■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おーい身職の人、警備員やろう
- 1 :角:02/02/12 19:25 ID:B1RVc2kG
- すぐ採用、すぐ勤務、すぐお金、いいよー、ハマルよ
- 2 :角:02/02/12 19:26 ID:B1RVc2kG
- しょうがねえから、スレ立てた。
- 3 :ココア:02/02/12 19:27 ID:q2IrS3D4
- http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/1001683073/l50
前スレよ!
- 4 :角:02/02/12 19:27 ID:B1RVc2kG
- あ、忘れてた!!
- 5 :利根川:02/02/12 19:34 ID:K7FPB7PE
- 1000とたーよ
- 6 :角:02/02/12 19:35 ID:B1RVc2kG
- >>5
996〜999もな!
- 7 : :02/02/12 19:36 ID:o15nluPP
- ああ、ああ、おめでとっさん。あほくさ>5
- 8 :う〜ん。:02/02/12 19:37 ID:v24viqgD
- 志望動機は?
- 9 : :02/02/12 19:38 ID:o15nluPP
- 警備員に応募する時の、履歴書の「志望の動機」は、
>不況で、衰退していく業界が多い中、警備業界は、ますます需要が高まっている。
>転職するなら、今、元気の良い業種、コレからも伸びる業種にしたいと考えておりました。
と、
>警備員という仕事は、利用者の安全を守る仕事だと思います。
>そのようなやりがいのある仕事に興味を持ったので志望しました。
とを合体させるのが良いかなと思いました。
- 10 :角:02/02/12 19:42 ID:B1RVc2kG
- あと、前職が、デスクワークなら、「今度は現場の仕事がしたい!」みたいな
ことも、一言書いた方がいいな。
>>9だけだと、ちょっと偉すぎにみえるから。
- 11 : :02/02/12 20:05 ID:NQREuhu8
- >10
なるほど。
- 12 : :02/02/12 20:21 ID:gzDoQ337
- ところで、「身職の人」って何のことか気になる〜。誰か想像がつく
ひと、いませんか?
- 13 :きみ ◆YTBBau7Y :02/02/12 20:25 ID:Cxrmp4yc
- >>12
もともとは、単に、「無職」と書こうとして、間違えただけだと思われます。
- 14 :角:02/02/12 20:26 ID:B1RVc2kG
- >>13
マジ?じゃ、スレ立てる時、直せばよかったか?
- 15 :きみ ◆YTBBau7Y :02/02/12 21:06 ID:wQPb0neE
- >>14
気にするほどのことでもないでしょう。
もう、この板じゃ、「身職」で定着してるかも。
- 16 :K:02/02/12 21:21 ID:hAnZfHfB
- ローマ字入力だと、
「む」は「MU」 「み」は「MI」
で、「U」と「I」は隣に有る
従って、「U」と「I」を打ち損じた結果として、
「身職」という絶妙の表現が生まれたものと思われる。
- 17 :あい(妄想)のり ◆iainori2 :02/02/12 21:40 ID:DRdu3FVh
- そのうち辞書に載るかもね
イミダス’03 あたりに
- 18 : :02/02/13 08:48 ID:HcJ/6UDI
- ああなるほど、「みしょく」だったのね。「しんしょく」と読んだので
どう打ち間違えたのか分からなかった。
- 19 :きみ ◆YTBBau7Y :02/02/13 09:02 ID:Mkl6P4ME
- でも、「身職」=「身体でする仕事」ともとれる。
なかなか味の有る、「造語」かも。
- 20 : :02/02/13 09:04 ID:HcJ/6UDI
- >19
なるほど。そう言われてみるとそうだね。きみって賢いね。
- 21 :利根川:02/02/13 09:05 ID:XBfSUe6a
- >>7
あほくさとアホの漏れに言ってどうする。
- 22 :きみ ◆YTBBau7Y :02/02/13 09:09 ID:Mkl6P4ME
- これからは、「肉体労働」のことを「身職」と呼ぶと少しはスマートかも。
(ダメ板でしか通用しないだろうが。)
- 23 : :02/02/13 09:15 ID:HcJ/6UDI
- 身職=ガテン だね。早速「みしょく」で「身職」と変換するように
しました。
- 24 : :02/02/13 09:34 ID:HcJ/6UDI
- 三年ほど前、京セラの北見工場で、携帯電話の修理の仕事をやったけど、
立ち仕事だった。約三週間、一日九時間(残業含め)立っていたけど、
体重でかかとが痛くなって困った。その後数週間、かかとが痛かったよ。
そこで質問。
おい、お前ら、立ち仕事の警備員(交通誘導など)で、かかとや足が痛く
ならないように工夫していることってありますか? また、痛くなったら
どうやって治していますか? 教えて下さい。お願いします。
- 25 : :02/02/13 09:49 ID:HcJ/6UDI
- 警備員の仕事しか見つからないんだけど、いまひとつ、踏ん切りが
つきません。
誰か俺の背中を押してくれ。
- 26 :しだれ柳 ◆Lk348fO2 :02/02/13 09:56 ID:YfKgdCh9
- >>25
それしか無いならそれから始めよう、金もらって社会も学べる。
ぽん!、背中押したよ(w。
- 27 :WR:02/02/13 09:57 ID:kzVmeufa
- >>24
どういう痛みか教えてくれ。
例えば起床直後や休憩直後の第一歩で激痛が走るとか、
作業中常に痛いとか。
- 28 : :02/02/13 09:59 ID:HcJ/6UDI
- >27
作業中どころか、かかとに体重がかかると痛みが走るよ。なんか、打撲傷
の痛みと似ている。
- 29 :しだれ柳 ◆Lk348fO2 :02/02/13 10:02 ID:YfKgdCh9
- >>24
立ちっぱなしでは使ったこと無いが、靴の中敷にウォーターインソール
とかいうのがあって、かなりショックや地面の硬さを吸収してくれ
るよ、要は水枕みたいな中敷。
- 30 :WR:02/02/13 10:10 ID:kzVmeufa
- >>28
土踏まずのアーチ状になっている部分に長い時間負荷がかかると
アキレス腱の接合部分辺り(かかと)が痛くなることがあるよ。
解決方法としては、ふくらはぎに負荷がかからないようなシューズ
を履くとか、靴にソールを入れるとかすれば即効性はあるね。
あとは、ふくらはぎからしたの筋肉のマッサージを行なったり、
筋を強化するための筋力トレーニングを行なうとかがあるよ。
- 31 :WR:02/02/13 10:11 ID:kzVmeufa
- たぶん工場で静電気防止用の特殊な作業靴とか使ってたんだろ?
- 32 : :02/02/13 10:15 ID:HcJ/6UDI
- >29>30
あ、それよさそう。ありがとう。
>31
普通のズックだったよ。
- 33 :WR:02/02/13 10:15 ID:kzVmeufa
- 長時間の作業で痛くなるのはいわゆる炎症だから冷やすのも効果あるよ。
- 34 : :02/02/13 10:59 ID:soAViZXd
- 炎症と言うより、俺の場合、打撲みたいな感じだった。かかとの肉の部分が、
長時間圧迫されたことによって傷んだ感じだったよ。
でも、打撲でも冷やせば良くなるカモね。ありがとう。
- 35 : :02/02/13 11:23 ID:oV6nnCMt
- いろんなバイトやったけど、結局は道路工事なんかの交通整理の警備員が
一番よかった。
あぁいう現場の人たちは、人間関係の細かいことなんか一切気にしないから気楽だし、
結局は1日中ほとんど誰とも話さなくてもいい。
外の仕事だから暑さ寒さや「1日中立ち尽くす」というつらいイメージもあるけど、
実際にやってみれば、全然へっちゃら。60歳くらいのおじさんでもこなせる。
ところで「どうせ警備員をやるならこんな資格を取るといいよ」みたいなのってある?
- 36 : :02/02/13 11:27 ID:soAViZXd
- 交通整理の警備員の、生涯計画ってある? 歳をとったら駐車場の料金係
などに回されるようだけど、事務系に回されることもあるのかな。
持っておくと有利な資格って、あったら、俺も聞きたい。
- 37 : :02/02/13 11:34 ID:oV6nnCMt
- >36
すまない。生涯計画はないよ。
まさに、その日暮らし。
俺の場合、会社やめて親元で暮らす、という前提だったので
結局は家賃タダ、というすねかじり・・・。
あぁ・・・。
- 38 : :02/02/13 11:36 ID:soAViZXd
- >37
親が亡くなったらどうするの?
- 39 : :02/02/13 11:40 ID:oV6nnCMt
- >39
絶望する。
今、住んでいる田舎の古い家が、相続税のカタに取られたら
それでホームレスかな。
- 40 : :02/02/13 11:40 ID:soAViZXd
- 鬱病の人でも、警備員って出来るものでしょうか?
- 41 : :02/02/13 11:41 ID:oV6nnCMt
- >40
医者とよく相談すればできるのでは?
- 42 : :02/02/13 17:29 ID:KR8HPQy/
- 警備員で良かったな、と思えることってありますか?
もっとも、どんな仕事でも、そう思えることって少ないとは思いますが。
- 43 : :02/02/13 18:33 ID:WlpG+dhK
- 警備員って警察と企業の隙間産業。
そんな職業に未来は無い。
本職としてそれを知った時は絶望した。
バイトとして割りきっても辞めたほうが吉。
>>35
一号・二号警備員検定の各一・二級、警備員指導教育責任者資格、機械警備業務管理者資格、
消防設備士、防火管理者、防火管理教育者資格、防災センター要員資格
列車見張り員資格、その他諸々。
まあ派遣先や一〜四号警備などによって違う。
- 44 :名無し:02/02/13 19:51 ID:l2qL96+1
- 自分は機械警備と常駐警備しているが警報さえならなければ
これほど楽な仕事はないよ。テレビ見ているか,仮眠しているかだ。
工場で油まみれになって,粉塵吸って命縮めるよりこっちの方がいいぞ。
- 45 : :02/02/14 04:16 ID:dIdR2T1Q
- >>40
法律で精神病者は警備員になれないことになってるから注意。
医者をうまく丸め込んで「異常なし」の診断書を書いてもらうことだね。
- 46 :角:02/02/14 08:14 ID:8JRZFCrM
- 警備業界は、警察と密着関係にある。
警察OBを警備会社で、再雇用する理由はココにある。
例えば、大型スーパーの出店時、周辺の交通問題が必ず持ち上がる。
地元警察は、出店企業に交通警備員の配置を勧めるんだよ。
この時、警察OBが居る企業を紹介する。
公共工事も、談合があるしな。マタ−リ仕事してても、契約は切られない。
まあ、本人はクビになるだろうけど・・・
こういうカラクリが存在してる間は、警備業は安泰かもよ。
- 47 : :02/02/14 11:22 ID:cm+C7EOB
- 警備員の仕事って、どうやって探してるの?
フロムエーとかanとか?
- 48 : :02/02/14 12:14 ID:6G9tqGh9
- ハローワークに求人が出てるけど。こちらは田舎なので、大手求人雑誌
には縁がありません。ハロワ以外では、どうやって探せばよいのだろう。
- 49 :あ:02/02/14 12:16 ID:BgXH6hyl
- >>48
新聞の求人広告があります。
- 50 : :02/02/14 12:36 ID:CCKVk0cM
- インターネット版の職安
http://www.hellowork.go.jp/
- 51 : :02/02/14 12:58 ID:CCKVk0cM
- リクナビに登録出来ない人間がこのスレに集うのか。
http://www.recruitnavi.com/
- 52 : :02/02/14 15:06 ID:Hn6eUQih
- リクナビに登録しても、適当な求人がないことも多いしね
- 53 : :02/02/15 10:09 ID:uDOZp7eW
- 高学歴で警備員やっている人っている?
まあ、大卒以上で。
- 54 :名無し:02/02/15 12:23 ID:yyWgbLP4
- 角さんは何歳ですか?差し支えなかったら教えて下さい。
僕の近所は工場や病院が多く、いわゆる常駐警備員の方を
多く見ますが、殆どシルバ−の方のような気がします。
差し支えなかったら教えて下さい、よろしくお願いします。
- 55 : :02/02/15 15:12 ID:dO9IVKsL
- 警備員をやる上での留意事項ってありますか?
- 56 : :02/02/15 15:26 ID:JQPF+lWw
- >>55
休むな。
- 57 : :02/02/15 16:12 ID:B/qR9C8a
- >>46
そのかわり、次に転職する時はマイナス要因だよ。無職よりましなだけ。
殆どの警備会社は組合が無いか、御用組合だからトカゲのしっぽ切りはし易い。
むしろコスト効率を考えたら会社もそうしたいのが本音。
良い商品(人材)は金が掛かるがオーナーは手頃な商品で構わないわけだ。
本当に良い品物が欲しけりゃ自社の従業員で賄うか警察に頼む。
元セ○ム、しかもそれなりの学歴の奴でさえ現業職からの転職は不利らしい。
スキル無しと評価される。
次へのステップアップ考えるなら辞めとくが吉、一生続けるなら止めない。
角さんの入った警備会社は良かったかもしれないけどそんな所は稀だねえ。
- 58 :角:02/02/15 16:12 ID:vVay0bS9
- >>54
今年、30です。夜間専門で、工場の守衛です。
この若さでは、普通は採用しませんね。
俺の場合、今、警備先になってる工場で、工員として勤務していたんです。
勤務したって言っても、3ヶ月ぐらいでしたが・・・
それまで、守衛業務は、大手の警備会社がやっていました。
去年、守衛業務を含む、工場の総合管理をする子会社ができたのを知り、上司に紹介してもらう形で、
そっちに転籍したんです。
ラッキーといえば、ラッキーでした。
- 59 :角:02/02/15 16:26 ID:vVay0bS9
- >>57
俺の勤務してる会社は、警備が本業じゃない。
だって、警備業の許可が無いんだから。
警備業務は、俺と、交代要員のもう一人の、計2人だけ。
用は、親会社の雑用係なんだよ。
休憩所の清掃とか、寮の管理とか、親会社の福利厚生関係のサービス
がメイン。
警備専業の会社は、>>57の言うとおり、つらいよな。
警備の仕事以外では、誤魔化しができん。
- 60 :角:02/02/15 16:34 ID:vVay0bS9
- そうそう、あと人材派遣もやってたなあ。
工場の請負みたいなガテン系じゃなくて、集計業務とか、端末入力みたいなやつ。
女性が多いけどね。まあ、女性が社長だから、そういう仕事が多いんだよな。
- 61 : :02/02/15 16:40 ID:hI8Z1MS0
- 親にぐたぐたいわれる、面接する、落ちる。ぐたぐたいわれる。
面接する、落ちる。ぐたぐたいわれる。
たすけてー
- 62 :あ:02/02/15 16:58 ID:2ARPMpco
- >>61
警備へ逝こうよ。
なにもしないでいるより遥かにマシ。
- 63 :角:02/02/15 17:05 ID:vVay0bS9
- >>61
警備もいいが、この時期、車の洗車みたいなバイトがよく出る。
まあ、免許が必要だけどね。
寒いけど、仕事自体は結構楽だよ。
おれも、昼間の空いた時間で、副業でやろうかな?って考え中。
- 64 : :02/02/15 23:51 ID:f3sXxkuv
- >>53
大卒も院修了も掃いて捨てるほどいる。
学歴と社会人としての能力とは全く無関係だということがよくわかる世界。
- 65 :七紙:02/02/15 23:55 ID:gExqESG+
- 警備で凍えて逝こうよ。寒いけど、仕事自体は結構楽だよ。
自殺なんてするより遥かにマシ。
- 66 :お酢:02/02/16 00:50 ID:uNFY/EVk
- 警備員?やめろって!あんなの歳とってからやりゃいいんだよ。
- 67 : :02/02/16 00:56 ID:SWiIhW71
- 警備はいいよね。できない人ほどいい人だったのが印象的。
- 68 : :02/02/16 09:29 ID:C3RvdxNz
- 交通整理の警備員って、工事が無い時とか、雨の日などには仕事が無い
んですか? たぶん、日給だろうから、無給になるのでしょうね。
- 69 :角:02/02/16 09:41 ID:9YwXgzzv
- 中止の場合、早朝、TEL来ます。
- 70 :角:02/02/16 11:41 ID:9YwXgzzv
- >>66
そりゃ歳とってからでもできるけど、
「仕事なんて生きてくための手段の一つ」って考えてる人間にとっては、
常駐警備は理想の仕事だよ。
仕事中も、頭の中では、他の事考えていられるし。
- 71 :かもめ獣人☆:02/02/16 11:52 ID:Ea/cz168
- >角
洗車のバイトが免許いるってのは初耳。
電波少年で華原朋美がやってたようなやつ?
- 72 :名無し:02/02/16 11:55 ID:5V6CASPN
- >>71
洗車のバイトは車の免許が必要。
GSでバイトしてみれば解る。やってみろ。俺はやった。
免許が無いと車動かして洗車機に入れさせてもらえない。
- 73 :角:02/02/16 11:59 ID:9YwXgzzv
- >かもめ獣人☆氏
昨日、ハロワで見たのは免許が必要って書いてあった。
トヨタの新車を洗車する仕事。
多分、ココは県内全営業所の新車をストック・パーツの取りつけする会社だから、
自分で、動かす事もあるんじゃないかと思う。
- 74 :かもめ獣人☆:02/02/16 12:00 ID:Ea/cz168
- あ、クルマの免許が必要ってことね・・。
てっきり何か特別な免許が必要なのかとおもたよ(w
- 75 : :02/02/16 12:43 ID:seLanDA/
- 清掃免許1級持ってます。
- 76 :松明:02/02/16 13:07 ID:tz3c4+AI
- >67
いい人ってどんな人なの?
- 77 : :02/02/16 15:07 ID:SWiIhW71
- >松明
セックスさせてくれる人
- 78 : :02/02/16 17:42 ID:IouPagRX
- 常駐警備いいなあ。こっちには常駐の仕事が無い。
今、新聞配達でもやろうかと思ってますが、常駐警備のほうがいいよねえ。
- 79 : :02/02/16 19:31 ID:4v+bQgGX
- >>78
常駐でも忙しいとこは忙しい。
基本的に万年人不足で10人でまわるトコを5人とかでやってたら
1週間ウチに帰れない事とかもある。だから新人が入ってもすぐ辞めちゃう。
1週間働き詰だから収入もそれなり、だけど仮眠って殆ど5時間。
俺が居たところは夜間も電話や受付の嵐で、2時間歩き詰の巡回でホッとしたもんだ。
ただし、冷暖房が切れた屋内階段を何百段も歩きつづけるのはかなり辛い。(ELVは使用不可)
その上、防災防犯関係の機械や駐車場の清算機の保守・発報でてんてこ舞い、すぐ仮眠から叩き起こされる。
もちろん残業代で生きていくのがやっとで、基本給は高卒OL以下。
月一回は巡回中たむろってるDQNに注意したら刺されそうになるし…
五日目の立哨(立番)で疲労困憊極まってウツラウツラしてたら「のん気で良いよな〜」だってさ(泣
皆待ってるから早くおいで(w
1週間勤務だと制服の替えのストックも無いから匂いも酷い…
- 80 :79:02/02/16 19:37 ID:4v+bQgGX
- 不精ヒゲで臭い警備員見付けたら「ご苦労さん」って言ってやってね。
俺はそれで泣いた事がある、連続当務で清算機の硬貨詰まり対処中に
「こら、ガードマン早くしろ、んと使えネーな」とか言われると本当に辛い。
純粋な殺意を感じる。
- 81 : :02/02/16 19:45 ID:SWiIhW71
- まあその分手抜けばいいんじゃない?
- 82 :79:02/02/16 19:45 ID:4v+bQgGX
- もともとその気があった奴で発狂した奴もいるらしい。
腰痛やヒザの炎症、内臓疾患に自律神経失調とかにもなり易い。
無茶苦茶な勤務だからね。ほんと角さんは幸せ者だね。
- 83 :79:02/02/16 19:46 ID:4v+bQgGX
- >>81
手を抜いてこの状態。
- 84 : :02/02/16 21:06 ID:LT3Nadvf
- >>79
ということは常時募集をかけてる所は忙しいということですか?
- 85 :79:02/02/16 21:22 ID:b+9eoX1j
- >>84
そう、忙しいか非道い労働条件。
- 86 : :02/02/17 00:16 ID:xv8ANRHQ
- >>85
それでも無職よりはマシ。これを言ったらおしまいか。
- 87 :角:02/02/17 08:27 ID:95352pEf
- 今、仕事から帰ってきました。
>>82
自分でも、そう思うよ。
正直こんな楽なら、交代のもう一人の奴辞めさせて、自分が365日やりたいくらい。
そうすれば、実質、一人暮しみたいなもんだし。(藁
警備先の仕事の質は、採用されて、実際にみないと分からんな。
求人票では、くわしく書かれてないし。
ただ、公共施設は大変みたい。
特に、県警・防災のような、24時間稼動状態の部署が入ってる施設。
毎日の様に、クレームがあるっていうのを聞いたことがある。
まあ、現に、よく募集でるし。
- 88 : :02/02/17 12:14 ID:CiAHC0pJ
- アルバイト情報誌のような雑誌で警備員って
どのジャンルに分けられてますか?
探したけど見つけられなかった・・・
- 89 :ワイヤー:02/02/17 12:27 ID:Y8Lor7tF
- >>88
短期バイト、もしくは即金。
オンラインで警備員で検索かけてもいいのでは?
http://www.froma.com/u/d/ap_i00000.jsp
- 90 : :02/02/17 13:07 ID:CiAHC0pJ
- >89
サンクス!探してみます
- 91 :角:02/02/17 13:14 ID:eKEM1H8A
- ハロワのHPでも検索してみた?
- 92 : :02/02/17 13:21 ID:CiAHC0pJ
- >91
あ まだです これから見てみます。
- 93 :age:02/02/18 17:05 ID:ZKqvbslI
- age
- 94 :角:02/02/18 18:14 ID:iD7zBrsL
- 今から、仮眠しに仕事逝ってきまーす!
- 95 :dai ◆Wjo8kf8k :02/02/18 19:24 ID:yxC607zd
- 交通警備やってたけど、遠くまで飛ばされて遠方手当も出ないし
朝めちゃ早くて馬鹿らしくて辞めたよ。
- 96 :dai ◆Wjo8kf8k :02/02/18 19:25 ID:yxC607zd
- 交通警備は雨だろうと雪だろうと吹雪だろうと、外で立ちっぱだよ。
休憩は昼以外ほとんど、無い。
意外と過酷だよ。
- 97 :角:02/02/19 08:14 ID:gWsEoGFm
- 今帰ってきました。
- 98 :_:02/02/19 09:54 ID:Rh+umJAD
- 交通警備をやりながら、スクールに通おうと思ってる29歳です。。
誰か、、、背中を押してください。
- 99 : :02/02/19 11:42 ID:FTrZX1jE
- >>98
がんがれ! ポン!
その次漏れの背中押して下さい・・・(w
- 100 :七C:02/02/19 11:46 ID:QCGNbkR7
- >>99
死んでこい。ドーンと死んでこい!(ニコニコ)
226 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)