■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪市役所専用スレッド
- 1 :無責任な名無しさん:02/01/26 01:16
- 前のスレッドが900を突破しました。
そのため、新スレッドを立ててみました。
- 2 :非公開@個人情報保護のため:02/01/26 01:18
- オリンピック楽しみだ
- 3 :非公開@個人情報保護のため:02/01/26 01:40
- 関連スレ
大阪市役所専用スレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/998064070/l50
- 4 :非公開@個人情報保護のため:02/01/26 01:42
- 本スレは Part2ということで。(もっとあると思われるが)
- 5 :非公開@個人情報保護のため:02/01/26 01:43
- >>2
2024年か・・・。先は長いね。
- 6 :非公開@個人情報保護のため:02/01/26 14:54
- >4
パート3だよ。しかし、オリンピックも無いし、大阪都も実現薄だし、しばらく大阪市はネタ不足だな。
- 7 :914:02/01/26 23:28
- 情報化に向けて、区役所職員の大幅削減が話題にのぼると思われ
- 8 :非公開@個人情報保護のため:02/01/27 00:37
- >>7
なかなか減りはしないよ。
首切りを認めないと、結局役にたたない人材の置き場所に困ってしまう。
産休・育休のために人数調整するためのストックとしても使うことになるでしょうし。
- 9 :あ:02/01/27 00:40
- 大阪市の職員の質の低さに驚く。だから、すこし煩いやつが来ると、負け犬のごとく尻尾を巻いて言いなりになる。少なくとも、ペーパー試験を実施して不要なやつは処分しないといけないと思うが。
- 10 :あ:02/01/27 00:43
- 区役所の職員のほうが、中ノ島よりも優秀なやつが多い。ただ、中之島の屑はどこもとってくれないので、そのまま放置されてしまう。
- 11 :非公開@個人情報保護のため:02/01/27 12:22
- 共産党系組合をなんとかしろよ
正月早々区役所にいったんだが
敷地内でビラを配ってた西○川区は
いったいナニを考えてんだ
- 12 :非公開@個人情報保護のため:02/01/27 14:50
- >9.10
いいぞ、おもしろいぞ。
なんとか、盛り上げろ。
- 13 :非公開@個人情報保護のため:02/01/27 20:20
- >>11
>共産党系組合をなんとかしろよ
共産党系組合が強い所属
港区、浪速区、西淀川区、旭区、生野区
都市整備局、財政局
- 14 :非公開@個人情報保護のため:02/01/27 20:53
- >13
都市整備局?都市環境局じゃないのか?
- 15 :854:02/01/27 21:48
- >15
現住宅局のことと思われ
- 16 :非公開@個人情報保護のため:02/01/27 21:49
- >15
ではなく
>>14
だね失礼。
- 17 :あ:02/01/27 22:50
- そうだそうだ。職員は組合の名の下にサボタージュをしまくっている。市民の税金から月給が出ていることを少しも理解していない最低の連中だ。
- 18 :非公開@個人情報保護のため:02/01/27 23:01
- 環境事業局・建設局を何とかしろよ。使えないやつが多すぎる。
- 19 :非公開@個人情報保護のため:02/01/27 23:25
- 大卒・高卒問わず、区役所出身だと「できないやつ」と
決めつけるやつが多いけど、そんなことないでしょう。
仕事ができるから、かえって局に出してもらえない高卒
の逸材は、けっこういる。そういうのは、ある程度、執行
委員をして、代理級や課長級に昇進している。二部を出て
たら、区長に登りつめる人間さえいる。
そういえば、前財政局理事は始めは○川区で二部卒だった
らしい。
だが依然、大卒有利の傾向は変わらない。高卒や短卒の才能
ある人材育成をすべきではなかろうか。
今年度からしばらくの間は、第1号該当の10%を所属間異動
にするらしいが、単なる「あの子が欲しい。この子はいらない。」
みないな事だけは、やめて欲しい。
地方分権に向けての職員能力の向上が必要不可欠だと思う。
個人的には、全職員は最低一回は区役所等などで市民対応の現場を
踏むべきだと思う。特にキャリア意識の高い職員。市政を動かすのは
局かもしれないが、市政を感じられるのは現場であるのだから、
せめて、2年くらいでも生の市民の声を聞くべきだ。
大阪市職員として、市民に公共サービスの提供者として、現場は知る
べきではなかろうか。
でも、実際には難しいんだろうね。
- 20 :非公開@個人情報保護のため:02/01/28 00:13
- >>19
「キャリア意識の高い職員」には、区役所は勤まらない。
管理職をはじめ、他の職員が迷惑するだけ。
腰掛けくらいの意識で区役所に行って「区を経験してきた」なんて言い出したり
したら、目も当てられない。
- 21 :非公開@個人情報保護のため:02/01/28 23:18
- 「キャリア意識の高い職員」を福祉事務所に配属したら、おもしろいのでは?
- 22 :非公開@個人情報保護のため:02/01/28 23:22
- >>21
風通しがよくなるか、言いなりになるかのどちらかでしょう。
- 23 :非公開@個人情報保護のため:02/01/28 23:25
- 赤字減らしてから物言えよ、ボンクラども。
- 24 :非公開@個人情報保護のため:02/01/28 23:26
- 高卒で出世できないのが現実です
- 25 :非公開@個人情報保護のため:02/01/29 01:31
- >>24
ま、そのうち、改善されるよ。
- 26 :非公開@個人情報保護のため:02/01/29 01:45
- 区長と部長ってどっちが偉いの?
共に部長級だけど、区長は所属長だから、区長の方が立場が
上なのか?部長には○○担当部長とか、係主査みたいにわけの
わからない役職もいるし。
北区と中央区の区長は局長級って話を聞いた事があるが、果たして
真実なのだろうか。
- 27 :非公開@個人情報保護のため:02/01/29 01:54
- どうでもいいけど茶髪君何とかしろよ。
ちょっと突っ込んだらブルブル震えて物も言えなくなるんだよ。
市役所の品位が疑われるぞ。
- 28 :非公開@個人情報保護のため:02/01/29 01:58
- どきつい茶髪君は建設とかに多くありません?
- 29 :非公開@個人情報保護のため:02/01/29 11:37
- >>13
遅レスでスマソ
財政みたいなとこにもアカが居るってこたぁ
京都市みたいいにほろぶ運命なんだな>大阪市
- 30 :非公開@個人情報保護のため:02/01/29 22:42
- 総務局には市労組はいないんでしょ?
- 31 :非公開@個人情報保護のため:02/01/29 22:44
- >26
部長級だから一応同じ。以前なら区長は初任の部長がつくことが多かったが、最近は担当部長を経験してから行くことが多くなった。
北区と中央区の区長が局長級なのは平成元年の合区の時から。
北区と大淀区が北区に、南区と東区が合併して中央区になった。
いってみれば、それぞれ区役所2つ分なので重量級の区長にしたということ。
- 32 :非公開@個人情報保護のため:02/01/29 22:46
- >31
そうなんですか。ありがとうございます。
- 33 :非公開@個人情報保護のため:02/01/29 22:48
- 大阪市って区役所多くねぇ?
24区もいらないだろう。
- 34 :非公開@個人情報保護のため:02/01/30 00:12
- >>18
区役所よりまし。
- 35 :あ:02/01/30 01:08
- なににしても、試験制度なしで昇格していく
今のままでは、あほばかりの部課長の集まりとなって
滅んでいくでしようね。
- 36 :非公開@個人情報保護のため:02/01/30 02:08
- 大阪市の第3セクターの商業施設「アジア太平洋トレードセンター(ATC)」(大阪市住之江区)にあった韓国衣料販売店舗「東大門市場ATC」に出店した韓国の業者らにまとめて支払われるはずの売上金など約6700万円が
未払いのままトラブルになっていることが28日、関係者の話で分かった。
同市場ATCは大阪市中央区の経営コンサルタント会社「TFP企画」の企画運営で昨年8月にオープン、客足の低迷で12月に閉店した。
同社側は大阪市や市議会に無断で「大阪市議会が推進する事業」などと宣伝しソウルで業者集めをし、ATC側も職員2人を同行させるなど、うその宣伝を黙認していた。
韓国から出店した約60の業者は「大阪市の事業と思い安心していた」などと話すが、韓国に戻った者もおり、大半は泣き寝入りの状況。
日韓の交流に水を差す形になっている。
大阪市の役人は日本の恥だね。
- 37 :非公開@個人情報保護のため:02/01/30 05:17
- >>36
チョン相手に税金使わなかったんだから
いいじゃん
- 38 :非公開@個人情報保護のため:02/01/30 07:22
- >>35
試験制度導入してても滅ぶ、どっかの府ってのもあるぜ(w
- 39 :大○府職員:02/01/30 12:15
- ↑ そのとおり!!!!!
- 40 :非公開@個人情報保護のため:02/01/30 17:51
- >>36
この場合、日本の恥はコンサルだろ
「大阪市や市議会に無断」って書いてあるやろが
日本語わかりますか〜?>36
確かに、同行したATC職員が市の出向者だったら、そう言えるだろうがな
- 41 :非公開@個人情報保護のため:02/01/31 00:08
- >>37
不適切な語が使用されているような...
- 42 :非公開@個人情報保護のため:02/01/31 00:11
- >>40
善意の第三者だよ。バ〜カ。
この場合、ATC職員も同行していたから民法94条2項の適用がある。
って言うか単純に管理不行き届きだよ。
逃げるんじゃねーよ。
お前日本人ですか〜?
- 43 :非公開@個人情報保護のため:02/01/31 07:36
- >>42
通謀虚偽表示かよ(藁
- 44 :非公開@個人情報保護のため:02/01/31 21:31
- 区役所が保健センターと合併するって、本当ですか
- 45 :非公開@個人情報保護のため:02/01/31 22:15
- 合併に向けての隘路は、保健婦が区役所機構になじめるか
どうかがである。
- 46 :非公開@個人情報保護のため:02/02/01 01:32
- >>44
庁舎の問題などが...
ほんとです。
- 47 :非公開@個人情報保護のため:02/02/01 17:30
- 太田知事が大阪にカジノ含めた観光特区構想
大阪府の太田房江知事は31日、読売新聞のインタビューに応じ、関西の活性化策として
「カジノもできる観光特区を提案したい」と述べ、大阪湾沿岸部に免税措置を含む経済特区
を創設し、カジノなどを設けて集客を図る構想を明らかにした。今後、本格検討に入り、今
夏にも法整備などを国に要望する考えだ。
「観光特区」について太田知事は、関西空港対岸のりんくうタウンから大阪市の舞
洲(まいしま)を経て、神戸市臨海部までを想定し、「(関税が留保される)保税で
買い物ができるとか、方法を考えたい」と語った。
府によると、現段階の構想では、臨海部の未利用地などにカジノを含む集客施設の
整備や企業誘致を進めるため、税制上の優遇措置を求めるほか、輸入品の免税措置も
要望する。外国人のビザ発給の緩和も求め、外国企業の進出につなげたいという。カ
ジノについては、りんくうタウンでの開設を想定している。(読売新聞)
どうよ?
- 48 :非公開@個人情報保護のため:02/02/01 18:11
- >>47
大阪腐の話じゃねーか。バ〜カ。
- 49 :非公開@個人情報保護のため:02/02/01 22:33
- 大阪市は最強の自治体である。(たぶん)
- 50 :非公開@個人情報保護のため:02/02/01 22:48
- 大阪腐とどっちが最強ですか?
- 51 :非公開@個人情報保護のため:02/02/01 22:55
- おおさか死の職員はカス
- 52 :北部同盟:02/02/01 23:30
- >>11
そう言ちゃなんだが市職だって五十歩百歩だ。
ナニ様のつもりか知らんが、ちょっと人事に顔出す権利持ってるからってイバリすぎ!
同じ仲間であるはずの組合員に対して傍若無人な態度にはアキレる。
いったいナニを考えてんだ!
こっちゃお前らのために高い組合費納めてんだ
こんな腐りきった市職こそなんとかしろよ
- 53 :非公開@個人情報保護のため:02/02/02 00:44
- >>52
近々、粛正されるかも。
- 54 :非公開@個人情報秘密のため:02/02/02 14:52
- 普通の公務員にとって自治労って一体何なんだ?
強制的に加入させられ、高額な組合費をむしりとられ、
政治運動を強いられ、動員のコマにされても、
結局、何のメリットもない。
は〜、バカバカしくてやってらんねー。
再生はいいから、解散してくれ。
それが、国民のためにも一番いい。
- 55 :非公開@個人情報保護のため:02/02/02 20:07
- 税務センター必要?
- 56 :非公開@個人情報保護のため:02/02/02 21:11
- >55
市税システムの完成に伴い、費用対効果が求められているところで、人員削減の
意味もあるし、税収も落ち込み、滞納も増えているのでは実効性はともかく組織の集中化はやむをえないのでしょう。
- 57 :非公開@個人情報保護のため:02/02/03 18:49
- >>55
必要かどうかは問題でない...と思っている人がいるかもしれないね。
様々な分野でセンター化が進められているようですしね。
- 58 :非公開@個人情報保護のため:02/02/03 21:39
- >>55
センター化キライ
- 59 :ビービー:02/02/03 23:16
- ひらがな漢字書けない職員いる。
- 60 :モルテン:02/02/03 23:23
- >59
ろくに口もきけんやつもおるだろ!!
- 61 :モルテン:02/02/03 23:27
- 52に同意!
生活協同組合の方が100倍ましである。
あんなもの最低だ!
仕事はせんが口は出す。
でしゃばりのおばはんどもと変わらんではないか!!
反対意見があるなら聞いてやる!!
- 62 :ビービー:02/02/03 23:36
- どこの局とは言わないが、市職の支部長が支部長でありながら
昨春の人事で管理職(係主査)になっている。
組合執行部が何を管理するねん。ドアホ。
何で組合活動しながら管理職になる?癒着か???
新聞に「労組幹部・管理してない管理職」と叩かれるのも時間の問題じゃ。
でも、組合は、「組合潰しだ」と、わけわからんことをほざくやろけどな。
- 63 :モルテン:02/02/03 23:43
- 仕事せんやつが昇格するような体制を放任しているのは、どこの局じゃ!
どうせ糞哉朗どもの集まってる。ゴミため局じゃろ。
ビービーさん早く移動してまいなはれ。
- 64 :非公開@個人情報保護のため:02/02/04 00:13
- >>62
いまさら「癒着か???」はないでしょう?
常識ですから(言っちゃだめ?)
- 65 :モルテン:02/02/04 00:17
- 組合のえらい(一応)やつてなんか手当てとかあるんか?
- 66 :非公開@個人情報保護のため :02/02/04 01:01
- 市職弱体化に向けての良い方策って何かあると思いますか?
従順な組合員になりやすい高卒の採用を抑制すべきだと思うのですが、いかに!?
- 67 :非公開@個人情報保護のため:02/02/04 02:53
- 内部でごじゃごじゃもめてるんか?
あんまり赤字増やしたら殺すぞ。
- 68 :ビービー:02/02/04 16:36
- >65
市職の分会長やってたとき、分会長手当なるものがもらえたぞ。
執行部にも手当があるはず。
みなさんの組合費がムダ使いされている。
組合の役員選挙でも、選挙手当なるものが立候補者に支給されているゾ。
- 69 :非公開@個人情報保護のため:02/02/05 23:12
- >>68
んなの長とかつかんとないわい
平執行部はせいぜい飲み代を書記長にたかれるだけだよ
いっときひきづりこまれたが
今は足を洗いせいせいしてるYO
- 70 :非公開@個人情報保護のため:02/02/05 23:41
- 早く入市税を成立させて田舎者から金を取れ!
最近のマンションラッシュで大阪市に田舎者が溢れかえってるぞ。
治安がどんどん悪くなるじゃねーか。
- 71 :非公開@個人情報保護のため:02/02/06 23:04
- >>66
新規採用者が組合に加入しない権利も認めるべき。それと脱退の自由も。
今の市職は強制加入だが、組合未加入者が増えれば、数の論理で羽振りを利かせている市職もそれができなくなる。
大阪府なんかの場合、組合未加入者かなりいるそうだから力弱いぞ。
- 72 :非公開@個人情報保護のため:02/02/08 11:03
- age
- 73 :非公開@個人情報保護のため:02/02/08 19:07
- >66
仮に採用者をすべて大卒に限定しても、その分処遇ができなくなるから、あまり
状態は変わらないと思います。
それよりも年次および採用時の学歴を無視した人事、いわゆる飛び越し人事も容認する
人事を行うほうがベターではないでしょうか?
理事者側を牽制する意味の組合はそれなりの意味を持つが、職制が組合対策に忙殺
されて本来の仕事に割く労力が少なくなるとちょっと考えなければならないと思います。
- 74 :北部同盟:02/02/08 23:12
- 組合業務ばかりして本来の公務を全くしない支部三役なんとかしろ。
市職の支部の数は多いから三役の人数も集めりゃ、ぎょうさんいるはず。
そいつらに払われる給料だって、全部合計すりゃ数十億円になる。
この金も貴重な市民の血税から出てるんだ。
これぞまさしく「税金ドロボー」だな。
大阪市民は仕事をしない連中の存在をもっと知るべきだ。
- 75 :非公開@個人情報保護のため:02/02/09 18:29
- >74
支部三役はヤミ専従ですから、、
そして、職場の了解を得て、公務をせず支部活動をしている建前なのです。
- 76 :非公開@個人情報保護のため:02/02/10 07:31
- >>59
>>60
区役所を民営化できないのか?(笑)
- 77 :非公開@個人情報保護のため:02/02/11 10:33
- >>68
あいつら、そんな手当てもらってんのか!
大体仕事もろくすっぽやってない上、
組合員の権利も十分に確保してないくせに・・・
だいたいあいつら、同じ組合員に対して、偉そう過ぎる。
ナニ様なんだ?
仕事のコトをわかってない半人前の若造のくせに、
ごちゃごちゃ横槍入れてきやがって!
あいつら、もはやただの癌だ。
氏ね!!
- 78 :非公開@個人情報保護のため:02/02/12 00:49
- http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1004119068/161
回答してやれ!
- 79 :非公開@個人情報保護のため:02/02/12 23:20
- 今年もヒアリングの時期がやってきました。(少し早いけど)
どう答えるのが模範回答なんでしょうね。
経験も含めて「こうすれば企業2局にいけるとか、区役所にいけるとか、市立大にいけるとか」体験談を聞かせてください!
- 80 :非公開@個人情報保護のため:02/02/12 23:57
- それは、「企業2局、区役所、市立大」に
行きたいのですか。行きたいのなら、
そのようにいえばどうでしょう?
- 81 :非公開@個人情報保護のため:02/02/13 00:17
- >>79
区役所なら、「行きたい」と言うだけで行けますよ。
(逆に「行きたくない」と思っても...)
- 82 :非公開@個人情報保護のため:02/02/13 20:47
- >>80
企業2局って、水道・交通?
交通は、中で育てる主義みたいよ。
係員の異動で局間、ほとんど無いって。
- 83 :非公開@個人情報保護のため:02/02/13 22:41
- >>44
>区役所が保健センターと合併するって、本当ですか
合併するよ、14年度から組織的には
人の動きは15年度からのはず、1年間は猶予期間
- 84 :非公開@個人情報保護のため:02/02/13 22:45
- 保健センターは昼窓やってねーじゃん
ったく、いいかげんにしろ、こちらは貴重な昼休み利用して
来てるのに、あの冷たい態度
さっさと、合併して開かれた大阪市になってよ
- 85 :非公開@個人情報保護のため:02/02/14 20:09
- 保健センターの組合は環境保健局支部と市従衛生支部
まず、組合として区役所支部(区連)とのすり合わせが
必要である。
職制は統合出来ても組合の統合は難しいと思われる。
その証拠に去年4月に民生局と環境保健局が合併したけれど
組合は依然として、旧所属の支部そのまま
職制までもが、職員課はすべて二分したままである。
- 86 :非公開@個人情報保護のため:02/02/16 01:02
- >>84
「開かれた」と「使いやすい」は別物です。
まやかしに注意しましょう。
- 87 :あ:02/02/16 04:06
- >>企業2局の何がそんなに魅力なのか、教えて暮れや。
あのような節操の無い局に配転されてしまえば、ますます人間堕落するばかり
やで。
- 88 :非公開@個人情報保護のため:02/02/16 08:09
-
巛|巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》 おい、 http://members.tripod.co.jp/aaooii/agemono/bm2.swfよ・・
《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》
《巛《 ヽ巛巛》 元気か。近頃どうだ。
巛巛 ヽ巛巛》 もう21世紀だっていうのに大阪市役所の代弁者なんてよ・・
丶⌒》 _ ヽ《《⌒ 何か、ちっとは新しいことはじめろよ。
| |ヽ/ 丶 ノ ̄ ̄ヽ/| |
| | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ | 照れくさいから一回しか言わないよ。
| | ゝ_ // 丶__/ │ |
│ / \ │/ 変われるって考えただけで、ドキドキしねぇか?
| / (___ノ\ │
| 丶 │ 変われるってドキドキするぜ、やってみなよ。
/ | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 / 東京都がこんなに変われる時代だ。
/ \ ヽ \ あんたはどうだい
\ ヽ_____ノ \ \
丶 / \___
\ / \
\ /
- 89 :非公開@個人情報保護のため:02/02/16 15:18
- >>87 そうそう企業2局って分からないよね
同期も結構行ってるけどハッキリ言って何やってるか分からないよ
局内の事で聞くのは愚痴ばかり
係員級は局間異動も無いし管理職の人も何やってた人なのか分からないよ
- 90 :モルテン:02/02/17 17:54
- 区役所は最高である!!
暇なうえに酒飲みが多い。
おまけに飲みすぎて失禁するやつまでおるぞ!!
しかも42歳
そのおっさんはかなり有名らしい。
知ってる人、情報求む!!
- 91 :非公開@個人情報保護のため:02/02/17 23:29
- >>87
企業会計なので、即戦力となりにくい。
>>79は皮肉では?
- 92 :非公開@個人情報保護のため:02/02/18 23:16
- リハセンの窓口ではいつも酒臭い職員が応対している。
何とかしろ。
- 93 :非公開@個人情報保護のため:02/02/19 00:07
-
>>92
善処いたします。
- 94 :非公開@個人情報保護のため:02/02/20 01:51
- http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1004119068/204
- 95 :非公開@個人情報保護のため:02/02/20 03:42
- >>79
どちらの局の方ですか?
ちなみに私は移動希望の局の一つに挙げられているところに勤務していますが
- 96 :非公開@個人情報保護のため:02/02/20 20:17
- 大阪市の土地賃料公開で判った「非常識価格」
大阪市はこれまで非公開としてきた市が所有する土地の賃貸料をきょう、初めて公開しました。
その結果、1平方メートルあたり100円という、
常識では考えられない価格で市の外郭団体に貸していたケースが判りました。
これらが外郭団体などの利益供与に使われていた疑いもでています。
- 97 :非公開@個人情報保護のため:02/02/21 00:16
- >>96
ガイシュツです
- 98 :非公開@個人情報保護のため:02/02/21 00:18
- >>95
ご愁傷様
- 99 :非公開@個人情報保護のため:02/02/21 01:38
- >>78
「都島区」に住んでる人が答えることでしょ?
- 100 :非公開@個人情報保護のため:02/02/21 19:12
- >>95
79が言っている「こうすれば企業2局にいけるとか、
区役所にいけるとか、市立大にいけるとか体験談を聞
かせてください!」っていうのは、行きたくないから
その対策をっていういみぢゃないのかな。
- 101 :非公開@個人情報保護のため:02/02/21 20:37
- 田舎者が大阪の大学に入学して大阪市の職員になって居座るから街がどんどん悪くなる。
困ったもんだ。
- 102 :非公開@個人情報保護のため:02/02/22 00:22
- あのー、今度3月15日の年末一時金(138×12月)ってヤミの手当なんですか?
広報にものすごく解りにくい文章になってのっていたみたいですけど・・・
たかだか1,700円足らずのお金になんか意味があるのでしょうか?
- 103 :非公開@個人情報保護のため:02/02/22 01:44
- あげとこう
- 104 :非公開@個人情報保護のため:02/02/22 02:16
- >>102
○職員等の期末手当及び勤勉手当に関する条例
http://www2.city.osaka.jp/reiki/login.html
をご覧ください。
隠していません。
- 105 :非公開@個人情報保護のため:02/02/22 02:19
- じゃあ、何を隠してるの?
- 106 :非公開@個人情報保護のため:02/02/22 12:54
- >>104
なんか不思議な書き方ですね。
すごく不自然な感じが・・・
- 107 :非公開@個人情報保護のため:02/02/22 19:11
- なんで附則の中で規定するのだろう?
本文中に入れることのできる箇所もあるのではないだろうか?
- 108 :非公開@個人情報保護のため:02/02/22 21:26
- 特例一時金だっけ。あれって官民格差が小さいときはベアなしにする代わりに差額を支給するってこと。
大阪市だけでなく、国もやってるよ。今回限りだけどね。ベアの代わりの特例だから附則で処理したんでしょう。
- 109 :非公開@個人情報保護のため:02/02/22 23:10
- 今年度の共通利用券がもうすぐ使えなくなりますね。
毎年、ほとんど余るのですが何とかならないものでしょうか?
- 110 :非公開@個人情報保護のため:02/02/24 02:42
- >>109
1 映画のチケット等に換え、それを金に換える。
2 食事する。
(1) ファミリーレストランで昼食。某区役所は便利。
(2) 月に2回ぐらい、一人でディナー。寂しい。
(3) 家族サービス。
3 レジャー施設に行く
(1) USJのチケットに換えて売却。
(2) 他の施設に行ってみる。楽しめるか疑問。
4 一人暮らしの同僚に売る。
- 111 :非公開@個人情報保護のため:02/02/24 23:56
- それにしても、メシ食って共通利用券で清算するときって、定員は
どんなことを考えるのでしょう・・・
- 112 :非公開@個人情報保護のため:02/02/25 00:20
- >>111
券は先に見せて、特別メニューですからね。
何とも思っていないようですよ。
(たまに、レジで、バイトが店長を呼びにいったりしてしまうが...)
- 113 :非公開@個人情報保護のため:02/02/25 18:46
- >>112
特別メニューって、少し悲しい味がしませんか?
- 114 :あ:02/02/26 00:14
- >>96しつこいぞ。バカヤロウ。違うねたを書け。
- 115 :非公開@個人情報保護のため:02/02/26 21:28
- 他のお客さんの目が気になるのは
私だけでしょうか、特別メニューに
大阪市職員って書いているでしょ
- 116 :非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:12
- >>115
他のお客さんより、なんか店員さんの視線を気にしてしまう。
それに、なぜかぼろぼろのメニューのところが多いし...
- 117 :非公開@個人情報保護のため:02/02/27 00:29
- >>116
店員さんって、接客が仕事だから多種多様な方がいて当然だし
さして、気にはしていないと思う、私はむしろ、公務員としての
体面みたいなものが気になります。
大阪市の職員って世間での評価があんまり
良くないだけに、わかります?私の言わんとしていることが
その証拠にバッジなんかつけて大手を振って町中を歩けますか、
課長級の方は別としても
- 118 :非公開@個人情報保護のため:02/02/27 03:11
- >>117
なんとなくわかります。
別に大阪市役所の職員であることを恥じている訳ではないですが
(だからと言って、誇りに思っているわけでもない)少し気後れ
してしまいますね。
- 119 :非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:30
- >>117
よく分かります。
(私の知っている人で、アップルコンピュータのバッジをつけて通勤している人がいたが...ま、特別な例として)
- 120 :非公開@個人情報保護のため:02/02/28 00:31
- ゴミ箱に試験問題が落ちていたんだけど、これっていいのかな?
- 121 :非公開@個人情報保護のため:02/02/28 02:40
- >>120
いけないと思いますが・・・
ただ、あれはいつも回収してますよね?何年か保存するのでしょうか?
あと各局での選考試験もあると思うのですが、あれの取り扱いは、
統一したものがあるのでしょうか?
- 122 :非公開@個人情報保護のため:02/03/01 00:44
- 皆さん、年休はどれくらい残ってますか?
私は31日です。
- 123 :非公開@個人情報保護のため:02/03/01 16:51
- 大阪州あるいは大阪都構想は阻止できないんですか?
大阪市の職員にとっては損しかない(結局知事になるのは大田房江
=人事的にパー、給料も減る、田舎勤務の可能性も出てくる)と思うんですけど。
万が一府民全体での住民投票でもやられた日にゃあ合併案が通っちゃいますよね?
- 124 :あ:02/03/01 22:42
- やはり何か変わったことをしないと時代は変わらないと思う。
もっと現実的な、公務員の身分保障をまず廃止すべきだ。
今の公務員には、全体の奉仕者としての意識がかけている。
モラルハザードの低下は本当に低い。
- 125 :非公開@個人情報保護のため:02/03/02 00:23
- >123
大阪市議会の賛成がないとダメなんじゃない?
議員はたぶん賛成しないでしょうから、
近い将来の話ではないと思います。
それに、行政の効率化が大義名分なら
大阪州構想以外にも何かいい方法がありそうなもの…
あくまで、行政の効率化の一つのアイデアって段階でしょう。
- 126 :非公開@個人情報保護のため:02/03/05 23:09
- 今年度も、終わりに近づきました。
今年度一年間を振り返って、どうでしたか?
私は、無理矢理異動するもんじゃないなぁとつくづく感じました。
- 127 :非公開@個人情報保護のため :02/03/05 23:28
- >>126
より詳しい話を
- 128 :非公開@個人情報保護のため:02/03/05 23:35
- >>126
区から局?
局から区?
- 129 :非公開@個人情報保護のため:02/03/07 00:04
- >>126
区→区です。
- 130 :非公開@個人情報保護のため:02/03/07 20:58
- >>129
所詮、区役所はどこも似たり寄ったり
- 131 :非公開@個人情報保護のため:02/03/07 21:06
- 大阪市の職員はイケメンが多い
高卒が多いからか?
- 132 :非公開@個人情報保護のため:02/03/07 23:12
- >>130
というより、かなり無理して異動したので...
人生に先は無いなって感じです。
- 133 :非公開@個人情報保護のため:02/03/07 23:18
- 本庁はえらいさんが多いので気を遣う。
疲れたよ。
- 134 :非公開@個人情報保護のため:02/03/08 18:25
- >>133
そういう意味では、区役所がいいよね。
事業局系の雰囲気でもないし。
- 135 :非公開@個人情報保護のため:02/03/09 17:59
- >132
区役所勤務で、人生に先が無いとは、どういうこと、定時に帰れて、
基本的には悩むような職場じゃないでしょ。
それとも、異動とともに悩むったら、区役所支部とうまく
いってないとか?
- 136 :非公開@個人情報保護のため:02/03/10 00:16
- >>135
区→区異動です。
役立たずなもので...
(支部とはうまくいってます)
- 137 :非公開@個人情報保護のため:02/03/11 02:02
- 指定職で国からの出向者はどのくらいの割合なのかな?
- 138 :非公開@個人情報保護のため:02/03/11 20:56
- >>136
区役所でも総務課系統と市民課系統では仕事とか
人間関係が全くちがう
区間異動に伴って質の違う係に異動したと思われ
- 139 :非公開@個人情報保護のため:02/03/11 21:31
- >137
大阪市にいる国からの出向者は部長級に1人と課長級に1人の計2人
二人とも国から追い出されたらしい。
2人とも外郭団体に在籍している。本局に引っ張る予定はない。
- 140 :非公開@個人情報保護のため:02/03/11 23:00
- >139
ありがと。
なんだ、ほとんどいないんやね…
上に生え抜きの人がが多いって、
なんだかホッとするなぁ。
- 141 :非公開@個人情報保護のため:02/03/11 23:52
- >>138
区役所は
総務系・市民系・民生系
からなっています。
私は三つとも回りましたが、適性が合わないとたいへんですよ。
- 142 :非公開:02/03/12 00:26
- >>96
知らなかった。知らない奴もまだたくさんいると思われ。
大阪府逝って良し。
- 143 :非公開@個人情報保護のため:02/03/12 11:08
- 大阪市では現業職から事務職に変わることは、できるのでしょうか?
- 144 :非公開@個人情報保護のため:02/03/12 22:21
- >143
現業職から事務職に替ろうとすれば採用試験を受けなおせば、OKと思います。
今後、それ以外の考えられる事例は、現業職の職域が一般行政職の領域に入り込んだ
時ぐらいでしょう。
現業職の人数は環境事業局を筆頭に他の市よりかなり多いと思います。
ただ、一般行政職の領域の仕事をするからといって即、一般行政職に変更する
のは、内部で形だけの試験を行って、職変すれば可(たとえば、文書送達員から一般事務職に変更したように)
とはならないでしょう。なぜなら、市従の存在が小さくなりうるからだと思いますが、、
- 145 :非公開@個人情報保護のため:02/03/12 22:23
- 大阪市職員録には現業職の名前はないよ。
- 146 :非公開@個人情報保護のため:02/03/12 22:33
- >143,144
現業から事務職になるには3つのパターンがあります。
144さんのいう文書送達員が広報事務職を経て事務職になるのは、職域がなくなるための一斉転換です。
次に現業から事務職への職種転換試験です。これは枠は少ないですが毎年試験が実施されています。
おおむね倍率は10倍以上で実は高卒で普通に試験を受けるよりも難関です。
いずれも転換後は同年齢の高卒事務職と同じ待遇になります。ただ、主査への昇任は高卒事務職の標準は係員経験20年ですが、転換した人の場合は若干遅いようです。
もう一つは採用試験の受け直しです。ただ、年齢制限があるので実際は少ないようです。
- 147 :大阪市○×局2次試験合格者:02/03/13 18:32
- 145の言うことが本当だとしたら、現業職は正職員として扱われとらんのやろうか・・・・。
それにしても同じ職員なのに名簿に名前がないのはなぜ・・・・・。
- 148 :非公開@個人情報保護のため:02/03/13 23:44
- >147
昔に「大阪市職員」の名称の範疇を変更した時の話と今までに結構ややこしい話があったと聞きましたが、、
- 149 :非公開@個人情報保護のため:02/03/14 20:48
- 現業職は、職員ではありません!!
- 150 :149:02/03/14 22:50
- チ・ン・コレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 151 :149:02/03/14 23:04
- ついでにケツの穴もレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 152 :非公開@個人情報保護のため:02/03/15 17:09
- 現業を馬鹿にすると、飛出す人がどのスレでもいますね
私は、大阪市職員じゃないけど、去年現業採用(倍率19.21・・・倍)した人間・・・
実際倍率でみると、現業が1番難しい・・・ひどいところは本当に100倍を超えてる・・・
- 153 :非公開@個人情報保護のため:02/03/16 12:08
- 4月から某局の現業職につくけど、給料どれくらいなんやろな・・・・。楽しみや!!!!!
因みに30+α歳。
- 154 :非公開@個人情報保護のため:02/03/16 19:20
- 質問なんやけど、現業職の採用者と行政職の採用者では同じ4月1日採用でも集合場所が
違うの?某局の現業職採用試験に合格したんやけど、4月1日は人事担当の部署のある庁舎に
集合することになってるけど。
- 155 :非公開@個人情報保護のため:02/03/16 19:52
- >154
もらう辞令の発行者がそれぞれ違うから集合場所も異なると思います。
局採用はその局長、人事委員会採用は市長が発令者と違っていると思います。
- 156 :154:02/03/16 20:33
- 現業職で4月1日採用の場合、研修とかはあるんでしょうか??そして正式な配属はいつでしょうか??
- 157 :非公開@個人情報保護のため:02/03/16 23:31
- 質問君で恐縮ですが、現業職(経済局・水道局)で採用された場合、
部内試験などで事務職に任用される可能性はあるのでしょうか。
どうかご教授 よろしくお願い申し上げます m(__)m
- 158 :非公開@個人情報保護のため:02/03/16 23:45
- >>157
あるわけないだろ!!!
現業は公務員であって公務員でないようなものだ。
- 159 :非公開@個人情報保護のため:02/03/16 23:48
- >>157
大阪市の行政職は、京大、阪大あたりまえ
現業の奴が内部試験ぐらいで京大、阪大を出た人間と同じ仕事をしようなんて
あつかましい
現業は大阪市職員じゃないよ
- 160 :非公開@個人情報保護のため:02/03/16 23:49
- 現業はこのスレに書き込むな
- 161 :非公開@個人情報保護のため:02/03/16 23:55
- おいおい
差別はやめとけ
- 162 :157:02/03/17 00:26
- >>158-159
率直なレスありがとうございます。
自分としては、京大・阪大レベルの上級と同じ待遇ではなく、
初級レベルの事務職になれたらいいと思ってたのですが・・・
ちなみに出身大学は市大です。
- 163 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 00:34
- 私は行政職ですが、はっきり言って、
現業を同じ職員だとは思っていません。
ほとんどの人はそうなんじゃないでしょうか?
私の現業のイメージは、
「チンピラ」「けんかっぱやい」「がさつ」「猥雑」「暴力的」「金髪」
・・・ですね。
こんなのが「市職員」を名乗るなんて、迷惑です。
現業職なんて、民間に委託してしまえばいいのに。
同期が現業がいる所属にいますが、
程度が低すぎて、とても苦労しているそうです。
- 164 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 00:37
- >>160
激しく同意。
現業はここにでも行け。↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1012358548/
二度と来るな。
- 165 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 00:46
- >>163
事情も知らずに...
君こそ!
- 166 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 00:49
- >>165
君は現業か?
事情ってなんだ?
君こそとは?
- 167 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 00:56
- >>157
しかし、現業さんにそのようなチャンスが出来たとしても、任命権者の問題もあるし、難しいでしょうね。
うちの局(某事業系局)でも、昔はそのような採用あったと聞いています。
他にも、局採用の事務職員もいたそうです。(多分まだいると思います。)
ただ、そういう採用のケースは、ずっとその局にいなくてはならないわけで、下手に事務職になって、市従さんのあいてするよりは、市従さんの中にいたほうが役所の中ではやりやすいのではないかと思っているのですが。
コストパフォーマンス的には、絶対に従業員のほうが楽です。
ただ、市民の税金を使って仕事をしているという認識だけはもち続けて欲しいです。
- 168 :非公開:02/03/17 00:59
- 昔と違って最近の大阪市の2号職でも1号職員以上の人居ますよ。大卒も多いし・・・。
割り切って仕事してる人が多いみたいです。
- 169 :163:02/03/17 12:03
- チンコもマンコもウンコもレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 170 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 15:53
- >>162
俺も市大で4月から行政職で大阪市役所で働きます。
市大で現業にいく時代が来るとは・・・
- 171 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 16:36
- >157
146を読め。職種転換試験はある。但し、高卒事務としての任用に限る。
- 172 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 19:00
- 号職種→行政職(高卒)
高卒→大学卒
2回受験すれば幹部になれ、バラ色の人生が待っている。
- 173 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 21:20
- >159
京大、阪大を出て大阪市役所にくる程度であれば、所詮国1のレベルでない連中
ということでしょう。
- 174 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 22:21
- >>173
俺は国土交通省の内定をけって大阪市役所だが何か?
- 175 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 22:30
- 国1合格くらいは珍しくない。合格者にも不合格者にもね。
- 176 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:32
- 現業(2号職員)は大阪市職員名簿にのらんのじゃ。
名簿に載ることができるのは1,3号職員だけじゃ。
よって、大阪市職員であって、職員にあらず。
局職員である。
- 177 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:46
- 3号職員って何??
- 178 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:49
- >>169
おまえ、現業だろ。
氏ね。
- 179 :非公開@個人情報保護のため:02/03/17 23:50
- 改行してね>>169
- 180 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 00:06
- >>178
169は多分・・・・
いやいや、騙りかもしれんな
- 181 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 01:38
- >>180
多分・・・とは、童話か?
やつらが諸悪の根源だ。
- 182 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 01:45
- 大阪市の職員ってなんでアホが多いん?
- 183 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 02:25
- >182
市民のレベルに合わせてるんだよ(w
- 184 :178:02/03/18 08:28
- ワイは178やワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワイの趣味はケツの穴をナメることや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!
- 185 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 12:49
- 荒れてるな・・・
現業職員を毛嫌いする人が多いみたいだけど、某総務局の事務職員より
よっぽど頭いいし、人間味があって付き合いやすいと俺は思う。
- 186 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 20:33
- 俺は、3号職員やけど、いつも、2号職員と一緒に仕事してるよ。
この頃の若い2号職員は、みんな、仕事よくできるよ。
一緒に仕事したことないやつが、ゴチャゴチャぬかすな。アホ!!
- 187 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 20:34
- >>182
コネ坊やが多いんだよ。
- 188 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 20:34
- 1号、2号、3号
囚人みたい。
- 189 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 21:12
- 現業の50代と行政職の50代課長とどちらが給料高いですか?
- 190 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 21:38
- >174
国1で内定をもらえれば、国1に行くのが普通と思われますが、何か特別の事情が
あったのでしょうか?
設計なんかも、ほとんどがコンサルタント業者にお願いしていて、大卒の市職員でさえも、
コンサルの人には技術的には勝てないのではないでしょうか?
扱える予算規模なんかも市よりも国1のほうが大きいし、大阪市の技術職員のレベルが
国1の技術レベルよりも高いとは感じられないし、、
いかがでしょうか?
- 191 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 22:45
- >>190
試験のスケジュールからいって、国1の内定が地上より早く出るのは
間違いないのし、優秀な人が皆国に行きたいと思っているわけでもない
174みたいな人がいても全然不思議ではない
- 192 :非公開@個人情報保護のため:02/03/18 23:35
- >>184
こういうことするから、
「現業(2号職員)は・・・・」って言われるのでは?
- 193 :非公開@個人情報保護のため:02/03/19 13:11
- 今年、大阪市現業職 全体的に各局とも競争率があがって、現業職員採用試験
超難関になっている模様。大卒者のも枠を広げたため。
- 194 :非公開@個人情報保護のため:02/03/19 13:34
- 役人の試験でヒーコラ言ってたら人生終わりだな。
- 195 :非公開@個人情報保護のため:02/03/19 13:39
- >>194
みんながみんな、君みたいな超弩級ウルトラエリートには
なれないんだから、暖かい目でみてやれよ・・・
で、君の仕事は何?
- 196 :非公開@個人情報保護のため:02/03/19 13:44
- >>195
少なくとも小役人じゃないよ(藁
- 197 :非公開@個人情報保護のため:02/03/19 13:48
- なんか大阪市の職員はエリートだと勘違いしてるのかな。
かなりイタイね。
- 198 :非公開@個人情報保護のため:02/03/19 13:52
- >>197
府の職員ほどイタくねーよ。
- 199 :非公開@個人情報保護のため:02/03/19 13:58
- 腐職員はその名の通り腐ってる。
よって合併はさせぬわ。
- 200 :非公開@個人情報保護のため:02/03/20 01:10
- 200げっと。
>>199 御意。
- 201 :非公開@個人情報保護のため:02/03/20 01:36
- 市の職員で地元大阪市育ちってどれくらいいるの?
もっと地元に愛情のある行政希望。
例えば市営プールは、他の市では住民とよそ者は金額の差をつけるのに、どうして大阪市はそれをしないの?
真田山なんか田舎者に占領されてるよ。
やっぱり職員に田舎からのおのぼりさんが多いから?
公共施設は市民優先にして!地下鉄も市民の定期代は優遇して!
- 202 :非公開@個人情報保護のため:02/03/20 18:38
- 4月から大阪市役所で働くんですが、給与を口座振替で受け取る場合、どの銀行の口座に
支払われることになるんでしょうか??私は三井住友とUFJ銀行の口座を持ってますが
他に新たに口座を作らなければなりませんか???
- 203 :非公開@個人情報保護のため:02/03/20 19:15
- 早速金の話かよ。
小役人は意地汚ねーな。
- 204 :非公開@個人情報保護のため:02/03/20 20:43
- >>202
全金融期間OK
漏れは郵便局振込みしている
- 205 :非公開@個人情報保護のため:02/03/21 01:46
- >>201
閉鎖的な...
- 206 :非公開@個人情報保護のため:02/03/21 02:44
- >>205
田舎者が閉鎖的なんだろ?
文章読めよ。
って言うかお前が田舎者か?
- 207 :非公開@個人情報保護のため:02/03/21 12:04
- 大阪市「特別市」構想について会合始まる。
大阪腐→大阪州構想よりずっとまし。
- 208 :非公開@個人情報保護のため:02/03/21 12:26
- >>207 さいたま、静岡、平塚など、大阪とは明らかに格差のある政令市の
発足が進む昨今、これらの都市と同格というのは納得がいかない。
人口150〜200万以上を要件に特別市を認めるべきだと思う。
- 209 :203:02/03/21 14:38
- ワイは203やワレ!!!!!!!!!!!!1!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワイの趣味はケツの穴をナメることや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ケツの穴レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 210 :非公開@個人情報保護のため:02/03/21 15:22
- ねえ 人の名を騙ってレスするこいつ
なんとかならんの?
レロレロうざい
- 211 :非公開@個人情報保護のため:02/03/21 23:16
- >>206
閉鎖的な田舎のシステムを導入しようということ自体が閉鎖的(田舎的)。
- 212 :210:02/03/21 23:32
- 犯罪者に弁護士をつけない、北九州のキチガイ監禁犯のように黙秘するようなヤツは取調べせずに
即処刑する、それこそが真の民主主義だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死刑廃止絶対反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国は死刑執行の場面をゴールデンタイムにTVで生中継せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 213 :非公開@個人情報保護のため:02/03/21 23:39
- >>211
誰が真似をしろって書いてる?よく読めよ。田舎もん。
市民の金で作った施設を田舎者に使わせるシステムの方が異常だろ。
大阪市は異常に気付かないアホ集団か?それとも職員に田舎者が多いから見てみぬふりか?
プライマリーバランスが超異常なら我慢するが、そうでも無いんだろ?
まあ、思考能力のない小役人に言うだけ無駄か。
ていうか田舎もんは関係ないからレスしなくていいよ。臭いから。
- 214 :非公開@個人情報保護のため:02/03/21 23:42
- こうなりゃ、大阪市→大阪州にして。
1都1州1道2府43県だな(笑)
- 215 :非公開@個人情報保護のため:02/03/21 23:53
- age
- 216 :非公開@個人情報保護のため:02/03/22 00:21
- ワイは211やワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワイの趣味はケツの穴をナメることや!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ケツの穴レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 217 :非公開@個人情報保護のため:02/03/22 19:04
- 新採研修って具体的にどんなことするんですか?ず〜っと講義とかだったら
爆睡しかねん・・。
- 218 :非公開@個人情報保護のため:02/03/22 19:08
- レロレロタン 改行してね! チュツ
- 219 :非公開@個人情報保護のため:02/03/22 21:42
- 大阪市は日本から独立するとよい
- 220 :非公開@個人情報保護のため:02/03/22 23:08
- 217 へ
高卒か?大卒か?
どっちにしろ研修は講義の連続。爆睡者続出。
施設見学もあるにはあるが、研修期間中は
「こんなんで給料もらっていいのだろうか」と
おもってしまう。
あと、恋人、友人を作る場でもあるので、とりあえず
がんばれ。なんせ、連れ込み寮完備の大阪市なのだから(笑)
- 221 :大阪市○×局2次試験合格者:02/03/22 23:09
- 現業職の場合にも研修はあるんでしょうか??
- 222 :非公開@個人情報保護のため:02/03/22 23:20
- 大阪市の場合、
大学院修了だと給料は大卒より上なんですか?
- 223 :非公開@個人情報保護のため:02/03/22 23:28
- >>222
基本的には変わらないのでは?
ただ、年齢加算等がつくので、そのときは実質的に多くなる。
- 224 :非公開@個人情報保護のため:02/03/23 00:10
- >223
えーと、
「大学卒→大学院修了」と
「大学卒→2年ぶらぶら」は実質同じって事なんでしょうか?
こんなこと聞いて何にもならないとわかってながら
暇のせいか気になるオレって、逝ってヨシか…
- 225 :非公開@個人情報保護のため:02/03/23 00:45
- >>220
> なんせ、連れ込み寮完備の大阪市なのだから(笑)
研修の間はどこぞの寮に全員泊まらせるってことですか?
- 226 :217:02/03/23 01:04
- >>220 大卒です。
- 227 :非公開@個人情報保護のため:02/03/23 02:28
- >224
>えーと、
>「大学卒→大学院修了」と
>「大学卒→2年ぶらぶら」は実質同じって事なんでしょうか?
>こんなこと聞いて何にもならないとわかってながら
>暇のせいか気になるオレって、逝ってヨシか…
院卒(修士)の場合は、
在学していた2年間が前歴(働いたと見なされる)として加算されるため、
学士の人よりは給料表で2つ上のところのお給料がもらえます。
要するに多めにもらえるって事。
2年間ぶらぶらってのは年齢加算があるのかな?
あるとすればストレートで入った人よりは給料上がるのが早いかも。
>225
>研修の間はどこぞの寮に全員泊まらせるってことですか?
いえいえ、研修所と独身寮が同じ建物にあるっていうことです。
研修中は自分の住まいから研修所に通勤になります。
たしかに、連れ込んでるやつもいるみたいだね(笑)
- 228 :非公開@個人情報保護のため:02/03/24 00:19
- 超過勤務手当はちゃんと出るんかいな?
- 229 :非公開@個人情報保護のため:02/03/24 01:45
- >224,227
>2年間ぶらぶらってのは年齢加算があるのかな?
ありますが、0.5換算では?
あと、免許職だと少しややこしい場合があります。
- 230 :非公開@個人情報保護のため:02/03/24 02:10
- >>228
期待しない。
ほとんどの局では出ません。
超勤が予算で決まっているので、その金額で頭打ちです。
ちなみに、休暇は使わないと(組合員の間は)支部に睨まれます。
休暇をいれつつ出勤する場合もあります。
このとき、出張とかぶって後々大変なことになる人もいるらしくって...
いずれにしても、所属や職場に左右されます。
- 231 :非公開@個人情報保護のため:02/03/24 02:45
- さっそくお金の計算ですか。
田舎者ですか?
- 232 :非公開@個人情報保護のため:02/03/24 03:01
- >イナカモンです。
でも、やっぱり気になりません?
- 233 :非公開@個人情報保護のため:02/03/24 04:00
- お金を気にする奴は馬鹿。
お金を気にしない奴はもっと馬鹿。
- 234 :非公開@個人情報保護のため:02/03/26 23:49
- 最近、荒れぎみなのでまともなコメントをする人が消えてしまった。
>>216さん、反省して下さい。
- 235 :非公開@個人情報保護のため:02/03/27 17:57
- 大阪市職員の現業職は、なぜ人事委員会で実施しないか?
各局では、競争率が高いと思うけど実際の人数がわからない
ホームページで合格者の人数とか、掲載されないのはなぜか?
- 236 : :02/03/27 18:39
- >お金を気にしない奴はもっと馬鹿
なるほど。
お金儲けが目的の民間企業に勤める人間は、ダラダラしても真面目にしても給料が変らない職業より頭が良いってことだね。
納得。
- 237 :非公開@個人情報保護のため:02/03/28 12:28
- hage!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 238 :非公開@個人情報保護のため:02/03/28 12:34
- >236
またお金の話ですか。
田舎者ですか?
- 239 :非公開@個人情報保護のため:02/03/28 23:12
- 新年度はまた超勤予算が削減されるらしい というのは本当でしょうか?
- 240 :名無し:02/03/28 23:17
- 新卒でボーナスは年間でいくらもらえるんですか??
実際のところ教えてください!
- 241 :非公開@個人情報保護のため:02/03/28 23:25
- お金の話は、上品な人間のする事ではない。
しかしお金を気にしないでは生きていけない。
だが >>240 のは少々下品の度が過ぎるな!
- 242 :非公開@個人情報保護のため:02/03/28 23:33
- 夏茄子は1ヶ月くらい。
冬茄子は全額ってところだろ。
- 243 :名無し:02/03/29 01:43
- 全額って何??
- 244 :非公開@個人情報保護のため:02/03/29 19:54
- 本日で3月が終わった...
無事”出向”を免れたもよう。
- 245 :非公開@個人情報保護のため:02/03/30 01:04
- 土木関係はあと30日くらい3月があるんじゃないのか?(w
- 246 :非公開@個人情報保護のため:02/03/30 01:31
- 旧大蔵省・旧厚生省・外務省・・・、小役人の不祥事や対応の不味さが露呈し、社会問題化すると共に世界から軽蔑されている。
一方、大学生の学力低下が著しく、科学技術がかつてない速度で進化する時代にいずれは取り残されるだろう。
なぜこうなったのか?日本が真似をした中国の科挙制度の弊害が出てきたからだ。
奈良時代に一度輸入してみたものの上手く合わず、平安時代には廃止された。
しかし、明治になって突如真似し始めた。以降も、官僚はペーパーテストによって選抜されている。
中国で科挙が制度として完成したのは宋代。ところが、明時代にはもう弊害が出てきた。
永楽帝が、科挙の為の教科書を定め、答案の書き方までも指導するという究極の科挙を作ってしまったのだ。
印刷技術の普及で、教科書は瞬く間に全国へと拡大。予備校も出来て競争は若年層にまで及んだ。
環境も拍車をかけ、大運河時代に突入して小金持ちが続出していたため、特権階級を目指して単に受験競争を勝ち抜くことだけに長けた人がバカでも役人の職に就くようになった。
挙句の果てにこの制度は手の施しようもないほど腐り果てた。ついに廃止されたのが1905年だった。
中国の科挙の歴史は、まさに明治以降の日本の教育問題、官僚堕落の歴史そのものだ。
明治時代、一部の高等教育機関に見られた受験戦争は、いまや小学校や幼稚園にまで浸透。
高度経済成長で小金持ちが増え、受験勉強だけしてきた人が官僚になる時代になった点も、その様相と符合する。
中国が歴史に刻んだ長い奈落の道を、日本は猛スピードで追いかけている。
ドイツの経済学者マックス・ウェーバーは「資本主義の下の官僚制は『依法官僚』でなければならない」と諭した。
日本は、「依法官僚」を目指したが、本性は「私産官僚制」。官僚が国家を自分の物と勘違いしている(数々の事件から明白だ)。
その傷を治して「健康体」にするには、並大抵の治療では無理だろう。
- 247 :非公開@個人情報保護のため:02/03/31 09:39
- 今回から、「計画的」な局間になったんだよね?
私はどうなることやら...
- 248 :非公開@個人情報保護のため:02/03/31 23:27
- >>247
話は聞いているんですが、イマイチよくわかっていません。
「計画的」とはどのようなことなのでしょうか?
- 249 :107行政:02/04/01 00:15
- という名で書き込みするのももう最後かな。
ついに4/1がやってきました。諸先輩方、同期の皆さん、よろしくお願いします。
- 250 :非公開@個人情報保護のため:02/04/01 00:29
- >>249
107行政さんがんばれ!!
>>229
正解。
だから、大学を1年間りゅうねんしているやつと、そつぎょうしてプーやってた奴では、後者のほうが半年昇給が早い。
それは、当然のことながら、仕事の出来とは関係ない。
- 251 :非公開@個人情報保護のため:02/04/01 23:59
- >>248
毎年、各局の10%程度の人員(係員)を異動させます。
従来では希望を聞いて異動という流れなので、風来坊や純粋培養の人材が(大量に)出ていました。
それを、基本的には希望を聞くこと無く異動させるということになった。
当然、結婚・出産・転居等によって異動を希望する場合は、それなりに話は聞いてくれる。
ということらしいです。
- 252 :新卒くん:02/04/02 19:10
- <裏レポート>
ひたすら大阪市マンセーを訴えていました まる
- 253 :非公開@個人情報保護のため:02/04/02 22:01
- ∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´∀`)// < 先輩!今年の新人の女の子はレベルが高いと思います!
/ / \______________________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 254 :非公開@個人情報保護のため:02/04/02 22:05
- いいなぁ・・
- 255 :248:02/04/04 02:21
- >>247
レスありがとう。でも、今年の折れには関係ないかな・・・
組合の役員になってしまうと・・・
>>253
こちらの局採用も、結構良いレベルですぞ
- 256 :非公開@個人情報保護のため:02/04/04 10:05
- 経済局の局採用職員の試験は毎年行われるのでしょうか?
また何人程度の採用があるのでしょうか?
- 257 :非公開@個人情報保護のため:02/04/04 11:29
- 今年も豚どもが採用されたのか・・・
監視を強化する必要があるな。
- 258 :非公開@個人情報保護のため:02/04/04 22:50
- >>257
オノレが一番ダニやろ
早よやめれ。
- 259 :非公開@個人情報保護のため:02/04/04 23:42
- 4月1日の異動で、Z政局の局長と部長がかわったね。
まだまだ先が長いのに、早くえらなってたいへんですな。
- 260 :257:02/04/04 23:48
- チンコレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 261 :非公開@個人情報保護のため:02/04/06 15:55
- 環科研の当直してるおじさんについて詳しく知る人いませんか。
推定年齢60代。風貌は髪を後ろで束ねてて性格は非常に曲者のようです。
かなり以前から当直してるんですが、あの人は何者?
- 262 :非公開@個人情報保護のため:02/04/07 01:49
- >>259
今回Z局長になった人は、きっと現役のうちに助役になるんとちゃう?
- 263 :非公開@個人情報保護のため:02/04/07 22:52
- 次の係長級以上の異動は内示が4月16日、発令は17日ということです。
- 264 :1:02/04/07 22:55
- >>263
われわれ係員の発令は24日ですかね。
- 265 :非公開@個人情報保護のため:02/04/07 23:14
- K財政局長は48才だね。確かに50半ばでやめて助役就任だろうね。
もしかすると、市長の可能性もある。
あの人が財務の主幹のときに決裁をもらいに行ったことがあるが、意外に穏やかな人だった。
上の評価も高かったし下も働きやすいというのは10年前も言われてたが、財務の先輩部長を2人抜いての昇格は驚いた。
これからの激しい財務リストラの指揮を執りうる人物ということだろうな。
- 266 :非公開@個人情報保護のため:02/04/07 23:16
- >264
そのとおり。従って23日は内示なので係員は全員出勤すること。
今年は思いも寄らない異動があるらしい。
- 267 :非公開@個人情報保護のため:02/04/07 23:47
- >>266
ええっ!
私はまた異動か...?
- 268 :非公開@個人情報保護のため:02/04/08 00:01
- >>266
ことしも、かすかに期待。
何回手あげたら変えてくれんの?
区に帰りたい。
- 269 :非公開@個人情報保護のため:02/04/08 22:47
- >>268
変えてくれない理由としては
1 手放さない
2 受け入れ先がない
3 枠がない
のいずれかになるでしょうが、局から区にってことなら、1(か3)でしょうね。
うらやましい。
私なんか、区>区でしたからね。
カスの中のゴミってところでしょうか。
- 270 :非公開@個人情報保護のため:02/04/08 23:26
- 区のおばはんどもは、何故あんなに働くのを拒むのか?働けというと休みよる。
事務機器はPCどころかワープロさえも使いこなせんくせに。
自分の嫌な仕事だけはしっかり主張して、出勤簿だけはちゃ〜んと押しよる。
そんなに嫌なら辞めればいいのに、住宅ローンだけのために給料もらいやがって。
働きたい失業者が多いのをみてるとさらに感じる。
休みすぎなんじゃぁ。おばはんは。もうアガッテるんちゃうんか〜。
コウキンでもして横領でもしてたらすぐにでも見つけてメンショクに追いこんダルのに。
欠員のほうがマシ。見てるだけでむかつく。
そんなおばはんは、職員の中でも一部だけと思いたい。
次回「おっさんについて」
- 271 :非公開@個人情報保護のため:02/04/08 23:57
- >>270
区だからでしょ?
- 272 :262:02/04/09 01:06
- >>265
10年前は役所にいなかったので・・・。
ただ、確かに激しい感じはしないですね。
でも、それは、Z部長でもおなじやし、内部ではいろいろあるんでしょうな。
まあ、Z局長は大阪市の3大頭脳の一人らしいですし。
- 273 :非公開@個人情報保護のため:02/04/09 20:49
- >>272
>Z局長は大阪市の3大頭脳の一人らしいですし。
残りの二人はだれでしょうか
- 274 :非公開@個人情報保護のため:02/04/09 20:59
- 港湾局長
残りの一人はダレでしょうか?
- 275 :非公開@個人情報保護のため:02/04/09 23:38
- >>274
市長室秘書部長??
- 276 :非公開@個人情報保護のため:02/04/10 01:06
- >270
局にもいとるぞ。
超勤頭打ちなしをいいことに生活残業。
しかし組合から指摘されんように39時間
超勤単価は高いし、そうかといって若いもんに缶ジュースひとつもおごらんし
なめとんか
- 277 :非公開@個人情報保護のため:02/04/10 21:16
- こんなおっさん知ってる?俺は知ってるで。
キーボードの配列表、コピーしてブラインドタッチの練習してるねん。仕事もせんと。
ほんで、時々寝とーんねん。課長の席の前やのに。あほやで、こいつは。
- 278 :非公開@個人情報保護のため:02/04/10 22:01
- もう一人は前行政部長のKさんです。通称は鬼瓦さん。
- 279 :非公開@個人情報保護のため:02/04/11 23:29
- 課長代理級、係長級人事異動
16日内示、17日発令
37年採用組が大量に抜けたあと
無能な主査が係長に大量に異動すると思われ
- 280 :非公開@個人情報保護のため:02/04/11 23:29
- >>268
そろそろ帰れるかもよ。
- 281 :非公開@個人情報保護のため:02/04/11 23:56
- >278
へ〜え
あの酔っ払いが?
3大頭の間違いでは?
3大頭のも一人は、Z局の顔面キング
- 282 :非公開@個人情報保護のため:02/04/13 00:19
- >278
3大頭脳とあじさい会で一緒になれてとても光栄でした。
涙がちょちょぎれるよ全く。
あっ もう一回来るんや。
- 283 :非公開@個人情報保護のため:02/04/13 00:23
- >>281
顔面キングってORCにいてる人?
- 284 :非公開@個人情報保護のため:02/04/13 01:39
- ああ、もうすぐ管理職の移動やね。
また飲み会ばっかりで何もできへんわ。
- 285 :非公開@個人情報保護のため:02/04/13 02:02
- >282
あじさい会って何!?
他にも色んな会があるらしいけど・・・
- 286 :非公開@個人情報保護のため:02/04/13 02:06
- >>283
ORCって何?
- 287 :非公開@個人情報保護のため:02/04/13 09:01
- 大学卒程度の事務で合格したみなさんは残業をどれぐらいしてますか?
26歳でも受験では不利な点などありますでしょうか?
- 288 :非公開@個人情報保護のため:02/04/13 16:15
- >>286
弁天町のことではないかと思われ
>>287
26歳で受験している奴はけっこういると思うで。
でも、残業の時間を気にするようでは、まあ、大阪市に来んほうがええと思うけど。
- 289 :非公開@個人情報保護のため:02/04/13 17:40
- >285
総務局の管理職会のこと。会員は係長級以上の役職者。
282は行政部の若手の主査と思われ。
- 290 :非公開@個人情報保護のため:02/04/13 23:08
- >>289
相当ひどいよ、鯵災怪。
もう行きたくない。
- 291 :非公開@個人情報保護のため:02/04/13 23:30
- おいらも行きたくねーよ
- 292 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 09:59
- >>287
おいらは26歳で採用されたけど、
同期には何人も同じ歳の人がいたし、
26歳まで何してたかが説明できればいいんじゃないかな。
受験でも別に不利は感じなかったよ。
残業についてはよくある答えだけど部署によりけりでしょ。
おいらは少ないほうだけど、
給料が倍以上になるまで働くやつも知ってるし。
- 293 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 11:28
- >>290、291
こんなとこにそういうことを書くな!!
不特定多数の人間が見ているんだぞ!!
なに考えてんだ!
- 294 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 12:24
- >>293
こういうところが、2チャンネルや。
しょうもないこと言うな!
- 295 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 12:28
- >>294
だまれ。
こういう時期に、
ややこしいことすんなってことだ!
- 296 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 12:55
- >>295
こういう時期って、人事異動のこと?
- 297 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 19:52
- >こんなとこにそういうことを書くな!!
>不特定多数の人間が見ているんだぞ!!
>なに考えてんだ!
おまえアフォか?
2ちゃんねるはなんでもありや。
- 298 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 19:56
- 293,295はなにものかな?
- 299 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 20:01
- sage進行で行こう。ケンカするのもいいが、見苦しいからな。
- 300 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 21:27
- 300げっとおおおおおおおおおお
- 301 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 22:18
- ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧□≦)b ビーグルちゃん、可愛いちゅぎでちゅーーーーーー!!!! (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼・ェ・▼ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼≧ω≦▼(ノ^^)ノヽ(≧□≦)ノ▼≧▽≦▼ ヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧□≦▼ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ヾcUUっ ヾcUUっ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧∇≦)b ビーグルちゃん、かわいいーーーーーーーーーーー!!!!(^^) (^^) (^^)(ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ▼≧□≦▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼・ェ・▼ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ヾcUUっ ヾcUUっ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノヘ(^^ヘ)▼・ェ・▼ヽ(≧□≦)ノ(ノ^^)ノ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (ノ^^)ノ(ノ^^)ノ(ノ^^)ノ(ノ^^)ノhttp://choco.2ch.net/mona/ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧□≦)b ビーグルちゃん、可愛いちゅぎでちゅーーーーーー!!!! (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼・ェ・▼ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼≧ω≦▼(ノ^^)ノヽ(≧□≦)ノ▼≧▽≦▼ ヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧□≦▼ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ヾcUUっ ヾcUUっ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧∇≦)b ビーグルちゃん、かわいいーーーーーーーーーーー!!!!(^^) (^^) (^^)(ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ▼≧□≦▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼・ェ・▼ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ ヾcUUっ ヾcUUっ (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノヘ(^^ヘ)▼・ェ・▼ヽ(≧□≦)ノ(ノ^^)ノ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (ノ^^)ノ(ノ^^)ノ(ノ^^)ノ(ノ^^)ノhttp://choco.2ch.net/mona/ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧□≦)b ビーグルちゃん、ほんとかわいいいでちゅーーーーーー!!!! (ノ^^)ノ
- 302 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 23:29
- 荒れてるぜ....
- 303 :非公開@個人情報保護のため:02/04/14 23:55
- >>266
気になりますね。
それと、5月1日になったら、ぼつぼつ採用試験受験者の人が書き込みをするようになりmすね。
品位を保つようにしましょう。
昨年度中はなかなかいいスレッドでしたからね。
- 304 :非公開@個人情報保護のため:02/04/15 00:06
- はじめて見ました。面白いですね。
また書き込みさせてもらいます。
- 305 :非公開@個人情報保護のため:02/04/15 01:17
- >>265
こうなると考えられる幾つかのケースは、
1.今の市長の元で助役に任命されるか、
2.現市長が今期で引退するとすれば新市長に任命してもらい、
(この場合は、現助役から市長が出たら確実)
そんでもって、助役から市長に立候補して当選!
ってのがあるか。
ただどちらの場合も次の選挙で、
「外側から大阪市を変える!」
みたいな事を掲げる人が市長になった日にゃあどうなるか分かんない。
たまにあるからな。
(最近では横浜市長選)
それでも任命されることもあるだろうが、
その辺は政治的な話だから確実性は下がる。
まあ数年先の話か。
- 306 :非公開@個人情報保護のため:02/04/15 22:52
- >>305
D助役→次期市長
K財政局長→次期財政担当助役→次次市長??
と考えるのが、妥当と思う。
- 307 :非公開@個人情報保護のため:02/04/16 03:00
- 助役とかなんとか言うても、俺らみたいな下っ端には関係ないし・・・
それより明日(今日)は係長級の内示ですね。
組合情報だと、係員7人の所なのに、2人の昇任欠が出るみたい
鬱だ・・・
- 308 :非公開@個人情報保護のため:02/04/16 20:01
- 実のところ、今日の内示について把握していません。
明日は係長級とヒラの移動でよろしいのでしょうか?
- 309 :非公開@個人情報保護のため:02/04/16 20:10
- >>308
代理級と係長級の異動です。
ヒラは一週間後。
- 310 :非公開@個人情報保護のため:02/04/16 23:58
- 今晩は送りだしの飲み会があった、疲れた・・・
明晩(17日の辞令交付日)はお迎えの飲み会
もう終わったけれど、3月29日は課長級の送りだし会
4月1日はお迎え会
連休明けもこれまた、係員送りだしとお迎え会
異動だけで、なんで6回も高い金だして飲みにいかならんねん
- 311 :非公開@個人情報保護のため:02/04/17 00:12
- >>310
禿同
- 312 :非公開@個人情報保護のため:02/04/17 00:25
- >>310
課長級はまだマシ。
送り出す人数のほうが多いから飲み会での一人の負担は安い。
これが係単位になると禿しいことこの上ない。
去年のうちの係なんて半分以上異動したから、
何人分(出た人+来た人+自分の分)払ったことか・・・
今年はどうなるんやろ。
- 313 :非公開@個人情報保護のため:02/04/17 00:33
- しかし区役所の窓口はカスばっかだな。
何とかしてくれよ。
- 314 :非公開@個人情報保護のため:02/04/17 00:51
- 送りだし会、お迎え会って大阪市は
どこもやってるんだろうな、
むしろ、やってない職場って皆無だろうな
やってない職場へ配転希望
- 315 :非公開@個人情報保護のため:02/04/17 01:21
- >>313
いい人材は局がとりますからね。
- 316 :非公開@個人情報保護のため:02/04/17 21:34
- >314
あ〜2日連続の宴会疲れた。
あの分厚い異動の一覧表をどうにかしてくれ。全部見切れなかった。
係名がかわっただけのところは、別冊にするとか。
しかし、一日かけて読破(?)してるやつもいてるね。
- 317 :非公開@個人情報保護のため:02/04/17 21:35
- 今回の異動での、同期一番乗り昇任は
大卒・高卒、それぞれ何年採用なんだろう?
- 318 :非公開@個人情報保護のため:02/04/17 22:31
- >313
どの窓口のことかな?
当番制のところが多いはずだから、
全員そうみたいで、いわれるとつらい。
- 319 :非公開@個人情報保護のため:02/04/17 22:53
- 高卒は昭和59年採用の37才
大卒は平成6年採用の31才が第一選抜。
- 320 :非公開@個人情報保護のため:02/04/18 21:14
- 今日は高卒新採の仮配があったらしいね。
「らしいね」というのはその現場を見てないから。
違ってたらスマソ。
- 321 :非公開@個人情報保護のため:02/04/18 21:16
- >>318
しかし、ほとんどがそうでしょう。
川崎市は逆。区役所にはましなのをおいている。
- 322 :非公開@個人情報保護のため:02/04/18 21:34
- 区役所の主査でよくできる人だったけれど
今回の人事では、福祉事務所の主査に異動
言葉がありません、ご愁傷さま
つくづく、人事は水物って言われるけれど
オレからしたら、まさに魔物
係長、主査クラスって、誰が人事権力もっとんのかな???
- 323 :非公開@個人情報保護のため:02/04/18 22:44
- >322
所属の課長だよ。課長との折り合いが悪いとどんなにできる主査でも出される。ほんで局の人事担当のトレードリストと総務局の人事課のトレードリストに載る。ここからはその人の人気次第。
人気のないひとは局内のだんだん目立たないところに行く。やがては外郭でひっそりと過ごす。人気のある人はいきなり花形部局の幹部に引っこ抜かれる。
しかし、人気の基準はいろいろ。純粋に能力を買われてということが多いが、呑み友達とか麻雀友達ということも多々ある。
- 324 :非公開@個人情報保護のため:02/04/18 23:08
- 花形ねえ。
本庁の4〜6階?
まだ皆働いてるんやろね。
- 325 :非公開@個人情報保護のため:02/04/18 23:20
- http://www.yomiuri.co.jp/04/20020417ic13.htm
大阪市職員を強制わいせつ容疑で逮捕
京都府警桂署は17日、京都市西京区嵐山中尾下町、大阪市建設局職員晴明大介
容疑者(23)を強制わいせつ容疑で逮捕した。
調べでは、晴明容疑者は3月7日午後8時ごろ、京都市西京区の路上を歩いていた
同区内の女性会社員(27)に、「かばんを持ってやる」などと言ってつきまとい、
かばんをつかむなどして無理やり、自宅アパートに連れ込み、体を触るなどした疑い。
女性から申告があり、同署が捜査。晴明容疑者は昨春、市職員に採用された。
- 326 :非公開@個人情報保護のため:02/04/20 00:45
- ↑
どうせ2号やろ?
ほんと迷惑だ!!!
- 327 :非公開@個人情報保護のため:02/04/20 14:06
- >>326
別に自分に関係なければ特に迷惑でもないのでは?
私の経験では、関係ない人ほど迷惑迷惑と言う人ほど、自分が
他の人に迷惑をかけまくっているのがわかってない人が多いです。
- 328 :非公開@個人情報保護のため:02/04/20 23:46
- >>327
2号のことやろ。
禿同
- 329 :非公開@個人情報保護のため:02/04/21 18:33
- >>327
市民から見れば、同じ「大阪市職員」にしか見えないので、
正直迷惑だと思います。
別に2号だから、というわけではないですが、
2号職員による事件の発生率が多いところから言って、
「2号、迷惑」と言わざるを得ないのでは?
2号職員自身の意識を高めてもらわないと、
326、328のような発言は減らないと思います。
- 330 :非公開@個人情報保護のため:02/04/21 18:50
- その通り!!
全体のモラルの低下が猥褻事件となって現れる。
区役所の窓口がダラダラしてるのもその証拠だ。
一部上場企業では考えられないほどの不祥事だ。
大阪市は中小企業レベルだというのなら別だが。
ちなみに東大阪市はセクハラ非常事態宣言が発令されてるらしいで。
- 331 :非公開@個人情報保護のため:02/04/21 19:11
- 区役所の窓口で、金髪や長髪、ジーパンに草履ってスタイルのヤツ、多すぎ。
なんだあれは?
同じ職員から見ても、違和感を感じる。
市民としても、不快感を感じると思う。
もうちょっとパリっとした格好が出来んもんかね。
そうやつに限って、組合やってたりするし。
- 332 :非公開@個人情報保護のため:02/04/21 20:04
- >>331
不特定多数の市民の対応をするのなら、
誰が見ても不快感を感じない格好をするべきでは?
どう考えても金髪や長髪、ジーパンに草履ってスタイルが
そうとは思えない。
自分たちが誰に対してどういう仕事をしているのか自覚すべきだろう。
たとえ、こういうやつが組合をやっていて内部的に力があったとしても
最終的には多くの市民の理解を得られなければ、
非難されて極端な話存在自体なくなるのだから。
- 333 :非公開@個人情報保護のため:02/04/21 22:57
- 確かに区役所の職員(若い人)はひどいかも。
ある局に勤めていますが、ほとんどがスーツですからね
まあ、スーツ着てても不快感を感じさせる人はいますが(w
- 334 :非公開@個人情報保護のため:02/04/21 23:00
- 区役所の職員はイケメンが多いですね。
高卒が多いからですかね?
いずれにせよホモの私には嬉しいかぎり。
区役所出張が楽しみです。
- 335 :非公開@個人情報保護のため:02/04/21 23:04
- 掘るのかよ
- 336 :非公開@個人情報保護のため:02/04/21 23:07
- 私はアナルはしません。
鑑賞するだけ。人畜無害。
- 337 :非公開@個人情報保護のため:02/04/22 00:26
- >>333
慇懃無礼なのとか?
- 338 :浪花政府服務員:02/04/22 22:49
- 今日昼過ぎ人事担当者が係長の元にやってきて、漏れが局間異動の対象である事を告げ、今日の夕方内示と伝えたが、
待てど暮らせど内示はなく、結局5時15分になって明日必ず出勤しろとの伝言を課長に伝えたのみだった。
結局漏れは何処の局に逝くのか告げられず、宙ぶらりんなままである。聞くところによると、夕方の段階で内示は出ていたが、
現場も含めて周知する時間的な問題で明日になったとのこと。今日内示しないのならば、今日内示と言うな!
中途半端な立場に置かれる職員の身にもなれ。人事担当者は職務を全うしないのならば給与を返上して辞表を出すべきである。
ところで漏れは局間異動希望しないと言ったにもかかわらず、異動させられましたが、これが新局間異動の実情なのですね。
これはどういう事なのでしょう?放り出されたか、はたまたどこかから引きがあったのか。
どういう風に解釈すべきなのでしょう?先輩方御教示願います。
- 339 :非公開@個人情報保護のため:02/04/22 23:30
- 放り出されるにしろ、引っ張られたにしろ、
なにか思い当たる節は無いのかな?
といっても明日の午前中には正式に内示があるだろうから、
行く先を見て判断するしかないか・・・
- 340 :浪花政府服務員:02/04/23 00:07
- >>339
有難うございました。漏れとしては思い当る節が無い(大卒7年で今の係4年ということしかありません)
のですが、まあ明朝の内示を見て判断します。ドコに逝くにしても”石の上にも3年”と思い、頑張るしかないですね。
それにしても宙ぶらりんは何とも言えない気分です。皆様このようなことを乗り越えて勤め上げてきたのですね。
- 341 :非公開@個人情報保護のため:02/04/23 22:59
- やっと研修も終わっていよいよ明日配属先が分かる!
どこになるかな?不安・・・
- 342 :非公開@個人情報保護のため:02/04/23 23:23
- 組織が腐りきってるんだから悩むだけ損だよ。
- 343 :非公開@個人情報保護のため:02/04/24 02:18
- >>342
何か不満あるの?まあ、誰でも大なり小なりあるとは思うけど、
新しく来る人に向かってそんな言い方はないやろう。
- 344 :非公開@個人情報保護のため:02/04/24 02:25
- >>343
腐ったモノを腐ってると認識できる目が大切。
もう、不満とかそういう個人的レベルじゃないよ。
だから異動で悩む事はないって事。
本人に問題があるのではなく腐った組織に問題があるって言いたい。
- 345 :非公開@個人情報保護のため:02/04/24 23:17
- >>341
配属どこでしたか?
所属内での配属はまだ仮の配属のはずです。
仮配中は放置プレイされるかもしれませんが、鬱になんないでね。
早いところでは今週中、遅くともゴールデンウィーク明けには
正式なのが決まるはずだから。
そっからが本番です。
- 346 :343:02/04/24 23:36
- >>344
>>腐ったモノを腐ってると認識できる目が大切。
認識して行動するのが大切なのでは?
>>腐った組織に問題
できれば、事例を挙げてもらえればわかりやすいのですが・・・
私の認識できない眼では、あなたの怒りの対象がわからないので
- 347 :非公開@個人情報保護のため:02/04/25 21:51
- 明日の異動で、どうもヤバいのが一人局間で来るみたい。
普通、育児時間取得中で局間異動はないやろ・・・
- 348 :非公開@個人情報保護のため:02/04/25 21:52
- http://www.twin.ne.jp/~ackey/
- 349 :非公開@個人情報保護のため:02/04/25 22:15
- >>346
具体例
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020417ic13.htm
大阪市職員を強制わいせつ容疑で逮捕
京都府警桂署は17日、京都市西京区嵐山中尾下町、大阪市建設局職員晴明大介
容疑者(23)を強制わいせつ容疑で逮捕した。
調べでは、晴明容疑者は3月7日午後8時ごろ、京都市西京区の路上を歩いていた
同区内の女性会社員(27)に、「かばんを持ってやる」などと言ってつきまとい、
かばんをつかむなどして無理やり、自宅アパートに連れ込み、体を触るなどした疑い。
女性から申告があり、同署が捜査。晴明容疑者は昨春、市職員に採用された。
- 350 :非公開@個人情報保護のため:02/04/25 22:24
- 大阪市五輪招致局が昨秋、シドニー五輪を視察した際の旅費を水増し請求していた問題で、都市整備局(現住宅局)と民生局(現健康福祉局)の職員計4人も
パラリンピックの視察に格安航空券を使いながら正規料金で精算し、差額の計114万円を水増し請求していたことが15日、わかった。
市は差額分を返還させた。同市は昨年度のすべての海外出張約200件について同様の不正処理がなかったか調べる。
市によると、都市整備局は職員2人が昨年10月17〜22日、シドニーの選手村の構造などを調査。
民生局は2人が同16〜23日、障害者のボランティア参加の状況などを視察した。
航空券は五輪招致局が窓口となって購入した。
実際は格安航空券(約15万2千円)を使いながら、正規料金(約43万7千円)で出張旅費を請求していた。
差額は、現地での通訳やタクシー代、関係者との食事代に使ったとしているが、領収書は残っていないという。
(読者の感想)
公務員の出張費にかかる差額詐欺は、明るみに出た場合のみ、返金することになっている。
皆がやっているのに、たまたま運が悪かったということで、処分を受けることはないのだろうか?
この公務員達によると、一時的に黙って、公金を借りただけのことで、返金したのだから、罪はないという事なのだろう。
大阪市は財政上、民間企業の場合は倒産している財政破綻寸前の自治体の一つである。
公務員の不正の穴埋めは増税で、なんて言い出すか心配です。
- 351 :非公開@個人情報保護のため:02/04/26 02:03
- >>347
引っ越しケースかも...
- 352 :非公開@個人情報保護のため:02/04/26 23:31
- >346
で?
- 353 :非公開@個人情報保護のため:02/04/26 23:33
- 上の352訂正
>349
で、なんやねん?
- 354 :非公開@個人情報保護のため:02/04/26 23:50
- 349=344ですよね?
事例をみましたが、これが「腐った組織」での事件例ですかね?
まあ、この事件まで旅費は清算しなくてもよかったということに
関係しているのでしょうけど。
ただ、このあと航空機での出張は清算が必要になりましたよね。
それなりに少しずつ改善してませんか?
別にケンカ売るわけじゃないですけど、あなたの仰る「腐った組織」
の実例がこの位しか意識していないことに悲しくなりました。
「腐った組織」を「認識できてない」のはあなたですよ。
- 355 :非公開@個人情報保護のため:02/04/27 23:11
- 他都市では、旅費を国内でも精算が必要なところがあるらしいです。
また、飛行機でも、超割などの割引料金を使うよう指導されるらしいです。
- 356 :非公開@個人情報保護のため:02/04/27 23:34
- >>354
おいおい(W
アンタ仕事ちゃんと出来てるか?
>できれば、事例を挙げてもらえればわかりやすいのですが
とアンタは書き込んだよね?
で、事例を2つほど挙げたと。
それが何でいきなり「認識」の話になるんだ?
証拠がない腐った事例ならいくらでもあるで(W
一応公に「バレた」ヤツのごく一部を挙げたんだよ。
偉そうに「認識できていない」って言うくらいだからアンタは認識してるんだろ?
今度はアンタが事例を挙げてくれよ。
- 357 :非公開@個人情報保護のため:02/04/27 23:35
- >>355
それができていないのが実情。
表向きだけ清算している様に見せかけてる。
て言うか出張自体が無駄遣いの一貫なんだけどね。
- 358 :非公開@個人情報保護のため:02/04/28 11:10
- なんか荒れてますね。
ところで「清算」ではなくて「精算」ですよね(w
>>354
まあ少し落ち着いてください。
どのような方かはわかりませんが、何もかもを把握しているような
ものの書き方ですね。ただ、闇の部分なんてどこの自治体でも
あるのでは?
>>356
あなたはもっと落ち着いてください。
>一応公に「バレた」ヤツのごく一部を挙げたんだよ
って、そんなの結構ニュースで出てましたよね。そんなのを
出してきて偉そうにしてもね・・・
あなたは大阪市の職員ですか?
- 359 :非公開@個人情報保護のため:02/04/28 17:15
- >>358
結構ニュースで出てた汚職でも見えないのが役人じゃないの?
闇の部分なんてどこの自治体でもあると平然とのたまうあなたはやっぱり役人ですね?
- 360 :非公開@個人情報保護のため:02/04/28 23:40
- >>355
そういえば、地下鉄などの市内交通費も昨年度に整理されたね。
- 361 :非公開@個人情報保護のため:02/04/29 03:41
- >>355
できるだけ安い料金で往復するのがほんとでしょ?
どれだけ時間がかかろうとも、非効率であろうとも...
私の知っている人は、タクシーで1000円くらいのところに、230円しか交通費がでなないからと言う理由で、1時間くらいかけていってましたよ。
- 362 :非公開@個人情報保護のため:02/04/29 22:15
- 財政局内でダブル不倫をしていて、訴えられそうな奴がいるらしいけど。
これって、職場にバレルとかなり、まずいんでしょうか?
- 363 :非公開@個人情報保護のため:02/04/29 22:24
- >>361
そうそう!
タクシーの話はよく聞くよ。
頭悪過ぎるよ。
常識ねーのかよ!って感じ。
- 364 :非公開@個人情報保護のため:02/04/29 23:39
- >>362
まずいでしょ?
あまり事が大きくなると、場合によっては信用失墜行為(地方公務員法(昭和25年12月13日法律第261号)第23条)にかかる可能性有りです。
- 365 :非公開@個人情報保護のため:02/04/29 23:42
- >>362
続きです。
それでなくても、白い目で見られることになりますし、人事の申し送り事項に
なるかもしれません。
- 366 :非公開@個人情報保護のため:02/04/29 23:49
- 組合はもう知っているし、上にも筒抜けだよ。中途半端な時期の異動があるやもしれんな。
- 367 :非公開@個人情報保護のため:02/04/29 23:56
- >>363
実際に使った経路と、交通費用の経路を書かないといけないのは、非合理的でしょ?
ま、公務災害と対市民との関係なんだろうけどね。
- 368 :非公開@個人情報保護のため:02/04/30 00:00
- >>367
要は無駄遣いをする一部の不心得者のせいで真面目な職員まで無駄な作業をする羽目になったってことだね。
人間性悪説。
- 369 :非公開@個人情報保護のため:02/04/30 01:39
- >>359
公務員じゃないのですか?
なーんだ
- 370 :非公開@個人情報保護のため:02/04/30 23:58
- >>368
だけど、タクシーで行けば10分くらいのところに、45分もかけて
電車で行くのは、人的資源の無駄遣い。
場合によっては、年間1000万円の出費になる(中堅職員雇用の場合)
こともあるのでは?
確かに、手続きとしては明瞭だから、それはそれで一理あるのだろうけど、
問題だね。
- 371 :非公開@個人情報保護のため:02/05/01 02:04
- >>362 よろしければ、さわりで結構ですから、もう少し詳しくお願いします。
どこの部なんでしょうか?。
- 372 :非公開@個人情報保護のため:02/05/01 02:12
- はー、明日のメーデー、雨かあ・・・・
やだなあ・・・・
- 373 :非公開@個人情報保護のため:02/05/01 03:38
- >>370
仕事の内容によるよ。
急ぎならタクシーでも許されるけど、暇なら電車を使え。
一般常識で判断して欲しいんだけど、市職員にそれは期待できないからねぇ。
困ったもんだ。
小学生なみに監視指導しないとだめなのかな。
- 374 :非公開@個人情報保護のため:02/05/02 00:47
- >>373
一律な扱いでなければ、対外的に示しがつかない。
普通は電車の交通費を請求(or 面倒なので請求しない)しておいて、タクシー
で行く。
往復20分なのに、1時間30分もかけていたら、問題だろうねぇ。
- 375 :非公開@個人情報保護のため:02/05/02 00:49
- >>371
聞くな!
既に係争中だったら、大変なことになるかもしれないだろう!
- 376 :非公開@個人情報保護のため:02/05/02 00:50
- >>373
一律な扱いでなければ、対外的に示しがつかない。
普通は電車の交通費を請求(or 面倒なので請求しない)しておいて、タクシー
で行く。
往復20分なのに、1時間30分もかけていたら、問題だろうねぇ。
- 377 :非公開@個人情報保護のため:02/05/02 00:54
- >>376
しかし、大阪市内でタクで20分、電車で1時間30分かかる場所ってあるのか?
住之江あたりかな?
- 378 :非公開@個人情報保護のため:02/05/02 01:05
- >>377
往復20分/1時間30分なので、距離的にはその半分の時間。
駅から離れたところ同士なら結構あると思う。
- 379 :非公開@個人情報保護のため:02/05/02 01:47
- >>378
駅から離れたところ・・・
市役所からって前提じゃないよね?
大正区?
でも、バスがあるしな。
谷町線の大日か八尾南あたりか?
よっぽど辺鄙なところだな。
- 380 :非公開@個人情報保護のため:02/05/02 03:01
- >>371
人事にたれこまれて、内部調査されたらすぐにばれると思うけど・・・。
- 381 :非公開@個人情報保護のため:02/05/02 03:04
- >>364
不倫の話って、相当うわさは聞くけどなぁ・・・。
日常業務に支障がでなければ、
別にそれだけで左遷の適応にはならないと思う。
- 382 :非公開@個人情報保護のため:02/05/03 00:19
- >>375
係争って、誰が誰を訴えるの?
不倫女性のだんなが、不倫男性を訴えるってことですか?
問題になるかは、役職にもよるんではないでしょうか?
364のおっしゃるとおり、業務に支障がなければいいのでは・・・。
同じ課内とかだと、問題でしょうが、このケースはどうなのでしょうか?
- 383 :非公開@個人情報保護のため:02/05/03 02:00
- モラルが低い連中だ。
大阪市が衰退していくわけだわ。
- 384 :あ:02/05/03 02:41
- >>375聞くなっていっておきながら、この情報を公開したのはあなた
でしょうが。
自信がない発言ならば、はじめからこの掲示板に乗せるなちゅうじゃ!!
ボケ。あほか、。
アカウンタビリテイの無い奴やの。おのれは。
- 385 :非公開@個人情報保護のため:02/05/03 20:25
- それにしてもZ政局(Z務ね)の連中って態度が横柄ですな。
同期の変貌ぶりにがっくりきた。
いいやつやったのに・・
- 386 :非公開@個人情報保護のため:02/05/03 22:15
- >>385
Z務から、権力をそぐ必要がある。
方針を示し、各局に枠を設けて、あとは局に任せるべきだ。
しょうもないことを言われて、説明する(でっち上げる)方法を
考える時間がもったいない。
かなりの時間の浪費であり、もっと大事なことに勤務時間を使いたい。
- 387 :非公開@個人情報保護のため :02/05/03 23:07
- 新規採用者の皆様へ
おそらく市職のウザさに困惑気味のことと思います。大阪市役所の全ての問題の原点
である組合支配を打破するためにも今の「戸惑い」を絶対に忘れずにいて下さい。
ともに戦いましょう。
- 388 :非公開@個人情報保護のため:02/05/03 23:22
- 私も組合大嫌い。
あいつら役員の利権のために組合費を払い、いろんな寄付も
強要されている。
団結頑張ろうというのが一番嫌いです。
ばかみたい。
少しぐらい、まともに仕事しろ。
- 389 :375:02/05/03 23:50
- >>384
>>375=>>362です。
あしからず。
- 390 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 00:40
- >>386
方針を示し、局に枠を設けていることはすでにやっている(シーリングのことね。)。
ただ、Z局の査定行為において、全ての事業が公平に査定されているわけではないところが問題なんだと思う。
(それでは、Z局が査定している意味がない)
そして、シーリングにしても、全ての局が守っている状態ではないであろうことも忘れてはならない。
- 391 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 00:45
- >>387
自分も組合、大嫌いだ。
なんであんなに偉そうなんだ?
何様のつもりなんだろうか・・・
やつらを見ていると、
中国の文革時に暴挙の限りを尽くした「紅衛兵」を連想してしまう。
年配の者を小突き、白の物を黒と言わせ、
我が代の春を謳歌する・・・
労働条件・環境を守るために、ある程度は必要だと思うが、
市職のそれは、行き過ぎている。
仕事にならない。
気に入らない職員がいたようで、
「あいつは今度の異動で絶対出す」と言っていたが、
この春でその人は本当に動いた。
どう見ても経験の薄いガキが、
調子に乗って好き放題しているように見える。
いつか文革は終わるのか・・・?
- 392 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 00:46
- 諸悪の根源である市職の横行を許してきたことは遺憾であるがそれを嘆いてばかりでは
何の解決策にもなりません。
どうしてこうなったのか?どうすれば市職の力を弱められるのか?を考えましょう。
- 393 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 00:49
- >>385
横柄といえば、S局の人事課も相当横柄だぜ。
ペーペー20前半の係員が、
よその局の課長にタメ口だからな。
全体的にそんな雰囲気だ。
- 394 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 00:50
- もっと組合支配の実態を市民に理解してもらわないとダメだと思います。
仕事をサボらせて動員かけてるということは組合活動のために税金が使われてる
ということであるわけですから。
- 395 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 00:53
- そうやな。
とりあえず、あいつらの選挙活動とかバラしたら?
公務員の選挙活動って違法じゃなかったけ?
いっぺん警察にガサ入れしてもらったら、
一気に弱体化するかと思われ。
- 396 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 00:55
- おそらく政令市で大阪市は最も組合支配の酷い都市だと思われる。
ラスパイレス指数がそれを表してるしね。
やっぱり「政治」の力がないと無理でしょうね、変えるのは。
「政治」に頼ることを希望するのは空しいけど
- 397 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 06:45
- 組合嫌いでも、非組になると給料が上がらない罠
- 398 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 08:19
- >>394
職務に専念する義務の特例に関する規則(昭和26年10月04日 人事委員会規則
第6号)第1項
(3) 職員が職員団体(地方公務員法第53条及び職員団体の登録に関する条例
(昭和26年大阪市条例第24号)の規定により登録された職員団体をいう。以下
同じ。)の運営上必要な限度内で、あらかじめ職員団体が任命権者の許可を受
けたときにおいて、その会合その他の事業に参加し、又はその事務に従事す
る場合
となっています。
- 399 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 15:23
- >>398
任命権者の許可を受けない、ヤミ行為が多すぎるのが問題なんだよ。
- 400 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 18:02
- いわゆる時間内職場活動ですね。
- 401 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 18:24
- 自治労ってエグイな。
住民として何か出来ることあるか?
むかつくヤツをいじめてやってもいいぜ。
- 402 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 22:57
- >>401
そういえば、自治労の裏金問題の追求、市職は及び腰だったな。
市職から自治労幹部になった奴が逮捕されたし。
市職幹部のバカどもが、おこぼれ頂戴してたのがバレるの怖かったに決まってる。
- 403 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 23:16
- >>387
市職はもちろんだが、青年部はもっとエグイ。
あんな組織に高卒なら12年、大卒でも8年間、「入隊」しなけりゃいけないなんて、地獄です。
運悪く、組合活動活発な支部に配属されようもんなら、30歳に「除隊」するまでに、徹底的に思想改造されちまう。
市職は共産党系組合を敵視しているが、青年部は北朝鮮の共産党も真っ青な逝かれた組織だな。
今年、市職に加入させられた新採諸君、これから市職の連中から施されるマインドコントロールに惑わされない様に祈ってます。
- 404 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 23:28
- >>403
組合独特の書体で、
「日帝・米帝打破!!」とか書かれたビラを親に見られて、
びびられたことがある。
平気で「日の丸反対!!」のポスターとか貼ってるし。
おまえら極左か、と言いたい。
あと、「外国人に参政権を」とか、「自衛艦入港反対」なんかの署名、廻さんといて欲しい。
断りにくいので。
- 405 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 23:29
- >>392
組合支部3役が本来の仕事を全くせず、組合事務に「専念」してるってこと大阪市民は知ってるのだろうか?
これぞまさしく「税金泥棒」につきる。
こいつらに支給される給料、幾らになるのか..
さぞ、数十億円はくだるまい。
寛大なる大阪市民よ、もっと怒れ!!
- 406 :非公開@個人情報保護のため:02/05/04 23:42
- >>403
支部のやり方に疑問を持って、とばされた大卒をしっています。
今でも不遇な人生をおくっているようです。
- 407 :非公開@個人情報保護のため:02/05/05 00:47
- 例のダブル不倫で、訴えられそうな輩も、組合つながりという話。
きっと、頭が、いかれているのだろう。
- 408 :非公開@個人情報保護のため:02/05/05 01:30
- >>359
そう!
ガラス張りにね。
- 409 :非公開@個人情報保護のため:02/05/05 02:32
- >>405
「組合支部3役」ってなんですか?
- 410 :非公開@個人情報保護のため:02/05/05 09:28
- 支部長、書記長、副支部長ではないでしょうか?
- 411 :非公開@個人情報保護のため:02/05/05 09:29
- 4役という場合は、会計があり、書記次長という肩書がある支部もあったと思います。
- 412 :非公開@個人情報保護のため:02/05/05 09:37
- >404さんへ
あまり、支部の方針に対して、あからさまに反対するのは、損得勘定だけで
言えば、損と思います。
署名もそれなりに書いて、カンパは必要経費と割り切るのはいかがでしょう?
普通の仕事ができず、支部にしか存在場所がない支部役員さんも居ますしね。
ただ、おっしゃる通り、支部が職制なみの権力を持ち、それを濫用している役員さんは
事実いますね。
- 413 :元市職青年部員:02/05/05 09:44
- 署名とかカンパは割り切って30歳までの奉仕と考えて対応し、洗脳だけされなければ、問題はないと思います。
ただ、市職の推薦等候補の選挙運動の動員は今後、参加した組合員の自らの首がかかっているということは認識しておいたほうが良いと思います。
選挙動員でもし警察のご厄介になるようなことになれば、職制は恐らく何らかの処分をすることが予想されますよ。
- 414 :非公開@個人情報保護のため:02/05/05 12:08
- 今年の新採は全員、市職に加入させられたのかな?
市労組に入った人や、どちらにも未加入の人、いるのでしょうか?
- 415 :非公開@個人情報保護のため:02/05/05 12:49
- 412さん、ありがとう。
>あからさまに反対するのは、損得勘定だけで言えば、損と思います。
そうですね。
以前反抗して、小一時間ほどオルグを受けたことがあります。
でも、くやしいなあ・・・
弱みに付け込みやがって。
- 416 :元市職青年部員:02/05/05 14:09
- 残念ながら、現状では仕事の範疇に組合対策がない職場はほとんどないと思います。(例外、消防局)
したがって、将来の仕事において、組合がどういう組織で、どう対応すべきかという対象で考察するのがベターでしょう。
- 417 :非公開@個人情報保護のため:02/05/05 22:38
- >>414
市労組はともかくとして、今でも未加入の新採君など100%いないだろう。
各所属に配属された段階で、それまで加入を渋っていたもんも各支部の執拗な勧誘に負け、必ず加入する。
だいぶ前の話だが、某区役所での新採監禁・恫喝事件の例もあるからな。
- 418 :非公開@個人情報保護のため:02/05/05 23:47
- 組合の悪事をマスコミにたれこめば、とりあってもらえるんでしょうか?
早く潰してほしい。あんな不必要なものはない。
選挙活動は、参加しないでおきます。
早く非組になりたい。でも、非組になっても、余計大変かもしれませんね。
- 419 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 00:02
- >>390
シーリングを守った局については、その執行まで
任せるべき。
Z務との合議が無駄だ。
そのために、どれだけの時間を費やすのか?
市会は、市民の代表なので、仕方がないが、単なる
一職員(しかも新採のぺーぺーにまで)に偉そうに言われる
筋合いはない。
- 420 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 00:13
- 法に触れそうなくらい危ない事してまで当選させている
議員(市会)って組合員のために何かやってるのかな?
そりゃあ、大阪市全体の発展のために仕事をしてるなんて
建前いわれると困るんだけど、
組合も自らの意見を市政に反映するために応援する訳だし。
- 421 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 11:44
- >420
組合員の権利を守り、組合の方針を市政に反映すべく市会に候補者を送りこんでいるといいます。
なんどか、選挙動員に行きましたが、建前だけでしか一般の組合員には説明がないはずです。
かなり昔の話ですが、地盤もカネもないから、人的支援をお願いしたいということでしたが、
人的支援、いわゆる動員のコストはただという発想から転換できないようです。
現在の選挙運動は逆に組合員に動員をかけても、効果は少ないし、恨みを買うだけで、
選挙のプロに頼んだほうがよいと思います。
- 422 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 11:46
- >419
カネと人事の権力はどの組織でも同様、なかなか手放さないでしょう。
- 423 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 11:53
- >420
市職もかなり処遇で困っているのではないでしょうか?
市職本部役員を長年経験して、いきなり、一般職員と同様に仕事ができるかどうかといえばかなり疑問です。
出身の所属に帰っても、居場所がないしね、、
たぶん、市職本部役員クラスになると課長級と同等の扱いをされて当然と考えているように見えます。
組合の組織といえども、自治労の問題と同様、自らの組織を活性化させるため、自分の処遇を悪くするということはなかなか
やりにくいのでしょう。
- 424 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 11:57
- 新しい所属間交流の1回目でしたが、皆さんどうでしたか?
- 425 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 12:01
- >419
そやけど、Z務って忙しいのが原因で他局に対するつっけどんな言い方になるのではないでしょうか?
それなら、ちょっと要員を増やせばと思いますが、
- 426 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 13:51
- >>425
忙しいのは、課長級などの上司に不必要な説明を求められるので、
その対策に時間がかかるからだそうです。
合議をやめれば、上司への説明もせずに済み、かなり暇になると
思います。
- 427 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 18:16
- >>404
彼らは真っ白な高卒職員を真っ赤にしますからね。
そんなお子達には、これでも見てもらったらどうでしょうか。
http://www1.raidway.ne.jp/~huguruma/dschinghis_khan.swf
- 428 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 19:53
- >427
これ、最高っすね!!
すごい。
シロウトが作ったものなんでしょうけど・・・
爆笑してしまった。
- 429 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 21:06
- >>427
だれか大阪市をテーマにコレを作ってくれないかな。
- 430 :非公開@個人情報保護のため:02/05/06 23:54
- >>425
そんなもん、Z務の要員増えても、各局の要員が増えなければ意味がないし、行革の方針とも反するのでは??
>>426
専決規程を変えることができるかな??
- 431 :非公開@個人情報保護のため:02/05/07 01:27
- ⊂(゚ε゚)つ
太陽の塔
- 432 :非公開@個人情報保護のため:02/05/07 03:16
- まあみんな、ここでも見て勉強してください。
http://uk.geocities.com/sugar777pe/Crasher/Crasher4.html
- 433 :非公開@個人情報保護のため:02/05/07 07:51
- 432はブラウザクラッシャーです。
危険なので見ないように!!
「無限JavaScript警報」
無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。
by BrowserCrasherChecker ver.0.19
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi
>>432
こんどやったらお前氏ぬぞ。
- 434 :非公開@個人情報保護のため:02/05/07 07:53
- >>432
URLでばればれなんじゃ、あほ。
Crasher/Crasher4.htmlて・・・
誰が引っかかるか。
- 435 :非公開@個人情報保護のため:02/05/07 08:06
- >>432
通報しました
- 436 :非公開@個人情報保護のため:02/05/07 20:55
- >>430
大阪市役所中を見渡せば時間内ですら暇な所もあるのだから、
そういうところから人員をまわせばいいと思うのは漏れだけ?
余りにも格差がありすぎるように思えます。
人員削減を進めるのであれば、
効率的な人員配置や、
仕事量の変化に対応できる柔軟な組織構成が必要じゃないかなあ。
とくにZ務のような季節労働者のような働き方をする所では。
主担・副担ってのがあることはあるけど、
私の職場ではあんまり機能していないような気がするし。
- 437 :非公開@個人情報保護のため:02/05/07 22:21
- >>436
確かにそうですね。
例のZ局の不倫バカップルも、Z務とS税という異なった部局にいるにも関わらず、
せっせと不倫&組合活動に御熱心だったようだし・・・。
なんか間違っている気がする<Z局&市役所の組織構成
- 438 :非公開@個人情報保護のため:02/05/07 23:24
- >>417
新採監禁・恫喝事件って物騒やね。
何のこと?
- 439 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 00:34
- >>438
有名じゃん
- 440 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 00:40
- 監禁・恫喝それに洗脳ってどっかの宗教と一緒かよ。
信じるものしか救わない、それ以外は敵だ!って点では一緒か。
- 441 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 01:52
- >>436
暇なところ = 吹きだまり
名ので、手を付けられないのでは?
- 442 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 21:02
- >>437
え?S税とZ務のダブル不倫って・・・。
まさか!!あの人ですか?
「結婚したい女性ナンバーワンだった???」
でも、彼女、この前結婚したばかりじゃないのか?
- 443 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 21:09
- >>442
>「結婚したい女性ナンバーワンだった???」
どこでナンバーワン?
- 444 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 21:25
- >>426
不必要な説明を求めるようなのがZ務の課長級やってんの?
中身にもよるけど、うちも大丈夫かよ。
- 445 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 21:44
- >>442
Z務とS税、どっちが男でどっちが女?
お二人とも、組合活動に熱心なの?
- 446 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 22:16
- 出向って、各局で管理してるけれど
総計なんか、出向先いっぱい持っているね。
部長級なんか、退職後外郭渡りあるいて、
その都度退職金もらっているとか、聞いたけれど、
本当なら、これほどおいしい話ないわな。
市の在職中は、管理職手当て、係長級とかわらなくても
あきらめつくわな
- 447 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 22:18
- >>446
「総計」なんて言ってる時点で×
- 448 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:03
- 外郭団体のおいしいところって
どこでしょうか
- 449 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:13
- >>447
>「総計」なんて言ってる時点で×
局名なんて、所詮、とき巻かせ、なりゆきまかせよ
それがいい証拠に機構改革で
民生局+環境保健局=健康福祉局なったが
実態は旧民生、旧歓ぽと呼び合っている。
お互いに、
それでも、健康福祉局と肩肘はってよぶのですか
ゆくゆくはもとの鞘に収まるような気がする。
- 450 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:16
- ちゃんと「健福」「ゆとみど」と言ってますが、何か?
- 451 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:22
- >>446
法令が変わって「出向」ではなくなったね。
- 452 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:22
- 健康福祉局の方
>旧民生、旧歓ぽと呼び合っている。
それ以外の所属の方
>「健福」
ってとこでしょうか。
旧なんとかと言っている時点で、
機構改革の意味無しのような。
きっと時間をかけて意識の上でも一緒になるのでしょうが、
そのころにはまた機構改革で解体されたりする罠。
- 453 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:44
- >>438
お答えしましょう。
この「事件」は、親採君が各所属への発令式の後、各所属の職場へ始めて出向くという、フレッシュマンにとって最も思い出深き日に起こったのです。
彼のほかにもこの所属には新採の同期はいましたが、他の者は既に市職に加入させられており、彼だけが市職に加入していませんでした。
問題はこれからです。
市職に加入しない意思の硬い彼は部屋に一人残され、市職支部役員から再度の勧誘が始まります。
そして、頑として首を立てに振らない彼に対する勧誘がやがて強引になり、脅迫、恫喝に発展。
挙句の果ては、なんと「退職願」の用紙を机に叩き付け、大声で「組合に入るか、役所を今すぐ辞めるか、どっちかや!」
などどムネオも真っ青の剣幕で脅しあげたのです。
新採配属初日にいきなり辞表を書けとは正気の沙汰ではありません。
それでも頑張る彼に対し、支部役員は彼を部屋から便所にすら出れないようにし、「監禁」しました。
部屋を出るには”市職に入るか、辞表を書くか”という究極の選択を迫られるも彼はそれでも頑張り、電話で弁護士会に連絡。
そこから警察に連絡が行き、区役所に警官隊が突入、彼を「救出」したのです。
これは「パトカー事件」として市役所中に知れ渡りました。
右も左もわからぬ新採に893もひれ伏すこの市職の暴挙、今でも許せません。
これが死食の正体です。みなさん用心しましょう。
- 454 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:47
- >>452
10年以上経っても意識の上で一緒になってない例として
「旧財政」と「旧経理」というのがあるね。
せっかく機構改革で一緒になって、日共もだいぶ放り出し、
昇任・昇格でも差がなくなってきたのに
いまだに「旧財政」の連中は「旧経理」を格下にみてるのでは?
- 455 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:54
- >>453
そんなことがあったんですね。
「監禁?」されてる状態から、弁護士会に電話連絡する新採君もすごいね。
さぞかし意識の「高い」新採君だったんでしょう。
彼はそのあと死老組でも入ったんですか?
- 456 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:56
- >>454
こういうのって叩き上げの人が多い所であるのかな。
どっちが上下なんて意識が代々受け継がれて行くのかな。
お互い相手がいないと仕事できないのにね。
- 457 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:58
- >>453
つーか何年前?
- 458 :非公開@個人情報保護のため:02/05/08 23:59
- おお、あの一件か。
- 459 :非公開@個人情報保護のため:02/05/09 00:27
- >>453
>>457
7Years ago
- 460 :非公開@個人情報保護のため:02/05/09 00:30
- >>459
Thank you.
- 461 :非公開@個人情報保護のため:02/05/09 01:14
- どんどん暴露してください。大阪市は組合が強いという話は聞くけれど、
外部の人間には実態がよく分からない。
ちなみに私は報道関係です。
- 462 :非公開@個人情報保護のため:02/05/09 01:37
- >>461
・各支部の3役は、全く勤務していません。
・勤務時間中に選挙活動をしている。
- 463 :非公開@個人情報保護のため:02/05/09 01:54
- >>462
そのくらいなら、スレの流れで解るし、「報道関係」とウソかホントか
解らない自己申告に答える。頭弱い。
お前みたいなのがいるから、痴呆公務員とかいわれるのだよ
- 464 :あ:02/05/09 02:44
- >>454 特に、KK部のレベルの低さには驚く。地方自治法はもちろん関係条例
を読んだことも無く、関心もないんだろうなぁ、ただ議員のおべっかいしかでき
ない婆さんが、課長をしていたんだからね。これが、天下のZ局かと驚いたよ。
- 465 :非公開@個人情報保護のため:02/05/09 08:02
- >>463
おまえ、組合の人間やろ
仕事せえ、クズ
- 466 :非公開@個人情報保護のため:02/05/09 21:46
- >>445
「S税が男で、Z務が女らしい」というのが、
私の聞いたうわさです。
なんでも、女の方が男との不倫関係を解消せずに、
婚姻に進んだ事がばれて、
逆鱗に触れているらしい・・・。
でも、何もなかったかのように平気で仕事している姿を見ると、
私も最初は信じられなかったなぁ・・・<まさか彼女がね。
近日、裁判所に出廷する為に、平日に二人揃って、
有休とれば、このうわさの信ぴょう性がわかるよね。
- 467 :非公開@個人情報保護のため:02/05/09 21:54
- どうしてそんないろいろ知ってるの?
- 468 :非公開@個人情報保護のため:02/05/09 22:45
- 旧経理局で思い出したが
旧建築局(現都整局)の死老組集団って
解体されたのか
- 469 :非公開@個人情報保護のため:02/05/10 01:47
- >>467
同僚に事情を聞かれた。
そいつの同期の別の部の奴の友人つながりの情報。
- 470 :非公開@個人情報保護のため:02/05/11 00:14
-
(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
現職の公務員です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
公務員だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
公務員(国家/地方/現業 全て)ですと、すぐに審査が通ります。
実際私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査が通りました。
公務員を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
公務員として在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
- 471 :非公開@個人情報保護のため:02/05/11 18:20
- スレ違いで、すんません。いま、府庁と市役所の受験を迷っています。
高年齢、フリーターでも大丈夫ですか?筆記頑張れば、何とかなりますか?
やっぱ、コネ?そんなもん、ないですよね。
- 472 :非公開@個人情報保護のため:02/05/11 21:26
- そういや、大卒の募集要項が配布されているようだが、10lの関係が
あるのに募集はやるんやね。
- 473 :非公開@個人情報保護のため:02/05/11 21:50
- >>453
某区役所の「パトカー事件」はまだ続きがあるぜ。
市職支部の連中は、これに懲りず第二派攻撃に打って出た。
なんと支部の代議員会にてこの非組である新採に対し、区役所職員全員での「シカト」を決定。
新採とは一切口を利かず「無視」し、当然仕事も一切教えない。
新採は、仕事で何をすればよいのか全く判らんので、一日中机に座ったまま。
まぁ、民間でいやぁ「窓際族」扱い。
役所に入って、いきなりリストラ攻撃ですな。
労働者の権利を守るべき労働組合がリストラを率先してんじゃどうにもならん。
この区役所職員も、組合の命令に忠実で、異を唱える者もおらんかったらしい。
粛清を恐れて何も言えんかったのか、組合に洗脳されてんだかしらんが、狂ってるとしか思えん。
市職は「反差別」を大々的に唱えとるが、身内に対しての「差別」は大好きなようで。
- 474 :非公開@個人情報保護のため:02/05/11 23:43
- 453、「あるぜ」って、サブ〜て思ったのは俺だけ?
いまは、関東でも言わへんかも。
小林旭世代なん?
K1思い出したわぁ。
- 475 :非公開@個人情報保護のため:02/05/11 23:45
- 473でした。
どこか出してまえヨ。某のトコ。知ってるけど。
- 476 :あ:02/05/12 00:02
- >>473 ほんまな大阪市の公務員ときたら最低の連中やなぁ。
頭を悪いわ、・・・。
まぁ、天下の外務省でもあれだけの失態を演じているのやからぁ、
当然それよりも易しいテストで入っている大阪市では言わずもがず
やろうけれどもなぁ。
- 477 :非公開@個人情報保護のため:02/05/12 00:17
- >>473
それってT区?
- 478 :非公開@個人情報保護のため:02/05/12 00:40
- Kちゃうん?
- 479 :非公開@個人情報保護のため:02/05/12 12:03
- USJの恥だ!
- 480 :非公開@個人情報保護のため:02/05/12 16:10
- >>473
>労働者の権利を守るべき労働組合がリストラを率先してんじゃどうにもならん。
組合は組合員の権利を守るべき所
労働組合存在否定加入拒否房は労基局にでも守ってもらえばええんとちゃうんw
で、こいつまだ現職にいるんかい
- 481 :非公開@個人情報保護のため:02/05/12 18:18
- >>478
北?
- 482 :非公開@個人情報保護のため:02/05/12 18:38
- >>480
>労働組合存在否定加入拒否房は労基局にでも守ってもらえばええんとちゃうんw
日頃(過剰なまでに)人権、人権と言っている組合が、
(非組合員であっても)差別したらあかんやろ。
矛盾を感じへんのか?
そもそも彼は労働組合の存在を否定して、加入を拒否したんか?
他の人間と比べて、そういう異常な空気に敏感やっただけちゃうんか?
俺は迎合して加入したが・・・正直、恥ずかしい。
こんな馬鹿げた組合があるとわかっていたら、
大阪市を受けていなかったと思う。
(今さらどうにもならんけど・・・)
勉強不足やった自分が悪いんやが、正直だまされたという感じがするわ。
>で、こいつまだ現職にいるんかい
このへん、俺も気になる。
- 483 :非公開@個人情報保護のため:02/05/12 21:20
- 481,ブブーッ。
- 484 :非公開@個人情報保護のため:02/05/12 21:39
- >261
何が知りたいの?
- 485 :非公開@個人情報保護のため:02/05/12 23:39
- >483
此花?
- 486 :非公開@個人情報保護のため:02/05/13 00:01
- 北関東のある市役所前で夜間電話工事中、2人の酔っ払いが作業員に掴み掛りボコボコにしてた
慌てて仲裁に入った工事責任者が酔っ払いを安全靴で蹴り上げた
次の日工事事務所に市役所の建設課の課長から腹が痛いと電話があった
- 487 :非公開@個人情報保護のため:02/05/13 01:02
- >486
ほんで、正露丸もっていってあげたら
おなかいたはなおりましたとさ。
(ごめんなさい。つい相手をしてしまいました。)
- 488 :非公開@個人情報保護のため:02/05/13 01:27
- >>486 公務員だから、或いは酔っているから許されると言うのは最早通用しない。
そのオッサンらは公務員らしいが、そんな常識のないDQNこそ逝ってよしだろう。
- 489 :非公開@個人情報保護のため:02/05/13 01:37
- 率先事項
- 490 :非公開@個人情報保護のため:02/05/13 13:36
- おい、川本裕!
調子こいてんじゃねえぞ!
夜学のアホが!!
- 491 :非公開@個人情報保護のため:02/05/13 22:49
- >>485
ピンポ〜ン!
- 492 :非公開@個人情報保護のため :02/05/13 23:09
- >>491
ところでその新採くんって大卒だったの?高卒だったの?
- 493 :非公開@個人情報保護のため:02/05/13 23:42
- >>490
おまえはたぶん高卒だろうな。
大学に行きたかったんだよね。
学歴コンプレックスが見え見えだよ。
書き込みには気を付けてね。
- 494 :非公開@個人情報保護のため:02/05/13 23:52
- >>490
川本ですけど何か?
- 495 :川本裕:02/05/13 23:53
- チ・ン・コレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 496 :非公開@個人情報保護のため:02/05/14 00:00
- >>495
そのコピペもう飽きたよ。
- 497 :非公開@個人情報保護のため:02/05/14 01:28
- >>495
また出たヨ・・・
- 498 :非公開@個人情報保護のため:02/05/14 21:09
-
大阪市長様
市役所や区役所の窓口の職員で 金パツ茶パツの奴 辞め刺してください
正直 ムカツキます。
- 499 :非公開@個人情報保護のため:02/05/14 21:30
- 川本裕ってそんなにすごい奴なん???
- 500 :非公開@個人情報保護のため:02/05/14 21:32
- 500
- 501 :非公開@個人情報保護のため:02/05/14 21:46
- 五〇壱
- 502 :非公開@個人情報保護のため:02/05/14 22:05
- >498
職員1/3はいなくなるかもヨ!
- 503 :非公開@個人情報保護のため:02/05/15 00:31
- >>498
http://www.city.osaka.jp/shimin/mail/mail02r.html
↑ここに書いて。
- 504 :非公開@個人情報保護のため:02/05/15 00:44
- >>498
確かに目に付くよな。
そんなときはワザとそいつを呼ぶんだよ。
で、難癖をつける。
奴らブルブル震えてるだけだぜ(W
- 505 :非公開@個人情報保護のため:02/05/15 01:55
- >>504
「だぜ」やってぇ〜、さぶさぶ。
シシドジョウでも今時言わんで。
- 506 :非公開@個人情報保護のため:02/05/15 02:05
- 486、487,488関係ないやん。
ついでに、横浜ベイスターズ、井川と松坂に抜かれそうやん。7勝って?
- 507 :非公開@個人情報保護のため:02/05/15 03:43
- >>505
獅子泥鰌?
- 508 :非公開@個人情報保護のため:02/05/15 03:45
- っつーか、なんで大阪市の職員は田舎者が多いんや?
田舎者はアカンで。
だから行儀の悪い奴が多いんか?
強制わいせつで逮捕されてたな。
- 509 :非公開@個人情報保護のため:02/05/15 23:34
- ワールドカップが楽しみだ
- 510 :非公開@個人情報保護のため:02/05/16 02:04
- お前ら!
ワールドカップではまた臨時収入があるのですか?
どんな手使うの?水増し請求?
楽しみだってことは相当儲かるんでしょうね。
やり方教えれ。
- 511 :非公開@個人情報保護のため:02/05/16 03:04
- >>510
アフォか。フーリガンにシバかれてこい
- 512 :非公開@個人情報保護のため:02/05/16 19:02
- ところで、大阪市職員のヤミ手当て、まだあるの?
交通局の架空職員はあるんだろうな。頭数あわせりゃ一目瞭然なのに。
- 513 :非公開@個人情報保護のため:02/05/16 21:17
- >>512
暴いてみなさい。
- 514 :490:02/05/17 22:02
- >>493
私は阪大卒ですが何か?
川本は私の部下ですが何か?
- 515 :非公開@個人情報保護のため:02/05/18 00:01
- >>513
内部からの告発(自浄)はないのかな。
512 = 市職員 ならわかるでしょ。
そうでないなら、是非監査請求を。今は大阪市民でも、大阪市職員でもないので
「証拠能力なし」とみられかねないのでやっていない。
不正をしている自治体ってのは、全職員に広く薄く手当てをつけたりしているが
それは「当事者意識」を植えつけるため。たとえ1000円でもね。何万人居ると
思ってるのさ。1万人で1億よ。
512 <> 市職員 なら、オンブズマンに「交通局の人件費について」を探るよう
お願いしてみてみ。人を増やす=給料のみならず退職金も手に入れる、って事よ。
それを労働組合(以前は代議士を出していたから強かった。今は分からん。)が
主導でやってんだよ。そういうのを突き止めるが市会のはず。オンブズマン経由で
そっちへ持っていくといいのでは。
俺はもう職員でも市民でもないから、それでよければ大阪市民、勝手に搾取をば
され続けなさい、と思うよ。悔しくなかったらね。別に俺の腹はいたまんし設ける
訳でもない。でも、大阪市民がアホな税金使わんでええんちゃうの、と思うの。
もしどうしても詳細が必要なら提示してあげます。まだ時効になってなければ
だけどね。
- 516 :非公開@個人情報保護のため:02/05/18 04:20
- >>512
ふーん
- 517 :非公開@個人情報保護のため:02/05/18 14:15
- >>512
1000円を1万人は1億ではないが(W
- 518 :非公開@個人情報保護のため:02/05/18 14:54
- >>514
ウソついてんのバレバーレだよーん
- 519 :非公開@個人情報保護のため:02/05/18 22:05
- ≫518
ホンマやな?
ホンマにわかるんやな?
以上、本麻がお送りしました。
- 520 :490:02/05/18 22:22
- ワイは490やワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワイの趣味はケツの穴をナメることや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ケツの穴レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロヨロレイヒーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 521 :非公開@個人情報保護のため:02/05/18 23:29
- おれの後輩の女性職員の生理休暇の周期覚えてるあいつ、
元気にしてるんかなぁ?
出勤簿管理してた奴。
今でもチェックしてるんかなぁ?
- 522 :非公開@個人情報保護のため:02/05/18 23:50
- そんな事してるから生休の取得率低い念。
8夜さんに報告したろ。
- 523 :非公開@個人情報保護のため:02/05/19 00:05
- >>520
人の名を使って勝手なことすんな。
わいが川本裕や。
今日も仕事でしんどいんや。いらんことすんな。
- 524 :ぶっきょう:02/05/19 00:06
- 話題の「川本」ってどんなやつやねん???
- 525 :非公開@個人情報保護のため:02/05/19 00:22
- 土曜日も仕事してるやつ。
- 526 :非公開@個人情報保護のため:02/05/19 00:53
- ワールドカップで、動員かからないかなぁ・・・
- 527 :非公開@個人情報保護のため:02/05/19 01:26
- >>527
非組にはかかってるね
- 528 :527:02/05/19 01:27
- >>526 の間違い。スマソ
- 529 :非公開@個人情報保護のため:02/05/19 04:30
- もう少し前向きなことをかこうじゃないか?
- 530 :背番号55:02/05/19 18:41
- 去年だったか、梅田で痴漢をした暴力団が警察官に取調べを受けるため、
連行の最中に発砲する事件があったんだが、実はその幹部組員の組事務所がある
港区の土地というのは、大阪市が貸していたことが判明したんだ。
もちろん、調べてみると、他にも山口組系列の暴力団に土地を貸しているところが
あることが判明。
つまり、大阪市が一般財源として歳入している金が、黒く
(麻薬、売春、シノギなど)汚れたものが混ざっているんだな、ようするに。
確かに、水道料金も暴力団から徴収しているが、これはあくまでも、
暴力団員という以前に、人間としての生存を確保するためには水道が必要という
ことから、成立している契約なんだ。
果たして、人間としての生存のために、暴力団に土地を貸すことが当然認め
られるのだろうか。
こうした事態に対しての対策は痴呆公務員だからよう立てないというのが
実情だと聞き及んだ。
いっそうのこと、山口組と一緒になって、財源不足問題を解決する行動を
とったほうが、すっきりしててよいのではないのかなぁ。
- 531 :非公開@個人情報保護のため:02/05/21 20:00
- 最近下の方に行き過ぎ
- 532 :非公開@個人情報保護のため:02/05/22 00:00
- 市大依託研修に行く人って、年に何人くらいいるんですか?
今度は受けてみようかと...
- 533 :sage:02/05/22 21:14
- 市大依託研修自体の詳細ってどんなのでしょうか?
中身や対象者等が知りたいです。
あと、大学院への派遣もあると聞いたのですが。
- 534 :533:02/05/22 21:15
- おっと、sage入れるとこ間違えた。
- 535 :非公開@個人情報保護のため:02/05/23 00:04
- >>532
そんなのに行く暇あるんや・・・エエなぁ・・・
- 536 :非公開@個人情報保護のため:02/05/23 00:46
- >>532
以前の大阪市役所専用スレッドでもやってたよ。
半年間、みっちり、大学院の授業をやるらしい。
テキスト代なんかは、所属持ち。
そのあと、大阪市を辞めて研究者になる人もいるとか...
>>535
「暇」とかいうのとは違うよ。
半年間、欠員状態。
普通は、暇な職場にいってからになると思うよ。
区役所からいかせればいいのに...
- 537 :非公開@個人情報保護のため:02/05/23 00:55
- いきたい
- 538 :非公開@個人情報保護のため:02/05/23 02:07
- 区役所の係では、できる係員(普通ですけど)一人に大きく負担がかかっているのが実情で、
そいつが抜けると係が機能しません。
仮に研修に行くとしても行くのは、おそらくその人と思われます。
暇というのも、あながち嘘ではなく、ボケボケ職員を多数抱えられる所属なので暇。
たまに庶務「預かり」がいるじゃないですか?
そんな状態で、よく機能してるなと感心してしまいます。
また、社内結婚でも、女性職員が区役所に来ることが多く、
育休が重なると残った係員の負担が増え、おばはん職員が人並みに働くのは、稀。
嫌な仕事はしません。忙しいフリするのは、得意。
そのかわり生休はしっかり取ります。アガッテルカモやのに。
新しい区ができたときの大量採用者は、あ●が多いです。
個人的には、機能を失った係を遠くから見てみたい気もするけど。
- 539 : clyde.rte.ie:02/05/23 02:13
- >>358
二部通学中と、育休(予定)は区役所ですからね。
二部を卒業すると、なぜか皆局に引き上げる。
- 540 :非公開@個人情報保護のため:02/05/23 07:23
- >>536
現在市大法学部のI継氏は、人事委員会勤務の時に京大大学院に行った。
で、修了後とっとと辞めて、教員に転身。
通学中も給料もらって、学費も市持ちなのに成果を還元する前に辞められたら、どないもならん。
- 541 : clyde.rte.ie:02/05/23 20:44
- >>540
教材費もね!
- 542 :あ:02/05/24 03:08
- >>540
I継氏は、現在、市大法学部にいるというのはホントですか。
てっきり、姫路の方の大学に就職していたと思ったのですが。
- 543 :非公開@個人情報保護のため:02/05/24 07:26
- >>542
姫路獨協大学から市大法学部に移籍しました。
- 544 :非公開@個人情報保護のため:02/05/24 07:29
- >>542-543
参考
http://www.law.osaka-cu.ac.jp/prof/inatsugu.htm
- 545 :非公開@個人情報保護のため:02/05/24 10:42
- 神戸市役所を受けようと思っていたんですが
採用予定が20名だと判明し、大阪市にしたい
と思っています。それで質問なのですが
教養試験の文章理解・判断推理・数的推理の比率ってどれぐらいでしょうか?
あと専門記述は憲法・行政法・行政学でいこうと思っていますが
この選択はどうでしょうか?
質問ばかりになりましたがよろしくお願いします
- 546 :非公開@個人情報保護のため:02/05/24 12:26
- >>545
公務員試験板の方がふさわしい内容だな
- 547 : bigmac.suffolk.gov.uk:02/05/25 01:03
- http://school.2ch.net/govexam/
公務員試験
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1011450702/l5
京阪神政令市専用スレッド(公務員試験)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1017655969/l5
市役所職員採用試験(関西)統合スレッド
このあたりで聞いてみてください。
- 548 :非公開@個人情報保護のため:02/05/25 10:24
- なぜ新入社員のカキコがないの?
ただいま研修中ですか
- 549 :非公開@個人情報保護のため:02/05/26 06:26
- >>548
研修は終わりました。
もしかしたら、まだ公務員試験板で活動中では?
呼んであげないとだめかも。
- 550 :非公開@個人情報保護のため:02/05/26 20:00
- 川本見てるか〜?
- 551 :非公開@個人情報保護のため:02/05/27 00:16
- 区役所の機構改革って、意味あるの?
- 552 :非公開@個人情報保護のため:02/05/27 02:24
- 機構改革は今のところ、意味ないなぁ。
副参事くらい役に立たん。
あと、14,5年でアホの48が姿を消しますなぁ。
それまで区役所には、使えんアホが残ってる。
普通の人も居てるけど宿便みたいなやつが多すぎ。
今からでも良いで、辞めるのん。どおなん?
一つの画面何人で見てるん?だから仕事遅いねん。
っていうか、PC、よう使わんからコレみてないか。
こいつらのために便利な機械化が遅れてるん。
それと、とりあえずタバコっていうおっさん、おばはん多すぎ。
MP、天までイってるんやったら退職金で早く返したらいい念。
高卒受けるくらいで予備校なんか行くなよなぁ。
頭悪いんすかぁ?
それにしても、予備校って何で短大卒の資格があるねんやろ?
- 553 :非公開@個人情報保護のため:02/05/27 02:27
-
「高卒受けるくらいで予備校なんか行くなよなぁ。
頭悪いんすかぁ?」っていうのん、職員の子どもね。追記。
- 554 :非公開@個人情報保護のため:02/05/27 19:27
- 550>>しつこいんじゃ。
おまえが誰か見当はついてる。
もうやめれ。
淀川区の川本より。
- 555 :非公開@個人情報保護のため:02/05/27 21:21
- このスレもレベルだいぶ落ちたね・・。残念。
- 556 :非公開@個人情報保護のため:02/05/28 00:08
- >>552
局間の仕組みが変わって、区役所の奴が局に大量流入。
- 557 :非公開@個人情報保護のため:02/05/28 00:56
- 管理職の「局⇒総務局⇒もとの局」と異動してきた人たちって、
なんでそんなに体裁にこだわるのでしょうか?
それとほとんどの人が指導するのではなく、「何とかせい」ばかり
なのは一体なんなのでしょうか?
正直、こういう人たちを上司にもって仕事しなければならない
自分の立場がとても悲しいです。
ウチには複数いてます。
- 558 : city.osaka.JP:02/05/28 01:15
- >>557
うちにも何人かいます。
そういえば、「なんとかならないかなぁ」というのもいます。
(こっちが「何とかならないかなぁ」っだっての!)
- 559 :非公開@個人情報保護のため:02/05/28 20:30
- >>557
体裁ってことは「そとづら」ばっかり気にするって事?
具体例キボンヌ
そんでもって、
>>管理職の「局⇒総務局⇒もとの局」と異動してきた人
ってそんなにたくさんいるのかい。
- 560 :非公開@個人情報保護のため:02/05/28 20:32
- 財政局財務課と総務局人事課・文書課はどっちがエリートなのでしょう?
第1財務係・第2財務係VS人事係・法規係。
ん〜、やっぱり人事係なのですかねぇ。
>539 やっぱり、二部を卒業すると局に引き上げなの?
- 561 :非公開@個人情報保護のため:02/05/28 21:55
- 554
あなたはぁ〜、だぁれぇでぇすかあぁぁ〜?
- 562 :非公開@個人情報保護のため:02/05/28 22:06
- >>560
放棄係はクソ
- 563 :背番号55:02/05/28 22:15
- >>放棄がくそならば、塵取りはウンコや。
- 564 :非公開@個人情報保護のため:02/05/28 23:47
- 市職本部役員選挙がはじまりました。
今回は対立候補ナシの信任投票だそうで...
つまらん!
反体制派の粛清が進んでるってことか?
- 565 : city.osaka.JP:02/05/29 01:53
- >>539
基本的に区役所は緩衝役。
育休・通学関係は区役所の緩衝的役割を使っている。
従って、二部卒の場合、局に引き上げることになる。
区役所には申し訳ないが、それが現実。
>>562
先日、市の(各局の)HPの著作権表示の件で聞いた時、
「ホームページの著作権表示はおかしい」
と言い切ってた。(言い切るなよ...)
- 566 :非公開@個人情報保護のため:02/05/29 02:37
- 大阪市は地方愚民を雇うな。
- 567 :非公開@個人情報保護のため:02/05/30 22:13
- >560
人事と法規のことでつまらない話ですが、
法規は人事(旧職員局)に対して格下というコンプレックスをもっています。
人事も行政部などと一緒に見られたくないでしょう。
外から見たら、大してかわらない「総務体質」の連中とは思いますが。
>564
つまらないのであれば、不信任か無効で投票すればいいと思いますが。
対立候補が出ようが信任投票であろうが結果は一緒ですけどね。
死老組の連中がいたころからなにも変わってませんよ。
今回は、誰と誰に×しようかな。
- 568 :非公開@個人情報保護のため:02/05/30 22:33
- >567
全員を×にしています。
この動きが広がって、全員が不信任になって、
あんな組合なら、潰れたほうがましと思っています。
- 569 :非公開@個人情報保護のため:02/05/30 23:32
- >567
よく分からないのですが構成職員の学歴から見ると京大卒で占められてる法規の方が
格上と外部から見ると思ってしまいますが・・・。人事は伝統的に京大と市大が仲良
く出世してる感がありますね。
関係ないですが人事や法規は財務に比べるとはるかに態度が良いと思われますがいかが?
元庶務担当 現予算担当より
- 570 :あ:02/05/31 01:16
- >>569
私も同意見です。
ひとつには、事業らしきものがないので、汚いことに
染まっていないことがあげられます。
次に、信じられないことですが、市会の進行事務も、財務部が、
取り仕切っており、総務局は関与していません。
本当に、うらやましい環境ですね。
- 571 :非公開@個人情報保護のため:02/05/31 01:36
- また今年も6月4日のバカ騒ぎ・・・
あれって、よく続くよなあ
ここ見ている人も、応援とかで行く人いるかな?
折れは行くよ。プリンもらいに。
- 572 :非公開@個人情報保護のため:02/05/31 02:05
- おい!
天保山に食い物屋を集めて、また無駄遣いを計画してるのはお前らか!
- 573 :非公開@個人情報保護のため:02/05/31 03:22
- おい、区役所の空調つけろや。
いくらなんでも、暑すぎるやろ。
変なところで、経費節減すな。
受付で待たされてる母親に抱かれた乳児ぐったりしてたぞ。
空調の電気代ぐらい、奥でだべってばかりいる無能な上司、
一人辞めさしたらええねん。(セクハラ行為で訴えられてな)
- 574 :非公開@個人情報保護のため:02/05/31 03:42
- >>573
空調は無用。
受付で待たせるような仕事しなければいい。
幼児を連れてパチ屋と役所には行ってはいけない。
- 575 :city.osaka. 217.173.98.3:02/05/31 06:34
- >>573
それくらいでは、賄えません。
- 576 :非公開@個人情報保護のため:02/05/31 07:50
- >>571
ミツヤのプリン・・・ハァハァ
- 577 :非公開@個人情報保護のため:02/05/31 13:46
- 大阪市を受験しようと思うのですが、
どの職場も定時では終わらないのでしょうか?
- 578 :非公開@個人情報保護のため:02/05/31 16:34
- ダラダラしてるからね。
でも、定時前に帰ってる人もいるから大丈夫。
働く前から、帰ることを考えるなんて・・・
君は役人の素質充分だ!
- 579 :非公開@個人情報保護のため:02/05/31 18:45
- 人件費削減案
禿げたら、もしくはアガッたら解雇。
ズラ禁止。
どお?575さん。
- 580 :非公開@個人情報保護のため:02/05/31 20:53
- >>578さん
577ですが、お褒めの言葉ありがとうございます。
暇なところが多いということですね。
とてもやる気になります。
- 581 :非公開@個人情報保護のため:02/05/31 21:30
- >>580
ちょっと違うと思うが・・・
まぁいいか、入ってから苦労しる>577
- 582 :www.city.osaka.jp/:02/06/01 01:57
- >>577
区役所の一部、局の「ごく」一部なら、定時に帰れます。
見分けるポイントは「妊産婦がいる」「二部通学者がいる」「燃え尽きた人がいる」などです。
ただ、自分がそこに行った場合、理由を考えましょう。
- 583 :非公開@個人情報保護のため:02/06/01 02:23
- >>582
おいら、定時でキッカリ帰らせて頂いておりますが、何か?
- 584 :非公開@個人情報保護のため:02/06/01 05:31
- >583
自慢しとんぞこいつ
- 585 :非公開@個人情報保護のため:02/06/01 08:36
- また虫の日は場所取り合戦が繰り広げられるのか・・・鬱
年々ひどくなるぞ
秘書課も人事課もそろそろ考えんと、また叩かれるぞ
- 586 :582ですが何か?:02/06/01 14:13
- >>583
二部の方?育休予定・明けの方?係の中心的な役割(押し付けられている)の方?
それとも人材として認められていない方?
- 587 :非公開@個人情報保護のため:02/06/01 16:23
- http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1021048842/l50
▲
こういう人たちも定時で帰ります。
- 588 :非公開@個人情報保護のため:02/06/01 18:25
- ↑川本裕もです。
- 589 :大阪市は国家として独立せよ:02/06/01 23:48
- 結局、大阪府と大阪市は合併するの?
府の赤字財政のツケを払わせられるのを
市長がいやがっているみたいだけど。
市の職員も、合併否定の理屈考えるのに必死なんだろうな。
- 590 :FUSIANASAN:02/06/02 00:15
- >>589
市と府は合併します。
問題は、合併後の力関係など。
府は大阪市を吸収したことにしたいが、市は府を買い取るつもりでいる。
(このあたりは人事の関係などがあるので...)
府民投票でもやればいいのだろうけれど、府が許さないだろうな...
- 591 :非公開@個人情報保護のため:02/06/02 11:22
- 大阪府はクソ
- 592 :受験生です:02/06/02 12:02
- 普通の人は定時には帰れないんですね。
だいたいどれくらいに帰るのが普通なんですか?
- 593 :非公開@個人情報保護のため:02/06/02 18:10
- >>588川本ですが何か?
ヘ-+------+--+-----+ヽ_
/:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
/ ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄ ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/ :::: \:::::ヽ
ヽ::::::::::::::::::/ :::::::: \::::|_
):::::::::::::::| ::::*::::: ヽ:|::::ヽ
/::::::::::::::::| ::;;;;: l::::::::ヽ
/::::::::::::::::::| ノ::ii:ヽ:: l::::::::::|
|::::::::::::::::::::| /::::;リ:::l:::: |::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::l ...l::::;リ:::/:: /:::::::::::::|
.|::::::::::::::::::::::l . /:ア/::: /:::::::::::::::i
l:::::::::::::::::::::::::l ./::`^::::: /:::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::::::::::::l /:::::::::: /:::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::l /::::::::::::: /::::::::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;:::::::::::::: ....::::/:::::::::::::::::::::::/
./:::::::::::::::::::::::::::i"::::::::::::::: ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
ヽ::::::::::::::::::::::丶:::::::::: / il .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
\::::::::::::::::::::ヽ::::::: / l ! ヽ:::::::::::::::::::/
ii::::::::::::::::::` -::-/ / .i ヽ::::::::/
----- ̄丶/ lヽ ヽ/
/ l ^ヽ.. ヽ
/ l ヽ .ヽ
l .l ヽ /
丶 l ヽ .l
ヽ l l /
ヽ___../ .ヽ---/
- 594 :背番号55:02/06/02 23:30
- 残っている奴は、仕事を計画的に、いや違った、物事を段取りよく
処理できない、だらしない奴が惰性で残っているのがほとんどです。
本当に仕事で残っているのは、全体の1/100くらいでしよう。
皆さん、無駄な超勤は税金の無駄遣いですから、止めるように。
- 595 :非公開@個人情報保護のため:02/06/02 23:43
- PCを利用したシステムを導入することによるコストとそれによって減る超勤のコスト
を計算したりしてるのかな〜?
したところで市職に潰されるからしないとか?
- 596 :非公開@個人情報保護のため:02/06/03 00:01
- >>592
22:00頃に帰る。
- 597 :非公開@個人情報保護のため:02/06/03 00:05
- >>585
今年は場所が指定されてたよ。
でも、ウチは先陣隊が出動するけどね。
- 598 :168.11.50.11:02/06/03 00:08
- >>594
持ち帰りますが?
>>595
(PCではありませんが)市会であったような...
- 599 :非公開@個人情報保護のため:02/06/03 01:39
- >>594
それはヒマな職場の話でしょ?
そういうところでは、無駄な残業をしているヤツがいるのもたしか。
でも、残らないと絶対ムリな量の仕事をさせられるところもあるのです。
本庁、夜遅くまで明かりついてるでしょ?
- 600 :非公開@個人情報保護のため:02/06/03 01:53
- 区役所は課によって全然違うけど、自分はめっちゃ定時。
仕事ちょっとよこせと思うよ
- 601 :非公開@個人情報保護のため:02/06/03 07:32
- >>597
おお! それは進歩。
ここ数年、場所取り合戦がヒートアップしてたからなぁ。
一部の局など人の迷惑省みず、信じられんほどの椅子をキープして、「おめーら、場所取りたいだけちゃうんか」と小一時間問い詰めたくなるところもあったし。
場所さえ決まってれば、先遣隊も余裕をもって行けるわな。
- 602 :非公開@個人情報保護のため:02/06/03 22:42
- 明日、何かあるの?
- 603 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 00:19
- 今日、本庁にめちゃシロアリが発生してた。
天井を見るとぶ〜んぶ〜ん。
もうすぐつぶれる?(o´∀`)
- 604 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 00:56
- >>602
25勤35勤の表彰
- 605 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 01:00
- >>603
地震のとき、庁舎つぶれたら、しばらく休みになると思ってた。おれ。
- 606 :背番号55:02/06/04 01:06
- >>599
「でも、残らないと絶対ムリな量の仕事をさせられるところもあるのです」
残らないといけないお仕事て、どんな仕事ですか。
それは、本人が、そう思い込んでいるだけであって、次の日に、上司に
できませんでした、という勇気があれば解決する問題です。
いい格好をしようとするから、傍の目を気にしすぎるから、残らないと
いけないと思うだけです。
大阪市になんて、世界は期待していませんよ。
- 607 :非公開@個人情報保護のため :02/06/04 01:14
- >>590
市が積極的に合併に動くことはないよ。
破綻した府の財政を押し付けられた上に府の辺境部分の財政まで
市が賄うなんてまっぴら。市は都市部の甘い汁だけは欲しい。
>>599
確かに繁忙職場はあるけれど、それが習慣になって昼間より残業時間
にウェイトをおいて仕事をしている奴もきっといる。
ヒラも残業代頭打ちにしたら、昼間にもっと働くだろう(w
>>600
区役所は所詮出先の窓口対応だから、残業なんてなくてあたりまえ。
民間のイメージ通り、充実したアフター5を楽しめていいじゃないか。
区役所で残業している奴がいたら、ロクに仕事をしないで遊んでいる他の
職員のケツを拭いているだけ。手当てもないはずだけど、ご苦労!
- 608 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 02:00
- >>599
世界に期待してもらおうなんて思ってる奴はそうそういないだろ。
出来ませんでした、で済んだら世の中平和だね。
責任感もってるから、家にまで持ち帰って仕事しとるんじゃ、ぼけ!
眠いことカキコしてる暇あったら、もっとまともな社会人になったら?
- 609 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 02:14
- 608です。
すみません、>>606背番号55 への間違いです。失礼。
- 610 :599:02/06/04 02:51
- >>606
「残らないといけないお仕事て、どんな仕事ですか。
それは、本人が、そう思い込んでいるだけであって、次の日に、上司に
できませんでした、という勇気があれば解決する問題です。」
うーん、ネタかもしれませんが・・・
そういう風に断言できる根拠はなんなんでしょうか?w
大阪市の全ての業務に精通し、全ての所属の事情を把握されているのですか?w
繁忙な所属での経験がある方でしたら、決して出ない台詞ですね。
きっと経験が浅い方かと推察します。w
>>607
「確かに繁忙職場はあるけれど、それが習慣になって昼間より残業時間
にウェイトをおいて仕事をしている奴もきっといる。」
あー、これはありますね。w
そういうヤツは、本当に腹が立ちます。
こういうのがいるから、誤解されるのかもしれませんね。
>>608
「責任感もってるから、・・・」
禿同。
最近は責任感のない職員が増えているので、
そういう人達の仕事がまわってきているような気がします。
管理職の責任も重いですね。
能力には個人差がありますが、
責任感とかやる気なんかは、その人生来のモノなんですかね。
組織内でのモラールの向上・維持に必死なのですが・・・これがナカナカ。
606みたいなのもいるし・・・
- 611 :599:02/06/04 03:08
- >>610
「能力には個人差がありますが、責任感とかやる気なんかは、その人生来のモノなんですかね。」
この辺、ヘンですね。
「能力には個人差がありますが、大抵の場合、努力次第で克服出来ると思います。
でも責任感とかやる気なんかは、そのヒト生来のモノなんですかね。」
・・・の間違いです。
- 612 :上下水道 民間委託 万歳:02/06/04 20:37
- 経済財政諮問会議の中間答申より 上下水道は、2箇所で民間委託を強く要請された
>(2) 徹底した規制改革と公的部門の民間開放によるサービス経済の拡大。
> 具体的には、介護、保育、教育分野等の有望なサービス部門における規制改革
> を徹底。
> また、上下水道等の公共サービス、博物館・体育館等の公共施設管理の民間
> 委託(アウトソーシング)の推進による新規サービス業の創出。
>(2)官製サービス市場を改革し、その民間への開放を進める。
> A 上下水道、公共施設管理などの地方行政サービスについては、民間企業や
> NPOへの委託(アウトソーシング)に関する数値目標を設定する。
H14年1月の答申(下記)から、大きく進歩した。 万歳!!
>水道など地方公営企業への民間的経営手法の導入を促進し
- 613 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 20:53
- (役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
都内某局の本務者です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
遊星の関係者だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
遊星に在籍していると、すぐ審査を通過します。
実際、私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査を通過しました。
遊星を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
遊星に在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
(但し、遊迷徒については一概には云えないようです。
悪しからず…。)
- 614 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 21:00
- >>613の訂正
遊星→公務員
遊迷徒→臨時職
と読み変えてください。(スマソ)
余談ですが、私は遊星(公務員現業部門の1つ)
に所属しています。
- 615 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 21:25
- 市役所って所詮年功序列で給料あがっていく。
有能な若手より、仕事しない親父の方が給料高いのはおかしい。
これじゃーやる気もなくすよ。
- 616 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 21:52
- 働かんおやじ、おばはんが居ることを理由に役に立たんボケボケ若手はどうすればいい?
- 617 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 21:55
- ボケボケ野郎はみんな給与5割カット。
- 618 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 22:06
- 35勤が約1,000人、25勤が約700人だそうです。
すごい数ですね。
もらってる給料もこれまたすごい。
このあたりの年齢の構成比ってかなり高いから、
現在の採用者数を考えると、
職員数5%カットも自然になっちゃうのかな。
管理職が職場の半分以上を占める日がなくなるのは、
いつになるのだろうか・・・
- 619 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 22:14
- ボケボケ職員は、チョットあおってマイプラン地獄にでも追い込むか。
パチとか、馬とかやらせて。
早期退職させたら、少しはマシな奴が来るかな?
予備校行かんでも採用の職員が。
- 620 :非公開@個人情報保護のため:02/06/04 22:16
- ほとんど1,000万プレイヤーなんちゃうん?
- 621 :非公開@個人情報保護のため:02/06/05 01:14
- 表彰の祝賀会に付き添いで行かされた人、お疲れ様でした。
W杯の一番興奮する日本戦が見れなくて寂しかったですが・・・
それにしてもバイトの女の子がかわいかったのでヨシとします
- 622 :背番号55:02/06/05 01:16
- >>610
上記であんたが言っている本音は、「・・・繁忙な所属での経験がある方
でしたら、決して出ない台詞ですね。きっと経験が浅い方かと推察します
。w」という発言、特に「推測されます」で明らかになっているように、
公務員特有の自己責任のない逃避行動であるということだよ。
勝手に推測するのは、出刃が目くらいの品性のかけている人間だという
自覚を持って書き込みしなさい。
- 623 :非公開@個人情報保護のため:02/06/05 01:41
- >>622
「それは、本人が、そう思い込んでいるだけであって、」
あなたも606で勝手に想像してますよ。
あなたの理屈でいえば、品性が欠けていることになっちゃいますよ。
「次の日に、上司にできませんでした、という勇気があれば解決する問題です。」
そして無責任な決め付け、断定。
「公務員特有の自己責任のない逃避行動」
これは安直な公務員のステレオタイプと、差別意識ですね。
あなたこそもう少しご自身を見つめ直されてはいかがですか?
- 624 :背番号55:02/06/05 01:52
- >>623「・・ステレオタイプと、差別意識」→懐かしい言葉ですね。
大阪市が、同和研修のとき、受講生にマインドコントロールするために
繰り返し繰り返し、使う言葉ですね。
その結果、誰もが、感想を聞かれると、上の鍵括弧の中の言葉を使うよ
うになっていくんだな。→まるで犬の条件反射のように。ククク。
いっておくがよ、俺にはこんな言葉屁似もならんぜよ!!
フフフ、その辺の裏事情はよく知ってるんだよ。
- 625 :623:02/06/05 02:19
- >>624
あのー、別にあなたを言いくるめようとしている訳ではないのですが・・・
気に障ったのでしたらあやまります。
私はただ職場環境をよくするための議論をしたかっただけなんですよ。
では改めて・・・・
無駄な残業を続ける職員も多いと思いますが、
仕事量の平均化や職員の質の向上について、
貴方のご意見を聞かせていただけないでしょうか?
- 626 :背番号55:02/06/05 02:34
- >>625
「無駄な残業を続ける職員も多いと思いますが、
仕事量の平均化や職員の質の向上について」
対策は、ただひとつ、正しいことは正しいと言える勇気を
培えるような人事制度の確立。
最低限度、民法と憲法の基本的な考え方を養った人を管理職
にすること。マージャンなんかで仲良くなった人をなじみの感覚
で昇格させる悪制度を撤廃すること。
再度、公務員は全体の奉仕者であって、一部の奉仕者であっては
ならないことを肝胆照らす努力に報いるような制度をつくること。
当たり前のことを当たり前として実行できるモラルある人間の数を
増やすこと。そのためには公務員の身分保障を撤廃することも当然
考慮しなければならんわな。
- 627 :非公開@個人情報保護のため:02/06/05 02:42
- て言うか地方愚民減らして大阪市民を多く採用しろよ。
そうすれば自然と良い行政になるよ。
自分の生れ故郷を潰すやつはいねーだろ。
- 628 :背番号55:02/06/05 02:57
- 大阪市内の小学校から、今の文部科学省および日教組などの傷跡が
原因で、理性を増大させる教育ではなく、同和教育などのような
不毛の議論しか惹起しない教育が、特に都市部では傍目を気にして
あたかも正義の教育であるかのように、初々しい子供の頭に植え付
けられている。
当然、アホな若者になっていく。
したがって、「自分の生れ故郷を潰すやつはいねーだろ。」という
思いで、そういう連中を採用すると、今の腐敗行政が継続する可能性
がある。
極端な言い方をすると、大阪市の公務員の月給を30l引き上げて、
全国から優秀な若者を集ったほうがよい結果を出すと思う。
大阪市民も自分たちに全国最高水準の公務員が行政サービスをしてくれ
いると思ってもらうと、納得するのではなかろうか。
この教訓からも、公務員の給料を横並びにしておく悪平等の考え方
がよろしくないことがうかがい知れるのではなかろうか。
- 629 :非公開@個人情報保護のため:02/06/05 03:19
- >>628
地方愚民に優秀なやつなんていないよ。
お前みたいなおかしな文章を書く奴ばっかりだろ?
地方愚民が多すぎて大阪の行政は腐敗していくばかり。
ま、そのうちえらい目にあうのがオチだけどね。
地方愚民の職員減らして給料二倍なら市民も納得だろ。
地方愚民は強制ワイセツするような職員なんだから雇うな。
- 630 :so.city.osaka.jp:02/06/05 06:39
- >>629
給料を最低賃金まで下げると、市民は納得でしょ?
私は他の職種に鞍替えしますが。
- 631 :非公開@個人情報保護のため:02/06/05 19:52
- >>629
地方愚民の大阪市職員です。じゃーあんたは大阪出身だから、
優秀なわけ?お前みたいな、差別的で、自己満足な、文章書く奴こそ
愚民だと思うけど。大阪出身の奴で優秀な人間は最初から公務員なんて
ならないよ。地方から都会に出てくる奴のほうが骨があるんじゃないの。
- 632 :非公開@個人情報保護のため:02/06/05 21:29
- いろいろな考え方があろうかと思いますが、入ってくる時は
それなりに夢と希望をある程度もって大阪市に入ってくることは間違いないと思いますので、
職員の選抜方法の良し悪しよりを議論することよりも勤続年数を増やしていく間に悪く変化する
原因がなんであるのかを議論することも必要ではないでしょうか?
ベストの選択肢ではないかもしれませんが、
大阪市のお金の使い道に関して要望、もしくは圧力をかけているところをすべて公開すること
および大阪市の仕事に対する要員数のあり方を大阪市と利害関係のない方を含めて
議論することが私はもっとも早急にすることが求められていると思います。
これまではタブーの領域かもしれませんが、市全体のバランスシートを出そうとしても
それらを明確にしないと無駄になると考えます。
- 633 :非公開@個人情報保護のため:02/06/05 23:34
- >>632
圧力をかけているものを公開して、どういう意味があるのでしょう?
それより、「いかなる」圧力にも影響されない組織づくりでしょう。
ただ、圧力団体というのは、それなりにプラスの面もあるんですよね。
だから、マイナスの圧力団体を排除するのはもちろんですが、様々な圧力
団体との健全な関係づくりを模索するのが必要ではないでしょうか?
- 634 :非公開@個人情報保護のため:02/06/06 01:16
- 圧力団体っていっても色々あるだろうけどねー(笑)
基本的に自己の利権に絡んだ要求をしている組織や「個人」との
存在をどうにかして整理してしまわないと。
それに、市民要求も結局、市民エゴ以外の何ものでもないものが
おおいんだから。
ただ、声の大きい者、権力を持った者の声だけが良く通るような行政
では、職員も仕事やってる意義に疑問を持ってしまう。
それから、いわれのない妬みチックな公務員攻撃。マスコミも
正義面して勝手なこと書いてるしねー。
民度が低いと職員のモラールも比例して低下するよな。
ま、誰かを100%満足させようとすれば、他の誰かが不満を抱くから、
行政というものは100%の市民を100%満足させるようなことはありえない。
そう割り切った上で、客観的に合理性があるだろうってところでの仕事を
模索するしかない。そこが民間との違いだよね。
そういった歯がゆい面を全て飲み込んで、少なくとも行政マンとしての
良心を保持しつづけて、これからも頑張ろうじゃないか♪
- 635 :非公開@個人情報保護のため:02/06/06 08:40
- >634
おっしゃる通り、恥ずかしながら、久しぶりに仕事のあり方を再認識できたと思います。
- 636 :非公開@個人情報保護のため:02/06/06 15:23
- >>民度が低いと職員のモラールも比例して低下するよな。
公務員の傲慢発言、何を勘違いしているのだ?
公務員である前に、ちみも一般市民だろうが・・・。
このようにして、「腐ったミカン」が、
全部をダメにしてしまう・・・。
- 637 :コギャルとH:02/06/06 15:29
- http://web.agi.to/gousuto19/ PC
http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド
わりきり出会い
PC iモ−ド対応です!
i/j/ez 対応です!
コギャルだよ〜コギャルとHな出会い
- 638 :list.rte.ie:02/06/06 23:24
- 私は>>636さんを100%満足させるように行政を行います。
- 639 :非公開@個人情報保護のため:02/06/06 23:31
- 他県の職員ですが、ちと目に入ったので横からごめんなさい。
634の方は、「住民の自治への積極的な参加で、職員の仕事に対する士気=モラールがあがる」って云ってるんでしょ?
636の方のご意見って、なにかカンチガイをされてませんか?
これが私の勘違いだったら申し訳ないです。モラールとモラルは別なものですよ?
- 640 :良民:02/06/07 00:29
- >>636
お前のような奴は、腐った市民だろ?(w
- 641 : :02/06/07 00:30
- セネガル1−0フランス 62561(6467)ソウル
デンマーク2−1ウルグアイ 30157(43085)ウルサン
アイルランド1−1カメルーン 33679(42300)新潟
ドイツ8−0サウジアラビア 32218(42122)札幌
イングランド1−1スェーデン 52721(63700)埼玉
アルゼンチン1−0ナイジェリア 34050(41800)鹿島
スペイン3−1スロベニア 28598(42880)クアンジュ
パラグアイ2−2南アフリカ 25186(54534)プサン
ブラジル2−1トルコ 33842(43085)ウルサン
イタリア2−0エクアドル 31081(42122)札幌
メキシコ1−0クロアチア 32239(42300)新潟
日本2−2ベルギー 55975(63700)埼玉
コスタリカ2−0中国 27217(42880)クアンジュ
韓国2−0ポーランド 48760(54534)プサン
アメリカ3−2ポルトガル 37306(43172)スーウオン
ロシア2−0チュニジア 30957(42000)神戸
ドイツ1−1アイルランド 35854(41800)鹿島
- 642 :非公開@個人情報保護のため:02/06/07 00:30
- >>634
> ま、誰かを100%満足させようとすれば、他の誰かが不満を抱くから、
> 行政というものは100%の市民を100%満足させるようなことはありえない。
> そう割り切った上で、客観的に合理性があるだろうってところでの仕事を
> 模索するしかない。そこが民間との違いだよね。
民間でもほとんど同じでしょ?
ただ、割り切る部分が違うだけでしょ?
行政では理屈で割り切れるところ、民間では「顧客の」多数(要は利益の最
大となるところ)が望むところで判断するんじゃないかな?
- 643 :非公開@個人情報保護のため:02/06/08 00:34
- >>642
そのとうりですよね。少し、寂しい気もするけど
- 644 :非公開@個人情報保護のため :02/06/08 09:18
- 市役所に棲みついているホームレスをどうにかしろよ。
ロビーの一角を荷物などで占拠して、その周囲には近づけない雰囲気。
夜は南出入口の隅に巣づくりしているってホント?
長居のホームレスは追い出したくせに、市役所ならおとがめなしですか?
奴はいつから市役所に寄生してるんだろう。食事はどうやって調達しているの?
奴を追い出せない理由は何? 名前はなんていうんだろう・・・。
情報求む。
- 645 :非公開@個人情報保護のため:02/06/08 10:34
- >>644、「長居のホームレスは追い出したくせに」
追い出してないで、隠しただけ。隔離。
公園内の施設に収容しただけ。地域住民の反対があったにもかかわらず。
そして厄介なんは、まだちゃ〜んとおる。公園、南側トイレの横に。
いまは、大阪城のほうが目立つようになって逆転したたけど。
W杯来ても、完全に排除できんかったボケ役人に市役所ごとき排除できるわけ無いやん。
してほしけど、いや、するべきですけど。
「説得はしてるんですけど」などと言い訳する用意はあるって?
名前は、誰かが○したら新聞で確認できるで。
同類同士がトラブルで、○し合いとかで△んだら。
排除は、軽率にしてしまうと国際都市のくせに、
世界のマスコミに人権に取り組んでないと扱われそうやからじゃないん?か。
実際してないけど。
どうなんでしょう、健康福祉局に皆さん?施策について解答求む。
庁舎管理は総務局の皆さん、どうなんかな?
- 646 :非公開@個人情報保護のため:02/06/08 11:04
- 私は、神戸市の職員ですが、大阪市の職員ののんびりぶりは、正直、羨ましいです。
表向きの給与面では大して変わらないようですが、実態は月とスッポンぐらい違うみたいですね。
控えめに見ても平均的神戸市職員1名は平均的大阪市職員の三倍くらい働いてると思います。
大阪市は民間のありあまる力を役所が、食い物にしている感じ。
神戸市のほうは、民間に力がありませんので、(震災で更になくなったのですが)
民間のほうが市役所を食い物にしてるようなものです。
- 647 :背番号55:02/06/08 18:56
- >>646
神戸市は昇格に試験を導入していると思いますが、どのクラスまで
試験を実施しているのですか。
- 648 :非公開@個人情報保護のため:02/06/08 19:53
- >>646
大阪市は偉大である。
偉大すぎて、使い込みすぎて、笑いが止まらん。
赤字になれば、税金・地下鉄料金・水道料金上げるだけ。ぼろい商売でんな〜
- 649 :217.173.98.3:02/06/09 00:03
- >>644
共生です。
事情はかけませんが、むげに退去させることはできないんです。
- 650 :217.173.98.3:02/06/09 00:17
- >>646
うちでも同じ。団体が食い物にしている。
ただ、不健全な団体と繋がっているだけ。
>>648
税金・地下鉄料金は、徴収していない部分が多くある。
税金の滞納はセンター化して、それぞれの区の責任を回避。
地下鉄料金は「○○(老人パスを持っているなど)らしい」
ものはフリー。
ちなみに、「税金・地下鉄料金・水道料金」の値上げは、
赤字とは関係ありません。
- 651 :非公開@個人情報保護のため:02/06/09 04:09
- >>642
神戸市は忙しいの???そんな話は始めて聞いた。
ところで・・・
俺は神戸市内(震災前)⇒大阪市内と引っ越したが、正直役所の対応は
大阪市のほうが良かった。神戸市は、肝心なことが職員が理解しておらず、
かなり待たされた挙句に(電話で呼び出していたみたい)「今、担当が
おりませんので・・・」というので、「そんなにいつもいつも役所に来れるか」
と言ったら更に1時間待たされた。それで戻ってきた職員に対応して
もらったが、書類の書き方を注意された。それは最初に対応に来た職員から
説明を受けて書いたものだった。
文句を言いに役所に行った訳ではないので、最後に「職員をちゃんと
教育しいや」といったところ、「忙しくてなかなか・・・」と言われた。
何かおかしい。
- 652 :武蔵:02/06/09 16:12
- 634です。
>>642
たしかに、民間でも行政でも、最大公約数的な部分を探して、どこかで割
り切って仕事しないといけないことは同じなんだろうなぁ。
ただ、何らかの紛争や利害の衝突があったばあいに、民間は自社と顧客の
利益を守ればいいんだろうが、行政が特定の者の利益を優先的に守ること
はできない。民間にも、公益性のある業種はあるけれど、基本的には取引
の世界だから、そのサービスが気に入らないという人は顧客にならなけれ
ばいい話。
しかし、行政はそうはいかないよね。気に入らないなら他市へ行けとは、
絶対に言えない(笑)いかにPFIや民活を利用しようとも、行政の基本的
な部分は変わらないから、利害の調整はむずかしい。そもそも地公法にい
う「公共の利益」って何やねんってところからの話になってしまう(^^;
「誰も均しく自分の友達だという人は、実は誰の友達でもない」って諺が
あるんだけど、全てでないにしろ、行政にはそういう部分があると思うん
ですよね。
>>646
>平均的神戸市職員1名は平均的大阪市職員の三倍くらい働いてる
あなたは本当に自治体職員ですか?(笑)
どこから、そのような数値をはじき出したのでしょう?
単純に職員の業務量など計算できないということは、自治体職員、中でも
行政範囲の広い指定都市の職員ならわかるはず。
もっとも、大阪市の中でも色々な部署があり、勤務形態も雰囲気も様々だ
と思うので、わたしだって一概に全ての職員が熱心に業務を全うしている
とは断言できないのですが、あなたが本当に自治体職員なら、どこの自治
体にも、住民からは普段見えないところで、寝る暇もないくらいの繁忙業
務があることくらいわかるでしょう?
本当に神戸市職員というのなら、同じ自治体職員同士で中傷するようなこと
はやめませんか?何の利益にもならないでしょ(笑)
- 653 :非公開@個人情報保護のため:02/06/09 16:25
- >>650
>ちなみに、「税金・地下鉄料金・水道料金」の値上げは、
>赤字とは関係ありません。
デフレで、各種物価が下落する中、価格維持している地下鉄・バス・水道料金。
電力単価が下がっているにもかかわらず、価格維持 …(以下略
積算単価(労務費)が下がっているにもかかわらず、価格維持 …(以下略
でも、請負工事の労務費だけ下げて職員給与を維持する … (以下略
オリンピックと言うだしを使い、新たな路線を建設して、… (以下略
高度浄水と言って、生水など飲まないものを、ひたすら価格上げする … (以下略
数秒で思いついただけでこんなにたくさん (鬱
- 654 :非公開@個人情報保護のため:02/06/09 16:28
- 地下鉄・ニュートラム・バス・OTSを完全民営化
水道局、下水道局を完全民営化、または完全民間委託化
清掃事業を完全民間委託化
これだけでも、だいぶスキ〜リするよ。
- 655 :非公開@個人情報保護のため:02/06/09 19:41
- 大阪市の外郭団体はなんで課長級以上のOBで固めるんじゃゴラァ
区役所の係長級なんて、就職口すら見つからずアップアップしとる
ちゅうのに、定年したら、大阪市おった時の地位なんか関係ないん
ちゃうの。
- 656 :非公開@個人情報保護のため:02/06/09 19:49
- >>655
定年後のおいしい仕事まで独占するドキュソ公務員。ハケーン!
ドキュソ外郭団体なんて、もうだめなんだよ。廃止。
もう少し、世間の常識を学んでね。 > 大阪市職員
- 657 :非公開@個人情報保護のため:02/06/09 23:52
- >>653
例になっていないでしょ?
> 価格維持している地下鉄・バス・水道料金。
赤字とは関係ないんですよ。
「赤字とは関係ない」=「世の情勢と連動していない」
ではありませんよ。
個人的には地下鉄などの料金は近鉄やJRよりも下げればいいと思う。
せっかく規制緩和されたんですから。
バスも、各社より下げればいいんじゃないかと思ってます。
赤バスをうまく使えば、民間各社と競争できると思うんですけどね。
公営企業(企業局:交通と水道)は完全民営化が望ましい。
利益を優先するべきでしょ?
病院も民営化。合理的な医療体制を構築できるし、院内保育(?)
などの、保育所経営も合理化できる。わざわざ、そんなものを作って
人材の確保に勤めなくても、安い給与で幾らでも雇えるご時勢なのに、
無駄な出費は必要無い。
障害者関連施設も、合理化できるでしょ?授産施設も、もう少し合理化を。
保育所も完全民営化するべき。
不要な人材は、首にするべきでしょ?
建設局の出張所も、区役所に統合できる。
下対処理場も民営化。
最終的には、大阪市職員は1000人の事務職員と500人の
技術職員で運営できるんじゃないですか?
(参考:職員定数条例)
- 658 :市長さんにお願い:02/06/10 00:05
- 現在、リストラで失業中です。
失業して半年、バイトの賃金だけでは、嫁と子供くわせて家のローン払われまへんね
ん。大阪市のさる現業で雇うてくれへんか相談したんやけど、コネがないと難しい言
われましたわ。
にしても、なんで大阪市まで一部を民営化とかするんでっか?
大阪市はリストラなんかせんと、市内居住の失業者のために現業もっとようさん雇う
てくれまへんかなぁ。
わたしは、大阪市の職員まで、こんな苦労せんでもええと思いますわ。
それに、民営化されてリストラされる人増えたら、再就職先の競争が激しくなるばっ
かりでんがな。
景気対策してください。
- 659 :非公開@個人情報保護のため :02/06/10 00:09
- >>657
明日から、行財政改革推進の担当課長に任命します。
いそむら
- 660 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 00:46
- http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1020332689/38
↑本当ですか?
みなさんは、スリッパ派?靴派?
- 661 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 00:49
- >>658
そういう意識が、大阪市をダメにする。
>>659
降格ですか?
勘弁して下さい。
>>660
靴です。
でも、窓ぎわです。
- 662 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 00:56
- >>658
家、売ったらいいねん。
「コネ」って何やねん。
ここで具体にはっきりして、叩かれたら?
- 663 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 01:07
- >>659
茶々かと思って、マトモに相手はしませんでしたが、環境事業局の
民営化も夢ではありませんよ。
東京23区は、収集作業員が正規職員で運転手が依託。
例えば、これを踏まえて、
1 部分依託案
(1) 収集作業員などの作業員(施設含む)は正規職員
(2) 運転手は依託
(3) 収集車はリース
2 全部依託
(1) 作業員及び運転手は依託
(2) 収集車はリース
(3) 業者選定は、競争入札で安い業者を選定。
(4) 1地域を1業者で担当し、クレーム処理も各社で対応。
というのでは?
- 664 :ムカ!:02/06/10 03:59
- 家売れとか、そんなことしか言わへん職員しかおらんのですか。大阪市は?
民営化とかいうて、民間そのものがどうもならんときに、そんなことして
儲かるのは市の息のかかった業者だけやないですか。
そうやって人件費減らしても、こんな職員ばっかりやったら、浮いた税金何に
使うかわかったもんやおまへんな!
そうやって人べらしして、自分はそのままの地位に残るとおもっとるんですか。
民間の人間がほんまに苦労してんのも知らんと、のうのうと自分らの税金の
分け前だけ増やすようなことばっかり考えてるんとちゃう?
ほんまに職員さんが書いてるんやったら、腐ってってるわ<大阪市
- 665 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 06:45
- >>664
>>662はひどいと思うが、別の問題でしょ?
- 666 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 07:36
- >>658は何のコネを利用しようとしてるんだ?
はっきりせーよ。コラ。
どんな仕事がしたいんじゃ?お前だけじゃないぞ、困ってるのは。
- 667 :現業命:02/06/10 08:20
- 現業や区役所業務を中傷するような書き込みに対して法的措置を検討して、書き込んだ奴を探しませんか?
- 668 :卑怯者に厳罰を:02/06/10 08:27
- 探しましょう。組合に対する発言も許せませんね。個人情報保護法案が成立すれば、書き込みしま奴のアドレス請求できるのかな?名誉棄損で告訴がいいかな?友人の弁護士に相談します。
- 669 :668同感:02/06/10 20:01
- やりましょう。どうせこんなサイトで組織の悪口をほざいてる奴なんて社会の負け犬だから。徹底的にいきましょう。とりあえず、謀局と組合に対する名誉棄損で告発しましょう。おもしろいなあ。いもづる式に、くさったねずみを退治しましょう。
- 670 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 20:49
- >>667
中傷でなく、改革案の提示。
市民が、大阪市に対して、改革案を言うのを封じる理由あるのですか?
もしかして、現業 = 聖域 と考えているんでは?
市民が行政府に望むことは
手段でなく、目的をしっかり行うこと。
現業はそのための手段に過ぎず、過去に民間の力がないときは、役所がこれらの
職種を雇っていたことは目的合理性にかなっていたが、いかんせん、民間の経済力
技術力が上回った現在、経済活動の活性化と、行政組織のスリム化を目指すために
これらの手段を切り捨てるというのは、あながち間違いではない。
たとえば、ごみ収集にしても、民間企業にも可能だし、法的にも民間が行うことに
問題はない。(他の自治体では、完全民間委託の例もあり、コスト削減にもなっている)
- 671 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 22:14
- 少なくとも、667〜669はジサクジエンくさい
と言ってみるテスト
- 672 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 22:57
- とりあえず、現業関連を整理しとくと、こんな感じ?
交通局(地下鉄・バス・ニュートラム) → 法規上、民営化、民間売却可
水道局 → 法規上、完全民間委託化可能。建設もおそらく可。ただし、民営化不可
都市環境(下水道)局 → 水道と同じだが、現行法規上、民営化はボーダーである
環境事業局 → 法規上、完全民間委託化可能。ただし、民営化不可
住宅局 → 法規上、民営化、民間売却可能。大阪府、隣接市と併合して売却も
港湾局 → 法規上、民営化はおそらく可能。大阪府、隣接市と併合して民営化も
中央卸売市場 → 法規上、民営化、民間売却可能
大阪市立大学 → 府立大学と併合して、独立行政法人または民間売却
- 673 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 23:28
- http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/994518771/468
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/994518771/478
こらっ!
- 674 :非公開@個人情報保護のため:02/06/10 23:55
- >>673
どこの役所でも、コンピュータの管理なんてそんなもの。
ワイヤーで結んでいるのなら、まだマシなほうじゃないかな。
セキュリティに気を使っている企業では、システムポリシーすごいよ。
FDやCD−ROMなんて、当然無し。添付ファイル禁止。
社員がデータ持ち出したり、売り飛ばしたりするのを防止してる。
でも、地方自治体には、ここまでして守る情報ないし、またその意識もないので
安物のパソコンくらい、盗まれてもいいんじゃない。
- 675 :非公開@個人情報保護のため:02/06/11 01:08
- >>674
個人もちなのが問題なのでは?
そうなんですか?
- 676 :あほくさい:02/06/11 01:23
- >>666
いつ、わたしがコネ使って就職したいいいましたん?
大阪市は雇用拡大と景気対策に力入れてほしいいうてるだけ。
なんでもかんでも民営化すんのは、それに逆行するいうてまんねんがな。
それとも、何かコネ情報聞き出したかった?
理解能力もっと身につけなはれ。しょうもない奴っちゃ。
- 677 :非公開@個人情報保護のため:02/06/11 02:40
- 667〜669は、区役所か現業のおる所属の組合関係者か。
書き込みの時間的にみれば市内居住者で、
668の「書き込みしま奴」という誤字や、
読みやすくするための改行を入れていないことなんかから、
最近インターネットを始めた。
このスレッドは同僚に教えてもらい、数ヶ月ROMってたが、
最近ジサクジエンというものを知ったのと、
W杯で日本が勝って気分が高揚していたのとで、
つい書き込んでしまった30歳後半から40歳前半のおっさんって感じか。
などとプロファイルしてみるテスト
- 678 :非公開@個人情報保護のため:02/06/11 03:04
- 667〜669
法的知識は皆無と思われ
- 679 :非公開@個人情報保護のため:02/06/11 04:23
- 676よ、もう、別で仕事探したら?
ここで哀れみでも感じろってか?あ〜ぁ。
それに、現業になりたかったら、別のトコにでも、聞いてみろよ。現業のトコで。
そこの人たちのほうが深刻に思える。
都合のいいこと考えすぎ。自分さえよければいいのか?
あんたは何処でコネと聞いてきた何かわからんが、コネ重視のところがあって、
採用があったとしても、あんたと違うと思いたいな。
そんなに、公務員になりたいのなら、試験を受けろ。
それとも面接だけで採用されたいんか?
国Tなら30過ぎでも試験受けられるけど。
- 680 :非公開@個人情報保護のため:02/06/11 04:39
- 小役人って勘違いし放題だね(プ
- 681 :非公開@個人情報保護のため:02/06/11 05:10
- はやくねたらいいのに。
- 682 :非公開@個人情報保護のため:02/06/11 07:59
- >>676
ここに逝け。
「大阪市現業職について 」スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1012358548/l50
- 683 :ドキュソ現業に法的知識で対抗:02/06/11 20:18
- 例えば、水道局について
今年春に改正施行された「水道法」では「浄水場等の技術的管理を第三者に委託」
が可能になった。
今年1月の閣議決定で、「水道事業に民間的手法を持ち込む」事が決定された。
今年5月の経済諮問委員会で、「水道事業を更新工事等も含めた一体として、
完全に民間に委託」することや「民間委託化の進捗の数値目標」を作成すること
が決定された。
さて、市民の皆さん。ここからが、本題です。
過去の最高裁判例より「行政の不作為によって引き起こされた被害を起訴する事
ができる」との事。(公害訴訟)
また、今年4月から完全民間委託化した浄水場が他の市町村で存在し、長野県には
大手商社が民間委託化についての件で接触。
つまり、今年4月以降、大阪市が水道事業を完全民間委託するまでの間に得られた
であろう「水道料金低減等」が得られなかった損害に対する訴訟を市民代表訴訟
として、大阪市長、水道事業管理者相手に損害賠償を求められる。
さて、今後が楽しみだ
- 684 :非公開@個人情報保護のため:02/06/11 20:31
- >683
たしかに、現判例法上できるかもしれないけど、
やっても無駄やないの?
だって、瑕疵がないんやもん。
民間委託しないのは、市が民間よりも高度なサービス
を提供できると自負してるからじゃないの?
まぁ、提訴されたとしても、優秀な法規係の皆さんと
弁護士さんがナイスな弁論をして、ハイ原告オジャン
ってな風になるかとおもうけどねぇ。
でも、おもしろい裁判になることは間違いないし、
民間化の促進につながるとおもう。
- 685 :非公開@個人情報保護のため:02/06/11 20:42
- 高度なサービスと、過剰なサービスを分けて考えたほうがいいかも。
米を洗う水すら買ってする人がいる時代、
そこまで水をきれいにする必要があるのか。
あるとしてもその水と、車を洗う水を同じにする必要があるのか。
もちろんそんな人ばかりじゃないだろうから、
様々な意見を聞く必要があると思うけど。
市民のためを大義名分に過剰なサービスをしていることが
他にもありそうな気がします。
よく聞けばそこまでしてもらわなくてもよかったり。
ここでのたとえは水道だけど。
- 686 :ドキュソ現業に法的知識で対抗:02/06/11 20:43
- >>684
瑕疵 = (水道を民間委託しない)という(間違った)判断をしたこと
その結果、市民が経済的損失を負った。(私は精神的損失も)(藁
瑕疵で訴訟に持ち込むのは、難しい。そもそも、「当時そんな判断の機会が
なかった」といいはねられたら、内部協力者がいない限り、不可能。
俺が提案した「不作為」なら、「作為」を行わなかったという事実は、
現在でも「明らか」なので、立証の必要すらない。
まあ、さまざまな掲示板・新聞社への投稿・市への直接苦情など目に見える
形で、手を尽くせば、「瑕疵」立証できるかも。この場合の市の罪は重い。
でも、「市が民間より高度なサービス」は、市の有利な対抗にはなりえない。
水道は、「最低限、水道法を満たした供給をすればよい」のであるので、
「高度」=「オーバースペック」で即、差額の損害賠償 (以下略
- 687 :210.159.16.101:02/06/12 00:15
- >>683
>>684
>>686
> 「今年4月以降、大阪市が水道事業を完全民間委託するまでの間に得られ
> たであろう「水道料金低減等」が得られなかった損害に対する訴訟を市民
> 代表訴訟として、大阪市長、水道事業管理者相手に損害賠償を求められる。
損害を受けた期間をどのように認定するかの問題はありますよね。
2002年4月から損害を受けていたとするのは難しいと思います。
他の自治体で導入されたといっても、規模などが大阪市と異なるということを
理由に、積極的な検討を行わなかったという主張は成り立つように思えます。
つまり、先の浄水場についても、「大阪市に導入できる技術に達していないと
思われる」と言い逃れることは可能では?
- 688 :非公開@個人情報保護のため:02/06/12 20:49
- >>687
「大阪市に導入できる技術に達していないと思われる」と言うのは確かに正攻法
では、内部告発が無い限り立証不可能です。
ただし、周辺証拠を固めていくことで、立証することはできる。
1.中小規模の浄水場で実績があること。
2.海外(フランス、イギリス等)で大規模実績があること。
3.海外においては、オゾン酸化、膜濾過、生物処理全てで民間実績があること。
4.大阪市の浄水プラントは日本メーカーが建設し、それらのメーカーも
コンソシアムを形成して受託者となっているということ
5.実際に大都市で民間委託が始まった場合に、水道法上全く問題ないこと(未来形)
6.浄水処理技術、管理運営技術の進歩は、情報産業等のように日進月歩でなく
かなり長い年月(例:5か年計画とかまかり通る)ゆっくりと進歩していること。
つまり、これらの事実を(ひとつだけは、実際に大規模浄水場が民間委託されて
みるまで分からないが、どうも、長野県辺りが先鞭をつけそう)総合的に勘案
すれば、状況証拠として考慮される可能性がある。
- 689 :対抗してるんでっか?(笑):02/06/12 22:57
- >>686
不作為責任を追及するためには、市に法律上の作為義務があると立証できんと
あかんでしょう?
民間委託しなかったという不作為は明らかでも、民間委託しなければならない
という作為義務は、それほど明らかなもんなんでっか。
法的知識うんぬん言う割には、その辺の視点が全く欠落してますなぁ(笑)
水道法の改正や閣議決定は、民間委託できるというだけで民間委託をしなければ
ならないという義務まで定めたもんとちゃいまっしゃろ。
そして、経済諮問委員会の決定なるものは法的拘束力まで持つんでっか?
ちゅうより、経済諮問委員会ってどこの省庁の諮問委員会でんねん?
ニュースソースも明らかにしてくれまっか(笑)
- 690 :非公開@個人情報保護のため:02/06/12 23:33
- 経済諮問委員会 = 経済産業省
民間委託への「数値目標基準」とまで案に出ている。つまり、「委託率を上げろ」
という「国からの提案」だな。強制ではない。(いまのところ)
法律に(明文化して)書いていないというだけで、行政が行動を起こさなかった
場合の結末は、公害訴訟でご存知では?
法は生き物ですよ。その時そのときの生の解釈を加えていって、成長するもの。
そうでなければ、判事が「過去の法認識」を覆すようなことは不可能。
過去の遺物にしがみついて、社会趨勢からの乖離を無視しつづけることは、国は
もとより、単なる「法人」である自治体には不可能です。
- 691 :ついでに書いておくか・・・。:02/06/13 00:16
- >>668
個人情報保護法案でいう個人情報とは、生存する個人の氏名、生年月日その他
の記述等により特定の個人を識別することができるものをいうのであって、こ
この掲示板での組合に対する発言は、この法案の範疇外とちゃいまっか。
>>669
名誉毀損罪は親告罪であるために、告訴権の問題があると思いまっけどな。
局であれば市長だし、組合だったら執行委員長などの役員でしょう。
仮に、告訴して起訴に至っても、刑法230条の2の規定では事実証明がされると
違法性が阻却されるんで、事実関係の問題になると、もっとややこしいことに
なりまへんかなぁ・・・。
そやけど、おたくらの気持ちはわかります。
ここの掲示板、書き込み者が誰かわからへんけど、大阪市の職員さんも結構多
いんちゃいまっか。そんで、レベル低すぎや。
わたしにしたら、現業も行政職もおんなじ大阪市職員でかわりないんでっけど、
行政職の中でも本庁勤務の職員さんちゅうのは、よっぽど根性曲がってるんですな。
わたしは何も大阪市の組織で働きたい言うてるんやおまへんで。
大阪市の職員さんにエール送ってるくらいの気持ちやってんけどね。
大阪市職員の身分保障したれっていう数少ない市民やおまへんか。
それに、国の行革大綱だの地方交付税の問題だのあるんやろけど、大都市であ
大阪市の職員が、主体性もなく、国の方針の尻馬にのって同じ市の職員をたた
いてどないしますん?自分さえよかったらええちゅうんは、おたくらのことでんな。
よっぽとストレスたまっとんのでっか?
そら、ストレス発散するのもええかもしれんけど、もっと市政をよくするために
どういう視点が必要なんかちゅう、根本的な問題で本音きかせてほしいわ。
ま、2ちゃんねるやから、仕方ないんかもしれへんけど、これ磯村さんに見せたら
なんちゅうか聞いてみたいくらいのレベルやね。
- 692 :さいなら:02/06/13 00:47
- >>690
そうでっか。勉強なりましたわ。
ただ、わたしは社会趨勢に反するよなことまで求めてるわけやおまへんで。
むしろ、行政は時代の趨勢というか、その時々の社会状況に対応せんとあかん
と思うてまんねん。
そやけど、国のどっかで方針がでたというだけで、それをいいことに現業職を
攻撃しようといわんばかりの書き込みはどうかと思いますわ。
行革するんやったら、そらかましません。そやけど、それが市民生活にどう影響
するかちゅう視点もなしに好き勝手書かれてもなぁ。
確かに、現業ちゅうとこは昔でいうブルーカラーですわ。そやけど、その現業職
がおるから市民生活がなりたってる面もあるやろし、なによりも、大阪市は大阪
市の主体性をもって、しっかり行政やっておくんなはれ。
少なくとも、5月に諮問委員会の見解が出たちゅうくらいで、損害賠償請求うんぬん
いうような短絡的で情けない「法知識」振り回すようなことは、見てていい気しませんわ。
時代の趨勢いうんやったら、市民参画こそ、今、行政に求められている視点でっしゃろ。
市民生活への影響も考慮せずに、単なる感情の吐け口で政策論議してるのはどうかと
おもいまっせ。
ま、わたしは部外者やからもう消えますけどな。心ある市民は悲しい感情でここ見て
ますわ。まあ、完全に第三者的に見れば、互いに罵り合っておもろいとこかもしれん
けど(笑)
- 693 : :02/06/13 03:35
- http://www.sankei.co.jp/news/020612/0612spo114.htm
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/venue/0206/08-28.html
・・・なんか広報の重要性を思い知った気がする
- 694 :非公開@個人情報保護のため:02/06/13 03:35
- http://www.sankei.co.jp/news/020612/0612spo114.htm
大阪市が、W杯で来阪する外国人サポーター専用の無料宿泊所を、
大阪湾の人工島・舞洲(此花区)の広場と、住之江区のインテックス大
阪(国際見本市会場)に設けることが7日分かった。長居スタジアムで
の試合(12、14、22日)の前日夕から当日朝、各最大300人を収容
する。舞洲には雨天時用に仮設建物を建設。広場にテントを張ること
もできる。見本市会場は室内で持参の寝袋などで休んでもらう。日本
人は対象外。試合前日に長居スタジアム周辺でビラをまくなどして案
内し、希望者を専用バスで現地まで運ぶ。
(毎日新聞2002年6月8日大阪朝刊から)
ちゃんと告知して( ゚д゚)ホスィ…
- 695 :非公開@個人情報保護のため:02/06/13 19:55
- >>691 = >>692 同一人物。
現業ですか? 馬鹿みたいな、大阪弁で情緒論張るやつ。逝ってヨシ
- 696 :210.159.16.101:02/06/13 21:48
- >>688
実際に訴訟が起こったことを想定すると、>>687に書いたような流れになりそ
うですね。
確かに>>688のような形で周辺を固める(?)という方法は充分考えられるわ
けですが、少なくとも、ここ数年の間には訴訟をしても原告に勝算は薄いで
しょうね。
というのも、これだけの大規模なプロジェクトでは、調査の期間がそれなりに
必要になると考えられます(予備調査も含めて)。
ですから、仮に不作為による損害賠償請求をするにしても、不作為があったと
いうことをきちんと立証できるかどうかは怪しいと思います。
ちなみに、実際に訴訟する場合は、技術的な証拠の提出が必要となってくると
思われますので、これ以上のコメントは遠慮させていただきます。
- 697 :現業ちゃう言うてますやろ:02/06/13 22:02
- >>695
そら逝きますけどな。ほんならなんか、市行政について論理的なこというてみ?
大阪市の行政職の頭のお粗末さを暴露するだけやおもいまっせ(笑)
>>696
大阪市の不作為責任を立証するのはむずかしいおもいまっせ。
水道料金に関することやったら、そんなとき普通は住民監査請求しますねん。
訴訟はそれからのことやわ。
地方自治法しっとったら、そんなこ風に発想してあたりまえやない?
地方自治法も知らん行政職って、はずかしいボンクラばっかでんなぁ(笑)
高校生以下でしょ♪
市長室の広報や総務局の担当者はここみた方がいいね。
公務員の信用失墜行為にひとしいわ(笑)
あほな書きこみせぇへんように通達くらい出とったら?
なんかのときに、職員には軽々しいインターネットでの書きこみは
禁止するように通知してるとか、いいわけできるようにしといた方が
いいんとちゃう?
- 698 :ドキュソ現業に法的知識で対抗:02/06/13 22:44
- >>697 俺を市職員と一緒にしないように。
知り合いに聞いてきました。「経済的損失」のみで訴訟を起こせば、高裁レベルま
でしか、争えない可能性がある。それなら、憲法裁判にするべしと。
で、吹き込まれた案は、次のようなもの。(複数の違法性を問う裁判)
1.経済的選択権の制限
憲法に規定された財産権から派生する経済活動における自由選択権の行使する機会
を奪われたことに対する、原状回復および補償。
これは、水道企業という企業会計により独立し、また、水道業という商業として
見た場合、企業-顧客という関係が成立しうる。この場合、顧客はサービスを販売
する者(この場合水道を販売する者)を経済的選択権によって選択する権利を有
しているといえる。
水道を購入している者と、市会議員・市長の選挙にて意思表明できる者は別個で
有る場合も考えうる。例示として、選挙権の無い企業、未成年者、外国人および
滞在者。これらの者も水道を購入しており、選択権を有していると考えうる。
つまり、現状の地方政府を通した水道企業の統制では、水道購入者すべての意思を
代弁しているとは言いがたい。
つまり、水道を市が独占して運営・管理しているという法的根拠が無いという事
である。
- 699 :ドキュソ現業に法的知識で対抗:02/06/13 22:50
- 2.独占禁止法違反
上記1.で述べたとおり、私的独占に関して全ての購入者の賛成を得られて
いるわけでなく、また、現在の水道法ならびに経済社会情勢に鑑み、
水道の運営・管理については競争状態にあるべきであると思われる。
本年4月から施行された水道法の改正条文により、水道事業を競争状態
に転換する猶予はあると思われるが、その猶予は、常識的に数年と考え
うる。
つまり、この猶予期間中に水道の運営・管理を競争状態(民間企業による
運営・管理への参入および競争状態)に転換する義務を水道企業管理者は
有しているといえる。
(未来形で)いままで、何ら独占状態を改善しようとしない選択は、独占
禁止法の精神に反するものである。
- 700 :ドキュソ現業に法的知識で対抗:02/06/13 22:55
- 3.以前述べた、経済的損失の件
4.憲法に規定された、公務員罷免の件
経済的選択権の妨害、独占禁止法違反の状態を看過し、補強してきた
現状の水道局職員について、すでに、公共的役割は終了したものと認定し
その身分を剥奪することを請求する。
5.おまけ、かわいそうなので、
大阪市は、上記水道局職員について、職業訓練等の再教育を施し、可能で
あれば他の職域にて再雇用できるように努力することを要請する。
このために、時限を定めて大阪市 事業清算公社を設立し、全出資金を
大阪市が出資することを要請するものである。
- 701 :非公開@個人情報保護のため:02/06/13 23:39
- 、
ζ ,
_ ノ
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ<:;_ _,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|
,: ' " `丶 . } . .....:::;::;:;;;;彡{
, :´ . `、 !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. . ' . ; .丶 ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ,:´ . ' ' `、 ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
,' . 鬱鬱鬱鬱 ; `.  ̄ ̄
,, -'''" . . 鬱鬱鬱鬱 . ' ';゛`'丶.、.......
. '´ ! . 鬱鬱鬱鬱. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
i ヽ、..._,.__鬱鬱鬱鬱.,,__,.,..ノ.::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 ,: '.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
明日は、サッカーでも観戦(いや、監視)しておきたまえ。
- 702 :opt-0-39.br.inter.net:02/06/13 23:59
- >>697
>>696は、あんたのゆうてることを書いてるんとちゃうの?
なんで同じことをくり返すわけ?
住民監査請求は当然踏まえてるんやないか?
文章を読んでから書いたら?
広報には知らせてまっせ。
- 703 :非公開@個人情報保護のため:02/06/14 00:08
- すでに、大阪市に自浄能力は失われているようです。
ふーん。請求してきた市民を袋叩きにする。「反現業市民」とか書いたデータベース
を作って、LANにでも載せるんですか?
>広報には知らせてまっせ。
寄らば大樹の陰
小学校のときに、いましたよね。こういう負け犬。
「先生に言ってやる〜」
馬鹿ですか?
救いがたい、ダメ職員も逝ってヨシ。
馬鹿みたいな、大阪弁の同一人物も逝ってヨシ。(ジサクジエン カコワルイ
- 704 :非公開@個人情報保護のため:02/06/14 06:36
- >>692
短絡的であるにせよ、合理化のために職員を削減するのは、市民のみなさんも
賛成するでしょう。
反対するのは労働組合関係者などのごく少数派ですよ。
- 705 :長居しすぎましたな:02/06/14 19:29
- >>704
わたしが短絡的っていうたんは、二つ意味がありますねん。
ひとつは、法律の理解に完全な誤りがあるってこと。主にこれですわ。
もうひとつは、国の方針が行革を打ち出しているからいうて、大阪市
としての主体的な検討もなく、即民営化、合理化だなんて言えるもんや
ないってことですわ。
そら、市民は不況になるとその鬱憤を公務員に向けるのが常ですから、
合理化するいうたら、たいていの市民は歓迎しますやろ。そやけど、ここ
の論調みたいに、即現業の首切って失業率増やしたら、余計大変なことに
なりますわなぁ。そんなことしてたら、行政職も明日はわが身かもしれへ
んし。ま、実際には採用者を減らしていくしかでけへんと思うとりますけ
どね。
所詮、主体的な政策論議を求めるみたいな、わたしが異物なんですなぁ。
703みたいな、わけのわからん書き込みするとこですわ。わたしがひっか
かったんは、でたらめな法律論ふりまわしてる無知さ加減やね。
前にも書いたけど、行革に何がなんでも反対してるわけやおまへんで。
まあ。望むべくは、よりいっそうの国からの権限委譲を含めて、特別市的
なものをめざすっていうくらいの大阪市やねんから、そこの職員さんは、
大阪市としての主体性をもった議論してほしいちゅうことですわ。
- 706 :日本万歳:02/06/14 19:55
- >>705
>ま、実際には採用者を減らしていくしかでけへんと思うとりますけどね。
今後は、現業の採用はいたしません。
欠員が出れば、派遣社員を補充し、ある程度の単位にまとまれば、事業所ごとに
民間委託を行います。ハイ。
全ての現業に、背中「私は現業です」という文字を入れた服を着て通勤・就業
することを強制し、現業であることの恥ずかしさを自覚していただきます。ハイ。
- 707 :非公開@個人情報保護のため:02/06/14 20:40
- >>706
通勤する現業に向かって、投げつけられる 卵、腐ったトマト、etc
市民の怒りを身に受けやがれ! (ワラ
- 708 :ハァ?:02/06/14 23:25
- しばらく見ない間に、ひどいスレになったなぁ〜
- 709 :非公開@個人情報保護のため:02/06/15 01:04
- >>705
実際の大阪市幹部やその予備軍は、あなたの考え方によく似ていますよ。
実現するには、局(市)と市会の歩調がとれないといけない。
そこで、なかなか話が進まないんですよ。
- 710 :非公開@個人情報保護のため:02/06/15 06:52
- 特別市を目指すくらいの意気込みがあるのなら、
組織のスリム化と、民間に委託できるところは委託していくくらいの
事をしなければ、単なる市政膨張にしかならない。
下水、上水道、地下鉄、清掃などは、完全に民間企業に運営を任せたらいい。
(それで、短期的には料金がどうなるかはわからないが、
長期的には、組織のスリム化で今のような事務方×現業というような
不毛な対立と、組織防衛だけの現業組織と言うのがなくなるのが
市民にとっては一番いい)
- 711 :非公開@個人情報保護のため:02/06/15 20:47
-
成人・老人保健事業、母子保健事業、難病対策、公害保健事業
結核・感染症・エイズ対策、精神保健事業、環境・食品関係事業
医師会、歯科医師会、薬剤師会のとりまとめ等 以上
(保健センター業務)
平成15年度からは区役所業務だ、鬱だ市嚢
- 712 :非公開@個人情報保護のため:02/06/15 23:53
- >>710
>>657がいいこと言ってる。
工営所は区役所に統合できないかもしれないが、シビックセンターとしての
区役所に色んなものを入れたらいいと思う。
究極の民営化を府や日本国中に見せてやればいい。
- 713 :非公開@個人情報保護のため:02/06/16 01:04
- >>711
たいしたことはない。
それより、今の50代がいなくなったら、区役所には民間派遣事務員が導入
されるかもしれないぞ。
その方を心配しろ。
- 714 :非公開@個人情報保護のため:02/06/18 19:52
- 下の方に来てたので、押し上げときました。
- 715 :非公開@個人情報保護のため:02/06/19 22:41
- 再度下の方に来てたので、押し上げときました。
- 716 :非公開@個人情報保護のため:02/06/19 23:39
- 7月1日。
それは、区の税務課から
財政局主税部課税課に人員が
異動する日である。2回目で
あり、最後の移行異動だが、
職員は、やはり市民税係から
いくのであろうか。
異動の対象は、税務課職員と
なっているらしが。
いかに。
- 717 :非公開@個人情報保護のため:02/06/19 23:42
- >>714
>>715
多分、広報には知らせているという書き込み(>>702)を恐れてのことだと
思います。もう終了すると思いますよ。
----- * 終了 * -----
長い間有り難うございました。
- 718 :非公開@個人情報保護のため:02/06/20 02:26
- 別に何もされないに4000ペリカ
- 719 :非公開@個人情報保護のため:02/06/20 12:20
- >>716
市民税係特別徴収担当で決まりでしょ
- 720 :非公開@個人情報保護のため:02/06/20 21:17
- そろそろ受験生が現れるころかね
- 721 :非公開@個人情報保護のため:02/06/20 21:52
- 2.05らしいね。
- 722 : :02/06/20 22:00
- 重要だから一度でいいから見て
【経済】朝銀処理への税金投入7800億円追加、総額は1兆4千億円か★4
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024566233/
- 723 :津痴矢:02/06/20 22:07
- 2.05やなくて205やったらオモロイやろうな!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 724 :非公開@個人情報保護のため:02/06/20 23:38
- >716 税務課から今の財政に逝くってどう?
- 725 :非公開@個人情報保護のため:02/06/21 00:12
- >724 寄せ集め法人課税係で輝けば、財政出身で出世街道。
やられたら、最悪な日々でななかろうか?
- 726 :津痴矢:02/06/21 18:46
- それにしても市営地下鉄の椅子、7人がけのはずやのにどの椅子も6人しか座っとらんな!!!!!!!
「多くの方に御利用いただけるようゆずりあっておかけください」なんてステッカー貼ってるけど、はっきり
言ってなまぬるいな!!!!!!もっと大阪らしい気のきいたウィットに富んだ注意がでけんかな
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「7人がけの椅子なのに6人がけ、この中に1人、デブ(=ここだけ赤字で大きく)がいる!!!!!」
って書いたステッカー貼ったらアッという間に7人がけしよるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 727 :非公開@個人情報保護のため:02/06/21 22:04
- http://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/
- 728 :非公開@個人情報保護のため:02/06/22 00:39
- 幹事のカワモトヒロシ マンセー
- 729 :非公開@個人情報保護のため:02/06/22 00:40
- ☆★大阪市の小役人は豚だ!!★☆
1 名前: 屠殺せよ! 投稿日: 2002/06/21(金) 20:07 ID:1s0.KnxA
大阪市は2兆円以上の債務を抱えてます。
しかも、税収は減っているので負債は増加する一方です。
にもかかわらず、市民の税金で購入した土地を、天下り外郭団体にu/100円という非常識な賃料で貸し出しています。
天下り外郭団体はその土地を、数万円で駐車場として賃貸し、寝ていてもぼろ儲けです。
この問題は、かなり以前から多くのオンブズマンから指摘を受けているにもかかわらず、一向に改善する兆しは見えません!
2 名前: 屠殺せよ! 投稿日: 2002/06/21(金) 20:08 ID:1s0.KnxA
W杯では、舞洲に外人サポーター用の無料宿泊施設を、市の予算で建設しました。
なんと、利用者は多い日でもたった2人!!
さらに、呆れた事にその2人を30人の警備員を税金で雇って、警備会社を喜ばせています。
市の債務が膨らめば、それに比例して市民のサービスが削られます。
市職員には、大阪育ちはほとんど居ません。
市に対して愛情のない行政。
問題の根は深い。
- 730 :非公開@個人情報保護のため:02/06/22 08:44
- >>720
板ができましたから、あまり来ないでしょう。
昨年はいいスレッドだったんですけど...
- 731 :非公開@個人情報保護のため:02/06/22 09:35
- ここもずいぶんレベルが下がりましたね。荒らしの宝庫に成りつつある。700越えたし後は1000取り合戦しか見所はないね。
前半はまともだから、後半をカットして保存しましょう。
- 732 :非公開@個人情報保護のため:02/06/22 09:51
- っつーか、クソ役人のスレにレベルもクソもあるかよ(プ
都合の悪い書き込みは無視だろ(ププッ
- 733 :非公開@個人情報保護のため:02/06/22 21:30
- http://homepage2.nifty.com/Mafty/html/biyon.html
- 734 :非公開@個人情報保護のため :02/06/23 00:31
- ↑ やめろよ。それって他人のHPパクったやつだから。
元のHPはここ。
http://shinrei.site.ne.jp/index2.html
- 735 :非公開@個人情報保護のため:02/06/25 00:14
- もう、マトモな人たちは去っていってしまったようですね。
- 736 :107行政:02/06/25 01:15
- 見るも無残な荒廃ぶりですね。
個人的にお世話になったスレが荒れていくのを見るのは心が痛みます。
採用からはや3ヶ月。私は今日もどこかで元気に働いています。
- 737 :非公開@個人情報保護のため:02/06/25 01:32
- 月曜の朝 「田中君、なんだか元気がないねぇ」
「はぁ、少し胃が痛くて・・・・」
金曜の夕 「田中君、なんだか元気そうだねえ」
「はい!明日はゴルフなんです♪」
- 738 :非公開@個人情報保護のため:02/06/25 20:13
- っつーか、大阪市の職員はブタなんだからまともな奴なんていないだろうよ。
- 739 :非公開@個人情報保護のため:02/06/25 23:10
- 地下鉄の駅長さん、痴漢で免職。
58歳って、名に考えてるん?
ここじゃなかったかな?場違い?
- 740 :非公開@個人情報保護のため:02/06/26 01:39
- >>736
ごぶさたです。
この荒廃ぶりです。
一年目は文書の書き方と、財務会計を徹底的に勉強して下さい。
- 741 :非公開@個人情報保護のため:02/06/26 02:17
- 勉強はいいからよぉ、根性直せや。
大阪市職員って言えば、大阪じゃ白い目で見られてんぞ。
- 742 :非公開@個人情報保護のため:02/06/26 16:11
- 大阪市のバッジなんか着けて
街あるけるかってんだよう
- 743 :非公開@個人情報保護のため:02/06/26 19:30
- ( ´_ゝ`)
- 744 :非公開@個人情報保護のため:02/06/26 19:36
- 大阪市職員はカスばかり。民間でやっていけそうな奴は
ほとんどいない。そんな奴だからこそ、公務員になって
るんだろうけど。
- 745 :非公開@個人情報保護のため:02/06/26 21:53
- >>742
こんなこと言うヤシほど、大阪市のバッジを知らない(プ
- 746 :非公開@個人情報保護のため :02/06/26 23:04
- ほんと荒廃しているなぁ。
どうやったら大阪市の職員を減らすことができるか、
もっと真剣に考えようじゃないか!
- 747 :非公開@個人情報保護のため:02/06/27 01:31
- ☆★大阪市の小役人は豚だ!!★☆
1 名前: 屠殺せよ! 投稿日: 2002/06/21(金) 20:07 ID:1s0.KnxA
大阪市は2兆円以上の債務を抱えてます。
しかも、税収は減っているので負債は増加する一方です。
にもかかわらず、市民の税金で購入した土地を、天下り外郭団体にu/100円という非常識な賃料で貸し出しています。
天下り外郭団体はその土地を、数万円で駐車場として賃貸し、寝ていてもぼろ儲けです。
この問題は、かなり以前から多くのオンブズマンから指摘を受けているにもかかわらず、一向に改善する兆しは見えません!
2 名前: 屠殺せよ! 投稿日: 2002/06/21(金) 20:08 ID:1s0.KnxA
W杯では、舞洲に外人サポーター用の無料宿泊施設を、市の予算で建設しました。
なんと、利用者は多い日でもたった2人!!
さらに、呆れた事にその2人を30人の警備員を税金で雇って、警備会社を喜ばせています。
市の債務が膨らめば、それに比例して市民のサービスが削られます。
市職員には、大阪育ちはほとんど居ません。
市に対して愛情のない行政。
問題の根は深い。
- 748 :非公開@個人情報保護のため:02/06/27 06:37
- >>746
徹底した民間依託
前にもでていたぞ
- 749 :非公開@個人情報保護のため:02/06/27 10:50
- 来年大阪市を受験しようと思うのですが、
給料のモデルケースはどんなもんですか?
30歳で500、40歳で800くらいですか?
- 750 :非公開@個人情報保護のため:02/06/27 18:23
- 大阪市職員はブタだよ。
- 751 :非公開@個人情報保護のため:02/06/27 19:24
- ( ´,_ゝ`)
- 752 :非公開@個人情報保護のため:02/06/27 22:26
- ボーナス!
http://osaka.yomiuri.co.jp/newmain/news5.htm
- 753 :非公開@個人情報保護のため:02/06/27 23:29
- >>749
近いがそこまでは及ばない。
30歳では470-490
40歳では700位
能力制でさらに下がるかもしれない。
- 754 :非公開@個人情報保護のため:02/06/28 11:42
- >>753
どうもありがとうございます。
能力次第では高給・・ということもありうるってことですね。
学歴が高いほど、昇進・昇給も早く給料が高いというイメージがありますが、
その点はどうなんでしょうか?
- 755 :非公開@個人情報保護のため:02/06/28 20:21
- ☆★大阪市の小役人は豚だ!!★☆
1 名前: 屠殺せよ! 投稿日: 2002/06/21(金) 20:07 ID:1s0.KnxA
大阪市は2兆円以上の債務を抱えてます。
しかも、税収は減っているので負債は増加する一方です。
にもかかわらず、市民の税金で購入した土地を、天下り外郭団体にu/100円という非常識な賃料で貸し出しています。
天下り外郭団体はその土地を、数万円で駐車場として賃貸し、寝ていてもぼろ儲けです。
この問題は、かなり以前から多くのオンブズマンから指摘を受けているにもかかわらず、一向に改善する兆しは見えません!
2 名前: 屠殺せよ! 投稿日: 2002/06/21(金) 20:08 ID:1s0.KnxA
W杯では、舞洲に外人サポーター用の無料宿泊施設を、市の予算で建設しました。
なんと、利用者は多い日でもたった2人!!
さらに、呆れた事にその2人を30人の警備員を税金で雇って、警備会社を喜ばせています。
市の債務が膨らめば、それに比例して市民のサービスが削られます。
市職員には、大阪育ちはほとんど居ません。
市に対して愛情のない行政。
問題の根は深い。
- 756 :非公開@個人情報保護のため:02/06/28 21:34
- また?
( ´,_ゝ`)フ−ン
- 757 :非公開@個人情報保護のため:02/06/28 23:00
- >>754
大阪市への就職を考えているなら、お役所体質についても知っておいたほうがいい。
1 自分の金じゃないから、コスト意識がない。
2 時間の観念がないから、無駄な仕事で無駄な時間と無駄な人件費を費やしている。
3 予算をとることが全てだから、これまた収支(決算)には無頓着。
4 失敗を見逃さない減点主義だから、企画力が育たずに前例主義。
5 効率的経営は全く評価されないで、膨大な予算と人員を確保することが評価される。
6 ヤル気のある人は報われない。
- 758 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 00:19
- >>754
(>>757)は部外者か現業員もしくは区役所職員だと考えられます。
事業評価システムが導入され、コスト意識は定着している。
また、収支にうるさいのは今も昔も同じである。
今じゃ「昨年がそうだから...」なんて言ってたら、次年度には区役所に
異動が決定してしまう。
- 759 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 01:07
- >>758
もし、事業評価システムのことを知っているなら、どの程度知っているのか、
いってくれへんか。発言内容で、偉そうな言い方が本間かどうか、一遍総括
したるわ。
- 760 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 01:17
- >>758
ついでに言うておくけどなぁ、区役所におられへんようになって、
Z局へ飛ばされたやつもごっつうおるんやで。
逆に、本庁で橋にも棒にもかからへん奴は区役所へ出すこともでき
なくなって、塩漬けになっている奴もそら、ごっつうおるの教えて
おいたるわ。ちょっとわ、勉強して発言せえよ。わかったかい。
- 761 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 01:26
- >>758
うぷぷ!
そうそう、大阪市には、こんな風に身内に対して差別意識もってるアホが
たくさんいてるんだったよな(w
大阪市の事業評価システムは、まだ試行錯誤の段階で本格導入されていない。
コスト意識が定着している? 現業差別している割には、言葉の意味わかってないんじゃ。
「昨年がそうだから」は「今までがそうだから」。言わなくてもやってることは同じ。
758の言うとおりだったら、大阪市の赤字はなぜ増える(w
>>754
まあ、大阪市には事実を事実として認めようとしない、あるいは、新しいことはできない
くせに言い訳だけは、みかけ一人前、おまけに自分の安穏な状態に満足していて身内を差
別する、つまりは、住民のことなんて全く考えていない阿呆がたくさんいるってこった。
こういうお役所体質を改善するくらいの意気込みがあるなら、しっかり大阪市で働いて
やってくれ。
- 762 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 14:56
- 定年まであと2年ですが、先行きクラーイ大阪市を
早期退職しようと思っています、今退職すれば
退職手当は何月分もらえるのでしょうか
- 763 :754です:02/06/29 15:32
- 貴重な情報ありがとうございます。
学歴についてはどなたも触れられていないのですが、
それは関係ないとみてよろしいのですね。
働く前に試験に合格するのが先なので頑張ります。
- 764 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 16:13
- >>763
学歴は大いに関係があります。
高卒採用と大卒採用(試験区分)では昇任年数が全然違うからです。
定年時では高卒で課長級まで、大卒はトップまでいけます。
もちろん、それにあてはまらない人もいますが。
- 765 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 16:31
- >760
「ついでに言うておくけどなぁ、区役所におられへんようになって、
Z局へ飛ばされたやつもごっつうおるんやで。」
とは、今回の法人課税への異動ですね?
>763
「学歴についてはどなたも触れられていないのですが、
それは関係ないとみてよろしいのですね。」
残念ながら、学歴・学閥が物を言う世界です。
京大、市大が最有力。
高卒なんて、どんなに仕事ができたとしても、
よほど運がない限り、びっくりするほど出世
しません。
簡単に説明すると、高卒が平均40〜歳(区は42〜)で
主査に昇任するのに対し、大卒は第1選抜が31歳(採用
8年目)で主査になります。まぁ、1年や2年遅れをとる
輩もいますが、一生係員で終わってしまう可能性がある高
卒よりかは、若干ましかと。
課長代理への昇任は最短38歳(採用15年目)ですが、
高卒ならば、なれて万々歳ですし、副参事というクッションを
おかれてしまう可能性があります。
出世したければ、局、とりわけ総務か財政に配属される
ことを願うことですね。人事課・財務課、最強です。
ちなみに、京大40過ぎの区の主査がいるらしいですが
出世を選ぶか、楽しいマイライフを選ぶかは、迷うところ
だと思います。
しかし、出世のために大阪市に入庁するのでは、ないでしょ?
大阪市職員として、自覚と誇りを持ち、市政や市民のために
私たちは働かなければならない使命があることを忘れないで
受験してください。もし、その気持ちがあなたにあるのならば、
心から合格することを願ってます。
来年、中之島で会いましょう。
- 766 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 16:34
- 765がいいこと言うた。
- 767 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 17:14
- >>765
学閥で京大はわかるけど、なんで、偏差値の低い市大が入ってるの。
阪大、神大ならわかるけど・・・。単に、磯村が市大の教授やって
たから?
- 768 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 18:36
- >767
やはり、市大出身者の数でしょう。二部もありますから。
関大も数が多い(数年前までは、天六に二部キャンパスが
あったため、二部卒も多く、区の管理職は関大二部卒が多い)
から、そこそこ力がありますが、要職につく可能性が少ない
のが現状です。
しかし、今年の部長級以上の異動は、前例がないと言えるほど
斬新な人事だったのではないでしょうか?
財政局長(たしか、48歳で阪大閥)の例が物語っていますし、
市長も自負しているみたいですね。
個人的には、前行政部長と変わってはいませんが人事部長が
局長級への昇任があるかどうかが気になってましたが、同年
代のK部長が先輩財政局部長を追い抜くとは意外でした。
しかし、個人的に今回の部長級人事で一番驚いたことは
総務局長人事でしたね。学閥活動をしていない立命出身の
でしたから。まぁ、部長級以上、とりわけ要職の部長級以上
には人物と実力主義が取り入れられたのでしょう。
やっと、本来有るべき姿なのかもしれませんね。
課長級以下でも、組合執行員だったからだとか、酒が飲める
とかの私事を見たの昇任人事ではなく、仕事を見た昇任人事
に変わるべきですね。可哀相な、できる人が、アンポンタン
な管理職のために、あたふたしている姿をみるのは、こっちまで
やる気がなくなります。
なお、京大は、わりと初めの配属から主要な係に配属されますので
出世コースに乗る可能性が高いです。
- 769 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 21:11
- 確かに、人事って、酒とか、組合とか仕事以外のことで、
決められるケースが多い。実際、管理職の8割は無能
な奴が多い。
- 770 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 21:49
- >>769
ごま摺ってるようなのは厭だけど、コミュニケーションも
仕事をしていく上での能力の一つやからなぁ。
- 771 :754です:02/06/29 22:00
- やはり学歴は重要なんですねえ。
出世するために働くというわけではないのですが、
大事をなそうと思えば要職に就かなければならないのでは、
と考えたわけです。私にはたいした学歴もなく、やる気だけですので。
- 772 :非公開@個人情報保護のため:02/06/29 23:03
- 7月10日頃か
管理職の異動、ワールドカップご苦労さん組も
戻ってくるのか、鬱だ詩嚢
- 773 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 12:05
- >>771
要職(例えば、財政、人事)についたら大変だぞ。
家に帰れない日もあるみたい。サービス残業もあるし・・・
いくら出世が早いと言っても時給に換算したら安いと思う。
でも、市のために頑張っているんだという誇りのある方なら
是非、そこで、頑張っていただきたいと思う。
- 774 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 14:56
- マンデーたんに対して、謝罪しる!
- 775 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 15:52
- >>773
事業部局はどうなんでしょうかねぇ。
市会や市内部の決算のほかに、国の補助金事業もあったり
するから、結構忙しいんでは?
あと、最近では区役所も福祉部門は手一杯だって聞きます。
大阪市の繁忙職場ってどこ?
- 776 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 19:43
- 福祉事務所はかなりしんどいみたいですね。
実態と理想との乖離がかなりあると聞いています。
- 777 :(´ー`):02/06/30 20:40
- スリーセブン
- 778 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 21:13
- 来年の受験を考えていますが、京都市と大阪市で迷っています。京都市は近畿の政令市では比較的簡単で、大阪市は
比較的難関であると聞きますが、両市役所のスレやらサイトやらを見ているとどうも大阪市の方が士気が高いような気がす
るのでやや気持ちが傾いています。大阪市職員の人で以前京都市にいた人がいらっしゃれば、やはり大阪市と京都市で
はここが違う、というような点を挙げてもらえないでしょうか?
- 779 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 22:42
- >>778
漏れも聞きたいのでage
- 780 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 22:45
- >>765
そうですね。
そもそも京大阪大から大阪市役所に入ってる時点で、
出世なんてどうでもいいって考えてる奴なんでしょうなあ。
京大40の主査の話は納得です。
- 781 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 22:46
- ベイエリアに住みたいですが、いいマンションありますか?
- 782 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 23:05
- >778
京都市は自治労連が強く(共産系組合)
大阪市は自治労が強い(民主党系組合)
- 783 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 23:06
- >>780
その通り。京大阪大でて、役所はいる人なんて、出世には
興味はない人が多い。むしろ、高卒のたたき上げのおっさんの
ほうがぎらぎらしてる。
- 784 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 23:08
- >783
高卒のたたき上げの部長級って
結構いますよね。
- 785 :非公開@個人情報保護のため:02/06/30 23:15
- >>783
同意!
しかし京大阪大だと忙しい(重要な?)係に配属され
こきつかわれるという罠。
- 786 :http:// 216.136.192.139:80:02/07/01 02:36
- >>783
あと、司法浪人とかね。
戦力として役に立つのは、二部卒さんでしょうね。
あるときは高卒、またあるときは大卒としてこき使われている。
だいたい区役所から始まって、区役所で終わってる。
J区なんて、2代続けてそう(だったかな?)でしょ?
- 787 :非公開@個人情報保護のため:02/07/01 13:05
- え?公務員ってサービス残業あるんですか?
- 788 :非公開@個人情報保護のため:02/07/01 23:43
- >786
区長?
- 789 :非公開@個人情報保護のため:02/07/01 23:48
- >787
んなもん、ありまくりだ。
- 790 :非公開@個人情報保護のため:02/07/02 00:50
- >>787
そんなことを言っている人には来て欲しくない。
やる気があれば、サービス残業があるかどうかなんて気にしないはず。
(いわゆる「サービス残業禁止通達」がでていても)
- 791 :非公開@個人情報保護のため:02/07/02 06:59
- 此花区役所の労働組合幹部に5万円恐喝された。
これから夏冬のボーナスのたびに恐喝される。
- 792 :非公開@個人情報保護のため:02/07/02 11:56
- ☆★大阪市の小役人は豚だ!!★☆
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1024657657
大阪市は2兆円以上の債務を抱えてます。
しかも、税収は減っているので負債は増加する一方です。
にもかかわらず、市民の税金で購入した土地を、天下り外郭団体にu/100円という非常識な賃料で貸し出しています。
天下り外郭団体はその土地を、数万円で駐車場として賃貸し、寝ていてもぼろ儲けです。
この問題は、かなり以前から多くのオンブズマンから指摘を受けているにもかかわらず、一向に改善する兆しは見えません!
W杯では、舞洲に外人サポーター用の無料宿泊施設を、市の予算で建設しました。
なんと、利用者は多い日でもたった2人!!
さらに、呆れた事にその2人を30人の警備員を税金で雇って、警備会社を喜ばせています。
市の債務が膨らめば、それに比例して市民のサービスが削られます。
市職員には、大阪育ちはほとんど居ません。
市に対して愛情のない行政。
問題の根は深い。
- 793 :非公開@個人情報保護のため:02/07/02 12:06
- >>792
役人に何を言ってもムダだよ。
太田市議か足高市議に、繰り返し訴えればいい。
それでもダメなら、共産党に魂を売って、辻市議、渡司市議、谷下市議あたりの有力者にチクる。
財政総務委員長の新田市議って自民党だっけ?
- 794 :非公開@個人情報保護のため:02/07/02 12:23
- 大阪市役所←→南港WTCの間にマイクロバスが
走っているみたいなんですけど、あれって一般市民でも
利用できるの?料金は?
- 795 :非公開@個人情報保護のため:02/07/02 18:39
- なあ、大阪市職員って激しくアホやろ?
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.sankei.co.jp/news/020702/0702spo050.htm
- 796 :非公開@個人情報保護のため:02/07/02 18:46
- >>795
その記事の写真に激しくワラタ
- 797 :非公開@個人情報保護のため:02/07/02 22:38
- >>790
やる気があるかどうかと、労働に対する正当な報酬が与えられるかどうかは別問題
- 798 :非公開@個人情報保護のため:02/07/02 23:13
- >>787
基本的に係員の場合、必要な残業についてはキチンと手当されることになっています。
残業は業務命令で行うのが建前ですから、正当な報酬を求める権利を誰も否定できません。
しかし、なかなか理屈どおりにいかないのが実態です。色々な要素でサービス残業はあり
と言えます。
もっとも、明らかな時間外の拘束理由がない限り、残業をできるだけしないように時間内
に処理する能力を身につけるべきだと個人的には考えていますが、これまた色々な要素で、
手当てがつくつかないに関わらず、残業が恒常的になっている部署が多いことも事実です。
ちなみに、主査以上は支給される残業手当に上限があります。
- 799 :非公開@個人情報保護のため:02/07/04 02:30
- >>793
財政総務委員長は、自民党新堂市議。
- 800 :非公開@個人情報保護のため:02/07/04 09:26
- 残業手当がつかないとして、仕事と給料は釣り合ってますか?
- 801 :非公開@個人情報保護のため:02/07/04 21:54
- >>800
はっきり言って、仕事の内容を考えれば、いくらサービス残業しても
給料もらいすぎだと思う。民間に比べれば、はるかに気楽。
私は、民間から大阪市に入ったけど、こんな事でいいのって思ったこと
が多々あった。
- 802 :非公開@個人情報保護のため:02/07/04 23:12
- >>791
それって献金?
- 803 :非公開@個人情報保護のため:02/07/04 23:17
- ただの、定期預金やろ、それ。
社会貢献定期ってやつ。
- 804 :非公開@個人情報保護のため:02/07/04 23:47
- >>799
財政総務委員長は、自民党新田議員
新堂議員は、市会議長
- 805 :非公開@個人情報保護のため:02/07/05 01:11
- >>801
そっかなー。民間にも色々あるだろうし、大阪市にも色々な職場がある。
無駄な残業してる部署がないとは言わないけれど、職場や担当業務によって
内容は様々だから、一概にはいえないんとちゃう?
どのくらいの職場を経験したのか分からないけれど、少し経験が少ないじゃない?
- 806 :非公開@個人情報保護のため:02/07/05 01:31
- >>801
全く・・・それなら給料を雑収にでもほり込んどけ
- 807 :非公開@個人情報保護のため:02/07/05 23:12
- 確かに教育や健福なんかは民間に引けをとらないぐらい忙しいと思う。
だが所詮は公務員、いやならやめればいい。できなければクビになる民
間とは質が違う。
- 808 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 00:08
- >>801
てか、そんな風に思うなら残業しないで時間内に仕事しろよ。
残業したのは自分だろう? ばっかじゃない?
- 809 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 00:15
- 大阪市って給料はどの程度なの?
メーカー以上はもらってると思うけど。
- 810 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 00:36
- ここめちゃくちゃ給料いいよね。
今の松下以上らしいじゃない。
社会保険料も市負担分が多くて職員負担分は激安だから手取りも多くなるし。
市政便りで職員給与比較を国家1種職員のみの平均で比較してたのには参ったよ。
しかもそれでも市職員の方が全然高いし。
おまけに何かと名目付けて手当の貰える互助会。
あれって福利厚生って名目で市の予算から出たお金で支給してるんでしょ?
うはうは人生だね。あれで市民にブアイソな職員は即クビにしろや。
- 811 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 00:46
- 押し上げときました。
- 812 :非公開@個人情報保護のため :02/07/06 02:34
- >>810
そんなに、イイ、イイて妬むなら、お前も子供のときからしっかり勉強して
大卒向けの公務員試験に合格できるような環境をつくっておけ!!
子供のときから、口先だけの批判ばかりしているから、たぶん出世もできな
いし、こんなクズみたいなページで、マスターベーションしかかけんのや。
ここで、愚痴っているやつは、やはり人生の落伍者やということしっかり肝
に銘じておけ。
そんな暇あるならば、法律でもTOEFLでもええから、自分を磨く勉強をやれ、
わかったかクズども。
- 813 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 03:38
- 諸手当込みで1千万超えるのは何歳くらい?
40歳くらいか?
- 814 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 04:58
- ずっとロムってましたが、何だか居た堪れなくなったので発言させていただきます。
私は20代係員ですが、今月は時間外の労働が150時間を越えそうです。
全く自分の時間がない生活ですが、それでも身分が保証されて
民間のように理不尽にクビにはならん自分は恵まれていると思って
日々がんばって働いてます。
>>808
そりゃ私だってさっさと仕事終わって帰りたいですが、
物理的に時間内に終わらない仕事だってあるでしょう。
その仕事が直接市民の生活や権利に関係する仕事ならなおのこと。
使命感をもって残業する人間を「ばっかじゃない」の一言で片付けるのは
どうかと思います。あなたの身の回りにはそんな奇特な人間がいなくとも、
自分の生活を犠牲にしてでも身を粉にして働く職員が少なからずいることも
心のどこかにとどめておいてください。
そして我々は『市民全体』の奉仕者であることをくれぐれもお忘れなく。
窓口や電話で自分の都合や事情だけをまくしたてる、ごく少数の人間の
奴隷としてではなく、大阪市で暮らす260万人の市民全体のための
奉仕者として我々は存在しているのです。
>>810
市民に無愛想にできないから、その説明責任を果たす為に我々職員の事務量が
増加している側面も多々あるのではないかと思います。
民間企業で働く皆さんと張り合うつもりは全くありませんが、
役人には役人なりの重圧があることを知っていただきたいです。
- 815 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 05:32
- >>814
801は、こんなんでいいのかって思っうくらいの楽な残業して
手当てもらってるらしいから、こいつに言ってるんだよ(w
150時間の残業、お疲れさん♪
役所ってやつは、その部署にいると流れの中で分からないかも
しれないけれど、構造的に仕事が増える仕組みになっている。
仕事の仕組みそのものが、効率的なものになっていない。
国への手続き、府県への手続き、市内部での色々な手続き・・・。
法令によるものから慣例によるものまで、理由は色々だけど、
150時間も残業させて、全額ではないにしろ、係員に残業手当を
支払わせているようなところに、役所のコスト意識のなさ、非効率さ
が現れていると思うべし。
出世して偉くなったら、国や地方制度全体を含めての
そういう構造的ムダを省くようなことも考えてくれ。
それは、納税者である市民のためでもある。
それから、150時間も残業していると暇な部署に行ったときに
どうやって時間を過ごせばいいのかわからなくなるぞ(w
- 816 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 15:38
- 九時五時で40歳1000万っていいですね
- 817 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 16:27
- >>816
そんなにあるかよー。ばぁーか!
- 818 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 19:19
- >>816
40歳なら年収は700万から800万くらいだ。
仕事内容の希薄さ・転勤もないことを考えれば
もらいすぎ。仕事する奴もしない奴も年功でほぼ
同じ給料。やってられねーよ。
- 819 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 20:15
- 大阪市職員の平均年収は770万
- 820 :非公開@個人情報保護のため :02/07/06 20:22
- ここの掲示板、こんなに荒れてるんじゃ、
もうカキコしないほうがいいんじゃない?
少なくとも、市役所関係者はもうやめとけよ。
部外者が、こんなところで何いおうがそれは勝手だから。
相手してる時間もったいなくない?
- 821 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 20:33
- 中之島でベッカムヘアーまたはロナウドヘアーの人いますか
- 822 :非公開@個人情報保護のため:02/07/06 21:36
- 高卒も京大卒も同年齢だとほぼ同給料かよ!
やってらんねえよなっ!
- 823 :非公開@個人情報保護のため:02/07/07 00:09
- 遠吠え的雑言で1000カウントの終了をまつ。。。
- 824 :非公開@個人情報保護のため:02/07/07 00:20
- >>821
いる!
- 825 :非公開@個人情報保護のため:02/07/07 00:25
- >>822
係員での話でしょ?
社会の事が分かっていない学生さんならしょうがないんですが、...
役付きになると、管理職手当がつきます(大阪市例規:大阪市のHPで見られます。)
それを入れると、かなりの開きがでますし、当然、昇任の時に給料(基本給)もあがります。
- 826 :非公開@個人情報保護のため:02/07/07 00:37
- >>814
気持ちは分かるが、あなたの気持ちはここでは無意味です。
>>815
あなたの気に入る「大阪市事務分掌条例」を作りそうな市会議員を支持することですね。
- 827 :非公開@個人情報保護のため:02/07/07 00:45
- >>815
ここに書け!
http://www.city.osaka.jp/shimin/teian/mail03r.html
- 828 :非公開@個人情報保護のため:02/07/07 01:09
- >>826
条例を作りそうな市会議員を支持? 議員に任務分掌つくってもらえってか?(笑)
そもそも、そんなもん変えて、今の大阪市の仕事のやり方変わるか?
「国や地方制度全体を含めての造的ムダ」という問題意識をもって
欲しいと言ってるんだけどなぁ。。意味わかる?
日常の仕事に埋没していると分からないかもしれないけれど、
知的レベル低そうだから、根本的に言ってる意味、理解できないかもしれないねぇ(笑)
- 829 :非公開@個人情報保護のため:02/07/07 13:28
- >>828
役人の意識ではどうしようもないレベルのことだろ?
> 議員に任務分掌つくってもらえってか?
大阪市事務分掌条例のことじゃないの?
> 「国や地方制度全体を含めての造的ムダ」という
> 問題意識をもって欲しいと言ってるんだけどなぁ...
それは一般職の意識改革ではどうにもならないだろ?
ほとんどの公務員は問題意識は持っているはずだぞ。
- 830 :非公開@個人情報保護のため:02/07/08 22:27
- 大阪市ってどうしたら入れるのですか。おせーてくれ。
- 831 :非公開@個人情報保護のため:02/07/08 22:52
- >830
学力をつけてください。
- 832 :非公開@個人情報保護のため:02/07/08 23:37
- >>830
採用試験の申請書を出してください。
そして採用試験に合格してください。
http://www.city.osaka.jp/ku_kyoku/saiyou.html
というよりも、ここで聞くという段階で...
- 833 :非公開@個人情報保護のため:02/07/09 16:00
- >830
ご安心下さい。大阪市には検問も関所も何もありませんから国道なり高速なり使って
ご自由に出入りできます。
- 834 :非公開@個人情報保護のため:02/07/09 23:32
- >830
おすすめは、地下鉄御堂筋線か京阪電鉄の「淀屋橋」駅で下車して
1番出口を出て、徒歩という方法。
- 835 :非公開@個人情報保護のため:02/07/09 23:37
- >>830
夜間は宿泊も可能です。ただし段ボールと毛布は持参のこと。
- 836 :非公開@個人情報保護のため:02/07/10 12:50
- 大阪市と大阪市役所の違いという罠
- 837 :非公開@個人情報保護のため:02/07/10 20:55
- ヘリコプターで乗り入れも可
- 838 :非公開@個人情報保護のため:02/07/10 21:45
- 大阪市職員なんですが、早くやめたいよ。
なんか、いい仕事ない。
- 839 :非公開@個人情報保護のため:02/07/10 22:50
- 大阪市職員なんですが、早くやめたいよ。
なんか、いい仕事ない。
- 840 :非公開@個人情報保護のため:02/07/10 23:29
- >839
さっさとやめてください。
いい仕事?
行政書士でもしてみれば?
- 841 :非公開@個人情報保護のため:02/07/10 23:30
- ☆★大阪市の小役人は豚だ!!★☆
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1024657657
大阪市は2兆円以上の債務を抱えてます。
しかも、税収は減っているので負債は増加する一方です。
にもかかわらず、市民の税金で購入した土地を、天下り外郭団体にu/100円という非常識な賃料で貸し出しています。
天下り外郭団体はその土地を、数万円で駐車場として賃貸し、寝ていてもぼろ儲けです。
この問題は、かなり以前から多くのオンブズマンから指摘を受けているにもかかわらず、一向に改善する兆しは見えません!
W杯では、舞洲に外人サポーター用の無料宿泊施設を、市の予算で建設しました。
なんと、利用者は多い日でもたった2人!!
さらに、呆れた事にその2人を30人の警備員を税金で雇って、警備会社を喜ばせています。
市の債務が膨らめば、それに比例して市民のサービスが削られます。
市職員には、大阪育ちはほとんど居ません。
市に対して愛情のない行政。
問題の根は深い。
- 842 :非公開@個人情報保護のため:02/07/10 23:32
- このあいだ本庁舎B1で、裸の上にエプロンつけているオッサンを見かけたよ。職員?
- 843 :非公開@個人情報保護のため:02/07/10 23:36
- 大阪市職員なんですが、早くやめたいよ。
なんか、いい仕事ない。
- 844 :非公開@個人情報保護のため:02/07/10 23:54
- >>B1関係者じゃないの?
- 845 :非公開@個人情報保護のため:02/07/11 00:17
- 大阪死職員=人非人 早く人間に成れや。
- 846 :非公開@個人情報保護のため:02/07/11 00:34
- >>845
どうせ税金をまともに払える資力もない暇人でしょう。
その上、馬鹿じゃない?大阪市職員は人間になれたりしません。
ブタだもん(笑)
- 847 :非公開@個人情報保護のため:02/07/11 23:19
- いまどき、CMのガッツ石松みたいな新しい仕事を覚えようとしないおっさんは、
考えを改めろ。
若しくは、早く辞めてくれよ。
軽く公金でも横領してくれたら、退職金も無駄にしないで済むのにね。
漢字を書いても、誤字に気付かんくせに。
区役所の副参事に多いね。
- 848 :非公開@個人情報保護のため:02/07/12 00:55
- >>847
新しい仕事ねぇ・・・
新しい仕事≠大阪市および市民に必要な仕事であることに注意してください
- 849 :非公開@個人情報保護のため:02/07/12 22:42
- 大阪市職員やってるけど、ほとほとイヤになってきた。
多部局の調整とか、くだらない事に時間がかかって
全く、建設的な仕事じゃない。基本的に、自分の所に
火の粉がふりかかってこさえすればいいという考えの
人間がほとんど。あほらしくてやってられない。
もう、今日から一生懸命やるのをやめた。どうせ、
年功序列で給料あがるし、適当にやろーっと。
上記のような考えの職員が実際はほとんどです。
それ故に、市全体が腐っていくのは仕方ありません。
- 850 :非公開@個人情報保護のため:02/07/12 23:37
- >>849
悲観的だな。まあ仕方ないだろうが、普通の会社で働いていても建設的でない
仕事をしている(させられている)人間はいるものだよ。
それでも我慢できないなら自分で事業を起こすなりした方がいい。
毎週、長い時間過ごすのだから。
- 851 :非公開@個人情報保護のため:02/07/13 10:14
- >上の人がばっさばっさと使えない人を切り捨てていけばいいのでは?
上の人自体が使えないんだよ・・・
と自問自答してみる
- 852 :非公開@個人情報保護のため:02/07/13 11:29
- 大阪市の職員を区役所とかでみてると、まともな奴いないよな。
どうみても、民間でやっていけなさそうな、奴ばかり。
あんな、窓口の処理なんて、民間なら、若いバイトの女性にやらせて
終わり。あんな仕事、中年の親父がやる内容じゃないよ。
でも、今の時代、有能なやつは民間いってくるしんで、無能な奴が
役所いって、楽してる。まさに、矛盾だらけ・・・・・
- 853 :非公開@個人情報保護のため:02/07/13 12:15
- 新しい区が出来た時、(住之江、ほか数区)大量に採用された奴らがそういうオヤジ。
全員が役立たずではないが、俗に言う「アホの48」。
- 854 :非公開@個人情報保護のため:02/07/13 12:32
- 区役所の若い奴は金髪のイケメンが多いですね
なんかホストクラブみたい
ホモの私にとってはいい職場ですが
- 855 :非公開@個人情報保護のため:02/07/13 12:43
- >>854さんは、何人か食ったわけですか?
それそも、せいぜい匂いを嗅ぐだけ?
- 856 :非公開@個人情報保護のため:02/07/13 16:24
- -― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
派閥争いで・・・、もうだめぽ・・・
- 857 :非公開@個人情報保護のため:02/07/13 16:40
- >>856
派閥ってどんなの?
- 858 :非公開@個人情報保護のため:02/07/13 17:01
- >>857
出身校と採用されてからの兼ね合いで目に見えない
何かに縛られる。管理職手当てを貰い出してから。
- 859 :非公開@個人情報保護のため:02/07/14 09:52
- 846番 貧乏人は黙っとけや。
- 860 :非公開@個人情報保護のため:02/07/14 10:12
- 1000番に達したら、次は「大阪市役所恥さらし掲示板」に名前変えようね・・・。
- 861 :非公開@個人情報保護のため:02/07/14 18:09
- >>858
大阪市は○○会といって、出身校毎に飲み会がある。
職場にも、いろいろな会があって、毎月、会費をとられる。
特に、管理職になると、激しくなり、手当のほとんどを
会費にとられることもある。そういう、ごますりが好きな人
はいいが、酒も嫌いで、人付き合いに苦手な人にとっては
苦痛であると思われる。前の職場に精神病を装って、一生
平で通し、休んでは出勤し、それの繰り返しの人がイタ。
それでも、58歳なので、年収は1000万。そういう
生き方の方が、気楽でイイかもよ。
- 862 :非公開@個人情報保護のため:02/07/15 00:32
- 見るに耐えん・・・。大阪市職員の駄目っぷり。
- 863 :コギャル&中高生:02/07/15 00:33
- 男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
↓
http://kado7.ug.to/wowo/
http://book-i.net/dankann/
H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き
↓
http://fry.to/zzz.hi258.2tyann
http://www1.ocn.ne.jp/~kado77/kgi1.htm
- 864 :大阪市職員はブタ:02/07/15 22:54
- <大阪>市職員を痴漢で逮捕
けさ、JR関西線の電車内で大阪市の職員が通学中の18歳の女子高生に密着し、下半身を触ったなどとして大阪府迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されました。
逮捕された職員は、住之江区役所の住民情報課に勤務する奈良県平群町57歳の主査で、出勤途中だったということです。
この職員は、女子高生に取り押さえられ、天王寺駅で警察に引き渡されました。調べに対し、この職員は容疑を認めているということです。(朝日放送)
なんで、奈良県平群のクソ田舎者痴漢野郎が大阪市の職員やねん!
大阪市の職員は田舎者ばっかりか?
だから愛情の無い、私利私欲のみを追求した市政で、大赤字なんだな。
しまいに殺すぞ。マジで。
- 865 :おまえもな♪:02/07/15 23:00
- >>864
殺してみろよ(笑)
- 866 :大阪市職員はブタ:02/07/15 23:04
- >>865
役人らしいお答えですね。
- 867 :非公開@個人情報保護のため:02/07/15 23:05
- 57歳で主査なら高卒だな
- 868 :大阪市職員はブタ:02/07/15 23:05
- つーか、マジで狩ります。
よろしく。
- 869 :非公開@個人情報保護のため:02/07/15 23:25
- 通報しますた>868
- 870 :非公開@個人情報保護のため:02/07/16 00:25
- 来年4月まで昇任でもないのに1欠かぁ。
- 871 :非公開@個人情報保護のため:02/07/16 00:41
- >>870
1欠なのに...
- 872 :おまえもな♪:02/07/16 01:07
- >>868
かかってこい!ナメるなよ。
殺人はよくないので、半殺しの植物人間くらいで
まけといてやらぁ。
- 873 :非公開@個人情報保護のため:02/07/16 10:13
- 朝日新聞朝刊に名前が載ってましたなぁ。
ある意味、ココに話題を振りまいてくれたおっさんに感謝。
しかし、只の早期退職?退職金は?
- 874 :非公開@個人情報保護のため:02/07/16 12:24
- 夏期特休最高
- 875 :非公開@個人情報保護のため:02/07/16 19:27
- 大阪市職員は郊外の人の方が多い。市内居住者は2から3割ってところか。
実際住んでみないと、わからない部分が多い。
だから、イイ行政ができないんじゃないのかな。
- 876 :非公開@個人情報保護のため:02/07/17 02:19
- じゃあ、市内で育って市内で働いて、いざ自分で家を買うときに
市内に家を買う人が民間にどれだけいるの?
市内に本社がある企業の社員に、どれだけの割合で市民がいるの?
行政サービスは、「自分が住む街のため」だけにやってるわけじゃないですよ。
あくまで公平な観点から見たら、直接自分の利害に関わる市内居住者が
職員の大勢を占める状態の方がある意味異常だと思うのですが。
ド田舎の村役場ならいざ知らず、仮にも国際集客都市を謳う政令市が
「おらが街のために」政治を行うのは、それはそれでいかがなものかと。
大阪市の定住人口は260万人、郊外から市内に通勤通学する人々を含めた
昼間人口は400万人。市政はその140万人の流入人口のために存在することも
お忘れなく。
また、田舎者は市内に入ってくるな、なんてことを言っている人は、
郊外から市内にやって来た人たちが市内での買い物などで消費した
金銭が、まわりまわって法人市民税なんかの形で自分たちに
還元されていることもくれぐれもお忘れなく。
- 877 :非公開@個人情報保護のため:02/07/17 23:22
- 3級昇格あげ
- 878 :非公開@個人情報保護のため:02/07/17 23:45
- >>875
マジですか?
そんなに少ないんですか。
アホらし。大阪市民の税金で田舎者を飼ってるのか・・・
で、結果が住民いじめの行政と。
まあ、最近は田舎者の悪行が暴露されまくってるから、大阪も良い方向に行って欲しいね。
田舎者を雇うだけでなく、さらに田舎者の犯罪者まで雇うんだから呆れるよ。
- 879 :非公開@個人情報保護のため:02/07/18 00:14
- また、田舎者は市内に入ってくるな、なんてことを言っている人は、
郊外から市内にやって来た人たちが市内での買い物などで消費した
金銭が、まわりまわって法人市民税なんかの形で自分たちに
還元されていることもくれぐれもお忘れなく。
↑
ええこと言った。
- 880 :876:02/07/18 02:50
- そんなに住民の住民による「おらが街のための」役所が欲しいなら、
一度ド田舎の陸の孤島にでも住んでください。
何にも税収がないから、結局大阪みたいな大都市から吸い上げられた
税金を国から補助金としてせびって細々と村おこしやるだけです。
役人も土地の人間だらけ。
文句をいうのは簡単ですが、もう少し「大都市」であることのメリットを
考えてください。
- 881 :非公開@個人情報保護のため:02/07/18 21:34
- 俺も市内居住だけど、「大阪市民=都会の人」という考えはかなり恥ずかしいので
ヤメレ
- 882 :非公開@個人情報保護のため :02/07/19 00:10
- みんな大阪市のことを自由に書き込みしているけど、
大阪市ってすんごい大きな組織でしょう。
部署も多いので、職員も市民も、普通は自分が経験した
範囲でしか、大阪市役所について理解できないと思うん
だけど、強いて言えば、大阪市の各部署の事業内容や考え方
を一元的にとまではいかないまでも、全体的に把握している
部署って、はたしてあるの? あるとしたらどこ?
- 883 :非公開@個人情報保護のため:02/07/19 19:05
- 一応、総務局長だと思われる。局長室には各局長へつながる指令システム
のようなものが、おかれているらしい。
- 884 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 01:00
- >>882
事務分掌を仕切っている総務局文書課
人員配置を管理している総務局人事課
行革を担当している総務局行政企画課
予算のヒアリングをしている財政局の財務、
監査、職員採用、人勧などを行っている監査・人事制度事務総括局
市会を切り盛りしている市会事務局
各局への苦情を聞かされている市民局広聴相談課
おもいつくだけでもこれくらいあるけれど、各局は相手によって
言葉を使い分けている可能性があるので、結局のところ、
全てを完全に把握している部署なんてないのではないだろうか。
一元的という意味で本当に市の内情を一番良く知っているのは、
労働組合の幹部かもしれない(笑)
区役所で出先機関の悲哀を知り、建設局や環境事業局で2号職員との付き合いを知り、
市民局で市民とはどのような存在であるかを知り、財政局で市の歳入歳出を知り、
総務局で人事給与を経験したというような経歴の持ち主なら、かなりのことは
知っているかもしれないが、そーんな奴、いるのかな・・・・。
- 885 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 01:34
- >>880
おい。
大都市のメリットってなんだよ?え?
最悪の住民サービスが大都市のメリットか?
この街を作ってきた老人いじめの行政がメリットか?
無能で犯罪を起こす田舎者は田舎に帰れよ。マジで。
- 886 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 01:38
- >>875
大阪市のは田舎者が多いんだな。
- 887 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 01:45
- http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた田代小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。
祭り本部
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1027058157/
- 888 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 03:09
- う〜ん。難しい問題だな。
確かに地元民だけの組織には弊害が多い。
だが、行政という特殊な職業は地元民に限ったほうが良い結果を生むかもしれない。
組織の利潤を追求するのではなく、何はともあれ、住民の事を第一に考えるのが仕事だから。
かえって、他所の人間が来て、サラリーマン化することのほうが弊害が大きいんじゃないかな。
田舎者という言葉には賛成しかねるが、私も大阪市の行政機関で働くものは大阪市出身だけで良いと思う。
仕事の基本は、その土地に馴染む事。すなわちその土地を深く理解する事だからね。
- 889 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 03:15
- また、田舎者の消費した金で都市が潤う、なんてことを言っている人は
都市から盗んだ金で無駄な道路やダム工事などで消費した
金銭が、直接都市の人間の生活を困窮させ国家を疲弊させ
堕落させていることもくれぐれもお忘れなく。
↑
ええこと言った。
- 890 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 09:50
- 組合と同和をつぶしたら大阪市の財政は一気に好転する。
係員の仕事しかしていないのに5万円近くの管理職手当てがもらえる「係主査」を廃止しろ。
- 891 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 09:52
- 早く昇任したいので組合活動をやっている奴が多い。
- 892 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 09:57
- 組合に告げ口されると怖いので、あほの係員を叱れない。
- 893 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 10:00
- うそー!
係主査なんてテキトーに仕事してるおばはんが
多いのに5万も手当てつくの???
- 894 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 10:18
- >>893
知らんかったんか?
>>892
働かん奴らの権利を守る組合なんて非難すればいいから、
あほの係員を罵倒すればいい。
どうせ48年採用の奴らじゃないんか?
そいつらのおかげで若年層の福利厚生などがどれだけ奪われてきたか。
全員ではないがアホの塊。
- 895 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 15:10
- 永田理事夫婦は二人そろって、馬鹿のブス。
とくに男の方は、死んだ計画局長の腰ぎんちゃくしか能のない男。
かつて通勤手当をごまかしていた前科を持つ。
- 896 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 15:12
- 組合をリストラすれば、ホームレス全員を救済できる。
- 897 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 15:38
- 組合と同和をつぶしたら大阪市の財政は一気に好転する。
係員の仕事しかしていないのに5万円近くの管理職手当てがもらえる「係主査」を廃止しろ。
早く昇任したいので組合活動をやっている奴が多い。
以上、すべて同感。
- 898 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 15:39
- 永田理事のよめはんは
この前昇進したね!
あ〜、旦那はたしか
立命やったかな。
あなめずらしや。
- 899 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 15:42
- 大阪市の職階制
局長
理事
部長
担当部長
総括課長
課長
担当課長
課長代理
副参事兼係長(組合費負担あり)
総括係長
係長
主査
係主査
係員
こういう細かい階層性を敷いて、職員を支配・管理しているのが大阪市の現実です。
実際の人事はコネで決まる。
かつて、犯罪者平野がしきっていたが、今は土崎助役。
藤本や柏木を抜擢したのはおのれの支配を固めるため。
- 900 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 16:19
- 900じゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 901 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 16:50
- 高卒でも悪いことしてる人は部長になれます。
- 902 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 17:05
- 大阪市の職階制
局長
理事
部長
担当部長
総括課長
課長
参事
担当課長
課長代理
副参事兼係長(組合費負担あり)
総括係長
係長
主査
係主査
係員
- 903 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 17:37
- 警視総監
警視監
警視長
警視正
警視
警部
警部補
巡査部長
巡査長
巡査
- 904 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 17:50
- 環境科学研究所ってどうよ?
- 905 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 17:51
- >>884
>各局への苦情を聞かされている市民局広聴相談課
苦情なんか聞かずに、適当に電話番号教えてるだけだよ。
>区役所で出先機関の悲哀を知り、
区役所は業務量と職員数のバランスが取れてないから
暇なんだよ。
地域の偉いさんのご機嫌取ってたらいいんだもん。
- 906 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 17:52
- >>867
農業高校卒らしい
- 907 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 18:01
- んで、処分は、されたんですか、その主査?
- 908 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 20:14
- 係に執行委員がいると、そいつが仕事しないので、周りの負担が増えて大変。
もう命令系統など目茶苦茶になっている。
区連の威光を笠に着て非組どついているだけでは、労働条件はちっともよくならんど。
執行委員が仕事をとめてしまうので、指示が下りてくるのがいつもギリギリになる。
組合のやっていることが、組合員にマイナスになっていることに少しは気がつけよ。
- 909 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 21:19
- 組織が大きくて人数多いだけで
職員のレベルは熊取町となんらかわらない
- 910 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 21:57
- いま、909がいいことをいった!ということで終了。
- 911 :非公開@個人情報保護のため:02/07/20 23:07
- 俺、28歳 神戸大学法学部卒
前職 大手総合電機メーカー 半導体事業部 事業企画担当 年収450万
現職 大手外資系PCメーカー 営業企画担当 年収約50%アップ
転職理由
「将来はプロの経営者になる」という明確な目標を設定。
前職は巨大企業であるがゆえに、実力だけで経営のポジションに就けるとは限らず、また、経営に関わる立場に登りつめるのに20年以上の歳月を要するため、チャレンジャブルな職場があれば、30歳位までに転職したかった。
意思決定理由
現職は世界的なPCメーカーであるが、日本でのシェアはまだまだこれからという状況で、マーケティングを強化して一層のシェアアップを考えていた。
今までのキャリアが即戦力として活かせるとともに、国際企業での営業企画を経験することで、より自分の夢に近づけると確信した。
今年、高校の時から付き合ってた彼女と結婚。
今、最高に幸せです。
- 912 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 00:13
- はやくなくならないかな、この板。
何か書いてもいいかもしれないけど、
個人名だすなよ〜(><)
助役が見て怒ってるぞ(笑)
- 913 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 01:32
- >>908
禿同!
執行委員って何か勘違いしてる。
- 914 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 01:38
- 区役所は超勤が無いのに、超勤手当の予算を取りに逝き
予算消化のためのカラ超勤を皆でやるというのは本当ですか?
- 915 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 01:48
- >>914
当然じゃん。
何が悪い?
もらうもんはもらっとくのが常識。
- 916 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 02:49
- >>914
本当なら、
組織的にやっていれば恐くないと思ってるのか?
- 917 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 04:24
- あげ
- 918 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 08:02
- 区役所にも超勤はある。
団体の旅行について行ったり。
何のために住民団体のお守をするかというと、選挙対策らしい。
地域振興会は集票マシン。
- 919 :内部告発チクリ:02/07/21 08:51
- 八尾市役所にとんでもない女遊び(犯罪に近い)してる52,3才の職員がいるぞ!
多分、平職員だろう
- 920 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 10:15
- 開き直って犯罪かよ。
マジで大阪市の役人はアホだな。
- 921 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 12:01
- >>918
団体の旅行が毎月あって、区役所の職員が群を成して同行するのか?
こう尋ねると「選挙は超勤多いぞ」と言うのか?
選挙を毎年・毎月はやらんしな。
- 922 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 13:17
- >921
区役所は暇という固定観念あがありすぎでは??
区も忙しい所はありますよ。
あと、市民の都合に合わせなくちゃいけないしね。
19時にしか帰らないと言われたら、その時間まで
待たなければいけないし・・・。
局>区役所という、よくわからない考えをやめましょうよ。
同じ組織なのですから。
- 923 :おまえら全員、税金かえせ!:02/07/21 13:49
- おまえら、身内どうしで罵りあってるのか?
自分のことしか考えていないってことがバレバレ!
市民のことなんて全く考えていない。
犯罪者がでようが、残業手当を不正に支出しようが、
市民からみれば、みんな同じ大阪市の職員。
おまえら全員、ええかげんにせーよ!
罵りあう前に、市の職員として市民に謝れ!
- 924 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 14:00
- 市民の皆様のご批判の声は、
いつも真摯に受け止めております
- 925 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 14:11
- >>922
あの程度で忙しいと思い込んでいるあたり…
カラ超勤の理由にはならない。
- 926 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 14:59
- 19時にしか帰らないと言われたら、その時間まで
待たなければいけないし・・・局>区
- 927 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 15:17
- 内部告発は弱者の武器です。
共産党も係主査にしてもらって大喜びです。
- 928 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 15:19
- 予算のない区役所の方が結構サービス残業しているぞ。
下手に予算のある局職員の方が、手当てがでるのをいいことに
だらだらと無駄な残業している奴いるんじゃないのか?
一例>
19時にしか帰らないと言われたら、区の職員はサービス残業で
待機している。局の職員は、単に待機しているだけで手当てが
つく。そんなことを局職員はしょちゅうしているってわけだね(笑)
- 929 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 16:06
- 一例>
土日しか時間がないと言われ、
わずか30分で済む説明のため
出勤する。もちろんサービス。
住民サービスだ。
- 930 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 16:23
- 65.0 立命館国関
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62.5 立命館法学 同志社法学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
60.0 立命館経済 同志社経済 関西学院法学 関西社会
立命館経営 同志社文学 関西学院文学
立命館政策 関西学院総政
立命館文学
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5 立命館産社 同志社商学 関西学院経済 関西法学
立命館理工 同志社工学 関西学院商学 関西経済
関西学院社会 関西商学
関西文学
関西総情
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55.0 関西学院理工 関西工学
============================
平均偏差値:60.3 59.5 58.2 57.5
- 931 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 17:46
- 来年の市長選は関助役が出馬
- 932 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 18:05
- >931
土崎助役やないの?
- 933 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 18:05
- 超勤なんて、カラでつけるのは当たり前。通勤手当もしかり。
せっかく、公務員になったんだから、とことん甘い汁を
吸うのもあたりまえ。これを見て、批判する暇があったら、
勉強して、公務員になればいい。この不況に、コスト意識も、
リストラの恐怖もなく、ぼけーっと過ごせるのは公務員ぐらいのもの。
- 934 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 18:07
- 大阪市は縦割り。
- 935 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 20:44
- age
- 936 :覚えてる?三村・・・:02/07/21 20:45
- ageるのかよ!!!
- 937 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 20:46
- さいどage
- 938 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 20:49
- キッチリお昼休み取って、キッチリ5時にしめる。
お前ら小役人はイスラム教徒か?
- 939 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 20:51
- >938
昼窓口はありますし、5時半ですが何か?
- 940 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 20:52
- >938
銀行の方がすごいと思う。
- 941 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 20:57
- どう?http://natto.2ch.net/koumu/index.html#11
- 942 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 20:58
- おいおい。
銀行業務と役所のダラダラ仕事と比べると恥かくよ。
- 943 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 21:00
- お昼休みって役人ぐらいじゃないの?
民間でお昼休み取ってる業界ってある?
- 944 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 21:15
- 大阪市職員の田舎者問題はどうなった?
今日も業界の会合で幹部のオヤジが怒ってたぞ。
市民の思う事は同じだな。
大阪市は田舎者の植民地か?
- 945 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 21:21
- 超勤でカラつけるのは市町村とかの話。
サービス残業ばかりの国じゃあり得ない話だよ。
これで地方分権とか言って市町村に税金をまわそうとしてるんだよ。
どれだけ愚かしいことかわかるか?
- 946 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 21:24
- >>944
俺の周りでも話題になってるよ。
大阪市は幹部も軒並み田舎者らしいね。
ネットで騒ぎましょうか?
>>945
どっちもどっち。
100億の豪華大使館の話なんか聞かされるとねぇ。
痴呆役人が腐ってるのは周知の事実。
- 947 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 21:47
- >>944
大阪市民が都会人という思考はかなり恥ずかしいです。
>>945
国じゃありえないって・・・(禿藁
>>946
どちらの出身ですか?ネットで騒ぐくらいなら、自分でやりなさい。
一人では、ネットもできないのですか?(藁
- 948 :非公開@個人情報保護のため:02/07/21 22:57
- >>943
君は昼飯も食べずに
工作機械を動かしてるからわからんやろが
世間では昼食は昼に食べてるのや
ちなみに夜には夕食を食べる
- 949 :非公開@個人情報保護のため:02/07/22 13:14
- age
- 950 :非公開@個人情報保護のため:02/07/22 18:38
- 同和と組合をつぶせるのは、職員あがりでない市長でないと無理。
磯村さんも前任から、オリンピック招致などという時代錯誤のお荷物を背負わされて
何もできなかった。
同和でさえ、個人の財布に手を突っ込まんぞ。安い給料から高い組合費取るなよ。
どうせ選挙の飲み食いに使ってしまうくせに。
- 951 :非公開@個人情報保護のため:02/07/22 21:18
- 共産党の市長なら童話つぶせるかな?
それか、田中康夫みたいな壊し屋を擁立して既得権益をぶっつぶす。
- 952 :非公開@個人情報保護のため:02/07/22 22:04
- >>928
19:00ぐらいまでサービス残業したことをレスする行為が笑える。
それが週に何回ある?
局の超勤予算なんか
実際にやっている内の3分の1もつかないのが現状。
カラ超勤やってる区職員の発想だな。
- 953 :非公開@個人情報保護のため:02/07/22 22:17
- >>929
おいおい、手当がつかないから住民サービスなのか?
市職員は「市民サービス」が本来の業務だぞ?
土日に担当する事業が行われれば、行くのは当たり前。
出勤扱いにすると組合協議になるから、行くことは当然でも届出ないのが暗黙の了解。
30分程度たまに土日に出て来たからってレスするほどのことか?
30分なら羨ましい、1日でも出勤扱いにはなんねえよ。
地域の市政協力団体には協力していただくのだから、団体の旅行に職員が公費で同行して協力するのが間違い。
- 954 :非公開@個人情報保護のため:02/07/22 22:33
- >>950
こんなとこで愚痴いってるくらいなら、
組合脱退したら?それは、あなたの自由でしょ。
そうそう、職員やめるのも自由だけどね♪
- 955 :非公開@個人情報保護のため:02/07/22 22:39
- >>952
サービス残業は、週の半分くらい22:00程度までしてますが、何か?
別にそれをどうこう言うつもりはないけど、
昼間できる仕事を夜にして、無駄な超勤手当をもらっている局の奴が
自分の職場は残業が多いと自慢している姿は、馬鹿丸出し!
- 956 :非公開@個人情報保護のため:02/07/22 22:49
- >>955
お前もなー
所詮市役所、視野が狭いね
- 957 :警告!:02/07/22 23:05
- 市の幹部職員はもちろん、
マスコミ関係者もここはチェックしている。
言論の自由は尊重するが、書き込みをしている
市の関係者がいるとすれば、職員としての品性
を損なわしめるような発言はしないように注意
すること。
万一、職員としての好ましくない行いが客観的
事実として存在するのであれば、然るべき連絡
先、もしくは機関に報告して、適正な処理を求
めるべきであることを心得られたし。
- 958 :非公開@個人情報保護のため:02/07/22 23:45
- >957
市の幹部職員はもちろん、
マスコミ関係者もここはチェックしている。
なぜ、マスコミは問題にしない。ネタだらけだろ。
なぜ、市幹部は改革をしない。係員の切実な
訴えや提案が転がっているだろう。
- 959 :非公開@個人情報保護のため :02/07/22 23:51
- >>958
切実? 提案?
大阪市の職員は日本語を知らないカスばっかだね。
市民もみているぞ! 税金払ってるのがあほらしくなるわ!
- 960 :大阪市の実態は腐ってるな:02/07/22 23:59
- >>958
改革されるのを待つより、おまえらが小役人辞職しろ!
・・・怒れる納税者・・・
- 961 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 00:29
- 市民の皆様のご批判の声は、
いつも真摯に受け止めております
- 962 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 00:30
- ぼちぼち次のスレたてへん?
- 963 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 00:33
- 大阪市の区役所の職員は転居届や婚姻届を扱ったり、住民票を出すような窓口業務だけでも特殊勤務手当もらっているって本当ですか?
どこが特殊な業務なの?
それと区役所の税務課の全ての職員が支給されている税務手当は、自治省通達で徴税事務のみ支給することになっているのに関わらず、賦課事務にも支給されているのは何故ですか?
それも年間10万円も支給されると聞きました。
賦課事務に支給されている税務手当については、市民団体に起訴されている自治体もありますよね?
- 964 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 00:33
- >962
yane
- 965 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 00:43
- >>955
区役所でも健康福祉サービス課や福祉事務所ならありえる話だね。
- 966 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 01:13
- >950
笑えない勘違いしてる
- 967 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 05:21
- 区役所の人って忙しいフリをする。
残業しても超勤がないとぼやく。
さっさと帰ればいいのに。
実際、事務能力が低くて仕事も遅くてイッパイイッパイなのかも。
そいつらに付き合ってると時間がもったいないから自分は帰るけどね。
係主査って必要?係員時代よりプラプラしてない?
他の区もそうなんかなぁ?
嫌なら辞めればいいのに。って、罵倒したい奴が多いネン。
- 968 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 07:44
- >>963
返還請求できない?
- 969 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 08:05
- >>957
市民ではなく市の幹部職員かYO
公務員がどっち向いて仕事してるかよくわかる。
- 970 :非公開@個人情報保護のため :02/07/23 20:53
- >>969
根本的な誤解があるようです。
市民のことを考えている市の職員なら、
最初からここに書き込みしたりしません。
- 971 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 20:58
- >>970
根本的に誤解があるようです
前向きに生きる人は
最初からここを覗いたりしません
- 972 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 21:08
- >>971
あなたが後ろ向きなのですか?
- 973 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 22:16
- >>970
市に都合の悪い事を隠蔽することが市民のことを考える行為だと言われるのでしょうか?
- 974 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 22:51
- 大阪市の小役人の田舎者度を下げれば大阪市は良くなる。
せめて50%は大阪市出身にしないとこのまま腐りっぱなしだよ。
USJもやっちゃってるしね。
役人が絡むとろくな事無いな。
- 975 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 23:42
- さて、今年、再任用になったおっさん達の質はどうよ?
うちは、最悪、働かんで。
- 976 :非公開@個人情報保護のため:02/07/23 23:49
- >>974
大阪市民のお前が大阪市職員になれなかったのがそんなにくやしいのか?
なぜ大阪市出身者が増えたら市政が良くなるんだ?
そんなに大阪市を愛しているヤツなんておらんし。
- 977 :公務員様より:02/07/23 23:54
- もっと利権、利権、利権を考えて、民間のあほども(猿)より楽にめちゃくちゃ稼ごう。
- 978 :非公開@個人情報保護のため:02/07/24 00:04
- しかし、大阪市って心底腐ってるな。
- 979 :非公開@個人情報保護のため:02/07/24 00:06
- 大阪都マンセー
- 980 :非公開@個人情報保護のため:02/07/24 00:09
- そのうち改革派の市長が出てきて悪人を退治してくれるのを待とう。
- 981 :非公開@個人情報保護のため:02/07/24 00:13
- ところで、天下り特殊法人に格安賃料で市所有の土地を貸してる犯罪はどうなった?
- 982 :非公開@個人情報保護のため:02/07/25 00:26
- >>981
わーすれた
- 983 :非公開@個人情報保護のため:02/07/25 00:41
- >>982
都合の悪いことは忘れるのか?
- 984 :非公開@個人情報保護のため:02/07/25 01:59
- >>983
くだらねーことを
いつまでもごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ!
ばぁーか。
- 985 :非公開@個人情報保護のため:02/07/25 06:23
- 高知県知事は内部告発歓迎。
大阪市はつぶす。
- 986 :大阪市マンセー:02/07/25 12:57
- 合格や!
- 987 :非公開@個人情報保護のため:02/07/25 17:20
- USJの施工は、何故あれほどずさんなのか?
工業用水管路が飲料機に繋がっていたのは、明らかに施工ミスだろ?
ソレを修正の目処も立たずに放置なんて、なんで? クレーム通らないの?
アトラクション関係の現場指示は本国のUSJスタッフが直接指示していたらしいが、
国内側の設計・施工のとりまとめや発注管理は何処の業務なのか。
>>986 サン、答えて下さい!
- 988 :非公開@個人情報保護のため:02/07/25 19:16
- >>987
俺も知りたい!
このスレはもう終わるから、新しいスレへもう一度レスした方がいいよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1027353819/l50
- 989 :非公開@個人情報保護のため:02/07/25 22:59
- >>987
大林組JV。
問題の水野美紀の配管は三晃空調。
- 990 :非公開@個人情報保護のため:02/07/26 06:15
- 区役所より悪いのは区政課です。
- 991 :やまちゃん:02/07/26 07:45
- 区政課に知り合いいるけど何か?
- 992 :非公開@個人情報保護のため:02/07/26 14:00
- >>989 おのれ大林組め!許し難し。
しかし、986サンは就職したばかりなのに博識だねぇ
ってんじゃなくて「役所の地元優遇の発注処理の仕方に問題が有ったんじゃないか?」ってこと
- 993 :非公開@個人情報保護のため:02/07/26 14:20
- >>990
激しく同意。
- 994 :非公開@個人情報保護のため:02/07/26 14:27
- 区役所批判はやめようよ。
- 995 :非公開@個人情報保護のため:02/07/26 14:57
- 市職員はいるんでしょうか?激しく疑問
- 996 :非公開@個人情報保護のため:02/07/26 14:57
- 996
- 997 :非公開@個人情報保護のため:02/07/26 14:58
- 働けよ
- 998 :非公開@個人情報保護のため:02/07/26 15:59
- い〜ち、にぃ〜さ〜ん
- 999 :非公開@個人情報保護のため:02/07/26 16:01
- …。
- 1000 :非公開@個人情報保護のため:02/07/26 16:01
- だあぁぁ〜!
1000げちゅうぅ〜。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
287 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)