■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おすすめホットサンド教えて!
- 1 :みかん:02/02/26 03:38
- ホットサンドを作る機械(?)を買ったのですが、
具に何を入れたらいいのかわからず、いまいち活用出来てません。
(2枚パンの間に具を置いてはさんで焼くやつです)
なにか、おすすめの具があったら教えてください!!!
むかし、挽肉をいためたのをはさんだものを食べた時は
すごくおいしかったのですが。
あたしがやったらいまいちでした・・・。
- 2 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 05:02
- ツナがおいしいよ。たまねぎもちょっと混ぜてね。
- 3 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 07:53
- ローストチキン+とろーりなチーズ+長ねぎのみじん切り
- 4 : :02/02/26 12:30
- オレもおととい買ったので、age
- 5 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 19:17
- チーズとカニカマと、これでもか!というくらい大量の千切りキャベツとマヨネーズ。
私はカロリー気になるのでマヨは省きますが・・・。
あふれんばかりのキャベツが、ホットサンド焼き器で無理矢理圧縮されてそれがかなり良い感じ。
普通のサンドイッチじゃこんなに挟めないもん。
あと、半熟目玉焼き+キャベツ+お好み焼きソース&マヨもうまい!!
- 6 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 19:33
- ■バター(マーガリンはダメ)を塗る
■半熟!ゆでたまごと、
■マスタ−ド入りマヨネーズを混ぜこぜしてパンに塗る
これを挟んで焼くだけ。
- 7 :購入検討中:02/02/26 19:52
- 基本的っていうか初心者にも簡単に作れるウマ−なのって
なにがありますか?
- 8 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 20:44
- >>5
> 普通のサンドイッチじゃこんなに挟めないもん。
という言葉で、ホットサンドを久しぶりに作ろうかと思った。
ただ、ホットサンドって、食パンを2枚組みで使うのでカロリーが高くなって困るんだけどね。
- 9 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 20:57
- 3つプレートついてる奴買った。
今のところあんバターサンドマンセー。
このスレこそは荒れなきゃいいが・・・。(そろそろ危ないか?)
- 10 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 23:42
- >>9
荒れて欲しいの?
味の素なんかいれんなよ! まずくなるからさ
- 11 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 23:43
- >>10
味の素なんか入れるヤツは味覚音痴!!
- 12 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 23:51
- ミートソースと溶けるチーズ。
ボイルしたポテトを加えてもウマー。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 00:13
- みなさんは電気のホットサンドメーカーですか?
以前から欲しかったんだけど、一枚焼きの電気ホットサンドメーカー
が定価6000円が2790円で売ってたので買いたいんだけど、
2枚焼きっていうのもあるのかな?
電源つけてどれくらいで焼けるのですか?
- 14 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 00:39
- 電気のホットサンドメーカーもコンロにかけるタイプのも両方持ってる。
電気のは出し入れが面倒で最近使ってない。
一枚焼きのタイプだけど、何分かかるかも忘れちゃった。
役立たずでスマソ。
パンの外側(焼き色がつく面)にバターを塗って
板チョコとバナナを入れると(゚д゚)ウマー 。
残り物のカレーをはさんでも(゚д゚)ウマー 。
- 15 :ぱくぱく名無しさん :02/02/27 01:24
- トマト、ハム、とろけるチーズ。
定番中の定番。
キャベツとカツ挟んで、カツサンドもよくする。
- 16 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 02:42
- サルサにとろけるチーズ、ソーセージの薄切り
(゚д゚)ウマー
- 17 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 03:16
- くまのプーさんの顔がついた 一枚焼きが600エンで売ってたけど、
やっぱり二枚焼きの方がいいですか?
- 18 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 03:20
- 味の素擁護だけど、さすがにパンにグルタミン酸はどうかと…
ほっとさんどは大量のレタス!!
熱でしなって、チーズとまざって…最高ですか?
- 19 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 08:02
- (゚д゚)ウマー ホットサンド始めました。
- 20 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 09:31
- >>13
2枚というか2つ焼きもある。けど、1つだけ焼くと偏る。
- 21 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 09:51
- お好みの果物を小さめにカットして、
お砂糖をチョト多目にふったものを挟んで焼く!
>19
(゚д゚)入りのホットサンド始めました??
- 22 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 09:54
- 一昨日ついに買って(一個焼きのプーさんのやつ)
昨日初挑戦。
ツナ×チーズ
ハム×チーズ
コンビーフ×キャベツ×粗引き黒胡椒
はげしく(゚д゚)ウマー 。
他のホットサンドメーカーってサンドイッチ用食パンかな?
プーさんのやつはパンの耳つけたまま焼くタイプなんだけど、
耳がまたカリカリになって(゚д゚)ウマ- 。
- 23 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 17:35
- >22
私も耳のカリカリ好きー。
家のは30年物の鉄製ですが。
かーさんが独身の頃買ったらしい。
番外として、ワッフルベイカーで作る
薄い(パンを2枚にオロす。)のんも、
カリッカリで(゚д゚)ウマ- 。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 17:43
- ほうれんそうのガーリックバターソテー&とろけるチーズ(゚д゚)ウマー 。
残り物のローストチキンを加えればさらに贅沢。
惣菜の焼き鳥と千切りキャベツでテリヤキ風もまたよし。
マヨネーズ入れるならマスタード入りのがいいね。
- 25 : :02/02/27 17:46
- 何をはさむにしても、
ツブマスタードは欠かせない。
- 26 :親切な人:02/02/27 17:47
-
ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 27 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 17:53
- オーブントースターかオーブンで作るレシピなんだけど、
フランスパンにホワイトソース塗って、
さらに溶けるチーズ、ハム、
再びパン、ホワイトソース、チーズを重ねて
焼きます。
クロックムッシュ。(゚д゚)ウマ- 。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 18:24
- コンビーフ・チーズ・トマト・クレイジーソルト
で、焼けたら開いて千切りレタス・タマネギ・ケチャップ・マスタード
- 29 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 19:01
- このスレなんかすごい
いい感じ〜〜
私もホットサンドの機械が欲しくなった・・・!
パンってあんまり食べないけど
ホットサンドって想像するだけでも美味しさが伝わってくる〜〜〜!
まじで買いに行こうかな〜〜
- 30 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 19:26
- 卵焼きにマヨネとケチャップ。
メンチカツはソースとチーズ。
アスパラと照り焼きチキン。
- 31 :不親切な人:02/02/27 19:31
- ヤウーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「ホットサンドメーカー」↓
http://page.auctions.yauoo.co.jp/jp/auction/42757955
ヤウーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 32 : :02/02/27 19:32
- バナナがイケるらしいぞ。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 19:53
- >32 ばなな
>>14 にもあったけど
バナナとホイップピーナツバター(きなこのでも可)
激(゚д゚)ウマ-!!!!
- 34 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 20:29
- チーズとはちみつがウマー
友達にすすめられた時は?だったけど。
試してみて!
- 35 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 20:31
- チーズとりんごもおいしいよ!
りんごは、バターと砂糖でさっと煮てあるともっとよし。
うちでは日曜朝のクレープの中身として定番。
- 36 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 20:44
- やきそば!!
べにしょうがも入れてね!
・・・やきそばぱんまんまだけど〜〜ウマ-!
- 37 :13:02/02/28 00:10
- >14さん
>20さん
レスありがとう。
14さんの意見を聞いて勘違いしていた事があるかも?と、
思ったんですが、ガスで焼くタイプのホットサンドメーカー
は端がキチット固く閉じて喫茶店のホットサンドの
ようにはならないと勝手に想像していたんですが、
そうでもないのですか?
私はワッフルメーカーはガスで焼くタイプの物を持ってる
んですけど、面倒なので電気でワッフルを焼く気にはなれない
事は想像出来ます。ガスで焼くタイプの物でも
キチンと端が固く閉じたホットサンドになるのなら、
断然ガスで焼く方欲しくなってきた。
電気のホットサンドメーカー準備するのが面倒になりそうなのは
予想できるもの・・・私の性格上。
- 38 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 00:38
- キャベツを千切りにしてマヨネーズ+少量のカレー粉であえた
物と、すこしオーブントースターでチンしたベーコン。
これはうまい。
- 39 :14:02/02/28 02:58
- ガスで焼くタイプのやつでも端がきちっと固くとじるよ。
ガスは最初のうちは火加減の調節や加熱時間の
調節が難しいかも。
- 40 :名無し@281226:02/02/28 03:13
- >チーズとはちみつがウマー
>友達にすすめられた時は?だったけど。
>試してみて!
ほんまに、美味しいの???
- 41 : :02/02/28 11:21
- 和風ホットサンドってどんなのがあります?
海苔とかチクワとか入れるのかなぁ?
- 42 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 11:43
- 肉じゃが。
- 43 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 15:38
- 鶏肉×とろけるチーズ×アボカド おいしーよ!!
- 44 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 18:06
- バタータプーリ!リンゴ、ハチミツ、シナモン!
これ死ぬほど美味いぞ!
- 45 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 19:26
- おいしいよねホットサンド
たいていおいしい。
- 46 :13:02/02/28 23:41
- >14さんありがとう〜
やっぱりガスで焼くタイプに決めました!
良かった、ここで教えてもらって…
感謝感謝。
はやくおいしいホットサンド作りたーい。
でも、我が家ではパンはいつもHBか手作りなので、
切り目がギザギザになり焼き目がきれいに出きるかチト不安だけど。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:02/03/06 21:59
- 私も今日ガスで焼くタイプ購入。
電気のがいいに決まってんだろと思いながら品定めしてたら
電気のやつってさ、パンの耳切らないとダメなんだね。
(3種類くらいあったけど全部そうだった)
パンの耳も是非焼きたい!私はガスで焼くタイプにしました。
でも2枚焼き...。
一人暮らしなのにぃ。
帰ってきてここ見直して1枚焼きのあることを知った...
あー1枚焼きのがよかったかなぁ!
- 48 :SAMURAI:02/03/06 22:02
- シーチキンとチーズ
が中々うまし!
- 49 :ぱくぱく名無しさん:02/03/07 00:39
- ちょっと面倒だけど
塩コショーで焼いた薄切り牛とサラダ菜とマヨネーズ
めちゃめちゃ(゚д゚)ウマー
- 50 :ぱくぱく名無しさん:02/03/07 01:22
- ほんとみんな美味しそう。
食っちゃうぞ。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 16:59
- ところでホットサンドメーカーってどこで売ってるのでしょうか?
このスレ見て買おうと思ったんですけど
DAIKUには電気式のしかなかったし…
ビックカメラとかだと電気のはあってもフライパン型のは無さそうだし。
コンロで焼く一枚式のが欲しいのですが。
あと、電気のは三角に区切られてましたが、あれに入れると
自然に三角に切れて出来上がるのですか?
- 52 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 17:11
- >>51
コンロで焼くやつは金物屋に行くとあると思われ。
カッパ橋が近いならカッパ橋でもいいけど。
- 53 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 17:58
- 後始末のことを考えたらコンロで焼くやつの方が
洗いやすいよ。電気のは丸洗いできないからねぇ。
それから耳も焼くとカリカリしていて美味。
- 54 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 18:15
- コンロのもはしっこがギュッとなって袋状になりますか?
- 55 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 18:19
- なりますよん。
- 56 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 18:26
- こんなの見つけたよ。めちゃくちゃ重い。
【(゚д゚)ウマー ホットサンド始めました】
http://cheese.2ch.net/recipe/kako/1011/10115/1011539965.html
- 57 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 09:00
- ホットサンドって喫茶店でしか食べたこと無い。
ポケットみたいになるから食べやすそう。
- 58 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 10:55
- (゚д゚)ウマーソウ・・・
;
初めて迷い込んだよ。
なんてんまそーなスレなのだ!!!
ガスで焼くやつがたしか実家で眠ってるはず!!!
ぜひ取ってこよう。
あれって何火で何分くらいでうまく焼けますか?
- 59 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 18:00
- この間、電気式のを買いました。
確かに丸洗いできないので、不便。コンロ用のを買おうかな。
バナナ+オレンジママレード
とか
チーズ+ハム+しその葉
とかやってみました。
- 60 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 18:05
- >58
弱火で片面5分ぐらいが私は好み。
トースターがあったまってるともっと早いよ。
- 61 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 18:26
- この間ジャスコで980円のコンロ式(二枚焼ける)を買いました。
ホントにウマーだね。
- 62 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 20:56
- パンは何枚切り?
8枚かなと思って探すけど見当たらない。
フランスパンとかだとどのくらいの厚さがいいかな〜?
明日お気に入りのパン屋さんでホットサンド用にパン買ってくる!!!
- 63 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 22:57
- サンドイッチ用じゃだめ?
- 64 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 04:15
- 納豆にマヨネーズまぜまぜして、
汁気をよく絞ったキムチ挟みます。
- 65 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 04:23
- アボカドと生ハム!
- 66 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 08:25
- 10枚切りから8枚切りの間。
あんまり厚いとヒンジが壊れる!!
5枚切りとか買ってきて、ホットサンド用には
自分でカット&厚いトーストでも楽しむのもいいかも。
- 67 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 12:37
- 12枚切りは無理かな。
1食6枚切り1枚に抑えたいものだ。
ダメなら10枚切りだな。
てことは5枚切りを自分で切るか。
- 68 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 12:38
- ポケット状に切ると良い。
- 69 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 16:02
- コンロタイプって端がピチッと閉まらないんですね〜。
電気のはピチッとしますか?
片手で持って具がこぼれ落ちないのがよかった。
でも味は最高!
- 70 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 16:21
- ホットサンドって2枚使うから
太ると思って8枚じゃなくて12枚切りを買おうと
思うんだけど
売って無いんだよね……
- 71 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 20:48
- パン屋さんでお願いしたら何枚くらいまで切ってもらえるんだろう。
12枚くらいはできそうだよね?
- 72 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 21:00
- 母が30年近く使っている旧バウルーは食パンそのままでぴちっと
しまっていましたよ〜。
だから今日私もニューバウルーを注文したところなんです。
前に生協で買ったガス式のはすかすかだったので返品しました。
ニューバウルーはどうなんだろう…ドキドキ。
- 73 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 22:10
- カスタードクリーム&みかんの缶詰
変かな・・・。
- 74 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 22:42
- >>73
ウマそうだよ〜
イチゴでもいいよね!
- 75 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 23:25
- ホットサンドメーカー買わなくても、フライパンでも焼けるよ。
大き目のお皿を重石にして片面ずつ焼くの。
スモークサーモン(レモン絞る)・クリームチーズ・玉ねぎの薄切り・黒胡椒…(゚д゚)ウマー
あんまり中まで火を通しすぎないでね。
外で食べると具が物足りないから、サーモンもチーズも親の仇みたいにたっぷり詰めます。至福。
- 76 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 23:47
- ポテトサラダに胡椒をかけて
マカロニサラダにマヨネーズをプラスして
ツナ缶にタバスコをふりかけて
鳥の唐揚げにチーズを乗せて
- 77 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 08:42
- >>73
レーズンもよい。
- 78 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 10:44
- チーズ、生卵、バター、トマト、ピーマン、味塩コショウを挟む。
齧ると熱い汁がドバッと溢れてキケンだがうまい。上あごの皮が
剥けるのを覚悟で食べなさい。
- 79 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 11:06
- 家は電気のやつなんだけど、
最近ピタっと閉まらなくなってきた。
そうすると、上側のパンがカリって
ならん。ガムテープで押さえて焼いてるよ。
なんかいい方法ないかな?
- 80 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 11:54
- ふむー、このスレ発見してからどーしてもホットサンドメーカーが
欲しくなって探しまくってます。
電気じゃなくてガスコンロに乗せて焼くタイプ。
ヤフオク見てたらプーさんのやつかキティちゃんかミッキーかしかない(泣
昔母親が作ってくれた耳カリカリのが食べたいよ〜。
っと、うちもパンはHBだから薄くスライスするのが難しそうだけど。
頑張って探します。
- 81 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 12:15
- 実家にある、コンロで焼くタイプのものは
内側にテフロン加工もされていない
アルミダイキャスト製だと思うけど
母が30年使っても、元気に働いている。
でも、私が買った、和平フレイズってとこの
テフロン加工のヤツ、2回目の使用で、
300度の角度でトースターが開くようになってしまい、
今日7回目の使用中、ちょうつがいのところの
ビスが折れて使えなくなりました・・・。
みなさん、買うときは丈夫なものを買ってください。泣。
- 82 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 12:28
- >>81
ゲ。私が買ったやつだ!!!>和平フレイズ
鬱だ。
- 83 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 09:05
- ニューバウルー注文してみた。
実物を見て注文していないので、81さんのようにならないか
ちと不安。
- 84 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 10:03
- //www.yamazakipan.co.jp/products/kashipan/image/lunch_pack_penuts.jpg
お聞きしたいんですが、コンロタイプで焼くと上の写真のように
パンのはしっこがギューッと圧縮されて中が密封状態になりますか?
バウルーは形からしてならないと思うんですが。
他メーカーはどうなのかなと。
ついでに、いつからリンクをクリックするとクッションを置くようになったのでしょうか。
- 85 :81ですが:02/03/13 12:31
- >84
バウルーはなりません。ふちがほぼ垂直にたちあがっていますよね。
でも、他のメーカーで、ふちにいくにしたがって、厚みがうすくなっている
タイプなら、まわりが圧縮されて、密着というほどではないけれど
くっついたようになりますです。
耳もかりかりにやけます。
実家にあるタイプがそうです。
>82
心配させてスミマセン。
うちのトースターが不良品なのかも。
- 86 :84:02/03/13 19:56
- ホットサンドメーカーも奥が深いねぇぇぇ
和平フレイズ、とりあえず使ってみます。
壊れるまで!(笑
- 87 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 19:59
- TVショッピングでは「お弁当にもピッタリ」と言ってるが本当のところ
どうなんでしょう?
- 88 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 20:54
- ニューバウルー 今日届きました!
今食べました!
旧バウルー同様食パンそのままで袋状にぴちっと焼けるよ!
85さんは耳を切ったのかな?
耳は切らずに6枚切りの食パンを厚さ半分に切って焼きました。
あぁ 満足!
- 89 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 22:20
- >>88
え、パンが袋状になりますか?バウルーで?
http://www.furaipan.com/furaipan210.html
もしかして88さんのは下のバウルーですか?
私のは上のです。
よく見たら下のははしがまるまってますね。
こっちにすればよかった…。
- 90 :88:02/03/13 22:31
- >89
そうです、ダブルの方を買いました。
母がダブルを使っていたのでなんとなく。
シングルの方は端が閉まらないのですか?
返品か交換ができたらいいんだけど。
でも私も何回か失敗しました。
実家のが30年前のものだから同じのはもう無いと思ってよそのを買って。
(インタネ始める前でしたので)
あなたのお母さんも30年使ってるとあったから もしかしたら同じものかな。
小さい頃から食べてるものって なんかゆずれないものがあるよね。
頑張っておいしいもの食べようね。
- 91 :84:02/03/13 22:34
- 次はバウルーにしよっと。
- 92 :ぱくぱく名無しさん:02/03/14 13:35
- 88さんと81さんのやりとりでバウルーの中が2つにわれていて
はしがまるまってるのを買いました。
なかなかよさげです。
- 93 :ぱくぱく名無しさん:02/03/14 14:12
- >>88
ニューバウルーを購入された方に質問〜
箱はこれと異なってますか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20140229
これは箱に「NEW」と入ってないんだけど
と、いうことは「旧」?バウルーなのか?!
何が違うのだろう。迷う。
- 94 :92:02/03/14 14:16
- >>93
それ今日私が買ったのと同じです。ニューです。
LOOの下のピンクの丸いところの文章をよく観てみると
「フッ素樹脂加工で新登場!!」って書いてありますよ。
- 95 :ぱくぱく名無しさん:02/03/14 14:23
- >>93
おぉっ!!本当だ!
その文字までは気がつかなかったー!!
教えてくれてほんとありがと〜!!
買ってみるかな。
- 96 :ぱくぱく名無しさん:02/03/14 18:40
- 新旧両バウルーを使用しています。
経験上他ののメーカーは買っちゃだめです。
古い方は、ちょっと油が足りないとすぐくっついちゃうのが難点
だったのですが、フッ素加工になってからは、とても楽になりました。
キャンプの時もとても重宝。なにしろ火さえあれば
あっという間にホットサンドができます。台所からそのまま
持っていくだけ。
- 97 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 13:23
- とりあえず和平フレイズ、使えてます。
ほんとあっと言う間にできあがるから良いねぇ。
2枚焼きでよかったよ!
一度に2種類の具で作れるからさ。
火加減は気をつけないとね。
焦げはじめたらあっと言う間だからね。
- 98 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 20:07
- 和平フレイズも端がぴちっとなるんでしょうか
- 99 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 20:20
- 今日、カレー&とろけるチーズ入りを作りました。
欲張りすぎて、パンの端からカレーがどろーってはみ出しちゃった。
少しパンは真中を凹ませたんだけどねー。
あんまりカレーが少ないと、おいしくないし。
どうするべかな・・・
- 100 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 21:43
- >>98
なるよ。ぴちっと。>和平フレイズ
今のところ問題なし。
テフロンだから焦げても洗い流せばすぐとれるし。
- 101 :通りすがり@在米:02/03/15 21:52
- いやぁ、ホットサンドって美味いですよね。
いちどプレートを輸入してこっちで作ろうと考えたことがあったんですが
食パンのサイズが違うことに気づき実現せず。
屋台でも出せば売れると思うんですけどねぇ。
こっちの人は基本的に味○痴ですが、美味いものは美味いってわかるみたいです。
マズイものに対する味覚が鈍いだけかも...
- 102 :伯爵:02/03/16 00:09
- ホットサンドは美味しいですね〜。
サンドイッチとはまた違った味わいがありますよね。
私はローストビーフにオニオンフライ、チェダーチーズという組み合わせが気に入ってます!
- 103 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 00:43
- ニューバウルーようやく購入。月曜日に届く予定です。
本当楽しみなんだけど、バウルーのダブルなんだけど、
5枚切りを2枚にスライスしてそれを半分に切った物を
2枚並べるんだよね?耳はそのままでもピチットするのですか?
後、食パンを半分に切ったサイズにはそんなに沢山の具は入らない
ような気がするんですが、オニオンフライとかローストビーフとか
一体どれくらいの量をいれるのですか?
実際やってみたらよくわかるんだろうけど、
待ちきれなくて頭の中で色々想像していて疑問なもので・・・
- 104 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 01:13
- 耳はぴちっとしますよ。(この『ぴちっと』ってなんか好き)
5枚切りだけじゃなくて6枚切りでも半分に切って使うし、昔は8枚切りを
よく使ってました。でも最近はスーパーではあまり見ませんが>8枚切り
うちはホームベーカリーで自分で切るのでガタガタで時には穴が開いてたりもする…。
でもぜんぜん平気。
たくさん具を入れて上にパンを重ねて蓋をすると上のパンがずれるので
ずれないよう片手でパンを押さえながらぎゅっと閉じます。
私はいつも焼けてから取り出す時に苦労します。
そのままほいっとまな板の上に投げ落とすことが多いのですが
たまにひらいてしまったりして失敗します。
お皿で受けてひっくり返して出そうとすると 蓋側がカシャンとなったりするし
継目の部分に負荷がかかるんじゃないかと心配だし。
やっと手に入れたかわいいばうるーだから。
- 105 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 07:32
- 私は箸でクイッと隙間に入れてパンを浮き出させて皿に乗せてます。
ニューバウルーの箱には、パンを真中で切ったイラストがありますが
切らない方がいいと思います。
- 106 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 07:37
- バウルーのダブルお使いの方、教えてください。
パンは、まるまる使うと真ん中の線のところでプレスされるのですか?
その後、そこでカットするのでしょうか。
それとも最初にパンを真ん中で切っておくんですか?
- 107 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 07:37
- あとルノートルの12枚切りの食パンを買ったら(太ると思ってなるべく
薄い方がよかったので)薄すぎてパンがやぶれた。
あとパンの大きさも足りなかったらしく端がとじなかった。
あと意外と具がたくさん入らない。(意外でもないか)
でも、おいしかったですよ。
- 108 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 07:44
- >>106
他の人は知りませんが私は切ってません。
切らないと縦線ができます。そこがカリカリしておいしいです。
それで安定して持ちやすくもなるし。
焼く前に切ると具がこぼれそうだと思う。
もし切るとしたら焼いたあとの方が線がまっすぐきっちりついてるし
凹んで固くなってるしやりやすいと思う。
- 109 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 08:17
- >108
ありがとうございます!
あともうひとついいですか?
中に挟んだ具が、真ん中の線のところではどうなっちゃいますか?
チーズとかはみでたりしませんか?
それとも、最初から、真ん中は具をよけておくんでしょうか?
たくさん聞いてスミマセン。
- 110 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 08:23
- バウルーシングルだと端っこはびちっとならずにそのままなんでしょうか?
だとすると中に挟んだ物がでてきちゃったりしませんか?
使っている方、どうか教えてください。
- 111 :108:02/03/16 08:25
- すみません、実は買って二日目なのでよくわかりません。
他の方お願いします。
- 112 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 08:27
- >>110
シングルは端が密着しません!
具がこぼれまくりです!
でも味はおいしいよ。
外はカリカリのツルツルで中は熱くてしっとり。
- 113 :112:02/03/16 08:31
- 具がこぼれまくりっていうのは言い過ぎでした。
つまり両手で持って水平にしないとこぼれるだけのことです。
普通に食べる分には全然かまわないと思います。
ダブルの方は、真中の線でポケット状になるし、片手で持っても
大丈夫だと思います。
- 114 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 09:01
- 煮りんご(さっと煮て汁は十分切る)とレーズン、おいしいよ。
これにカスタードクリームはさむと、これもまたいける。
ざく切りにしたキムチ(汁は切る)とチーズ、だまされたと思ってやってみて。
- 115 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 09:15
- 小エビのフライとタルタルソース。
チキンの照り焼きとレタスにマヨネーズ。
スライスしたなすとトマトソースにチーズ。
(トマトソースがなければ缶のミートソースなどでも)
サーディン、スライスオニオン、レタスにマヨネーズ。
イカのフライ、キャベツの千切り、ソース。
前日の残りのグラタンと豚ももの薄切り。
私も110さんの質問の答え、聞きたい。
今使ってるのは、メーカーわからず・・・。
- 116 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 12:48
- リンゴジャムとサワークリーム、おいしー。
ベーコン、オニオン、トマト、チーズもいける。
- 117 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 13:43
- ニューバウルーのダブル、ヤフオクで買おうかどうしようか悩み中。
でも3歳息子は横で「プーさんの!プーさんの!」と騒いでる。
うむー、やっぱり買っちゃいそうだなぁ・・・。
皆さんはどこで買われました?
やっぱり現物見てから買うほうが無難かな?
- 118 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 14:18
- バウルーのシングル持ってますが、端がぴっちり閉じません。
なので、溶き玉子か小麦粉を水で溶いたものをパンの淵にぐるりと塗ってます。
これで焼きあがりはぴっちり閉じます。
- 119 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 14:26
- シングルでピタッとさせる技 すごいな。
>109バウルーダブルの真ん中部分ですが 私ははみ出したことはありません。
具をのせる時も気にせず真ん中にも盛り上げますが大丈夫です。
焼き上がりはきれいです。
- 120 :104:02/03/16 14:29
- >105ありがとう!
思いつかなかった!次は危険なことも無くたべられそうです!
- 121 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 14:37
- バター(無塩は×)ぬって、つぶアンをはさむ。
名古屋の小倉トーストをヒントにつくってみました。
バターの塩味とつぶアンの相性がイイ。
- 122 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 16:09
- >>118
これは、素晴らしい。
うちもシングルなので、これやってみよう。
- 123 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 23:04
- 冷蔵庫の袋入りキムチ、ガスでふくらんでる。
- 124 :ぱくぱく名無しさん:02/03/17 02:30
- このスレ発見して、皆さんのレス読んで、ニューバウルーのダブルを購入しました。
早く届かないかなぁ、楽しみ♪
ホットサンド用の食パン、HBで焼かなくちゃね〜。
ホットサンド用の食材も色々とそろえなくっちゃ〜。
・・・しかし、料理板に出入りするようになった最近、我が家の食生活はかなり
バラエティに富み、そしてチャレンジ旺盛な食卓になっている(ワラ
- 125 :ぱくぱく名無しさん:02/03/17 07:30
- >>124
私も。ひとり暮らしなんだけど、ここ来始めて圧力鍋もホットサンドメーカーも買った!
最近落ち着いては来たけど一時は料理のことばかり考えてた。
田舎に住んでて楽しみが少ないから食べることに意識が向いたんだろなって
遠距離の彼は思ってたみたい。
- 126 :ぱくぱく名無しさん:02/03/17 23:08
- >124>125
そうそう、私もこの料理板に来てから色々感化されて鳥ハム(1回チャレンジ
しただけだけど)だとか以前に買ったHBをフル活動させるようになったり、
バウルー買ったりスコーン作ったりしちゃってます。
ところで、HBで焼いた食パンって市販のパンとは少しサイズが違うけど、
どうやって切ろうか悩みます・・・サイズ合わせて頭を切り落とすしか
ないのかな〜?
実は今日バウルーが夕方届いたばかり、明日初チャレンジ!
焼く時の火加減は弱火ですか?
どのくらいの時間火にかけるんですか?
そのままひっくり返して裏面を焼くだけですよね?
今日喫茶店でホットサンド食べてきましたが、
やっぱりおいしかった〜
そこのは、端がぴちっとしていなかったんだけど、
パンがカリカリしててホットサンドならではの
おいしさがありました。
明日楽しみだな〜
早起きしよう!
- 127 :名無し:02/03/18 00:28
- 我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。
- 128 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 01:41
- ガイシュツかなぁ。。。最近チンジャオニューロースーをホットサンドの
具にしている。結構いけるよ。
- 129 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 02:03
- >127
けっこう変形の食パンでもバウルーの
ホットサンドアイロンに収まってしまいます。
あまり大きければ切った方がいいでしょうが。
焼くときの火加減は適当。でも弱めがいいかも。
2、3分で裏返し。裏返した時に一度開けて焦げ具合を
確認してみてください。ヒックリ返したところで留め具を外すと楽。
うっかりする放置すると焦げるので注意。
- 130 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 12:34
- >>121
ゲテモノと思っていたが・・・ウマイ
- 131 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 16:54
- ジャスコの980円のホットサンドメーカー。
二個焼きで、縁がぴっちり閉まるので食べやすいです。
鉄板が一枚ずつはずせるので洗いやすい。
欠点はパンが耳付きのままだと大きすぎて焼けないこと。
- 132 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 16:58
- メンチカツと刻みキャベツにソースでうまかった。
- 133 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 17:41
- 今日ホットサンドを作ろうと思ったもののパンがなかったので
ご飯を使って具をサンド。
激(゚д゚)ウマ-----
ご飯の外側がかりかりおこげ状になって、んまい。
ちなみに具は半熟卵と照り焼き鳥とマヨ。
一個焼きのホットサンドメーカーです。
- 134 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 17:48
- 買おうかどうか思案中です。
お弁当に持っていっても、まあまあ食べられるなら
買おうかなあ‥‥ということろなのですが、冷めても
ある程度は美味しく食べられますか?
それともぱさついてダメ??
- 135 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 23:13
- ぱさつくんじゃなくって、外側のかりかり感がなくなって
へにゃっとなっちゃうのでおいしさ半減。
かりかりしてなくてもいいってひとにはいいかも。
あと水分の多いものを挟むと、あつあつを食べるならいいけど、
水分がでて、パンの内側がべっちょりする。
ふつうのサンドイッチの比ではないよ。
やっぱり焼きたての方が感動、ではないかと。
- 136 :いいカモかも…:02/03/19 00:16
- このスレ、昨日初めて見ました。
…そして、今日すでにホットサンドメーカー注文してしまいました(w
でも、なんか楽しみ〜
- 137 :ぱくぱく名無しさん:02/03/19 00:33
- バターとマスタードを塗ったパンに
紙みたいに薄く切ったハムをどさっと乗せて
とろけるスライスチーズ、トマト、アボカド
オニオンのピクルス薄切りを乗せる。(ピクルスは何でもいいと思うが)
あと、マッシュルームの薄切りはマジでおすすめ。
絶対うまいから。やってみ。
- 138 :ぱくぱく名無しさん:02/03/19 23:51
- >>137
ウマソーーーーーー
- 139 :ブーちゃん:02/03/20 03:32
- 私、昔、ホットサンドにはまって1ヶ月で8キロ太ったよ(涙)
食べ過ぎには注意しましょうね。ついチーズいっぱい入れたくなるもんね。
- 140 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 12:50
- このスレ読んで、子供の頃よく作ってもらったのを思い出しました。
バウルー欲しくなってしまいました。
でも一度にたくさん食べたいから、2つ買おうかな。
次のが焼きあがるのが待ちきれなさそう(藁
- 141 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 19:24
- ニューバウルーダブル、買ってきちゃいました。
(ハンズで実物を見るだけにしようと思っていたのに)
教えてちゃんで申し訳ないんですが、一つ疑問が。
ホットサンドって結構短時間(それも弱火)で出来るみたいなんですが、
中身はそのまま食べられるものを入れないとダメですよねぇ?
たとえば生卵をはさんじゃったりすると、生のまま? それとも火が通ります?
私が気にしているのは、チーズなんです。
我が家はピザ用チーズを冷凍したまま使うんですが(グラタンとかピザトーストは平気)、
ホットサンドに挟むのは、有りでしょうか?
- 142 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 19:45
- >141
極弱火で片面5分以上焼くつもりならオーケーです。
うんと細火でかりっかりに焼くのもおいしいですよ。
私は時に、生のスライスオニオンをたっぷりはさみますが、
じっくり焼くと中まであっつあつで玉葱はあまーくなってる。
冷凍チーズも楽勝でしょう。
- 143 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 22:01
- >>141
いっつも冷凍チーズ使ってるよ。
片面3分弱火で十分とろとろになるよ。
んまい!
- 144 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 22:47
- 生玉子は難しい。フタするときに確実にはみでる。
- 145 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:06
- >>142-144
回答ありがとうございます。
明日の朝、初挑戦〜〜〜、と思っていたのですが、結構遅くなってから
「ごめん、今日ご飯いらないや」とダンナから電話があったので、
私一人で夜ご飯用に初挑戦しました。
まずはスタンダードに、ピザソース+鳥ハム(スレ違いですが)+タマネギ
に冷凍チーズをこんもり。ピザトーストの形式違いですが、うまかったです。
冷凍だったので(真ん中はよけたつもりでしたが)、プレス時に
バリバリメリメリ音がしたのが少々鬱でしたが。
何だかいろいろ試してみたくなる〜〜〜〜〜へへへ。
明日は冷蔵庫の残りカレー(ほとんど具ナシ)に挑戦です。
- 146 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:08
- 甘くて美味しいホットサンドの作り方知りません?
私はいちご+カスタード、アズキあん+生クリームくらいしか知りません。
誰か。
- 147 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:17
- >>146
バナナ+チョコレート とか
リンゴ煮 とか
すでに出ていたような気がする。
あと、試してみたいものは グレープフルーツの輪切り+はちみつ
だめかな?
- 148 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:21
- >>147
ありがとうございます!
全部読んでみたらいろいろありますね〜。
でももっといろいろ、です。チョコバナナは試してみます。
明日の朝が楽しみだな♪
- 149 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:34
- 今日、ニューバウルーダブルが到着しました。
早速昨日の残り物のキーマカレーととろけるチーズで作ってみたらウマー!
真中で2つに分かれてくれるのもあふれ出るタイプの具には便利ですね。
現物が届くまではどんなんかなーと思っていたけれど、買って正解!
今度はデザート系の甘いホットサンド作ってみます♪
あ、とりあえずは明日の花見用に冷めてもOKなのを何か作ってみようっと。
- 150 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:41
- 俺が一番好きなのは、結局タマネギとトマトとチーズとバターという
シンプルな奴だなあ。
- 151 :ばくばく名無しさん:02/03/21 14:13
- ニューバウルーダブル、今日キター!
しかし、パンと中味がない…買いに行ってこようっと。
- 152 :ぱくぱく名無しさん:02/03/21 21:34
- 明日の朝は鳥はむとサルサソースの予定。
- 153 :ぱくぱく名無しさん:02/03/22 12:20
- イシイのミートボール、キャベツ、チーズ
のを今から作る!
- 154 :ぱくぱく名無しさん:02/03/22 20:17
- ちょっと高くつくけど、ホテルオークラのハンバーグを1枚ど〜んと使用して
ホットサンドつくると超ウマ〜〜
- 155 :ぱくぱく名無しさん :02/03/23 03:42
- 皆バウルー買ってて、経済的に余裕があって羨ましいです!
私は貧乏なので、
スーパーで¥980のホットサンドメーカーを
今買おうか迷ってるくらいのレベル(;´Д`)
でもこのスレ見て、作りたくなったので
安物でもいい、買おうと決心・・・。
- 156 :ぱくぱく名無しさん:02/03/23 03:51
- >>155
先日バウルー衝動買いしちゃった私です。
でもね、余裕なんかないです(^^; ウチもびんぼーっす。
ただ、ここの板で結構影響を受けちゃって、
テフロン加工、端がぴっちり、丸洗い可の直火タイプ・・・のメリットに加え、
「子供の頃に家にあった」とか言ってる人が多かったので、バウルーがいいなぁと。
だって、それだけ長持ちするってことですよねぇ?
シンプルなものを使い倒したいんですもの〜〜〜〜。
- 157 :ぱくぱく名無しさん:02/03/23 10:57
- >>155
同士!980円の使ってるよ!
これがまた使いやすいので週に3日はホットサンド。
- 158 :ぱくぱく名無しさん:02/03/24 00:51
- >153
イシイのミートボールおいしく出来ましたか?
子供も喜びそう。
ミートボールは切らずに丸ごと入れるの?
私も作ってみよう!
- 159 :ばくばく名無しさん:02/03/24 09:43
- 初めて使ってみました!
ハム+チーズ+ポテサラ。ウマかったです。
ガスの直火だからおいしいんでしょうね。
それに、思いのほか早くできるし、
これなら忙しい朝なんかも、気軽に楽しめますね〜。
なんでもどんどん入れて、ストッパーで止めるだけなので、簡単。
あまり中まで火が通ってるかどうか、神経質にならなくていいんだなあと
思った。(生で食べられる食材の場合)
外のかりっとした感じと中のしっとりした食感が違うのも、
またおいしいし。
- 160 :ぱくぱく名無しさん:02/03/24 17:35
- ホットサンドメーカー欲しいんですけど、あれ、6枚切りとかの食パンのミミ付けたまま
焼くものなんでしょうか。やっぱミミは取り除くもの?
- 161 :ぱくぱく名無しさん:02/03/24 21:28
- >160
ガイシュツです。
検索してくださいませ。
- 162 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 11:15
- >>158
切らずにそのまま入れます。
ミートボールのソースも使います。
チーズと絡んでおいしい。
- 163 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 16:20
- ココ読んでる限り、火にかけるタイプのヤツを使っていらっしゃる
方が多いみたいですね。
私はホットサンド初心者なもんで、どうしても電気のヤツに魅力を
感じてしまうのですがアレって良くないですか?
- 164 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 17:06
- >>163
過去ログ読んでください。書いてあります。
- 165 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 22:31
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22023016
これって古いバウルーなんでしょうか??
- 166 :ばくばく名無しさん:02/03/25 22:34
- 本日、やったのは
トマト+チーズ+ハム。
当然ウマー!でした
- 167 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 22:36
- >165
テフロン加工されてるから新型ですね。
- 168 :ばくばく名無しさん:02/03/27 03:36
- あげとくよ
- 169 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 04:53
- おなかがすいたので、深夜に作ってしまった。
また、太るよ。
- 170 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 09:56
- エビチリとキャベツとチーズ。
あんまりおいしくなかった。
- 171 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 14:26
- カジキマグロを薄切りにしてオリーブオイルでソテー、
クレイジーソルト・バジルペースト・バルサミコで味付け、
トマトとチーズでイタリア風クロックムッシュ(魚版)に。
なかなかおいしかったけど、ちょと薄味だったかも。
トマトの水分とチーズの油脂で塩気が薄まったみたい。
次はバルサミコをたっぷり入れることにしよう。
- 172 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 15:33
- 豪華ですな
- 173 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 22:04
- 我が家は
最近毎日スクランブルエッグ&ハム&とろけるチーズ&ケチャップ
が定番。
今度はツナを作ってみようと思ってます。
ウインナーとかもそのままいれてみようかな〜
週末にはちょっと皆さんのを参考に
いつもと違うのを作ってみたいな〜
- 174 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 22:14
- ウインナーやったよ。
サルサソースとマスタードとチーズとキャベツを合わせるとウマァ
- 175 :ばくばく名無しさん:02/03/27 22:50
- パンがなかったから、端っこ(切ってない食パン買ってるんで)2枚で作った。
問題なくうまかったので、なんか得した気分〜
- 176 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 22:59
- 誰か、具にご飯を入れたらどうなんのかやってみて。
ウィンナーってあらかじめ焼かなくてもOKなの?
- 177 :ばくばく名無しさん :02/03/28 00:00
- なぜツナマヨが出てないのか!
出来るだけたっぷり挟んでじっくり焼く。マヨネーズに火が通って甘くなって
美味い。ツナはスープ漬けなんてヌルイ奴じゃなくてオイルねオイル。
お試しあれ。
- 178 :ぱくぱく名無しさん:02/03/28 08:44
- >177
「ツナ」大好きなんですが、
火が入ったのってどうしても生臭く感じて
駄目なんです…
どうしたら美味しくいただけるのでしょうか?
ご教授下さい。
- 179 :ぱくぱく名無しさん:02/03/28 23:01
- >178
火を通すとくさくなるかなぁ。。。あまり気にならないけど。
生臭いのを消すなら、ごま油で炒めるとか、一度湯がいてみるとか。
あるいは香味野菜(にんにく、ねぎ、しょうがなど)と一緒に
いためるとか。
いろいろ試してみたら?
- 180 :ぱくぱく名無しさん:02/03/28 23:27
- >178
無理やり食べる必要も無いのでは?
- 181 :177:02/03/29 00:50
- >>178
ごごご御教授ですか。うーん自分はあの匂いが好きなんですが、消すとなると
匂いの強い野菜を使うか胡椒なんかでごまかすか、それとも・・・うーん。
分かる方、ご教授下さいw。
- 182 :177:02/03/29 01:07
- かなり遅レスですが、生卵は止めた方が良いでしょう。火が通るかどうかよりも
まわりのゆるい白身の部分がパンに染み込んでべっちゃべちゃになります。
いや、バターでいけるかな、それとも焼き続ければ白身も一緒に固まるか・・・美味そうだな・・。
やってみます。
それと、中に入れるチーズ、ゴーダチーズを試してみてはいかがでしょうか。小さい頃喫茶店で
よく食べたゲキウマホットサンドの中身がレタス、ハム、ゴーダチーズだった気がしたもので。
- 183 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 01:22
- >>182
ううん、チーズに凝るのはたしかに楽しいかも。
明日さっそく昔タイのクレープ屋さんでいただいた
「ゴルゴンゾーラチーズとリンゴのスライスと
クランチナッツとシナモン」つうスペシャリテを
ホットサンドで再現してみます。
- 184 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 02:27
- スペシャリテ
って何?
- 185 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 03:14
- 特別料理。その店やシェフの得意料理とかも言うさ。
- 186 :_:02/03/31 18:59
- にゅーバウルーダブル買っちまった。
近所のssokっていう問屋さんにて。2275円だった。
昨日の煮詰まったクリームシチュウの残りを入れてみた。
ウ・ウマアー。
- 187 :ぱくぱく名無しさん:02/03/31 19:52
- >183
そうそう、チーズの種類で味が大分変わるよね!
ゴルゴンゾーラだと加熱しすぎは禁物かな。
肉類とあわせるならゴーダやチェダー、野菜ならモツァレラとか。
セミハードのチーズ大好き。そのままでも美味しいけど、
加熱してトロ〜となったのもたまらん。
- 188 :ぱくぱく名無しさん:02/03/31 20:09
- ホワイトソース
- 189 :ぱくぱく名無しさん:02/03/31 20:38
- 今日はスモークサーモンとキャベツにしてみたよ。
ひと味足りない感じだった。
- 190 :57:02/03/31 22:00
- このスレ読んで、ハンズにニューバウルーバブルを買いに行ってさっそく
ハム、チーズ、たまねぎを10枚切りの食パンにはさんで焼いて
みました!
本気で(゚д゚)ウマー !
このスレを立ててくれた1さん、そしてみなさんありがとうございます!!
- 191 :57:02/03/31 22:01
- ごめんなさい!
190の投稿の「57」っていうのは他に書き込みした時のものを
消し忘れてました。
57さん、みなさんややこしいことをしてしまって申し訳ございません。
- 192 :177:02/03/31 23:19
- またもやチーズですが、リコッタとホウレンソウとか、ゴルゴンゾーラ、リコッタ、
モッツァレラ、カマンベールみたいな4種のチーズを合わせてもウ、ウマソー。
自分では実現できないのでやった方いたら教えて下さい。
あ、油の多い豚肉とニラとニンニクとか、意外なところであっさりしたカスタード
とか・・アイディアばっかで申し訳ない。
- 193 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 00:37
- バウルーのダブルのホットサンドアイロンを使う時のパンの基本は、
パンは8枚切りもしくは10枚切りの食パンっす。耳は必要。
6枚切りでもなんとかなるけどうまくアイロンが閉まりきらなくて
パンがばらけることがあります。
うまく行った時は、フチはぴったり密着して、センターの線からきれいに
ふたつに割れます。
- 194 :_:02/04/01 00:43
- 今日のお昼、ニラと卵炒めたやつ入れたらウマーだった。
明日はラタトゥユ作っていれようっと。
- 195 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 01:24
- ニューバウルーダブルで作ったおやつネタを一つ。
ホットケーキミックスを片側に入れて、少し弱火で焼く。
やや固まってきたところで、それぞれの真ん中にあんこをぎゅっと押しつける。
んで、その上に残りのホットケーキミックスをかぶせる。
バウルーを合わせてひっくり返して焼く。
簡単だけど、ウマーでした。ホカホカ〜。
- 196 :ホットサンダー:02/04/01 02:47
- ハム、チーズ、そして海苔。なぜか海苔いれるだけでうまいんだよ!
やってミソ
- 197 :うまいもの好き:02/04/04 02:09
- あげとく
- 198 :うまいもの好き:02/04/04 02:10
- ↑上がってナカタ…
- 199 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 08:53
- スパゲティ作ったときの残りのミートソースを
茹でジャガイモと合わせて、少々のチーズと一緒に。
すんげーウマー!
- 200 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 13:13
- 199 それおいしそー。
私もミートソース たくさんつくって凍らしてるから
今から作ってみよっと。
- 201 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 13:29
- さっき挽肉と豆のカレーとチーズを入れて食べた。
美味しかったけど一口食べるたびに豆が飛び出て
熱くて危険だった。
豆はおすすめできない。
- 202 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 17:37
- 豆は熱そうだね。気をつけて。
でも、メキシコ料理ぽくて おいしそう。
チリソースとか、入れてもおいしそうだなあ。
- 203 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 20:09
- 今までバウルーダブルの使い方を誤解していた。
ムリヤリ鉄板の中にパンをおしこめようとしていたけど、
ちょっとくらいはみ出していた方が
ポケット状になりやすかった。端がカリカリしておいしかった。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 23:52
- >>203
えっ私も無理やり鉄板の中に全部押し込めて焼いてるよー
はみだしたままで押さえて焼くの??
明日の朝やってみるかなー
- 205 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 05:13
- >>202
チリビーンズチーズホットサンドは
ヤヴァいぐらいおいしいです。
- 206 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 12:55
- キッシュ風ホットサンド(ちょいと面倒)
クリームの多いオムレツを作り、強引にサンドするのです。
ほうれん草+ベーコン+たまねぎを炒める
卵(2個)を溶いて、塩胡椒ナツメグ 生クリームをとぽーっと あと、好みで砂糖
(これがアパレイユのつもり。生クリームはいれ過ぎないように)
オムレツを作ってパンの大きさにまとめ、
ホットサンドメーカーにセットしたパンの上に置く。パンを重ねて強引に閉める。
2個ならなんとか大丈夫だと思います。ちなみにバウルーのダブル。
かなりごちそう気分です。場合によってはトマトケチャップをつけてどうぞ。
- 207 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 15:45
- このスレ見てたらホットサンド食べたくなって、
パンにケチャップ塗ってツナマヨとチーズはさんで作ってみた。
ちょっとカロリーが気になったりもしたけど、
すごい(゚д゚)ウマー
他にも試してみたいレシピいっぱい…。
- 208 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 17:58
- ホットサンドは嫌いじゃないけど、たった一種のメニューのために
調理器具を1種類買うようなものなので、よほど好きじゃないと鉄板
買えないなぁと思います。
まぁそういう意味ではたこ焼き鉄板みたいなものなのですが(笑)、たこ焼き
の場合は関西で相当市民権得てますからねぇ。
- 209 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 19:18
- >>206
>強引にサンド
チョトわらた。ぎゅうぎゅうぱんぱんに具をつめた方がおいしい。
でもはみ出たレタスが燃えたときはびびった。みんな気を付けて。
- 210 : :02/04/06 21:42
- クリームチーズとブルーベリージャム。まいう
- 211 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 22:48
- >>208
ホットサンドとたこ焼きは、その応用範囲が全く違うのでは?
たった一種のメニューとおっしゃいますが、中身が違うと全く違うかと。
サンドイッチそのものと固定した一つのメニューととらえないでしょう?
たこ焼きは確かに市民権を得ているかもしれませんが、
「たこ焼きのアレンジ」で、こんなに盛り上がることはないかと。
- 212 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 23:34
- 確かにタコヤキとホットサンドではバリエーションの幅に圧倒的な違いがあろう。
と言うと怒りだす関西の人もいそうだが。
昔我が家になぜかタコヤキ器を贈ってくれた人がいたのだが、代々江戸っ子の家庭
ゆえ、誰もうちで作ってまで食べたがらず、一度子供用に一口ホットケーキを
焼いただけ。その後一回も使ってない。
それに比べてバウルーはもう30年近く、私が子供のときからの酷使に耐え、いまだ
バリバリの現役。
- 213 :ぱくぱく名無しさん:02/04/07 00:13
- このスレ良いですね。おいしそう。
自分のような食べ方をしている人がいないので、おどろいた。
勿論普通のも作りますが、こちらはボリューム感いっぱいで
お味もなかなか良いので試してみて!
ホットサンドの表面にフレンチトーストのように
卵をつけて焼くのです。もちろん具が入ってる面には
卵は付けません。ちょっと焼き加減が卵無しより
神経使うのですが、卵のしっとり感がいいんです。
自分は幼稚園のころからこの食べ方だったので、
卵をつけないホットサンドは大人になって
喫茶店に行くようになって知りました。
お勧めの具は、卵をつけてる分シンプルなほうが合うようで
マッシュポテトや、すごく意外なのですが魚肉ソーセージスライス
が美味しいですyo。味付けは塩コショーで...
- 214 :ぱくぱく名無しさん:02/04/07 00:24
- それ、おいしそうだ。
- 215 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 00:59
- う・・・美味そうですな。
ここのスレ読んでたらホットサンド作るの欲しくなったなー。
>>193
でも・・・パンの耳ってつけたまま焼くんですね。
- 216 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 02:15
- シンプルなんだけどピーナッツバター&はちみつはおいちいよ。
甘い甘いママの味です。
- 217 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 08:13
- 気をつけろ・・・。
生ハムはホットサンドにすると
生ハムじゃなくなるという罠。
- 218 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 17:11
- 体重が増えてきたので、パンを1枚だけ使って、縦半分に切ってサンドにし、
バウルーダブルの半分だけを使うという方法を今はとってます。
(ある程度はくっつく)
早くやせて、普通の作り方をしたいものだ。
- 219 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 21:17
- 私、トーストの耳が嫌いでいつも残してました。
いつももったいないって怒られてたのだ。
でも、ニューバウルーでホットサンドにしたら
耳部分が超カリカリ!!!
う、ウマー。耳フェチに変身しちゃうぞ★
- 220 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 21:48
- >>217
そりは焼きすぎなんでわ
- 221 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 21:55
- >>220
結構火が通っちゃうよ。
私も密かにしぱーいした。
- 222 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 23:50
- バウルー、今まで買う踏ん切り付かなかったんだけど、今日たまたま買い物途中
店先に出ているのに遭遇…とうとう買っちゃった〜。
早速HBで焼いてあった食パンでクロックムッシュを作ってみました。
が、我が家の一斤では高さが足りず、仕方なく1枚と半分をつなぎ合わせたのですが
ちゃーんと上手く繋がって取り出してもバラけなかったです。
今日のレシピはちと手を加えて、ホワイトソース少量でチーズを溶かし、ハムと一緒にサンド。
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
んもーヤヴァいくらいに美味しい…っ早く買えば良かったよぅ。
- 223 :ぱくぱく名無しさん:02/04/14 00:30
- >>219
同感! トーストのときも耳あんまり好きじゃないなと思ってたし、
普通の(火を通さない)サンドイッチつくるときも、耳を全部切り落として
いましたが、ホットサンドではこんなにおいしく食べられるなんてウレシイです〜。
- 224 :ぱくぱく名無しさん:02/04/16 00:28
- ネタギレか・・・
最近下がり気味。
ブームは少し下火か?
明日2週間ブリにホットサンド作ってみる。
パンが6枚切りしかなくちょっと鬱
- 225 :ぱくぱく名無しさん:02/04/17 14:28
- 電気式の使ってます。
最近はサンダルフォーのジャムor蜂蜜レモン漬けに蜂蜜入りバターを
入れて、ホットサンドにするのが流行中。(゚д゚)ウマーだよ。
カキコ見てニューバウルー欲しくなった。でも電気のも買って
まだ壊れてないしな〜。壊れたら買おう。現状だとあまり売っていない
サンドイッチ用パンか、食パンのミミ落としてしか使えないので
かな〜り勿体無いので。ミミカリカリってすごく気になるよ!
- 226 :ぱくぱく名無しさん:02/04/18 13:35
- 12枚切りパンをゲットして、さっき作ってみました。
モッツァレラスライス(明治屋に売ってた)とハム、トマトとマヨネーズ。
いつもチープな材料で楽しんでいるのですが、
たまにいいハムとチーズを使うと、また違ったおいしさが〜。
- 227 :ぱくぱく名無しさん:02/04/18 16:02
- 今日初めてスレ見たけど、どれもすっごい美味しそう!
私も週末にバウルー買いに行こうかな。
このスレ見て買いに走った人いったい何人いるんだろう・・。
- 228 :ぱくぱく名無しさん:02/04/18 19:04
- >>227
はーい。少なくとも私はそうでーす。
今や我が家の平日の朝食は、ほとんどホットサンドとなっております。
- 229 :ぱくぱく名無しさん:02/04/18 21:01
- 料理全般苦手なのに、これだけは失敗なくすごくおいしくできるので
感動してます。
トマトなんかもすごくいい具合に味がひきだされてる感じで。
外食が減りました。
- 230 :ぱくぱく名無しさん:02/04/20 20:16
- ニューバウルー買ったよage
- 231 :ぱくぱく名無しさん:02/04/20 21:09
- こないだ、圧力鍋を買ったので
豚の角煮を作った。一緒に作った味がしみーた煮卵を
次の日、ニューーバウルーでホットサンドにした。
ウ、ウ、ウ、ウ、ウマーーーーー!!!!!
- 232 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 11:04
- ニューバウルー買ってきてシンプルにハムとチーズとトマトでホットサンド作りました。
ほんとにおいしい!!
買うまではトースターで焼くのとどうちがうの?って思ってたけど、
ギューっと圧縮されたはしの部分のカリカリ感がめちゃめちゃおいしい。
このギュギューっとサンドするところがキモなんですね。感動。
- 233 :ぱくぱく名無しさん :02/04/21 11:53
- 「キモ」ってのがいいねぇ(w
- 234 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 18:27
- チーズとキムチ挟んで今食べました、なかなかオツな味です。酸味が強いキムチが合う〜。
ご飯でライスサンド作った〜って書き込みありましたね、今度やってみよう。
モスのライスバーガーみたいになるかなあ。
- 235 :ぱくぱく名無しさん:02/04/23 12:26
- 貧乏なので、専用の機械は買わずにフライパン&落し蓋で
クロックムッシュ作りました。端をギュッと押し付けて。
その代わり、ハムととろけるチーズを交互に贅沢に入れ込みましたよ。
いつか買おうと思いながら作るのもまたオツですよ(?)
これ以上、台所が狭くなるのは恐怖だから買い控えっていう理由もある。
- 236 :ぱくぱく名無しさん:02/04/23 23:27
- ホットサンド作る時って、生(?)の食パンにバターを塗りますよね。
どうしてもそれがうまくできない…
冷蔵庫に入れてるからバターは固まってるし、それを
12枚切りの薄いパンに塗ろうとすると、パンの表面が
ぼろぼろになってしまいます。だからいつもムラバター。
溶かしバターにするのは面倒だし…
みなさんいつも、どうやってバター塗ってますか?
- 237 :ぱくぱく名無しさん:02/04/23 23:41
- わたしは塗る分だけレンジでチンして、柔らかくしてから塗ってるYO!
でも加減が難しいんだよね、すぐ溶かしバターになっちゃう
- 238 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 09:05
- マーガリンなら割と楽に塗れるよ。
- 239 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 09:38
- バウルーの方にバターを塗るょ。
パンには塗らないぉ。
- 240 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 09:47
- 私はバウルーを熱してからバターを落とす。
- 241 :236:02/04/24 12:33
- レスありがとうございます。
やっぱり生の薄いパンにそのままバター塗るのは無謀なようですね。
237さんのレンジでチンをやってみようかな。
一緒にマスタードも入れとけば、マスタードバターになっていいいかも。
しかしバウルーに直バター派の方が多いみたいですね。
私の中にはそんな考えはなかったので、ちょっと驚きました。
どんな感じに焼きあがるんでしょうか?
パンにバター塗らないと、具の水分でべぢょべぢょに
なってしまいそうな気がするんですが、その辺はどうですか?
- 242 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 12:35
- http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-touron&KBN=INPUT&RESNO=1
- 243 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 16:39
- バナナをはさむ場合は
他には何も入れちゃダメだからね!
お行儀よくスライスして並べてもダメだからね!
ゴロンゴロンと、これでフタしまるかなぁ・・・と不安になるくらいにはさんで
ジワジワと焼くヨロシ。
バナナにプラスするならスライスチーズ一枚だけね。
他のモノは入れちゃダメなんだってばああああ!
- 244 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 21:10
- 私は具の水分が云々というより、バウルーにパンがくっつかないように塗ってる。
初めは236サンみたく、かたいバターをぬりぬりしてたけど、
最近はバウルーにサラダ油をポチッと垂らしてティッシュかキッチンペーパーで伸ばす方法。
焼きあがりも味も、問題ないです。オイシー
- 245 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 23:05
- バウル―の購入を考えているのですがあれってシングルとダブルとありますが
みなさんはどちらですか?
またどっちのほうが使いやすいですか?教えてください。
- 246 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 01:30
- パンがくっつかないためにバターを塗るんですね、納得。
カリカリ感が増して美味しそう。
- 247 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 01:33
- ホットサンド用のパンのサイズって難しい!
市販のサンドイッチ用じゃ小さすぎるので、
わざわざパン屋で耳つきを切ってもらって、
家であててみたらきっちり収まるか余るか微妙なサイズ。
またチーズが溶け出して周りに固まることになるのか!?
>245
うちはダブルです。
これしか使った事ないから他は知らないけど、使いやすいですよ。
真中に線が入るので切りやすいとか、線の部分がカリカリで美味、
という意見も過去ログにありました。
- 248 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 09:25
- ありがとうございます!
さっそくダブルを購入しようと思います。
- 249 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 11:15
- 私もダブル。
いつも、バターとか塗らない。
バウルーの方にオリーブオイル塗るだけ。
でもカリッとなるよん。オイシー♪
- 250 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 14:43
- ホットサンド作るときは必ず
パンの切り落とし部分を使います
パン屋でただでもらえるし
カリカリになって美味しい
- 251 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 14:50
- 学食にあったやつ。
白身魚+オーロラソース+キャベツ千切り
- 252 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 15:29
- こういうのはどう?
ttp://www4.keepstill.com/0_holds_barred/images/gallery/food-eatdick/02/food-eatdick_0210.JPG
ttp://www2.keepstill.com/0_holds_barred/images/gallery/food-eatdick/03/food-eatdick_0311.JPG
ttp://www6.keepstill.com/0_holds_barred/images/gallery/food-eatdick/03/food-eatdick_0313.JPG
- 253 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 18:20
- 普通のハムとチーズが、一番うまいような気もする。
- 254 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 19:10
- 質問ですが冷凍の食パンもそのまま使えますか?
解凍してからじゃないとダメですか?
- 255 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 19:29
- バウルー探したけどなくって、ホームセンターで電気式のが2千円
だったからで買った。ハンバーグにチーズとケチャップで
作ってみたら、本当においしかった。これからこのスレ参考に
色々試してみるぞ!
- 256 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 20:48
- バウル―持っている方に聞きたいのですが・・・
今日ヤフオクで落札したバウル―が届いたんですが確認するとなんか
上下が合わないと言うかうまくしまらないというかガタガタしているのですが・・・
出品者さんに聞くと「みんなこうです」と言われたのですがみなさんのもそうですか?
気になってしまって・・・教えてください。
- 257 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 21:21
- >>256
私もヤフオクでバウルー落札しようと思ってたとこなんだけど、
もしかして>>256さんの相手と同じ人かも。ちょっと心配。
- 258 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 21:31
- 256です。
257さん、やっぱり実物を見てからのほうがいいかも・・・
もし、私が落札した物が普通ならいいのですが。
確かめようとイタリア商事に電話したら「営業は月曜〜金曜です」と・・・鬱
GWに入るので30日まで確認できないの?不安。
あ〜、せっかくこの休みに作ってだんなを喜ばせようと思ってたのに。
- 259 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 21:53
- >>256
ガタガタってどのくらいでしょ?
鉄板が横に動く、ということならうちのも結構動きますよ。
バウルーって中身がいっぱいのパンをはさめるように
かみ合わせにちょっと余裕?があるように思います。
正直、ちょっと安っぽい造りかな?って最初思いましたけど
一度つくってみたらその余裕が必要なんだとわかりましたよ。
きっと日本の値段が高いだけで、チープなものだと思うし。
- 260 :256です:02/04/26 22:59
- >259さん
そうです、鉄板が横に動くのです。
まだ作ってないので確認できなかったのですがやっぱりいっぱい挟めるように
かみ合わせがぴったりではないのですか?
私も届いて見てもう少し重みがあるというか安っぽく感じました。
でも259さんのお話を聞いてとても安心しました。
あ〜、これで安心して明日を迎えられます。(笑)
- 261 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 23:37
- ここ読んでたらバウルー欲しくなってしまった。
楽天で買うのと、フライパン倶楽部で買うのとでは
どっちがいいかしらん。
- 262 :259:02/04/26 23:44
- >>256
安心していただけたようでよかったです。
どの程度ガタガタなのかわからないんでちょい不安だったのですが。
でもバウルーってつくりが単純な分、本当には壊れにくい気がします。
連休中はだんなさんと楽しくホットサンド三昧してくださいね〜。
うちもダリンと二人で「今度なに入れる?」とかいいながら
はふはふもぐもぐ食べます。お休みの日のちっちゃい幸せです。
明日はクリームチーズとスモークサーモンとブロッコリースプラウドかなぁ。
- 263 :256です:02/04/27 17:39
- >259=262
259さん、色々とありがとうございました。
本当にホットサンドってちっちゃいけれど「幸せ」ですよね。
明日は手作りのひき肉カレーを使って作ってみようと思います!(*^_^*)
- 264 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 03:26
- 厨房屋で買った方います?
- 265 :264:02/04/29 03:27
- バウルーのことです。
- 266 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 10:44
- はぁい。
- 267 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 12:22
- あらかじめ炒めといたハンバーグかハムかウインナ
そいでキャベツをカレー粉コンソメ塩で味付け
うんまい!
ポテトサラダはさんでもうんまい!
- 268 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 17:33
- 今日はバナナとチョコスプレッドでチョコバナナサンドだよ〜
あっためたら微妙〜にバナナが酸っぱかった。
- 269 :ぱくぱく名無しさん:02/04/30 11:33
- バウル―・ダブルお使いの方に質問なのですがあれって
真ん中のへこむところの周辺がうまく焼き色がつきません。
みなさんのもそうですか?
- 270 :ぱくぱく名無しさん:02/04/30 17:11
- 商店街で980円で売ってたホットサンドパンっていうのを買って
ホットサンド作ってみた。
パンは8枚切り。
おいしかったけど上のパンと下のパンが全然くっつかない。
これってパンが薄いせい?
それともホットサンドパンでは上手くできないの?
具はスライスチーズ、スライストマト、ハムという
ベーシックなものにチャレンジしました。
- 271 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 12:24
- >269
焼く時間が短いんじゃないかな?
私もバウルーのダブルを使ってるけど、割ときれいに焼き色がつきますよ。
適当にひっくり返してるから何分焼く、とはいえないけど、
もうちょーっとだけ長く焼いてみたらどうでしょうか?
今日はハム+チーズ+玉ねぎスライスで作りました。
じっくり火の通った玉ねぎが(゚д゚)ウマー
- 272 :270:02/05/01 19:01
- >270
レスありがと。
焼き色はきれいにつくんだけど
袋状に四隅がくっつかないの。
縁は斜めになってる形状なんだけど
パンよりも一回り大きいみたい。
味は満足。
なんてことない食パンとハム、チーズ、トマトが
なんでこんなに美味しいんだーって感じ。
でもやっぱり四隅にはくっついて欲しいな。
食べる時汁がぽたぽた垂れるんだよね。
- 273 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 19:03
- バウルーって通販以外だと何処で売ってますか?
- 274 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 19:57
- だれも270にレスしてないのに御礼言ってる・・・?
- 275 :270:02/05/01 22:20
- あー、ほんとだ。
逝ってきます・・・
- 276 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 22:48
- ここに触発されて、ニューバウルーダブル買っちゃいました。
で、早速作ってみた。
欲張って、ここに書いてた色んなレシピ入れまくり(゚Д゚)ウマー!
・食パン+マスタード+先切りキャベツ+ツナとタマネギ微塵きりのマヨ和え
+スクランブルエッグ+とろけるチーズ
・食パン+サルサソース+先切りキャベツ+ツナとタマネギ微塵きりのマヨ和え
+スクランブルエッグ+とろけるチーズ
- 277 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 22:56
- えっとね、カマンベール+ベーコン+アスパラ。
これイイヨ。
表参のアンデルセンで食べて以来真似してる。
- 278 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 22:59
- それと、
チャーシューが意外にいけるらしい。
具はピタっぽい具にするんだろうね。
- 279 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 23:05
- 274>ワラタ
270>
逝かなくていいよ(ワラ
うちに今あるパンも、ひとまわりフライパンより小さいです。
なので、小麦粉を水溶きした物を糊かわりにパンの周囲に塗ってます。
完璧な大きさのパンで作るのにはかなわないけど、そのまま焼くより
幾分ましな気がします。
スーパーで売ってるパンが、バウルーより一回り大きくて
きっちり袋状に焼けるんだけど、薄切りのって売ってないんだよね。
パン屋で買うサンド用は、バウルーより一回り小さいので苦心してます。
明日の朝はママンの作ったポテトサラダでホットサンドだー!!
- 280 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 07:31
- 質問、すんまそん。
池商でビタントニオが安くなってるみたいですが、
持ってる方、いらっしゃいますか?
使い心地を教えてください。
- 281 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 16:08
- 貧乏なんで、上に出てた980円のをジャスコに買い
に行ったら売り切れだった。2ちゃんねらって案外多い
のか?
- 282 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 19:44
- NEWバウルーを安く買えるネット通販教えて下さい。
見つけた中で1番安かったのは定価3500円→2700円。
これ以下ってないのかなぁ〜?!
- 283 :ぱくぱく名無しさん:02/05/06 14:46
- >>282
ヤフオクでいつもいろんな調理器具売ってる人がいて、
その人から買うと2650円(税込・送料別)だよ。
実は私もネット通販で買おうと探していた時にこの人の出品を見つけました。
でもヤフオクだし、商品ページの説明も少なくて
なんだか今ひとつ信用できない感じがして、
3ヶ月ぐらいウォッチしながら、、ずーっと迷っていたんだけど、
このスレにもヤフオクで買ったと書いてる人もいたし、
先日思い切って落札してみました。
メールのやり取りとかは素っ気無かったけど、
すぐ発送してくれて、商品も新品でノートラブルでした。
興味があったら検索してみて。評価4桁の人だよ。
なんか宣伝みたいなのでsageとく。
- 284 :ぱくぱく名無しさん:02/05/06 23:49
- 今日バウルー買ってきました。
コンロに置くと結構簡単に傷がついてしまうんですね。
ちょっとショック。
でもさくさくのホットサンドが食べられて幸せ〜
具はトマトとチーズに胡椒。大したものじゃないけどうまかった。
- 285 :ぱくぱく名無しさん:02/05/07 00:21
- 家にある道具でうまいことホットサンド焼く方法考えれ。
- 286 :ぱくぱく名無しさん:02/05/07 00:25
- 道具街に行ったら2〜3割は安く変える。
- 287 :ぱくぱく名無しさん:02/05/07 01:45
- >>285
クッキングホイルで包んで焼くってのはダメ?
- 288 :ぱくぱく名無しさん:02/05/07 10:50
- 24cmのフライパンと22cmのフライパンで
はさんで上から力を加えつつ焼けば、
それなりかも。漏れも昔そうやって作ってた
ことあるよ。
でもバウルーは調理器具にしちゃ場所取らないし、
安いし、1ヶ月に2度3度作りそうなら買っちゃっても
いいんじゃないかしらん。電気ものはダメね。
- 289 :タバスコ上等兵:02/05/07 19:36
- <<279
溶けるチーズを入れると、くっつくよ。(当たり前か)
チーズだけを挟んだのが、一番ウンマイと思う。
貧乏性ですいません。
- 290 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 21:49
- >>288
うちのホットサンドメーカー、電気のやつ。
しかも東京電力の景品で貰ったツインバードの。
ひっくり返す手間がないので便利ですが・・・
だめなのかなぁ??
- 291 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 23:21
- >>288
やや、ダメなのは値段とか収納とかの話です。
焼くことだけ考えたら、電気のやつのほうが
失敗知らずでいいかもしれませんね。
バウルーはぼけっとしてるとよく焦げる(一句)
うちにもツインバードのグレフル絞りとか、
ありますよ。
- 292 :ぱくぱく名無しさん:02/05/09 21:38
- バウルー3500円って高い?
送料考えたら2700円とかぐらいになってると助かるけど。
結局送料払ったり電車乗ったりすること考えると面倒なので
3500円で普通に買いました。ヤフオク探すより早かった。
バウルーは、シンク扉裏のなべぶた収納器具にはめれば収まるよ。
形にもよるかもしれないけど。
- 293 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 08:59
- バウルー注文しました!
キッチンウエアハウスというところで2780円でした。
送料は500円です。
メールでの対応、発送もすばやく、9日注文で11日着予定です。
楽しみだぁ。
しかし、さっきヤフ奥でバウルー500円からっていうのを見つけて鬱です。
おそらくフッ素加工のではないと思うけど・・・
- 294 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 22:31
- >290
私もツインバードの購入考えましたよ。
ホームベーカリーもツインバードだし。いいんじゃないかなあ。
なんでバウルーにしたかっていうと、もう電気コンセントが足りないからです(w
- 295 :でんき:02/05/11 18:33
- 電気式の方が忙しい朝には便利では?
弁当を用意しながらパンをガスで焼くってたいへんじゃん。
、、そうか、みんな弁当なんか作らずに済んでいる人達かなぁ、、朝食にだけ全力でいいならガスでもOKかも、、、、、。
- 296 :294:02/05/11 18:50
- >295
いやいや、弁当はオーブントースターとグリルなのよ(笑)
パンを焼けそうな道具が塞がるので朝食にパンって出なかった
んですが、幸いコンロは1つ空くので台所に立ってるならついで
に焼けて便利なのですわん。
そのかわり、給仕は各自です。そこまで面倒みきれんもん。
- 297 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 22:39
- バウル―で質問なのですが・・・
パン屋さんで10枚義理のパンを買って作ってます。どーしても少しだけ耳が出ちゃって
そこが焦げてしまいます。みなさんのはしっかり入りますか?はみ出ませんか?
それと焼きあがってみると真ん中のところは焼き目の線が入ってこぼれないのですが
端のみみのところはしっかりくっつきません。ちゃんとくっついてますか?
何がいけないのでしょうか?たくさん具は入れてないのですが・・・
- 298 :ぱくぱく名無しさん:02/05/12 01:00
- 具をいっぱい入れたほうが圧がかかってくっつくのでは?
- 299 :297です:02/05/12 08:22
- >298
う〜ん、やってみたのですが真ん中のところで圧がかかるので端はかえって
はみでちゃうのです・・・
- 300 :ぱくぱく名無しさん:02/05/12 10:38
- 私も上下は少しはみ出るおかげでくっつきますが、
左右はくっつかずMの字みたいになります。
出来あがりの写真が通販のHPにのってますが
同じようになってました。
たぶんこういうもんなんだね。
- 301 :ぱくぱく名無しさん:02/05/13 00:05
- いつものハム・チーズに生のブラウンマッシュルームをスライスして入れたら
感動的に美味しかった。ジューシーなので食べるときボタボタしやすいけど。
意外と火が通るものなんですね・・・
- 302 :ぱくぱく名無しさん:02/05/13 01:09
- バウルじゃなくてもウマイものはウマイ。>和平フレイズ
スライスチーズ+薄切りトマト+黒オリーブ+クレイジーソルト
最近これです。
明日は
スライスチーズ+ハム+ルッコラ+クレイジーソルト
の予定です!
私もポテトサラダはお気に入りだす。
- 303 :ぱくぱく名無しさん:02/05/13 17:38
- 初めてホットサンドを食べたのが、バリ島でした。向こうでは『バッフル』と
言っていた。『ワッフル』がなまったのかな?とにかく具沢山で美味しかった。
中身はチーズ、ハム、トマト、オニオン(ちょっと生焼けが気になったけど)、
キュウリが定番でした。野菜は水分が出てしまうので、特にキュウリはあんまり、
お薦めできません。勿論、熱くなったキュウリってのも、どうでしょう....?
でも、味は美味しかったですよ。ホットサンドの中身って、海外ではどんな物
いれたりするんでしょうね〜?
- 304 :ぱくぱく名無しさん:02/05/13 20:22
- パンをHBでこねて、20cmのパウンド型でオーブン使って焼いてます。
このサイズでできあがる食パンは、バウルーダブルの片方の大きさに
ぴったんこな事が、今日判明しました(^_^)
手作りの焼きたてパンでホットサンド…そして、片方ずつ違う風味で
焼いて楽しめる。至福。
- 305 :ぱくぱく名無しさん:02/05/15 12:33
- >304
片方ずつ違う味とは贅沢ですねえ。うらやましい
- 306 :ぱくぱく名無しさん:02/05/21 12:09
- 保全
- 307 :ぱくぱく名無しさん:02/05/21 17:59
- ageてみるか。
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)