- きんどーちゃん・・・
知らない奴多いだろうなぁ(ワラ
- 161 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 00:45
- >160
よくわかりました
いや、皆まで言いません
- 162 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 01:16
- ...そうだよな...
パサパサだと美味さ半減だよな...
...シーチキン...
- 163 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 01:48
- 小松菜をごま油でさっと炒めて、出来上がり際にシーチキンを入れて炒め、
仕上げに醤油といりゴマを振る。
ただ小松菜だけよりもめちゃめちゃ美味しいです。たくさん食べれるよ。
シーチキンの油もちょっとだけ入れると、風味がイイです。
- 164 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 02:35
- ご飯を炊くときに大根やカブの葉と炊き込む。
手間を掛けるならスープで炊いて手間を掛けないなら
水と塩でも充分ウマー。
ぱさぱさしてるけどね。
- 165 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 15:00
- シーチキンてホワイトミートは結構高いよね。
私はホワイトミートが好きなので私にとってシーチキンは
気軽に買えるものではありません・・・(貧
- 166 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 19:08
- タマネギの薄切りとシーチキンをケチャップで炒める。
で、パスタを混ぜて、さらにケチャップ。
このチープな味がウマイ。
とろけるチーズをかけてもいける。
- 167 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 21:41
- 学生時代よくやったのが
シーチキンをオイルと具に分けて、
オイルで卵を炒めて、シーチキンを入れて
ご飯を投入、めんツユをジュワッとかけた炒飯。
たいてい買い置きがあったし、
しかもめっちゃ簡単なのでしょっちゅう食べてた。
あとオムレツにも煮物にもよく入れたなー。
動物性の味が欲しい時。肉は高いし、日持ちしないし。
スレと関係ないけどチクワも安くて重宝したな。
懐かしい…
- 168 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 23:05
- たまに見かけるスープ入りのシーチキン缶が大好き。
にんじんを大量に千切りにしてスープごと一緒に和えたものを、
クタッとするまでしばらく冷蔵庫でねかせておくと、
いくらでも食べれてしまう。
- 169 :1:01/11/23 21:05
- ところで、ちょっと板違いですが、コンビニおにぎりのシーチキンマヨネーズ、いちばんおいしいのはどこでしょう?
- 170 :ぱくぱく名無しさん:01/11/23 21:18
- >>169
私はam/pmが好き
- 171 :ぱくぱく名無しさん:01/11/23 23:37
- >>169
漏れはロー○ンが好きだ。
この間、シーチキンではない別のツナを買ってみたけど
イマイチ納得できんかった。
- 172 :ぱくぱく名無しさん:01/11/24 01:21
- 高校生の時にシーチキン+キャベツの組み合わせ病に取り付かれて
ご飯そっちのけで食べまくってた時期がありました。
当時はノンオイルシーチキとか無かったからカナーリ高カロリー?と思ったけど
炭水化物離れのせいもあって2週間で3kg痩せた・・・(w
いまだにキャベツの上にはシーチキを乗せるのは大好き。
- 173 :1:01/11/24 16:17
- >>172
生のキャベツの上にシーチキンを乗せるのですか?味付けは??
高校時代の172さんが夢中になった詳しいレシピきぼーん。
- 174 :172:01/11/24 23:41
- あらっ、反応頂けてうれしい・・(笑
>173
食べ方はいたってノーマルですよ、つまらないくらいノーマル(笑
普通にマヨネーズだといくらかけても足りない気がして
千切りして塩を軽く振って大きいざるで回転させてなじませてました・・・。マヌケ
シーチキにも塩味ついてるし、マヨはほんの少しでした。
今はいろいろなドレッシングもあるからノンオイル物でマヨ制限になるよね。
キャベツ以外でもいろいろ試したなぁ、大根千切りとか。
なんであんなに夢中になったんだ?私は青虫か?というくらい夢中になった
懐かしい高校時代・・・。
今は野菜だけではなく、ノンオイルツナを炊き上がったご飯に混ぜたり、
キュウリ・ワカメ・シーチキを寿司酢であえるのを好んで食べてます。
そのままトーストに乗せてこんがり焼くのも子供にはウケてます。
- 175 :ぱくぱく名無しさん:01/11/25 09:01
- 8枚切り食パン...トースト...
↓
...シーチキンとポテトサラダを和える...
...追加マヨネーズ...
↓
トーストにボテボテぬって、はさむ...
↓
かぶりつく...
↓
...(゚д゚)ウマママ..ウママ...マ..マ...
- 176 :ぱくぱく名無しさん:01/11/25 09:58
- 今からシーチキン買ってきます。
味ポンを少々かけてご飯と一緒に食べます。
- 177 :1:01/11/25 23:27
- 先週、3泊4日の日程で研修に出かけました。
出発前に傷みそうな野菜は全部使いきったので、現在冷蔵庫の中がかなり乏しいです。
今週水曜日からまたまた4日間留守にするので、新しく野菜を買うのは避けたい。
こんなときこそシーチキンの出番かと思うのですが、さて、どうやって食べようかな〜
- 178 :ぱくぱく名無しさん:01/11/25 23:56
- >177
米と一緒に炊く!
- 179 :ぱくぱく名無しさん:01/11/26 01:20
- パンにからしマヨネーズ、ツナ、玉ねぎのスライスのっけて焼こうと思っている。
好きなパンやの「ツナオニオン」になるかな〜?
- 180 :ぱくぱく名無しさん :01/11/26 01:34
- わぁ〜 香ばしいにおいが伝わってきそうです。
オニオンとマヨとツナさえあれば、たとえ台所にそれしかない場合でも
ちゃんと美味しいもの食えたぞー、と満足する私です。
我が家では「いなばライトツナ」が安いので定番です。
- 181 :ぱくぱく名無しさん:01/11/26 03:45
- 以前スーパーで「シーチキン・トロ」というのを見かけた。
オイルサーディンみたいな平べったい缶でいくらか忘れたけど高かったから
手が出なかったけど、いつか食べてみたい。
- 182 :ぱくぱく名無しさん:01/11/26 15:23
- シーチキンをマヨと混ぜる。
わさびをチョト付けて手巻き寿司 ウマー
- 183 :ぱくぱく名無しさん:01/11/26 16:53
- うちはおみそ汁に入れます。
キャベツとシーチキンと生卵。たまにプラス大根の時もあり。
卵は白身が固まって黄身が半熟のが好評です。
オイルはとっておいて、ドレッシングを作るのに使います。
- 184 :ぱくぱく名無しさん:01/11/26 23:37
- 野菜スープ漬けのシーチキン缶買う。
↓
どんぶりにアツアツご飯を盛る。
↓
どんぶりに生卵をおとす。
↓
スープごとシーチキンをどんぶりに突っ込む。
↓
お好みで調味料をふる。(漏れはいつも醤油)
↓
かき混ぜてから食す。
↓
(゚д゚)ウマー
- 185 :ぱくぱく名無しさん:01/11/26 23:44
- ツナの炊き込み御飯
材料
にんじん1/2本
しょうが適当
ツナ缶(オイルタイプ)1〜3缶
米4合
醤油(1/2カップ〜)、酒(大さじ2杯)、塩はお好みで。
にんじんとしょうがを千切りにしておく。
酒は煮立たせてアルコールを飛ばしておく。
米をとぐ。とぎおわったら酒と醤油と塩を投入。(これで水位がちょうどになるようにする。)
にんじんとしょうが、ツナ缶を油ごとぶち込む。
炊く。
完成。味が薄いときがあると思うので醤油を入れてかき混ぜればOKです。
しょうがが硬いときは一晩(保温にして)寝かせるとしんなりします。
- 186 :ぱくぱく名無しさん:01/11/27 00:03
- シーチキンとよもぎの雑炊ってなかなか良いです。
- 187 :1:01/11/27 11:38
- 今日の晩御飯に、シーチキンで親子丼を作ってみようと思います(親子ではありませんが…)。
これなら家にあるものだけでできそうだ!
しかし…思いつきで言ってみたものの、おいしいのだろうか??
結果、報告します。
- 188 :187=1:01/11/27 11:41
- あ、>>14さんが書いてましたね。
炒ってきます…
↑なんとなく料理板っぽい
- 189 :ぱくぱく名無しさん:01/11/27 15:39
- このスレ見てたら、無性にシーチキンが食べたくなった。
帰りにかってかえろーっと。
- 190 :ぱくぱく名無しさん:01/11/27 20:08
- 「シーチキンとろ」どこに売ってんの?
くってみたいんだが・・
- 191 :ぱくぱく名無しさん:01/11/27 21:28
- 釣りの「こませ」にいいよ
- 192 :ぱくぱく名無しさん:01/11/27 23:08
- すりおろした生姜とシーチキンをまぜてしょうゆをたらすと
ご飯が何杯でもいけるよ
- 193 :ぱくぱく名無しさん:01/11/27 23:53
- コロッケのひき肉の代わりにしても美味いよ。
あと、衣を付けず、お焼きのようにするのもまたよし。
- 194 :ぱくぱく名無しさん:01/11/29 00:03
- めんつゆで、ツナ炊き込みご飯つくったよー。
美味しかったー。ありがとう。
- 195 :ぱくぱく名無しさん:01/11/29 13:18
- シーチキンとろ、以前もらったことある。
贈答用セットにはいってた。
普通のスーパーでは見たことないなぁ?
味は、ほんとにトロ〜って感じで、身がやわらかくおいしいです。
- 196 :忙しい朝も大丈夫!ウマ―(゚д゚):01/11/29 17:01
- いい加減に作っても大丈夫!簡単!
「ニラとトマトのツナコーンクリームスープ」
フライパンにシーチキン(液汁も)とニラをいれ、炒める。
荒く潰した完熟トマト2個投入!更に炒める。
缶詰めのクリームコーン投入!かき混ぜるつもりで少しだけ炒める。
牛乳適量投入!
・・・一煮立ちさせ・・・
はい!
おいしいスープの出来上がり!
まろやかで美味なり〜!
- 197 :ぱくぱく名無しさん:01/11/29 17:27
- >>196
(・∀・)イイ!
- 198 :196です・・・レシピ訂正:01/11/30 12:09
- ごめんなさい!
材料の追加です…。
「固形スープの素1個」
忘れてました(泣)!
- 199 :ぱくぱく名無しさん:01/11/30 16:48
- >>150
お煮付け風にするとぱさつき無く、匂いも違います♪
お醤油:砂糖:酒:後なんだったか?汗
適当に当てはめましょう・・・。
そういう味がいい♪時とそうでないときがあるんですよねえ
非常食として持ち歩いて食べていた、あれは状況が辛い時が殆どで、
有りがたくも切ないというか・・・・
もうあの時代は10年〜6年は前か
それ+コンビニのご飯があれば有りがたい頃。。
今程コンビニの食事もコンビニも普及してなかったしね
- 200 :ぱくぱく名無しさん:01/12/01 17:52
- あげときます。
- 201 :名無しさん:01/12/02 05:25
- 人参、ピーマンをフライパンで炒める。そこにシーチキンをぶち込んで
醤油、酒。砂糖で、味付け。これを御飯にぶっかけて食う。
何杯でもいけるYO!
ポイントはシーチキンの油をそのまま、ぶち込むこと。
子供も大喜びすると思う。騙されたと思ってやってみてくれ。
- 202 :ぱくぱく名無しさん:01/12/02 05:32
- シーチキンは高いからもっと安いツナ缶のお世話に良くなるけど
ダイエットの為、という理由だけでノンオイル買うのは寂しすぎる・・
あつあつご飯に油と一緒、は、確かに忙しい時にイイね♪
目玉焼きにあわせるのもいつものやり方、弁当のおかずにも良かった。
あまりあれこれ混ぜたり味付け好きなほうで無かったけど
折角この板に来たんだし、これから色々やると思う。
時間無い人、台所が不自由な人スレもあるんだろうね(これから探します
- 203 :ぱくぱく名無しさん:01/12/02 05:35
- とき卵にツナぶっこんで
味付けして焼いた
オムレツが好き。。。。
カロリー高そうだけど、
でも好き。
- 204 :201:01/12/02 05:39
- 補足だけど、人参、ピーマンは細かく刻んで、少量でいい。
あくまでもツナがメイン。これが逆になると全く別の料理になるので
注意するべし。御飯のかけて食べる事を前提にしてるので
味は濃いめが調度いい。
- 205 :ぱくぱく名無しさん:01/12/02 16:17
- 小さい頃、うちではシーグルメっていうのを食べてた。
今みかけないけど、どこのメーカーだったんだろう。
- 206 :ぱくぱく名無しさん:01/12/02 16:35
- 仕事をもつ母親の味方、ツナ缶。
うちの母ちゃんがよく作っていたのはツナ大根。
ブリ大根のツナバージョンですな。
あとは、切干大根の煮物にもツナ。
千切りして塩もみした大根に、マヨネーズとともに和えて大根サラダ。
どうやら大根と相性がいいらしい。
- 207 :popo:01/12/02 17:14
- http://www.hoteifoods.co.jp/recipe/tuna/06.html
- 208 :ぱくぱく名無しさん:01/12/02 17:52
- ツナっとうごはん。
(ツナ+なっとう+しょうゆ+まよ)
普通過ぎるかな。
でも、ウマー。
- 209 :157:01/12/03 15:54
- >>156
明日試すと言いながらまだ試してません・・・
昨日まで風邪で〜4日ぐらいご飯作ってなかった
今日夕飯で食べます
(゚д゚)ウマーになりたい
- 210 :157:01/12/03 15:55
- >昨日まで風邪で〜4日ぐらいご飯作ってなかった
昨日まで風邪で3〜4日ぐらいご飯作ってなかった
3が抜けてた
- 211 :ぱくぱく名無しさん:01/12/03 19:40
- 既出かもしれんが
適当に切ったキャベツをざっと炒める>シーチキンを油ごと入れる(シーチキンの油だけでは焦げつきやすい)
>仕上げに醤油を軽く回しがけする
ってのが好きです。
俺のキャンプ定番メニューです。
- 212 :157:01/12/03 19:52
- >>156
食べてきました!
すっごーく(゚д゚)ウマーでした!!
旦那さんも気に入ったようで良かったです(・∀・)イイ!!
- 213 :ぱくぱく名無しさん:01/12/03 20:19
- ひじきにシーチキンいれて煮たやつが好きです。
ひじきがもっちりとして美味しいよ。
- 214 :ぱくぱく名無しさん:01/12/04 22:15
- 定期あげ
- 215 :ぱくぱく名無しさん:01/12/04 23:00
- age
(゚д゚)ウマー
- 216 :1:01/12/05 19:20
- ツナサラダを食べました。
シーチキン、冷凍コーン、塩コショウ、マヨネーズを混ぜたものを千切りキャベツの上にのせるだけ。
定番(゚д゚)ウマー
- 217 :ぱくぱく名無しさん:01/12/05 19:26
- ゆでた細身の春雨に、シーチキン、ハム、きゅうりを入れて
マヨネーズ、塩こしょうで味付けすると春雨サラダだよ。
冷蔵庫で少し冷やすとうまいよ。
- 218 :ぱくぱく名無しさん:01/12/05 22:40
- >>213 さん
ひじきあるからそれ試したいです。
シーチキンの油も一緒に入れるのでしょうか?
普通のひじき煮のようにしてシーチキンを入れるだけなのかな。
- 219 :ぱくぱく名無しさん:01/12/06 00:21
- シーチキンとろ、スーパーに探しに行った。
105g(固形85g)で¥440だった!
- 220 :1:01/12/06 17:16
- >>219 うわ、たかっ!
やっぱ味とかも違うんですかねぇ。
食べたことがある方、いらっしゃいませんか?
- 221 :ぱくぱく名無しさん:01/12/08 12:00
- age
age
a-ge
- 222 :ぱくぱく名無しさん:01/12/08 13:37
- >>218さん
遅レスごめん もう作っちゃったかな?
脂はきっちりきらずに少し残るくらいがいいようです。
- 223 :1:01/12/08 19:24
- 本日、初ツナじゃがにトライしました!
具はじゃがいも、にんじん、シーチキン。
市販のすき焼きのたれで煮付けたんですけど、これがもう著しく(゚д゚)ウマー
このスレ立ててよかった…
教えてくださった皆様、ありがとうございました!
- 224 :ぱくぱく名無しさん :01/12/08 20:46
- ツナとか、シーチキンとか、何気に高くないですか?
自分は父親と買い物行ったときねだって買って貰ってる。
あと、お菓子も買ってもらう。酒も・・・
ただし、うちにはマヨネーズがない。
理由は、父親が高血圧なので食べれないから。
ここにいろんなマヨを使わない料理法が書いてあるので、どれか試してみようっと。
- 225 :ぱくぱく名無しさん:01/12/08 23:08
- >>224
>>156さんの+大葉を刻んで入れる
あっさりしていてお薦めです
すっごい(゚д゚)ウマー
- 226 :ぱくぱく名無しさん:01/12/09 00:34
- ちくわを縦に切込みを入れて、いちまいの四角い状態にします。
焼き目の入っているほうを上にしてその上に、スライスチーズ、大葉
シーチキン+マヨの順にのせ、巻き寿司のようにまく。
爪楊枝でとめて、4等分ぐらいに切る、酒のつまみに結構いける。
- 227 :ぱくぱく名無しさん:01/12/09 00:41
- >226
揚げてもうまそう!
- 228 :なな:01/12/09 07:56
- シーチキンと冷凍のフライドポテト、
これにたまねぎ、牛乳とマヨ、パセリ
をまぜてレンジの「グラタン」でチン。
一風変わったグラタンのできあがり。
めちゃウマ!!
- 229 :1:01/12/09 21:32
- >>228
う〜まそ〜。
さっそくやってみよっと。
- 230 : :01/12/10 00:40
- >>190 なぜかコンビニには必ずある
- 231 :ぱくぱく名無しさん:01/12/10 00:40
- http://uk.geocities.com/httpuk
- 232 :ぱくぱく名無しさん:01/12/11 05:43
- たまねぎを半分にきったものをスライス。
シーチキン(油を切る)とたまねぎをマヨであえる。
ワンタン(ギョーザでも)の皮にのせ三角にしてちょっと水をつけて
開かないようにして油で揚げる。
揚げたてがおいしい。子供のおやつにもいい。
- 233 :ぱくぱく名無しさん:01/12/12 10:53
- >>232
がいしゅつですが、うまいっすよね!
- 234 :ぱくぱく名無しさん:01/12/12 12:41
- このスレ見てたら、なんだかシーチキンが
この世の中でもっとも優れた加工食品な気がしてきました。
コンビーフなんてのもあるけど、やっぱシーティキン?
- 235 :ぱくぱく名無しさん:01/12/12 13:49
- >>234
和ものにも対応のシーティキンに1票!
- 236 :1:01/12/12 15:58
- 魚としても、お肉代わりにも使えるシーティキンに1票!
- 237 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 21:15
- age
- 238 :ぱくぱく名無しさん:01/12/13 21:19
- >>232
大学時代、シーチキンマヨネと玉葱を合えたものを、
ご飯にのせて食いながら「他に何にも要らない」と言ってたら、
無茶苦茶太りましたよ。
- 239 :1:01/12/13 21:34
- >>238
おいしいんですよね。
でも高カロリー…
どうしておいしいものってカロリーが高いんだろう?
- 240 :ぱくぱく名無しさん:01/12/14 15:28
- オリーブオイルが熱くなる前にいっしょにニンニクスライスと
唐辛子を入れてオイルにニンニク臭が移るようにする。
ニンニクスライスが揚がった感じになったら
唐辛子は取り出してトマトホール半缶とバジルペースト
1さじ、ツナを好きなだけ入れて熱して混ぜる。
パスタにかけるとウマママママ
- 241 :240:01/12/14 15:29
- しまった、塩も適当に好みで入れてくれ。
- 242 :ぱくぱく名無しさん:01/12/16 08:53
- age=年齢
- 243 :1:01/12/18 15:34
- ツナマヨをオムレツに入れてみた。
醤油をかけたら(゚д゚)ウマー
- 244 :ぱくぱく名無しさん:01/12/18 20:04
- 旦那が「シーチキンは所詮缶詰。」
といって、夕飯に出すと嫌がるんだよね・・・
1人の時に ジャンクフードとして食べてま〜す ウマウマ(W
- 245 :Kusakabe Youichi:01/12/18 21:06
- In article >>244, ぱくぱく名無しさん/244 wrote:
> 旦那が「シーチキンは所詮缶詰。」
> といって、夕飯に出すと嫌がるんだよね・・・
そのままあまり手をかけずに出すからでは? (^^;
料理の「材料」としてつかうものに、
トマトの缶詰めのを使っていようが、アンチョビの缶詰めのを使ってようが、
あまり文句はでないとおもうが。
- 246 :>245:01/12/19 09:52
- ここではあんまり正体を明かさないほうがいいのでは?
- 247 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 10:22
- >>245 voidさん本物???キャップも使ってらっしゃらないし騙り?
- 248 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 11:37
- シーチキンの油の切り方って、やっぱり缶のフタで
ぎゅ〜と押さえるのが一般的なのでしょうか...
あえてザルにあけるのもなぁ..と思ってしまい。
- 249 :Kusakabe Youichi:01/12/19 11:49
- In article >>246, ">245/246" wrote:
> ここではあんまり正体を明かさないほうがいいのでは?
正体?
- 250 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 12:38
- で、でも切り口が本物っぽい・・・>>249 voidさん
- 251 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 13:34
- voidさんって有名人なの?
244ですけど、勿論調理してますよ〜。
このスレ見てたら色々作りたくなって
手始めに 白菜シーチキン煮を作った日に
「大根と煮るとかツナじゃがとか、シーチキン料理色々試したいんだけど どう?」
って言ったら 「所詮缶詰だからなあ・・・」と言われました〜(W
- 252 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 14:47
- くさかべ、こんなとこにいやがった。
てめぇ、早くマ板にきてぼくらと遊んでください。
- 253 :Kusakabe Youichi:01/12/19 14:58
- In article >>251, ぱくぱく名無しさん/251 wrote:
> 244ですけど、勿論調理してますよ〜。
> このスレ見てたら色々作りたくなって
> 手始めに 白菜シーチキン煮を作った日に
> 「大根と煮るとかツナじゃがとか、シーチキン料理色々試したいんだけど どう?」
> って言ったら 「所詮缶詰だからなあ・・・」と言われました〜
っていうか、食ってみてわからなければいいのでは? :)
- 254 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 15:16
- 日下部は、読み手を怒らせるトレーニングをしているので、
決してかまってはなりませぬ。
(プログラマ板ではカリスマ人工無能と言われ、降臨は天災とされています)
この書き込みにも必ず意味のないレスがつき、きりがなくなりますので、
私も日下部に関する書き込みはこれで最後にします。
皆様もお気をつけ下さい。
- 255 :Kusakabe Youichi:01/12/19 15:21
- In article >>254, ぱくぱく名無しさん/sage/254 wrote:
> 日下部は、読み手を怒らせるトレーニングをしているので、
はつみみです。
- 256 :250:01/12/19 15:29
- >>254
>(プログラマ板ではカリスマ人工無能と言われ、降臨は天災とされています)
ははは10年以上も前からの変わらぬ評価、でもそれはそれですごい。
とりあえずテニヲハと「正しい」言葉遣いに注意せねば
・・・ああこう書いているそばからすでにどこか間違っているのではないかという不安が。
でも10年前お見かけして挨拶する運びになった際、小娘だった私はテニヲハがなってなかったので
開口一番ぶん殴られるのかと思いましたが、案外(失礼)普通の紳士でした。
(ほんとにお見かけして、成り行きでご挨拶した程度ですが)
- 257 :Kusakabe Youichi:01/12/19 15:30
- In article >>256, 250/sage/256 wrote:
> でも10年前お見かけして挨拶する運びになった際、小娘だった私はテニヲハがなってなかったので
> 開口一番ぶん殴られるのかと思いましたが、案外(失礼)普通の紳士でした。
どこでお会いしましたっけ?
- 258 :250:01/12/19 15:34
- >>257 いやお会いしたうちに入らないです、何かの飲み会の席で
あの人がくるらしいと伺い、言葉遣いのなってなかった私は
話だけ伺っていたので(といっても別に悪い噂でもなかったのですが)
死ぬほど緊張して吐きそうになってました(笑)
はじめまして、ぐらいしか言ってないので「お見かけした」だけです。
- 259 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 15:43
- そういう話題はプログラマ板でどうぞ。
ここでKusakabe氏を喜ばせてもしょうがないです。
- 260 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 16:04
- >>259
同意。
別のスレでは完全に浮いた偉そうな書き込みして、思いっきり無視されてるし(w
- 261 :Kusakabe Youichi:01/12/19 16:13
- In article >>258, 250/sage/258 wrote:
> >>257 いやお会いしたうちに入らないです、
> 何かの飲み会の席であの人がくるらしいと伺い、
なるほどー。いつごろの何の宴会かわかれば私かどうかわかるかなと思ったのですが。
というのも、「いっしょに宴会でお写真もとりましたよねー」とか知らない女性から
メイルを貰ったことが何度かあって、いろいろ聞いてみたところ、宴会に、うけ狙い
で「voidでーす」と名乗って現れる男性がいて、その女性はネタばらしを聞く前に
かえっちゃった、とかいうパターンだったことが何度かあったためです。
> 死ぬほど緊張して吐きそうになってました(笑)
こわがりすぎです(^^;
ツナ缶をつかった料理に「所詮かんづめ」とか言うひとって、たぶん味はわかって
ないと思うので、安いカジキか何かの生のを買ってきて似た料理をつくってみて
コメントさせるとか、逆にツナ缶をつかったべつの料理で気づくかどうかをため
してみるといいです。(ふつう区別はつくものですが(っていうか実は私もツナ缶は
まずいので(とくにハゴロモのシーチキンは)嫌いなのですが)、味をわかってない
人ほど「主婦が手をぬいたかどうか」とかを気にするので、有効な作戦だとおもい
ます:)
- 262 :Kusakabe Youichi:01/12/19 16:36
- In article >>260, ぱくぱく名無しさん/sage/260 wrote:
> 別のスレでは完全に浮いた偉そうな書き込みして、思いっきり無視されてるし
「と思いたい」だけでは? :)
- 263 :1:01/12/19 17:33
- あの、シーチキンの話を…
- 264 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 17:48
- >>263 (爆笑)そうだ、ごめんね。じゃあシーチキンを。
えーと、やっぱり貧乏人にはシーチキンオムレツ。これ最強。
(謙虚な1さんだなあ)
- 265 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 19:10
- >>262
> 「と思いたい」だけでは?
違います。
- 266 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 20:33
- >262
>ツナ缶をつかった料理に「所詮かんづめ」とか言うひとって、たぶん味はわかって
>ないと思うので、安いカジキか何かの生のを買ってきて似た料理をつくってみて
>コメントさせるとか
kusakabeさんを 相手にしちゃいけないの?
244ですけど 暇なのでかまっちゃいま〜す。
うちの旦那はプロの料理人で〜す。
生の安いカジキで作ったほうがいい と言ってましたYO!
手抜きかどうかは 気にしない人です。
シーチキンの味が好きじゃないみたいですね。
>245での
>そのままあまり手をかけずに出すからでは? (^^;
発言もそうですけど、人を過小評価するタイプの方なのかしら?
ってか、kusakabeさんもシーチキン嫌いなら うちの旦那と一緒じゃん!
- 267 :ぱくぱく名無しさん:01/12/19 20:35
- ↑
1行目 >261 の間違い
- 268 :Kusakabe Youichi:01/12/19 20:45
- In article >>266, ぱくぱく名無しさん/266 wrote:
> >ツナ缶をつかった料理に「所詮かんづめ」とか言うひとって、たぶん味はわかって
> >ないと思うので、安いカジキか何かの生のを買ってきて似た料理をつくってみて
> >コメントさせるとか
>
> うちの旦那はプロの料理人で〜す。
なるほどー。でもプロの料理人が缶詰めを嫌うってのも不思議ですね。
> 生の安いカジキで作ったほうがいい と言ってましたYO!
なるほどね。じゃあおうちでもだんなにつくってもらいましょう :)
> 手抜きかどうかは 気にしない人です。
> シーチキンの味が好きじゃないみたいですね。
じゃあ私と同じですね。
そういう場合は、すこしずつわからないように混ぜて、
だんだん増やしていくとか :)
> >そのままあまり手をかけずに出すからでは? (^^;
> 発言もそうですけど、人を過小評価するタイプの方なのかしら?
そうではなくて、たんに書いてある情報が少ないので、
いちばん「ありがち」な順に推測しただけの話です。他意はありません。
- 269 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 02:55
- 急にイヤーな雰囲気になっちゃったね
- 270 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 04:35
- かまうからだよ。。。
- 271 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 07:11
- 放置しませんか?
- 272 :1:01/12/20 14:34
- ツナ缶と長ネギ、卵でチャーハンを作りました。
醤油味 (゚д゚)マジウマー
- 273 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 15:22
- このスレ読むまで「ブロック」タイプがあったの
忘れてた・・・安いのってフレークだもんね。
セロリのみじん切りとマヨ混ぜて、
黒胡椒を利かせたものをよく作ります。
歯ごたえがいいんだ・・・パンに良し、ごはんに良し。
がんばれ、1。
- 274 :ぱくぱく名無しさん:01/12/20 15:27
- アボカド潰して、ツナ缶混ぜてレモン絞ってお醤油たらして
ちょびっとだけマヨ入れる。(省略可)
コンガリ焼いたトーストにたっぷり塗って食べると(゚д゚)ウマー
- 275 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 04:01
- まさかシーチキンスレで日下部氏と初対面(webではね)とは・・(^^;;;
只の厨房の煽りなら無視の一手だが、面白いから(爆)
・・・しかし、このシーチキンスレ好きなので、潰さないでくださいm(__)m
葛藤・・・
きんどーさ〜ん!涙
- 276 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 04:16
- 一人暮らしの独身男でも〜なのに
主婦が料理が出来ないのでは?とか思われる背景を書くと煽られるのが相場なので
差別だとか偏見だとか、はい、2chではもろに大ありなので、マジレスしないでね
・・流石に元から自作自演ではなくて、暇で元々シーチキンすきくないしとのカンに障った
程度で、こんな事で評判落とすのは流石にしない筈なので安心ね
あ、のチケットに従い 個人名あげていませんよ
- 277 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 16:22
- ツナ缶て、素材缶だけど味が付いてますよね。
シーチキンの場合だと野菜スープで調理とか書いてあるし油も入っている。
サバの水煮缶が塩だけなのと比べると、マグロって身は味が薄いってこと?
- 278 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 17:31
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|これより急浮上する。ageろ!!
\_ ____________
∨
『 ゴォォォォォ…
¶ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ヽ
∧ ∧ ‖(* ゚Д゚)⊃ / ̄∈≡∋ ̄ヽ
(* ゚ー゚) / ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┏┓┏┓ ¢ \
∈≡∋ 〓 ┃┃┏┛ 〓 ¢ )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このスレ、俺的にゃすんげぇ役に立ってます。
だから age 。
新レシピキボンヌ、と。
- 279 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 17:57
- かまった>>266が戦犯だな
- 280 :ぱくぱく名無しさん:01/12/21 23:20
- >>266
アンタはいいけど他が迷惑するからやめてね
- 281 :1:01/12/22 09:55
- 荒しは放置でマターリいきましょう。
昨日、ノンオイルのシーチキンを買ってみました。
おいしいのかなぁ…
どう使おうか、あれこれ思案中。
何か(゚д゚)マジウマー なものができたら報告します。
- 282 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 11:32
- >>274
ウマーソー!
アボカド買ってつくってみます。
- 283 :ぱくぱく名無しさん:01/12/22 18:26
- や〜シーチキン食べたくなってきました。
私のシーチキンレシピはスパゲッティ(パスタ)です。
材料は梅干し・シーチキン・コリアンダーとゆでたパスタ、オリーブオイル。
パスタをゆでている間に、梅干しの種を取って細かく刻み、コリアンダーも
刻んでおきます。(嫌いな人は入れなくてもオッケー)そしてシーチキン。
私は油は切ってしまいますが、これもお好みで。パスタが茹で上がったら、
オリーブオイルをフライパンに入れて、梅干し・シーチキンを投入。ちょっと
炒めてパスタ投入。最後にコリアンダーを投入して出来上がり。
和風シーチキンパスタでウマ!
- 284 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 01:37
- >>283
コリアンダーを刻むってか、そりゃ大変だ。
- 285 :160:01/12/23 01:55
- >>161
今さら亀だが・・・ありがとう。
- 286 :Kusakabe Youichi:01/12/23 02:50
- In article >>284, ぱくぱく名無しさん/284 wrote:
> コリアンダーを刻むってか、そりゃ大変だ。
コリアンダーシードだったら「刻む」のはむずかしそうだけど:)
茎や葉っぱはべつにむずかしくないですね。
(よく、ゆしどうふに入れていました)
- 287 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 04:03
- >>277
だからシーチキンはマグロじゃないって。
怪しい調味料漬けのインチキツナ缶なんだよ。
- 288 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 09:48
- ( ・∀・)アヤシイチョウミヅケデ イイ!!
- 289 :ぱくぱく名無しさん:01/12/23 10:54
- キャベツ、人参、タマネギ、インゲンなど
冷蔵庫にある野菜を適当に刻んで
固形スープとトマトジュースで煮込み
ツナ缶投入。あればマカロニも。
あらびき胡椒とパセリ振って食べるのが好きです。
かくし味に少しカレー粉入れたりもします。
ガイシュツでしたらごめんなさい。
- 290 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 01:23
- はげしく定番だけれど、
シーチキンときゅうりの和え物が大好き!
きゅうりあんまり好きなほうじゃないのだけれど、
これだときゅうりどくとくの青臭さが消えていくらいでも食べられます。
- 291 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 01:25
- パスタをゆでてごま油であえる。
そこに梅茶漬けのもとを入れて混ぜる。
さらにシーチキンを入れて混ぜる。
弟が作ってた夜食だけどおいしかったよ。
- 292 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 03:28
- >>291
おおっ。それやったことあるぞ。はげしく夜食にピッタリ!
昆布茶のもとでもおいしいよね。
- 293 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 03:44
- 既出だけど、やっぱオーソドックスにマヨネーズであえてサンドウィッチかなあ。
オニオン、ガーリックも適量まぜるよ。
- 294 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 20:58
- age
- 295 :ぱくぱく名無しさん:01/12/25 22:05
- >>293
タマネギは多めに(油抜きしたシーチキンと同量近く)混ぜて、一晩寝かせて馴染ませると美味しいよ。マヨネーズはつなぎ程度。
- 296 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 09:22
- 面倒臭い事したくない時にいいよね、ツナ缶。
ツナ+和風ドレッシング ご飯にのせる。ウマイ。
かけうどんにツナ。かつお梅をのせる。
お汁は、熱くても冷たくてもいい。
麺はそうめんでもいいよ。
サンドイッチの具、
ツナ塩コショウとクリームチーズをまぜまぜ。
モッタリしてて美味しいよ。
ツナマヨに飽きたらやってみて。
- 297 :ぱくぱく名無しさん:01/12/30 00:37
- 沈んだかとおもったage
- 298 :ぱくぱく名無しさん:01/12/30 21:57
- セブンイレブンにツナマヨ丼があった
- 299 :ぱくぱく名無しさん:01/12/30 23:01
- >>66
あれっ? シーチキンとキムチってオイラ的には定番だよ。(キムチ鍋じゃなく)
既出かもしれないけど・・シーチキンを缶からあけ、キムチを投入。軽く混ぜたら
どんぶりめしに乗っけてすかさずかきこむ!!!簡単すぎ、しかもウマー。
豚キムチなんて目じゃないよ。
- 300 :ぱくぱく名無しさん:02/01/07 10:38
- age
- 301 :ぱくぱく名無しさん:02/01/09 01:18
- 沖縄ではソ−ミン(そうめん)チャンプルーというのがあります。
1 素麺を硬めに茹でる
2 フライパンで1の素麺とシーチキン、あればニラのざく切り(または
万能ねぎ)をざっと炒めます。
味付けはダシの素と塩少々、お好みでコショウ少々です。
焼うどん(しょうゆ味)の具にしてもいけそうですね。
- 302 :Kusakabe Youichi:02/01/09 08:07
- In article >>301, ぱくぱく名無しさん/301 wrote:
> 沖縄ではソ−ミン(そうめん)チャンプルーというのがあります
ただしくはソーミンタシヤーですね。
> 1 素麺を硬めに茹でる
> 2 フライパンで1の素麺とシーチキン、あればニラのざく切り(または
> 万能ねぎ)をざっと炒めます。
>
> 味付けはダシの素と塩少々、お好みでコショウ少々です。
島ニンジンもはいってるとうれしいなあ。
- 303 :301:02/01/09 11:32
- あの黄色いヤツですか?
今は沖縄でもスーパーなどではなかなか売ってないですね。
- 304 :ぱくぱく名無しさん:02/01/09 11:59
- 簡単サラダです。
オイルごとのシーチキン、貝割れ菜、挽きたて黒胡椒たっぷりをよく混ぜ合わせるだけ。
マヨなしの方がおいしいです。
- 305 :高校の調理実習:02/01/09 12:59
- けんちん汁とシーチキンを使った炊き込み御飯を作った。
教科書ではマグロの油漬けとなっていた。シーチキンは
はごろもフーズの商品名だから使っちゃ駄目なんだって
シーチキンってそれくらい普及してるだよね?
>男性!の家庭科の先生曰く
- 306 :ぱくぱく名無しさん:02/01/09 14:37
- >305
仰る通りです。
サランラップやセロテープと同じですね。
- 307 :ぱくぱく名無しさん:02/01/10 00:53
- ラップはともかく、セロテープは何と呼べばいいのだろう・・・
- 308 :ぱくぱく名無しさん:02/01/10 07:35
- 「ツナ缶」という呼称はいいのでしょうか?
- 309 :積水化学のノッポさん:02/01/10 08:41
- セロテープは、『セロハンテープ』とお呼び下さいませ。
- 310 :ぱくぱく名無しさん:02/01/10 08:43
- 猫用のツナ缶って食える?おいしい?
安いから興味ある。
- 311 :ぱくぱく名無しさん:02/01/10 09:50
- NHKでは、
シーチキン→ツナ缶
って言い換えてたよ。
ちなみにテフロンのフライパンは
表面コートしたフライパンとか言ってた。
- 312 :ぱくぱく名無しさん:02/01/11 14:08
- 色々バリエーションあるのに
でもそのままご飯(炊きたて希望)にぽんと乗せて食べたり
それか甘辛く味付けする程度にシンプルな味わい方好き♪
あの味が好きな人はそうでしょ
カレーに入れてもいいことは判明したけれど
それでは何だかもったいないような気も。。
- 313 :鳥:02/01/11 21:45
- あたしは軽く油切りしたシーチキンをご飯に乗っけて、
あら挽きこしょう沢山と、お醤油かけて食べるのが大好きです。
きっと稀出ですね、ごめんなさい。
マヨは苦手なので、省略です。
今度、ツナじゃが作ってみようと思います!
- 314 :ぱくぱく名無しさん:02/01/11 22:30
- >308>311
マグロのことを英語でツナと言います
- 315 :1:02/01/13 16:29
- スレ違いですが、セブンイレブンのおにぎり「ツナキムチマヨネーズ」、激しく(゚д゚)マジウマー
- 316 :ぱくぱく名無しさん:02/01/17 14:08
- 私はツナチャーハンをよく作ります。
普通に卵を入れて、ツナをいためて、ご飯をいためます。
最後に醤油でウマーです。
この前母にはごろもの懸賞のWチャンスで当たったツナ缶(ブロック)を
もらったんですが、塊がうれしかった(TT)
いつも4缶パックのフレークかLだったので久しぶりに豪華な
シーチキンでした。
そういえば、みなさん缶のふた、捨ててます??
私は「奥様5000円プレゼント」のためにとってあるんですが
いつも包むのが面倒で出せなくって、大量にあるんで
ダンナに「どうにかしろや、ゴルア」って言われます…。
あとQPのパン工房は手巻き寿司のとき、重宝します。
コーンは入ってないですよ。>135
- 317 :ぱくぱく名無しさん:02/01/24 19:12
- 今日は大根とツナのサラダ胡麻マヨネーズ和えなのでage
- 318 :ぱくぱく名無しさん:02/01/24 19:20
- 缶詰じゃなくて、袋入りのが出たのでゴミが減って助かるー。
- 319 :ぱくぱく名無しさん:02/01/24 20:07
- >318
へーそんなのがあるんだ
近所のスーパーではまだ見かけないなあ
缶は始末に困るのでそっちのほうがウレシイ
- 320 :ぱくぱく名無しさん:02/01/24 23:06
- ディスカウントストアのジャパンで売ってるツナ缶が妙に安い。
いつ行っても一つ80円で、決して小さいほうの缶ではない。
一食100円生活にとって非常に(゚д゚)ウマ-
- 321 :ぱくぱく名無しさん:02/01/25 09:49
- シーチキン(フレークタイプのもの)とスライスしたタマネギを炒めて、
塩胡椒味の素。
そこにゆでたスパゲッティをぶち込んで炒め混ぜる。
簡単(゚д゚)ウマー
- 322 :ぱくぱく名無しさん:02/01/25 10:06
- >318
それは便利ですね、ちなみにどこの会社の物ですか?
>321
私もにたようなの作ります。
キャベツとたまねぎを適当に切ってスパゲッティと一緒にゆで
油を軽くきったツナにマヨネーズ、めんつゆを適宜まぜ
ゆであがった野菜、メンをよく水気をきり和える。
夏は、冷たくしたメンに大根おろし、油を切ったツナ、青じそを
散らしめんつゆ。
すごく簡単で美味しいのではまってます。
がいしゅつだったら、すみません
- 323 :321:02/01/25 10:09
- に、似てるか・・・?
なんかかなり違う料理な気がするぞw
まぁ旨そうだけどね。
今度やってみるかな。
- 324 :ぱくぱく名無しさん:02/01/27 14:22
- ドトールのミラノサンドB(ツナ・ズワイガニ)を食した。
ヤベッ、うますぎ!
- 325 :ぱくぱく名無しさん:02/01/27 15:26
- (゜Д ゜)ウマー
- 326 :ぱくぱく名無しさん:02/01/27 16:29
- (゚д゚)ウマー
だ。
- 327 :ぱくぱく名無しさん:02/01/30 10:59
- (゚д゚)ウマー
- 328 :ぱくぱく名無しさん:02/01/30 11:56
- ツナと豆腐のソーミンチャンプル(゚д゚)ウマー
- 329 :たけし:02/01/30 14:23
- シーチキンはうまいよな!
米がいっぱい進むよな!
だって、米はうまいもんな!確かに!
- 330 :ぱくぱく名無しさん:02/02/01 01:45
- どこらへんだったか忘れたけどレスにあった、
ゴハンにつな缶のっけて焼肉のタレかけて食すってやつ、やってみました。
ちょ―ミラクルスーパー(゚д゚)ウマー !!!
ツナ缶そのものを久々に食べたんだけどね。
しかもスーパーの改装セールで買った180g100円のヤツ開けたら、
ゆうに3食分は…
しょぼいながらも、ユタカな食卓。
- 331 :ぱくぱく名無しさん:02/02/04 21:40
- あげ
- 332 :ぱくぱく名無しさん:02/02/04 21:50
- おいら食品関係のお仕事故いっぱい見るけど
違いよく解らんパッケージも似てるし
でも本当に便利だね!
極洋缶詰は格安
- 333 :ぱくぱく名無しさん:02/02/04 22:05
- クリステル鍋のクッキングブックに「ツナピラフ」という謎のピラフがあった。明日ツナ缶買ってきて挑戦します。
- 334 :ぱくぱく名無しさん:02/02/04 22:09
- 結果報告キボン>>333
- 335 :ぱくぱく名無しさん:02/02/04 22:17
- >333
ツナピラフって
学校給食にも出るようなスタンダードだと
思うのだが。
どのあたりが謎?
当方も結果報告をお待ちします。
- 336 :ぱくぱく名無しさん:02/02/04 22:32
- シーチキン(フレークタイプ)でそぼろ作ってる人いる?
めっちゃ旨いよ〜
普通に鳥そぼろとか作るのと同じ。
- 337 :ぱくぱく名無しさん:02/02/05 20:59
- 報告希望あげ
- 338 :ぱくぱく名無しさん:02/02/06 17:40
- 料理板って、なにげにオモロイスレタイがポツーンとあったりするね
- 339 :ぱくぱく名無しさん:02/02/06 17:42
- スレタイと>>1のギャップにワラタの。
- 340 :ぱくぱく名無しさん:02/02/07 16:06
- この前、炊き立てご飯+ツナ+マヨ+にんにく醤油+かつおぶしぶっかけ
ってのをやって(゚д゚)ウママママー
一食で一合平らげた。・・・女なのに。
>330見て、今日も一合平らげそうな予感・・・。
- 341 :↑:02/02/07 16:24
- でぶ?
- 342 :ぱくぱく名無しさん:02/02/07 16:30
- ここにもあったYO!
http://asian.elitecities.com/books/video.html
- 343 :↑:02/02/07 17:06
- アダルトサイトの宣伝
- 344 :ぱくぱく名無しさん:02/02/07 23:25
- >>340
(゚д゚)ウマソー
- 345 :ぱくぱく名無しさん:02/02/10 22:12
- age
- 346 :ぱくぱく名無しさん:02/02/10 23:06
- シーチキンとめんつゆみたいなのと一緒にご飯炊くというのは
既出ですか?
- 347 :ぱくぱく名無しさん:02/02/11 00:40
- 炊き込みご飯に使うとうまいよね。
ひじきとツナとあと適当に人参とかゴボウとかキノコ入れて
適当に味付けして炊き込んでる。
- 348 :ぱくぱく名無しさん:02/02/11 01:43
- 友達に教わったメニュー。
塩とみりん、しょうゆをとき卵に少しずつ混ぜる。そこにツナ缶投入。
フライパンにごま油を熱してツナと卵を強火でさっと炒める。
火を止めたら大きめにちぎった焼き海苔をまぜる。
ご飯がススム君です〜。
- 349 :ぱくぱく名無しさん:02/02/11 02:56
- >>321
わたしも似たようなのをよく作る。
玉ねぎは炒めず、スパゲティの余熱で暖めるぐらいが好き。
しかし最近は、ツナ缶よりサバ水煮缶で作った方がウマーなのでは、
と思うようになってきた。
- 350 :ぱくぱく名無しさん:02/02/11 03:26
- >349
玉ねぎが辛く無いですか?水にさらしても辛みって結構残るから、炒めないと他の味より
辛みが勝っちゃいそうですが(さらし方が足りないのかも)。余熱でも少しは辛みが抜けますか?
サバ煮缶はやった事が無いですけど、あのねっとり具合はあいそうですね。
ただ、そのままだと味が濃そうなので何かで調整したい気もしますが。
牛乳……は無謀ですかね。
- 351 :349:02/02/11 04:17
- サバの方がツナよりも味が濃いけど
脂っこいし少しくせがあるので、
玉ねぎで調節。
わたしは玉ねぎはの辛さは好きで、
そのままかじったりするぐらいなので大丈夫だが、
そこは好みでどうぞ。
- 352 :ぱくぱく名無しさん:02/02/11 04:19
- タマネギそのままは嫌いじゃないけど、
しばらく口の中がタマネギモードになるのが嫌だ。
- 353 :ぱくぱく名無しさん:02/02/16 02:52
- ツナ缶と、わかめと、長ねぎを薄く斜め切りしたのを
熱したフライパンに一気に投入。
あとはラー油と醤油ちょっとで味付けするだけ。
我が家の人気メニューです。
- 354 :318:02/02/18 18:29
- >>318です。すごく遅レスでスマソ。
>>319 >>322 さん
袋入り(レトルトパック)のシーチキンは
「サラダクラブ ライトツナ (フレーク)」で
輸入者が株式会社中嶋薫商店 と書いてあります。
原産国はタイらしい。
やっぱハゴロモなどの缶詰にしといたほうが無難かも・・・。
- 355 :味噌餡:02/02/19 21:46
- 玉ねぎやセロリとマヨで和えたツナサラダを
バター塗ったパンに乗っけて、
さらにその上にとろけるチーズ。
アメリカ人の大好きな「ツナメルト」。
- 356 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 19:26
- 最近この板で化学調味料が流行っているようなので、
スーパーで見てきましたが、
何でこんなにたくさんあるのかというぐらいの数十種のツナ缶の中で、
ただひとつ、いなばので化学調味料無添加というのがありました。
ついでに、この品は食塩も油も入ってなくて、材料はツナと野菜スープだけだって。
さけ、さば、いわしなどの缶詰は、化学調味料が入っていないのが普通みたい。
- 357 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 20:39
- シーチキンとタマネギスライスしたのを炒めて塩胡椒したのを、オムレツの具にする。
(゚д゚)ウマー
- 358 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 12:36
- パスタにシーチキンと塩胡椒・バジル・醤油少々を
混ぜたものがお昼ご飯でした。(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
- 359 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 12:43
- 茹でたカリフラワーが余ったので、シーチキンと混ぜて、ホワイトソースとチーズをかけて
トースターで焼いてグラタンにした。
- 360 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 11:13
- >>359
ごはんがあまったとき、同じようなかんじでドリアにしたら
それまた(゚Д゚)ウママママー だったよ。
変化をつけて、ホールトマトをホワイトソースに加えて
トマトクリームってのもあっさりして(゚Д゚)激ウマー
- 361 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 21:54
- 私もシーチキンめっちゃ好き!!
でもアレってやっぱ油漬けだから太るのかなぁ?
がんばって缶のフタでギューッてやって油切るようにはしてるけど、
ダイエット中だからどうも気になる...
- 362 :ぱくぱく名無しさん:02/03/01 22:12
- 踏むと滑る
- 363 :20:02/03/01 22:50
- ご飯、ツナ、しそ、チーズ、ごま、醤油
を混ぜて食う激ウマ
- 364 :ぱくぱく名無しさん:02/03/01 23:32
- チーズって?
プロセスチーズとか刻んで入れたりするの?
- 365 :20:02/03/02 02:06
- とろけるチーズ。
説明不足でスマン
ウマイ
- 366 :ぱくぱく名無しさん:02/03/02 02:16
- 油漬けはカロリー過多になるので
野菜のスープ漬けのを買います。
はい、生協のです。あれはオススメですよ。
昨日はキノコのパスタに入れて食べました!
- 367 :ぱくぱく名無しさん:02/03/02 02:20
- シーチキンってあると便利だね。
このスレかなり参考になりました。
- 368 :362:02/03/02 21:48
- ネタで滑った
- 369 :ぱくぱく名無しさん:02/03/02 22:15
- こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。
↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270
ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)
- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
- 370 :ぱくぱく名無しさん:02/03/02 22:21
- >>396
なんで10ドルもらえると思ってるのだろうか。
- 371 :ぱくぱく名無しさん:02/03/02 22:35
- つな缶に味噌を入れてハシでにぎにぎ混ぜたので
ご飯を食べるのが小学生の時土曜日のお昼の定番でした。ナツカシー
そうめんの汁にいれてもこくが出て美味いです。
サバ缶でもいいけど。
- 372 :ぱくぱく名無しさん:02/03/02 23:05
- 私、ツナ缶は実はよーく細かくしてマヨネーズであえて
野菜と混ぜたりしないと、あのぱさぱさ感がダメ。
そういうひとは、いないのかな??
- 373 :ぱくぱく名無しさん:02/03/04 21:33
- おなかが鳴ったage
- 374 :ぱくぱく名無しさん:02/03/06 22:58
- 缶に残ったシーチキン。
美味そうに見えても舐めちゃいけません。
意外といい切れ味。
ホントにシーチキンてやつはよォ…。
- 375 :ぱくぱく名無しさん:02/03/07 16:53
- >>374
やるなよ(w
- 376 :ぱくぱく名無しさん:02/03/07 22:26
- シータチョキン
・・苦しいのでsage
- 377 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 02:14
- シーチキンは液汁さえ除けば高タンパク低脂肪で
ダイエットに最適な素材。でもオイル捨てたら
パサパサして食えん。なんかいい方法ないっスかね。
- 378 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 04:06
- ノンオイルのやつを買う
- 379 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 04:11
- シーチキンオムレツにパスタ用ジェノバソース(ペースト?)瓶入り
少し入れたら劇的にうまかったです!
さいこう!さいこう!
- 380 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 11:19
- ノンオイルのシーチキンて安いのでよく買います。
この前初めてお醤油少々で下味を付けみたらいつも作るサラスパと
格段の差でおいしくなってたよ(^-^)
下味つけないとやっぱり味気なくてぱさぱさしてたかも。
サラスパは具はコーンとかむきえびとかレタスとかで
マヨネーズとフレンチドレッシングであえてます。。
- 381 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 22:24
- リッツにつけて食べるツナソースの作り方教えて。
- 382 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 15:08
- 俺も知りたい。リッツにディップして食いてー!!
一回食ったことあるけど、マッシュポテトと混ざってなかったっけ?
- 383 :ぱくぱく名無しさん:02/03/24 02:40
- 大き目のツナ缶ににらを刻んだものをいれて塩コショウ。
餃子の皮で包んで焼く。
子供に手伝わせたら大喜び!もちろん味も良し!
- 384 :ぱくぱく名無しさん:02/03/24 03:33
- 私のお薦めも餃子の変形版ですが・・
ツナに塩こしょう、マヨネーズ、カレー粉少々、
ネギを刻んだものを入れてまぜまぜし、
餃子の皮でつつんでカリッと焼きます。
(油はひかなくてよいです)
おつまみにもお弁当にも良しで、
さめてもおいしいー!ぜひお試しを!
- 385 :よっしー:02/03/24 05:04
- 焼きそばが好きなので、ときどき豚肉の代わり
にシーチキン使います。
普通に焼きそばを作る要領でOKです。
- 386 :ぱくぱく名無しさん:02/03/24 10:09
- 昨日ののこりものの
シェルパスタとツナのマヨサラ、
冷蔵庫から今出して食べてみたら
なじんで美味しくなっててびっくり。
- 387 :フレーク喰い:02/03/26 16:39
- 炒り豆腐に入れます。具は千切りの人参と、冷凍庫に入ってる
細ねぎの小口切りとツナだけなんだけど、わりとウマー。
油ごと入れてしまうのがコツのようです。
- 388 :ぱくぱく名無しさん:02/03/26 16:47
- 大根を短冊切り(やや細め)にして、塩を少しまぶしてしんなり
してきたら水で洗って水気をシッカリ切る。
これにシーチキン(油は捨てても捨てなくてもどっちでも可)と
貝割れ大根を投入、青じそドレッシングで和える。おいしいよ!
- 389 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 09:48
- ツナサンドを作るとき、
ツナといっしょに細かく切ったセロリをいれてみて
カナダで食べたんだけどうまかったよ
- 390 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 18:20
- @シーチキンとみじん切りのねぎ、梅干をいれて混ぜ、醤油とからしを適量
入れる。それをあつあつ御飯に混ぜて食べると、何杯でも御飯いけるよ
Aギョーザの皮にシーチキンと、みじんのたまねぎ、マヨネーズをいれて、
揚げる。うまいぞー!!
- 391 :ぱくぱく名無しさん:02/04/03 20:19
- age
- 392 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 17:56
- アボカドのグラタン
(1)アボカドを2mmくらいにスライス
(2)ツナ缶は油をきる
(3)耐熱皿に両方入れて軽く混ぜる。
(5)上からマヨネーズをお好みで適当な量ぬる。好みで胡椒も。
(6)とろけるスライスチーズorピザ用チーズをのせる。
(7)オーブントースターでチーズに焦げ目がつく程度に焼く。
(10〜15分くらい)
(8)仕上げに醤油をかるくかけて出来上がり。簡単(゚д゚)ウマー
- 393 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 18:11
- ロールキャベツみたいなのをシーチキンで作りたいんだけど
魚の臭みが出るかな?
- 394 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 18:22
- 初めて来たけど、みんな色々工夫してて(・∀・)イイ!
これ見てたら、シーチキン食べたくなったよ。
実は、昨日も食べたんだけどね。w
- 395 :ぱくぱく名無しさん:02/04/11 22:13
- >393
白ワインでなんとかなんないかなあ
缶くささも消えるかも
- 396 :塩見松造 :02/04/11 22:35
- >>393
ワシだったら、Cチキン、ニンニクみじん切り、玉ねぎみじん切りを
炒めて、白ワイン少し注ぎ、水分がほとんどなくなるまで煮詰めてみる。
- 397 :ぱくぱく名無しさん:02/04/20 12:50
- あげ
- 398 :ぱくぱく名無しさん:02/04/20 17:50
- 切干大根煮る時、シーチキン使います。
シーチキンにみりんとめんつゆで甘辛く味付けして切干入れて煮ます。
ひじき煮るときもシーチキン入れるとこくが出ます。
- 399 :ぱくぱく名無しさん:02/04/20 18:18
- >393
普通のコンソメだけのスープじゃなくて
トマトスープで煮込んだら大丈夫そう。
- 400 :ぱくぱく名無しさん:02/04/20 18:30
- 簡単だけどシーチキンとマヨネーズをあえたものをはさんだ
サンドイッチおいしいよね。
旦那がマヨネーズ食べられないので、もう何年も食べてない。
- 401 :もぐもぐ名無しさん:02/04/20 19:12
- この前春キャベツとシーチキンのパスタ作ってタベタ
トテーモウマカター
シーチキン まんせー
- 402 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 11:01
- すごい普通だから既出だと思うけど
キャベツの千切りとシーチキンとマヨネーズとケチャップ
これをぐるぐるまぜて食べるとうまいいくらでも食べれる
- 403 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 12:57
- 玉ねぎ1/4、きゅうり半分、各塩をしてしんなりさせ絞って水分切る。
シ-チキンときゅうり、玉ねぎ,酢まぜる。
皿にアルファルファ上にトマト薄切り乗せ、その上にシ-チキンなどのセル。
酢をするときにしょうゆ少し、隠し味もいいよ。
塩分は、玉ねぎときゅうりに残っている。
シ-チキン自体にも塩分あり。
- 404 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 15:39
- シーチキンってやっぱり「はごろも」のがおいしいと思う。
以前特売で「GEISYA」っていう輸入モノ買ったら
油が缶くさい、魚くさいで最悪だったよ。
- 405 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 15:56
- GEISYA!! プッ
日本のこと、なめくさってるのかしら?
- 406 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 16:30
- シーチキンって、これまであまりいいイメージがなかった。
なぜなら、兄の大好物だったから。(兄の好物=太る)
何しろ夕ご飯の後、「口直し」だとツナ缶にマヨと醤油かけて食べてたし。ウプッ
でも最近、万能な食材であることがやっとわかりました。
今日のお昼も、シーチキンでトマトソーススパゲティー作りました(w
ニンニクとアンチョビをオリーブ油で炒めたところに、
トマト缶とツナ缶を加えて煮詰めて、塩も入れちゃって、スパを絡め、
はふはふっといただきました。マジでウマ〜。 はふはふっ。
- 407 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 09:08
- >>404
うえ〜、想像しただけで吐き気が…やっぱりはごろもがいいね。
ところで100円前後で売ってる袋のミートソース、あれだけだと
なんか味が物足りないけど、あれをフライパンでちょっと煮詰めて
そこにシーチキン&ゆでスパを入れてよく絡めるとかなり旨い。
- 408 :ぱくぱく名無しさん:02/04/28 21:42
- ノンオイルのツナ缶+ペースト状にしたニラ+醤油少々+酢どばどば→まぜまぜ。
見た目悪いけど(゚д゚)クサウマー
納豆に入れても良。
ダイエット中なもんで、手軽にたんぱく質が取れて(・∀・)イイ!!
ホントにシーチキンってやつはよぉ・・・。
- 409 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 00:38
- たきたてのゴハンにきざみ海苔、シーチキン、マヨ少々、納豆、チーズ、でレンジでチン。
(゚д゚)ウマー
- 410 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 12:50
- >374
私の母はパッ缶のフタを普通に開けただけで
親指の付け根をドックリ切りました。天性のトロい人でした。
- 411 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 16:19
- >>410
私の犬は、資源ごみ用に外に出しておいたツナの空き缶を、
それはそれは意地汚くなめ、口から血を流しておりました。
天性の食いしん坊でした・・・。
- 412 :ぱくぱく名無しさん:02/05/03 10:46
- あげ
- 413 :ぱくぱく名無しさん:02/05/03 11:05
- >404
「シーチキン」は登録商標です。
その他のものはその名を使ってはいけないんだそうな。
- 414 :ぱくぱく名無しさん:02/05/03 15:49
- 「Geisha」のシーチキンはアメリカいるとき大衆スーパーのsafeway とか
lackyとかで売ってた。食べた事ないけど劇的に安かった。
キムチ+ベーコン+シーチキン+お湯でスープ作ると美味しいよ。
韓国人の彼氏がたまに作ってくれる。
- 415 :ぱくぱく名無しさん:02/05/03 16:46
- シーチキンにケチャップを混ぜて食べるのが我が家では普通だった。
その話を彼氏にしたら気持ち悪いって言われた。。。
マヨネーズよりもあっさり食べれていいと思うんだけど。
- 416 :ぱくぱく名無しさん:02/05/03 16:54
- >>183
に既出ですが、味噌汁にいれると馬と、友達がいっていました。
- 417 :ぱくぱく名無しさん:02/05/03 21:43
- 馬肉?
- 418 :416:02/05/03 22:02
- うま(旨)のつもりですた。
- 419 :ぱくぱく名無しさん:02/05/04 00:51
- シーチキンプラスマヨネーズはサンドイッチの定番アイテムだけど、
それにラッキョウを粗微塵にしたものを加えるとウマ〜。
- 420 :ぱくぱく名無しさん:02/05/04 01:13
- >>415
ほんとにおいしいの?
意外な組み合わせだね。
- 421 :ぱくぱく名無しさん:02/05/04 01:36
- >>415
マヨネーズと両方入れても(゚д゚)ウマーそう。
シーチキンのオーロラソース和え。
個人的にはノンオイルタイプのシーチキンを使った
マヨ和えに黒こしょうを多めに効かせるのが(・∀・)イイッ!!
- 422 :つぶコーン ◆ffU3G94s :02/05/04 23:23
- シーチキンあげ
- 423 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 00:21
- >419 成る程。
要はピクルスみたいなもんだしな。
個人的にはシーチキンサラダに中華風ドレッシングが好き。
- 424 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 00:50
- オイル(スープ)をよく切ったシーチキンと、青梗菜を一緒に炒めると旨いヨ
ごま油を引いて初めに青梗菜の固い部分を炒め、しんなりしたらシーチキンと
葉の部分を入れて更に炒めて、塩・胡椒で味を調える。
最後に少量の醤油と、香り付けのごま油少しを加え出来上がり。
ベーコンと青梗菜の炒め物は有名だけど、シーチキンだとまた違った風味があって
うま〜いね。モリモリ食えてしまう。
- 425 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 02:55
- こんな時間なのについツナマヨトースト食べちゃいました。
- 426 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 15:10
- あのオイルだけで別売りしてくれないかなぁ…
(いや、本体も勿論大好きだけど)
アレでマリネとかやったらウマーそう。
ドレッシングにもイイなぁ。
- 427 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 17:48
- >419
ラッキョウいれてみたら、めちゃウマ〜でした!
実はシーチキンマヨネーズってしつこくてあんまり量は食べられなかった
んだけど、ラッキョウ入れるとあっさりしていくらでもはいってしまう。
- 428 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 18:16
- 415
ツナ缶にケチャップっておかしくないんじゃない?
ヨーロッパではツナ缶って油漬け、スープ漬け(ノンオイルね)、トマトソース漬け
の3種類だよ。
ただしトマトソースの缶のバヤイ、グリンピースとかたまねぎも入ってることが多いが。
そっか、温めてすぐパスタに混ぜれるか。
- 429 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 20:16
- ツナ+ケチャップ+オニオンスライス+チーズのベーグルサンドよく作る。
- 430 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 19:22
- age
- 431 :ぱくぱく名無しさん:02/05/09 19:52
- シーチキン上げ…いまさら??
もっとレシピきぼーん
- 432 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 00:34
- 1)スパゲティを茹でる
2)玉ねぎをみじん切りにする
3)2)にシーチキン、醤油、ラー油、塩、コショウを入れる
4)3)に茹でたてスパゲティをを混ぜる。
5)皿に盛ったら、刻みノリをたっぷり。
ちょっと、辛めが美味しいよ。
- 433 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 00:46
- >>432
ウマ〜
- 434 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 01:17
- 市販のラー油とかニンニク油ってなんか分解するっていうか
味が落ちるの早く無い??
開けたてしか美味しくないような気がするんだけど、
ダメなやつを買っているのかな。
- 435 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 19:36
- 「い○ば」のツナ缶100円で売られてるんだけど、これ味どうかな?
自分「はご○も」の味しかしらんので…「ゲイシャ」は不味いんだよね
- 436 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 20:26
- 醤油とご飯とシーチキンがあればしばらく生きていける
- 437 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 22:29
- >435
100円なら試しに買って食い比べてみるがよろしかろう
- 438 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 23:04
- 自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!
http://www.dream-express-web.com/mog.htm
- 439 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 23:07
- やっぱり歯衣がいちばん(゚д゚)ウマ-かと
- 440 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 01:36
- maxバリューとか大手スーパーの自社ブランド物ってどう?
いつもこれなんですけど特に不満はないよ。安いし。
- 441 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 01:46
- sskのライトツナフレークは、ノンオイル&無添加なので愛用。
あっさりしててカロリー3分の1、ダイエット中の人にはおすすめ。
- 442 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 01:47
- 母が羽衣に勤めているので、
このスレは嬉しい(^^)
- 443 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 02:45
- シーチキンをかみしめるのが好き
- 444 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 11:10
- 100円買いで失敗が続いたので… だめもとで買ってみっか 自社ブランドってのもあったね
- 445 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 11:18
- 昨日、初めて無添加のシーチキンの缶詰買った。
で、手巻き寿司の具にしたら、まずかった。
いままで、シーチキンがおいしいと思ってたのは、
調味料の味だったのかと、ちょっと残念な気がした。
- 446 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 11:19
- 自分は無添加ポーク食べたとき同じこと思った
添加物なれってあるんだね…早死にか…
- 447 :おみょいや氏 ◆Yume4uow :02/05/11 14:40
- はごろもvsいなば?
どっちもうまいと思われた。
いい競争状態がつづいているのでは?
- 448 :おみょいや氏 ◆Yume4uow :02/05/11 14:41
- >>445
でもさ、添加物もどこまで有害なのかね。
物質にもよるだろうしなあ。。
ビタミンとかは無害だけど。
なんとか酸Naとかは明らかに有害ってわかるけど。
- 449 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 19:28
- なんとか酸Naが明らかに有害って、
そのなんとかの方がメインで、有害か無害か決まるだろ。
- 450 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 19:33
- >>414
lackyって、ひまそうなスーパーだな。
- 451 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 20:45
- やっぱシーチキンよね〜ただのツナ缶じゃだめなのよシーチキンじゃなきゃ。
羽衣マンセー!
- 452 :おみょいや氏 ◆Yume4uow :02/05/11 23:34
- >>449
添加物といえばリン酸Naとか亜硝酸Naとかでしょ。
- 453 :ぱくぱく名無しさん:02/05/14 09:38
- お腹へった〜
- 454 :ぱくぱく名無しさん:02/05/14 11:04
- ビタミンが無害??
プ・・・
- 455 :ぱくぱく名無しさん:02/05/14 14:23
- 遅くなったけど・・・
>>424 >>429
作ってみたよ! 両方とも美味しかった!!
チンゲン菜とシーチキンって合うんだね、本当にもりもり食べられる。
ほうれん草に代えてもおいしいかもしれないね。
ベーグルサンドは自分的には初めての味で、結構クセになる感じ。
簡単だしボリュームもあるし、昼食に最高でした。
- 456 :ぱくぱく名無しさん:02/05/17 01:23
- チンゲン菜ならこれはどう?
シーチキン缶をフライパンにあける。(油切る必要なし)
空いた缶1ぱい分の水と、酒少々、顆粒コンソメ適量を加え、火にかける。
煮立ったら、一口大に切ったチンゲンを投入。
そこそこ柔らかくなったら、水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、
ショウガ絞り汁を入れてまぜて火を止める。
あつあつのご飯にかけて、シーチキン丼!(゚д゚)ウマ〜
10年以上前のオレンジページに載ってた。
以来、日曜日の昼の定番メニューに。
- 457 :ぱくぱく名無しさん:02/05/17 19:09
- はらへった・・・・
- 458 :ぱくぱく名無しさん:02/05/18 05:36
- 最近ホットサンドやカフェ飯ばやりのせいか、シーキチン安くならない。
以前は安くてお助けおかずだったのに。かなしい。
- 459 :ぱくぱく名無しさん:02/05/18 06:36
- 単純に美味しいよね。
- 460 :ぱくぱく名無しさん:02/05/18 06:37
- 個人的には缶のゴミがうざいので
包装はなんとかならないかなあと思うが。
別に保存食として食べるわけでもなく、
普通に肉や魚と一緒の感覚で普通に料理にすぐ使っちゃうんだから。
そう思いません?
- 461 :ぱくぱく名無しさん:02/05/18 06:39
- レトルトと一緒のパッキングはどうよ?
あれならゴミも燃えるのに出せるから(市町村によってはダメなところも。)
そんなに気にならないし。
- 462 :http:// pD9E01AB1.dip.t-dialin.net.2ch.net/:02/05/18 07:24
- guest guest
- 463 :ぱくぱく名無しさん:02/05/19 20:06
- ageて」見る
- 464 :元缶詰屋:02/05/19 21:55
- >>460
何度か、レトルトで商品を出しているのですが、なかなか買ってくれないのです。
色々、ツナマヨにしたりして販売したのですが販売実績が思うように伸びず、
どのメーカーも行き詰っています。ですが、設備自体は残ってますので、いつでも
復活できます。皆さんのご要望があれば、すぐにでもできると思いますよ。
ちなみに、自分の知ってる範囲内でレトルトのツナは、
300g、500g、1kg、2kg、3kg、3,14kgとあります。(ほとんど業務用途)
- 465 :ぱくぱく名無しさん:02/05/19 22:04
- シーチキンのクリームスパなんか美味しいですよ。
材料は2人分で
ツナ缶1コ・玉葱1コ・ホワイトソース(自分で作るともっと旨い)刻みパセリ
コンソメ(好みの量で)白ワイン
玉葱は薄切りにして半透明になるまで炒める、そこにツナ缶を汁ごと投入
全体に火が通ったら白ワインをふりかけアルコールをとばしつつコンソメを入れる
ホワイトソースを入れ、適当に塩胡椒で味を整えてパスタにからめ、仕上げに
パセリをぱらり。
ホワイトソースのもったりした感じが嫌いな人は、牛乳か水でのばすといいかも。
たらことかでもいいけど、シーチキンの方が経済的だしいつでも作れて便利。
- 466 :ぱくぱく名無しさん:02/05/19 22:12
- >>460
どんなマグロつかってるか心配な面もあるなあ。
しかもここツナ缶スレじゃなくてシーチキンスレだし。
(私的にはどこのメーカーでもいいけど)
添加物とか、値段もね。
HPあるなら晒してちょ。
ないなら、おおよその値段を書いてほしい。
2chに書くくらいだからよほどの自信があるとみた。
きたいしてますよぅ。まじで。
- 467 :ぱくぱく名無しさん:02/05/20 02:23
- シーチキンかぁ
俺はカレーチャーハンに入れてる。
バラバラだった素材が、一気にまとまる感じ。
うまかー
- 468 :ぱくぱく名無しさん:02/05/20 02:40
- >467
わしもじゃ。
カレーチャーハンにはシーチキン。
98 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)