■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コンビーフの缶詰の食べ方
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/04/18(水) 02:38
- あれは、どうやって食うのがうまい?
なるべく簡単な方法で。
- 403 :やめられない名無しさん:01/12/25 03:17
- スパゲティスレに書いたばっかだけど、ホールトマトの缶詰と混ぜて炒めると
お手軽ミートソースになるノデ。
- 404 :やめられない名無しさん:01/12/25 03:43
- >>402
そのまま炒めました。
- 405 :やめられない名無しさん:01/12/25 08:30
- SPAMメール=コンビーフメール
- 406 :やめられない名無しさん:02/01/02 06:51
- nice!
- 407 :やめられない名無しさん:02/01/02 07:38
- 1.コンビーフを容器にあける。
2.醤油をかける
3.電子レンジでチン
4.丼ご飯にかける
コンビーフ丼の出来上がり
- 408 :やめられない名無しさん:02/01/03 17:30
- 漏れ、とんかつソースなんだけど、邪道?
- 409 :やめられない名無しさん:02/01/03 18:06
- このスレおもしれー
なんで、板違いと荒れてたんだ
- 410 :やめられない名無しさん:02/01/03 20:38
- 1800円の松阪の買いました。
3ヶ月悩みました。ボーナスがもらったので
思い切って買いました。
・・・話のタネにはなりました。
- 411 :やめられない名無しさん:02/01/03 20:58
- コンビーフを取り出してスライスする。
各面に溶き卵を付けながらフライパンで加熱する。
(きんつばを作る要領)
- 412 :やめられない名無しさん:02/01/03 21:11
- スパムといえば、モティ・パイソン思い出すなあ
- 413 :やめられない名無しさん:02/01/04 01:29
- たまねぎと一緒に炒めて、アツアツを食パンへ。
イイ味だしますわ
- 414 :やめられない名無しさん:02/01/04 01:33
- なんかさ、ニューコンビーフが攻撃されてる…
なんかむかつくんだよね…
あれはあれで良いのになぁ…
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009936798/
- 415 :やめられない名無しさん:02/01/04 07:58
- うちはコンビーフと言えば「ニューコンビーフ」です
- 416 :やめられない名無しさん:02/01/08 04:23
- 鍋に
1.水-適当
2.コンソメスープの素-1個
3.キャベツをざくざく切ったやつ
4.コンビーフ
5.トマトの水煮缶
を入れましょう。で、煮ます。
美味いです。
- 417 :やめられない名無しさん:02/01/08 05:33
- >410
松阪牛のやつ、とんねるずの”食わず嫌い”で
誰かが土産に持ってきてた。
で、石橋が「美味すぎ・・・」てばくばく食ってるのを
見てからのあこがれです。
- 418 :やめられない名無しさん:02/01/08 11:41
- 牛100%よりもニューコンビーフのほうがうまいと思うんだけど。
オレの舌ってB級か?
- 419 :やめられない名無しさん:02/01/08 16:30
- コンビーフの作り方ってどうすればいいの?
家庭でも作れるもんなのかな?
- 420 :やめられない名無しさん:02/01/08 19:50
- 最初に買ったコンビーフ体験がニューコンビーフだと、
そればっかになるんじゃない?
私は最初のが野崎だからずっと野崎シリーズ・・・・
- 421 :やめられない名無しさん:02/01/08 19:52
- ゆでたてスパに、
炒めたピーマンと、コンビーフ(コンビーフは炒めずほぐすだけ)
よおくまぜて下さい。
調味料も要らないパスタです。
- 422 :やめられない名無しさん:02/01/09 15:42
- >>1
この板にはコンビーフを缶詰で買う人しか居ないの?
缶詰のコンビーフは不味いから、デリカテッセンで自家製の
コンビーフをいつも買っているんだけど。
- 423 :やめられない名無しさん:02/01/09 16:30
- >>422
ここは『缶詰』のコンビーフスレです。
- 424 :やめられない名無しさん:02/01/10 16:22
- コンビーフってどう作るの?
- 425 :もぐもぐ名無しさん:02/01/10 16:43
- 1 スライスした玉ねぎを炒める
2 コンビーフを加えさらに炒める
3 塩、ブラックペッパーで味付け
4 フライドポテトを少し加え和える
5 パンにはさんで食う
↓
(゜Д゜)ウマー
- 426 :やめられない名無しさん:02/01/10 16:50
- >>424
作るとかそういうもんじゃないんだよ。コンビーフは。
- 427 :やめられない名無しさん:02/01/10 16:56
- ガイシュツかもしれないが・・・
米二合をよく研ぎ、コンビーフ一缶、スープの素二つと共に釜に仕掛ける。
炊きあがったら、よく混ぜて生卵かけて喰う。
最高だよ。
- 428 :やめられない名無しさん:02/01/10 17:13
- ただ単にマヨネーズかけて食う
- 429 :やめられない名無しさん:02/01/10 17:15
- コンビーフの作り方
1.お店にいってコンビーフの缶詰を買ってくる。
2.缶に付属の特別開管機具をくるくる回して缶を開ける。
3.中身を取り出し、缶に詰める。
- 430 :やめられない名無しさん:02/01/10 17:48
- 厚さ1cm位に切ってトースターで焼く
ビールだなこりゃ
- 431 : :02/01/11 13:29
- フライパンとバーボンとコンロとコンビーフもって山奥の河原へ行く
↓
たき火をする
↓
コンビーフをカリカリになるまで焼く
↓
それをつまみにバーボンをやる
↓
星空を見上げ至福の時間を味わう
↓
周辺をきちんと掃除して帰る
- 432 :やめられない名無しさん:02/01/11 13:42
- >431
最後2つが素晴らしく(・∀・)イイ!
- 433 :やめられない名無しさん:02/01/11 14:02
- (゚д゚)ウマー?
- 434 :ドリル:02/01/11 16:38
- コンビーフトースト
コンビーフとマヨネーズを混ぜて少し黒胡椒
トーストの上に塗って焼く。(゚д゚)ウマー!!
(TдT)ウマー!!!!
- 435 :やめられない名無しさん:02/01/11 17:02
- 玉葱と一緒に、醤油と砂糖で炒め煮し、ご飯にかけてたべる。
結構うまい。
- 436 :やめられない名無しさん:02/01/11 22:25
-
- 437 :ところで:02/01/12 13:30
- コンビーフの缶開けて、中身が余ったバヤイ
どーやって保存してますか?
@別の容器(小鉢トカ)に移してラップして冷蔵庫
A缶のまま(底部分をかぶせて)アルミホイルして冷蔵庫
B余んねぇよ
私は専らAですが…
時折肉部分が微妙に乾燥してしもーて哀しい気持ちになる事有(T-T)
- 438 :437:02/01/12 13:33
- ↑つけたし
Aの「底部分」とはT字型の缶切りでくり抜いて切り離した
缶の底の部分のコトです。為念
- 439 :やめられない名無しさん:02/01/12 14:18
- かっこいいじゃねえか>>431
- 440 :やめられない名無しさん:02/01/12 15:23
- >437
3。つか、機種依存文字使うな。
- 441 :やめられない名無しさん:02/01/12 16:11
- >437
細かいこた気にせず適当に食え!
- 442 :やめられない名無しさん:02/01/12 16:18
- コンビーフをフライパンに適量入れる。
ご飯と一緒に炒める。
ガーリックをたくさんかける。
目玉焼きを作って上に乗せる。
コンビ―フライス出来上がり。
- 443 :やめられない名無しさん:02/01/13 15:20
- >>422
コンビーフは缶詰じゃない方が美味しい。
- 444 :やめられない名無しさん:02/01/15 06:32
- コンビーフの作り方。
http://jlia.lin.go.jp/process/niku02.html
案外簡単だけど果たして味やいかに。
- 445 :やめられない名無しさん:02/01/15 19:23
- 醤油only
ちなみに俺はニューコンビーフ派
- 446 :やめられない名無しさん:02/01/17 04:02
- age
- 447 :やめられない名無しさん:02/01/17 04:54
- 最初から全部見た。
最高だ!マンセー!!
- 448 :やめられない名無しさん:02/01/17 11:05
- >445
ニューコンビーフ+醤油はいいがコンビーフには微妙に合わない気がする。
- 449 : :02/01/17 11:15
- カリカリになるまで炒めないと、醤油と微妙に合わない気がする
- 450 :やめられない名無しさん:02/01/24 18:56
- ___ AA
*〜/原材料⊂ ・・ P
| ペニス.(_∀)
U U ̄ ̄U U
- 451 :やめられない名無しさん:02/01/27 01:12
- 醤油かけると、塩分過多って気がするけど。
- 452 :やめられない名無しさん:02/01/27 02:08
- コンビーフを炊飯器で、米と一緒に炊く、
醤油を少量いれる。
86 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)